平成13年6月   


平成13年6月30日(土)        バテ気味の一日。

お天気のせいかなぁ、朝から頭が痛くて…
頭痛薬を飲んでも効果なし。食欲も無い。
少し熱もあるようです。
風邪の症状はないので、疲れかな?

公務や決まった予定も入っていないので、
家でゆっくりと過ごしました。

病気治療に気孔を取り入れておられる
県立病院の矢山先生から、
身体の気力を高める食べ物に冬瓜とゴーヤが最適と
お聞きした事を思い出し、明日は鶏肉と冬瓜の煮付けと
ゴーヤチャンプル(沖縄料理)にしよう。

6月も今日で終わりで、早いものです。
いかがお過ごしですか?
一日一日の積み重ねを人生と呼んで、
その一日の保証が無いのが生を受けるものの宿命。

となると、こうはしておられない!
元気の気は気力の気。
今日一日ゆっくり過ごしたお陰で、疲れもとれて…
さぁ!ハリキッテいこう!明日から7月。


平成13年6月29日(金)       講演会のご案内。

日時 7月1日(日) 12:00〜
場所 川副町町民会館
演題 『佐野常民と赤十字』
講師 吉川龍子先生(元・日本赤十字中央女子短期大学職員、元・日本赤十字社嘱託)
主催 佐野常民顕彰会
後援 川副町、町教育委員会、日赤佐賀県支部

吉川先生は『日赤の創始者・佐野常民』という本を
今年発刊されました。

その本の後書きに
『佐野常民の後半生の伝記は、
日本赤十字社の歴史そのものと言っても
過言ではないほど密接な関係をもっている・・・・
・・・・これまで、佐野常民の詳細な伝記が無いのが残念であつた』
と書かれています。

吉川先生との対話の時間も計画されており、
楽しみにしています。

明後日の日曜日の昼下がり、お誘い合わせて
ご参加下さい。(入場無料。当日参加可です)
お知らせでした。


平成13年6月28日(木)        黄色いサクランボ。

黄色いサクランボなんていう、
のどかなタイトルで始まりましたが、
今日も今日とて、忙しい一日でした。

朝から『議会だより』編集の広報委員会の2回目。
一般質問の原稿の読み合わせ作業ですが、
これに一番時間がかかり、頭はクタクタ。

その後、15:00からのアバンセ運営委員会に出席。
アバンセからは稲田館長、北島副館長、事務局幹部の皆さんと、
こちらは西九州大教授の清山洋子委員長、
佐賀大学助教授の上野景三副委員長、
私を含めた各代表の6名、それと一般公募した5名です。

この運営委員会は県知事の諮問組織で、
12年度の事業報告を受けて、
アバンセへの提言も含めた意見交換がなされました。

終了後、運営委員に一般公募で参加されている友人を送り、
パッパと買物をして帰宅。
そこからが八面六臂の手足はフルフル…フル回転。

約30分で夕食の準備はOK!
で、急いで次ぎの会合に出掛けました。
自分が食べる時間が無いのが辛いところ…。(後でゆっくり食べよっと)

さて、今日のタイトル…黄色いサクランボ
東京に住む兄が出張先の山形から送ってきてくれたのですが、
大喜びしたのは果物好きの娘。

朝からパクパク!食べて(山形産だからね、心して食べるように)
タッパーにたっぷり詰めてあげると、喜んで登校。
甘いサクランボをお友達にお裾分け。(お友達も心して食べるように)

黄色いサクランボを見ていて……ん?
♪若い娘は、ウッフン…お色気ありそで、ウッフン…
OL時代に余興でよく 『黄色いサクランボ』 を歌ったなぁ…。

ミニスカート全盛の時代。
OLワルノリ組みが上司を悩殺?したものです。

ことわっておきますが、私の知っている 『黄色いサクランボ』 は
ゴールデンハーフの歌ですので…
スリーキャッツの歌じゃありませんので…(なんで知っとんじゃ)


平成13年6月27日(水)          幼稚園理事会。

中川副幼稚園の理事会に出席。
理事というのは当然の事ながら、
会計責任も負う立場にありますので、
一昔前の名誉職感覚ではいけません。

予算、決算をしっかり見て意見を言い
幼稚園運営への提言も必要で、
少子化の時代においてはより一層の責任があります。

理事会終了後、
ロイヤルパークで懇親会がありましたが、
参加費を納めるのは当然の事で、
会費としてまとめてもらいました。

話は変わって、梅雨本番。
日中は陽射しも強く、青空が見えました。
蒸し暑い、蒸し暑い、と言っても仕方ありませんが、
「蒸し暑〜い!」

昼間に婦人会館や佐賀市役所に用事があり、
駐車場に止めていた車の中はサウナ状態。
途中で着替えに帰ったり、シャワーを浴びたり、
一苦労です。

今夜半からカミナリも鳴って、大雨になるとか…。
通学生にとってはしばらく大変な時期です。
自転車通学は特に交通安全で。

期末試験前で勉強の方も大変そう…。
久し振りに作ったババロアが冷蔵庫の上段を占領して、
冷えてるよ。(勉強、はかどってる?)

私は講演会の講師資料づくり。
他にも急がなければならない事務処理があり、
娘と別々の部屋で机に向かっています。


平成13年6月26日(火)        議会広報研修会。

アバンセで開かれた第13回『議会広報研修会』に
参加して来ました。
午後からの広報誌クリニックは参加できずに済みません。

講師の深沢徹氏(広報コンサルタント)の講演を聞くのは、
今日で3回目ですが、歯切れの良い口調は痛快。
演題は〜議会広報の基本は〜『ありのままに、わかりやすく』
深沢氏は70才とはとても思えない若々しさです。

さて、講演の内容を掻い摘んで言えば、
広報誌編集には
@ 技術 A 姿勢(内容) の評価があって、
技術とは・・・料理に例えるなら、盛り付け・色彩で、
レイアウトや写真の技術は少し予算を持ってくれば(プロの手を借りれば)
明日にでも良い紙面が出来る。

肝心なのは、姿勢(内容)…料理では栄養素。
住民代表として情報を得る者の広報理念の事で、
その理念が『ありのままに、わかりやすく』です。

「議案経過を書け。結果だけを書くなら、行政広報と同じ」
「お役人というプロ集団と住民代表の議会・・・言うべき事は
堂々と言う!、きっちりチェックする」とも話されていました。
広報誌にも当然その姿勢が大事。

