平成13年4月  


平成13年4月30日(月)         住民厚生員会視察。

今日は名護屋城博物館をお尋ねして、
詳しい説明を受けました。

この博物館が出来た歴史的な背景や
館内のバリアフリー化について別途、
お話をお聞きする事が出来ました。


平成13年4月29日(日)          町民スポーツ祭。

今日は4時過ぎに起床。
先日から何度かお誘いがあり、
わが家まで招待券を持参して下さった
『早起き会』に佐賀市の勧興公民館まで行って来ました。

会の主旨は漠然としか解らなかったのですが、
今日は創立55周年記念の会だそうで、
演壇の垂れ幕には、
「朝起きはお国を興す第一歩」
「子どもの善導は親の倫理実践か?」
と書かれていて、倫理の勉強会でした。

5時から6時までの1時間の会だったのですが、
最後の挨拶で、「今日を見えて下さった議員さんを紹介します。
○○さんの紹介で、川副町の…」と、
名前を読み上げられた時には、ビックり…
こちらは綿パンとトレーナー姿、ほとんど起き抜け、精神統一ゼロ。

ほとんど毎日の会のようですが、
今日のご縁を有り難く思いながらも
寝るのが1時、2時になる事が多くて、
4時起きは私には無理なようです。

さて、昨日からの雨を心配しながら、
町民スポーツ祭は開催されました。
入場式の時には、また雨…。

本降りになってきた雨を気にしながら、
押せ押せのプログラム進行。

ぬかるんだグランドコンデションに足を取られて、
転倒する人も何人かいましたが、
ケガもなく無事に終了しました。
雨に濡れての参加者、関係者の皆さんご苦労さまでした。
参加は30チームあり、優勝は福富地区でした。

ご参考までに、体育協会主催のイベント
(町民スポーツ祭、ゲートボール大会、高齢者スポーツ大会)に対して、
町は今年、136万円の委託料を予算計上しています。

話は変わって、
この所、留守中の来客が多く、申し訳けありません。
先日も女性が二人、話があってお見えになったとか。
電話を待っているのですが…。

「今日は居た、居た…」と、見えたおまわりさんにも、
出掛ける前のフアンデーションだけ塗ったお化粧途中の
ムジナの顔で応対したり…。(ピストル発射はされんやった…)

また、一昨日は県内某市の議員の名刺がポストに入っていました。
帰宅後電話したのですが、「一度お会いしたかった…」との事。
わざわざ来て下さったのに、留守中で…。(でも、よく家が分かられたですね)

この頃、娘の電話の応対を聞いていると、
「はい、母に代わります…少々お待ち下さい・・・」と、
受話器の口を押さえて取り次いでくれて、
友達同士と話している時と言葉の使い分けができるようです。(よしよし)

夜もまた雨。
きれいに洗われた庭の木々はキラキラと輝いて
目にも鮮やかな新緑です。
いい季節だ!


平成13年4月28日(土)          『ふれあいレンゲまつり』

いつもなにげなく見ている風景を
歩いて訪ねてみようと、川副町での
『ふれあいレンゲまつり』に参加しました。

農政課の事業ですが、実行委員にJA婦人部長をしている松枝さんや
消費者グループなど、友人が頑張っていて、
しからば…と、ご近所さんたちにも声をかけ、
私も参加してきました。

参加された近所のおばさんは、
佐賀市に住むお孫さんとの参加で、
こうしたふれあいの時間を喜んでおられました。

コースは中部カントリーを出発して
牛舎(牛乳の国へようこそ!)…トマトハウス(古賀議員のハウスです)…
イチジクハウス…アスパラハウス…イチゴハウス…レンゲ畑。

トマトハウスで頂いた もぎ立てトマトは甘くて美味しい!
品種はサンロードだそうです。

イチジクハウスでは乾燥イチジクを配られたそうですが、
一緒に歩いた友人との話に夢中になり、
うっかり貰い損ねてしまいました。(ザムネム…)
で、販売所で買いました。

佐賀空港などでも販売している「乾燥イチジク」「イチゴジャム」は、
美味しく、栄養価万点!是非どうぞ。

次はアスパラハウス。
アスパラはカーネーションの花束などの添えで
良く見かけますが、アスパラにも小さく黄色い
慎ましやかな花が咲いていました。
根元からニョキニョキを立ち上がっている可愛いアスパラガスと見て、
次はイチゴハウス。

ここではイチゴ摘み放題!に、食べ放題!
で、手渡された箱にもぎ立てイチゴを満載。
お腹の中にも佐賀品種 『とよのか』 が収まりました。
友達はイチゴを幾何学的に山盛りにしていました。(頭脳プレーだ)

しばらく歩いて…メインのレンゲ畑では
仔牛さんが迎えてくれたのですが、
あいにく朝からの小雨で、畑はズブズブ。

レンゲ畑では消費者グループの友人が
手作り餅とレンゲ茶を振る舞ってくれました。
レンゲ茶は塩漬けにされたレンゲを梅酢に漬け、
お湯の中で開いたレンゲ草は、丁度、桜茶のように綺麗でした。

農産物直売所もあり、
掘り立てのジャガイモやきゅうり、トマト、ナス・・etc
知り合いのおばさん達も大勢出店されていて、
「白倉さん…」と声を掛けられたからには、
アチコチで買い求め、振り分け荷物です。

お昼に川副JA女性部による豚汁やお弁当を頂いて、満腹。
JA女性による手作り味噌、佐賀発『みその花嫁』は
手間暇かけた味噌で添加物無し、一般販売をしています。

『みその花嫁』贈答用には
有田の陶器入りもありますので、お試し下さい。
これも友人が頑張っていますので、
今度リンクを張ってご案内します。

今日歩いた距離は4キロ程だったのですが、
普段歩く事が少ないから、脚が痛くて、ガタガタなどとは…決して…。

参加費500円でたっぷりと楽しませていただきました。
イチゴ狩だけでも○○円?

汚れたスニーカーとジーパンを着替えに一旦帰宅して、
その後佐賀文化会館に。

さて、ゴールデンウイークに突入ですが、
皆さんのご予定は?

