平成13年12月  


平成13年12月31日(月)      大晦日。

おせち料理も出来て、元旦のお祝いを待つばかりです。
家の中もピカピカ。(という事にしておこう)

玄関外には夫に手伝ってもらって、庭の木を切った
実の付いた枝物を豪華に活けました。
真っ赤な実がたわわに付いていて、
来年はうんと実りある年になりそうです。

メゲそうな時もありましたが、
今年も多くの皆さんに支えられて、
議員を務めることが出来ました。

これも、ひとえに応援して下さる力のお陰です。 

この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
「 どうも有難うございました! 」

当選以来、公約通り『町議レポート』も出し続け、
「私たちで出来ることなら…」と寒い日も暑い日も小雨の中でも
それを配って下さる応援者には言葉では言い表せない
感謝の気持ちでいっぱいです。
胸にあふれる 「ありがとう!」を伝えたいです。

町の執行部の方々にもよく読んで戴いているHP。
不規則なUPに懲りず、読んで下さった読者の皆さん、
「 アクセスをありがとう。 来年もどうぞ宜しく! 」

あと5時間ほどで、2002年が始まります。
今から年越し蕎麦を食べて、新しい年を迎えます。


2002年の幕明け。
皆さんにとって素晴らしい年になりますように!


平成13年12月30日(日)      気分はのんびりと。

今日は早朝から「出きれば今年中に…」と
頼まれていた原稿を書き上げ、
速達で出す作業から始まりました。

その後もハッパをかけて頑張るつもりでしたが、
気合ほどは捗らない午前中でした。

この忙しいのに犬のロッポは呑気なもんで
家人が揃って昼間に居るのが嬉しいのか
「遊ぼう!」と言わんばかりに喜んでいます。

皆さんのお宅ではいかがですか?
大掃除などは済みました?

夕方にはおせちの買物を済ませ、
活け花を飾ったら家の中が
急にお正月らしくなるから不思議です。

数の子の塩抜きをして…鶏肉の付け込みも…
暮れの忙しい中、音楽などかけて
せめて気分はのんびりといきたいものです。
今日は丸一日エプロン姿の私でした。


平成13年12月29日(土)   今年もあと2日。& フォーラムのご案内。

今日の天気も降ったり照ったりで、
洗濯物は家の中で乾くのですが、
布団が干せなくて困ってしまいますね。

佐賀市では城内マンション建設予定地の買収に
2憶9000万円を提示したのに対して
業者からの吹っ掛けとも思える売却額が6憶5000万円。

市長は「城内は佐賀の財産・・・」と
今後も粘り強く交渉されるようですが、
県の動きが我々に見えてきません。
県庁舎はもとより、城内景観に対する考えを
示して戴きたいものです。

そんな時、いつも思うのが、
県政としての県議の声が今一つ聞こえて来ない事です。

市町村合併論議でもそうですが、
県が国からの中間に立っているのに
議論は多くされていると思うのですが、
県議から具体的な声が聞こえて来ない事を
不満に思っている一人です。

それどころか、
「町の名前が無くなる事も考えねば…」なんて
その後の論を住民に言われたりします。
「県議として、貴方は賛成なのですか?反対なのですか?」と
聞きたくなります。

我々市町村議員の中でも
「住民発議でもあるし、合併協議会設立には異存はないが、
市町村合併は反対…」とか言われる方がありますが、
議員としては、賛成、反対をその理由と共に
自らの考えを明確して住民に示す時期だと思います。

市町村合併に関しては 県議、市町村議員ともに
少なくとも一般住民より情報が取れるのですから、
たとえそれが考えの違った支持者を失う事になっても、
スタンスを示す時期に来ているのですよね。

ところで、昨日受けた新聞社の取材ですが、
来年の1月16日に市町村合併をテーマにフォーラムがあります。
その為、年明けの5日頃から紙面で連続掲載される記事の取材でした。