又、「陳情・請願の欄が粗末。住民が直接議会に
持ち込んでくる議案を大切に…」とも。

議会広報は翻訳作業。
お役所言葉(難しい、いかめしい、解かり難い、余計な言葉が多い)を
読者の日常的な言語感覚に可能な限り変換する必要性もありそうです。
購読者は住民ですから、ご愛読していただかなくては…。

ご参考までに、川副町の『議会だより』の発行費の年間予算は、
13万5943円(税込)。1回に5350部発行で、
年4回ですから、1部25円50銭(意外と安い…入札による)
(A4版で18ページ、表紙と裏表紙がカラー、他は2色刷り)

なお、『議会だより』は議員互助会の作業で、
議員互助会予算は、議員の積み立てで賄い、
町から18万円の補助を受けた団体です。

その互助会予算から、広報委員に1日2500円の費用弁償が出て、
編集にだいたい4日かかりますから、
1回の編集で10000円ほどの手当てを貰います。

ということは全議員を代表して
住民目線で(議員は住民の代表ですから)
編集する事を大いに心がけなければ……。

住民の声を議会広報に載せる事は、川副町でも『町民の声』として、
傍聴者に投稿依頼して載せていますが、
(ちなみに、私は第2回目の町民の声投稿者です。当時は傍聴者が少なくて…)
もっと進んだ自治体に山口県・勝沼町があります。

勝沼町の議会広報誌はその議会で議決した事を
広報担当の議員がインタビューに行き、
その議決事項に対する意見を載せているそうです。

議決案件と住民の意見が同時に掲載されるのですから
凄いですよね。まさに住民目線の議会広報です。

また、傍聴に行けば分かる事、議事録を見れば分かる事を
書かない議会広報はおかしい…とも言われていました。
議事公開の原則が守られているか?という事でしょう。

某、近隣市のように一般質問をした議員名も載せないような
議会広報は「何考えとんじゃ?」の論外もいいとこ。
そこには住民は存在しませんよね。

ところで、ふと思ったのですが、
県議会には『県議会だより』あったかしら?

今各家庭に配られているものは、行政サイドの広報の筈。
それは単なるお知らせだから、
住民代表の議会としての県議会広報誌が必要と思いませんか?


平成13年6月25日(月)          広報委員会。

『議会だより』編集の広報委員会が
今日から始まりました。

広報委員会の任期は2年ですので、
今日から新メンバーによる編集です。
なお前回の委員が数名引き続いて残っています。

竹下洋(委員長)、江島隆(副委員長)、原田英治、
江頭信行、副島一之、白倉和子
以上のメンバーでこの2年間の編集を担当しますので
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、東京都議選は自民党が圧勝。
自民党を支持している訳ではなく、
自民党を壊してくれる自民党に期待している票…。
旧態依然の自民党の顔が遺物に思えてきます。

小泉首相の聖域なき構造改革、骨太に大賛成ですが、
『地方を中央との痛み分け』をきっちりと見ていかねばなりません。


平成13年6月24日(日)         心に残る披露宴。& 『佐賀ときめき大学』

今日は結婚披露宴に招かれ
ちょっとドレスアップ。(顔は変わらんけど…)

披露宴会場に入る前にお手洗いに入ったのですが、
洗面台前のご婦人達に「いいですか?」と確認して、
個室(?)の扉を閉めた時、
「あの方、白倉さんじゃなかね…」
「そう、そう、白倉さんやった…頑張ってやる…」
「議会だよりの写真より若かね・・・・・・・」(と、私のうわさ話が…)
個室から出るに出られずにいた私でした。

大勢の方が招待されましたが、
花嫁のいとこにあたる友人のから、今日の披露宴までの
いきさつをお聞きし、一層に感慨深い心に残る披露宴でした。

その後、久々に会った友人と(久々だよね)お茶をし、
忙しい毎日ながらもパワフルな同士に
心休まるひとときでした。

ところで、ご案内・・・。
〜 インターネットで学ぼう!〜 『佐賀ときめき大学』が
開設されました。

4年制ですが、
年間テーマごとに国内を代表する教授陣が
HP上で授業、スクーリングを通じて学習します。

佐賀が誇る資産を全国的に発信するもので、
初年度のテーマは「吉野ヶ里遺跡」
2年次は「佐賀の陶磁器」
3年次は「有明海・玄界灘」
4年次は「佐賀の七賢人」が予定されています。

県のIT政策に関わる友人から、このプランを聞いていたのですが、
いよいよ学生募集が始まりました。
学長は井本県知事です。

好奇心旺盛な私としましては、早速に応募。
今秋から『佐賀ときめき大学』の1年生。
募集人数は200人で、参加(学費)は無料。

ネット上で、かなり詳しい講義が受けられそうです。
歴史好きな私の心はすでにトキメイテいます。
BUT、論文なんかも書かなくちゃいけないのだろうな…。

4年間のネット大学をご一緒しませんか?
ご案内はこちらから


平成13年6月23日(土)          スケジュールいっぱいの一日。

朝早く娘とスコーン(あまり味のしないバーター風味の堅いクッキー)を焼いたら
香ばしい匂いが家中に立ち込めていました。
焼き立てのスコーンにイチゴジャム(勿論、手作り)を
乗っけて…これが牛乳に良く似合う。

さて、今日は時間に追われた一日でした。
でも、楽しかった!

午前中は所用が入り、
図書館を考える会総会に出席できず、済みません。
13時には『はがくれ荘』に車を走らせました。
仲間と意見交換をしながら、しばし歓談。

14:00から『カラリスin SAGA』の第3回理事会を『はがくれ荘』にて開催。
『カラリス…』とは地域リーダー養成セミナー受講者が
組織する190名ほどの団体です。

県内いっぱいに在住する
あらゆる職業・立場・地域の会員が集まった
この組織は意義深く、今年のモットーは「力まず、楽しく…」

地域婦人連合会は別として、
任意の団体としては、県内最大の女性団体だと思います。

今期、私が代表の任を預かっていますが、
男女共同参画社会の地域リーダーとして、
男(ひと)と女(ひと)とのパートナーシップを図りながら、
より羽ばたく引きがねになれば…と思っています。

今日の理事会は、前回に各会期に持ち帰ってもらった報告です。
どの会期からも積極的な提案があり、有意義な会でした。

会場を同じくして、17:00から
カラリスの全体交流会。

会期を超えてテーブルを囲みながらの意見交換。
一言スピーチは盛り上る、盛り上る…。
どの会員も素晴らしい活動をされている方々ばかりです。
会費4000円以上の情報をお土産にされた事と思います。

