平成12年8月


平成12年8月28日(月) 


町政報告会は予定通り行いますので、皆様ふるってご参加ください

   日時 9月1日(金曜日) 午後8時より

   場所 川副町中川副公民館(佐野常民記念館)

多数のご来場をお待ちしております。


平成12年8月9日(水)       夏休み(?)

しばらくの間「よもやま話」はお休みします。

数日後、またお目にかかりますまでーーー。

勝手言ってすみません。(と、和子が申しておりました)


平成12年8月8日(火)       高校野球狂。

今日から始った高校野球。
そうなんです。 知る人ぞ知る、私は高校野球狂なんです。( 誰も知るかって? )

こぶしを握り、胸まで手を上げて入場行進している球児を見ると
無条件に感激し、こちらの胸も熱くなります。

嫁ぐまで、関西に住んでいたので、行進のプラカードを持つ
甲子園地元の西宮高校の女生徒をうらやましく思ったものです。

佐賀北高校の初戦相手は強豪の横浜高校。
佐賀北ナインは 「 一番戦いたかった相手 」 と頼もしい事を言っています。

私の母校にとっては、近くて遠い甲子園でしたが、
いつもこの時期になると、JRや阪神電車が汗の匂いで
ムンムンとしていた事を思い出します。

故郷の 兵庫県・育英高校は今日の第一試合で、初戦を突破しました。

20世紀最後の甲子園。
甲子園には魔物が住むと言われています。
悔恨と歓喜。 汗と涙の甲子園。

甲子園までたどり着けなかった、佐賀県の仲間の為にも
佐賀北高校 ガンバレーッ!


平成12年8月7日(月)       七夕祭り。

地元、川副町・早津江の志賀神社では、午後6時から七夕の飾り付けが始り、
参道に氏子の飾り笹が、地区の数だけ並びました。( 14〜5本 )

7時からの祭典では、子ども達代表の玉串奉奠もあり、
普段は中に入る機会の少ない子ども達で、祭殿の中はいっぱいです。

その後、花火大会もあったようで、今日の七夕祭りは、子ども達にとって
ふるさとの暖かい想い出の一つになる事でしょう。

お金があれば、遊ぶ事に事欠かない時代ですが、
「 伝統文化の中で育つ子ども達は幸せだなぁ。」 と、改めて思いました。

ご近所の世話役の方も混じっての行事でしたが、
大人の意識しだいで、子ども達の感性は育まれて行くものです。
親同士が顔を会わせ、今日のような時間を共有する子ども達の間には
イジメの世界は無いかも知れませんね。

余談ですが、今日の飾り笹は、燃やしても
ダイオキシンの出ない材料ばかりで作られています。

その後、今夜は友人と佐賀市で会う約束があり、楽しい時間を。
普段の自分に少しご苦労さんの時間で、まさに至福の時間。

心を許して話せる、何も飾らなくてもいい仲間。
いつまでも、いつまでも、大切にしたい友人達です。

で、帰宅が深夜になり、少し(?)アルコールも入り、
満身の力を込めてパソコンの前に座ったものの、頭はボーッ。目はチカチカ。

とうとう、一番鳥が鳴く前に、よもやま話はUP出来ず……
いつにも増して、多くのアクセス。  ごめんなさい。


平成12年8月6日(日)       昨日の出来事。 & 七夕祭のお誘い。

書くことが多いのも、「 さて、何から…」 と、悩む一つです。
これと言って書くことの無い日は、もっと、悩みますが……。

昨日は、朝からアバンセに出掛け、『 女性議員政策研究会 』 に参加しました。

この会は県内女性議員有志の党派を超えた集りで、
定例会は年4回。 議会前の月の第一土曜日に開いています。

今回は午前中に、県の福祉部長を講師にお願いし、
『 高齢社会の到来と介護保険制度について 』 お話を伺いました。

昼食もそこそこに、午後は武雄の谷口市議のお話を伺い、
その後、17時近くまではそれぞれの議員の意見交換。
発行しているレポートなども交換します。

8/26の『 バリアフリーディ・IN・さが 』 のポスターを持って帰ってもらい、
それぞれの市町村にPRのお願いも出来ました。

この勉強会が『 女性議員・・・』 というのは、少し淋しい思いですが、
男性議員は勉強会の機会も多い事でしょうから、
今の所、それなりの納得をしています。

今日は時間切れでしたが、次回の勉強会 ( 11月 ) のテーマは
『 少子社会について 』 の予定です。
男性議員も時々、オブで参加されませんか? ( とても恐ろしくって。 だって?…歓迎しますよ。)

それと、9月30日(土)午後から、佐賀市文化会館での
『 市町村合併シンポジューム 』 のパネラーとして
(女性)議員が参加します。( 多分、佐賀市の岩尾議員にお願い!する事に )
改めてご案内しますので、関心のあられる方も無い方も、日程の確保を宜しく!

