平成12年11月


平成12年11月30日(木)       一般質問の通告書提出。

今日から一般質問の通告書の受付が始まりました。
朝早く持って行き、2番目に登壇することになりました。

来月7日の議会運営会議で正式決定してからの事ですが、
14日 ( 木 )、15日 ( 金 ) の2日間が一般質問日予定です。
私の登壇は14日 ( 木 ) の10時を過ぎてからです。

さて、今回の質問は
 @ 行財政改革
 A 第4次長期総合開発計画
 B 情報公開条例の制定について
 C 栄養士の配置について

の4項目挙げています。

欲張っての通告ですが、質問主旨は…

@ 行財政改革・・・
川副町の経常収支比率・財政指数・公債比率などの
今後の見通しを どのように考えているのか?

国・県からの補助金があるからといって、
安易な考えのもとで、取り組んできてはいないか?
緊急性や財政事情をかんがみて、
公共事業などの抜本的見直しが必要ではないのか?
補助金なども 根本的に見直す意気込み?が必要ではないか…

県や郡への法令または、法令外の負担金が町財政に占める割合が多いが、
どのように把握、分析しているか?   などについて、お尋ねします。

H13年度の当初予算が組まれるにあたって、
行財政改革についての 町長の見解を伺うものです。

2回目、3回目の再質問では、
やり取りの部分が出てくるでしょう。

A 第4次長期総合開発計画について・・・
第4次長期総合開発計画 ( マスタープラン ) が提案されたが、
それに基づいて、実施計画を今後どのような形で策定し、
位置付けていくのか? ( 財政との係わりにおいて…)
審議会より、マスタープランの答申を受けた町長の所見を伺います。

B 情報公開条例制定への取組み状況は?・・・
( 11年9月議会で一般質問した際、「 12年の6月までに審議会を設置して、
13年の9月議会で、提案したいとの答弁を踏まえての質問です… )

現在、執行部内で、どのような準備が進められているのか?
審議会なり、懇話会の組織を どのような形で、立ち上げるのか?

川副町単独でなく、近隣市町村 ( 例えば、東与賀町、諸富町、久保田町 など ) と
一緒になって、準備を進めていく考えはないか?
    ( その方がお互いムダが無いし、行革の一環としても…)

C 栄養士の配置について
  ( この質問も12年3月議会で一般質問したその後の質問です )

町民の健康増進 ( 一次予防 ) の必要性から、また、
国保財政抑制の観点からも、栄養士の配置は必要と思うが…。
県のプランでは 「 2010年までに、すべての市町村に配置するよう…」 とあるが、
その後、どのようになっているのか?

嘱託ではなく、独自に職員として配置する考えは?
( 嘱託と職員としての栄養士の活動範囲の違い、嘱託栄養士のデメリットを調査、
箇条書きにして、前もってこちらから提出します。)

4項目挙げていますので、時間配分が難しい…。 ( う〜ん )
しかし、どれも今回質問して置かなくては…と思いますので、
明解な答弁の程、どうぞ宜しく!

質問日が12月14日 …… ん?
12月14日と言えば、忠臣蔵の赤穂浪士 討ち入りの日です。
「 傍聴の皆さん、くれぐれも陣太鼓などを持って来ないように… 」

お忙しいでしょうが、
議員一同、皆さまの議会傍聴を お待ちしております。

早いもので、明日から12月ですね。
2000年最後の月。
皆さんにとって、素敵な日々となりますように!


平成12年11月29日(水)       県議会開会。& 来者塾 ( くもん塾 )。

今日から県議会が始まりましたね。
来月の15日までの17日間の会期で、
一般質問は5日(火)〜7日(木) の3日間です。

川副町議会の住民厚生委員会のメンバー揃って、
6日に県議会傍聴に行くようにしています。

今県議会では、15議案が上程されました。
また、128億9900万円の補正予算が審議されます。
その内 IT 関連で、17億6400万円組まれています。

17億6400万円の巨額と投じて、児童館にパソコン整備とか
学校・社会教育に使われるそうですが、時間の都合が付けば、
補正予算審議を傍聴しに行こうと思っています。

今日は朝から何かと用事が多い一日でした。
そして夕方17:30からは、川副町の来者塾へ。

来者塾と言うのは、町の職員を対象に開かれるセミナーで、
町長、助役、教育長、収入役を始め、全職員対象で、
それぞれの自主的参加で受講します。

今日は川副町の産業医・坂井医院の徳永先生から、
『 健康と生活習慣 』 についてのお話がありました。

「 職員の方が自らの健康管理で、お手本を示し
町民の指針となって下さい……」 と言われていました。

徳永先生は校医として、生徒にとどまらず、
学校の先生の健康管理を指導されたり、また、月1回、お昼の休診の時間に
中学校に出向いて 『 なんでも相談室 』 をされています。

「 病院に行くほどではないけれど…先生になら相談し易い。」 と
思春期の生徒の一寸した悩みの相談に乗ってあげています。
しかし、それが何かの兆候の場合もあったりします。
地域医療に携わる医師としての先生の活動には、頭が下がります。

さて、明日から一般質問の受け付けが始まります。
川副町議会ルールでは、受け付け順が質問順です。
なるべく朝早くに提出してきます。


平成12年11月28日(火)       議会の日程。

これといった予定が入っていないのに、
恨めしく(?)良い天気。 ( 何と矛盾した論理…)

で、こんなに天気が良いと、主婦としてはじっとしてはおれない。
掛け布団まで丸洗いして庭いっぱいの洗濯物。
今日は風もあるので、よく乾くこと、よく乾くこと。

さて、もうすぐ12月定例議会が始まります。
議員になってから7回目の本議会です。
7回目という事は…っと、1年4回、4年の任期で16回。
           ( 16回のうちの7回目かぁ…早いものです。)

議会開会予定は12/12(火)で、
一般質問は14(木)、15(金)になると思います。
正式には7日の議会運営会議で決定されます。

ところで、一般質問のテーマを絞るのに苦慮しています。
2000年の締めくくりというのを意識すれば…とか、
21世紀の地方行政を考えれば…とか、
暖めているものが幾つかあります。

議会日程が確定すれば、すぐにお知らせしますので、
お時間を見つけて、傍聴にお越しください。

今日、久し振りにご来光を見ていたら
奈良に行ってみたくなりました。
西の京あたりに沈んでいく夕日も絵になりますが、
朝日に輝く大和路もパワーというか、気が溢れています。

若かりし頃、悩みを抱えては訪ねた大和路。
疲れた心を包んでくれ…安らぎを与えてくれ…
近鉄奈良線の電車の箱が時代をタイムスリップさせてくれ…
現代に帰った時には、いつもの私に戻っていました。