カセットテープをまわしておられたので、緊張しましたが
インタビューに普段思っている事を話しました。
オフレコでは少々毒舌を吐いたかも…。

パソコンの前に座っている私の写真も
撮って行かれましたが、
後で鏡を見ると洗髪後でバラバラ髪だったみたいです。

で、そのフーラムのご案内をします。
『よみうり・西部フォーラム佐賀会議』
主 催 : 讀賣新聞西部本社
テーマ : 「佐賀の未来図ー新世紀に臨む市町村合併」
日 時 : 2002年1月16日(水) 13:30〜
会 場 : 佐賀市・アバンセ(ホール)

主催者挨拶 井上安正(讀賣新聞西部本社編集局長
特別講演   井本勇 氏(佐賀県知事)
パネルディスカッション
・コーディネーター 村岡安廣 氏 (佐賀県企業メセナ協議会代表世話人)
・パネリスト   
     木下敏之 氏 (佐賀市長)
     岡田 実  氏 (山口県市町村課長)
     田島広一 氏 (佐賀青年会議所理事長)
     白倉和子   (川副町議会議員)


今後の財政見通しに頭を抱える各自治体。
そんな中、佐賀市は
『来年度からの5年間で105憶円の財源が不足
現在、86憶ある積み立て基金も9割を使い果す』と
財政見通しを発表されました。

住民に対する説明責任を評価すると同時に
その理由をつくって来た今までの責任が問われないのも
行政システムです。担当者にしても、幹部にしても
そのポジションを引いてしまえばそれまでなのです。

1市4町の合併協議会が見送られたのですが、
1月16日のシンポジウムは
一歩進んだ議論が展開できれば…と思っています。

さて、さて
いよいよ今年も押し迫りました。
公務もすべて終わり、明日から2日間は主婦業に専念です。
それにしても書類の山! どうしょう…。

人との挨拶に「どうぞ、よいお年を…」が決まり文句ですが、
「これ以上、年はとりたくないよぉ〜」


平成13年12月28日(金)       年末警戒激励式。& エトセトラ。

今日は分刻みの一日でした。(ちょっとオーバーですが)
幾つかの所用を済ませ、
約束していた来客ありで、一旦帰宅。
新聞記者からの取材だったのですが、
その内容は明日にでも。

14時半からは婦人会長さんのお葬儀に参列して、
最後のお別れをして来ました。
大勢の参列者で、交友関係の広さや
故人のお人柄が偲ばれるお葬儀でした。

その後は蒲鉾を買いに
大川まで出掛けたのですが、
年末には行列の出来る店です。

蒲鉾や有明ノリにお茶などを詰め込んで、
関東や関西の姉や兄の所に送るのは
楽しみでもあります。

今年亡くなった兄の所には白い蒲鉾を詰め合わせましたが、
荷物が届いた頃に掛かってくる電話で
兄の声を聞けないと思うと、淋しいです。

年末の夕方でもあり、車は渋滞気味。
で、帰宅が遅くなり、荷造りして送り出すのは無理でした。

途中で娘に
「お米を研いでご飯を炊いておいてね…蒲鉾や明太子で食べようか」と
電話したのですが、
ご近所からハンバーグやサラダの差し入れを頂いて
大喜びで感激して食べました。
暖かい心づかいに遠慮がなくて、いつも甘えてしまいます。

さて、今日から3日間
消防団による年末警戒が行われますが、
20時から役場の正面玄関で激励式があり、
町三役と担当職員、県議と消防運営委員の議員も参加しました。

44名の消防団幹部とラッパ隊が集合で、
そのキビキビした行動に背筋がピンと伸びます。
今年1年は初めての経験なのでよく分からなく
団長さんからいろいろと教えて戴きました。

激励式終了後、各分団に別れて
私は地元の第3分団を収入役、分団長と一緒に
ポンプ車の先導で激励に行きましたが、
消防服姿のマライアキャリーが(分かる人には分かる)
団員のハートに火を付けて回ったとか…。(ウソばっか)

