平成13年5月  


平成13年5月31日(木)        オルフェウス 〜ギリシャ神話〜

ろう者と健聴者が共に活躍されている劇団
『デフ・パペットシアター・ひとみ』による佐賀公演
『オルフェウス』を観てきました。

人形劇と聞いていましたが、想像していたものとは違って、
仮面を付けた人が(西洋版黒子といった感じ)、
人形と一体となり躍動感溢れる演技をされていました。
ちょうど文楽のような感じです。

「聴こえる、聴こえないに関係なく、外国の人にも通用する人形劇は、
世界共通のものです。」と話され、
国内、海外と含めてこれまで2000回以上の
公演をされて、感動の時間を共有されているとか。

神秘的な生演奏による効果音が使われて、
途中、耳を塞いで観ましたが、
今の私には音の無い世界は想像しかできません。

効果音だけの演劇の世界に
感性が研ぎ澄まされた2時間でした。
満足な身体に却って失う世界があるのかも知れません…。
感動の時間を有り難うございました。

ギリシャ神話・オルフェウス…
夜空に輝く琴座にまつわる悲恋物語ですが、
今夜は阿刀田 高の『ギリシャ神話を知ってますか』を
久々に読んでみます。(お休みなさい)


平成13年5月30日(水)          優しい時間。

朝4時起床(年のせいではありません!)、
昨夜、夕食の片付けをしないままに、(ズボラな事で…)
一般質問の準備の為の調べもの。

となると、朝早く起きて台所仕事を。
お米をといで、具沢山の味噌汁。
お弁当のお菜は…っと。バッチリOK!卵焼きは定番メニュー。
朝からトウガン(冬瓜)を煮付けて…。

そうこうしている内に、
空はミルクがかったスミレ色に変わっていき…、
小鳥のさえずりが聞こえだし…私の一番好きな時間です。
このまま時間が止まればいいのに…。

カーテンを開けたら、気持ち良〜ィ!
トウガンといえば、
今年も鳥の自然の恵みに期待している私です。
「何の事だって?」 (こんな事があったのです
で、そのトウガンは美味しくいただきました。
時計は6時。そろそろ娘が起きて来る時間。

今日は多くの 「しなければならない事」 があり、
電話連絡などもつい忘れてしまいがちなので、
忘れないように手帳にメモを貼り付けたら、
なんと!今日の用事は20件以上。

学校まで娘を送り(昨日迎えに行ったので)、
その足で役場に向かい、東京からの来客と待ち合わせ。
その後、執行部をまわったり、議会事務局に寄ったり、
ドックイヤーどころか、マウスイヤーのように時間を使い、
午前中が過ぎていく…。

午後も急きょ入ったカバン持ち?
夕方は午前中に残った用事のため、
家を通り越して川副の友人の所へ。
お茶を勧めてくれたけどご辞退し、次ぎの友人の所へ。

と、娘からの電話…。
またもや家を通り越して迎えに行き、買物に付き合って
すべての用事が終わって娘と一緒に家に帰ったのは、
9時前になっていました。

途中連絡をしていたとは言え、
家を素通りする事、2回。(何ちゅうこっちゃ)

夜も更けて、ビールを飲みながら(私は紅茶ですが)
時事問題に映画の話に…夫との会話が弾むひとときです。
5月も明日で終わりですね。


平成13年5月29日(火)          消防運営委員、初出動。

この所、多くの方からメールを頂戴します。
先日の『・・・・語る会』についての
建設的なご意見を有り難うございます。(この場を借りて…)
川副町でもインターネット人口が増えたものだと、
改めて思います。

さて、今日の早朝、消防のサイレンがなり
消防運営委員の私はスワ現場へ!の筈が、
ちょっと寝ぼけて、夢うつつ…。

「早く起きろ! とにかく行ってみよう・・・」と頭の中が駆け巡り、
「消防団の服は未だ手元に無い…」 「服装は何でも良い…」と
目覚め切らない頭で考え、車を走らせたものの、
違った方向に…「火事はどこだ??」

で、現場に着いた時は(工業団地内の倉庫火災)すでに鎮火。
単なる野次馬に終わってしまいました。

何人かの消防団の方が私と気付き、挨拶を交わしたのですが、
言うまでもなく、スッピン。(素顔もあまり変わらないので念のため)
「当たり前じゃん!早朝の火事現場に化粧をして行く方がおかしい!」
「う〜む。」

家に帰って、
のん気そうにシッポを振っている犬のロッポに
「遊んでいる暇はない!」とちょっと冷たい私でした。


平成13年5月28日(月)          初体験??

今日は佐賀中部広域連合の臨時議会を
初めて傍聴しました。

ご存知のように中部広域連合とは、
介護保険に伴い設立された連合で、
佐賀市、多久市、佐賀郡、小城郡、神崎郡の
2市、16町で組織されています。

連合長は佐賀市の木下市長で,
執行部には各自治体の首長等が揃い、
住民代表の議会構成は、佐賀市から8名の議員、多久市から2名、
町村議会からは1名(議長)の26名で組織されます。

川副町からは江口議長が議席をもっていますが、
介護保険に関して議論される連合議会を傍聴してみよう、と
江頭祐次議員と川崎直幸議員と私の3人で出掛けたのです。

今日は人事案件と1補正が上がっており1時間足らずでしたが、
雰囲気を感じておくのは良い経験です。
これからは定例議会にも行ってみようと思います。

ところで、3人で出掛けた理由は?…特別になし。
議会事務局で議長と会った時に話が出て、
たまたまそこに居た3人なのです。

最古参議員と3期目議員と新人議員の
摩訶不思議な組合わせの議会傍聴。
いつも私のHPを気にかけていただく、先輩議員ですので、
「今日の事は書かないね…」と言うと、
「こんな事こそ書かにゃ!」と言われましたので…。

佐賀市の8人の議員の中には、
HPを開いている議員が入っていますので、
これからの情報発信が嬉しく、
連合議会がぐっと身近になります。(宜しく!)

亀井雄治議員のHP、 本田耕一郎議員のHP


平成13年5月27日(日)          無我。

娘は今日も元気に部活に出掛け、
夫は日曜日にしては珍しく朝からゴソゴソと活動的。

お腹をペコペコにして帰ってきた娘のお昼は
大きな大きなオムライス。
「お母さんが作ったオムライスが一番美味しい!」なんて、
可愛い事を言いながらぺロリと平らげ、
この所すこぶるテニスの調子が良いとか…。

今日は雨降りかと思っていたのに、良い天気。
カーテンを揺らして入って来る風も爽やかな昼下がり。

私といえば、お天気を信じて衣替えをして、衣類の整理。
溜まった書類や資料を放り込んだ自室のかたずけ。
買い出し、気分転換に草むしり…。

考えるのに疲れた時は
体を動かして、ひたすら動かして…無我。
梅酒を飲んでホロ酔い気分で…お休みなさい。


平成13年5月26日(土)          再び有り難うございました。

午前中、アバンセで『女性団体連絡会』の
平成13年度第1回理事会がありました。

『女性団体連絡会』というのは、
婦人会や商工会女性部、消費者グループ、漁業婦人部…など
21の団体で組織されています。

それぞれの会の代表が理事として参加するのですが、
私は『カラリスinSAGA』という
地域リーダーセミナー修了生で組織されるグループ(県内180名ほど)の
代表を今年しています。