五感をすべて開き切って自然を感じる事によって、
自己の存在を確認する時間。

今……私の魂は大和路に飛んでいます。


平成12年11月27日(月)       議員互助会。年賀状の事。

今日も日中は暖かかったですね。
こんな日は川のほとりで、水鳥でも眺めて
浮世離れした気分に浸りたくなります。

さて、午後から議員互助会が開かれました。
議題は赤い羽根共同募金の件です。

結論から言いますと、例年の通り
議員互助会から一人1000円の募金をします。
勿論 それ以外に、個人的に任意募金もしますが……。

ご存知のように、共同募金は10/1〜12/31の間の呼びかけです。
昨年は川副町での目標額249万2000円に対して、
集まった募金は261万9720円。

このお金は、一旦、県に集められて
川副町の社会福祉協会に120万還元されました。
なお今年の目標額は252万8000円で、
現在のところ、169万円ほど募金されています。

社会福祉協議会の理事が12/4、24の両日に
ラポールの北と西の出入り口で募金を呼びかけますので、
ご協力の程よろしくお願いします。

「 その他、何かありませんか?」 と会長が言われたので、
年賀状等の虚礼廃止について発言しました。
議員が選挙区の人に年賀状や暑中見舞い状を出すのは
公職選挙法で禁じています。 ( 選挙区以外の人には良い )

但し、頂いた年賀状に対して、自筆で年賀状を返すのは
選挙区の人であっても認められています。 ( 印刷はダメ、自筆のみ )

古賀治海互助会長 自ら、『 議員のモラル 』 という言葉を再三に使われます。
そこで、丁度、時期でもあり、
互助会長に虚礼廃止についての確認を、全議員に対してしてもらいました。

これまで暑中見舞いや年賀状を出していた人に
議員になったとたんに出せないのは、大変辛い事です。

しかし、こういったルールをひとつ、ひとつ守り、
公職選挙法違反をしないことが、
4年ごとのクリーン選挙にも繋がっていく、とっても大事な事!だと私は思うのです。

選挙区の皆さん、どうぞご理解下さい。
頂いた年賀状には心を込めて!自筆でお返しいたします。


平成12年11月26日(日)       暖かい日曜日。

今日も皆さんにお話したい "よもやま話 " がいっぱいですが、
うららかな陽気ですので…カタイ話は抜きにして…
今日のところは、よもやま話しましょ!

で、…っと、
何で?!…自民党議員2人。
佐賀県町村議会発行の『 議会通信 』 で、
町村議会実態調査の記事がありました。

議員の平均年齢は60.2才、最年少29才、最年長80才
所属政党の所では、無所属…581人(91、4%)、自民党…2人(0,3%)、
公明党…14人(2,2%)、共産党…29人(4,5%)、社民党…10人(1,6%) だって。

自民党議員がたったの2人? どういう言うこと? 何をかいわんや、です。
データほど、当てにならないものはない。

と、ここまで書き込んでいたら、ご近所の方から
「 鯛を釣ってきたので出ておいで。」 と、お誘いの電話。
お言葉に甘えて、家族揃ってご相伴にあずかってきました。

釣れたばかりの天然の鯛のお刺身に煮付け。
ほっぺたが落ちるほど、美味しいかったです。ご馳走さまでした!

今日も、暖かい日曜日でしたね。
皆さんは如何お過ごしでしたか?


平成12年11月25日(土)       参議院予算委員会傍聴。

昨日はずっと朝まで生テレビを見ていたせいで、
頭が重く、あぁ眠い……
皆さんはご覧になりました?

タイトルが ”激論!加藤政変劇 ” でしたので、
期待が大きかったのですが、イマイチでした。

先日、東京に行った際に国会に行き、
衆議員の建設委員会と、
参議院の予算委員会を傍聴してきました。

参議院の予算委員会では、
森総理はじめ、閣僚が揃っていました。

森総理不信任案否決の後でしたので、
ちょっとミーハーの気持ちも手伝ったのですが、面白くて
時間の許す限りの3時間程、聞いていました。

丁度、某議員が北朝鮮への米支援の事、
I T 関連予算の事など質問していましたが、
その質問内容を聞いていると、我々地方議員の方が
余程勉強している!!!と率直に思いました。

だって、「 I T によって生活がどう変わるか?」 との質問に
堺屋長官も 「 すでに、使っている人には解るのですが、
I T によって、どこからでも情報が入ってくるので、
まず生活が淋しくなくなる…消費社会においても、ネット上で
買い物が出来るようになる……」 などと、
質問者のレベル?に応じた答弁をしています。

他の質問事項に対しても然りです。 ( 生意気ですが、もうがっくり…)
明くる日の新聞に活字になって報道されているのを見れば、
立派なもんです。
市町村議会の議会広報、県議会の新聞記事などでもそういう時がありますが……。

総理不信任案で朝までの喧喧諤諤国会?と打って変わって
参議院もお疲れからか、グーグーお休みになっている議員や、
欠席議員も多く目立ちました。 ( 普段は知りませんが…)

「 国民にとって大事な補正予算委員会がこれか! 」 と
言いたいです! ( 言っているけどね……言い足りない!)

質問内容といい、本当に情けなくなります。
そんなこんなも、私たちが選んだ国会議員ですが……

以前読んだ 『 永田町の通信簿 』 ( 1996年出版 )の
加藤紘一氏の所が面白いので、紹介してみます。

教育目標 国民を裏切らない政治家
努力目標 自分を捨て、泥をかぶり、返り血を浴びる覚悟をもちましょう。
総合所見 ソフトな姿勢、愛妻家、抜群の頭の良さ。
     「 プリンス 」「 新世代のリーダー 」 ともてはやされていますが、
     仲人をした男に裏切られるなど ” 人徳 ” のなさに大きな問題があります。
     ひたむきな信念や誠意に欠ける 「 小ずるい策士 」 との声を返上して下さい。

だって。 ( ふ〜む。よく観てる…)

あっ、もうこんな時間! おやすみなさい。
それでは皆さん、素敵な休日をお過ごし下さいね!


