平成13年8月   


平成13年8月31日(金)      8月も終わりですね。

今日は佐賀市の『行政改革推進会議』の
傍聴をさせていただきました。
会長は佐賀新聞社・副社長の吉野徳親さん、
副会長には佐大教授の田中豊治さんが
務めておられます。

川副町でも9月議会で可決されれば、
来年の4月から『情報公開条例』が施行される予定ですので、
審議会の傍聴者の体験や資料提供の様子を
勉強に行ったのですが、公費を使って行く視察もなんのその
とても勉強になりました。

議題は、
・ ガス事業の民営化
・ 学校給食について
・ 総合窓口について
・ 平成12年度の事業報告について  など。

推進会議のメンバーと同じ資料を見ながら、
の傍聴参加です。

特に12年度の行政改革実績報告では
総額10憶8600万円の経費節減効果を報告されて、
各部ごとの取り組みと
各部ごとの成果報告がなされていました。

夕方、議会事務局に寄ったら、
朝日ニュースターの鈴木哲夫さんから
手紙と著書が届いていました。

鈴木さんとはサガテレビの討論番組
『21世紀あなたがプロデュース・市町村合併』で
ご一緒した縁ですが、
手紙に「上京の際はご一報を…」とあり、
うん、うん。ほんとに一報しちゃおうかな…。
政局にもいらしたので話が面白くて、気さくな方です。

市町村合併については、多くのご意見をお持ちですのに、
先日のテレビではご自分の意見を押さえられての
名コディネート振りには感じ入りました。

鈴木さんのご実家が福岡とかお聞きしていますので、
こちらにお越しの折にもう一度お会いして、
ゆっくりお話をする約束をしていますが、是非!

頂いた著書は 『東京・政界地図』
「自民党型(政治・選挙)は終わった。
 東京にはじまる新しい政治の波は何か
 2001年
 一変する日本の政治地図を予測する現場からの
 ドキュメント・・・」
河出書房新社から1500円です。
寝る前に早速読み始めましたが、オモシロイ!

さて、体温より高い猛暑が続いた夏も終わり、
虫の声と共に秋の気配を感じる今日この頃です。

読者の皆さん、バテておられませんか?
私?元気ですよ!バテてる暇が無いのかな?
栄養ドリンク漬け…なんて事は決して!(なんで知ってるの?)

8月も今日でおしまい。明日から9月。
旅心がわいてくる季節です。
では、では。皆さんにとって、素敵な9月を!


平成13年8月30日(木)      市町村合併講演会。

いやぁ、今日は朝から頭が痛い…
お天気の性でしょう。

ムチウチの後遺症は思ったより手強い…
何せ昨日から頭痛で悩まされ、今日はてきめんに雨です。
天気予報の確率は99%。

やらなければならない事がいっぱいあるのに、捗らなくて…。
と、愚痴っていてもしょうがないので、
頭痛薬を飲んでは、今日も朝からセッセ、セッセです。

今日は議会運営委員会が開催されているので、
9月の議案資料もまもなく届けられる事でしょう。

議会前に何かと用事が入っていますので、
一般質問の原稿を早目に仕上げて
議案の勉強もしておかなくては…。
  (ホント?いつもの徹夜パターンでは?…ドキっ)

夜は19:00から佐賀市文化会館で開催された
『市町村合併・いま立ちあがらねば!!』に行ってきました。
最初に『新しい佐賀を考える住民会議』座長の
古賀醸冶さんの挨拶。
続いて来賓出席の井本知事の挨拶。

そして、関西学院大学の小西砂千夫教授の
『市町村合併・いま立ち上がらねば!!』の
講演がありました。

コテコテの関西弁の講演で、嬉しい!
ほとんど『吉本』の乗りで約1時間の話はあっという間です。
知事を前にして、
県外者ならではの意見も出たりして…。

『合併協議会』のあり方には
正論を吐いていただきました。
あり方については別の機会に触れたいと思います。

小西先生は1部で帰られましたが、
個人的に少しお話をする時間がありました。
この後もアドバイスを頂けそうです。


平成13年8月29日(水)        『市町村合併・出前講座』

先ずはご案内。
明日(今日かな?)、30日(木) 19:00から
佐賀市文化会館のイベントホールで
関西学院大教授・小西砂千夫氏による講演
『市町村合併・いま立ち上がらねば!!』 があります。

小西先生は8月13日のサガテレビ
『21世紀あなたがプロデュース・市町村合併を考える』に
出演された先生で、私と微妙に意見が分かれる所があります。

先日のテレビではパネラーのお一人でしたが、
今回は講演ですので、見解を深く聞けるものと思います。

さて、昨夜川副町で開かれた
『市町村合併・出前講座』には多くの町民が集まりました。
今まで1市4町で開催され、
参加者が極く少なかったと聞いていましたが、
川副町での参加者は多かったです。

ご存知のように
『合併協議会』の設置を求めての
署名運動が8月31日〜9月30日の一ヶ月間なされ、
有権者の50分の1以上の署名が集められます。

署名が集まれば、『合併協議会』を設置するかどうかが
12月議会で審議され、
一つの自治体でも否決すれば、設置は見送られます。

ご参考までに、すべての議会で可決されれば、
対象自治体が集まって1つの協議会を組織、設置します。

昨日は第1部は市町村合併について。
県から市町村課主査の種村さんが見えていました。
第2部は署名運動ボランティアの説明会。

署名運動については
佐賀地区合併協議会設置促進期成会事務局(佐賀青年会議所内)
が関与します。
川副町では三木さん、川原さん達が中心になられます。

1部では関係者も含めて70人ほどの参加。
2部でも30名ほどの方が意見交換をされていました。

嬉しい事に私のHPを見て参加された方もいらしたり、
『町議レポート』に載せていたのをご覧になって、
知り合いのおじさんも見えていました。
参加者の年齢も20代の若者から高齢者まで
幅広かったようです。

さて、出された意見ですが、

・ 道州制などの議論はあるか?県はどのようにとらえているか?
  県境を超えた合併もあっても良いのではないか?

・ 時間的制約(17年3月末の特例期限)にとらわれず
  十分な議論をしなければならない。

・ 期限を延ばす事を国に要望していく必要がある。

・ 県都となる佐賀市に熱意がみられない。
  市長の思惑は?