夕方からも予定があり、佐賀市の中央大通りでは、丁度、
『 栄の国まつり 』 の最終の総踊りが始るところでした。

知り合いに呼び止められて、舛酒を頂き、
「 と、と、とっ 」 と言っているのに、いっぱい注いでくれちゃって……。

しばらく歩いている内に、いろんな方から声をかけていただき……
市長の浴衣姿、楽屋の歌舞伎役者みたいにイキでしたよ。( 失礼!)
佐賀市議の方も浴衣姿で踊っておられて、お疲れさまでした。

ところで、明日は旧暦の七夕祭り。
川副町・早津江の志賀神社では、七夕祭の神事が行なわれます。

前もって、配られてきた色紙で、氏子がそれぞれの家庭で七夕飾りを作り、
明日の午後6時から、大きな笹に願いを込めた短冊が飾られます。
神殿前の参道に、氏子の地区の数だけの七夕飾りが立てられ、神事は7時から。

参拝殿には、由緒ある 『 七夕 』 の掛軸が披露され、
色鮮やかに保存された掛軸の中の、牽牛と織女に出会えます。

伝統行事を心と共に受け継いでいく事を、大切にされている
志賀神社 ( 北島宮司さん ) の年中行事の一つです。
町内外のみなさんも、日々の健康を祈って、お越し下さい。


平成12年8月5日(土)       昨日の続きの視察報告。

さて、視察の報告、昨日の続きです。
昨日は群馬県・板倉町の資源化センターに行った事まで、でしたね。

その後、同町の障害者生産活動センターにお伺いしました。
ここは町の委託を受け、社協が運営されている
知的障害者の方の生産活動の場です。

プラスチック部品の組み立てや、花の苗のハウス栽培をされていて、
特に花苗は、町が買い上げて、町内の植栽に使用されています。

余り時間がなく、十分にお話が聞けなかったのが残念でしたが、
板倉駅まで車で送って下さり、暖かいおもてなしを受けました。
お忙しい中、本当に有り難うございました。

さて、二日目は国会議事堂内と首相官邸へ。
今村代議士事務所には、これまた、お忙しい中、
お世話をおかけし、有り難うございました。

せっかくの視察なら、「 是非、委員会の傍聴をさせて欲しい。」 と、
無理を言って、傍聴の手配をして頂きました。

丁度、環境委員会が開催されていて、質疑の最中でした。
与野党混じった中に知ったお顔が……。 ちょっと、ミーハーな自分を反省。

質疑内容は 『 エネルギーの長期需給見通し 』 の討論において、
「 通産省と環境庁の連携がとれていない。」 という縦割り行政への批判でした。

容器包装リサイクル法も厚生省と通産省の連携、枠を超えた討論が
なされていないようでした。 ( その当たりは、我々の不満とするところですね。)

本当は委員会よりも、党内討論のほうが、
チョウチョウハッシのやり取りで、面白いそうです。
前もって日程を調べて、傍聴の機会を得てみたいと思います。

首相官邸の横には、現在、新しい官邸が建設工事中でした。

帰りは、19:30佐賀着の便に乗ったのですが、
私の前の一番席に、坂井隆憲議員が乗っておられ、言葉を交わしました。
と、同じ列の反対側には、原口一博議員が……。
原口議員のところにも、挨拶に行かせてもらいました。

鹿島の高校の修学旅行帰りとも一緒になって、
満杯の乗客を乗せて、モザイク模様の佐賀平野、
夕日に輝く有明海を眼下に楽しみながら、帰ってきた次第です。

視察の詳しい報告、資料がお入用の方は、連絡下さい。

今回の視察を有効にさせて頂きます。


平成12年8月3〜4日        住民厚生委員会、視察。

先ほど佐賀空港 ( 19:30着 )に帰ってきました。
これから、詳しいご報告します。 とにかく、暑くて、暑くて……
でも、しっかり勉強してきました。 まずは3日から……。


平成12年8月3日(木)       果たして、UP出来るか?