マライアキャリーどころか真相は
厚手のタイツにホッカカイロを背中に貼りつけて出掛けたのですが、
最後に回った頃には手と足先が冷たくて…。

来年は手袋を2枚はめて、
靴の中にもカイロを入れて行こう…と
柔な事を考えている私でした。

夜中まで団員と一緒に町内を回ると思っていたのですが、
思ったより早く、10時過ぎには家に帰る事ができました。

消防団の皆さんは夜中の3時頃まで警戒とかで、
ご苦労さまです。
風邪を引かないようにして下さいね。

ところで、 どこに激励しにいったのか
夫も仕事先の社長と佐賀の街に年末巡回のようです。


平成13年12月27日(木)         今年も後わずか。

家事が気になる年末ですが、
天気もイマイチで、困ってしまいますね。

昼間は今年中に出しておくレポートや事務処理で
パソコンの前に座って頭を抱え、
お昼を食べるのも忘れていました。

と、友人から
婦人会長さんが亡くなられとの連絡をもらい
びっくりしてしまいました。

お元気になられると思っていただけに、突然の知らせで、
お悔やみで掛ける言葉もありませんでした。
残念で堪りませんが、
衷心よりご冥福をお祈り致します。

人生の終わりは誰にも計り知れないのですから、
一日一日を大切に…と改めて教えられます。

さて、
いよいよ今年も残り少なくなりましたが、
いかがお過ごしですか?

冬休みに入った子どもたちが
我が家の庭にも遊びにやって来て、
相手をしていると面白いです。
お正月を楽しみにしている年代はいいなぁ…。

ところで、10月に開催された
フォーラム『とことん話し合おう・市町村合併』の記事が
月刊 『プラザ』 に私も載っているとかで、
夜に知人から電話があり、行政についてしばらく話していました。

『プラザ』は佐賀市エリアの配布ですので、
未だ読んでいませんが、
頑張り屋の先輩との話は「成る程…」と思う事がいっぱいで、
何かの目標に向っている人はまぶしい位に輝いていて、惹かれます。


平成13年12月26日(水)         夜と朝の間。

今日の午前中は個人で下水道事業の視察。
特定環境地域の指定を受けて
生活廃水事業に取り組んでいる県外の自治体に行って
いろいろな話を聞いてきました。

下水道事業の一般質問は終わったのですが、
公共下水道、合併浄化槽、農業集落排水
それぞれをつかさどる各省庁の垣根が低くなって来ている今、
生活廃水事業としてとらえる観点が必要ですね。

話は変わりますが、
今朝も九州国際テニス場に向う娘を
佐賀駅バスセンターまで送って行きました。

外は未だ真っ暗です。
♪夜と朝の間で…というピーターの歌がありますが、(古いよなぁ)
その内に空が白み始めて、家の灯かりがポツポツと点き…
段々と街が目覚め始めます。

そんな光景の中で、
大きな病院の灯りはいつも目立ちます。

建物の壁の中では生と死を見つめておられる方が居て、
建物の外ではつまらない事に一喜一憂しがちな日常の一日が
始まろうとしている…。
建物の中と外との価値観の違いが不思議な感じです。

随分前の事ですが、私の母が入院していた時に、
病院の屋上で姉と床ずれ防止の円座を作りながら、
今日も母は朝を迎えることができた…と感謝しながら、
明るくなってきた空を見上げたのを思い出します。
義父の時もそうでした。

夜と朝の間の時間。
辛い思い出もいっぱいありますが、
今、元気に過ごす私達には
どんな一日が始まるかな…とワクワクする時空間でもあります。

「今を生きる…」
大切にしたい好きな言葉です。


平成13年12月25日(火)         メリークリスマス!

今日は7時半に家を出て胃カメラ検査を受けてきました。
以前の傷跡はあるものの、
きれいな胃で、ホッとしました。

カメラ検査も少し慣れましたが、
途中でマウスピースがずれて、カメラの管を2回もしっかり噛んでしまい、
先生から「カメラが中に入らないよぉ」と笑われたりしました。

その後は議会広報の原稿書き。
予約を入れていた美容院で美顔までしてもらい、
気持ち良くて眠ってしまいました。

そうこうしている内に、
福岡から帰ってきた娘をバスセンターまで迎えに行き
帰宅後、バターのたっぷり入ったパウンドケーキを焼いて、
紅茶を入れてメリークリスマス!