私は『町議レポート』作成に、事務整理。
テニスクラブの大会も入っていて、
久し振りにラケットを手にしてみっか。

では、では。


平成13年4月27日(金)          全員協議会。& 議員互助会。

議員全員協議会、略して全協と呼ばれる会議は
法的な根拠のない事実上の会議です。

本会議関連で首長の依頼を受けて召集される事や、
議長の自主的判断で召集されたりしますが、
いずれの場合も召集権は議長がもっています。

ちなみに、全協は法的根拠をもたない会議ですので、
本会議密着の会議(?)を除いては、
公務災害補償の対象にならないので、
今日のように、急いで車を飛ばして行く事の無いように
注意して下さい。(ハイ)

で、今日の全協は人事決めがありました。
新人はカケヒキがないので甘い時間読み…
午前中で終わると思っていたのですが、
14時頃までかかりました。

川副町議会では委員会や所轄の委員の任期は
2年と決められていますので、
今年変わり目です。議長、副議長の任期は4年です。

今まで住民厚生委員会に所属していましたが、
後半の2年は総務常任委員会に所属します。
正式には5月2日の臨時議会で承認されます。

総務常任委員会のメンバーは、
委員長に竹下洋議員、副委員長に古賀春海議員、
江頭祐次、吉田武光、坂井岩夫、池田忠昭、の各議員、
そして私の7人構成です。

この続きは又次回にでも…。


平成13年4月26日(木)        町田市の要人来る!

東京の町田市から佐賀に私用で見えた
吉田つとむ議員と久し振りの交流。

吉田議員とは2年来のお付き合いですが、
去年東京で開かれた『清渓セミナー』でお会いしたのが初対面です。
それまでは、メールでのやり取りでしたが、
福岡県のご出身をいう事もあって、
以前から親近感を持っていました。

「佐賀に来るよ…」と連絡があり、
佐賀市の千綿議員、本田議員、武富議員と
4人での食事の時間を…という事になりました。
4人ともHPをもっている議員です。
ちなみに、吉田議員は議員歴15年で
途中ブランクあり。(余計な事を話すな、って?)

吉田議員は辛辣な意見を述べる自民党議員ですが、
ソフトな物腰に秘められた(秘めてないけど)改革意識。
2度目の対面ですが、旧知の思いがするのは、
政治に対する共通点が多いからでしょうか…。

昼食後、『吉野ヶ里』に案内したのですが、
4月21日に国営の『吉野ヶ里歴史公園』 となってからは
佐賀市議も初めて、私も初めてで、
変な所に車を止めてしまい、
「入口は? アレ?? こっち、こっちだよ…」 と、
歩かせてしまいました。(案内が不慣れでスミマセン)

「う〜ん」 と言いながら、
国営公園管理の問題点を指摘しながら、
ウンチクを述べながら、議員モードで歩き回りました。
しかし、暑かった!

吉田議員のHPの完成度は電脳議員全国N01の評価、
覗いて見て下さい。(充実ゆえの悩みも多いとか…)

今夜は武雄市に泊まりとかで、
今秋に東京でのセミナー再会を約束しながら
固い握手で別れました。
お金の溜まりそうな分厚い大きな手!(しかし現実は、スッカラカンとか)
又、お会いしましょう!


平成13年4月25日(水)      町民会館で始まって、町民会館で終わった一日。

午前中は『川副町身体しょうがい者福祉協会』の
定期総会に出席。

川副町には1級から6級までのしょうがいを持った方が
大人で800余名。子どもが15名おられます。
その内、会員として登録されておられる方が421名。

会は個人会費(1500円 X 会員数)と
町補助の39万円、社会福祉協会からの補助金2万円、
その他の収入を合わせて、150万円ほどで運営されていました。

今日の総会に出席されていた方は
わりとご不自由の少ない高齢者の方が多く、
この場にも出てこられない方々が気になります。

総会が終わってすぐさま、早津江にある志賀神社の
春季例大祭に向かいました。

大祭は11時からすでに始まっていたので、
時間が気になりながら駆けつけたところ、
玉串奉奠で名前が読み上げられている時でした。

厳かな神事、奉納の舞に間に合わなくて残念でしたが、
玉串奉奠をさせていただいて有り難うございました。
また、式典の始めから参列できなかったご無礼を
お許し下さい。

家のすぐ側を素通りして、佐賀市内に向かい
昨年まで『バラのアトリエ展』を開催されていた大和町の
宮崎禮子さんのお宅にちょっとお邪魔しました。

宮崎さんは吉野ケ里の発掘作業に携われ、
吉野ケ里をモチーフとされる画家です。
明るく気さくなお人柄で、とても魅力的な女性で、
久し振りにお訪ねした事をとても喜んで下さいました。

庭いっぱいに植えられた薔薇は未だ蕾が堅く
5月に再度お訪ねする約束をして帰りました。
今度は川副町に住んでおられる深川善次画伯をお連れしますね。
深川ご夫妻は薔薇がとてもお好きとお聞きしていますので…。

その後、男女共同参画社会基本法や、条例についての
勉強会がある佐賀女性団体連合の研修会に参加するため
一路アバンセに向かって車を飛ばしました。

一旦家に帰れる時間を見込んでいたのですが、
勉強会が終わったのが4時30分を過ぎていましたので、
友人と参議院選や、年金制度などの雑談をして、
今度は井本知事を囲んでの会食の場のはがくれ荘へ。

会食が終わって…川副町町民会館に向かい
今日の最終予定、娘の通う高校の川副地区保護者会に出席。

佐賀市内から夫に電話したのですが、彼も帰宅途中でした。
先日の保護者会には夫に出席してもらっているので、
今日は私の番です。

保護者会の役員も(クジ引きで)無事決まり、
カラに近い冷蔵庫を満たす為、夜の買い出しに…。
買い溜めをして、料理の下ごしらえをしてチルドしておくと
時短料理に役立ちます。

ドックフードが苦手なロッポの食糧も調達。
       (アンタの事も忘れてないからね…)

さて、明日は東京の町田市の吉田議員が佐賀に見えるので、
半年振りに会ってきます。
   (川副町には見えませんが、佐野常民の顕彰もしょうっと)
町田市の要人をお迎えする警備は?OKです。
赤じゅうたんを引いてお待ちしています。

「町議レポートも急いでよ!」 「はい!」


平成13年4月24日(火)          出会いに感謝!

