平成12年12月


平成12年12月31日(大晦日)       今年もお世話になりました。
                           佳いお年をお迎え下さい。

新年の準備はお済みですか。
わが家は皆の協力のもと、準備万端。
あとは除夜の鐘を待つばかりです。

犬のロッポは手伝うどころか、
家人がみんな家に居るので、はしゃいで
ピカピカの玄関に泥の足跡を付けてまわったり、
跳びついて服を汚したり…。( はしゃぐのも、いい加減にせい!)

今、21時前。
日本レコード大賞は、
私の大好きなサザンのTSUNAMI が獲得しました。

20世紀に置いていくもの……
21世紀に持っていくもの……
あと3時間で21世紀を迎えます。

不規則なUPに懲りず、
私のホームページにアクセスして下さった読者の皆さん、
「 ありがとう。 来年もどうぞ宜しく! 」

多くの皆さんに支えられて、
今年も何とか議員を務めることが出来ました。

この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
「 どうも有難うございました! 」

2001年、新世紀。
皆さんにとって素晴らしい年でありますように!


平成12年12月30日(土)       20世紀も あと1日。

昨日、夕飯を食べようと、炊飯器の蓋を開けたら、
お米がお湯に浸かっている??
うっかり、スイッチを入れ忘れて、保温状態のまま。
こういう失敗は滅多とない ( 事もないか…ハハハ )

立て替える前の家は障子が多くて、
張り替えるのが大変でした。
でも、子ども達は 「 まだ張り替えないの?」 と
心待ちにしていました。

と言うのも、いつもは破って叱られる障子目掛けて、
思いっ切りのパンチが許されるからです。
ビリビリに破けた障子紙は剥がしにくく、後が大変でしたが…。

何時ぞやは、お兄ちゃんのエネルギーが余って、
桟まで折ってしまって、しょ気ていた事もあり…暮の思い出です。

さてさて、皆さんの所の新年の準備は捗りましたか?
「 わが家はもうバッチリ!」 と言いたいところですが……。

20世紀も明日1日ですね。
おせちも早目に作って、体も気分もゆとりを持って、
楽しい新年を迎えたいと思います。


平成12年12月29日(金)       忙中見舞い。

今朝見た日の出は、こうごうしいばかりの光を放って、
早津江川を一面に輝かせながら昇っていきました。
早起きして儲けモンの気分。

海苔師さんたちは、すでに一仕事も二仕事も終えていて、
早朝の凛とした空気に顔を赤らめながら、
岸辺の私に手を振ってくれました。

『 佐賀 』 と言って、まずイメージに浮かべるのは、
やはり、有明海です。
穏やかな海に昇っていく朝日…。 宝の海です。

子どもを産み育てたこの土地に 愛着を感じ、
そんな光景に、”ふるさと ” を感じている私です。

神戸の姉から手紙が届きました。
毎年の事ですが、子ども達にお年玉が同封してありました。
そして私にまで、いつもお年玉を送ってくれます。

海外出張の多い兄たちからも、
ヴィトンの財布やシャネルの香水や、何やかやが送られてきて、
「 困った事はないか? 欲しいものは? 」 などと、
いまだに末っ娘は可愛がられて……。( この年になってもです )

今年は身体を壊したので、心配をかけてしまいました。
「 和子はガンバリ屋だから…」 と言うのですが、
本当は、かなりアバウト、チャランポラン、極楽トンボです。

年末特集の番組があっていて、テレビも見たいけど、
そんな暇はありゃしない。
そしてこんな時に限って、とても本が読みたい病にかかる私です。

「 静かな、静かな、湯治場にパソコンと本を持ち込んで、一月ほど篭りたいなぁ。」 と
浮世離れした夢を見て…満足している私です。

新年の初公務は、5日の広報委員会、
その後はスケジュールがづづ詰まりでぇす。

夫は今夜は忘年会。
「 迎えに来る?」 という誘いに乗るわけにはいかないのだ。
今日ばかりは、ミイラ取りがミイラになれないのだ。
              ( と、現段階では思ってる…)

ところで、今年の風邪は咳が残るようです。
読者の皆さんは大丈夫ですか?
一に休養、二に栄養……暖かくして、お大事に!

いよいよ暮も押し迫り、何かとお忙しい事でしょう。
忙中お見舞い申し上げます。
じゃ、また明日。


平成12年12月28日(木)       暖かい年末。

今年も余すところ、あと3日。
それにしても暖かい年末ですね。

今日は関西や関東に住んでいる姉兄に
蒲鉾や新海苔を送るため、宅急便の営業所まで持って行き、
最終便にギリギリセーフ。

年末になると、おせちの味や、新年の華の活け方や、
亡くなった母 ( もう20年以上前ですが…) のしぐさを
事の外、思い出します。

母は池坊流の師範で、風格のある活花をしていました。
私が稼ぐ時に幾つかの花器を持たせてくれて、
毎年、今は形見となったその花器で 私も新年の華を活けます。

子どもの頃は京都に住んでいたので、
大晦日、八坂神社に ”おけら火 ” を貰いに行っていました。

それはそれは大勢の人で賑わい、
祇園の舞妓さんたちも来ていて、綺麗な姿に憧れた私でした。

細い縄に神火を貰って、消えないようにクルクルと廻しながら
家まで持って帰り、それで雑煮を作るのです。

私の子どもの頃は、まだ火鉢とかを使っていましたが、
今はおけら火をどうするのでしょうね。

私も心を込めて料理を作り、華を活けて、可愛い小物も飾って…
新年を迎える準備に取り掛かります。
さあ、明日から、ファイト!


平成12年12月27日(水)       政治は愛。

昨日ご案内した講演会の参加の申し込みや、
問い合わせが多くありました。ありがとうございます。
チケットはまだまだありますので、
よろしかったら、ご一緒しましょう。

さて、今日は昨日と打って変わって、
うららかな日和でしたね。

ふと通りかかった牛小屋で、柵から身を乗り出すように
寄ってきた牛の なんと綺麗な眼…じっと見詰め合っていたら、
何だか悲しくなってしまいました。

話は変わりますが、
誰の歌だったかよく憶えていないのですが、
疲れた時の私に、断片的に…ふと、よみがえる歌詞があります。

『 あわてず、あせらず、あきらめず、自然体で…
風を味方に、翼を広げ……君は愛を抱きしめているかい?……』
そうだ! 政治も愛なんだ!