冒頭、稲田アバンセ館長からご挨拶をいただき、
県の男女共同参画課長や社会教育課長にも
混じっていただいて、活発な理事会でした。

理事会の内容もさる事ながら、
ペンシルケース(相当使い込んだ)を持っている方が多いのが
とても印象に残りました。

帰宅後、やりかけ家事の続き…
そして、来客…。

19:30からは、中川副公民館で『白倉和子と語る会』
昨日お見えになれなかった方や、
昨日忘れていた…という方にもお越しいただいたりで、
とても多くの方に集まっていただきました。

昨日と今日の2日続けて見えて下さった方も
3人いらして、有り難い事です。
多くのご意見を有り難うございました。

議会の仕組みなどの質問も出て、
新人議員の私たちも2年前までは分からなかった事は、
やはり何度も繰り返してお知らせしていく必要性を
改めて思いました。

今日も19:30から22:00まで 2時間半では時間が足りないほどで、
帰りに我が家に知人が寄ってくれたのに、
途中までは憶えているのですが、
いつ帰られたのか?…ソファーで眠ってしまい、失礼な事をしました。
(寝顔を見られてしまったのだ…)

明日の日曜日は夜に会議が入ってる以外は、
久々にオフ!!!
部屋の片付けをして、溜まった書類の整理…

午後からは久し振りに娘とケーキでも焼こうかな。
犬小屋も綺麗にしてあげなくては…。

明後日は中部広域連合の議会傍聴に
行く予定です。


平成13年5月25日(金)        有り難うございました。

今日は西川副公民館での『・・・語る会』
今日の資料として、『町議レポート』と『議会だより』のコピーを
用意しました。(スタッフの意見です…ドキっ)

ところが…
議会が終われば予算書や執行部提出の資料に
改めて目を通さない自分を大いに反省!


『議会だより』となると、オールマイティです。
どの記事から質問がくるか分からない…

今日一日、時間を見つけては
予算書を読み直し…資料を見て…勉強になりました。
なんと言っても、私たち議員活動の根本はソコにあるのですね。(改めて!)
これからは議会が終わってもホッとしないで勉強します。

予定時間を延長して、22時までの会でしたが、
まだまだ意見を言い足りない方も多かったと思います。
終わってからも立ち話をして、
家に帰ったのは23時頃になりました。

今日は都合が悪いので、
明日に来てくださる方もお出でと聞いていますので、
時間配分をもう少し考えてみます。

ありがたい事に、ご夫婦揃ってが3組いらして、(うちもだから4組か…)
仕事帰りの制服で見えて下さる方も…
エールも頂戴しましたが、その中に厳しいご意見もいただきました。

厳しいご意見の中に
議員として自覚を新たにした次第です。

家に帰ると、
佐賀市の友人からメールが入っていました。
なんでも、今夜の場所を間違えて、
中川副公民館に来て下さったようです。

佐賀市から見えていただくなんて感激です!
PTA活動に熱心な彼には、いつも多くの事を教わります。
現場に近い方の声は有り難いです。

改めてお子さん連れで遊びに来て下さい。
佐野記念館にご案内しましょう。

そのメールの最後に
こんな事が書いてありましたので…(貼りつけても、いいよね)

『・・・・・・・・・・
ところで、中川副公民館の場所がわからず、
次々にお二人の方に道を尋ねたのですが、川副の方はとっても親切でした。
白倉さんにはお会いできなかったのですが、気分良く家に帰ってきました。
川副町民の皆様(と言っても、道をお聞きしたお二人の方)に、大感謝!!
・・・・・・・・・・ 』 だったそうです。

道を教えて下さったご親切なお二人の方、
有り難うございました。
川副町の好感度アップの貢献大ですね。

19:30からという時間帯にもかかわらず、
集まっていただいた皆さんに
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
「有り難うございました」 (お休みなさい)


平成13年5月24日(木)        『語る会』のご案内。

明日の25日(金)、26日(土)の両日
『白倉和子と語る会』を開催します。

前回は胃潰瘍で倒れ…退院したその日に
すぐれない顔色に頬紅をさして
予定通り開催できたのを思い出します。
思いの外、多くの皆さんに集まっていただき、
有り難うございました。

「今度は何時するの?」と電話を頂いたりで、
「町議レポート」でご案内していますが、
今回は2ケ所での開催になりました。

議員は住民の皆さんから全面的に
白紙委任を受けたわけではなく、
不特定多数の皆さんの声を聞かせていただくのは
議員として一番大切な仕事と思っています。

私たちは「行政と住民のパイプ役になる…」と
口を揃えて連呼しました。忘れるわけはありません。

立候補の時の公約(公の約束!)の進捗状況も
報告しますので、お忙しい時間帯とは思いますが、
多数のご参加をお待ちしています。
皆さんの声を聞かせて下さい。

私は「出来る事は出来る」「無理な事は無理」と
理解を求めるタイプですので、
ご批判もあったりしますが……。

なお、私が出してきた『町議レポート』をお持ちの方は
持参いただけると有り難いです。
一般質問したその後の状況や
バックナンバーの疑問にもお答えします。

今日も雨…、もう梅雨入りですね。
ロッポは犬小屋で憂鬱そう。
食器に残った食べ物に鳥たちが来てもオウヨウにしています。

季節の変わり目です。くれぐれもお身体大切に!
そうそう、ストレスも溜めないように…。

今日は早いUPです。(たまに早いとザートらしいって?)
今から商工会の総会に行ってきます。
では…。


平成13年5月23日(水)         一般質問通告書を提出して来ました。

今日から3月議会一般質問の通告の受け付が始まり、
28日まで受け付けられます。
川副町の議会ルールでは、通告順が質問順になります。

で、8:30分の受け付け開始時間には、
私を含めて4人の議員が揃いました。

8時30分までに複数人ある時には、
抽選(アミダクジ)により通告順序を決めます。
で、私は3番目に質問することになりました。

議会日程は30日に開かれる議会運営委員会で
正式に決まりますが、
予定では6月7日(木)が開会、
8日は休会 ( 執行部の準備もあり )
一般質問は11日(月)、12日(火)になりそうです。

今回、3項目の質問事項を出してきました。
1. クリーク防災事業について
2. 男女共同参画社会の推進について
3. 学校評議員制度について


質問内容、主旨(何故質問するか?)に付いては、
後日、詳しく書きますので、
皆さんのご意見を聞かせていただければ有難いです。

質問時間は答弁を含めず30分以内で、
一事項に関して3回までの質問が出来、
私はいつも目いっぱい使います。

執行部とのやり取りを含めて、2時間近くかける事があり
いかに有効な答弁を引き出せるか?
そのあたりは、我々の前もっての準備と
執行部との意思疎通です。

話は変わって、
お日様の照った日中に布団を干して、布団カバーを洗ったり、
家事に全力投球!! 気持ち良くなりました。


平成13年5月22日(火)        八女地区教育委員会へ。

2市4町2村の教育長、教育委員の皆さんの前で、
90分の講演をしてきました。

八女地区教育委員会連絡協議会総会の研修会で、
依頼された演題は『地域の教育力をいかに高めるか』です。
となると、一般論と具体論を織り交ぜて話してきました。

「何故?1期目の新人議員が?」と言う声が聞こえて来そうですが、
それは、女性議員の恩典かな?
以前に『町議レポートNo5』を読まれた教育長さんが、
レポート中の教育に関する文章に共感されたのが切っ掛けです。