朝から頭痛に悩まされた一日。
とは、言っておられず、『町議レポートNo8』の作成。
薬を飲んでも頭のズキズキは治まらない…困ったもんだ。
とは、言っておられず、ひたすらレポート作成。

幾つかの所用を済ませ、
県立美術館に『幕末佐賀科学史研究会』のシンポジウムに参加。
3人の先生からの研究発表に続いて
会場から熱心な意見が交換されました。

シンポジウムの締めくくりに、
国立博物館研究官の鈴木一義氏が
地元の者が地元の価値(評価)を見出す事…
「近き者喜び…遠くの者来る…」と言われた言葉が
印象的でした。

シンポ終了後、博物館に移動して、
展示物の詳しい説明を受ける事ができました。
シンポジウムをして下さった先生に 久し振りのご挨拶したのですが、
長野先生とは議員になる以前に一度お会いしただけなに
良く憶えて下さっていて、恐縮してしまいました。

今日感じたこと、三重津海軍廠跡のことには
熱き思いがありますので、
機会を譲って述べてみたいと思います。

さて、帰宅すると町議レポート編集会議。
友人たちが先に始めてくれていました。
思ったより原稿が進んでいなくて、すみません。
ハイ。ここ何日かでガンバリます。

今日の出会いを有り難うございました。
多くの人と…そして素晴らしい佐賀の歴史に乾杯!
その後は人事不省…


平成13年4月23日(月)      『幕末佐賀科学技術史研究会』 発会記念シンポジウムのご案内。

という、長いタイトルですが、

明日24日(火)午後6時〜8時30分、
佐賀県立美術館ホールで、
『幕末佐賀の科学技術』 〜ハイテクにっぽんの源流〜 の
シンポジウムが開かれます。(入場無料)

近代日本科学を産み出したといえる
佐賀藩の科学技術のかずかず…。

国立科学博物館の鈴木一義研究官、
長野 進九州国際大教授、
菊地俊彦 科学史学会会長のお話が聞けます。

と、ここまで取り急ぎのUPです。


平成13年4月22日(日)        ふれ合いの一日。

連日の疲れも何のその・・・爽やかな目覚めです。
さの会のメンバーのそれぞれのパートナーも
朝からの商品運びに力を貸してくれました。

夫にも手伝ってもらい、準備完了。
今日は休日出勤なのに、
この場を借りて、「ありがとう!」

忙しくなったこの頃、久し振りに顔を合わす
地元の方とのふれ合いの時間が楽しく、
商品も飛ぶように売れていきました。

さの会コーナーの売上金は何と!9万7千円ほどになり、
これも商品を提供して下さった皆さんのお陰です。
この収益は佐野記念館にお見えになる来館者の
おもてなし用のお茶っ葉やお茶菓子代、
顕彰チラシ作成など有意義に使わせていただきます。

川副町にある知的しょうがい者通所施設
『まごころ授産所』から預かってきた品物もほぼ完売して、
授産所への理解も深めていただきました。

お昼には佐賀市のボーイスカウトの第3分団の方々が
佐野記念館に立ち寄られたので、
お煎餅や焼き海苔でおもてなしをしながら、
子ども達とのふれ合いの時間を過ごしました。

すべての片付け終了後、
日赤から会議参加者のお土産用に
袋詰の『博愛せんべい』の注文を200袋
いただいていましたので、袋詰作業をして、
家に帰った時には流石クタクタ(体力が取り得だったのですが・・)

『博愛せんべい』は原価販売(300円)
どうぞご利用をよろしくお願い致します。

顕彰チラシが入った『博愛せんべい』が全国のご家庭に届き、
多くの方に佐野常民伯の顕彰ができる事を
嬉しく思いながらの活動です。


平成13年4月21日(土)     明日は志賀神社門前市。& 大成功の『ふるさとキャラバン』

明日22日(日)の午前10時から午後2時まで
川副町早津江の志賀神社で、
門前市が開かれます。

町内外からの出店者による思い思いの品が、
今年も志賀神社の境内や参道を埋め尽します。
安さを競って軒を並べる『 博愛・ふれ愛マーケット』。
きっと、お気に入りの品が見付かるはず。

毎年恒例になり、今回で第8回を迎えますが、
春の風物詩ともなった ユニークな門前市です。

また、内田百代先生の折紙愛好グループ「はぜの会」 が、
折り紙教室を開いて下さり、
かつての教え子や子供たちと触れ合うのを 楽しみになさっているご様子。
皆さんも、端午の節句に飾る 『かぶと』 を習ってみてはいかがですか、

ここで、ちょっとPR 。
「博愛さの会」もボランティア出店しますので、
私たちさの会のメンバーも売り娘として、はまります。

当日は、お隣の佐野記念館も開館していますので、
足を運んで佐野常民伯の功績を偲んで下さい。
では、多くの方との ふれ合いを楽しみにしています。

さて、今日は朝から会議。その足で、
『女性参画研究会・さが』の総会出席のためアバンセへ。
久し振りに顔を合わす友人と話も弾みました。

夜は ”ふるさとキャラバン” 『1億円の花婿』があり、
大勢の観客で開場はいっぱい!
夕方、『まごころ授産所』の方々を
数台の車で誘いに行ったのですが、
皆さん今日をとても楽しみにされていたご様子。

『まごころ授産所』とは知的しょうがい者の通所施設ですが、
普段、娯楽の機会の少ないしょうがい者の方々には、
今日のふるさとキャラバンは絶好の機会。

通所者の皆さんが心から楽しんで、
笑っておられる顔を見ていて、
実行委員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
きっと、いい想い出となる事でしょう。
また、こんな機会があるといいですね。

後片付けをお手伝い下さった町長には
明日も行事が入っておられるでしょうに、
最後の最後までの参加に頭が下がります。

沢山の人で後片付けをして、いい汗を流して…
ほんと、楽しい一日でした。有り難うございました。

今日、会場でご一緒した徳永先生と
「 秋には、しょうがい者で編成されているオーケストラに来てもらって、
博愛の里・川副フェスタをやりたいね…」 と、話したことでした。

海外にも演奏活動に出掛ける知的しょうがい者で編成する
感動するオーケストラだそうです。
実現の運びとなりましたら、皆さんにご案内します。

では明日、志賀神社門前市でお会いしましょう!
私たちは8時から準備に入ります。
安い品物に笑顔を添えて販売します。

さの会での売上金は来館者の湯茶接待の費用や、
佐野常民伯の顕彰活動の資金に使わせていただきます。
行政からの補助をあえて辞退して、
住民の顕彰意識を巻き込みながらの活動に意義を見出しています。

明日も年配者の皆さん始め、
多くの皆さんにご協力していただけるようで、
嬉しいです。

なお、さの会のコーナーでは
『まごころ授産所』の品物も預かって
協力販売しますので、こちらの方も宜しくお願い致します。


平成13年4月20日(金)          成人学級開校式。

婦人会と老人クラブ合同の社会教育、
成人学級の開校式でした。

江口町長による『町政について』の話があり、
13年度初心表明の説明や、予算など、
出前町長室といった感でしょうか…。

婦人会員であるのと同時に、
町政に携わる一議員として、
皆さんの意見をお聞きする良い機会でもありました。

会員の皆さんは生涯学習においてとても熱心で、
その後も個人的に話は続きました。

午後には2つの用事が入っていて、
家に帰ったのは夕方になりましたが、
カレーがあるので、ちょっと横になったら、
1時間ほど寝込んでしまいました。

テレビは総裁選一色。
23時からの番組では経済学者と4人の候補の議論白熱で、
経済対策では面舵と取り舵です。

夫は仕事が詰っていて、帰宅は未だですが、
こういった番組をテレビの前で一人見ているのは
つまらなくて…。

ところで、掲示板の書き込み日時がメチャメチャだと
ご指摘とご指導をいただき、有り難うございました。
どう修正すれば良いのだろうか?
う〜ん。
ちょっと待ってて下さいね。(助っ人に連絡しょうかな…甘えはイカン?)