今日のテニスの試合は雨の為の待機期間が多くて、
結局、2回戦まで勝ち進み、
3回戦の1:1の途中で順延になったそうです。

で、明日も福岡まで試合に出掛けるのですが、
娘の学校で唯一人勝ち残ったそうで、心細そうです。
「対戦相手は強豪、雨でドロ試合?だったから1セットとれた…」とか
言っていましたが…。
連日5時起きをしいられる私としては、寝不足続きです。

今日はクリスマス。
学校にも行けない子ども達…飢えに耐える子ども…
争いが絶えない国で兵器を手にする子どもも…

ささやかですが、
私と娘にできる事をケーキを食べながら話し合いました。
好きなテニスができる事にも感謝していたようです。

大人社会に左右される子ども社会ですが、
子どもの目は澄んでいて、その笑顔は最高です。
世界中の子ども達に愛を込めて…メリークリスマス!


平成13年12月24日(月)      クリスマスイブ。

昨日の夜はクリスマスソングのCDを聴きながら
いつの間にか眠ってしまった私でした。

睡眠時間は短かったのですが熟睡したので
目覚ましの音にすぐに目が覚めて、
朝の5時からお弁当づくり。
娘がテニスの試合で博多行きです。

5時半に娘を起こして、
朝が早いから食欲も湧かないだろうと、
朝と昼の2つのお弁当を作ったのですが、
さすが若い!車の中で朝の分はペロリと平らげていました。

6時過ぎに佐賀駅のバスセンターまで送って行って、
帰りの頃には家の灯りがポツポツと点きだして
一日が動き始めていました。
空気はちょっと冷たいけれど、気持ちの良い朝!

さて、今日はクリスマスイブ。
皆さんはどのようにお過ごしでしたか?

私は多分、思い出に残るクリスマス。
事の発端は友人から電話で
「今日、時間ある? クリスマスパーティのチケットが2枚あるのだけど」
「時間はあるけど、今日中に議会広報の原稿を書かなくちゃいけなんだ…」と私。
友人曰く「チャリティで、生バンドも入るし、食べるものを食べたら帰って来よう!」
「OK!じゃ、5時ね」

私は電化製品の買い物を済ませて
一度家に帰ってくるつもりで出掛けたのですが、
道も混んでいて意外と時間が掛かり
パーティ会場の佐賀市文化会館に直行する事にしました。

と、会場近くで出会う人は黒のロングドレスやら、
ピカピカのラメドレスとかの正装。
どうもダンスパーティのようです。

友人はGパンでしたが上等物で、黒の皮ジャンもカッコイイ!
私とくれば、買い物に出たきりの紺のトレ−ナーに膝の破れたGパン。
ほとんどスッピン状態で、コンパクトも持って来ていない。
ただ食べる目的で誘いに乗ったものですから…。

「とにかく食べよう!」しかし読みは甘かった。
食べ物は有料だった。(セコイ考えの私達が間違っていた)

チャリティいう事で、500円のビンゴカードも買い、
友人と二人楽しいおしゃべりしながら
活き活きとダンスをする人を見ていました。
Gパンの膝の破れがオシャレだと思ってくれるかどうかを気にしながら…

と、ある男性から「踊っていただけますか?」と手が差し延べられて、
(どひゃ〜)
トレーナーに破れGパン姿の私とオシャレな紳士との
妙な組み合わせに友人はクスクス笑っています。

場違いとも思える服装がちょっと恥ずかしく、
曲が終わったのにホッとして、席に戻ったら
な、な、なんと別の男性から又しも誘いがかかり、再びダンスフロアに。
再び別の男性が。再び。(どうなっとんじゃ)
曲はジルバにブルースにルンバ……。