それは岩手県水沢市の地域情報化を取り上げた
コラム『時代を見越して』です。(こちらから
町議レポートもNo8まで発行しました。

ご希望もあって、講演に先駆けて佐賀の七賢人、
日本赤十字の創始者・佐野常民伯の
話もさせていただきました。

県外の方々に佐賀の七賢人を顕彰できて、
その偉大さに感銘していただくのは
この上なく嬉しい事です。

八女地区の教育委員会の皆さん
有り難うございました。


平成13年5月21日(月)        会議。会議。会議。『船橋邦子と語る会』。

久し振りの雨に植木は喜んでいるようです。
うっかり庭に出したままのサフィニァの花は
雨にうな垂れてしまいましたが、
次々に蕾を出してくれてます。

今日は全員協議会…議員互助会…総務委員会と
6月議会前に伴う会議が続きました。

19:00からは参議院選(全国区)に出馬を決意された
初代アバンセ館長・船橋邦子さんを迎えて、
文化会館で『船橋邦子と語る会』があり、
スタッフの一人である私は急いで会場に向かいました。

船橋さんは初代アバンセ館長として、
佐賀の女性に元気!の種を蒔かれ、
アチコチでその種が育ちました。
女性学専門の先生が国会議員として活躍される意義の大きさを思い、
是非とも全国の女性の力を合わせたいと思います。

最近痛められた膝のせいで車イスを使っておられましたが、
転んでもただ起きない先生です。
「不自由な脚のお陰で、多くのものが見えた…」と
言われていました。

お身体に気を付けられて、
これから益々忙しくなる選挙戦を乗り切っていただきたいとエールを送り、
私たちも佐賀から全国に向けて頑張ります。

さて話は変わりますが、
明日は筑後市に出向いて、講演をしてきます。
演題は『地域の教育力をいかに高めるか』

お集まりの方々が八女市、筑後市、黒木町、矢部村など
8自治体の教育長・教育委員の皆さん40名ほどと聞いていますので、
今夜はちょっと眠れそうにありません。


平成13年5月20日(日)        『ふれあいフェスタ』で触れ合い。

休日といえば、
夫はテレビに読書三昧のゴロン派。

で、日曜日には掃除機をかけない主義ですが、
こう行事が詰っていてはそうもいかなくて、
午前中はソファーを動かしての大掃除。

毛布を洗って、カーペットも干して、扇風機を出して…
主婦の仕事はキリが無い…。

夫も積極的に手伝ってくれて、
以前からチカチカしていた蛍光灯を換えて、
お昼には焼きそばまで作ってくれたので
折角の良い天気が…と空を見上げる私。

午後からの所用を済ませて、
その足で佐賀駅北バリアフリーロード完成記念の
『ふれあいフェスタ』に向かいました。

佐賀駅北を歩行者天国にして、
ノンステップバスや福祉バスの展示体験や
しょうがい者施設や授産所によるフリーマーケットがあり
ソロプチミスト有明のテントに
川副町のまごころ授産所も出店。

さわやか音楽祭も開かれ
しょうがいを持ちながら自ら参加する意欲、
パワーをいただきました。

多くの知り合いが共生社会の中で汗を流し、
人のやさしさに感動していました。
私が出来る分だけのお手伝いでしたが、
素敵な時間の共有をありがとうございました。

それにしても今日は真夏日…
暑かったですね。


平成13年5月19日(土)        6つの行事が重なった日。

今日ほど用の重なった日も珍しい。
午前中は急用は飛び込み…

午後からは、
重なった予定を考え、考え…手帳に記入。
そして、最後に入ってきたのが公務で、
当然の事ながら、公務が最優先。

娘の高校のPTA総会にはことわりを入れ、
『青少年育成町民会議』に出席。

会場が同じ町民会館で1時間前から始まった
『かわそえの未来を考える会』の発会式に先に参加して、
講演の途中で移動。

その後、塩田町議選に立候補している
友人の所に駆けつけエールを。

夕方は我が家での集りがあり、
話が弾み、弾み、深夜まで…。


平成13年5月18日(金) 情報公開勉強会。皆さんにありがとう!& 『かわそえの未来を考える会』のご案内。

家事をこなして(やや手抜きながらも)
スーツに着替えれば議員モード…
昨日もあちこち走りまわっていました。

川副町…佐賀市…大川市…川副町…佐賀市…川副町
通りがけにレポートを複数部届けたりで
思ったより時間がかかり、塩田行きは明日に。

さて、今日は川副町女性塾主催の
情報公開条例の勉強会でした。
今日の佐賀新聞でも取り上げていただいたりで、
多くの方に来ていただきました。

声かけをしたところ、他自治体の議員も掛け込んで…
ゆっくりお話する時間がありませんでしたが、
別途、お話しましょうね。

江口町長からも「有明海問題の会議と重なって…」
参加出来ない旨の伝言が入っていました。

ところで、今日の講師を引き受けて下さった、
伊万里市議の盛さんの講演、良かった!上手かった!

噛み砕くように解り易く話す彼女の話し方に
勉強量や質の高さを感じたのは、
私だけではなかったでしょう。

「情報公開ってどんなもの?」と聞かれた時の話し方を
議員としても大いに勉強になりました。
遠方より有り難うございました。
今日以降も参加して下さるそうで、友情に感謝します。

今日は他の会議と重なって、都合が悪かった方が多くて、
次回から参加の連絡が入っていました。

予定オーバーの時間でしたが、質疑応答が足りなくて、
意見を言い足りなかった方も多かったと思いますが、
あと3回続きますので……。
(次回は6月15日(金)19:30〜 佐大の村上先生)

条例制定に向けて、審議会でも勉強会あるでしょう…
議員もそれぞれに勉強しています。
「住民も勉強したい!」という要望に応えて
女性塾が企画した今回の勉強会です。

チラシ配布や、アドバイスをいただいた総務課には、
感謝致します。
動員もかけずに、参加料500円を払ってまで
集まっていただいた方々の熱意を感じました。

そして何より嬉しかったのは、
先進自治体として第3回目の講師をお願いしている
佐賀市の秘書広報課の情報公開係長にお見えいただいていて、
お礼を言ったら、「一緒に勉強させて下さい…」と
とんでもない有り難い言葉が返ってきました。

最終日のフリートーキングをコーディネートいただく、
佐賀新聞社の富吉支社長も見えていただいてました。
「全会出席するよ・・」とは、これまた感謝に絶えません。

18日付けの佐賀新聞でも記事になりましたが、
その理念が住民参加型社会とも言える
情報公開条例の制定ならば、
その意義はすでに我が町では始まっています。

明日は塩田町議選に立候補している友人の所と、
青少年育成協議会の会議、
『かわそえの未来を考える会』の発会式などなどです。

『かわそえの未来を考える会』は徳永先生を会長に
マスタープラン審議会の一般公募のメンバーが発起人となり、
発足に至りました。

徳永先生の依頼でご案内を…

『かわそえの未来を考える会』

(目的)
「かわそえ」の未来を考え、
心豊かな夢と希望を育む活力ある町づくりと人づくりをめざし
お互いに研鑚し、町民の声を町政に反映させ、
よりよい町の発展に寄与すること。