500円で各自持ち寄ったプレゼント交換もあり、
カラリスの会に初めて出席された方もいらして、
笑い声が続きます。

副代表、事務局に後をお願いして、
ホテルニューオータニに向かい
『佐賀空港ロータリークラブ』主催による
篠塚県議の副議長就任祝賀会に出席。

『佐賀空港・・・・』は佐賀空港開港の年に(3年前)
結成された国際組織の一団体です。
思わぬ方から声をかけていただきました。

今日の席で、『佐賀空港・・・』から
コスモスの種20リッターを川副町に寄贈していただきました。
佐賀空港横に大きな大きなコスモス園ができる事でしょう。
秋を楽しみに、待ってて下さいね。

その後もカラリス本部役員に連絡を取ったり、
友人との会合。
帰り際に頂いた飲み物に少々胸焼けしています。


平成13年6月22日(金)        県議会傍聴。

今日は総務委員会のメンバーと県議会の傍聴に来ています。
気付きました?来ています・・・と現在形のUPです。
(また、またザートらしいって?…何てったって、モバイル議員なもんで)

先ずは報告を・・・
傍聴受け付けの入り口で携帯電話を
預けなくて良いようになりました。

以前は「携帯電話をお預け下さい」と言われて、
黙って預ける人を不思議に思っていた私です。

私たちも公人ですので、どんな連絡が入ってくるか分かりませんし、
また、最近の携帯電話にはメールやその他の個人情報が多く入っており、
「電源を切って下さい」とか「マナーモードにして下さい」の
確認で良いんじゃないですか?と意見を言ってきました。

私が言った訳ではないでしょうが、
とに角、預ける事をしなくて済みました。
しかし、6階の傍聴人心得みたいな物には未だ
携帯電話を所持してはいけないとか書かれていました。

で、こうやって議場から携帯電話の回線を使って
UPもできるのです。

一般質問初日という事もあって、
午前中は多くの傍聴者が座っていました。

只今16時過ぎですが、まだ20人位の傍聴人がいます。
登壇者は木原奉文議員。4人目で16時過ぎたので、
早口、早口。思いやりの早口です。

5人目が17:00までに1回目の登壇しないと、
通告されていても打ち切りというのが、県議会ルールです。
(17:00までに登壇していれば時間延長)
STSの有岡さんも記者席でパソコンをたたいています。(ヤッホー!)

5番目の坂井議員に質問時間を残すため、
木原議員は2回目の質問をしませんでした。
で、17時2分前に坂井議員が登壇。

さて、今議会は地方交付税の事、城原川ダムについて、
有明海再生問題、市町村合併、学校などの安全対策、などなど
各自治体に直結する問題ばかりです。

県議会の一般質問は25日(月)、26日(火)と続きますので、
お時間が取れる方は是非傍聴を。

お昼に知事とすれ違った際、手に包帯を巻いておられました。
なんでも、筋を痛められたとか…右手なのでご不自由な事と思います。
いつも気さくに声をかけて下さるお人柄の知事です。

県議会傍聴後は総務委員会の懇親会。
一席設けよう…という事です。(勿論、自費ですよ…当たり前ですが)
今日は少し遅い帰りになるかも知れませんので、
ここいらでUPしておきます。

と思ったのですが、無常にもパソコンのバッテリーがここで切れた!
                 (ありゃ、りゃ、もうチョットだったのにぃぃぃ)
そんな訳で、悔しい思いの帰宅後のUPになりました。
「クーーッ!!」


平成13年6月21日(木)      ふな焼き。

アクセスカウント17000人目の方からメールを
いただきましたが、
佐賀県(いや、日本を)を動かす「えっ!」と驚く方で、
恐縮してしまいました。
「はい。これからも私らしさを失わずに、精進して参ります。」

さて、今日は久々のオフ。
決まった予定が何ぁーんにも入っていない!
しかし事務作業はいっぱい溜まっていて、
本も読みたい、映画も観たい!

で、折衷案。
好きな音楽を聴きながら原稿用紙に向かったものの…捗らない。
「今日は何をしようかな??」と、一日を考えていた頃が
ちょっぴり懐かしい…。

3日分の新聞をまとめ読みして、
記事に『ホットケーキ…』の欄を見付けて
おばあちゃんの事を思い出していました。

私が嫁いだ時は祖父母と父母が揃っていて、
あまり料理が得意でなかったおばあちゃんは
私の作る物を何でも「美味しい、美味しい・・・」と
喜んで食べてくれましたが、(そのあたりが賢い人だったと思う…)
気の向いた時には時々おやつを作ってくれたりしました。

おばあちゃんの手作りおやつは
小麦粉に砂糖を入れた『ふな焼き』。
舟の形をしていたからそう呼ぶのでしょうか?

昭和の初期に洋裁学校を開いた
モダンで賢い『ハルおばあちゃん』に
良く可愛がってもらった私です。

ひ孫の運動会に作って持って来てくれた応援の旗は
今でも大事に取ってあります。
私が大川の銀天夜市のカラオケ大会に出た時も
一番前で声援してくれて、
「優勝しなかったのがおかしい、審査基準を疑う…」と
身びいきな事を言っていました。

そんなワルノリおばあちゃんの笑顔と、
『ふな焼き』の素朴な味が懐かしい…。


平成13年6月20日(水)      党首討論などなど。

『議会だより』に載せる一般質問の記事は
質問者が原稿用紙2枚(720字)以内に纏めて
期日までに提出する事になっています。

私は今回3事項の質問をしましたので、
720字以内に纏めるのに苦心しましたが、
執行部答弁も含めての主旨は伝わったと思います。
来週から広報委員会の編集作業に入ります。

ところで、今日の党首討論ご覧になりました?
民主党の鳩山代表、社民党の土井党首、
共産党の志位委員長と討論が続きましたが、
すべて小泉首相の迫力にナギ倒された感です。

首相の方が野党を言及する場面が度々あり、
どちらが与党か野党か分からない
論戦(とも言えない)でした。

話は変わって、
年1度の健康診断を受けに出掛けた夫は
いつもの事ながら、肥満による(うん、うん)脂肪肝を注意され、
そこで、これからの食事を考える事にしました。
(わたしゃ、運動不足も原因だと思うけどナ)