今日は曇り空。
サザンの歌詞…今にも涙しそうな空でした。


平成13年4月19日(木)          再度のご案内。

21日(土)の18時30分開演。(18時開場)
ふるさとキャラバン『1億円の花婿』 のご案内です。
詳しい事はこちらの 超〜美女たちが(叶姉妹か?…見なきゃ損)ご案内します。

実行委員会のメンバーが東奔西走して、
面白さをPRしながら、チケットをさばいています。
        (現在、採算ギリギリラインとか…)

私は実行委員ではありませんが、
成功させたいと思っている一人です。
で、再度のご案内を!

面白くて!そして、心に残る劇ですので、この機会に
一人でも多くの方に観て欲しい!と思っています。

すでにチケットをお持ちの方とは
当日お会いできるのを楽しみにしています!


平成13年4月18日(水)          オセロゲーム。

人と話している中で、
オセロゲームを感じる時があります。

一度その人に対して抱いた不信感が、
その時には自分の中で「な〜んだ…」と否定されても、
もう一度同じようなことがあると、
オセロゲームみたいに中身のすべてが
ひっくり返ってしまう時が…。

そんな時イヤになるのは、
その相手じゃなくて、自分です。
信じ切れない自分が悲しくなってきます。

それでなくても複雑な人間社会…
心許せる仲であれば、
単純に、気楽に、カケヒキ無しで…いきませんか。

今日は私の心の中のよもやま話で、ゴメンナサイ。
さぁ、いつまでも考えていないで、
私らしさを失わずに…リフレッシュ!


平成13年4月17日(火)         恥ずかしくなりました。

今日は曇天のせいか、頭が痛い一日。
朝から頭痛薬のお世話になり、
家族が出掛けてから30分ほど横になっていたら、
すっきりしたので、活動開始。

午後からの『かわそえネットワーク』の会議の後に
約束が入っていましたので、
午前中は別の用事を振り替え、いったん役場まで。

その後、一度自宅に戻ってから
22日の志賀神社門前市に出す『博愛・さの会』の
準備をしてくれている仲間の所に出向きましたが、
婦人会等の協力で、各家庭から沢山の品物が集まっていました。

13時からの『かわそえネットワーク』の会議の後、
『まごころ授産所』に行きましたが、今日の作業は終わって、
帰りの前のおやつの時間でした。

私が入っていくと、通所者の一人の方が
すぐにお茶を運んで来てくれて、お菓子も勧められて
遠慮なく皆とご馳走になり、楽しい時間でした。
その内、佐賀市にある養護学校の先生も見えて
話が弾みました。

門前市でまごころ授産所の品物を
預かって販売しますので、
ご協力のほど宜しくお願いします。

その後、約束もあって県庁へ。
5時前のあわただしい時間にも拘わらず、
詳しいお話をお聞きできて、有り難うございました。

今日感動した事ですが…
授産所の通所者の中には重複しょうがいの方もおられます。
知的しょうがいがあり、ろうしょうがいもあったり。

で、必要な時には手話をまじえての
コミュニケーションがはかられていて、
それがお互いに、ごく自然なのです。

相手の為に手話を使っている
知的しょうがい者(と呼ばれる)の方を見ていて、
何が障害か?誰をしょうがい者と呼ぶのか?
……恥ずかしくなりました。


平成13年4月16日(月)          どこに流れるの…?

27日の議員互助会の総会に向けて、
役員会がありました。 
私たち議員で組織する互助会は、それぞれからの会費と
町から年間18万円の補助を受けての団体組織です。

その後はお聞きしたい事もあって、
執行部をまわりましたが、4月からの人事異動もあって
移動した課長は当面引継ぎに大変なようです。
今までの席と違う所に座っておられる課長に、
一瞬、「あれ?」 と思ったりします。

さて、話は変わりますが…
河島英五が48才の若さで亡くなりました。
大阪生まれの大阪育ち。
朴訥なキャラクターで、
はにかんだような笑顔が好きでした。

神戸で 「復興の詩」チャリティコンサートを開催し、
今年も6月に予定されていたようです。
『時代おくれ』 は大好な曲…なんとも惜しまれます。

富山県のチューリップが満開で、
一面のチューリップ畑。

もうしばらくすると、球根を残す為に
折角咲いた満開のチューリップは摘み取られ、
錦の帯のように川に流れていく光景がみられます。

河島英五の死と、チューリップの川が、
『野風僧』の曲にのって、
私の頭の中で一緒に流れていきます。


平成13年4月15日(日)        さがリンピック。女・男フォーラム。そして、お願い!

今日は特にスケジュール満杯、
疲れた体が心地良い一日でした。
でも、クタクタ…。(気力と体力のギャップが…)

朝は先週間違えたリサイクルサンデー(資源ゴミ回収)。
私が目覚めた時には、
夫が車に積み込んでくれていました。

4月から容器包装リサイクルを充実させて、
プラスチック類の回収も始めましたので、
慣れるまで分別が大変ですが、
習慣づければ、ナン無い事です。

その後、娘を送るのと同時に
県の総合グラウンドに
『ハートフル・さがリンピック』 の手伝いに出掛けました。
隣の高校テニスの試合も気になり…。

さがリンピックとは、
勤労しょうがい者の方々の運動会ですが、
知的しょうがいの方の参加が多く
私は「いぬさんチーム」で汗を流しました。

お昼のアトラクションの時間には、
3人の歌手の歌がありました。
マキ・ハルミさんという女性歌手と
スマイル・ヤマグチさんという70才の男性歌手。
                (どちらもカタカナの歌手名)
そしてメイン歌手、キングレコードの
岸川美好(きしかわ みよし)さんは
視覚しょうがいのある嬉野町在住の歌手で
つらい子ども時代を送られたとか。

「盲学校の時パラリンピックに出場して、
100m走で金メダルを取った時、
いつも、できない、やれないと言い訳ばかり言っていた私が
初めて本気になってチャレンジした瞬間でした。」 と
語ってられました。
今でも若き日の金メダルが心の支えだそうです。