平成12年11月24日(金)       全員協議会。マスタープランについて。

昨日来の疲れも何のその、早朝よりの家事
あわただしい日常が 戻ってきました。

夫は勿論、高1の娘がしっかり朝ご飯を食べて行くので、
つくり甲斐もあるというものです。
雑談をしながら、朝ご飯の時間をたっぷり取って…
それぞれが気持ち良く出かけて行くのは、幸せな事です。

登校前の娘に夫が言っている。
「 その頭、寝グセが付いているよ。 」
「 これは寝グセじゃなく、ヘアスタイル…」 と娘。 ( あぁ、乙女ごころが…)
確かに今風のカットは、セットかバラバラか区別がつき難い。

話は変わって、今日は午後から全員協議会があり、
川副町第4次長期総合開発計画 ( 略して、長総 ) についての説明がありました。

第4次長総は一般公募の9人を含めた28人の審議委員によって
2/28の第1回の会議から始まって、審議会が6回
部会が2〜3回開かれて、審議が重ねられてきました。

部会は、生活関連整備・産業・福祉医療・教育文化スポーツの
4部会からなっています。

28人の審議委員の中には、議長、副議長、常任委員会の3人の委員長の
5人の議員が議会代表で入っています。

さて、今日の全員協議会での話し合い内容ですが、
あまり多くの意見は出ませんでした。
理由の一つに、資料を見てすぐ意見を言えるものでもありません。

各論は審議会で十分に議論されてきている事と思います。
それと、5人の議員が審議会に加わり
それぞれの見解から十分な意見を出してもらっていると
思っています。

私の意見として、「 21世紀に入る10年間のマスタープランとして
住民参加型…と、それに不可欠な情報公開への取り組み…
というのを、もっと前面に出して欲しい。
男女共同参画社会の構築の前提に基本法の制定を入れて欲しい。

リサイクルサンデーの充実を…と言う表現されているのを
資源循環型社会の充実を…に変えて欲しい。
おいしい学校給食を…と言うのを、おいしく安全な学校給食に…などの総論と、
文章表現上どうしても気になる箇所

に付箋を貼りながら、
多くの意見を出したつもりですが…。

土、日でゆっくり読ませて頂いて、
月末に開かれる最終の審議委員会までに
審議会参加議員なり、執行部に意見を出していきたいと思います。

審議会の意見を集約して、
行政執行部の手打ち原稿は、大変だったと思います。

審議委員の皆さんも真の意味での行政参加を目指しての会議
大変にお疲れさまでした!
なお、審議委員の任期は2年で、再任は妨げません。

10年間のマスタープランですが、状況が変わる中で、
今回の基本構想は10年間、基本計画は5年ごと
実施計画は毎年見直しが行われます。

毎年の実施計画見直し姿勢は、大いに評価すべき点で、
われわれ議員はもうすぐ出来あがるこのプランが
”単なる絵に描いた餅 ” にならぬよう、
進捗状況を図りながら、意見を出していきたいと思います。


平成12年11月20日(月)〜23日(木)    帰って来ました。

しばらくの間、よもやま話を休んでしまいました。
その間アクセスして下さった皆さん、どうも、済みませんでした。
留守中に多くのメールも頂いておりました。

19日付けに書きましたが、
東京と千葉に行っていました。

千葉での事は全く私事ですので、報告は控えますが
東京でのセミナーは近日中に、もっと詳しく報告したいと思います。

このセミナーは北海道から鹿児島まで全国から集まった
70余人の市町村議員と県会議員、首長との自主的な超党派の
中味の濃い勉強会で、夢の顔合わせでした。

三重県の北川正恭知事、北海道ニセコ町の逢坂誠ニ町長、
群馬県太田市の清水聖義市長、
また、ニユースステーションなどでお馴染みの 福岡政行氏や
経済通の紺谷典子氏、島根県総武部長の大西秀人氏。

それぞれの方のお話は雑誌やTVで聞いていましたが、
じかにお話する機会を得ると、かなりのショック?があり、
私の脳ミソも洗礼を受けました。

分科会では、『 地方交付税と自主財源 』 を選び、
交流会では、『 インターネットを活用した議員活動 』

留守中の夫や娘の協力があっての参加で、
しあわせな自分をつくづく感じて帰ってきました。

今回のセミナーに誘って下さった、
町田市の吉田つとむ議員をはじめ、お世話下さった実行委員の皆さん、
そして、多くの素晴らしい出合いに 感謝の気持ちでいっぱいです。

留守中に 「 どうしたの?メール 」 も頂いていました。
よもやま話休み中の詳しい報告は
メールなり、このページ上でまたお知らせします。

※ ※ ※ おまけの話 ※ ※ ※

時間を見付けて、上野の国立博物館に行ってきました。
中国国宝展を見に行ったのですが、
彫刻、青銅器、などなど4000千年の歴史……。

「 現代人よ、おごるなかれ!」
感想はとても言葉では言い表わせません!
機会のある方は是非!


平成12年11月19日(日)       何かと忙しい日。

紅葉も今が見頃です。
読者の皆さんは、どのような休日を過ごされましたでしょうか?

私は何かと忙しい日でした。
「 ほら、目が廻っているでしょう? 」

さて、明日から千葉行き、公務ではなく私用です。
私用のついでに、足をのばして東京のセミナーにも参加してきます。
パソコンは明日カバンを持ってみて、
置いて行くかも知れませんので、
その時は、よもやま話は休みになると思います。

ハッキリしろ! 空アクセスするじゃんか!って?……
( スミマセン、実は迷っているので〜す! )
「 よもやま話を読むのが 生甲斐の人に悪いなぁ…」 と思って…( いるか!)

ところで、風邪が流行っていますね。
読者の皆さんは大丈夫ですか? 風邪は引き始めが肝心!
すでに引き込んでおられる方は、お大事になさって下さいね。
私はモチ大丈夫、 元気印です!


平成12年11月18日(土)       佐賀空港の赤字とマスコミの姿勢。

新聞をわが家では2誌購読。 事務所で2誌。
で、4誌を読み比べる事がよくあります。

昨日付けの新聞に、佐賀県の99年度決算、
佐賀空港の赤字額が出ていましたね。

その記事の見出しですが、
西日本新聞が 『 佐賀空港・県支出の赤字8億円…99年度決算…歳入は9千万円 』
一方、佐賀新聞では 『 佐賀空港の99年度収支・赤字5億1000万円 』

「 おかしいなあ、赤字額がどうしてこんなに違うんだろう?」 と
よくよく読んでみると、佐賀新聞の歳出には
人件費の2億7千66万円が含まれていない。

人件費を何ゆえ除いているのか、よく解らないけれども
読者がこの記事を読んだ時の印象の違いはどうでしょうか?

空港のあるわが川副町でも、
利用促進助成金やイベント、期成会への負担金……などの支出。
勿論、歳入もあるのですが……。
佐賀市などでも、空港利用者の宿泊費補助など
市町村独自での繰出し金もあるわけです。

私は個人的に飛行機をよく利用しますので、
佐賀空港は使い易くて、駐車料金はタダ。
乗り込むまでに疲れない空港として、重宝しています。

搭乗運賃問題はありますが、特割キップが買い易いし
忙しい人には、料金格差に値する便利さです。

それはそれとして、
日本各地で赤字空港が問題視されている中、
記事の内容も含めて、マスコミの取り上げ方の違いに
疑問を持った私です。

県では10の特別会計が組まれていますが、( 11年度現在 )
佐賀空港をどうして特別会計にしないのでしょうか?
一般会計からの繰出金が多い中、特別会計を組むべきだと思います。

議員の私達も心がけて、佐賀空港利用促進のPRをしていますが、
赤字は赤字として、累積した形で明らかにするべきだと思います。

また、介護保険においても、特別会計で処理すべきだと私は思っています。
システム上、収支を明らかにしたくないのでしょうか?