・ 合併協議会のあり方。
  組織に一般住民がどのくらい入れるのか?
  オブザーバー参加、オープン制が必要。

・ 合併して置き去りにされないか?
  昔の方(村)が良かった。

などなど、多くの意見が出ていました。

佐賀住民会議の田中先生(佐大教授)が見えていましたので、
個人的にですが、辛口の要望をしました。
田中先生を初め、佐賀住民会議の皆さんのこれまでの啓蒙活動、
地道な努力には心から敬意を表したいと思います。

残念な事に、ご都合もあったのでしょうか、
昨日参加した議員は私とあと一人でした。
どこの市町村でもそのようでした。

立場上、微妙な事は解りますが、
発言はしなくとも、先ずは賛否両論含めて住民の声を聞く事が
この問題の出発点じゃないでしょうか?
町長は終わり頃に見えていたようですが…。

ところで、パソコンを打っている横で
犬のロッポは呑気そうに寝そべっています。
「あんた、市町村合併の事を真剣に考えてるか?」と聞くと
「ボクの生活圏は自治体枠を超えてる…」だって。


平成13年8月28日(火)     佐賀中部広域連合議会の傍聴。

今日から31日まで開会される
佐賀中部広域連合議会(広域連合のHPはこちら)を傍聴してきました。
初日の今日は4人の議員が登壇しての
一般質問がなされました。(質問内容はこちらから

朝、市役所のロビーに入って、
(中部広域連合議会は佐賀市議会場でされます)
「テレビ中継していない…」と単純に思いました。
ロビーのソファーには沢山の方がおられました。

佐賀市議会は6月議会から
モニターカメラでロビーのテレビに映されていますが、
住民から遠いとされる中部広域連合議会こそ
ロビーで映されたら良いのに・…(おまけに居眠りもなくなるかも)
しかし事務局が違うのでそうもいかないのかな?

ちなみに、
中部広域連合議会の連合長は木下佐賀市長、
執行機関に関係18市町村の首長始め、
広域連合の事務局が入ります。

一方、住民代表の議会側には
佐賀市から8名、多久市2名、その他の町村からは1名(通常、議長)
の合計26人の議員構成で、議長は佐賀市の米村議員です。

議会終了後、情報公開係りにお邪魔したり、
同じく傍聴に見えていた
岩尾議員と喫茶コーナーでおしゃべり。
コーヒーを奢ってもらって…ご馳走さまでした。

夜は『市町村合併・出前講座』に参加。
関係者を含めて前半は70人ほどの人が集まりました。
町民から出された意見、感想など…明日のよもやま話でお伝えします。

それから、真夜中にメールを開いたら
『町議レポートNo9』をご覧になった方から
激励の嬉しいメールが届いていました。

今回のレポートは農業問題に触れましたので、
一昨日は早朝から「これはどう言う意味!」と
電話が入り、説明をしていく内に
思いは同じだと言う事になりましたが…。

賛否両論反響をいただく事は嬉しい事です。
ご意見を有難うございました。


平成13年8月27日(月)     『市町村合併・出前講座』 の案内です。

明日28日(火)の19:00〜20:00 町民会館で
『市町村合併・出前講座』があります。


佐賀地区合併協議会設置促進期成会の
主催で、県からの出前講座です。

合併協議会とは、合併の是非も含めて協議する機関で
協議会設置を求めて8月31〜9月30まで
有権者の50分の1(川副町では300人ほど)の
署名を集める活動が行われます。

署名があっても、協議会設置を決めるのは議会となり、
12月議会で審議される事になると思います。

住民にとって合併する意味は何なのか、
メリット、デメリットを良く知らされてなければなりませんよね。

また、行政にとっても、私達議員にとっても
地域住民からどう言った意見が交わされるのかを
聞いておかなければなりません。

明日19:00〜町民会館での
説明会にどうぞ参加して下さい。
先ずは情報発信です。

そして、市町村合併の有無、範囲を選択するのは
住民の一人ひとりです。

ところで、
昨日今日とレポートを配っていると、
カラカラに干からびた蝉が道端に幾つも転がっていました。
もう夏は終わったと告げるように……

その蝉を蟻がセッセと巣に持ち帰っています。
来るべき冬仕度を始めています。
空も秋の雲らしくなって、月も綺麗ですね。

季節の変わり目、お身体ご自愛下さいね。
もうすぐお月見の季節です。
お団子を作って、お月見会でもやりましょうか…。


平成13年8月26日(日)      早朝から深夜まで。

昨日テニスの練習試合に出掛けた娘は
脚が引き攣ったらしく、
テーピングでグルグル巻きの脚で帰って来ました。

28日にはNTT杯。月末には新人戦を控え、
夏季補習の後、部活に精を出しています。
なんでも(本人いわく)県ベスト4には残りそうだと
予測していますが、さて、さて。

昨日遅く我が家から引き上げた友人が
早朝6時過ぎには又、来てくれました。
で、友人と夫が車に乗り込んでレポート配りを開始。
私は朝ご飯の用意と洗濯。娘の脚の様子も気掛かりです。

8時過ぎには次々にサポーターが集まってくれて、
持ち場の地区が決まっていきます。
ニ人1組で行動するとさばけて捗ります。
私は8時から行動隊に加わりました。

朝食を済ませた娘は脚に若干の後遺症は残るものの
ラケットを抱えて元気に練習に出掛けました。
うらやましい限りの若さです。

手伝ってくれた皆さんのお陰で、
午前中にレポート配布は終わりました。
友人はレポート配りの合間にハウスに水掛に帰ったり、
忙しい中に応援して下さる有難さをつくづく思います。

昼食後は一眠り。(いや、二眠りかな)
その内、娘が元気に帰ってきて、
テニスの調子の良さを饒舌に話しながら夕食。

その後私は多久市での『横尾俊彦市制報告会』に出掛けました。
横尾市長とは長年のお付き合いですが、
お人柄は変わられません。

市制報告会に先立って、
福岡政行氏の『10年後の日本』の講演がありました。
福岡氏は東京での『清蹊セミナー』の常任講師で、
私もそのメンバーだったりで、お話を聞く機会は時々あるのですが
時事問題の話は新鮮です。

講演の中で政治の裏話や、今後の見通し、
神戸の『プロップステーション』の事。
(理事長の竹中ナミさんは政界に出て来られるようです)
歯切れの良い話され方に興味深い話が詰まった時間でした。