今日のよもやまは、話が纏まらなくて済みません。
頭が占領されるような、常識が根底から引っくり返るような、
大いなるカルチャーショックを受けて帰りましたので……。

20世紀の思い出、いや、生涯の感動に
出会わせて下さった方に感謝!です。


平成12年12月26日(火)       講演会のお誘い。

『 地方から政治を変える…もう始まっている市民政治の時代 』
2001年2月3日(土)、4日(日)ですが、お時間あります?
「 日程表が未だ空欄なら、是非!ご一緒しましょう。」

先ずは
2001年2月3日(土) 13:15〜14;00
メートプラザ佐賀 ( 佐賀市兵庫町 )
記念講演 : 佐賀市長・木下敏之氏 『 環境自治体への挑戦 』
入場無料です。

同じく、2月3日(土) 18:30〜20:30
アバンセホール ( 佐賀市天神 )
基調講演 : 参議院議員・中村敦夫氏 『 政局第二幕は市民の手で 』
入場料:当日1000円 ( 前売り800円 )

なお当日、入場制限があるかも知れませんので、
前売り券をお求め下さった方が、確実です。
ご希望の方は私まで。……確保しておきます。

2月4日(日) 10:30〜12:30
メートプラザ佐賀にて、分科会。
@ 教育分科会
   「 フリースクールを公立で実現するために・
    これからの過疎地における学校行政(仮題) 」
  講師:堀真一郎氏 ( きのくに子どもの村学園園長 )
          ※ 教育分科会のみ、9:00〜12:30

A 原子力政策分科会
   「 21世紀のエネルギー 」
  講師:細川弘明氏 ( 佐賀大学助教授・環境社会学専門…予定 )

B 経済・雇用分科会
   「 経済・雇用・女性労働政策 」
  講師:木下武男氏 ( 鹿児島国際大学社会学教授 )

C 公共事業分科会
   「 公共事業見直しを具現化する法制度とは? 」
  講師:堀良一氏 ( 博多湾人工島訴訟担当弁護士…予定 )

いずれの分科会も参加料は資料代+α…1000円位かな?
主催は虹と緑・地方自治政策情報センターで、
中身の濃い催しになると思います。

友人の伊万里市議から呼び掛けを頼まれ、
チケットも預かっていますので、
参加ご希望の方は私まで、連絡下さい。

さて、年の瀬も迫り、何となく気ぜわしくなってきましたね。
今日の私は久々のフリーデー。

朝から、先ずはクリスマスの飾りを片付け、
大物類の洗濯やら、書類の整理やら…。
窓拭きは家族にとっておこうっかな…。( そんなお気遣いは無用? まぁ、まぁ…)

おせち料理の材料の段取りもしなくては……。
年末年始になると、亡き母を思い出します。
おせちの味は、娘にも伝えなくっちゃね。

あぁ、忙しい…と言いながら、
どこか忙しさを楽しんでいる?私。

大好きな言葉が 「 忙中閑あり 」 と、きていて、
庭で近所の子どもと遊んだり、陽だまりで犬を構ったり、
ソファーで紅茶を飲んで、ちょっと休憩とかで……。( 捗った? )

綺麗になったレースのカーテンに、
「 うん、うん、大掃除も90%済んだ!」 気分の私です。

風邪を引かれませんように、
元気で年末、年始を迎えましょう! ( そう、忙中閑ありでね )


平成12年12月25日(月)       メリークリスマス。& 広報委員会。

昨夜は皆さんのところにも サンタさんが来ましたか?
メルヘンの世界は子どもだけものじゃありませんよ。

サンタからの私へのプレゼントは
大きな、大きな、おたのしみ袋でした。
中には、溢れるばかりの夢が いっぱい詰まっています。

今日は突風が吹き荒れ、寒い一日ですね。
冬休みの補習が詰まっている娘は、
スカートの裾をひるがえしながら
吹く風に向かって登校して行きました。

私は朝から広報委員会。
12月議会の 『 議会だより 』 の編集作業です。

なるべく早く町民の皆さんのお手元に届くよう、
且つ、読み易いものであるよう編集に心がけています。

議会での所轄委員会の任期は2年ですので、
3月の議会だよりで、一応の任期を終えますが、
できるだけ、読み手の皆さんの目線を考えていますので、
どしどし、ご意見をお寄せ下さい。

さて、今から広報委員会の忘年会です。
この1年の労をねぎらって…行ってきます。


平成12年12月24日(日)       クリスマスイブ。

あぁ、暖かいクリスマス。
サンタさんはソリに乗ってやって来るのに…大丈夫かしら?

カーステレオからはクリスマスソング一色。
私の一番好きなのは、「 ママはサンタにキスをした 」
♪♪ ママは寄り添いながら、サンタにキスをした〜 でも、そのサンタはパパ…♪
こんな家庭を持ちたいな…と憧れていたクリスマスソングです。

夕方、南部バイパスがいやに混むなぁ…と思っていたら、
おもちゃ屋さんとケンタッキーのせいでした。

子どもがサンタさんを信じて疑わなかった頃、
イブの夜に枕元に置かれていた可愛い靴下…。
枕もとに置いてある手紙を読んでみたら、
「 えっ、欲しいオモチャが変わっている……。」
それからあちこちのオモチャ屋さんを探し回った思い出も……。

それがいつしか小さな声で、はにかみながら
「 ありがとう…」 なんて言うようになって……。

今日の夕食は鶏の手羽先のカツ。
たまねぎをすり下ろして醤油味で漬け込んだ手羽カツは
家族中の好物で、冷えても美味しいです。

ソーセージ丸々1本のプレゼントを貰った
犬のロッポもご満悦。

食事の後は紅茶と美味しいフルーツタルトケーキで
クリスマスイブは更けていきます。

メリーィクリスマスーーー世界中の子ども達に!


平成12年12月23日(土)       つれづれになるままに…。

今日のタイトルを書いていると、
改めて徒然草を読んでみたくなって、
手に取りページをめくり……
温故知新とはよく言ったものです。

古典の面白さを教えない教育方法は良くない!と、
つくづく思います。
日常生活の中で、使う言葉が少なくなっているような気がしませんか?