国民保険特別会計、老人保険特別会計、
下水道特別会計、……などは特別会計が組まれます。
介護保険こそ特別会計を組むべきだと思うのですが……

今のところ、私以外に介護保険特別会計論を聞いた事はありませんが…
皆さん、どう思われますか?


平成12年11月17日(金)       佐賀城堀をボートで。

昨日一日ゆっくりとしていたお陰で、
体調も戻りました。

そこで、今日は佐賀商工会議所と
佐賀青年会議所などが企画された
佐賀城堀をボートで散策するイベントに
参加させてもらいました。

これは、市の中心部の水辺空間を観光や
市の活性化に活かす方策を探ろうというものです。

私が佐賀に嫁いだ頃は貸しボートがあって、
時々乗ったものです。

久し振りにお堀をボートで……ワクワク……しかも南と西の堀。
県立博物館の南側から、商工会のお二人をまじえて、
7人でゴムボートに乗り込み、いざ、船出!

しかし、思うように真っ直ぐには進んでくれない…
「 とっ、とっ、と…あれ、あれ…」 と言いながら、
蓮の茂みの中に突っ込んで行くのを、軌道修正しながら……

漕ぎ手の意思統一を図らないと…。
その後は商工会の人がコックスの役目もされ、まずまず…。

伊藤忠商事でのOL時代は、ボート部にかり出されて
オールを漕ぐ練習もしたんだけどなぁ…。

隣のおじいちゃんが 「 代わりましょう!」 とおっしゃるので
オールをお渡ししたら、なんと、ドウに入ったオールさばき。
「 お上手ですね。」 と言うと、何でも
昔、江戸川で舟に乗られていたとか……活き活きと、張り切っておられました。

このおじいちゃんは鹿島からお見えで、
最近、広島から転勤して来られた方ともご一緒でしたが、
どちらも 「 佐賀城はないんですねェ……、天守閣は復元されていないのですか?」 と
少しがっかりされていました。
佐賀市といえば、やはりお城がイメージされるようです。

以前、伊能忠敬展で、佐賀城下の絵図を見た事がありますが、
今は埋められた東堀まで入れると、壮大な城下町。
どうして東堀を埋めてしまったのか、経緯は分かりませんが、
まちづくりに文化的な視点が欠如してきた事は 否めません。

先日、知事ともお話したのですが、
「 佐賀は、お米や農産物が豊かで、焼き物などの産業もあり、
その結果、今までは 観光収入を積極的に考えて来なかったようだ……」 と。

いつも道路目線で眺めているお堀を、
ボートに乗って行くと、新鮮な驚きがあります。

堀の内側は桜並木で、春には見事でしょう。
堀の外側は南京ハゼが多く、今が紅葉の見頃です。
西門まで行ったところでUターン。

お堀の水も意外ときれいで、匂わない…
気分はすっかり水鳥です。
木下市長もボートに乗られていました。

私が産まれて育った、神戸の街は大好きですが、
人工的な街は、歴史の重みを持つ都市には到底かなわず、
佐賀のまちは、柳川以上にとても魅力的です。

”佐賀にかくれんぼしているいい所 ” を、そろそろ見付けてやらないと、
痺れを切らして、見付けて欲しいとばかりに、
あちこちから顔を覗かせています。
「 いち、見っけ!」 「 に、見っけ!」………

今日お世話下さった会議所の皆さん 、ありがとうございました。
いい体験をさせていただいて、楽しかったです。

で、夜に娘の加奈子とNHKニュースを見ていた時の事。
「 あっ、お母さんがテレビに映っている!」
今朝は頭が上がらず、起ききらなかった私です。
ハ、ハ、ハ…ばれてしまいました。


平成12年11月16日(木)       UPが出来ず…

今日はどうした訳か、首から頭にかけて痺れています。
多分、ムチウチの後遺症だと思いますが、
薬を飲んでも頭痛は治らず、
ただただ、じっと我慢の一日でした。

「 私が、じっとしているわけないって?… 」
今日ばっかりは、歯医者さんに出掛けた以外は、車にも乗らず
家の片付けをごそごそしては、頭痛と格闘していました。

で、夜も早く寝て、よもやま話もUPできず…
アクセスして下さった皆さん、ごめんなさい!


平成12年11月15日(水)       ほっ。

今日は思い切って、思い切って、・…思い切って
歯医者に行きました。

午前中のスケジユールが空いていたので、
「 急な予約でどうせダメだろう。」 と電話したら、
「 いいですよ。すぐにお出で下さい。」 と冷たい返事。
                 ( どうしろと言うんだ!って?)

奥歯の詰め物が以前に取れて、すぐに行きゃ良いものを
丁度、議会の最中だったのを口実に、
しばらく経ってしまいました。 で、削り直す事は必死です。

行ってみたら、患者さんでいっぱいじゃん。
「 これなら断ってくれればいいのに…」 とバチ当たりな事を考えながら
今なら、「 急用が出来た!」 と言って帰れる……などと。

で、結構に削って ( ウッ、ウゥ〜ウッ…自己責任じゃ )
型取りまで済ませて、歯のチェック。 他に虫歯はナシ。
歯垢も綺麗に取ってもらって、すっきり!ツルツルの歯。

歯医者さんとは昔からのテニス友達で、
大口開けて、ヒーヒー言っても、麻酔の嫌いな先生。

「 毎日忙しいだろう?  今日と明日で終わるからね。
飛び込みで来ても、夜でもいいよ。」 なんて、
優しい事を言ってもらって……。

「 また、暇を見付けてテニスのお手合わせを!」
          ( お互い若くはないから、ホドホドに )

その後は 『 佐賀郡女性ネットワークの会 』
の発会式に市民会館まで。
この会の詳細については、後日詳しくお知らせします。

とにかく今日は、歯医者に行かなければ…と、
ずーと頭にあったので、「 ほっ! 」

               


平成12年11月14日(火)       レポート郵送しました。& 文字化け。

町議レポートNo6、遅くなりましたが、
やっと、すべてを郵送しました。
郵送分は全部で300通ほどになります。
まだまだ、つたないレポートですが、ご覧頂ければ嬉しいです。

今回は宛名ラベルの作成がトラブってしまったので、
郵送が遅くなってしまった事を、お詫び致します。

ところで、また
「 よもやま話のバックナンバーを開くけど、変だよ。」 との
メールをいただきました。 ( そんなんですよぉ、困っています。)

アラビア文字のようなもの…… う、う〜む。
原因は分からないのですが、時々起こるのです。
私も時々怒りますが……。
普段、温厚な私が怒った時は、「 援護射撃をお願いします!」