『プロップステーション』の事は以前よもやま話で
紹介していますので、こちらからどうぞ

福岡氏は松下幸之助が政治家を育てるために
私財100億を注ぎ込んで創設された『松下政経塾』の先生で、
横尾市長も教え子の一人です。
人格に太鼓判を押す生徒に横尾市長と
民主党の佐賀県国会議員がいる…と話されていました。

そして、
「志をなくした者は政治家をやるべきでない!」とも。

講演、市制報告を聞いて、
行政の一端を担う者として、多くのお土産を頂いて帰りました。
帰り道にお昼に残った私の個人的な所にポスティング。
足取りも軽やかです。

このところレポート作業でよもやま話のUPがままならず、
ご免なさい。
今夜はぐっすりと眠りそうです。
おやすみなさい。


平成13年8月25日(土)       レポート郵送作業をひたすらに…。

今日は土曜日。
午前中はレポートの郵送作業に専念です。

いつもはサポーターの手を借りるのですが、
28日の19:00から川副町町民会館で開催される
『市町村合併出前講座』の案内をレポートに書いていますので、
発送を急がねばなりません。

郵送分は全部で300通ほど。
郵便局に持ち込こんで、ほっと一息。
月曜日の午前中には届くと思います。

夜はサポーターが集まってくれて、
レポートを2枚をセットにする作業とパンチ開け。
いつもの事ながら、多くの手を借りての幸せな議員活動です。
作業はお陰で捗り、その後は町政報告会の場にかわります。

レポートを読みながら、あれこれ意見も出してもらって、
内容を理解してもらった上で配布も
張り切って、自信を持って(誰が言うた?)手伝ってくれます。

さぁ、明日は早朝より(何と6時だって)一斉にポスディングです。
遅くまでご意見を有難う!


平成13年8月24日(金)       総務委員会。& 武雄市へ。

先日に続いて総務委員会。
今日の議題は7月の臨時議会で可決された
『佐野記念公園』の事業委託に関する説明です。

執行部の説明では都市基盤整備公団に
委託する意向との事。
このあたりは9月議会で一般質問する予定で
通告しています。

30日の議会運営委員会が終わり次第、
通告内容と質問主旨をUPしますので、
ご意見をお寄せ下されば嬉しいです。

総務委員会終了後、一旦帰宅して
その後、武雄市若木町に向かいました。

今ここさんのHP『萌黄色の丘』があるのですが、
ずーつと以前に今ここさんからメールを頂いた事があり、
それ以来、HPを見せてもらっています。
とても充実したHPです。(こちらから萌黄色の丘にどうぞ

今日は『若木51世紀倶楽部』の勉強会があるとの事で、
「大歓迎」のお返事をもらっての参加です。

佐賀市議会の本田耕一郎議員が講師として
招かれておられました。
ご自身の2年半の議員活動を顧みられながら
1時間という時間で解かり易く話されていました。
講演内容は本田議員のHP(24日付け)からご覧下さい。

『若木51倶楽部』というのは
「永続可能な魅力あるまちづくり」を考えるグループで、
シンボルは推定樹齢3000年の『川古の大楠』です。
また、「美しい故郷と地球を子ども達へ」と願って活動されています。

『川古の大楠』はテレビマンガ『サザエさん』の
テーマの佐賀県の時に紹介されています。

そうそう、サザエさんは私の永遠の愛読書!
子ども達が小さい頃
「お母さん、サザエさんみたい!」とよく言っていました。
要するに、おっちょこちょい!という事でしょう。

今ここさん、『若木51世紀クラブ』の皆さん
お世話になり、有り難うございました。
又お邪魔させて下さいね。
そして、川副町にもお越し下さい。(町をあげて大歓迎です)

今日はそんなこんなの一日でした。
朝夕は秋めいて来ましたが、日中は今日も暑かったですね。
夏バテされていませんでしょうか?


平成13年8月23日(木)       一般質問の通告をしてきました。

今日から28日まで一般質問の通告が出来、
川副町議会のルールでは通告順に登壇できます。
初日の8:30までに通告書を持って行った議員が複数あると
クジによって受付順を決めます。

私はだいたい初日に持って行きますが、
8:30滑り込みが多いので、今日は8:10に着きました。

「一番乗り!どうじゃ!文句あるか!」と心で思いながら、
意気揚々と事務局のドアーを開けたら…
な、な、なんと!
最古参議員がすでにソファーに座っておられるではないか!(はっはー)

8:30までに4人の議員が揃いクジ引き、
私は2番目の登壇となりました。
一般質問は10日(月)、11日(火)の二日間の予定です。

質問内容は28日までの通告受け付けが
締め切られてから記載します。


平成13年8月22日(水)      秋の気配。夢。

いつしか蝉の声も聞こえなくなり、
朝夕、虫の声が・・・。

今年は秋が早いような感じ。
夕陽が沈むとすぐに
西の空に傾いた月が見えて来ます。

死ぬまでの夢。
北極でオーロラが見たい!
エジプトで夕陽が見たい!
なんて、忙しい時に限ってこんな事を思っています。


平成13年8月21日(火)      総務委員会の視察勉強会。

今日は朝から総務委員会。
近場の視察及び勉強会です。

先ずは県庁に出向いて
『佐賀県立歴史資料館(仮称)』の説明を受けました。
資料館は平成16年開館予定で準備が進められています。
ハード面の説明は受けたのですが、
ソフト面の構想が未だ煮詰められていません。

多くのリピーターが集う将来性のある博物館にするには
佐賀市、佐野常民を排する川副町
近隣町村が一緒になって考えていく必要があるでしょう。

その後は『大隈記念館』へ。
『大隈記念館』の運営は佐賀市ですが、
978万9000円(12年度予算)の中から
675万4000円で保存会に管理委託をしています。

なお12年度の来館者数は1万4578人。
入場料は(大人300円、子ども200円)ですので、
収入は354万8100円。

という事は、12年度で634万900円が
市からの赤字補填という事になります。

民活に出来るのかどうかは分かりませんが、
保存会との話し合い内容も分かりませんが、
毎年度の赤字持ち出しを考えると
経営感覚(!)も必要となってきますよね。

昼食後、大和町役場へ。
丁度、臨時議会が開催されていて、落札企業の役員逮捕問題で、
工事契約を否決する動きでした。(議会傍聴したかった…)
しかし、後の予定が詰っています。