言葉以上の思いがあるのなら良いけれど、
煩雑さの中に感性を埋没していっているような……。
テレビやラジオなどから溢れ出てくる言葉のせいでもあるのでしょうね。

昨夜はジャズを聴きながら眠ってしまいました。
で、何だか不思議な夢を見て、体はスイング…

あっ、そうそう。 この間、JAYWARKのライブが
真昼間に放送されていました。

ジェイウォーク…もともとビートルズのコーピーバンドで
スタートしたのですが、98年にツインボーカルバンドのJAYWALKとなり、
ビートルズのジョンとポールのハモリを思わせる
フロントマンが現在2人います。

最近の彼らもなかなか良かったです。( 年令を重ねてシブくなっていました )
聞くところによると、県のウェルカムフェスタに来るんだって!
絶対、聴きに行こうっと!

ところで、掲示板が開かないのです。???
理由は全く分かりませんが、早急に調べてみます。

佐賀県の重鎮、大先輩よりクリスマスカードがメールで届いて、
とっても嬉しかった私です!
明日はクリスマスイブ。


平成12年12月22日(金)       清掃組合議員全員協議会。

昨日、川副町・東与賀町清掃組合議員全員協議会が開かれました。
協議内容は 『 ダイオキシン恒久対策事業 』 に伴う費用の
両町負担割合で、8ヶ月前からの継続協議です。

ご存知のように、厚生省は現在、排ガスから出るダイオキシンを
80ナノグラム以下にするよう規制していますが、
H14年の12月1日からは、既存の焼却施設で5ナノ以下、
新設で1ナノ以下にと、ダイオキシン排出規制が厳しくなります。

川副町・東与賀町の焼却施設が現在排出している量は
9〜12ナノグラムほどですので、
ダイオキシン排出規制の為の対策工事が必要になり、現在工事中です。

工事の内容や私の見解は9/26、27のよもやま話で
詳しく述べていますので、そちらをご覧下さい。

総事業費6億5100万円 は、国庫補助、一般財源、起債で賄われ、
12年間で負担する2億4355万6千円の
両町負担割合についての話し合いです。

それぞれの言い分がある中で、
執行部の協議は重ねられてきたわけですが、
我々議員は当然の事ながら、お互いの見解を主張します。

それと、昨日の協議会でも言いましたが、もう一つ大事なことは、
両町の負担金額のプラス、マイナスだけに目がいかないよう、
負担金額うんぬんの前に、ゴミ減量化や
環境への取組みへのそもそもの基本理念を大切にしなくてはなりません。

この事業費は単発的なもので、普段の清掃組合運営費にこそ、
ゴミ投入割などを入れていかねばならないと思います。
このあたりの見解は、また別の機会に詳しく述べる事にします。

話は変わって…
諸富町に不時着した米軍ヘリコプターの修理が終わらなく
まだ、飛び立つていません。

わが家のすぐ近くですので、時々見ていますが、
昨日の夜も横を通りかかった時、米兵がヘリの横に立っていました。
ヘリの中で寝ているようで、寒いでしょうね。

ニュースのせいで、見物人も増えて
米兵にハンバーガーを差し入れするなど、
ちょっとした国際交流があっています。

今日は一緒に記念写真を撮る人もいて、
のどかで平和な日本の国民性を微笑ましくと言うか、
何と言うか…見ていました。

さて、明日から連休。
皆さんは、どのようなご予定を立てておられますか?
私は…事務処理、会議、それから……。( 大掃除もしたいけどな… )

では、楽しい週末を!


平成12年12月21日(木)       ありがとう!

今日もUPが遅くなりました。今、午前1時です。
空アクセスして下さった皆さん、済みません。

日記も三日坊主 ( 坊さん済みません ) で、
家計簿も一週間坊主の私が、よく続いたものです。

HPのよもやま話の内容を取り上げて、
「 懲罰委員会にかける…」 と言う意見が議員間で出た事もあります。

でも、大切な事を見失わない限り、恐れる事はありませんし、
不適切な言葉があれば、全責任を取ります。

夜中や明け方にパソコンに向かっている私を見て、
夫から、「 そこまでするな、優先順位が違うだろ 」 と
私の健康を案じるあまり、叱られた事もありました。

しかし、今まで如何に議員からの情報発信が不足していたかを思うと、
叱られながらも、続けてきて良かったと思います。

毎日、毎日、ページを更新することで、読者も増え
嬉しい事に、行政の方や、町長からも
「 HP見てますよ…」 と言っていただきました。

住民代表である以上、
議員が得る必要な情報は住民に提供するべきだと思っています。
しかし、秘密は保持します。( 逆の議員がいたりしたのでしょうね。)

さて今日は、息子と娘に留守を頼み
友人夫婦と4人で忘年会をしました。

2軒目に行った 「 く〜ぷらん 」 で、
原田広子さんのライブを聴いていて、感動し、
自分を振り返って、涙が溢れて…小さく嗚咽してしまいました。

この一年いろいろあったけれど、
私の議員活動を理解してくれる夫は、
私以上に大変だったと思います。 改めてありがとう。

本音が吐ける友人に恵まれたしあわせ。
応援してくれる賛同者の皆さん。陰からのエールを送ってくれる人。
有難うございます。

今日はホントにいい忘年会でした。
ありがとう!
で、来年もよろしくネ!


平成12年12月20日(水)       議会が終わる。

すべての議案可決、H11年度決算認定し、
本日をもって議会が終了しました。

多くの市町村でマスタープランが議題に上がり
議員間の議論がなされ…、可決されていっているようです。
わが町でも本日、『 第4次川副町長期総合開発計画 』 が可決しました。

佐賀市議会では総務委員会付託の折、激論、
一部修正されました。

川副町議会は本会議主義ですので、本会議で質疑されますが、
11月末の議員全員協議会が個々の議員の意見の場であったのしょう。

そこで出た意見を執行部がどのように受け止め、
審議会に持ちかえられたかです。
また、議会から入っている審議委員もいるわけです。

私の見解としては、
審議会のメンバーが会議を重ね、町長に答申されたのですから、
その答申案を真摯に受け止めています。

また、今までと違う方法として、
一般公募を含めた審議委員の積極的参加のもと、
行政を一丸となって素案検討し、資料作成段階でも、
コンサルに頼らず、それぞれの担当部署が資料づくりをされたとか。

この事は執行部においても、町民による審議内容を
一言一言、噛み砕いて、パソコンに打ち込むわけですから
その審議に行政が取り組む姿として、
大いに評価するべきだと思っています。

審議委員の皆さんもお疲れさまでした。
審議日程、内容、検討時間がこれで十分だったか、
まだまだ議論が必要だったのかは、
反省も踏まえて、今後に活かしていきたいと思っています。

財政を考えずにつくった、長期のビジョンですので、
「 絵に描いた餅 」 などと、よく言われますが、
絵に描いた餅なら、食べる事は出来ないわけで、
何も皆でツク必要もない。 総花的だと言う事でしょう。

なお、今日も傍聴の方が、意外に多く見えていたようです。
朝、傍聴席を見て驚き、また町政への熱意に感心しました。

私が根回した人気取りように、一部の議員が言っていましたが、
とんでもない発言!で、住民参加の意義を全く分かっていない!
貧しい発想が哀しくなりました。

無事、20世紀最後の議会が閉会し、
教育長の報告と、今後の取り組みも聞けましたし、
閉会にあたり町長の挨拶があり、我々議員も衿を正して聞きました。

21世紀、魅力ある川副町をつくろう! という思いで、
我々議員も、行政と意見を闘わせながら、
取り組んで行きたいと思います。

21世紀に向けてスタートです!