あっ、問題が違っていました……文字化けが起った時は、
表示(V) のエンコード(D) を開いて…
日本語(自動選択)をして下さい。
アラビア文字らしきものが解読?できます。

「 ひょっとして、パスワードがいるの?」 なんて聞かれて…
「 それもいいなあ!! 会員限定のページを作ったりしてね…」
             ( 冗談ですからね。……念のため。フフフ )

とにかく、機械ものにはトラブルが付きもの。
視察先でノートバソコンが不調だったり、
ネットに接続出来ない時は、
とたんに、重〜い荷物!となり……( トホホです )

たいがい持ち歩いているのですが、
来週、東京に持って行くのを…考えている私です。


平成12年11月13日(月)       娘の誕生日。

今日は加奈子の16才の誕生日です。

2人目のお産でしたので、13日の朝に産まれる兆候があった時も
仕事先の夫と、神戸の実家に連絡……
近所のお店まで、お兄ちゃんのおやつを買いに行ったり、
トイレを掃除して、花を飾ったり…と落ち着いたものでした。

病院に行って、程なく分娩室。
「 ハア、ハア、フー…ハア、ハア、ヒー…」
頭で覚えたラマーズ法を必死でリピート。
皆に祝福されて、夕方には元気な産声をあげました。

今日の晩ご飯はご希望のステーキとトマトサラダ。
「 外食より、お母さんが焼いたステーキがいい。」 なんて、
「 よしよし、好物の里芋と海老の煮付も作っておきましょう!」

『 夢見る16才 』 『 素敵な16才 』 『 子どもじゃないの 』
16才を歌った曲はたくさんあります。
     ( みんな古い曲ですが、知っている限りを…)
私の16才もついこの間だったような気が……

ところで、急に寒くなりましたね。
風邪が流行っていますが、お身体ご自愛下さいね。


平成12年11月12日(日)       久し振りの観劇。

キャナルシティにある福岡シティ劇場に
劇団四季のミュージカル 『 李香蘭 』 を観に行きました。

もともと、コンサートやお芝居が大好きで
前売りチケットを買っては楽しみにしていたのですが、
議員活動を始めてからは、数ヵ月後の予定が立ち難くなり
とーんと行っていません。

以前は、年に数回のバレイや歌舞伎、音楽などと、
一流アーティストに触れる ”心にコヤシの時間 ” を
大切にしていました。

決して安いチケットばかりではありませんが、
「 価格より価値を! 」 と、その後の家計のやりくりが腕の見せ所。

中でも、毎年恒例で行っていたのが、片桐光洋の佐賀公演。
片桐光洋はお芝居と舞踊をたっぷりと楽しませてくれ、
女形では坂東玉三郎と同じ位、魅力的なのです。
そう、私の観劇趣味は、てーんでバラバラなのです。

子どもの時に宝塚や、大相撲、歌舞伎、能楽などに
よく連れて行ってもらって、
その時の感動を今でもよく憶えています。

今日は少し早く家を出て、キャナルシティでお昼を食べたり、
「 人出が多いね…お店も楽しいし、これじゃ佐賀は…」 などと
話しながら、お店をブラブラ……。

で、ミュジーカル 『 李香蘭 』。 第一幕は歴史のお勉強のようで
チョット退屈。 ( 夫は首を寝違っていました。)

第二幕は盛り上がりを見せ、
「 夜来香 」 「 蘇州夜曲 」 などの名曲、「 海ゆかば 」 などの軍歌…
さすが九州一の音響設備とあって、大迫力。

今から55年前、第2次世界大戦の終了とともに消滅した満州国。
この国の建設前夜から崩壊に至るまで、日本と中国では
さまざまな策謀と夢が交錯する悲劇が、繰り広げられてきました。

途中、戦争の実写なども出て来て、
ミュージカルとしては、テーマが重たいのですが……。
これからを生きる世代に是非観て欲しいと思いました。

時代という濁流の川の中に投げ込まれた、蘭の花。
いいミュージカルでした。

夕方のキャナルシティは若者でいっぱい。
すっかり、クリスマスです。


平成12年11月11日(土)       東京にて。

今、羽田空港で書いています。

さて、東京での2日目。 今日は任意参加。
仕事の関係で早朝便で帰佐した議員もいます。

で、私も皆と一緒に柴又の帝釈天、寅さん記念館、
浅草などに行きました。

人が集まるこういう所に来ると、
「 経営主体は? 採算は? 」 などと
議員の視点になっている自分に気付きます。

また今回初めて、浅草から浜松町までの水上バスに乗りました。
「 有明海サンセットクルーズは出来ないかしら?」
少子化対策の一環として、県予算で『 出会いの場 』 などありますが、
健康福祉課、農業委員会、それぞれの予算を統合して…
川副町主導で…などと、考えていました。

都会に来ていつも思う事ですが、
電車の乗り継ぎなどで、歩くこと、歩くこと…
車社会に甘んじている私たちは、もう、フウフウです。

私の一番上の姉は神戸に住んでいるのですが、
T15年生まれ。(ばらしてゴメン) しかし日常よく歩くので、
脚力においては、私の方が早いとこ衰えると思います。

「 17名の団体行動は疲れるう!」 とは、各々全員の意見で……
町長、教育長とも最後までご一緒でした。

今、羽田空港で佐賀行きの搭乗案内を待っています。
今夜帰りま〜す!


平成12年11月10日(金)       関東川副町人会。

佐賀空港8:45発の東京行きは、満杯でした。
上空から見る有明海の海面には、
種付けされた海苔のベッドとでも言いましょうか、
海苔ヒビと呼ばれる粗朶(そだ)が行儀よく立っています。

有明海は最大で6mもの干満の差があり、
味、質、量とも、日本一の海苔の産地です。
13日頃には一番海苔が摘まれます。

冬に向かう有明海を眼下に楽しみながら、
10:20分には早くも東京到着です。

モノレールで浜松町まで出て、
浜離宮 ( 徳川将軍家の庭園 ) を散策しました。
今回の目的の関東川副町人会の開催時間は
18:00ですので、青山墓地にある佐野常民伯の
お墓にも参ってきました。

佐野常民伯は日本赤十字の創始者で、川副町が生誕地、
博愛の里・川副町の原点です。

それから日赤の本社を見学。
小形企画広報室長、御館田さんには説明や
出迎え、見送りまで下さり、ありがとうございました。

その後、町人会懇親会場の ”ゆうぽーと ” に。

川副町から行政からと議員、農協から1人と
漁協から2人、商工会から事務局長、
今回、産業建設委員会が視察後に合流しましたので、
21人の参加です。
関東川副町人会からは、70余人の参加がありました。

関西・中京 町人会は去年の発足ですが、
関東町人会は発足39年目です。
今回は例年より参加人数が少ないと言われてましたが、
なかなか盛大で、故郷川副への熱い思いをヒシヒシと感じました。

多くの方から、
「 わが故郷にも、やっと女性議員が誕生したんですね!」 と
町人会初めての参加を、大歓迎してもらいました。

大隈武夫画伯ともしばらく振りでお会いし、
私が議員になった事をとても喜んで下さいました。

町長とも話したのですが、
関東町人会が39年も続いて、あまり町民に知らされていない事を
残念に思います。次回は町人会発足40周年。
川副町政45周年の節目です。一般町民の方にも呼びかけて
我々も含めて一部負担でいかがでしょう?