朝8時10分に佐賀空港のロービーに集合。
今日から住民厚生委員会の視察で、群馬県の板倉町に向かっています。

板倉町には東洋大学があり、計画的にまちづくりをした所で、
今回は、板倉町の資源化センターと、
障害者生活活動センターを視察させていただきます。

佐賀空港から 東京行きの1番機( 8:45発 ) に乗ると、
午後からは群馬県での視察が出来ます。

しかし、ビジネスに利用するとなると、羽田着が10:25だから、
午前中の会議には間に合わないので、使い勝手が不便ですね。

佐賀を出る時は雨でしたが、東京は晴れとの事、飛行機の窓外も強い日差しです。
今、パイロットからのアナウンスで、「 紀伊半島上空を通過している。」 とか。
眼下は私の故郷の関西地方です。( 今年の秋に高校の同窓会があると聞いていますが…)

東京に着いたら、公衆電話を見付けてUPを試みてみます。
傘と同様、モバイルが、重いだけの荷物にならない事を祈って……。

では、「 また、後ほど。 」

  ※  ※  ※

とは言ったものの、
グレーの電話があちこちにあるのを横目で見ながら、
羽田空港からはただひたすら乗り継ぎのため、早足で歩き、
昼食は東武線の車内で駅弁。 今13:00、板倉町に向かっています。

こちらは蒸し蒸し気候。
草むらで遊そぶウサギ模様の扇が、視察のお伴です。

早く携帯電話でUPできるようにしょ! ( つくづく X つくづく… )

では、「 また、後ほど。 」


平成12年8月4日(金)       佐賀に帰ってきました。 UPは?

昨日、「 また、後ほど。 」 と言ったきりになってしまいました。
「 理由は?って?」 一言でいうと、うまく接続できなかったのです。 ( クーッ )

タイムリーに打ち込みはしましたので、まとめてのUPです。
アクセスして下さった読者の皆さん、すみません。

家に着いてすぐにUPが出来て……。決して、決して、重たいだけの荷物には
なりませんでしたので…。( 何ちゅう、負け惜しみと言おうか、プラス思考。)

では、視察内容のご報告を。

一日目(3日)は、群馬県板倉町の資源化センターを視察。
板倉町は群馬県の東の端に所在し、埼玉県、栃木県に隣接していて、
県庁所在地の前橋までは2時間かかり、逆に都心までは快速で1時間ほどです。

この資源化センターは、平成7〜8年の事業で、9年に完成。
総事業費24億8800万円( 内1/4が厚生省・国庫補助 ) で、町の中心部にあります。
( じゃ、それまではというと、すべて沼に埋め立てていたそうです。)

町のゴミ袋は「燃えるゴミ」、「生ゴミ」、「金物」、「ガラス類」に区分けされ、
「燃えるゴミ」から固形燃料、「生ゴミ」から堆肥といった 2つの内容の
リサイクルをしている市町村は全国でも唯一ここだけだそうです。

リサイクルされた固形燃料の発熱量は、中質の石炭ほどで、
一日20トンの「燃えるゴミ」から8、6トンの固形燃料ペレットが出来るようです。

この熱量で、現在の所、資源化センターが消費する電力をまかない、
余りの電力は電力会社に売却しているそうです。( 今のところ、益金は少し )

また、「生ゴミ」からつくられる堆肥は、町民に無料で還元され、
今後、全国一のきゅうり栽培に積極的に活用し、
地場産業をアピールされていかれるそうです。

一日3トンの「生ゴミ」を2〜3ヶ月かけて、発酵・熟成させ
1トンの堆肥になるそうです。

ちなみに、固形燃料化施設には約12億の費用が、
高速堆肥化施設には5億4900万円、投資されているそうです。

小さな自治体が資源化センターに取り組んだという事で、
全国から視察が相次いでいるそうです。

しかし、運営上の問題点もあり、するどい質問をしていまいました。
つまり、「燃えるゴミ」 にはペットボトル、トレー類も混じっていて、
燃料として燃やす時にダイオキシン発生源になっているようです。

それでこの度、ボイラー装置にバグフィルターを取り付けたそうです。
これらの塩ビ類も分別収集していかれるといいのに……。
( 執行部をタジタジさせて、あんたはどこの議員じゃ?……ハイ。)

今から、佐賀市まで出掛けますので、二日目の報告は明日にします。
留守中にも多くのアクセスを頂いていたようです。 重ね重ね、済みません。

では、素敵な週末を! 今日から 『 栄の国まつり 』 ですね。


平成12年8月2日(水)       寝るのは何時?