平成12年12月19日(火)       大切な基本。

今日は休会。
やらなければならない事がいっぱいあるのに、
なんとなく時間ばかりが、うだうだ過ぎていった感じ。

議員は有権者の付託を受けているのだけれど、
白紙委任を受けたわけではない…などと、
様々な思いが、頭を埋め尽くしています。

馴れ合う方が楽だということも実はよくわかる。
「 疲れているのかなぁ…」 と思いながら、
今日の私は 完全に時間から置いてきぼりにされました。

そのツケは、夕刻から深夜にドッと押し寄せて います。


平成12年12月18日(月)      無題。

今日は17時過ぎまで議案審議がありました。
当初の議会日程を変更して、明日は休会になります。

今日も3人の方が傍聴に見えていましたが、
一般質問の時以外にも 傍聴者が増えるのは
大変喜ばしい事と思います。

明後日の議会は、長期総合開発計画の議会審議に、
H11年の決算の決議があります。

話は変わりますが……
自分の子どもが小学校を卒業してしまうと、
小学生の意見を聞く機会が なかなかありません。
そこで先日、小学生の集まりに行ってみました。

一人の生徒が挙手をして、
「 僕は・・・という意見を持っています。」
しばらくして別の生徒が、
「 僕は別の意見を持っています。その理由は・・・です。」

「 私は○○君の意見に賛成です。なぜなら・・・だと思うからです。」
「 他に意見はありませんか?」
「 僕の意見は・・・だから、××君に賛成です。」
「 私も××君に賛成です。その理由は・・・です。」

一人一人が自分の意見を言って、多数決。
「 う〜ん。うらやましい討論。」


平成12年12月17日(日)      人生の出合い。

今日も忙しい一日でした。
会議も重なってしまい、『 アバンセフェスタ実行委員会 』 は
気になりながらも、やむなく欠席。 済みませんでした。

さて、昨日は東奔西走でしたが、
午前中は 佐賀市の旧古賀邸で開かれた
『 みんなで語ろう、元気な佐賀市 』 の会に参加。

”みんなで語ろう元気な佐賀市 ” 実行委員会によるもので、
参加費500円で、おにぎりとオデンを食べながら、
木下市長と語る会でした。

行政への要望や提言などで、時間はあっという間に過ぎていき、
積極的な発言の一つ一つに、市長が答えていくのを聞いていました。

キッチリと住民が意見が言える土壌を 何ともうらやましく思い、
21世紀を迎えるにあたって、
行政に係わる私も大いに勉強させていただきました。

その後は、『 この指とまれ 』 に参加する為に
福岡県篠栗町の県・生涯学習センターへ。

高速運転が苦手 ( と言うより、経験不足 ) で、
おまけに土地感の悪い私は、高木さんの車に便乗して
案内していただき、大いに感謝した次第です。

『 この指とまれ 』 は生涯学習フォーラムで、
今回のテーマは ”わが日常の評価論 ”。

「 テーマの発表者として参加して欲しい 」 と、
依頼があつたのをお受けし、少々のレジメを用意したのですが、
なかなかどうして、レベルの高いフォーラムでした。

特に社会教育・生涯学習研究者の 三浦 清一郎 先生の参加論文
『 評価をさける風土の生涯学習評価〜敗者をつくらない風土の文化矛盾〜』 は
大変興味深く、悪平等の理論を見事に分析されていました。

どれも素晴らしい事例の発表でしたが、
現役の中学校長先生のお話は、
”ひらかれた学校 ” と何無しに言われる中で、
眼からウロコ、耳から10年分の垢が取れた思いで聞きました。

素晴らしい方々と出合い、
今後の自己研鑚に繋がる機会を与えられた事に、
感激にも似た気持ちで、帰路についた私です。

今朝早速に、参加お礼のメールを頂いていましたが、
身に余るほどの好評を頂いておりました。

壁に頭をブチ付けながらの私には、
こちらこそ、有り難うございました。
関係者のみなさんに深く感謝しています。

ところで、今日はぐずついた天気のせいか、
一日中、頭痛に悩まされて……。

明日からまた議会。
議案審議内容を熟読して、意見をまとめておかなければ…
何時に寝れることやら……。


平成12年12月16日(土)      3つの時間。

今日は午前中の集り、そして午後。
家に帰ったのは22時30分頃。

友達夫婦が訪ねてくれていて、
私の帰りを待ってくれていました。

「 泊まっていけば?……」 などと言いながら、
3時ごろまで、久し振りの話が弾み……
今日の会合については、
明日にでもゆっくりお話したいと思っています。


平成12年12月15日(金)      本音の議論。

今日は一般質問2日目。

1日目の昨日は、傍聴席に大川市議、郡内町議も数名みえていて、
また、初めて議会傍聴された方も多くいらしたようです。

議会傍聴される方が居るというのは、
執行部、議員にとって、緊張感があるものですし、
あたり前の事ですが、居眠りする事は出来なくなります。
2日目の今日も、数人の傍聴者が見えていました。

我々議員は住民を代表して、行政のチェックをするという
大切な責務があります。
議場は、議員と執行部の真剣なやり取りの場の一つです。
     ( 議員の仕事は当然、会期中だけではありませんので )

それゆえ、執行部を追及したり、考えを尋ねたりしますが、
お互い町政発展への思うところは、同じ筈ですので、
是非、本音!で論議したいと思います。


平成12年12月14日(木)      一般質問1日目。

9:30開会。 一般質問1日目。
今日の質問は、登壇順に
江頭祐次、白倉和子、竹下洋、北村仲司、八谷輝善、
高祖政廣、坂井岩夫の各議員でした。

いろいろあって、今日は本当に疲れました。
自分の一般質問の時に、
「 ○番議員は、……と言われましたが、私は……」 と
先の議員の発言を、不充分な解釈で比喩する事は正しいのでしょうか?