お土産にお持ちした、ふるさとの海苔やお米
ナス、きゅうり、など少々重たい紙袋を軽々と?……。
故郷が詰まったお土産はいかがでしたか?

関東川副町の中野会長さんには、何かとお世話になり、
有難うございました。幹事の皆さんご苦労さまでした。

中野会長には、「 山賊の中に、姫さまが一人 ( 私が言ったんじゃ、ないですよぉ。)
これからも頑張って…」 と何かと励ましていただきました。
心から歓迎いただきまして、有難うございました!


平成12年11月9日(木)        決算特別委員会終了。

特別委員会に付された11年度の
一般会計、国民保険特別会計、老人保険特別会計
下水道特別会計、地域振興券交付事業特別会計決算が
3日間の審議で、すべて認定されました。

今回私は、特別委員のメンバーではありませんでしたが
委員会傍聴を通して、多くの事!を勉強しました。

去年は議員全員で組まれた 決算特別委員会でしたので、
我々新人も審議に参加しましたが、何せ初めての経験。
今年は、流れが解った上での傍聴でしたので、
去年見えなかった所が、見えたり……。

それと、メンバー以外の傍聴という事も
オープン性という意味で大切だ。とも思います。

川副町議会は会派制をとっていませんので、
議員間の情報交換、共有化に欠けてしまうように思います。

清掃組合議会、下水道特別委員会に私は入っていますが、
自分が所属しない委員会でも、時間が取れれば、
気軽に傍聴し、情報を得る事は、とても大切な事だと思います。

一般の方でも、委員長の許可があれば
原則、傍聴できます。
我々議員はあくまで、住民の代表であり、
住民全体の視点で議論していく事の大切さを
今回の委員会を通して、新たに感じた次第です。

こぼれ話的ですが……
地域振興券交付事業の決算の説明では、
総額(振興券、事務費)で、
1億1488万455円使われました。

ご存知のように、これは全額国庫補助事業ですが、
川副町の受給対象者、5,410人の内、
2人の方が制度に対する批判で、受け取り拒否されています。

貰えるものは貰え、というご時世で、信念のある方ですね。
で、交付された中でも、42万4千円が未使用のままです。

地域にお金が落とされたのは確かですが、
使途も学童の新学期商品などが多く、
結果、地域の景気浮揚対策になったかどうか?は
皆さんが考える所と同じです。

さて、関東川副町人会との交流目的で、
明日から1泊で、東京に行ってきます。

川副町人会は、「 関東 」と、「 中京・関西 」 の2ヶ所で、
議員の3分の1が交代でいきます。
私は今年関東、来年は関西に行く事になっています。

兎に角、初めての参加ですので、
この当たりの必要性はよく分かりませんが
川副町民を代表する議員として、( 立派に!) 交流してきます。


平成12年11月8日(水)        決算特別委員会2日目。

昨日に引き続いて、決算特別委員会の2日目で、
今日は住民厚生委員会に属する事項の
町民課、健康福祉課の決算審議が、
午前中いっぱいされました。

3日間に、説明の課は入れ替わりますが、
町長、助役、収入役、財政課、出納室は
毎回、議員の質疑に答えます。

さて、午前中の質疑の主なものとしては、
公害対策・水質検査の費用対効果や
佐賀東部水道企業団繰出金などについて。
健康診断の受診率と早期発見の成果、
11年度に国からの少子化対策事業補助金の
使われ方、効果、などでした。

午後からは、産業建設委員会に係わる事項の審議があり
農業、漁業などの審議最中に時間切れ、
明日に持ち越しです。

明日は、決算審議3日目。最終日の予定です。


平成12年11月7日(火)        決算特別委員会。

今日から3日間の日程で、
決算特別委員会が開かれました。

各常任委員会から3名の選出で、9名の議員で組織されていて、
竹下洋(委員長)、古賀治海(副委員長)、川崎直幸、高祖政廣
古賀昌、原口忠則、北村仲司、坂井岩夫、副島一之の各議員です。
オブザバーとして、江口議長、監査委員(議員)が出席します。

川副町の決算特別委員会設置は3回目で、
それまでは本会議上で、審議されていました。

閉会中の特別委員会で審議された議案は、12月議会上で
委員長報告され、質疑があり、認定される段取りです。
私も議員の一人として、審議を傍聴しました。

審議は特別委員会の委員に付託していますので、
私には発言権はありません。 ( いくら言いたくても…)

町の行う業務全体は 「 決算 」 を通して見る事ができます。
議会は自治体が経営体として、
効率的に運営されているかどうかを審査し
住民代表の議員として、活発な意見を出していきます。

予算執行権は町長 ( 首長 ) が持っているのですから、
予算を通過した議会として、成果を問う責任は大事です。

初日の今日は、総務常任委員会に関する事で、
税務課、財政課、総務課、企画商工観光課、学校教育課、
社会教育課、中央公民館の所轄事項が審議されました。

夜は知事との食事会に出かけました。
知事と女性議員数人との、全くのプライベートな食事会です。

なんやかやと、ざっくばらんに話している内に、
有意義な楽しい時間は過ぎ、帰宅が遅くなりました。

明日は決算委員会2日目、
住民厚生委員会所轄事項の審議から始まります。


平成12年11月6日(月)        市町村行政講演会。

佐賀市文化会館で、第3回・市町村行政講演会がありました。
評論家の草柳大蔵氏を迎えて、『 IT時代の行政と住民のありかた 』

講演内容の要約をしますと、
◎ 20世紀の延長上線という考えではなく、
  21世紀は新しい世紀である。
  20世紀は 「 革命・戦争 」 と 「 経済成長 」 の時代であったのに対し
  21世紀は 「 環境・福祉 」 と 「 人間成長 」 の時代である。

◎ 公共事業などや企業における
  民力引き入れのプログラム、すなわち、
  PFI( プライベート・ファイナンス・イニシアティブ ) の奨め。

◎ 制度そのものを変えないで、
  腕力だけをつけている 広域行政である。

◎ ITの進歩はドッグイヤー ( 犬の1年は人間の7年 ) より速い。
  今、政府がITを推進する中、あと5〜6年で光ファイバー時代になって
  処理能力が200倍になり、わずか5年で二重投資?になる。