ちなみに、夕食のメニューは
冷奴アラカルト…納豆、オクラのたたき、生姜をトッピング
トマトの冷サラダ
ニラレバー炒め
シジミの味噌汁
デザートは枇杷
と、肝臓機能を助ける物ばかり…。(但し、食べ過ぎないでね)

今夜は蛙合唱団が気になって、眠れそうにありません。
犬のロッポも「外は余計うるさいから家の中で寝せてくれぃ…」と
勝手口の戸をガリガリと訴えています。(そんなにデリケートかい?)
どうも便乗する性格のようです。


平成13年6月19日(火)        多くの出会い。

今日の『かわそえネットワーク』(説明はこちらから)のテーマは
しょうがい者の方の声を聞こう…でした。

進行性リュウマチと戦いながら、車椅子を使って
日常生活を送っておられる女性、大坪さんは
「身体が段々に硬直していく恐怖…」
「どんなにきついリハビリも、病気による身体の痛さを思えば耐えられる…」
話されていました。諦める事の恐さですね。

彼女の明るい笑顔に我々の方が
生きていく勇気を頂いた1時間でした。

町長も出来うる限りこの集りには出席されますので、
今日も後半に掛け込んで参加されていました。
川副町のバリアフリー政策はどうでしょう?
庁舎にはしょうがい者用トイレすら無いのですが…。

そして夜は『福祉でまちづくり委員会』があり、
今夜はお二人のゲストを招きました。

一人はテノール歌手の勝田友彰さんで
勝田さんはしょうがい者・視覚しょうがい者のための
チャリティーコンサートを重ねておられます。

今年も11月18日(日)に
文化会館でコンサートが開かれるそうです。
第1部は視覚しょうがいを持つ音楽家『スカイラーク』による演奏、
第2部は勝田さんと共に奏でる日本の歌・世界の歌。

もう一人(二人)のゲストの岸川美好さんは
全盲の歌手で、以前に紹介したこちらをご覧下さい
岸川さんの杖となって、いつもご一緒の洋子さんは
とても爽やかな女性で、
ベストハーフとも言うべき関係のお二人です。

斎場教授のリードで会は進み、
話の中で思わぬ出会いや、展開があり、
邂逅の不思議を感じずにはいられませんでした。

その後、私は佐賀市内の喫茶店『トネリコ』に向かいました。
『トネリコ』は知り合いの羽根さんのお姉さんのお店で、
とても良く似た姉妹です。

19:00からアバンセの『フロンティア21』の第2回講座で
山口みつ子さん(市川房江記念会常務理事)のお話があったのですが、
私は『福祉でまちづくり委員会』が先に入っていたので、
山口さんのお話を聞く事ができませんでした。

で、囲んでの会のお誘いを受けて、
山口さんにお目にかかる事ができました。
切れの良い口調での会話の中に
女性が参政権を掴んだきた歴史のようなものが伝わってきます。

そんなこんなで、帰宅したのが遅くなり、
我が家のパートナーに感謝!です。(あちらの言い分は?)

しかし、今日はよく降りましたね。
時折バケツをひっくり返したような雨に
ワイパーをフル回転しながらの運転でした。

ところで、
「機密費はあばかない方が良いね…」と夫が言う…。
ジェームスボンドが活躍できないからだって(!)


平成13年6月18日(月)        万華鏡。

今日も蒸し暑い一日でしたね。
以前から早足の私ですが、
サッサ、サッサ…と歩いて立ち止まった時など汗が流れます。
厚化粧なんぞしたひにゃ、ムンク状態。(ウソだよ)

さて今日は、午後から佐賀市議会に出掛けました。
庁舎を入るとロビーのテレビには議場が映し出されていて、
多くの人が画面を見ていました。

しかし議場での傍聴者は少なく、私とあと一人。
その内、県議が一人見えて盛んにメモを取られていました。
3人の議員の一般質問を傍聴しましたが、
「ふむ、ふむ、なるほど…」と、いい勉強になりました。

帰りに議員棟にお邪魔して、(ここも暑かった!)
今日登壇された武富議員や豆田議員と話して
参考資料をもらったり…扇風機を独占させてもらったり…
その後 2、3の部署へ。お世話になりました。

佐賀市議会は執行部の答弁を含めて持ち時間60分で、
再々質問まで。
電光掲示板で残り時間が表示されます。

ちなみに、川副町議会は執行部の答弁を含めないで、
議員持ち時間30分。1事項に再々質問まで出来ます。

例えば通告が3事項あると、
3事項 X 再々質問とかなりのやり取りができ、
その当たりも含めての時間配分を
議員自身が組み立てる事ができます。

川副町の議場でも以前から電光掲示板で残り時間が表示され、
執行部発言の時には止まり、
最後の1分間は秒カウントです。

佐賀市議会方式だと、執行部の答弁時間の長短によって、
議員の発言時間が左右されたり、
執行部の答弁中に持ち時間が無くなったりしたら、
どうするのでしょうね。

さて、今日のタイトル…万華鏡。
水が張られて、田植えを待つばかりの田んぼは
まるで、地上の鏡のようです。

この間も道幅の狭い農道を走っていると、
水が張られた両脇の田んぼがキラキラと輝いて、
水かさは僅かな筈なのに
不思議な世界に吸い込まれて行きそうでした。

この時期、佐賀平野を車で走っていると
朝日に輝く水面や、夕陽に映える水面の万華鏡の中に
自分が入っているような気がします。
ちょっとした動きで形を変えるモザイクの心…。


平成13年6月17日(日)         今日は真夏日。

今日は朝から暑い一日でした。
資源ゴミ回収の日曜日(リサイクルサンデー)で、
ご近所の分までもついでに集めて、朝から汗だく!

汗だくついでに、夫と二人で庭の草取り。
「梅雨の合間に丁度良いね…」なんて思っていたのですが、
暑くてサッサと引き上げてしまったのでした。

高校生の娘は県下一斉の試験と、
英検2級の検定を受けに登校、日曜もありません。

汗を流してさっぱりしたところで、
近所の『お茶ごう』に出掛けて行きましたが、
小さいときから我が家に遊びに来ていた子どもが次々に結婚して、
月日の流れを改めて思います。

夕方帰宅。
と、ご近所からお誘いの電話が入り、カラオケが始まっているようです。
スイカを切ってイソイソと出掛け、時間はまたたく間に過ぎていきます。
話に花が咲く楽しいひとときです。

さて、夕飯は夫からのリクエストの餃子に、
子どもたちには茄子とミートソースのドリアにフレッシュサラダ。
父の日というので息子も帰宅していて、
久し振りに家族揃って遅い夕飯。

娘から「お父さんいつも有り難う…」の言葉に
頷いている夫でした。


平成13年6月16日(土)         昨日は多くの方に集まって戴きました。感謝!