執行部とのやり取りなら、
お互い不充分な部分を議場で発言出来る訳ですが、
不充分な言葉 ( その部分だけを聞いた人は誤解しかねない ) で、
引き合いに出された私は、
今日、議会運営委員長と議長に一般質問の在り方として、問題提起してきます。

議会は言論の府ですから、
当然、議事録にも残るわけです。

さて、2日目の明日は13:00からで、
江口澤巳、副島一之、原田英治、の3人の議員が登壇します。


平成12年12月13日(水)      原稿出来た、出来た!

ぐっすり眠って、頭すっきり!
一般質問の原稿出来た、出来た!
( パーフェクト原稿です…ただ、本番でその通り言えるかどうか…)
なにせ、緊張してしまう私です。

川副町議会ルールでは、一つの事項に、
再々質問まで許可され、
持ち時間は執行部の答弁を含めないで30分です。

持ち時間の30分を、いっぱいに使う議員もいれば、
10分位の議員もいて、まちまちです。

ちなみに、質問が許可され…というのは、
議長から許可されるという意味です。

議場でのすべての権限は、議長が持っています。
その点をみても、議会は住民のものだと分かります。
それゆえ、我々議員はなお一層、しっかりしなくては……

毎回、一般質問の後、自席に戻ってから、
「 なんで言わんかったか、あの一言! いらん事ばっかり言うて! 」 と、
                ( 2回目以降は、アドリブタイプですので…)
落ち込み、舌を噛みながらの自己嫌悪。
        ( ま、立ち直りも早いのですが… )

町長にとって、かなりキツイ提言もするかと思いますが、
町民、いや、生活者起点の答弁をお願いします。

さて、さて明日は忠臣蔵・赤穂浪士討ち入りの日。
じゃ、行ってきます。 ( あっ、未だ夜が明けとらんやった )

あっ、そうそう、私の登壇は2番目。
最古参の江頭祐次議員に続いてです。 ( 開会は9:30です。 )


平成12年12月12日(火)       議会開会。

今日から議会が開会されました。
日程は川副町のホームページの ” What' New ”でお知らせしています。

町村のホームページで議会案内をしている所は、まだまだ少なく
川副町の開かれた議会としての取り組みの一端を
他の町村議会も見て欲しいと思っています。

個人的には、議会議事録を検索するシステムを
早く採り入れたいと思っていますが……

初日に議長が、
「 ………ただいまより、平成12年第4回川副町議会定例会を
開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。」 と、言われて
机の上の自分の名前札を立てる瞬間は、やはり緊張感が体を走ります。

開会の今日は、二人の方が傍聴に見えてました。
お一人は 「 初めての議会傍聴しに来た。…」 と言っておられて、
私も 「 今日は提案理由だけで……開会日の傍聴は
長野県議会並みだね…」 とか話した事でした。
議会で話される内容に、関心を深くされたようでした。

※ご案内のように、

12日(火)…議会開会  9:30〜
13日(水)…休会
14日(木)…一般質問  9:30〜 私は2番目です。10:00は過ぎます。
( 質問事項の詳しい内容は、済みませんが、11/30のよもやま話をご覧下さい。)
15日(金)…一般質問 13:00〜 ( 午前中は休会 )
16日(土)…休会
17日(日)…休会
18日(月)…議案質疑・討論・採決
19日(火)…議案質疑・討論・採決
20日(水)…議案質疑・討論・採決

一般質問2日目の15日は13:00からですので、
傍聴時間にご注意下さい。

午後からの理由は、
「 ノリ排水の流れ込みにより、施設栽培のイチゴなどが、
5年間にわたって損害を受けた 」 と、ハウス農家が町と南漁協に対し、
損害賠償を求めての裁判に、関係執行部が出る為で、
今回4回目の公判、佐賀地裁で10:00開廷です。

ところで、今日は12月12日。
平成12年・12月・12日・12時・12分・12秒を
ラジオでカウントしていて、この記念すべき瞬間を
私もお昼休みの車の中で、一人祝っていました。
       ( えらい余裕やなぁ…見かけだけでもね )

このところ、肌はガサガサ。
寝不足は大〜敵です。( 空気乾燥のせいもあるのですが… )

おまけに、眉間に縦ジワ。
昨夜原稿づくりで、ウンウン唸っていた名残が顔に残っている…
朝、鏡を見てギョギョギョ状態です。( 鏡に向かって、ニコっ!スマイル )

今、丑三つ。
今夜はまだまだ床に着けそうにありません。

すでに娘のお弁当と、朝食の下ごしらえは済ませてあるので、
今から集中して…ハイ、頑張るよ〜ぉ ( と、頼りない気合だけど…ふう。 )


平成12年12月11日(月)       大忙しの盆暮気分!

議会の日程と、一般質問の順序・内容は
川副町のホームページ ”What’New ”の議会案内で
お知らせしています。 ( 私のトップページからリンクできます )

さて今日の私は…
盆と暮が一緒に来たような忙しさでした。
タイムスケジュールをご報告すれば……
  ( とても1ページに収まりそうにないので、止めときます。)

今回の一般質問の通告にあげている事項で、
栄養士の方々から貴重なご意見を聞かせていただきました。
仕事帰りのあわただしい時間を割いていただいて、感謝しています。

で、一般質問の原稿は?…だいたい出来ました。( 1回目だけ )
欲張り過ぎると焦点がアヤフヤになるので、
2回目、3回目の質問は絞っていこうと思います。

先日から電話などで 「 一般質問はいつですか? 」 という
問い合わせがあっています。

決まり次第、各校区の公民館に張り出されてますが、
まだまだPRが行き届かないようです。( 急な日程なので )

「 白倉さんの時ばっかり!傍聴人が多い…」 と
他の議員から言われたりしますが、町民にとって
それだけ議会が身近になって来た という事ではないでしょうか。

ある おじいちゃんが、「 3ケ月後の議会まで元気でおりゃにゃ…」
と言っておられましたが、
これって、生がい対策にならないかなぁ。

私は紅茶党です。
なのに、うっかり紅茶の葉を切らしてしまって……。
「 紅茶が飲みたい。 紅茶が飲みたい! 」

それで今、頭の中を ♪ お江戸日本橋……の曲が流れています。
「 コゥチャぇ〜、コゥチャぇ〜 」
      ( ダジャレを言ってる暇あるか!…ハイ )