会議室で生涯学習センター建設工事の説明を受けたのですが、
出して頂いたお茶と白玉饅頭がとても美味しかった!です。(おっと、いけない)

センター建設の事業に関しては
建設に向けての町との話し合い過程を知り合いから
聞いていましたので、説明内容が良く解りました。

その後、川副中学校に戻って
スクールカウンセラーからお話を聞く事ができました。
システム上の問題も多くあり、(かねてから懸念していた事ですが)
このあたりを県に要望していかなくてはなりません。

その後は懇親会。
高級焼肉店で(食べ放題の高級焼肉店?)ひとときを過ごしました。


平成13年8月20日(月)      全員協議会。

台風はどうやら反れたようです。
今日の昼過ぎから風が強くなってくると思い、
植木鉢や庭のこまごました物を玄関の中にまとめて
出掛けたのですが、徒労に終わったみたいです。
で、神戸の実家が心配です。

台風といえば、いつもテレビに戸ケ里漁港が映し出されますが、
消防運営委員の2年間は特に防災関係で
現場に行く事もあると思います。

さて、午前中は中川副地区の成人学級に出席。
講演は篠塚県議による『県政を学ぶ』でした。
質疑の時間に私が手を挙げるわけにいかず、
講演終了後、県議といろいろお話をさせていただきました。

午後からは全員協議会。
事務局からの案内文には『情報公開について』と
その他。の記載だったのですが、
6月議会で閉会中の継続審議(住民厚生委員会付託)になっていた
下水道終末処理場の日本下水道事業団委託に関する執行部説明もあり、
私達は自分の資料すら持って行っていませんでした。

下水道課の説明に対していろいろ意見が出て、
事業団委託に関する意見交換は
再度議会前にも必要という事になりました。

『情報公開条例』に関しては、
行政改革推進委員会の鶴田会長から町長に対して
8月8日に提言書が出されています。

ほぼ素案通りの条例で、委員会で意見が出された
提言書を添えて欲しいと要望して、出していただきました。
委員会での議論を踏まえての条例でしょうから
当然の資料請求をしたつもりです。

口頭説明はあったのですが、良く解りませんし
議会からは委員会には入っていませんので、
提言書の内容を良く解っておく必要があると思います。

『情報公開条例』は9月議会で審議され、
可決されれば14年の4月からの施行になる予定です。

夜は私をサポートして下さる友人たちが集まって
町議レポートの原稿を見て意見を出してもらいました。

今日集まって下さった方々は農業関係者ですので、
しばし農業問題の政策論議が弾みました。
これらの話は勿体無いので、
「町議レポート次号に覆面談議を掲載しようか…」などと
言いながら放談。いろいろ勉強させて戴きました。

ところで、
夕方は紅色の夕焼けに絵の具のブルーが混ざった
何とも言えない綺麗な空。
その内にどす黒い雲が混ざってきて
ドラクロアの絵画を見ているような不思議な不思議な空でした。

9月議会は予定では6日(木)開会になりそうです。
7日は休会。一般質問は10日(月)、11日(火)になると思いますが、
議会運営委員会で正式に決定されます。


平成13年8月19日(日)        消防団夏季訓練。& 佐賀郡婦人会。

昨日は今回の参議院選の比例区に出られて
票が届かなかった元アバンセ館長の船橋さんが
佐賀にお見えになり、意見交換と総括の会がもたれました。

多くは語りませんが
女性学の風を佐賀に吹き込まれた船橋さんの票が
佐賀で予想外に取れなかった理由などを考えながら…
会場を別にして遅くまで話し合いました。

さて、今日は朝5時に起床。
消防団夏季訓練が6時前から始まりました。

消防団の服装に「カッコイイ!」の声をいただきながら
(額面通りに受け取る性格ですので)
初めての女性消防運営委員ですので、緊張もしました。

指導して下さった団長、分団長、皆さんのお陰で
無事、点検官の役目を果たす事が出来ました。

息子の同級生で消防団に入っている若者も何人かいて、
私からの点検に真面目な顔で起立してくれていて、
「後でビールでも飲みに寄りなよ…」と
思わず言ってしまいそうな私でした。

夏季訓練終了後、急いで帰宅。
シャワーを浴びて『佐賀郡婦人会高齢者保健福祉事業』に
参加のため、文化会館に向ったのですが、
駐車場が空いていたので、イヤな予感が…。
会場はメートプラザと確認…取って返してメートプラザへ。(文化会館と思い込んでいた私です)

基調講演された日野稔邦 氏(県・厚生部長寿社会課主事)の
お話は解り易くて示されたデータも参考になります。

基調講演の後はアトラクションなど
女性パワーが炸裂!
私たち中川副婦人会も『佐野常民先生を讚える歌』をコーラスしました。

さて、さて、来週は重要な会議が続いています。
少しまとまった時間が欲しいな…と思いながら
そうも行かないさだめです。

皆さんはどのような休日をお過ごしでしたか?
大型台風の影響で、風が荒くなって来ていますが
大丈夫でしょうか・…。


平成13年8月18日(土)        『町議レポート』づくり。

朝は佐賀駅バスセンターまで、
『佐賀有明航空少年団』の夏合宿出発の見送り。

私は土、日と予定が詰っていて、参加できず残念ですが、
せめて、参加者の点呼とバス乗り込みまでの
役目をしました。皆元気に出発!

この所、時間の合間を見付けて
ただひたすら『町議レポートNo9』 の作成作業。

今回の発行が大幅に遅れた理由に
臨時議会報告まで載せたかった事や、
何やかやの用事が立て込んで、
どうしようもないくらいに日常に追われていました。

サポートして下さる方に原稿の目通しなども
してもらって、お陰さまでほぼ出来上がりました。
来週中には印刷が出来てぼちぼち配布も出来そうです。


平成13年8月17日(金)      良い勉強会でした。

『情報公開制定に向けて』の勉強会を
4回シリーズで続けてきました。
一番最初に川副町在住の稲田繁生氏の講演を含めたら
5回開催した事になります。

今日は最終回のフリートーキングで、
東与賀町にお住まいの佐賀新聞社唐津支局長の
吉冨賢太郎氏、伊万里市の宅老所『椎の木の家』事務局長の
條島久子さんに来ていただきました。

感激したのは
伊万里市の盛議員、佐賀市の水町係長も参加下さり
村上先生からは参加できずに残念とのメッセージを
いただき、他町の事なのにここまで関わって下さる有り難さ、
感謝の念にたえません。

なんと伊万里市の情報公開係の方にも
参加いただきました。

冨吉さんのリードで話は弾み
活発な意見交換の内に勉強会は終わりました。

川副町の情報公開条例は
9月議会で審議・採決される予定です。

多くは書きませんが
『情報公開条例』というのは取り組み姿勢そのもの、
制定プロセスが大切な条例と思います。
会場から述べられた意見に集約されるでしょう。

そのあたりを
行政、議員がもっと認識しなければ
良い条例ができたところで、町は変わるでしょうか?
住民の政治参画意識は育つでしょうか?