◎ ITとは道具・手段の一つであり、
  オープンマインドが浸透しない限り、意味が無い。

◎ 子どもの基礎学力の低下。
  また、IT教育においても、世界に大きく立ち遅れている。

など、などに付いて話されました。

  さて、私の見解です。
21世紀はまさしく、
「 環境・福祉 」 と 「 人間成長 」 の時代でしょうね。
日本は環境問題後進国で、福祉においても、
現在働いている人の4,6人の税金で、1人のお年寄りを支えているのを
2020年には、2,1人で支えなくてはならなくなる。

統計学上、ずーーーっと以前から分かり切っている事に対して
今までの政府の対応が全くなってなく、今になってバタバタ…感です。
高齢者医療費の件でもそうですよね。 ( 場当たり政策です )

少子化対策にしても、女性の社会進出を踏まえて
国家政策をしてきた国 ( デンマーク、スェーデンなど ) は
下降していた出生率も上がってきています。

出産祝い金見直し論などは、まさしく場当たり論ですね。
祝い金が早く貰えるからといって、
「 じゃ、子どもをもう一人…」 って、もんじゃない。

21世紀は 「 人間成長 」 の時代。
「 じゃ、20世紀の人間は成長していなかったのか? 」
と言う声を聞きましたが、
20世紀が経済成長の時代であったのに対して、
21世紀は人間成長の時代であるという、方向性!を示す言葉です。

PFI方式の問題点は多く指摘され始めています。ケイケイに推奨出来ません。

広域行政は必要な事ですが、
もっと先を見据えてシステムを変えないと、
結果、ジグソーパズル的になって行きますよね。
         ( 詳しく述べる機会は、また、いずれ…)

かなり長くなりそうなので、この当たりで止めますが、
今日の草柳大蔵氏のお話は、
いつものような(上品な)毒舌、シニカルさに欠けていて
若干、物足りなさを感じました。

でも、こういった講演を聞いて、賛否両論含め
改めて考えるいい機会になり、有意義な時間でした。

草柳氏が執筆活動を始められた頃からの
ファンの一人でしたので、楽しみに行きました。
”躾 ” の部分の辛辣な意見を持論的にされている 氏ですので、
IT教育と人間形成などのお話もあるかな?と思いつつ…

また、IT時代到来の事をもっと述べられるのかな、と
思っていたのですが、よ〜く演題をみると
『 IT時代の到来と……』 とあり、『 21世紀の到来と…』 の解釈でしたね。

私がよく草柳氏の著書を読んでいた頃は、今から30年ぐらい前からで
嫁ぐ時に持って来た本の中に数冊あります。
私の人格形成過程に、大事なエッセンスを与えて下さったお一人です。

76才になられて、現在も意欲的な講演活動をされておられます。
上品なお人柄にお会いできる、又の機会を楽しみにしております。
「 益々、お元気で!ご活躍下さい。」

昨夜は、よもやま話を打ち始めた頃、出かける用ができて
帰宅後は力尽きてしまい…何故か途中の段階で
UPをかけてしまってたようです。

「 また、倒れたんじゃないか?」 と、一部の方に
ご心配をおかけしたようで、申し訳ありませんでした。
その間、アクセスして下さった読者の皆さん、済みません。

洗濯機を回しながら、朝ご飯を作りながら、
会議に出掛ける用意をしながら、ゴミ出しも忘れずに、っと…
あっ、お化粧がマダだ!……
このところ、ドッグイヤーの私です……。

続きの書き込みが朝ですので、考えがよく纏まっていませんが、
パタパタママに免じて、お許しを!

ありゃ、こんな時に限って、
いつもにも増して多くのアクセスが…。( どなたか、リンクを張った?)


平成12年11日5日(日)        天然の毛皮。

今日は朝から、月イチの溝掃除。
私の住んでいる所は、18軒の住宅 ( 昭和50年頃に分譲 ) が
かたまっており、排水の溝の傾斜が良くありません。
そこで、月の初めの日曜日に各戸から出て、一斉に溝掃除。

その後は庭の草取りをして、所用に出かけて…
午前中は過ぎていきます。

午後からは予約していた美容院へ。
少しだけ髪を切って、軽くパーマをかけて、気分もリフレッシュ。

美容院の彼女から 「 来年一緒に海に潜ろう!」 と誘われて、
一度は海に潜ってみたい! と常々思っていた私は
「 是非!」 と早くも期待が膨らみます。

今日は公務や会議などが入っていない、
久し振りにオフの日曜でしたので、夫と会話を1週間分して、
夕食は家族揃って行き付けの焼肉屋。

話は変わりますが、夜道を運転していると
よくイタチが飛び出してきます。
あちこちの田んぼで刈り入れが終わり、
住まいを追われるせいもあるのでしょう。

先日もイタチが車にひかれていましたが、
ネコと間違えるほど大きなイタチで、
まるでミンクのような、ツヤツヤの毛並みでした。

動物愛護主義者としては…イタチと言えども、胸が痛い。
成仏させてやる為にも、襟巻きにして有効利用を。と、
考える毎日です。 ( 冗談ですよ )
車の前に飛び出してくるイタチも悪い。 「 いたち方ない 」 か……

ところで、先ほどメールで、
「 3回もアクセスしたのに、未だUPされていない! 仏の顔も3度だぜ!…… 」
と、暖かい?脅迫のメッセージを頂戴しました。

3回も! どうも済みません。 よもやまファンクラブを脱退するって?
いやいや、これに懲りずに、今後ともどうぞ宜しくご愛読を!
「 はい! なるべく早いUPを努力しま〜す!」


平成12年11月4日(土)       バルーンの思い出。

我家は朝からラップのリズムが流れています。
今日は第一土曜日なので、学校がある日。
私も女性議員政策研究会があるので、
8:30に家を出なければ……ちなみに、夫は休み。

朝の八面六臂であわただしい私に、
ラッフのリズムは少し不向きです。
何故って、ラップを聞いていると、「 ン、タタ、ン、タ……」
つい、リズムに合わせて、余分な動作が入ってしまって…。

今日はお茶の用意もしなければならなかったので、
皆より一足早くと思い、急いでアバンセへ向かいました。

と、アバンセには会議室の予約が入っていない!
「 あれれ、手違いかな?」 と思って、深〜く考えると、
場所間違いの私でした。

落ち着いているように見えても、あわてん坊の私なのです。
「 えっ? おっちょこちょいに見えるよって?」 ( 図星!)