『情報公開条例の制定に向けて』の第2回勉強会は
「農繁期だから…」と懸念したのですが、
50人位の参加者がありました。
他町の議員も大勢見えていて、皆熱心です。

情報公開制定前の住民主体の勉強会の意義に
マスコミも取材に見えていました。

2回目の今日は佐賀大学の村上先生に講師をして戴きました。
伊万里市、佐賀市などの懇話会を携わってこられた先生に
ほんと気軽に私たち『川副町・女性塾』の依頼に応えていただき、
お忙しい中に足を運んで下さいました。

次回の講師を引き受けて下さった
佐賀市の秘書広報課・情報公開担当の
水町係長には今日も出席いただいて、
先進自治体として適切なコメントもいただき
感謝しています。

1回目の講師をしていただいた
伊万里の盛市議も参加して下さり、良い勉強会になりました。
多くの方の熱意に支えられたこんな勉強会も珍しいと思います。

議論白熱?のあまり、収拾に困った場面もありましたが、
皆の思うところは同じで「魅力ある川副町をつくっていきたい!」に
尽きると思います。
そんな意味でも、『川副町・情報公開条例』制定の意義は
すでに始まっています。

川副町の担当職員にも個人参加(会費を払ってもらっての)を
1回目から自主的にしてもらっており、
質問の矛先が向けられると困られる場面もあるでしょうが、
それは、住民の意見を伝え切れない私たち議員にも言える事で、
行政に携わるものが住民の意見を聞く耳を
自ら塞げばそれまでです。

職員の方から住民の声を聞く姿勢を
何よりも私たちは嬉しく思っていますし、評価しています。
だいたい他の職員の方はどうしているのでしょうね!
「情報公開って何?」という素朴な疑問もあり、(当然ですよね)
時間が足りなくて…。

いろいろな意見がありましたが、そんな中に
川副町がこれからどんどん良い町になっていくであろう予感を
感じていました。確かに動き出している。

次のご予定で急いでおられる村上先生にお礼の言葉を言うと
「こちらこそ多くの方との出遭いに感謝します…」とは、
ボランティア精神豊かな先生には頭が下がります。
先生の帰りは水町係長に送っていただき、お言葉に甘えました。

また、「大学教授の知識をつかって利用して下さい…」と言われた
先生には感謝に絶えません。
で、「生産者の立場に立った農業問題などのシンポをやりたいな…」などと
考えている私です。


平成13年6月15日(金)     『情報公開条例の制定に向けて』のご案内。&議会閉会。

お早ようございま〜す!
何とも早いUPで、(勝手なヤツっちゃ!との声が…)
今日の19:30からの『情報公開条例の制定に向けて』の
ご案内です。(詳しくはこちら

今日は佐賀大学の村上先生を招いての講演で、
貴重なお話が聞けるのを楽しみにしています。
佐賀県の条例も見直しとかで、
そのあたりのお話もお聞きできれば…と思っています。

各地で条例制定の準備がされる中、
住民主体の勉強会の意義に、
新聞社も取材に見えるとかで、
他の自治体の議員も参加されるそうです。

何といってもこの条例の主役は住民、
お気軽にご参加下さい。(前回 5/18の報告はこちらから

では、
今日もハリキッテ行こう!


2回目のUPです…議会閉会。

今日をもってすべての日程が終わり、
議会を閉じました。

諸般の連絡を受けたのですが、
閉会後も広報委員会や特別委員会が入って、
忙しい日々が続きそうです。

ここ何日かはちょっとゆっくり出来そうで、
県美術展に出掛けたり、
ぶらっとドライブなどの気分転換を考えています。

今日の情報公開勉強会の報告は
明日にします。


平成13年6月14日(木)        議会休会。

一般質問の2日目には議案審議も入ったりで、
議事が予定より早く進み、今日は休会になりました。

天気のせいかこの所、頭痛に悩まされて…困ったもんです。
休会となれば?午前中は頭が上がりません。
議会が入っていれば、パシっと決めて颯爽と出掛けるのに、
身勝手な身体です。

午後からは参加を諦めていた『まちづくり文化講演会』に
県立美術館ホールまで出掛けました。
今日のテーマは ”歴史資産を活かしたまちづくり ”で、
何人もの知り合いとも会って、話が弾みました。

陣内秀信氏(法政大教授)のスライドを使った
基調講演は面白く、
「21世紀のモデル的な可能性を含んだ面白い地域」と
佐賀を評価されていました。

佐賀と良く似たまちでのまちづくり事例で、
中国の蘇州周辺とイタリアのトレリーゾなどを挙げておられ、
特に水辺の空間を活かしたまちづくりの部分は
大変に興味深いものがありました。

パネルディスカッションでは
清水耕一郎氏(有田地域住宅研究会会長)
峰松哲也氏(塩田町代表)
熊本義泰氏(肥前浜宿・水とまちなみ会会長)
菅 謙一郎氏(佐賀市・柳町まちづくり協議会事務局長)
が、それぞれのまちにかける思いや住民参画の経緯を述べられて
陣内先生からのコメントがあったりで、時間が足らないほどでした。

今日の講演で私が感じとったもの…
「地域をコーディネートして行く…」
「タイムスリップして歴史と対話できる…」
「いろいろな人の視点で地域学をつくっていく…」
「古地図と現在の地図を重ねてみる…」
「観光という概念…骨太な計画…リピート制」
「まち全体を見る眼…(歴史的なまちづくりと無機的な公共工事の問題点)」

講演会終了が17:00を過ぎて、一旦帰宅。
再度、娘と待ち合わせの為に佐賀へ。
夫は今夜お付き合いが入っていますので、
娘と二人だけの夕食を…。

そんなこんなの一日でした。


平成13年6月13日(水)      議案質疑。

6月議会もいよいよ終盤になりました。
今日は3議案の質疑、討論、採決が行われました。

先ず、13年度一般会計の補正予算。
以前お知らせしましたように、今回1千295万2千円の減額補正。
総額67億5千64万8千円の予算となりました。

その理由として、人件費の減額(議員1人欠員、職員退職者4名)
システム改造委託料の減額補正。これは、住民基本台帳ネットワークの
システム改造料を当初国が示した予算の上限で計上していた為で
結果、約半額で済んだ事によるものです。