(活動)
・町政への提言と、そのための調査や資料の作成
・マスタープランの勉強会
・講演会、研修会、公開討論会などの開催
・その他関係団体とのネットワークづくり

(会費)
年会費 : 1000円


明日19日(土)13;00〜町民会館和室で発会式。
全国ボランティア研修会実行委員長で、
三日月町在住の納富和生 氏 に
『みんなが動けば、町が変わる』の講演を
していただきます。

多数ご参加下さい!との呼びかけです。
町外在住で川副町にご縁のある方の入会も歓迎だそうです。

以上のように、
今日も有意義な一日でした。

夕方一旦帰宅した時に、
「お魚を煮て、届けるよ…」と電話が入り、
タケノコ炊いたのやら焼き茄子まで届けてもらって、
大〜助かりしました。ピチピチのあらかぶ美味しかった!
娘のホッぺが落ちそうになっていました。


平成13年5月17日(木)  私達の町が変わる 〜川副町の情報公開条例制定に向けて〜

川副町女性塾が主催する
情報公開条例の勉強会のご案内です。
第1回は明日18日(金)です。

川副町民の皆さんには区長さんを通じて
各家庭に案内チラシが配布されていると思います。
行政の皆さんには回覧で。
審議会、議員各位には葉書でご案内の通りです。

これから情報公開条例を制定する自治体の議員も、
より良い条例に改正を目指す市町村からも、
審議会のメンバーも、隣のおじいちゃんも参加とか。

町内外を問わず、
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
チラシを添付しますので、
お気軽にどうぞ。当日参加OKです。

        私達の町が変わる
  〜川副町の情報公開条例制定に向けて〜

  
   情報公開ってなんでしょう? 
  私達「一般庶民」には全く関係ないものでしょうか?  
  10年後、20年後の川副町を作ってゆく主役は、私達一人ひとりです。
  情報公開条例を上手に役立ててゆくためにどうしたらいいか、
  一緒に勉強しませんか? お気軽にご参加ください。

 日時:毎月第3金曜日 午後7:30〜9:00
 場所:川副町民会館 2階 和室
    *7月20日は川副町トレーニングハウスバラエティルーム
 参加費:一回500円


 《学習会日程》
 
 第1回目 5月18日(金) 講師:伊万里市議員 盛 泰子 氏
       「情報公開条例」は,行政システムをどう変えていくか?
       それにともない私達の生活にどんな変化を起こすか?
 
 第2回目 6月15日(金) 講師:佐賀大学教授 村上英明 氏
       「情報公開条例」の気をつけなければならないポイント
 
 第3回目 7月20日(金) 講師:佐賀市職員
       「情報公開条例」の施行1年をふりかえって
 
 第4回目 8月17日(金) フリートーキング
        佐賀新聞社唐津支社長 富吉賢太郎 氏  
        椎の木の家 事務局長 條島久子 氏 他
          「情報公開条例」を徹底ディスカッションしよう?!
       

                    主催: 川副町 女 性 塾
                    協賛: 「かわそえ」の未来を考える会準備会
                    問い合わせ先: 事務局 江口美知子 (45-7087)


平成13年5月16日(水)     ♪ 今日は何の日?うふふふ〜ん。

無常にも暦は一枚一枚めくられて…
ほんとは忘れてしまいたいのに、
今日は私の誕生日!バラ色の人生!
と言っておこう……。

朝一番に友人からバースデーコールをもらった時は、
やはり嬉しい!朝の内に3人からの祝誕電話。
4人目の人はバースデーソングまで歌ってくれ、
憶えていて下さった事に感激です。

さて、今日の午前中は
レポート郵送や事務処理などなど…などに
時間が取れると思っていた矢先、娘の学校から電話。

熱が8度5分まで出ていているとかで、
病院に連れて行ったのですが、
扁桃腺が腫れていて、お尻注射と点滴。

家に帰る頃には熱も下がり、
のどに通り易いトコロテン、玉子豆腐、
好物のスイカを食べて、
「あんなにキツかったのが、うそみたい…」 と
気分も良くなったようです。

午後からはソロプチミスト有明の人と、
まごころ授産所で待ち合わせ。

ソロプチミストの団体は県内に幾つかあるのですが、
ソロプチ有明の代表は原口照代さん。
まごころ授産所の諸隈所長を彰したいと
言われていました。
今回 5人の方を表彰されるとお聞きしています。

対象者は多郎浦和子さん(こちらから紹介)。
『女性参画研究会・さが』の千綿史眞子代表。
カンボジアの学校建設の支援をされている
『カンボジアフロム』甲本洋子代表。
あしなが育英会の佐賀大学生の方々。
そして、川副町にある知的しょうがい者の通所施設
『まごころ授産所』所長の諸隈千賀子所長です。

授産所から役場に向かって、
町長と健康福祉課長に紹介 。
表彰式の来賓出席を町長に快諾していただきました。

ソロプチミスト有明の方々と役場で別れて、
その足で東与賀町などで所用を済ませて……
病院に胃の薬を取りに行き……
通り道にレポートを届けにあっち…こっち…(ハァハァ…)

で、帰宅した家のソファーの上に
友人が届けてくれた誕生祝いの
花束が置かれていました。

真紅のバラが年の数ほど。(そんなに沢〜山に買えるかって?)
思わぬプレゼント…ありがとう!
花瓶に豪華なバラが贅沢な誕生日。
やはり、バラ色の人生!一番いい時!


平成13年5月15日(火)      身体がついて行かない日。

今日も良い天気。
ボケーっとしていたいような一日。

身体が、つ、ついていかない…
少し肥ったかな…体重の問題ではなさそうだし…

少し休養しよう…美味しいもの食べて…良い空気を吸って…
楽しい会話…大きな笑い声…
頭の中を空っぽにして…好きな音楽を聞いて…

心の栄養ドリンク 「1本いっとく?」


平成13年5月14日(月)          総務委員会。& 福富町へ。

役場に9時到着。総務委員会の前に、
消防服の採寸があり、ゲゲゲ、ウエストが…。

この消防服は主に駆けつける時に着用するものですが、
この服を着ていないと、現場に入れない事があります。
各地区の消防団の方々と同じ服です。(勿論、女性用ですが)

申し遅れましたが、今期2年は消防運営委員です。
火災原因の多くが台所などを考えると、
初の女性消防運営委員として、
地域との連携をはかっていきたいと思います。

さて、午前中の総務委員会終了後、
町長、学校教育課も一緒に給食センターで学校給食を試食。
メニューはサラダにシーフードカレー、牛乳でした。

川副町のたまねぎ、アスパラ、ミニトマト、きゅうりなどの地場産品を
使っての調理で、児童にもその事を献立表で知らせていますので、
親しみを持って食べている事でしょう。

お米もJA川副の物、協力により、
昨年国からの補助が無くなってからも
給食費値上げをせずに済んでいます。

有機米、無農薬米などの検討、また
国内産麦でのパンを検討していきたいと思います。

昨年の一般質問で挙げた事ですが、
現在、コンポストを使って残飯の一部堆肥化を
教育の一環として、取り組んでもらっているようです。
食べ物を大切にし、食べ残したものは堆肥にして花壇に。