平成12年12月10日(日)       議会は12日開会。

12月定例会の議事日程表が届きました。
7日(木)に開かれた議会運営委員会で
正式に決定されたからです。

会期は12日(火) 〜 20日(木) で
一般質問は 14日(木)と15日(金)の2日間。
10人の議員が登壇します。

議会資料は結構 分厚い状袋に入って、
委託されている職員さんから、直接の手渡しで届きます。

早速、封を切って、ざっと目を通し…私の一般質問の日が
14日(木) の2番目なのを確認し、
「 ひぇ〜〜ぇ 」
改めて未だ原稿が出来ていない事を焦っている私です。( いつものパターン )

昨日はフィバーして、気分転換。エネルギー充電したのは良いけれど
流石、今日はキツイ。
以前は2、3日徹夜しても 平気のヘイザだったけどなぁ……
で、午前中はトロトロとした時間が流れて。

寝転びながら資料は読んでいたけれど、
原稿づくりは遅々と進まず。
( 頭の中には文字や言葉が、いっぱい詰っているんだけど…)

庭に出てみたら、「 あれ? こんな所にトウガン ( 冬瓜 ) が転がっている??」
よーく見ると、ツルが伸びていて……
どうやら鳥のフンに混じって、知らぬ内に成長してくれたようです。

思わぬプレゼントに、とてもトクした気分!
鳥からの自然の恵みに感謝、感謝。
庭に集まる鳥たちに、妙に優しく微笑みかけている私です。

こんな暢気な事を書いている頭のスミで、「 早く原稿を!」
もう一人の私がヤキモキしています。( はい、はい。…今夜ガンバリます )


平成12年12月9日(土)       サタデーナイトフィバー。

たまには良いものです。 留守は息子と娘に任せて、
気の合う仲間が集まって、サタデーナイトフィバー。

川副町の友人、佐賀市の某大物、 ( になって欲しい )
久し振りに出合った大川市の旧友との2次会ドッキング…

北村尚志さんのライブも満喫!
懐かしいフォークも聴かせてもらって…( 涙が出るほど…懐かしい )
で、家に帰ったのは、3時頃だったかなぁ。

私はアルコールにあまり強くないので、
少し頂くと、すぐに気分の良くなる安上がりタイプ。

大川の友人たちに、( と言っても、一廻り以上も年下の連中ですが )
「 和子さんのギヨーザの味、忘れられないよ…」 なんて言われて
そう言えば、20年ほど前、彼らとわが家でドンチャンやったものです。
皆それぞれに年を重ねたけれど、いい顔!

ところで、「 オリジナル白菜鍋 を材料持ち寄りでしよう。」と
話しが進んでいたようだけど、
「 お願い!一般質問が終わってからにしてよね。」

楽しい集りは何回あってもイイねぇ


平成12年12月8日(金)       今日は一日バタバタ。

議会前は何やかやと、本当に何やかやです。
事務的な事、情報収集、そして時間の関係で家事も
要領良く ( 手抜き?)バタバタと……

時にはメゲそうになる私ですが、
多くの方の支えを、改めて感謝しているところです。

風邪が流行っていますね。
栄養と休養をとって、お身体大切に!
ストレスが一番いけませんよ。( ハイ…私は元気です )


平成12年12月7日(木)       佐野祭。

12月7日は本赤十字の創始者、佐野常民伯の命日にあたります。

毎年、佐野伯の生誕地・川副町早津江にある記念碑で、赤十字関係者、
県・市町村関係者、一般県民に呼びかけて祭礼が執り行われ、
今年は没後98年目になります。

ちなみに、佐野祭は命日の祭礼で、
佐野伯の生誕の日は12月28日です。
白色の衣冠束帯姿の5人の神官によって、
おごそかに神事が運ばれました。

青少年赤十字のメンバーが 「 誓いの言葉 」 を
高らかに唱えている声を聞いていると、
脈々と受け継がれる博愛精神を、川副町民として
また、佐賀県民として、誇りに思いました。

佐野伯は ” 佐賀の七賢人 ” の中でも傑出した存在で、
藩主の鍋島直正公からの信頼を、最も厚く受けていた人です。

佐野常民伯について詳しくは、川副町のHPにアクセスしてみて下さい。
私のトップページからリンクできます。
ついでに、川副町を散策して行って下さいね。 ( と、ちゃっかりPR )

今日の陽気は良かったのですが、
さすが12月、吹く風は少し冷たく
祭典後、地元の早栄会の方が振舞ってくれた豚汁が
体も心も暖めてくれました。

さの会の方からも 美味しいお茶と
お手製の漬物を振舞って頂いてご馳走さまでした。

子供たちが 「 おいしい、おいしい 」 と、
何杯もおかわりしていたようですが、
学校に帰ってから、給食がお腹に入ったかな?


平成12年12月6日(水)       県議会傍聴。& 忘年会。

今日は住民厚生委員会のメンバーで、
県議会・一般質問の傍聴に行きました。

今議会は21世紀の幕開けから取り組む
県・総合計画についてや、市町村合併、観光の振興策
教育問題、教育委員長の抱負、暴走族問題、環境問題
公共事業の見直し、有明佐賀空港の活性化などの質問事項が並んでいます。

県のHPの議会のページで、
質問者の氏名と質問事項が見れます。

佐賀空港は川副町にありますので、空港問題・危機管理体制などの通告が
挙っている時は、聴いておかなければならないし、
市町村合併についても、執行部答弁を真剣に聴かせていただきました。

昨日も2人の議員が市町村合併の質問をされていましたが、
今日も質問に挙っていました。

『 合併後の財源問題は? 国の特例法と県のバックアップ体制は? 』 などの
質問に対する回答は、合併枠内の議員として関心の深いところです。
国と付随した県単独で10億円の交付金制度など、
その他諸々大変勉強になりました。

市町村合併に付いては、
その内に特番でUPしたいと思います。

また、環境問題ーーー循環…共生…参加を謳った
『 県・環境基本計画 』 が策定された事を踏まえて、
そのプランの取組み体制をきく事ができました。

輸入農産物に対する安全性、輸入ルートや遺伝子組み替え食品の事、
「 消費者が生産者の顔が見える作物への安心性・・・」 と
県内農産物の消費推進策 などの関心深い事項も。