補正予算プラス要因としては、
東古賀地区が今まで一つの区だったのが、
3つの区に分かれた為の区長手当てと
鹿江住宅分の4班新設の班長手当て。

それに、教育費(幼稚園就園補助UPや鳳鳴の里幼稚舎が認可になった為)
ご参考までに、1園に13万5千円、園児1人に900円の補助をします。
なお、この教育費の1/3は国庫補助です。

前もっての総務委員会では、
消防団の参加、出動体制などの意見が出ました。

また、システム改造料の事や
集落班編成の見直し(4軒で1班の所もあるのです)など。

2つ目の議案。下水道特別会計は 1千372万1千円の補正で、
総額7億9千441万2千円の予算。
審議途中で国土調査の進みと下水道工事の進みとの
兼ね合いの議論が激論化し、大幅の休憩が入りました。

下水道特別委員会に所属している私は、
特別委員会で「合併浄化槽などの積極的検討」の
意見を出していますが、
「公共事業の経済波及効果…」などの言葉が首長から聞かれました。
その見解は果たして如何なものでしょうか?

今回一般質問に出したクリーク防災機能保全対策事業にしても、
一番に住民(生活者)の起点に立って考えていただきたいものです。


平成13年6月12日(火)        一般質問2日目。議案審議。

今日も朝から多くの傍聴者(20人くらい)が見えていました。
「ふれあい町づくり」の皆さんが誘い合わせて
お見えになったようです。

午前中に3人の一般質問が終わり、
午後からは1人だったので、続いて議案質疑が行われました。

議案質疑の内容などお知らせしたい事が
多くあるのですが、夕方は所用が入り、
夜は川副町女性塾の会議、かなり疲れて夜は身体が持ちません。
議案資料を検討していて…眠ってしまい…。

で、13日の朝の打ち込みとなってしまいました。
娘は鶏そぼろの入ったお弁当を持って行き、元気に登校。
洗濯機を廻しながらの打ち込みです。

掲示板もこのところ盛んになり、
メールでも多くのご意見を頂いておりますが、
私の思うところの意見を(しっかりと)近日中にお返しします。
大いに話し合っていきましょう!


平成13年6月11日(月)        一般質問1日目。

議会開会に先駆けて福岡助役の退任挨拶があり、
33年間町政に携わってこられた思いに、
少し胸を詰らせながらのご挨拶でした。

助役としてはこの6年間、
紆余曲折も多かった事と思われます。
心から労いを申し上げます。

続いて、大阪市の池田小学校で犠牲になった
8人の児童に対して黙祷…。

さて、今日は5人の議員が一般質問に登壇しました。
思ったより早い展開で、3番目に質問の私は
午前と午後にまたがっての質問となりました。

家に帰って質問に対する答弁を纏めておきましたので、
今日にでも大まかなUPはしておきたいと思います。

午前中は結構多くの方が議会傍聴に見えていて、
初めて議場に足を運ばれた方もお出でのようでした。
多くの方が町政に関心を示される事は
私たち議員としても励みになります。

午後からも入れ替わり立ち代り
傍聴にお見えのようでした。

今日は副島議員まで終わり
2日目の明日は9:30に坂井議員の質問から始まり、
4人の議員が登壇します。(質問内容はこちらから


平成13年6月10日(日)        1回目のUP…『絵本の読み語り』のご案内。

絵本の読み語り…
『おおはくちょうのそら』が
川副町・崎ケ江の浄教寺で本日15:00〜あります。
(浄教寺は中川副小学校の南徒歩5分)

参加は無料で、
川副町図書館を考える会(代表・江口さん)主催です。
ヴァオリンとピアノの美しい調べ(生演奏)にのせて、
絵本との素敵な出遭いのひとときをご一緒しませんか?


2回目のUP…只今、一般質問の原稿作成中。

今日も結構あわただしい一日。
昨夜の三夜待ちの夜更かしは何のその…(まだまだ若い!)

朝からひと風呂浴びて、気分もリフレッシュ。
「さぁ、机に向かうぞ!」と思ったものの、
何やかやの用事が入って来て、
午前中はまたたく間に過ぎてしまいました。

午後からは、部活帰りの娘と待ち合わせて
佐賀市にある教育会館へ。
後は夫に任せて、一足先に私だけ会場を出て、
『おおはくちょうのそら』の絵本読み語りの
会場となっている浄教寺へ。

心は急ぐものの、車を飛ばす訳にはいかなくて…
(なにせ娘の自転車をトランクに乗せていたので、ガタガタ、バンバン)

なんとか、お話し会には間に合いました。
プロが奏でる生演奏のピアノとヴァイオリンの音色にのせて、
三根裕子さん(「子どもと本とお話の部屋」代表)の読み語りが
心に沁みるひと時でした。

曲はタイタニックやサンサースの『白鳥』、
言葉と音楽の両方から、絵本の中に吸い込まれていきます。
集まった子ども達はポカっと口を開けて、
瞳をキラキラと輝かせて聞き入っていました。

ふと、子どもが幼い頃に近所の子どもを集めて
大川市の図書館から借りて来た絵本を読んだり、
紙芝居をしていた頃を思い出していました。

今ではいいお父さんやお母さんになったその子達も
学校から帰ると同時に
我が家に遊びに来ていたのを憶えているようです。

みんな別居で川副に選挙権が無いのが
ザンネンですが…(おい、おい)
あの頃が懐かしい…なんか時代にゆとりがありましたよね。

ゲームをしたり、絵本を読んだり、一緒におやつを作ったり…
今思えば、そんな時間を一番楽しんでいたのは
私だったかも知れません。

夕方には新しい冷蔵庫が届いて
拭いたり、さすったり、頬ずりしたりで…
これ又、時間が過ぎていきます。

さてさて、再び一般質問の準備に取り掛かります。
今日は何時に眠れるやら?
「早くやっとけば良いのに、って?」
まぁ、まぁ…みんなそうしたものなんです。よねっ?…(私だけ?)


平成13年6月9日(土)        思うように時間が使えないパート2。

そうなんです。
思うように時間が使えなくてイライラ… (したって、しょうがない)

朝からエアコンの修理。
時間をかけて調べてもらった結果、
ガス抜けと判り、ホッ。(買い替えなくて済みそうだ)

しかし、傷んでいる場所が悪かった!
パーツ交換が必要とかで、修理費の見積もりは7万円弱。
「なぬ!新品が二つ買えるじゃんか!」 (そんなのあり?)