平成13年8月16日(木)   『情報公開条例制定に向けて』の勉強会ご案内。

5月から毎月第3金曜日に
川副町女性塾が主催して(かわそえ未来を考える会後援)
続けてきました勉強会『私たちの町が変わる
〜川副町の情報公開条例の制定に向けて〜』 が
今回をもって一応の最終回を向えます。

8月17日(金) 19:30〜 
川副町町民会館の2階です。

最終回はフリートーキングで
冨吉賢太郎氏(佐賀新聞社・唐津支社長)
城島久子氏(椎の木の家・事務局長)をお迎えします。

サブゲストとして、
1回目の講師を務めて下さった盛泰子氏(伊万里市議)や
2回目の講師の村上英明氏(佐賀大学教授)や
3回目の講師の水町彰男氏(佐賀市総務部秘書広報課主幹兼、情報公開係係長)も
お時間の都合がつけば参加下さるとの連絡が入り
多くの方に支えられた勉強会に改めて感無量の思いです。

川副町の条例は予定通り行きますと
今月審議会からの答申を町長が受け
9月議会に審議・採決され、来年の4月からの施行になると思います。

いつも私が言っている事ですが、
住民参加型政治の根本条例ですので、
審議過程も含めて是非関心を持って下さい。

情報公開のエキスパート、利用者側多くの方に集まっていただき
有意義な勉強会になると思います。
肩の張らない楽しい時間にしたいと思っています。

毎回独立した内容で参加者もまちまちですので
主催者の一人としても最終回は特に
町内外からの多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

そして、今まで住民主催の勉強会に助言、広報など協力下さった
町行政の皆さんに心から感謝致します。


平成13年8月15日(水)       終戦記念日。

先ずはお知らせ。
掲示板に日本子孫基金の会主催の講演の案内が
グリーンコープの江口さんから入っていますので
貼り付けてみます。

NPO日本子孫基金の夏合宿が佐賀市で行われ、
それに伴い講演会を開催致します。

8/18(土)pm2:00 アバンセ 〜参加費500円
  「体にやさしいアレルギーの治し方」寺澤政彦(仙台市小児科医)
8/19(日)pm1:30 佐賀県勤労者福祉会館 〜参加費500円
  「環境先進自治体を目指して」木下敏之(佐賀市長)
  「弁護士がリードする環境保護」神山美智子(弁護士)
  「環境ホルモン消滅への挑戦」小若順一(日本子孫基金事務局長)

佐賀市はごみの減量化・ダイオキシン対策・学校給食・シックハウス症候群・国産小麦
など先進的な環境政策を進めている自治体です。
皆さんの身近な問題として是非ご参加ください。  


では、よもやま話をば…
昨日は流石に外に出るのも
おっくうな位に落ち込んでいました。
出演したテレビのビデオを見て、言いたい事が上手く言えていない・・・
生番組なので致し方なしですが…。

それにしても視聴者の方々からも議員への批判の多さ!
議員への風当たりが強かった!(その割りにはニコニコしてたって?)
その質問に追われて、肝心の事が言えなかった。(クーッ)

テレビをご覧になっていた方から
「・・・・・・・・・」とお褒めの言葉もいただいて、
有り難たかったのですが…。

「白倉があんな事を言っていたけど…」と
お知り合いの議員に市町村合併の見解を訊ねてもらう事からでも
議論の輪が広がれば…と思います。

幸か不幸か立ち直りも早い性格。
で、今日は飛びまわっていました。

初盆のお参りをさせていただいたり、白倉の仏壇やお墓参り。
仏様の前に座るとおじいちゃんやおばあちゃん
そして義父の声が聞こえてきそうです。
神戸から来た私を良く可愛がって下さいました。

夫と娘が一足先にお参りに行って
義母から私の結婚式の時の写真などを見せてもらったようです。
夜にテレビを見ている時、突然に娘から
「お母さんの写真見たけど、綺麗かった」と言われ、
ストレートな言葉にたじろぐ私でした。(明日はステーキ?それとも焼肉?)
どこでも、若い時の母親は子どもにとって眩しくもあるのでしょうね。

さて、今日は終戦記念日ですが、
夫、子ども、兄弟、恋人を戦地に見送って
食糧難と戦いながら戦火を逃れ、たくましく戦った女たちを
歴史としての戦争は伝えてはくれません。

子どもを守りながら戦火にのまれた母親、
ひめゆり部隊の少女たち…それを見送る母親、
引き揚げ船を待つ岸壁の母も多かったと聞きます。

私事ですが、私の一番上の姉も
思いを寄せていた人を戦争で亡くし、
仲の良かった兄も戦地から帰って病死で別れ、
母は兄を亡くしてから病気がちになりました。

多くの女たちが流した涙…歴史という中では無言の涙です。
『愛する人の安否を気遣う魂のかたまり』に
終戦記念日の今日、鎮魂歌を捧げたいと思います。


平成13年8月14日(火)       テレビ討論。

昨日のSTSの討論番組『市町村合併』に出てきました。
正午にテレビ局入りして、
お昼を頂いた後、カメラリハーサル。

で、本番ではやはり時間不足…。
2時間もあっと言う間に過ぎていきます。
且つ、スタジオ参加されていた高校生から番組開始早々に
「これだけ赤字になった理由は何ですか?」との
質問に、ギクーっ。

うまく説明できたかどうか分かりませんが、
一番の原因はバブル崩壊後の景気浮揚策の失敗です。
で、国も債務を大きくしていきました。

さて、市町村合併ですが
これは車社会、情報社会などによる生活形態の変化を考えても
市町村再編成が必要です。
それと、はやり徹底した行財政改革が必要です。

市町村合併論を地方分権の受け皿論だけで論議していくと、
今の生活に特別な不自由が無い限り前に進みません。

私は番組の冒頭に「地方議員をしての責任は大きい…」と
言いましたが、
一つは置かれている状況(国の状況も含めて)の住民に対しての説明責任
他方、大きな責任として、
県、国に対して物申していく責任です。

市町村合併して大きな構想でまちづくりをしていく…
将来あるべき姿を皆でつくっていく…
それには財源と権限が必要です。

県に対しては、
合併して足腰の強くなった市町村に対して
もっと権限を委譲していただくように!