全員しょうがい者の20人のスタッフでの
家業のマッサージ院は息子さんに譲って、
1年前に52才で歌手デビュー、
自作の歌詞に市川昭介氏の曲をもらい、
歌手としての第二の人生を踏み出されました。

パートナーの洋子(ようこ)さんは
目の不自由な美好さんの杖になり、
全国どこに行くのも夫婦二人三脚とかで、
美好さんが歌ったり、洋子さんが踊られるそうです。

で、岸川美好さんの今の夢ですが、
紅白歌合戦に出場する事だそうです。
私たちがその夢の実現のために力を寄せられることが
有線放送のリクエストで、

ここで、お願いなのですが…
きしかわ・みよし さんの『春びより』、『雪どけ』 を
リクエストして聞いてみて下さいませんでしょうか。

有線のリクエストセンターの電話番号は
佐賀では、
0952−23−7244で受け付けます。
味があり、とてもウマイです。


また、「しょうがいがあっても、夢に向かって、
あらゆる可能性を試すことの大切さを伝えたい…
何か催しのある時には、呼んで下さい。」 と
言っておられました。

今日のさがリンピックは
高校生のスタッフがほんと一生懸命に
運動会を盛り上げてくれていました。

私も皆とすぐにお友達になれて、
楽しい時間を共有させていただき
有り難うございました。

今日気付いた事は、
私の議員活動の肥しにもなり、二重の感謝です。
週明けには、「まごころ授産所」に出向いていきます。

来年またお会いする事を約束しながら、
メートプラザで開催の
『女・男フォーラム2001』 に向かいました。

遅れて参加しましたが、
ベストパートナー賞の表彰や
寸劇などもあり、楽しそうでした。

シンポジウムは興味深く、発言内容も濃くて…
三浦先生のコーディネート振りは
とても参考になりました。

その後、お誘いを受けて、
三浦先生を囲んで4人で食事。
文化知的度の高いお話に
脳ミソが動くのを体感した時間でした。

途中電話して、夫には断りを入れましたが、
帰宅が遅くなった時、私に文句を言うのは、
犬のロッポです。

しずしずと車庫入れしているのに飛んで来て、
「ウォ〜ン、ウォン…」 と、何やかや文句を言います。
人間語に翻訳すると、
「どないなっとんや?家庭は大丈夫か!
ご主人の機嫌は取り持っといた……」 という感じの口振り。
                   (ったく!近所に聞こえるじゃんか)

人の弱みに付け込んで、
チーズやウインナソーセージをせがんで、
そそくさと小屋に帰って行きます。

……今気付いたのですが、
はがくれ荘に忘れ物をしてきてしまったようです。
明日電話をして保管しておいてもらわなくては…。

忘れ物をするなんて、珍しい!?
余程疲れているのかなぁ…。

長いよもやま話にお付き合いをありがとう。
今日は随分日焼けしたろうな…パック!…もういいや…
おやすみなさい。(もう寝てる?)


平成13年4月14日(土)          パートナーディ。

娘は高校のテニスの試合があるとかで、
朝早く県の総合グラウンドまで送って行き、
車の中であれこれと話をしながら…
志望大学も決めたようです。

毎日部活で帰りは遅く、お風呂に入ったらソク就寝。
朝早く起きて勉強しているようですが、
2年ともなれば、勉強時間が足りないとか…。
この頃肥った!と気にしながらも、食欲は満々です。
一日経てば疲れも無く、羨ましい限りです。

私は娘たちのテニスの試合があっている横のグラウンドで
明日開催される『ハートフル・さがリンピック』 の準備。
ボランティアで多くの学生が集まっていて、
娘は試合で来れなかったのですが、
話していて気持ちの良い!若い連中です。

夕方の予定が入っていて、
ジーパンのままというわけにいかず、
急いで着替えに戻り、トンボがえりで再び佐賀市内へ。

『佐賀政経塾』の集りで、
原口代議士の国政報告を聞きました。
参加の多くは無所属議員で、
いろんな立場で活躍されている国会議員から
偏りなく意見を聞くことは大切な事だと思います。

会合を中座して、20時から開かれている
高校の地区総会に向かいました。
この1年、夫が会長を務めましたが、
皆さんのお陰で無事バトンタッチしたと、ホっとしていました。

で、パートナーディとは…聞き慣れない言葉ですが、
2月14がバレンタイディ、3月14日はホワイトディ、
そして今日、4月14日はパートナーディ。

パートナーをあえて夫婦、恋人に限定しなくても、
志を共にする仲間に感謝する日…。
さしずめ私も、ベストパトーナーに感謝しながら
一日が終わります。


平成13年4月13日(金)        幼稚園入園式。& 老人クラブ総会。

2つの来賓出席が同時刻。
そこで、老人クラブに早目に出向いて
会長さんにお断りをしてから
中川副幼稚園の入園式へ。

27名の新入園児を迎えて式が行われ、
内、16名が3才児です。
お母さんやお父さん、おばあちゃんと
しっかり手を繋いで可愛い入場です。

私の娘が(今は高2ですが)入園したのを、
ついこの間のように思い出します。
「今日から幼稚園に行くんだ!」 と喜んでいたものの
いざ通い始めるとなると、幼稚園に近づくにつれ
繋いでいる手がシッカリと強くなり、
「お母さんも教室に入ろ!」 と言い出して
半ベソをかいていました。

「お母さんが居たら可笑しいよ…」
「じゃ、水道の所で隠れて待っててね…」 などと
甘えていたのがついこの間のよう……。
今じゃ、一人で大きくなったような顔をしています。

入園式は30分ほどで終わり、
急いで中川副老人クラブの総会に。
こちらは参加者も多くて賑やかです。

老人クラブ会員数は700名ほどで、
幼稚園と比べて、少子高齢化を目の当たりにします。

皆さんお元気で、楽しく総会が開かれていました。
一緒にお弁当を頂きながら、午後からは演芸大会。
「白倉さん飛び入りで歌ってよ…」と言われたのですが、
今日のところは、皆さんの演芸の声援係です。

いつまでもお元気で、楽しくご活躍して、
生甲斐のある余生を…その一端を担えればと思います。
楽しい時間を有り難うございました。

ところで、中公民館の大集会室は2階なので、
階段が危なくて…。足元がご不自由な方に
何人かに手をお貸ししましたが、
転んでは大事です。何とか考えなくては!

建替えがしばらく無理なら
バリアフリー化の予算がありますので、
階段に電動車を取り付ける事を言ってみたいと思います。
健康福祉課長、社会教育課長、
月曜日に伺いますので、宜しく!