(そこで、深く考えた)
家電修理のシステムが悪い!
技術者養成よりも、パーツ交換で済ます時代が悪い!
しかも、10年ほど経ったものは部品も途切れがち。

先日も夫の携帯電話の電池が切れたので、
電池を換えたら6000円で、新機種に交換なら1000円。
誰だって新機種に換えるよね。

日本の消費社会を議論するには、
ちょっとテーマが重いので止めますが…(ブツブツ)

電気屋さんが帰った後、
先日から切らしていた胃薬を貰いに病院に走り込み、
この所、疲労感が取れない事を訴えて注射を。

「点滴と静脈注射のどちらにする?」と先生から聞かれて、
すかさず「静脈注射にする」と、私。
「点滴を打ちながら1時間ほど眠っていきなよ…」と、先生。
「いや、今日は…」と、私。

と、ここまで打ち込んだところで、
明日のお米が切れて、生協までひとっ走り…。

三夜待ちの誘いを受けていたので、
ご近所まで出掛け…盛り上り…
モウロウとする頭でよもやまの続きを打ち込んでいるのですが、
時計はすでに深夜2時。
「こりゃいかん!」

話は変わって、
6月5日付けの佐賀新聞の『お宅拝見』で
我が家が紹介されたので、あちこちで冷やかされますが、
広いベランダがお気に入りで、風の通る家。
他はなんて事ない家なんです。
遊びに来て下さいね。
美味しい紅茶をご馳走します。(紅茶にはちょっとばかりウルサイんだ)

さて、明日の休日のご予定は?
私は一日中、一般質問の準備です。
私の登壇は11日(月)の3番目だから、
午後1番の13:00〜になりそうです。


平成13年6月8日(金)        ハプニンブは忘れた頃にやって来る。

あぁ、何という一日…グチは言うまい!
でも、言っちゃおう…。

始まりは今朝…
冷凍庫の食品がすべて解けている…
すべて引っ張り出し、ゴミ袋に…(今日はゴミ収集日、タイミングは良かった…)
手付かずの生ゴミが沢山になってしまって…。

枝豆は自然解凍でOK!
今夜のビールのつまみに丁度いい…なんて、
呑気な事を(この時点までは考えていた)

9時を待って、家電修理の連絡。
「お昼頃伺います」
「今日来てくれるの?助かった!」

議会準備で忙しい時に冷蔵庫の掃除を…
「梅雨前に冷蔵庫の掃除が出来て、丁度いいや…」なんて、
(この時点まではプラス思考)

結局、14時に修理に来ていただいて、冷凍庫の枠を外すなり
「メーカー修理ですね。来週にでも…」(議会中じゃんか)
「えっ〜と。コンプレッサーの交換となります。と、5万円ぐらいかかりますが…」

「う〜ん。考えるなぁ…」 (9年前の型なので…)
で、買い替える事に…。

台所のクーラーの調子も見てもらった。(冷気がイマイチだったので)
「ガス抜けなら良いけど…これもメーカーに見に来させます。
これもコンプレッサー交換になりそうですが…」
「えっ! えぇ〜っ!」(ガ〜ン!)

この際と思って、冷蔵庫もアルコールで拭き・・・
時間もかけて綺麗にしたのに…
費やした時間が…
しかも、冷蔵庫とクーラーのダブルパンチ!

同じ故障するなら、
「なぜ!家電リサイクル法施行前に故障しなかった!」と、
(冷蔵庫とクーラーにボヤいたってしょうがないか…)

そんなこんなで、
思うように時間が使えなかった一日。
未だ一般質問の原稿が出来ていない
理由付けをしている私でした。


平成13年6月7日(木)        議会開会。

今日から6月議会が開会されました。
議会の開会は首長が召集し、
議長名で各議員に通知されます。

会期は6/7(木)〜6/15(金)までの9日間で、
6/8〜10は休会になります。(詳しい事はこちら
承認1と議案8、同意1、陳情1が一括上程されました。

議会開会に先立ち、
町長から助役辞任の報告がありました。
長い間、行政に携わってこられて、お疲れさまでした。

健康上のご都合とか聞いていますが、
6年前に助役に就任されて、
今回の辞任は突然の感がします。
そんな訳で、今議会 助役席は空席です。

議題で上がっている補正予算は、減額補正予算。
主に人件費の減(議員1名欠員と職員退職)
スクールカウンセラー配置によりスクールアドバイザー当初予算減、
電子システム改造委託料の当初見積もり減
などによるものです。

1295万2千円を減額補正して、
67億5064万8千円の予算になりました。

さて、今回の私の一般質問ですが、
@ クリーク防災事業について
 ・クリーク防災事業の計画の現状は?(事業の必要性と地元説明会での事などを尋ねます。)
 ・事業費の町負担金の基本的考えは?(国・県90%、町10%、土地改良区0%)
 ・環境保全型事業への転換をどのように考えているのか?
  (コンクリート3面打ち工事を問題視し、町長の環境保全に対する考えを尋ねます)

A男女共同参画社会づくりの推進
 ・伊万里市では『男女共同参画都市宣言』をしたが、
  わが町では男女共同社会づくりを行政としてどのように捉えているか?
  啓発事業の実施は?(取り組み姿勢を尋ねます)
 ・「行動計画」の策定はいつ頃になるのか?
 ・女性管理職登用の基準は?(研修の機会などは均等にされているのでしょうか?)

B学校評議員について
 ・教育長として、評議員の人選をどのように指導していくのか?
 (学校長が評議委員を人選しますが、教育委員会の役目は?)