今年の県予算は逃したようですが、
学校や公民館などの施設に対する大型生ゴミ処理機の
補助もありますので、
来年も県予算が組まれるようでしたら、
アンテナを高く張って欲しいと思います。

給食センターで昼食後、福富町に向かいました。
江口町長を通じて、福富町商工会女性部総会の
講演依頼があったのですが、
演題は『女性としての生き方』 (こんな事を話してきました

福富町には『ふくどみマイランド公園』があり、
自然豊かな所です。レンコン栽培が盛んです。
皆さんもこちらから福富町にごうぞ。

お土産に頂いた福富町のメロン、とっても美味しかったです。
今日のご縁に感謝しています。
お世話になりました。


平成13年5月13日(日)          母の日。

今日は母の日。
アレンジしてもらったカーネーション、
特上寿司に心ばかりの物を持って
夫を産んでくれた母の所に出掛けました。(義母という言葉はキライ)

父の代からの会計事務所と家屋が一緒ですが、
事務所の手伝いをしている時は毎日のように行っていたのに、
忙しくなったこの頃はご無沙汰しがちで…。

「いつでも一緒に暮らそう…」と言ったものの、
ほとんど家にいない今の私じゃ、
同居して大変なのは母の方かな?
お陰さまで、今の所元気だから安心ですが…。

いつも電話では物足りないらしくて、
延々と続く母の話をただただ聞いている私でした。
話を聞く事が一番の親孝行かも知れないなぁ。

毎年3つのカーネーションの花束を買い、
2つ目はご近所のお母さんに。
神戸から嫁いできた私を可愛がってくれて、
今では一人暮しのおばさん、お元気かいつも気になります。

3つ目のカーネーションは、私の母の写真の前に。
今年の夏に25年の法要をしますが、
戦争から帰って胸を患って亡くなった長兄の50年と一緒です。
母に添えたカードは「いつも見守ってくれて、ありがとう!」

で、今日もレポート配りに東奔西走。
昨日の内に皆がほとんど配ってくれていたので、
離れた地区に点在する分を配ったのですが、
暑かったので、髪は三つ編みに束ねて帽子を深めにかぶって
半袖のTシャツにジーパン姿。

途中合ったおばさんから「学生さんかと思った…」と言われ、
「はい。苦学の1年生です」なんて冗談を言いながら、
話し込む事が多かったりで、
レポート配りは明日以降に持ち越しです。(とほっ…)

夜も更けて、
娘から貰ったカーネションが付いた玉屋の袋。
中には素敵なスポーツタオルが入っていました。

夜の9時を過ぎた頃に娘が目がかゆいと言い出し、
目薬を学校に忘れてきたとかで、近所の薬局に買いに走り、
かゆみも止まったようです。麦の実る頃は可哀想。

さて、明日は総務常任委員会。
6月議会前の委員会が入ってきました。

その後、福富町まで講演に行ってきます。
ご期待に沿える話ができるかどうか分かりませんが、
溢れるパワーと笑顔をたずさえてお伺いします。
佐野常民伯(日本赤十字の創始者で川副町出身)の
お煎餅付きの顕彰チラシも手土産に持って行きますね。


平成13年5月12日(土)      時津婦人会々長の祝賀会。& レポート配り。

昨日遅くまで、我が家での作業と会合にもかかわらず、
早朝の6時30分には友人が来てくれました。
玄関のチャイムがピン、ポーンした時は、
私には遥か遠くでかすかに聞こえる音でした…。

で、ハッキリ目覚めた時には、
レポート配りが始まっていました。
昨夜、寝たのが3時だったので…とはいうものの申し訳けない。

次ぎ次ぎに集まってくれる仲間…。
今回は2人の新しい仲間も加わってくれて、
平均年齢がう〜んと若返り!

私には11時からまたまた予定が入っており、
スタッフの皆さんに断りを言って、
会場のはがくれ荘に向かいました。

県・地域婦人会会長の時津凉歌(ときつすずか)さんが、
男女共同参画社会づくり功労内閣官房長官表彰を
受賞されての祝賀会が盛大に行われました。

発起人を代表して、アバンセの北島副館長が
チャーミングな笑顔をたたえながら挨拶。堅苦しく、なくとても素敵でした。
最前列のテーブルでしたので、私には緊張ぶりが見てとれましたが…。

井本知事を始め、宮原県議会議長、アバンセの稲田館長の来賓祝辞…
県・女性団体連絡協議会会長からのお祝いのメッセージ…
祝電披露…。

そして、時津会長が原稿も手にされずに、
しっかりとハッキリした口調で堂々と謝辞を述べられました。
全国で10名の方が受賞され、九州では鹿児島、大分、佐賀の
地域婦人連絡協議の会長さんが受賞されたとのお話でした。

その謝辞の中で「この受賞は佐賀県では初めてで、歴代の会長や
多くの会員の皆さんの活躍があっての事…」と言われてました。

婦人会の組織そのものが不安定になりつつある昨今ですが、
組織の向上を常に考えながら、且つ
エプロン姿にシャモジを持った先人たちの運動の上に
今日の男女共同参画社会がある事を忘れないようにしたいものです。

レポート配りの事が気になっていたので、
途中で電話を入れた時には、
「午前中にほとんどを配り終えてたから、
急いで帰らなくてもいいよ…」と言ってくれ、感謝に絶えません。

郵便局に寄っての帰宅途中、
レポート配ってくれている夫と出会いました。(ありがとう)
着替えてから、ご自分の家の周りを散歩がてら配ってくれると
申し出て下さった方の所にレポートを持って行き、話し込んでしまい…。
そうこうしている内に夕方になり、
息子がひょっこり帰ってきました。

なんでも、「明日の母の日には、アメフトの試合で帰って来れないから…」とか。
しかし、開口一番が「夕ご飯なんかある?」
「お好み焼きならね…」で、本場関西仕込みのお好み焼きを
たらふく食べて、深夜に帰って行きました。

明日もあちこちにレポート配りです。
ところで、今日の夕陽は綺麗かったですね。
心の中までしみ込むような残照にしばし見とれていた私でした。

こぼれ話…
祝賀会の宴席でアバンセの稲田館長と北島副館長のデュエットを
強行にリクエスト。息もピッタリの競演でしたが、
稲田館長が「副館長は、仕事の時は結構キツイんだ」とか、
「最初で最後のデュエット…」とか、間奏の合いの手が面白かった!です。


平成13年5月11(金)         『町議レポートNo8』が出来ました。

午後8時から、昨日印刷した町議レポートの2枚折り込み作業、
パンチ開け、郵送分の準備などなどを
知人に集まってもらってできました。

当の私は、県女性ネットワークの理事会が入っており、
今年は私が代表になっており、
しかも今年の活動方針に向けての第1回の理事会だったので、
どうしても欠席するわけにはいかなくて…。

会が終わり次第、10時に家に帰った時は、
ほとんどの作業が終わっていました。
家の中からは賑やかな声が聞こえてきて、
2年前の選挙の時をふと思い出してしまいました。