休憩時間に知事から 「 熱心ですね…」 と声を掛けていただきました。
委員会揃って県議会傍聴に行くのは、川副町の議員だけじゃないでしょうか。

個人的にも日程がつけば傍聴に来ますが、
市町村議員にとって、県の動きにはアンテナを張っておかなければなりません。
県のプランに基づいて、市町村のプランが策定される事が多いからです。

時間も延長して、5時過ぎまで……
20世紀締め括りの一般質問という事で、
21世紀に繋ぐ、方針的な答弁が多く聴かれました。

その後、委員会と事務局の職員とで食事。( 勿論、自費です ) そして2次会に…
アルコールが潤滑油にもなって、
忌憚の無い意見交換も時には有意義なものです。

先ほど帰ってきて、眠い目を擦りながら…頭がボーとするのと戦いながらのUPです。
「 では、おやすみなさい。 いい夢を! 」 ( もう寝てる? )


平成12年12月5日(火)       『 プロップステーション 』

ようこそ! 私のHPへ。 お待ちしておりました。
今日はいつもより早いUPです。 ( いつもが遅過ぎるって?…全く。)

で、今日のよもやま話は少し長くなりますが、
是非、最後まで読んで下さいね。

先日、神戸市・六甲アイランドにある
『 プロップステーション 』 に行ってきました。

以前にもお伝えしましたが、プロップというのは、
パソコンとインターネットを活用し、
障害者の自立を支援している 非営利組織 ( NPO ) の社会福祉法人です。

重度心身障害者の長女をおもちの プロップ理事長・竹中ナミさんが
「 素晴らしい能力を活かせば、社会を支え、納税者にもなれる…」 との思いから、
1991年から活動を始められました。

自立手段としてパソコンとインターネットに着目し、
今では、外部からの仕事を請け負うまでになっています。
竹中さんはさらに 「 人と人の繋がりもネットが支えてくれる 」 と。

アポイントを取らずにお邪魔した ( 大変失礼な ) 私に
プロップのスタッフは親切、丁寧に説明して下さり、
ありがとうございました。

丁度その日は、パソコン教室が開かれていて、
手がご不自由な先生は、足を使って講義をされていました。

神戸市の市報で受講生を募集、その日は10才ぐらいから
82才のおじいちゃんまでの20名ほどの生徒さんが
モニターと睨めっこ。
全10回の最終日で、HPを作成されていました。

ここでのパソコン教室は週4〜5回開かれていて、
勿論、自立収入源の一つで、
男女老若、健常者、障害者、混じっての受講生に
意識のバリアフリーを実感しました。

そして何よりも感心したのが、コース最後の挨拶で先生が、
「 次に受講される生徒さんのサポートに来て下さい。
サポートする事によって、復習も出来ますよ。そして、
力が要る作業を少し手伝ってあげて下さい… 」 と言われた言葉です。

「 なるほど! こうしてネットワークが広がっていくのか…」 と、
この組織の在り方に 妙に納得した私です。

現在のところ、しかたなく使う事がありますが、
私は 「 障害者 」 「 健常者 」 という使い分けの言葉が大嫌いです。
健常者なんて、何をもって言うのか? なんて思ったりしてしまいます。

10/4日付けの読売新聞の記事です。
『 盲学校など38校に最先端ネット構築……大阪府教育委員会 』

掻い摘んでお話しすれば…
障害を持つ児童生徒の社会参加と自立に役立てようと
大阪府教委は、府内のすべての盲、聾、養護学校などを結ぶ
最先端コンピューターネットを構築、運用を始めたそうです。

プロップステーションが運営するサーバーを介して各学校を結び、
学校間で情報を共有しながら、
障害者に役立つ新しいソフトや教材の開発を企業に促す予定で、
将来はプログラミングなどを専門的に学べる 「 情報処理科 」 を
多くの養護学校に設置する事を考えているそうです。

ボランティア団体や企業の協力による
大阪府教育ネットワーク 『 OPEN 』 は
都道府県レベルでは初めての試みで、
文部省も 「 大変有意義で画期的な事業 」 としています。

佐賀県でもハード面を整備すれば、
それこそ、プロップとネットで繋がっていくわけです。
指導して下さる先生もおられる筈です。

新学習指導要項が始まるにあたって、
普通校、養護学校、それぞれに通う学校は違っても
学習の機会は均等にあるべきですよね。

とてもお忙しい毎日の竹中ナミさんにもお会いして、
お話を聞く事ができました。

竹中さんは想像どうり、バイタリティ溢れる方で、
ビデオで見ていたより細身で ( 失礼 ) とても魅力的な方!
全身から輝くオーラのようなものを感じました。

初対面で、しかも突然にお邪魔した私に 気さくに話して下さり、
資料まで頂き、感謝しています。

プロップのスタッフで作られた HP作成の
CD−ROM を買ってきましたが、
アート集、アニメーションムービーなど、とてもよく出来ています。

障害を持つ人を新しい米語で 「 the challenged 」 と言いますが、
「 神から挑戦という課題、あるいはチャンスを与えられた人 」 を意味します。

そう、あなたも私もチャレンジドなのです。


平成12年12月4日(月)       佐賀に帰って来ました。

昨夜佐賀に帰って来る予定が 一日延びて
今日、帰って来ました。

議員は公人ですので、( これでも、一応 )
佐賀を空ける時は、議会事務局に連絡して行きます。
で、日程が延びた事をうっかり連絡し忘れてました。 済みません。
                   ( よもやま話でバレバレですので… )

別れ際に、姉妹4人でお昼を食べて、”にしむら珈琲店 ” に入りました。
にしむら珈琲店は神戸の老舗で、宮水を使っています。
豆は深煎りですので、断然ミルクコーヒー向き。
コクがあって、とても美味しいです!