ああ、一般質問の原稿が未だ出来ていない!
ハプニンブ続きです。その事は次ぎのよもやま話で…。
(長い工事中でご迷惑をおかけしました。)


平成13年6月3日(日)〜6日(水)    「ただいま!」そして、済みません。明日から議会開会。

3日に開催された『関西・中京 川副町人会』に出席のため、
大阪に行っていました。

佐賀空港を飛び立った飛行機は
日曜の朝という事もあってビジネス客の利用が無いのでしょうか、
ほとんどガラガラ状態。

私たちの団体17名が後ろの席に陣取りましたので、
尾翼が下がっていました。(ウソばっか…)

『関西・中京 川副町人会』は
平成10年の佐賀空港開港をきっかけに発足して3年目。
ちなみに、『関東 川副町人会』は発足して50年になります。

大阪、兵庫、京都、滋賀、三重などから
60名の町人会会員のみなさんの参加があり、
川副町からは町長、収入役や議会から6名の議員、
企画商工課長、商工振興係長、
観光協会の皆さんとご一緒でした。

4日の午前中に佐賀空港行きで、
皆さんは帰られたのですが、
私は日にちをずらせて帰らせていただきました。
(誠に申し訳ありません)

義兄が入院している病院に見舞いに行き、
元気そうな様子に、ひと安心…。

久し振りに実家の仏様にお参りしたり、
姉兄たちとも会ってきました。

みんな段々と年を重ねていくのですが、(自分の事はさて置き…)
いつまでも、いつまでも元気で過ごして欲しいと願う
末っ娘の私です。

先程、帰佐。我が家に帰ってきたのですが、
あちらに行っている間、よもやま話を休んでしまい、
「又、倒れたんじゃないか?」とご心配のメールを
頂戴していました。

掲示板にもいろんな方からのご意見が入っていました。
『よもやまファンクラブ』(そんなのある?)の皆さんには、
留守中のアクセスをご免なさい!(ファンクラブ脱会するなんて言わずに…)

さて、明日から議会開会です。
議会日程は川副町のHPで案内されています。(こちらから
一般質問は11日(月)、12(火)の2日間で
9名の議員が登壇します。(質問者と質問事項はこちらから


平成13年6月2日(土)         いかがお過ごしでしたか?

私の『町議レポート』が未だお手元に届いてない方は
おられませんでしょうか?(郵送作業の後半にバタバタとしてしまって…)

つたないレポートですが、
ご入用の方にはお送りしますので、連絡下さい。
今回のには議員報酬1年間(12年度)の収支決算報告も載せています。
(前回の収支報告の時、ある議員から非難を受けましたが…)

また、毎回の編集後記を楽しみにして下さる方々がいて、
いつもパソコンに打ち込まれておられるとか聞きました。
嬉しいですね。

『町議レポートNo8』の編集後記をば…

『なすべきことをわざとしないで済ます事を
「不作為」といいます。

振り返ってみれば雪印乳業事件や薬害エイズ然り、
住専以来の不良債権処理然り…。

その都度、適切な処理を怠りなく取っていれば、
大きな問題にならずに済んだはずです。

共通するのは企業の経営者、行政、政治家が
情報開示を怠り、責任を回避し、処理を先送りして
いたずらに事態を悪化させた事です。

今や、問題を直視しないで何もしない「不作為の罪」は
行動を起こして失敗する事以上に咎められるべきです。

現在、我が国の政治・行政に求められるものは、
きちんととした情報開示に基づく
適切にして敏捷なリスク管理ではないでしょうか』

我々議員も『不発言の罪』を
肝に銘じなければなりません。

今日は土曜日。いかがお過ごしでしたか?
高校総体が今日から始まったので、
総合ブラウンド付近は
部活のユニフォーム姿の高校生でいっぱいでした。

で、娘たち西高女子テニス部は苦戦の連続だったようです。
もう一日サンドイッチづくりですが、
3日目の明後日はどうでしょう?


平成13年6月1日(金)         1回目のUP(9:30) …コンサートのお誘い。

『パディ&ブリジット』コンサートのお誘い。
映画タイタニックですっかり有名になった
ケルティックミュージックは素晴らしいですよ!

国際交流の一環として、
お手頃価格のチケット(何と!前売り1500円)が未だあります。
と言うより、買って!(何故か知らない間に、私もスタッフになっているのだ…)

昨日はSTSに来てと言われていたのに行けなくて…
16:00〜18:00までの間、生番中に時々PRされていたので、
コンサートをご存知の方も多いかと思いますが…。

α波で気分を飛びっきり リフレッシュしませんか?
私からのお誘いでした。

明日、2日(土)佐賀県立美術館ホール 19:00〜(18:45開場)
読者の皆さんからのご連絡をツル首で(首を長くして)待っています。


2回目のUP……張りきる親子。

チケット購入のメールを戴きました。
ご協力有り難うございました。(言ってみて良かった!)

今日も何やかやの一日でした。
ふっと見付けた至福の時間がゆっくりと流れる時に
オーバーに言えば人生の喜びを感じたりします。
「そんな時間はつくらないと出来ない…」とは友人の言葉です。

夕飯のメイン料理は酢豚。
夜は岩尾市議から誘われた勉強会が入っていましたので、
パッパと出来る中華料理は助かります。

で、私は食べる時間もなく市民会館まで
介護保険の勉強会の意見交換を聞いていました。
ヘルパーや実際にご家族が介護保険を利用されている方の
ご意見は貴重ですね。

どこをどう聞いても、安心が買えない不安定な契約制度!
認定された限度額の平均43%の利用額だそうです。
年金から介護保険料を支払って、
利用額の1割り負担となると、利用を控える方も多いのでしょう。

また、ケァマネージャーとヘルパーの連携が
上手く取れていないとの声も聞きました。
意見交換が10時まで続き、時間切れ。

家に帰って、さぁて酢豚を食べようと思ったら、
きれいさっぱり残っていない!
「未だ食べていなかったの?ゴメン」とは…。
それにしても、「作り過ぎたかな?」と思うほどの酢豚を
お父さんと娘の2人でねぇ…。

話は変わって、
明日から高校総体の佐賀大会が始まります。
毎日、練習の後に応援の千羽鶴を作っているようです。

食糧も各自持ち寄りとかで、
娘の担当はサンドイッチ27人分。(どひゃ〜ぁぁぁ)
「クジ運が悪かった…私も早起きして手伝う」と言って寝ましたが…。

明日の朝のサンドイッチ作りがちょっと大変。
そんな大変さも、楽しい思い出の一つ一つになるのですね。
毎日張り切ってテニスしているけど(勉強は大丈夫かな)

ところで、
今日の夕焼けは格別綺麗でしたね。ご覧になりました?
背中から羽根がはえて、
吸い込まれて行きそうな空でした。

夕焼けをうっとりと眺めていた私の横で、犬のロッポは食事中。
食い気に専念していました。(ちょっとは空を見てご覧よ)

今日から新しい月。
梅雨入りも もうすぐですね。
気分は晴れやかに、素敵な6月を!
ジュンブライドも多い事でしょう。お幸せに!!