国に対しては、
合併後5年間はそれぞれの自治体に合併前と同じ額の交付金
その後5年間で段階的に削減していくという
合併特例法に地方交付税の特別措置があるのですが、
問題はその後です。

もともと赤字自治体が集まるのですから、
もっと自由に使える財源の確保が今後必要です。

市町村合併として行政能力を高めた上で、
国と地方の役割分担を明確にしていきましょう…という事です。


自分たちのまちに必要な事業は自分たちで決める!
紐付き補助金ではなく、税配分の見直し論です。
その論議を進めていく責任が首長、議員としての課題です。


昨日の番組では時間の関係や
話が反れてはいけない関係で言えなかった部分ですが
強く訴えたい!事です。


平成13年8月13日(月)       16:00からサガテレビで。

サガテレビで16:00からの2時間の生番組、
『21世紀の佐賀・あなたがプロデュース第2弾 〜徹底討論・市町村合併〜 』
があります。


9月には有権者の1/50以上の署名を集めて
合併協議会設置(賛成、反対を検討する協議会)を求める
住民発議の動きがあります。

協議会が設置されるかどうかは
先ずは首長が議会に付議するかの判断があり
付議されれば、後は議会の可決をもって協議会が設置されます。
議論の輪を広げていきましょう!

今日の番組では時間が限られていますので、
十分な発言時間がないと思いますが、
市町村合併について賛成、反対、
両論の声を大きくしていく番組と思いますので、
是非見て下さいね。


平成13年8月12日(日)       消防団合同訓練。

真近かとなった夏季訓練を控えて、
諸富町と川副町の消防団の合同訓練が
諸富公園グラウンドで行われました。

早朝目覚めた時には曇り空でしたので、
「曇ってて、良かった!」と思ったのですが、段々と強い陽射しになり
苛酷にも柔肌は紫外線の餌食になり、
消防服に身を包んだ体は暑くて、暑くて…。

我々は日陰で座れる時間があったのですが、
消防団のメンバーはお疲れだったろうと思います。
お疲れさまでした。

12時前に訓練が終わって帰宅。
シャワーを浴びて身支度を整えて、
急いでサガテレビに明日の打ち合わせに向いました。

コーディネートを務めて下さる鈴木さんを交えて
顔合わせをしたのですが、推進派、慎重派
皆さんそれぞれのご意見をお持ちで、
真剣に将来の事を考えておられます。

午前中の暑気に身体がほてり、
睡眠不足もあって少々バテ気味。
で、夕方少し仮眠。
で、体力はバッチリ回復。

ところで、朝夕少し涼しくなったように思います。
月も秋の月になってきたような…。
お盆休みはいかがお過ごしですか?
お元気で!


平成13年8月11日(土)     議員の意見。

サガテレビの市町村合併討論に生出演しますが、
市町村合併について賛成、反対、
両論の議員がいると思います。

私個人の意見を述べてきますので、
「白倉はあんな意見を言っていたけど…」と
お知り合いんの議員に市町村合併についての見解を聞いてみる…
そんなところからでも議論は展開していくんじゃないかな・・・・と
思っています。


平成13年8月10日(金)      信頼

さて、今日は癒しの一日でした。
午前中は結構忙しかったのですが、
午後からは自分の好きなように時間を使いました。

読まなければならない書類、会議の準備、などなど
いろいろあったのですが、すべてを頭の中から追い出して…
こんな時間も必要です。

信頼・・・
人間社会は複雑です。
ちょっとした事で今までの関係が
砂糖菓子のように崩れていく事があります。

もともと詮索や人の腹を探るなんて事が苦手で、
そういった類の人種を軽蔑しますし、
そんな事にはどちらかと言えば鈍感です。

また、人に疑いを持つ時は同時に
底の見えない自己嫌悪感に襲われます。
じゃ、自分を信じ切れるか?…人から信頼されるに足る人間か?…
これも難しい事ですが…。

信頼という言葉の重み、素晴らしさを
つくづく噛みしめるこの頃です。


平成13年8月9日(木)     STS出演。& 航空少年団幹部会。& 元気な娘!

得意の&で繋ぐ形式です。(盛沢山なこっちゃ)
先ずはお知らせ。

13日(月)、サガテレビ 『21世紀あなたがプロデュース』 第2弾
〜 平成の市町村合併を考える 〜 に出演します。

以前に(確か平成9年)市町村合併の討論番組に出た時は
一主婦としてのパネラー出演で、言いたい放題言ったような記憶が…。
議員として佐賀市の豆田議員が出られていて、
その時以来のお付き合いをさせて戴いています。

しかし今回、私は議員の肩書き。
住民代表の方からどんな事を聞かれるでしょうか…
緊張します。

私は市町村合併賛成派で、賛成論を唱えるからには
住民に対して無責任な事は言えません。
県や国との話し合いも必要と思います。

放送は夕方4時からの2時間生番組です。
お盆の入りですので何かとお忙しいでしょうが、
市町村合併の賛成、反対、両論の火種を付けて
議論の声を大きくしていく番組と思いますので、
是非見て下さい。

さて今日は19:00から三日月町のドゥイング三日月まで、
『有明佐賀航空少年団』の幹部会議に行ってきました。
黒髪山での18〜19日のサマーキャンプの打ち合わせです。

飛行機が好きな少年、少女たちが大空にかける夢の
お手伝いが少しでもできれば…と思う幹部の一人ですが
サマーキャンプは両日公務等の予定が入っていて
参加できず残念です。スポーツカイトやってみた〜い!