と、口で言うだけでは ナンですから、珈琲豆を買って来ました。
わが家に飲みに来て下さい。( 先客50杯限り…)

姉が新幹線のホームまで送ってくれると言うのを断って
コーヒーを飲んだ後、別れました。
私達が帰るのを とても淋しそうにしていたので、
ホームに一人立っているのを見るのは 辛いです。

阪神・淡路大震災の時は、実家の近くのビルの倒壊した様子が
しょっ中、テレビで映し出されていましたが、
死者6400人、行方不明3人、負傷者4万92人という数をみれば
怪我もせずに、よくいてくれたものだと、つくづく思います。

帰りの新幹線は 行きと同じレールスターに乗り、
大きなテーブルと電源の付いた オフィスシートを指定しました。
で、早速パソコンを出して……
よもやま話を打ち込んでいたのですが、俯きっぱなしだし
けっこう横揺れして、気分が悪くなってしまいました。

おまけにトンネルが多くて、UPの途中で切断して
ファイルは消えてしまうし…散々。
気分が悪い…吐き気がする…どうも乗り物酔いのようだ… 。
   ( こうなると、神戸で買って帰った豚マンが尚更に重い!! )

博多から佐賀への乗り継ぎ時間が 少し開いてて、良かった、良かった。
最初は乗り継ぎ時間待ちの長さに、
「 あちゃ…」 と思ったのですが、ゲンキンなもんです。
待合の椅子に腰掛けている内に気分回復!

家に帰って、皆で神戸太平閣の豚マンを食べて、
( やっぱり、買って帰ってよかった…これまた、ゲンキンなもん )
HPを修復して、やっと一息ついたところです。

明日から又、あわただしい毎日。
一般質問の原稿づくりも しなくては……


平成12年12月3日(日)       女が4人寄れば…?

昨夜は私が一番先に寝てしまったようです。
姉たちが積もる話をする声が、だんだんと遠くに聞こえてきて…
眠ってしまった境をよく憶えていません。
女が3人寄れば姦しいと言いますが、4人寄れば……です。

今日は 『 神戸フェニックスプラザ 』
( 阪神・淡路大震災復興支援館 ) を訪ねました。

ここは、JR三宮駅から歩いて2分の所にあり、
震災の生活再建と復興に関する各種情報を
幅広く発信する事を目的に いち早く設置されました。

被災者への支援情報や、ボランティアグループなどの
交流や学習の拠点となっています。

今まで何気なく歩いていた神戸の街も
議員モードで見ている自分に、ふっと気付いて…
苦笑いしています。


平成12年12月2日(土)        神戸の夜を満喫。

私が神戸に帰ると聞いて、千葉からすぐ上の姉も出て来て、
川西に住んでいる2番目の姉と 皆が神戸に寄りました。
4人の姉妹が揃って…話は尽きません。

神戸は海と山が近いので、夜景がとても綺麗です。
食べ物は美味しいし、お店はシャレているし…
神戸の夜を満喫しています。

12日から ”神戸ルミナリエ ” が始まりますが、
ルミナリエとは、イタリアのアートディレクターと
神戸在住のプロデュサーの今岡寛和氏による
”光の彫刻作品 ” です。

阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意と、
都市の復興、再生への夢を込めて、
震災の年の1995年の12月にはじめて開催され、
神戸のまちと人々に大きな感動を与えました。

巨額の費用を要するせいもあり、「 今年で最後…」 と言われながら、
ルミナリエを心待ちにする人々の強い要望と、多くの資金援助で
今日まで続いてきました。

今年のテーマは、21世紀へ繋ぐ夢… ”光の永遠 ( シンフォニー ) で、
無数の電飾で彩られた、大聖堂・光の回廊が楽しめます。
去年は516万人の観客が集まりました。

今年は12月の12日から25日まで、すでに屋台組みがされていました。
年末になるので、私は観た事がありませんが、
一度は来てみたいと思います。とても感動するそうです。
実家から近いので、歩いて行けます。

話は変わりますが、
今日は 『 プロップステーション 』 に行ってきました。
プロップ…に付いては改めてお伝えします。

昨夜はお布団をくっ付けて敷き、姉妹で話が弾んで、弾んで……
よもやま話UPが遅くなりました。
アクセスして下さった皆さん、どうも済みませんでした。


平成12年12月1日(金)        今、新幹線の中、もうすぐ神戸。

今日から神戸です。プライベートな用ですが、
まちづくりの勉強もしてこようと思っています。
時間が取れれば、しょうがい者の自立センター
NPOの 『 プロップステーション 』 にも
行ってみようと思っているのですが……。

明石焼き、中華料理…行きつけのお店…
神戸には私の実家がありますので、楽しみです。

私は7人兄姉の末っ娘で、両親はすでに亡くなっています。
もっと、もっと長生きして欲しかった!と思っていたのですが、
父は明治34年生まれ、母は37年生まれですので、
今年、99才と96才になるのですね。

神戸には長姉が一人住んでいます。
尊敬する姉で、私が町議に立候補の相談をした時、心配しながらも
「 人生一度、悔いの無いように…議員は和子に向いている…」 と
一番に賛成してくれた人です。

佐賀を出る前まで用事があって、ちょっとパタパタ…。
出掛けられる時間がはっきりとしなかったので、今日は新幹線です。

理由の一つに、新神戸に着くまでの3時間ほどの
ゆっくりとした時間も欲しかったのです。
( 本は読めるし、一般質問の準備は出来るし……)

で、ひかり号のレールスターに乗っていますが、
ゆったりしていて、なかなか快適な旅です。

なんせレールスターに乗ったのは初めてなものですから、
持病の知的好奇心?が頭をもたげます。

「 ふむ、ふむ。……ふむ、ふむ。」
この4号車はサイレンスカーといって、
車内放送や車内販売の声かけをしません。
( 隣の席の紳士はイビキをかいて気持ち良さそう…)

「 えっ、オフィスシート ( パソコン対応シート ) があるって!」
車両の前後に、大型テーブルとパソコン用の電源が付いた席がありました。
                       ( 帰りは指定しようっと )

グループや家族旅行のために、大型テーブルの備わった
コンパートメント ( 4人用個室 ) はあるし、サルーンシートはあるし…

と、ここまで打ち込んで…何と横文字が氾濫してる事!
「 ここは日本じゃぁ!」 と言いたくなってきました。
お年よりや子どもにはとても理解し難いでしょうね。
なんだか、『 高齢者にやさしいまちづくり 』 と一様に言われているのと
矛盾を感じてきました。 ( ブツブツ…)

先ほど、姫路を通過しました。
駅から見える姫路城が、又の名を白鷺城というごとく、
闇の中に、白く、ぽっかりと浮かんでいます。

もうすぐ新神戸駅。 私が生まれた懐かしい港町…
夜には外国船の汽笛が聞こえてきます。

さて、顔色が悪くては心配するから、お化粧を直してっと…
じゃ、お土産話を持ってかえります。 ( 話だけじゃ、ダメだって? )