久し振りに夫の友達から電話。
佐賀に飲みに付いて行こうかな…と思ったのですが、
さすが体力が伴いませんでした。
母親の役目や家事も大切。

明日、明後日も行事が詰っていて、
時間に追われますが、
どこかでお会いしたら声を掛けて下さいね。

この所、少し肌寒いですね。
お風邪を引かれませんように。
では、楽しい週末を!


平成13年4月12日(木)          初心。

私が尊敬する人の共通点は
心の中にいつも「何で?」 と自問自答している人。

作家の松本清張の思考の原点は「疑い」、
太田市の清水市長は「脱常識」、
黒塗りの公用車を就任後すぐに廃止された市長です。

中坊公平氏は「常識というくもりガラスを拭いてみよう」
常識めがねをかけていては、
時として、見えるものも見えなくなる。

三重県の北川知事は行政改革を進める中、
「何で?誰がそう決めた?…」 という言葉を
言いい続けられています。

「何で?」という言葉を忘れる方が
楽な(?)時が多く、摩擦も少ない…。

自治体のする事業を見ていると、
行政マン自身が納得していない、あるいは
納得出来ずにいるものが何と多い事か!(と私は思う)

「主人公は誰なの?」「何の為の事業なの?」 と
その2点を忘れなければ良い。

有識者だけではなく、
一般住民の方々にも行政に関心を持もち
参画してもらうさまざまな仕掛けが必要なようで、
それには情報の発信は必要不可欠です。

秋田県の鷹巣町の福祉計画 『ケアタウンたかのす』 を
創りあげていかれた岩川町長ほど
ご自身を「政治家」という首長はいないと思う…。
それは常に自身の立場を確認している言葉。

地方分権が叫ばれる中、
国との対等関係いうなら財源確保の見直しが要り、
陳情・請願をいう言葉も無くさなければ、
真の自立はあり得ない。

そして、主人公は地方自治体を組織する
住民一人ひとりである!事を忘れずに。
「新しい前例をつくる」
改めて思う言葉です。


平成13年4月11日(水)        小学校入学式。& 広報委員会。

今日は小学校の入学式。
校区の中川副小学校に来賓出席させていただきました。
男子28名、女子25名の合計53名の新1年生が、
在校生による花のアーチをくぐって入場。

小学校の入学式ともなれば
親もビデオ撮影や、我が子を撮そうと
立ち上がってカメラを構えたり…、
いつもながらの微笑ましい光景で親たちも若い!です。

担任の先生紹介で、
1組の先生はライオンのプラカードを手に
「皆と元気に遊び、困った時には助けるぞ!
よろしく!ガォ〜。」 と自己紹介。

2組の先生はウサギのプラカード、
「長い耳で皆の話をいっぱい聞きたい!
嬉しかった事、悲しかった事、いっぱい教えてね!」 と。

トイレに行った後でしょうか、制服の後ろから
ブラウスの裾が出ている子どもを見ていると、
まるで燕尾服のよう、ツバメの子どもを想像してしまいました。
目をパチクリさせた可愛いツバメです。

この所、卒業式や入学式の出席で、
「一同礼!」 の声を聞くと、
昔に読んだ鴨川つばめの漫画 「マカロニほうれん荘 」 の
主人公イチドウレイ君を思い出します。(知らないかなぁ)

午後からは広報委員会。
掲載する写真選びも終わり、
委員の任期は2年ですので、今回の編集で終了しました。
議会事務局のご協力に感謝します。


平成13年4月10日(火)         中学校入学式。& 広報委員会。

先ずは、『ふるさとキャラバン』 のPRを!

ミュージカル「1億円の花婿 」 が
4月21日(土) 18:30〜(18:00開場)
川副町の勤労者体育センターで公演されます。

実行委員代表の大坪さんからの
熱〜いメッセージ…
「 夜祭 来ん祭 見てくん祭 」

実行委員の江口さんから
掲示板に案内が入っていますので
貼り付けます。

『 川副で本物の芝居を!
何か楽しいことをやりたい、
それが年配者から若い人まで一緒に出来れば。

昔、川副には三つの芝居小屋があり、
笑ったり、泣いたり、勇気づけられたり…と
素敵な時間の過ごし方がありました。

この芝居を、昨年大和町で観た者、何年も前に大川や他の町で見た者、
観てはいないけれども、面白そうだと手伝う仲間8人で、
「劇団ふるさとキャラバン」の川副公演を企画しました。

 −− 4月21日(土曜日)6時30分 勤労者体育館 −−
是非子ども達に見せて下さい。 
連絡先 江口 45-7087 、 e1212@mocha.ocn.ne.jp 』


去年大和町での公演も大好評だったようです。
なおチケットは
前売券:一般3000円、中学生2000円 (当日券は500円増)

お腹を抱えるほど楽しいそうです。
「見なきゃ損!」
チケットお求めの方は江口さんか私まで。

あっ、そうそう、
当日はお腹がよじれるかも知れませんので、
腹巻かコルセットをお忘れなく!

さて、第43回川副中学校の入学式があり、
今年は1クラス減って、6クラス編成の
216名の新入生でした。

真っ白な上履きシューズに
制服の中で身体が泳いでいるような、
手が半分隠れる大き目の制服の生徒がいたり、
中学の3年間は心も身体も大きく成長する時期で、
今は大きい制服がその内に窮屈になってきます。

国歌斉唱の時に、
チャイム放送が入ってしまい(よくある事です)
「きーみーがぁーよーぉーは…」のメロディーと
「ピン、ポン、ポン、ポ〜〜ン」のリズムが妙に重なって、
最後はピッタシ終わり、思わずクスクス…(スミマセン)

知り合いの子どもさんが何人かおられましたので
私もワクワクした気持ちで、
入場の拍手をしていました。
「おめでとう!」

「新入生起立!」 の掛け声に
思わず立ってしまいそうな新人議員の私でした。
「川副の未来に向かって、一緒に頑張ろうね!」

その後は急いで議会事務局に移動して、
広報委員会です。
大方の目処がついて、明日で終了しそうです。


平成13年4月9日(月)          広報委員会。

『議会だより』編集の広報委員会が
朝から入っていました。急いで頑張らないと、
それだけ皆さんに配布されるのが遅くなり、
時々の休憩をはさんで、今日もみっちりです。

明日は中学校の入学式、
明後日は小学校入学式の来賓出席がありますが、
式が済み次第、広報委員は集まって編集会議です。

質問した議員が提出する一般質問の原稿を読み上げて、
校正する作業が一番時間が掛かります。
予備知識の無い方が読んで解り易いか?
議場での発言と相違ないか?の点には
特に注意して編集します。