で、今度は急いで文化会館へ。
女性議員政策研究会は、定例議会前の月の第一土曜が定例で、
勉強会や、最新情報の交換などもしています。

今日は県庁の方を講師にお願いして、
『 エンゼルプラン ( 県の子育て支援事業について ) 』 と
午後からは、 『 財政について ( 監査と決算 ) 』 それに
『 男女共同参画社会基本法と関連政策について 』 と
盛り沢山の勉強会でした。

こぼれる程の知識を頂き、頭の中はズッシリと重く、
支えきれずに、ふらふら。

なんでも、ゴルフをキャンセルさせてしまったり、
休日返上させたりで……「 お忙しい中、講師を引き受けて下さり
有難うございました! 良い勉強になりました。」

閑話休題……バルーンの思い出。
娘の加奈子が幼い時、
二人で、早朝のバールン競技を見によく出掛けました。

水素ガスが入った大きな恐竜の風船を買って、抱えて車に戻る途中
「 あれっ? 恐竜の足が片方取れているよ。」 と加奈子。
「 足が付いているから、ヒョコ、ヒョコ歩いて可愛いのに……探そう! 」と私。
                            ( 結構、いい値段だったのです )

で、人ごみの中、皆は空のバルーンを見上げているのに、
二人はひたすらうつむいて、来た道を引き返しました。

結局、恐竜の足は見付からず、お店の人に訴えて
新しい足を付けてもらったのですが、
代わりに子どものサイフを拾ってしまいました。

後日、サイフの持ち主から、加奈子にお礼の電話がかかって、
その子のお母さんからミカンまで送られて来て、
今度は加奈子からお礼の電話をかけさせ、
顔も見た事もない子ども同士の交流がしばらく続いたのです。

あれから十数年経ちました。
今日、加奈子はバルーンを見に行きましたが、
佐賀に居るなら、サイフの持ち主だったその少年も、
バルーンの飛んでいる空を 見上げている事でしょう。


平成12年11月3日(祝)       文化の日。しかし、暑い。

菊薫る文化の日。なんと、日中は半袖のTシャッ。
車のクーラーもまだまだ必要な今日の陽気は
何ちゅう事か!……( 責任者出て来〜い!)

例年なら、町功労者の表彰式があるのですが、
今年は、川副町政45周年にあたる来年初めの式典の時に
功労者の表彰も行われます。

庭師さんに入ってもらっていた、我が家の庭が
一応今日で一段落。 目詰まりを起こしていた芝生も
かなり剥がしてやり替え、清々しくなりました。
あとの手入れを、怠らないようにしなくては……

それと、町議レポート郵送分の宛名ラベルの印刷が
やっと出来あがりましたので、週明けにでも送り出します。
遅くなって、ごめんなさい。

明日も朝から勉強会などの予定が満杯。
野山を歩く良い時期でもあるのに……山は紅葉も綺麗だろうな。
のんびりと、お弁当を持って行きたいよぉ〜。


平成12年11月2日(木)       済みません。

今日も今日とて、頭が痛い! なんて言ってはおれないのだ。
何故って、未だよもやま話をUPしていないから…

今日も雨だと思っていたら、天気は回復、青空まで覗いていました。
バルーン会場のテントは台風を考えて、昨日の雨の中、
外されていましたが、本当にご苦労さまです。

さて、今日のタイトル、何が 済みません かと言うと、
町議レポートNo6に9月議会で一般質問をしなかった理由として
議会前に胃潰瘍で吐血、入院していた事に触れています。
年4回しかない一般質問の機会を大切に活かし、
毎回質問を当然だと思っている私ですので……。

で、レポートを読んだ方々から 「 苦労が多くて、大変だろう?」 とか、
「 誰がそんなにイジメた!」 とか
議員になってから、私が余程苦労しているように言われます。

他の議員にとっては迷惑な話ですよね。
本当は、可愛がって?もらっているのにね。 ( ? が余計だって )
「 いじめられているのは、俺達の方だ!」 と言う声も
一部に聞かれたりして……

ところで、今日の夕暮れは綺麗でしたね。
日没時は薄紅色と絵の具のブルーが交錯して、
まるで友禅の織物が、西の空に広げられているようでした。

そこにだんだんと、どす黒い雲が混ざってきて、不思議な雰囲気。
今度はまるで、ドラクロワの絵画の世界でした。

夜には佐賀市中央大通りのライトファンタジーが
とても綺麗でしたよ! お出かけ下さい。

今夜は星が出ています。 明日のバルーン競技が楽しみですね。
おやすみなさい。 楽しい休日を!


平成12年11月1日(水)        今日から11月。

11月。 霜月。
霜が降りる事なんて、この頃無くなりましたね。

佐賀インターナショナル・バルーンフェスタが始まったのに、
生憎の雨。 台風の影響もあり、明日も雨とか。

この大会は国際大会で、今回20ヶ国から900人を超す
選手、役員が参加し、114機のバルーンが佐賀平野を彩ります。
1980年から始まったこの大会は、年々参加国も増え、発展しています。

でも、佐賀市や周辺の町には 外国の方への横文字案内が
相変わらず少なくて、不親切ですよね。

私が育った神戸の街と比較するのも、どうかとも思いますが、
バルーンフェスタが根付いてきた今、留学生などに協力してもらって、
異国人の視点で、もう一度見直してはいかがでしょう。

この時期、佐賀を訪れる人が大会関係者だけでなく、
観光を兼ねての外国人に対応する都市づくりを していきたいですね。

去年の事ですが、福岡で全国組織の勉強会があった時、
木下佐賀市長とご一緒だったのですが、バルーンフェスタのパンフレットを
いっぱい持って来て、PRをしておられました。 勿論、私もPRしましたが……

しかし、佐賀の県民性というのでしょうか、
盛り上がっているのは、主催の佐賀市だけという感も否めません。

定期的な国際大会が開かれている……
もっと、もっと全県あげてのPRをしないと、勿体ないですよね。
周辺の市町村にいる我々も、佐賀の魅力をPRできるこの機会を利用して、
なんとかしたいものです。

河ひとつ隔てた、大川市、久留米の人などは
この国際大会をほとんど知らないのですから…。
全県あげて佐賀のイメージを大切にし、国際交流、県外への観光PR。
バルーンと飛行機、佐賀空港PRのチャンスだとも思いますが……

今回のように雨が続いても、「 佐賀バルーンフェスタを見に来て良かった!」 と
思って帰って欲しいものです。
唐津くんちとの関連付けは、どのような内容でしょう?

いろいろ、書きましたが…
佐賀市開催のお祭り事! とだけで、捉えるのならば、それでいいのですが、
佐賀市のイニシアティブもイマイチ欠けているように思います。

ともかく、佐賀平野の秋を彩る114機のバルーンは素晴らしいですよ。
嘉瀬川河川敷から いっせいに飛び立つ瞬間などは
近くで見ている自分が、
大空に舞い上がっていくような…天と地の境が無くなるような…

このHPを見て下さっている皆さん。是非、お越しください。
1日から5日までの開催で、競技のほかに多くのイベントもあります。
詳しくは、バルーンフェスタのHP ( http://www.netcom.gr.jp/balloon/ )
Iモードでの案内は ( http://www.netcom.gr.jp/balloon/i/ )

そして、秋の佐賀を楽しんでいって下さい!