選挙が終わってからもこうした仲間が集まってくれる…
いつもの事ながら多くの人に手伝ってもらっての
議員活動に「しあわせ者」を実感して、感謝する私です。

深夜1時頃まで、町政にたいする質問や
意見交換が続きそれぞれが明日から配るレポートを
持ち帰ってくれました。


平成13年5月10日(木)         う〜ん、流石!佐賀市ですね。

今日のニュースで佐賀市・金立養護学校の
『チャレンジドクラブ』の事が流れていました。

『チャレンジドクラブ』とは
養護士やボランティア(NPO)による
しょうがいをもつ児童の放課後教室の事で、
57人が利用するそうです。

インタビューを受けた児童は
「これからは家で一人で留守番しなくていいので、嬉しい…」と。
平日は勿論、土曜日や夏休みなどの
長期休み中も利用できるそうです。

仕事帰りなどに迎えに行く親ごさんが
「迎えが遅くなった時、とても助かります。安心です。」と
喜んでおられました。

しょうがいをもった児童のこういった施設を
市が整備するのは全国でも珍しいそうで、
テレビに映っていた木下佐賀市長の眼差しは
優しさに溢れていました。

『チャレンジドクラブ』…名前もいいですね。
しょうがいをもつ人を新しい米語で 「 the challenged 」 と言いますが、
「 神から挑戦という課題、あるいはチャンスを与えられた人 」 を意味します。

また、多くのチャレンジドたちが
パソコンに触れられる設備の充実を願っていますが、
「児童のおかれている状態で、教育の機会の格差や
不公平があってはいけない…」と常々思っています。
特に、子どもの能力は未曾有ですもの。

神戸の『プロップステーション』に行った時のよもやま話(こちらから)に
大阪府教育委員会の養護学校でのパソコン教育の
取り組みに触れていますので、ご覧いただければ…。

以前に『虹の松原学園』をお尋ねした時も
施設を見て、普通校との不公平さを思いました。
こちらは県立の学園です。
パソコン教育などはどうなっているのでしょう?
近々にもう一度出向いてみたいと思います。
『虹の松原学園』の紹介は11/10/5のよもやま話(こちら)で。

さて話は変わりますが、
今日のお昼過ぎに佐賀に向かっている時
道がえらい渋滞していました。
どうも先頭車がドンガメのようです。

時速50キロの道路を35キロで走っているのは
救急車でした。、
渋滞原因が普段サイレンの救急車だけに…こちらは急いでいるだけに
納得いかない私でした。(そんな勝手な…)


平成13年5月9日(水)          住民の目線で。


5月の臨時議会は議会人事決めがあり、
佐賀市議会は深夜2時頃まで
議長、副議長決め議会人事が開かれたと聞いています。

本当にご苦労さまです。…が、

各会派での議論は良く分かりませんが、
議長選で36票中、有効票23、無効票(白票)13…?
何故白票なのでしょうね?
選挙無効を狙ったのでしょうか?
信任する人がいなかったという事でしょうか?

じゃ、立候補制を取ってるのに
何故「我こそは!(我が会派から)」にならないのかなぁ…。
白票を投じる結果の予測はついている事と思うのですが…。

結果、御厨議員21、山下議員1、藤田議員1 で、
御厨議員が新議長に選任されたそうです。

続いての副議長決めがまた難航したとか…。
副議長立候補は川崎議員と瀬井議員、山下議員の3名。
36票の内に白票が8票。
結果は川崎議員が副議長に選任されたそうです。
でもなぜ、立候補していない議員に7票も入いるんだろう…。

年功序列の古い体質、(フレッシュ議員の抵抗が目に見えるようです)
以前からの繋がり、などなど…
議会体質は解っていますよ。と言いつつも
「住民の姿が見えているのでしょうか?」と言わざるを得ません。

ちなみに、先日の県議会の議長、副議長決めの時は、
会期延長、事務局体制も含めて
かれこれ90万の費用がかかったそうです。

今日は国会中継と佐賀市議会に注目していた私でした。
なんと言っても佐賀市は県都ですもの。

さて、日中はサンサンとした陽射しに
汗ばむぐらいの良い天気でしたね。

夕方は女性塾の仲間と総務課に出向いて
いろいろアドバイスをいただきました。
就業終了前の忙しい時間に有り難うございました。
夜は再び集まり、印刷作業。

こぼれ話…
午後1時からの会議の後、ちょっと時間があいたので
一旦家に帰ったのですが、洗濯物を取り込んで
少し横になったら寝込んでしまい
ハッ!と目が覚めた時は待ち合わせ15分前で、あわてて役場に。

女性塾の友達から「眠ってたの?」と聞かれ、(バレバレ)
頬に寝ジワがついていたそうです。
年齢を重ねると肌に弾力性がなくなるそうですが、ああ、イヤだ。


平成13年5月8日(火)        友情。

友達が河島英五のCDをことずけてくれました。
なんでも、私が河島英五の死を惜しんでいる
よもやま話を見ての事だそうです。

時々、応援のカードをメールで送ってくれたり、
顔を会わせた時はいつも「元気?身体大丈夫?」などと
優しい言葉をかけてくれます。

「CDありがとう!聴いてるよ」
私よりちょっと(うんとかな)年下ですが、
もう40才は越したかな?(またテニスしょう!)
いつまでも爽やかさを失わない彼です。

昨日、深夜までレポート会議で我が家に寄ってくれたお二人も
お互いにお互いの人権を尊重し合っている夫婦。
いつも惜しみなく力を貸してくれる二人。
昨日も深夜までアレコレと、話は尽きなくて…。

未だ返していないご近所からのお鍋。(早く返さなくては…)
タケノコをうんとこさ炊いて、鍋ごとの差し入れは助かりました。
大先輩の所へはご無沙汰続きで申し訳ありません。

留守がちな我が家を気掛けて下さるお隣さん。
しょっ中お漬物を玄関先に置いといてくれ、
ご相伴に預かっています。

今夜は川副町の女性塾の会合があったのですが、
それぞれ仕事で忙しくても、手際良く家事を済ませて、
自分はご飯を食べてなくても飛んで集る仲間。
気心が知れるのは、川副町が大好きで向上心のある仲間だからでしょう。

女性塾の帰りにカーステレオで河島英五を聴きながら、
胸を暖かくしている私です。


平成13年5月7日(月)          沖縄は梅雨入り宣言。

今にも雨が降り出しそうな日中でした。
お天気のせいか、それとも連休の疲れか(どこも行ってないのに…)
頭痛薬を飲みながら、身体を持て余し気味の一日でした。

が、そんな事も言ってはおられない…
連休明けの行事はめじろ押しです。

奄美・沖縄地方が梅雨入り宣言をしたという事は
九州ももうすぐかな。
水不足を招かないよう、降ってもらわなくては困るのだけど
ムチウチ以来、頭痛持ちの私には、
ちょっと憂鬱な季節です。


平成13年5月6日(日)          ワタの種まき。

朝は溝掃除があり、こちらは夫の協力で出てもらい
私は裏口の溝掃除にまわり、その後、
ショベルと軍手を持って、ワタの種まきに向かいました。

佐賀空港の東側の約2ヘクタールの土地に作られた
200本の畦に一斉に種まきです。
今年はオーナー制がとられて
川副町議会は6本の畦のオーナーになり、管理をします。
町長、助役はじめ、職員もほぼ総出で参加です。

議員互助会の時、9時30からの種まきをするとの話だったのですが、
早く見えた先輩議員によって(道具も揃って、手馴れている!)
すでにさばけてもらっていました。
で、私は婦人会や他の人の分を手伝いましたが、
今日は昨日と打って変わって良い天気で、暑い!