これも皆さんの税金ですから
より良い広報誌にする為、ご意見をお寄せ下さい。
川副町の『議会だより』には
質問者の氏名と顔写真入りです。
どの議員がどんな質問をしたか?をお知らせするのは
当然の事です。

しかし、議場での実際の発言と、
720字以内で纏める原稿で取り上げた部分が違ってくると、
質問の内容と異なって見える事があります。

編集会議は夕方まで続き、
その後は一路佐賀市に向かって、
『福祉でまちづくり委員会』に出席。

メンバーのお一人でもある
佐賀医科大学の斎場教授から、井本知事との話合い
「佐賀県への要望と提案」ともいえる報告を受け、
我々も斎場教授から課外授業?を
受ける幸運に熱くなりながらの時間でした。

今日は雨、
散り始めた桜の花びらが車に張り付いていて、
まるで、さくらペインティングされたような車は
この時期の日本の風物詩。

帰り道、サザンのTSUNAMI をかけながら
しばし車の中がコンサートホールです。


平成13年4月8日(日)         朝からゴメンナサイ。

今日は花祭り、お釈迦様の誕生日です。
小学校の頃に京都に住んでいた思い出を
去年の4月8日に書いていますので、
こちらから)バックドア。

私的な話ですが
朝からゴメンナサイ…とは、
リサイクルサンデー(資源ごみ収集日)の
世話係の当番班と
うっかり勘違いしていました。

私は県女性ネットワークの総会が入って、
当番班という事もあり、いつも早く
夫の車に資源物を積み込んだのですが、
しばらくして、「誰もいないよぉ」と帰って来ました。

カレンダーを確かめて間違いだと分かり、
日曜の朝早くから騒動した事を謝ったのですが、
おまけに泣き面にハチで、夫は車を門扉にぶつけて、
前のバンパーはガリガリ。
元をただせば私の日にち間違いです。(ゴメン)

話は変わって、
今日の総会は皆さんのご協力で無事終了。
今年度の活動方針にも挙げましたように
「力まず、楽しく…」 とモットーに
頑張ってみたいと思っています。

来賓出席していただいたアバンセの稲田館長、
県企画部男女共同参画課の香月課長にご挨拶を頂きました。
小野原副課長にもご出席頂き、
有り難うございました。

総会終了後、会場を移しての会議、
帰宅した時は7時半ぐらいだったかな。
家の中から、知人と夫の賑やかな話し声…

私も着替えを済ませて加わりました。
その内、迎えに見えた連れ合いさんに
「ミイラになりな!」と引っ張り込み、
私は「うん、うん…」と聞いているだけで楽しくて。

皆が帰った後、おもむろに
「お腹が空いてきた、お昼のお弁当を食べよう…」と
言ったけど、(今日は隣保班の親睦会だったのです)
そのお弁当はすでに娘と私で平らげていました。(美味しかったよ)

ほんと、今日は朝から留守をしていて、
おまけに、車はガリガリ…お弁当横取り…済みません。
夫はくたびれて、すでにグーグー眠っています。

さて、明日からしばらくは
広報委員会が入ってきます。
今週は小中学校の入学式、幼稚園の入園式などの
楽しい来賓出席もあり、また、
総会や会議、視察も予定されています。

さぁ!一週間の始まりです。


平成13年4月7日(土)          時間。

長い時間サーバーに繋がらなくて…
よもやまUPが遅くなってしまって…
なんて言い訳は通用しないか…(いつも遅いじゃん!…ハイ)

今日は午前中の用事が詰っていて、
その後、事務処理。
時計は正午を廻っており、午後から鹿島で開催される
シンホジウム参加を見送りました。

となると、たっぷりと時間が…。
たまっていた書類の整理に、(今日一日では無理でしたが…)
町議レポートNo8の準備、
気分転換に庭の手入れ…などなど。

久し振りに庭に出ている私に
犬のロッホは大喜びで、ハシャギまくり
たっぷりのブラッシングにご満悦。

わが家の庭は利休梅が満開!
茶花に使う白い花が
洋風の庭に妙にマッチしています。

さて、最近は時間を逆算して使う事が多くて、
いついつまでに…とか、
午後の会合までの時間を…とか。

しかし、生あるものの時間は限られているのだから
時間はすべて人生終焉の逆算?
これほど充実した時間を送れるのは、
あとどのくらい?

夕食は家族揃って外食。
いい季節だ!

と、と、神戸ナンバーの車が前を走っていて、
生まれ故郷の香りを運んでくれたようで、
「何でこんな所を走っているの?」と
聞いてみたくなる私でした。

明日は県女性ネットワーク 『カラリス』の総会。
13年度代表の役目がまわってきて、
ちょっと大変です。
地元の年1回の親睦会と重なり、
掛け持ちというわけにはいかず、
こんな時が一番辛いです。

明日もお天気が良さそうですが、
皆さんのご予定は?
山桜を追いかけての花見もいいですね。
では。


平成13年4月6日(金)           春の交通安全週間。

春の交通安全週間が始まった今日、
早朝の6時40分から早津江の志賀神社で
中地区交通安全祈願が執り行われました。

諸富警察、町長、行政関係者、中地区議員、
中川副小学校の校長、PTA会長、交通安全指導員、
区長、交通安全母の会、などの出席で拝殿はいっぱい。
北島宮司のもと、皆が交通安全を思って祈願しました。

諸富署の話では
川副町での交通事故は「何でこんな所で?」 と
見通しの良い道路での事故が多く
「確認の上にも確認を!」 と協調されていました。

今日の式典では交通安全協会から
ランドセルカバーが送られました。
来週からはピカピカのランドセルを背負った
1年生の可愛らしい姿を見る事でしょう。

週末はどのようなご予定ですか?
ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転で!