話は変わって、娘が先日イギリスから帰ってきました。
貴重な体験談は数々あるようですが、
ユーゴスラビアから参加の学生さんと仲良くなったらしく
文通をするみたいです。

なんでも、彼女のお母さんはミスユーゴで現在女優。
日本でいったら松田聖子の親子みたいだという娘の話を
夫は身を乗り出して聞いていました。

イギリスから帰った明くる日から夏季補習にテニスの練習。
今日は朝5時起きで唐津まで試合に出掛けました。
その前に弁当を作る私も大変ですが、
時差ぼけも半日で取れて、娘は元気。
若さのたまものです。


平成13年8月8日(水)      昨日の報告。

昨日の夕方は早津江志賀神社の七夕祭りに出掛け、
玉串奉奠もさせていただき、子ども会代表の玉串奉奠もあり、
普段は祭殿の中に入る機会の少ない子ども達は
みんな行儀良く、かしこまっていました。

境内に氏子の地区の数並んだ飾り笹。
子ども達が星に託した願いを読んでいると、
思わず吹き出してしまいます。

我が家が書いた願いは
『いつも笑い声の溢れる楽しい家庭・・・』
『みんなの健康…』
短冊の一枚には私個人の願いで…それは内緒。(聞き届けてね)

お金があれば、遊ぶ事に事欠かない時代ですが、
子ども達にとって、ふるさとの暖かい想い出の一つになる事でしょう。
伝統行事を氏子がもっと盛り上げていかねば…とも思いました。

ご近所の世話役の方も混じっての行事でしたが、
大人の意識しだいで、子ども達の感性は育まれて行くものです。
親同士が顔を会わせ、今日のような時間を共有する子ども達の間には
イジメの世界は無いかも知れませんね。

余談ですが、今日の飾り笹は、燃やしても
ダイオキシンの出ない材料ばかりで作られています。

七夕祭終了後、町民会館まで
佐野常民伯没後100年(平成14年)のプレ講演会に。

福岡博先生の講演は佐野伯の素顔を交えた興味深い話で、
福岡先生と以前お話した折、
「七賢人の中で佐野常民は最も偉大な存在…」と
話が弾んだ事でした。

講演に続いて『佐野公園整備計画(案)』の説明が資料と共になされ、
質疑応答の時間も設けられました。

今回の講演会が事業説明会を兼ねるとなると、
町民に対して若干行き届かなかったようにも思いますので、
意見交換の機会が重ねられる必要性を思います。

やりようによって
私たちの住んでいる町、いや佐賀を動かす
大きな可能性をもった事業ですので、
多くの方々のアドバイスをいただきながら
取り組んでいきたいと思います。

お隣の諸冨町でも臨時議会が開かれ
川副町と地続きになっている 『佐賀藩海軍所跡地の発掘調査費』
530万円が可決されました。


平成13年8月7日(火)      ご案内。

先ずはご案内。
今夜の午後7時から早津江志賀神社の七夕祭り。
氏子が地区ごとに作った七夕飾りが並び、
貴重な掛け軸も披露されます。
詳しい事は志賀神社のホームページからどうぞ。

今夜も逢瀬を重ねられる彦星と織姫はいいな!
お天気も良さそうです。

それともう一つ、
時間帯がほぼ重なってしまっていますが、
佐野常民伯没後100年(平成14年)のプレ講演会が
午後7時30から川副町町民会館で、福岡博先生を招いて開催されます。
詳しくは川副町のホームページの中からご案内します。


平成13年8月6日(月)       なんちゅう犬。

この所の暑さに我が家の犬ロッポもバテ気味。
栄養のバランスを考えてレバーなどを煮付けてあげるが、
完全栄養食ドッグフードが嫌いなので困ってしまう。

おやつ代わりの栄養補助的なものが大好きで、
これが結構高く付き、我が家のエンゲル係数は跳ね上がる…。
(ちょっとオーバーだよ…ロッポの言い分)

ま、それはそれとして、
夕方私が家に帰って来ると、
「早く家の中に入れてくれ〜」と文句を百曼陀羅。

クーラーが効き始めた家の中で、
洗濯物を取り込んだりバタバタする私を横目に
ドデーと体を広げて、涼んでいる。(自律神経が狂うよね)

おまけに夕ご飯は家の中で食べたがるし、
食器を置く為、新聞の広告誌を床に広げただけで、
パブロフ現象。何時ぞやは自分で床に広告を広げていた…。

これじゃ、私がちょっと出掛ける時
家の中で一人(一匹)何をしているのか分からない…。
フソァーでテレビでも見ているかも。
利口な介護犬のように、まさか冷蔵庫は開けていないだろうけど…。

そうこうしている内に帰宅した夫の車の音には
ピ、ピーと耳が反応して、後は狸寝入りの熟睡の振り。
顔にハンカチを乗せても、ぬいぐるみを乗せても、じっと我慢。
涼しい所で、狸寝入りを続ける方が得策と考えているようだ…。

そう言えば、昔は縁の下などがあって、
犬も過ごし易かったのだろうな。
お腹を冷やせる土の地面があるだけ幸せだけど…。


平成13年8月5日(日)     朝から…晩まで…元気やなぁ。

昨日は何故か眠れなくて、
お月さんに掛かった大きな傘を見上げたり、
結局、寝たのは3時頃だったかなぁ…。

なのに、なのに今日は7時から隣保班の盆前の草刈りと溝掃除。
溝掃除は毎月第1日曜にやってますが、
私たちの住宅がある道から堤防に上がる付近は草が繁り、
年2回は各戸からの自主的参加で草刈りやヘドロ上げをやっています。

ラッキーな事に私は消防団夏季訓練の事前訓練が入っていましたので、
アンラッキーな夫が草刈りと溝掃除に出てくれました。
(この所ずーと僕が出てるって? まぁ、まぁ、冷たいビールと枝豆は冷蔵庫にね)

で、私は南小学校まで出掛けました。
議員から4名が消防運営委員として入っているのですが、
19日にある夏季消防訓練の点検者の役目をしますので、
その手順を教わりました。

議員になって今までは夏季訓練の時は暑い!とか、
出初式の時は寒い!と、テントの中で贅沢を思い、
正直言って、ただボケーと見ていました。
ところがどっこい、なかなか複雑な手順です。

指揮者の号令で隊は動くのですが、
点検者である(私)に向かって何度も敬礼をします。
こちらからの答礼の手が下りるまでは敬礼をされたままなので、
答礼はピシパシ!とやります。(しかも威厳を漂わせながら?)