川副町には干拓と綿花の郷土史があり、
去年から有志が集まって、
『ワタの実行委員会』を立ち上げられて尽力され、
今年も今日までの準備が整えられたと聞いています。

ワタは8月頃に開花が始まり、10月頃には実がはじけて
真っ白なワタの実(コットンボール)が顔を出します。

広い大地に連なるコットンボールは、眼下の雲となって、
今年も佐賀空港を利用される方々を
楽しませてくれる事でしょう。

ワタのオーナーになって、佐賀市の方も多く見えていて
福岡市や長崎の諫早市の方もおられました。
親子連れで見えていた佐賀市の方は
子ども達と自然に親しんだ事をとても喜ばれていました。

去年の様子ですが、
『みんなでワタを育てよう!』のHPも開設されています。
今日蒔いたワタの成長過程がご覧になれます。

ところで、今日の佐賀新聞に載っていた
『有明佐賀航空少年団』のミニフライトの記事…
『フライングクラブ佐賀をはじめ福岡、熊本の軽飛行愛好家らの協力で、
ゼロ戦機を模した軽飛行機(4人乗り)など…』 を読んで、
ゼロ戦機を模した飛行機だったのか…と驚きました。

昨日私は副操縦士席に乗せてもらったので、
あのように機体と自分の体が一体となる飛行機に乗って、
どんな気持ちで知覧を飛び立って行ったのか…と
感慨深くしていました。

話は変わりますが(平和な話ですみませんが)この間から娘が
「○○に焼肉を食べに行きたい…」と言っていたのを
「今度お兄ちゃんが帰った時に行こうね」と待たせていたので、
夕食は出かける事に。

ところが、娘が風邪気味のようで、熱を計ったら7度3分。
それでも焼き肉と食べに行くと言うので、
予約して出掛けたのですが、
焼肉にかけるいつもの情熱(!)がなくて、食傷気味。

風邪薬を買って帰って、元気ですが
食事前に珍しくキツがっていたのが気になります。

帰宅してからインターネットをしているお兄ちゃんの横で
あれこれ話をしていましたが、
特別な話でもないのに、楽しそうです。
久し振りに一家揃って団欒の連休最終日でした。


平成13年5月5日(土)         ワクワクドキドキ、飛行体験。

『有明佐賀航空少年団』の親子体験飛行の日。
幹部団員は9時30分集合の連絡を受けていましたので、
急いで佐賀空港の会議室へ向かって、
10分前に到着したのに、会議が始まっている??
仕方なく後ろで聞いていました。

ホールド○○とか、トラフィクでダウンロードとか
○○ポジション、5マイル北…とか
専門用語が飛び交い、チンプンカンプン。
内心、「こりゃ、幹部団員になられん…」と思って聞いていました。

しかし集まっておられる顔に見覚えが無い…
それもその筈、パイロットの方々の打ち合わせ会議でした。
「ったく、あわて者め…」
その内に幹部役員も集まって来ました。

今日の催しは、
セスナ(かな?…すみません知識がなくて…)に乗って
「佐賀のまちを空から見よう」です。

エンブレムを付けた可愛い制服を着た
有明佐賀航空少年団のメンバーが集まって来て、
私は受け付けを手伝いましたが、
キャンセルが出ていたので、飛行機にも乗りました。

4台の飛行機は『スーパーウィング』のメンバーと共に
熊本から来ていただいたようです。

エアロスバルFA200−180は
アクロバット飛行もでき(今日はしませんでしたが)
日本で20数台しかないそうで、
これに乗れるなんてラッキーです。
にわか勉強を子ども達に教える私でした。

15分の体験飛行(2000円)でしたが、
ヤミツキになりそう!
濃淡のミドリのパッチワーク絨毯を広げたような
佐賀平野は、ほんと綺麗でした。

旅客機の横を次々に飛び立つ4人乗りプロペラ機…
ゆったりとした(言い変えれば、便数の少ない)佐賀空港ならではの
親子で楽しんだ一日でした。

今日は子どもの日。
息子も家に帰っていますが、友達の結婚式に出かけました。
娘は早朝からテニスの練習試合です。

夫婦2人きりですが、童心に帰った子どもの日でした。
夕飯は子どもが幼かった頃の定番メニュー
てっぺんに旗の立ったお子様ランチでも作ろうかな。


平成13年5月4日(金)          前向きな川副町です。

さて、2日のよもやま話の続きです。
全員協議会で『川副町情報公開制度の概要(未定稿)』の
説明を受けました。

執行部から示された未定稿素案を見て、
「う〜ん。やったね!!」と言いたいです。
情報公開のポイントになる箇所は幾つかあり、
論議されますが、川副町では大いに前向きです。

一昨日の全員協議会で私が述べた意見ですが、
公開対象を「何人も…」にしていただきたい
という意見のみでした。

この点に関しては、どう捉えるかによって、
見解が分かれるところですが、
私は「何人も…」にする方が良いと思っています。

その理由として…
・国の情報公開法は「何人も…」としています。
 これからつくる条例は、法の主旨を尊重すべきです。

・「知る権利」が住む地域によって差別されることは
 法の下の平等に反します。

・また、町の運営経費は本町の税収だけでなく、
 広く国民の税が使われています。

・川副町が加入している
 佐賀中部広域連合組合(介護保険運営)の
 情報公開制度の「何人をも…」との整合性は?
などなど。

ある県議会議員が「悪用される恐れがある…」と言われていたのを
聞いた事がありますが、それこそナンセンスです。
悪用しようと思ったら、どんな手段でも取れます。

県の情報公開条例では、「県内に住所を有する個人」
「県内に事務所又は事業所を有する個人法人その他の団体」と
対象を限っていますが、有明海問題などがいい例で、
県境を超えて情報公開する必要性を思います。
枠は自治体を超えているのです。

それと「まちづくり参画の為…」などと対象を限ったりしますが、
魅力的なまちづくりには流動人口を視野に入れるべきで、
地方分権によって特徴あるまちづくりが進み、
住みたい町を選ぶ時代です。
住みたい町の情報は住みたい人に開示提供が不可欠です。

2日に説明を受けた段階でも
現在制定されている県内7市10町の条例と比べて
佐賀市に次いで誇れます。(部分的には佐賀市より…)
佐賀市の条例の良い手本に感謝します。

各自治体の条例ポイントをすべて比較しましたが、
特に今年施行の市町村では
どのような議論だったのでしょうか??