平成13年4月5日(木)          春うらら。

今年は桜が満開の時に
雨が降ったり、強い風が吹かなかったので
いつもより長い時期、桜が楽しめますね。

山の中は空気が澄んでいるので、
桜の花もひときわ美しいようです。

先日の事ですが、
佐賀城堀の桜並木の横を通っての帰り道、
5時前だったかなぁ、満開の桜の向こうに
月が姿を見せていました。

出番を待っている月には
多くの人が気付かなかった事でしょうが、
なんとも風情のある趣きでした。

年々地球温暖化などの
気象変化で秋の紅葉も色褪せていますが、
日本の四季を大切にしたい、心を大切にしたいと思う
今日この頃です。

桜の花を雲にして、
その上に透き通った白い月・・・。
探してみて下さい。



平成13年4月4日(水)          お誘い2つ。

4月22日(日) 10時〜14時まで
川副町・早津江の志賀神社の境内と参道で
『 志賀神社門前市 』 があります。
        (雨天の場合は29日に順延)

掘り出し物が満載で、毎年評判の門前市です。
お誘い合わせて、遊びに来て下さい。

佐野常民顕彰のボランティアグループ 「博愛・さの会」の
私たちも一日ハマって活動します。

先日の婦人会総会の折にもお願いしましたが、
各家庭に眠っている品物がありましたら、
グループの活動資金にしますので、
ご協力のほど、宜しくお願いします。

なお当日は、日本赤十字の創始者・佐野常民伯に
まつわる品々が展示されている 『 佐野記念館 』 も
開館していますので、お立ち寄り下さい。

2つ目のお誘い。(お願い)
4月15日(日)に県・総合運動場で
『 ハートフル・サガリンピック 』 があり、
ボランティアスタッフを募られています。
人手不足で困っておられるようです。


『 ハートフル・サガリンピック 』 とは、
県の勤労しょうがい者が自由に参加し、
親睦を図るとともに、体力増強と協調精神を養う目的で
毎年開催されています。

スタッフとして、お手伝いいただける方は
黒岩さん(090−8229−7726)か
龍さんのE-mail ( dora@mx71.tiki.ne.jp )に連絡してあげて下さい。
勿論、私まででも結構です。

さて、
桜も満開、花びらも散り始めました。
余韻を残しながら季節の移ろいを告げる、
そんな潔さが人を惹きつけるのでしょう…。

明日も良い天気!そう。
美味しいお弁当を持って、
山里にでも出掛けたい陽気ですね。



平成13年4月3日(火)          広報委員会。& 夜の集り。


3月議会「議会だより」の編集、
広報委員会が今日から来週にかけて
数日間あります。

我が議会では質問をした議員が720字以内で
原稿を書いて提出します。

原稿を書くのに自分が質問した時の録音テープと
執行部の1回目の答弁のコピーを借りてきますが、
答弁原稿で纏める議員は
2回目以降のやり取りの部分が入ってきません。

で、傍聴に来られた方には、
「議会だより」と実際とのギャップ?を
感じられる事が多いと思います。

それと、執行部答弁原稿の
必要以上に!丁寧な言いまわしの部分は
編集においてはカットです。

町民の皆さんが読んで解り易く
且つ、楽しい内容にするため
考えてきましたが、
もっともっと工夫する必要があります。

朝からの編集会議で頭は少々疲れ気味。
その疲れを打ち消すように、
夕方には楽しい集りがありました。

会場となった柳川立花藩の『御花』で、
お雛様を見せていただきました。

お雛様は今日で仕舞われますが、
期間中大勢の人が見に来られたことでしょう。
来年までの間、
10ケ月ほどぐっすり眠って、疲れをお取り下さい。
内裏様にお仕えする侍従の方々も
気の休まる暇も無くお疲れさまでした。

御花には九州で一番古いテニスコートがあり、
以前は毎週のように通っていましたが、今は全く!
ウイステリアテニスクラブ(藤の花の事…藤棚が見事です)
の会員は継続していますので、
連休には久し振りにラケットを持ってみようかな…。

今日の会は全国組織の集りですが、
時代の先取り…改革の勇気…
当たり前の事を当たり前という、これまた(相当な)勇気…。
楽しい集りでした。


平成13年4月2日(月)        父の想い出。

ようこそ、よもやま話へ。
お待ちしておりました。
(えっ? いつも遅〜いUPをこちらが待っているのに!って?…スミマセン)

チマタでは朝刊より先によもやま話を
読んで下さる方もおいでとか…。
で、今日はごく私的な話で、
これまたスミマセン。

4月2日は私の父の祥月命日にあたります。
私が小学校6年生になる春に
60才で父は亡くなりました。

ご存知のように(知る筈ないか)私は7人兄姉の末っ娘で、
父が48才、母が45才の時の子どもで、
父が生きていれば今年100才かな?

父も母も一人っ子だったので、
賑やかな家庭を望んだそうですが、
それにしてもねぇ…時代だったのでしょう。
とにかく、兄姉が多い事に両親には感謝しています。

今でも仲が良い兄姉で、しょっちゅうのやり取り。
私が立候補した時も、
関西や関東から駆けつけてくれ、
妹の為に資金カンパもしてくれました。

で、とても厳格な父だったのですが、
何故かオトンボ(末っ子のこと)の私は
叱られた記憶が無く、甘い父でした。

早くに別れた分、密度の濃い間柄だったのでしょうか、
どこへ行くのもついて行っていましたが、
いつもお風呂上りの石鹸の匂いのする人でした。

亡くなる時、未だ小学生だった私と5才上の姉のことが
とても気掛かりだったようです。
その後も私たちを守ってくれているのを感じます。

桜の花びらが舞っていくように深い眠りにつきましたが、
こうして今、議員活動をしている私を
どう思っていることでしょうか?
ヒヤヒヤしているかな?ニガ笑いしているな?
それとも少しは誉めてくれるでしょうか?


平成13年4月1日(日)        今日から4月。心機一転。

地区の溝掃除には夫が出てくれて、
私は家の周りの小さな溝掃除で済み、
楽ができて助かりました。

溝掃除が終わってから、
県立美術館に『高柳種行展』 を
二人で観に行きました。

高柳種行画伯は、
40年ほど前に亡くなられていますが、
現代美術の斬新な感性で多くの絵を遺しておられます。
友人のお舅さんにあたり、案内を頂いていました。

会場のお世話は高柳画伯の教え子にあたる
大隈武夫画伯がされていて、
思わぬ所での再会となりました。

美術会場を出た時には丁度お昼。
近くの友人の店まで食事に行きましたが、
私は13時から会議が入っていましたので、
夫とはそこで別れて、アバンセへ。

今日の理事会は総会の準備もあって
「折角の日曜日なのに、ごめんなさい…」 と
申し訳ない思いで、道すがら
ハラハラと風に舞い始めた桜の花びらを見ながら、
心の中で何かを自問自答していました。

あちこちの総会が終わると、ひと段落します。
そして、町議レポート作成(原案はほぼ)や、配布、
それが終わると6月議会の準備に入ります。

その間、議員の大切な仕事に
執行部との交渉事もあります。
根本を捉えて、
建設的な意見を言っていかなければなりませんし、
それなりの勉強も必要です。

夜には友人夫婦が訪ねてくれました。
話はアチコチ飛んで(ほんとアチコチ)尽きません。

少し冷えた夜でしたが、
深夜に帰って行く車を見送りながら、
二人のぬくもりを抱いている私でした。

さぁ、今日から4月!