午前中は8/26(日) 開催の『 バリアフリーディ・IN・さが 』 の
フーラムの為のビデオ撮りに行って来ました。

フォーラムは佐賀市商店街の656(ムツゴロー) 広場で
10:00〜始ります。( 詳しい事は7/25付けを見てね。)

小・中学生に車椅子や、アイマスクを着けてもらい、
また、高齢者擬似体験を通して、
高齢期の生活上の課題を理解してもらいました。

今日のSTSやNHKのニュースで流れていましたので、
ご覧になった方の多いかと思います。

あいにく、朝からの雨で ”ほほえみ館 ” の館内で体験、
続いて佐賀駅まで出向きました。
折角の機会です。 私も80才の擬似体験をして、駅の階段を上がり降り…。

実行委員の一人にSTSの有岡さんが入っているので、
さすが、びっくりする程の報道関係者が集まり、
「 何事ぞ?」 とばかりに、行き交う人も驚かれていました。

今日撮ったビデオはフォーラムの時に映し、
体験者の小・中学生から、感想や意見を出してもらう事になっています。
( 今日集まった皆さん、お疲れさまでした! )

買い物をして帰って、午後からはひたすら事務処理。
今日中にレポートを郵送しておかないと、明日からの視察と
土・日が入るため、大幅に遅れてしまうので、ただひたすら……。

結局、1時過ぎまでかかり、ダンナに投函を頼む事に。

友達が、金曜日の集まりに仲間に配る分を預かってくれる と言うので、
「 じゃぁ、今日中にポストに入れて置くから、宜しくね。」 と言ったものの、
よもやま話のアウトプット分と一緒に、という事になり、届けたのが夜中の12時。

「 一人じゃ危ないから 」 とダンナが運転してついて行ってくれたのだけれど、
暗くて道が分かりゃぁしない! ( それでなくても、方向○○○なのに…)

やっと探し当てて、玄関のポストに近づくと、
目もくらむような感応式のサーチライトに照らされ、ビックリ…オタオタ…。
決して、怪しい者ではございません。( こんな時間に、非常識者ではありますが…)

てな調子で、無事に郵送分の手配が終わって、
紅茶を飲みながら、よもやま話を打ち込んでいます。

明日から、住民厚生委員会の視察で、群馬県の板倉町へ行ってきます。

現地から、よもやま話のUPを試みてみま〜す。( 自信は無いけど…)


平成12年8月1日(火)       予定外(?)の出来事続き。

早朝、娘を送って行った帰りに、お堀の蓮があんまり綺麗だったので、
車から降りて、しばしベンチに腰をかけて見とれていました。

今年のお堀の蓮はいつになく、綺麗だと思いません?
朝露を葉っぱの上で転がしながら、朝日を受けてキラキラと輝いていました。

今日から8月。 葉月とはよく言ったものです。

散歩中のお年寄りと声を交わしたり、
ベビーカーで三つ子を乗せて、朝の散歩をしているご夫婦とも会いました。
「 赤ちゃんの時は、一人育てるのも大変なのに、お母さんは寝る時間があるのかしら?」

ところで、高1の娘の加奈子が、テニスの県内公式戦に初めて出場しました。
朝食をとっている時に 「 応援に行こうかな。」 と言ったら、
「 来るだけ無駄だよ。」 と素っ気ない返事。

私は朝からの予定をこなし、午後は市内に出たついでに
図書館で調べものをしていた時に、携帯電話の呼び出しが…

娘からで、「 テニスの試合中、脚が引きつって自転車がこげないほど痛い。」 とか。
しかし、そのわりには声が弾んでいる。(??)

迎えに行って、そのまま病院まで連れて行ったら、
「 点滴をしておきましょう。」 という事になって、
ロビーで待っていた1時間ほどの眠い事。( パソコンを持って来りゃ、良かった。)

結局、6時頃までかかり、「 そのまま夏季セミナーの塾まで送って欲しい。」 というので
「 あの腫れようじゃ、ひょっとして、筋でも痛めているかと思ったよ。
大した事はなく、良かった、良かった。」 と会話しながら、車は再び北上。
ホッとした私は……( クーッ。 予定外の時間が入ってしまった。)  などと考えて。

脚の痛みがマシになった加奈子は、車の中で悔しがる事。

試合中に脚か引き攣り、それでも161名の個人選ベスト16まで入ったそうで
その次の試合で、再び脚が引き攣り、片足をかばっていたら、もう片方も引き攣り、
八艘飛びのような試合を展開して、結局、負けてしまったとか。

しかも、両脚を痛めるまでは、3セット先取していたそうです。
ベスト8まで残っていたら、公式名簿に残り、あさっての決勝戦に出れるとか。

「 凄い。凄い。 根性あるじゃん! 」 と誉めながら、
これも、大〜いなる! 予定外 ( の成績 )……そうか、そうか 。( 頑張ったね!)