ちなみに、
情報公開条例は約20年前に山形県の金山市で制定され、
現在では条例の質が問われ、見直しの時代に入っています。
後になる程良い条例がつくれます。

市町村…県…国と、制定が通常と逆流しているのが、
この条例の主旨を顕著に顕わしています。

未だすべての言葉を噛み砕いて見てはいませんが、
川副町の未定稿の素案には、
かなり考えた言葉も入っていると思われ、
これで、「何人…」の定義が入れば、
全国に誇りたいくらいです。

公開媒体として、
点字などでの対応の膨らみを持たせていますが、
ニセコ町のように平易な言葉に直しても良いし…
規制概念に囚われず、独自性をとも思います。

なお、「何人…」を公開対象とされている自治体は
「何人…」定義と第1条の「目的」には
整合性をもたせる必要があるように思いますが…。

情報公開条例に関しては、
シツコク3回も一般質問に挙げましたが、
3月議会での質問はこちらです。

再度全員協議会で話し合い、
その後、審議会でも審議されていきます。

中間答申などをネット上でオープンにして
広く一般町民の声を聞いていただきたいです。
それこそ住民参画、画期的な事です。

現在のところ未定稿素案…ここで多くは言いませんが、
川副町の情報公開条例は、
大いに誇れる条例が出来あがると思います。

審議会の皆さんにはこれからご苦労さまですが、
議会も当然対象に入りますので、
私たち議員も前向きな情報公開条例制定に力を注ぎます。


平成13年5月3日(木)          連休真っ只中。

皆さん、いかがお過ごしですか?
少し肌寒いような一日でしたね。

あちこちで楽しいイベントが開かれています。
20年くらい前の話ですが、
『博多どんたく』を見に行った時、未だ幼かった息子を夫に任せて
たまらず踊りの輪の中に入りました。

祭りと聞けば血が騒ぐ私です。(母の血統を確実に受け継ぎました)
「今度は着物を着て、しゃもじを持って来よう!」と思ったものですが、
祭り好きと、人ごみ嫌いのムジュンで
あれから博多どんたくには行っていません。

また、門司では『門司港レトロフェスタ』が6日まで
開かれているとかで、中世の服装をした男女が
優雅にソシアルダンスを踊っていました。
テレビで中継されていましたが、
踊っている方々もレトロ?でした。(失礼)

『門司港レトロ街』には2度訪ねましたが、
浜風が吹くいい所で、あと一工夫あればとも思います。

さて、今日の私は一日中
町議レポートと事務処理にはまりました。
議員活動を支えてくれている夫いわく…
「連休を返上、連働…」 だって。


平成13年5月2日(水)          臨時議会。& 全員協議会。

9時30分、議会に先立っての(議員)全員協議会。
10時臨時議会開会。
5月の臨時議会は俗に人事議会などと言われたりします。

川副町議会では、常任委員会の任期は2年ですので、
折り返しの今年が変わり目です。
なお、議長・副議長・監査委員の任期は4年です。

私は今までは住民厚生委員会に所属していましたが、
5月1日から総務常任委員会に所属します。

総務は町政全般、財政問題、
教育問題、総合開発、観光などで…
関係課は税務課・財政課・総務課・企画商工観光課
学校教育課・社会教育課・中央公民館です。

介護保険制度や住民厚生、福祉の分野は
勿論これからも勉強していきます。
環境問題などは清掃組合の議会議員と離れましたので、
どんどん議案質疑、一般質問もしていきます。

平成13年度の川副町議会人事は次の通りです。

それと今日の議会では、
専決処分の承認が3件、議案が1件、同意が1件ありました。

専決処分?
これは、「地方自治法第179条の規定により、
議会を召集する暇(いとま)がないと認め、次の事項を専決処分する…」
というもので、首長の権限で行われるものです。
平たく言えば、議決の事後承認という事です。
専決の必要性は議員として、しっかり見なくてはなりません。

川副町税条例の一部改正、
川副町国民健康保険税条例の一部改正、
いずれも、地方税の改正に関する法律が3月28日に国会で可決され、
3月31日及び4月1日より施行されるために改正の必要が生じた為です。
多くは文言の組替えです。
詳しくお知りになりたい方はご連絡下さい。

12年度補正予算の専決処分は地方譲与税、特別交付税の確定に
伴うためで、補正額 1億3317万1000円。
これで、平成12年度予算総額は
70億9120万1000円になりました。

補正予算の主なものは、
煙草税……△174万1000円
自動車重量税……1625万5000円
航空機燃料譲与税……△69万3000円
地方交付税……8954万7000円       などです。

1議案は『川副町防災行政無線(同報系)戸別受信整備事業』の
購入契約の締結の議決です。
各家庭に1台無償貸与されるもので、
これまで総務所轄で十分に議論された事業です。

今日の質疑の中で、「本当に町民が欲しているか?」と発言しましたが、
非常時の安全確保、全町民への公平さ、などを考えれば、
必要な予算でしょう。
性能は従来のものより大きくUPしています。

今回3300台分、8922万3750円(消費税込み)で、
日立国際電気と契約が決まりました。

同報無線の再整備事業の時に、
「同報無線より、ケーブルテレビを…」と、意見を聞きにいったり、
調べたりしましたが…。

議会終了後も総務課に行って
戸別受信機の啓蒙について話し合ってきました。
多くの住民にとっては初めて耳にする事で、
大きな予算が伴う事業ですので、
各家庭で眠ってしまわないようにと思います。

戸別受信機利用のオオバケ(有効な)利用を
私なりに検討していますので、
調べて可能であれば、提案して行きたいと思います。

午後からの全員協議会では、
『川副町情報公開条例(未定稿)』につての説明。
この件については、今日は長くなりますので、
明日に続けたいと思います。

今日は報告事項が多くあり、
長いよもやま話で済みません。

で、長いついでに、今日、親友?ができました。
夫の誘いで夕食を食べに行ったのですが、
「美味しいから…食べてみなよ」と
鯉の洗いを分けてくれたお客さんで、年配のおじさん。

お礼にお調子1本とか……
結構イキ投合してしまいました。(又会おうなんて…)
鯉は苦手ですが、板さんの腕の良さで
さっぱりして美味しかったです。

さて、さて、明日から4連休。
あいにくの空模様です。(草抜きにはもって来い)
友人からキャンプに誘われましたが、行けそうにありません。
なにせ、事務処理が溜まってしまって、
連休中には家事も頑張らにゃ!

友人たちは何とかいう島に行って、
海に沈む夕陽を見ながらアワビとサザエのバーベキューだそうです。
(わが家の庭でもバーベキュー出来るよ…お土産?…悪いよ…そぉ?)

私の連休は藤の花でも見に行って、
久し振りのテニスぐらいかな……。

では、楽しい休暇を!
(こんな事を書いて、病気療養中に方には済みません。
どうぞお大事になさって下さいね。 一日も早いご快復を祈っています。)


平成13年5月1日(火)        有意義な意見交換。

委員会視察終了後、
バリアフリーについての意見交換会があり、
参加してきました。

環境問題についても意見を交わしましたが、
企業、事業者、消費者が一体となって取り組む必要性や、
事業所としょうがい者施設(授産所)との商品連携、共同事業の部分を
資料を見ながらお聞きしましたが、
詳しくは後日お伝えするつもりです。

家に帰った時はもうクタクタで、少し仮眠…。
明日は臨時議会です。
議会後、全員協議会も予定されていますので、
資料を読んでおかなくては。

簡単なよもやま話で済みませんが、
明日開かれる会議資料にじっくり目を通しておきます。

今日から5月、議員になって3年目、早いものです。
残された任期でどんな事が出来るか…、何がしたいのか…を考え、
この2年間を振り返りながら、自問自答している今日の私です。