深川団長じきじきに教えていただき、
有り難うございました。
その他にも海軍の敬礼の仕方、陸軍、自衛隊…
それぞれ違うのですね…。

しかし今日も朝から暑かったですね。
消防服を着てジリジリと焼け付く太陽にめまいがしそうでした。
ポンプ車の訓練は大変だったろうと思います。

で、二重丸を頂いて(三角かな)家に帰ったら、
夫はテレビの前でのびていました。

汗を流してさっぱりして、ぐっすりと昼寝して、
このところの寝不足を一挙挽回。

夜は久し振りに浴衣を着て
『栄の国まつり』 のフィナーレの総踊りに行ってきました。

踊っている途中で佐賀市議団と合流。
舞台の上にまでご一緒させていただいて、気分は最高潮。
頭の中を単純明解空っぽにして、楽しいひととき。
祭りの夜は更けていきます。


平成13年8月4日(土)       会議。会議。会議。

昨日はとうとう最後まで 『朝まで生テレビ』 を見て、
寝たのは4時半でした。

でも、5時半には起きて(えっ!1時間しか寝てないじゃんか)
『全校区ふれあいラジオ体操会』に行ってきました。
起きたのは正確には5時40分だったので、
6時開始と思い込んでいた私は顔を洗っただけで飛び出しました。

目は半分つむったまま車を走らせ(おい、おい)
スポーツパークに行ったのですが、
未だ少ない人出です。
それもその筈、ラジオ体操は全国的に6時半の放送でした。

ラジオ体操が始まるまでの間
身体ほぐしの柔軟体操などをして、
朝の挨拶を交わしながら、久し振りに見る子どもさんは
びっくりするくらいに成長しています。(うーん、こちらは年を取る筈だ…)

さて、ラジオ体操をキッチリと出来る子ども(人)は案外少ない。
カガトをあげるとか、手の振り方の角度…
おっ、完璧に出来ている人は年配の方に多い…とか
ウオッチングしながらでした。

家に帰って、シャワーを浴びてさっぱり、
その後アバンセまで。
それからは勉強会に会議、会議。

今日から佐賀の『栄の国まつり』が始まりましたね。
前夜祭も年々盛況なようです。
明日は浴衣を着て総踊りに行ってみようかな。

昨夜(かな?)は1時間しか眠っていないのに、
今夜は頭が冴えて何故か眠れない…。

お月さんが大きな大きな傘を広げたけれど、
明日は晴れだろうか…。


平成13年8月3日(金)       啓蒙し合う仲間。     

今日は結構にバタバタ。
ホッとしたのが夕方。

夫が帰って来るのを待って、
知り合いのお悔やみに出掛けました。
80才で亡くなられたのですが、
お元気そうだったのに急な事でした。

ご自宅にテニスコートをつくっておられて、
ついこの間までテニスをご一緒したように思います。
『水とともに生きる会』の会長もされて、
有明海に棲む生物の研究をライフワークにされておられました。
心からご冥福をお祈り致します。

夜は川副町女性塾の会議に出席。
『情報公開条例制定に向けて』の勉強会の
第4回目(最終回)を8月17日(金)19:30〜川副町町民会館で
開催しますので、その打合せです。

夕食の片付けもソコソコに集まった仲間は
みんな問題意識が高く、
川副町が好きな人ばかりです。
話が横道に反れるのを軌道修正しながら、
とんとん拍子に段取りが付きました。

8月17日は最終回ですので、
冨吉賢太郎氏(佐賀新聞社・唐津支社長)
篠島久子氏(椎の木の家・事務局長)
にお越しいただいて、フリートーキングです。
『情報公開条例』を徹底ディスカッションしましょう!(時間が足りるかな?)

日にちが近づいたら、再度ご案内しますが、
17日の夜は空けておいて下さいね。参加自由です。

あ、もうこんな時間。
明日は『全校区ふれあいラジオ体操会』の日で、
6時にはスポーツパークです。(早く寝なくちゃ)
その後は朝から夕方まで会議が続くので昼寝は出来ないし、
久し振りの激論 『朝まで生テレビ』 を最後まで見たいし…


平成13年8月2日(木)      娘からの電話。

今日も暑いですね。
冬に雪は降らなくなり、オバーコートを着る事もなくなり
南極や北極の氷は溶け出して
地球の温暖化が実感して感じられます。

今日はちょっとグロッキー気味。
夏バテかな?

私事ですが、イギリスに行っている娘から電話が入りました。
時差があるので夜中の1時とか言っていましたが、
電話の声は余りにも近くて、ホームシックにかかって
日本へ帰って来たのかな?と思ったくらいです。

各国からクリフトンカレッジに短期留学しているので、
「イタリア人やユーゴスラビア人やドイツ人の友達が出来た!」
「それから、テニスも出来るし……」と
1000円のテレホンカードで思いっ切りしゃべっていました。

娘が言った「行かせてくれて有り難う!」の言葉が
受話器を置いた私の耳にいつまでも響いていました。


平成13年8月1日(水)      今日から8月。& 県の情報公開条例。

早いもので、今日から8月。
それにしても異常な暑さ。
ジリジリと照り付ける太陽にめまいがしそうです。

岐阜県の多治見市では39.9度を記録しました。
佐賀市でも今日の最高気温36.8度で
体温より高い気温に倒れる人も次々に出ています。

話は変わりますが、
佐賀県の情報公開制度懇話会が条例見直しの提言をまとめました。
県は提言をもとに条例改正案を作成して
9月の議会に提案する予定です。

見直しの大きなポイントとして、
『知る権利』の明記
『何人も…』の開示請求権者
『未決済文書も対象文書…』  などがあります。

この見直しを佐賀県人として率直に喜んでいます。
県よりも進んだ条例制定をしている市町村や
今年制定された国の条例の影響もあるのでしょう。
現在、県下で佐賀市と多久市が『何人…』を請求権者にしています。

以前、ある県議の方から
「何人も…にすると、大変な事ですよ。悪用されるおそれがある…」との
意見をうかがった事があり、「なんと小市民的な考え・・・」と
それ以上の議論をする気もしなかった事があります。

懇話会の提言を踏まえても同じご意見なら
見解の相違として良いのですが、
公開請求する理由は問わないので、知り合いに頼めば請求ができ
請求者を住民に限定する実質的な意義はなくなります。

ともかく、国の条例、県の条例見直しによって
市町村での考え方も柔軟性をもつようになってくるでしょうし
いづれ、「何人…」論議も過去のものになってくるでしょう。