食べてすぐに帰るつもりが、
ビンゴゲームまでは居よう、と待っていたので、
始まった時の嬉しかったこと!
景品棚には自転車や天体望遠鏡が乗っかっています。

なんと、一番初めにビンゴ!当たりー!
3人同時だったのでジャンケンポンで、
好きな物を貰えると思っていた読みが又しても甘かった…

ルールは良く分からなかったのですが、
ジャンケンで一番の人は黒いジャケットを
ニ番目の人は箱に入った物を、
ジャンケンの弱い私は上等のブランディーを頂きました。(ラッキー!)

今日のクリスマスチャリティダンスパーティの主催は
佐賀西ライオンズクラブでしたが、
市議会議員の傍示さんもお世話係りをされていました。
お疲れさまでした。

「くーぷらん」のママの歌は聞けたし、
破れGパンで冷汗をかきながら踊ったし、
成り行きのクリスマスイブは、きっと思い出に残ることでしょう。
誘ってくれた親友に…「あんがとよ」

で、帰りは結構遅くなり、
議会広報の原稿は未だ出来ていなくて、
明日は朝から胃カメラ検査で(検診ですので、ご心配なく。…誰も心配しとらんか)
21時から絶飲食。

パーティで食べた鶏のカラ揚げのせいか、
現在やたらと喉が渇いています。


平成13年12月23日(日)     クリスマスイブ・イブ。

今年も余すところ1週間となりました。
皆さんはどのような休日をお過ごしでしたか?

議会も終わってホッとする間もない私ですが、
人生の折り返しを過ぎて、
こんなに毎日が濃く、充実しているなんて
そうあるものではないと、多くに感謝しています。

今日はクリスマスイブ・イブ。
朝からスコーンというお菓子を焼いたのを紙袋に詰めて
娘は元気にテニスの部活に出かけました。
明日と明後日は博多の森までテニスの試合で、
エントリーされているのだそうです。早朝から元気だなぁ!

私は年末の掃除を気にしながらも
「ま、いいか…健康第一!」と、紅茶を入れて
日曜の朝のテレビ桟敷で、ちょっとグータラ。

テレビを見る時間も以前よりぐっと減って、
今朝は日曜の朝の一連の番組をたっぷり見ました。

さて、今夜は
柔らかいよもやま話をしましょう。

話その1…今週のヒット!
タクシーのサンタ号に乗り合わせました。
中央タクシーが2台のサンタ号を作っているのですが、
黒いボディーに雪やトナカイのシールが貼られて、
空から迎えに来てくれたようでした。

サンタの運転手さんとは通訳無しで話ができます。(当たり前か)
何でも子どもには500円也の長靴お菓子をプレゼントとか。
童心に帰ったラッキーな車の中でした。(デジカメを持ってなくて残念!)

その2…これも公職選挙法違反かな?
夫にお歳暮が届きました。美味しい地ビールのようです。
熨斗には「感謝!」と書かれています。

送り主は白倉和子さん。
夫も川副町の有権者の一人だし、
これって、公職選挙法違反かな……。


平成13年12月22日(土)        『合併協議会』設置見送り。

昨日(21日)は議会最終日。
一般会計の補正予算額 8251万5千円(総額 70憶6587万8千円)
下水道特別会計補正予算額 1378万5千円(総額 8憶1065万6千円)
を可決し、12年度の決算認定もし、議会を閉じました。

『佐賀市・諸富町・川副町・東与賀町・久保田町合併協議会』設置に関しては
昨日の速報のみのUPでしたが、
今日は私なりに問い合わせたりで、
私情に走らない分析をしてみたいと思います。

すでにご存知のように、
久保田町議会の否決により、協議会設置は見送られました。
賛成4、反対5。
(12名の定員の内、欠員2名、議長は賛成反対同決の場合の採決者という位置付け)

議場での事ですから、
久保田町議会の判断を真摯に受け止め、
それはそれで、尊重しなければなりません。

ただ、反対討論の内容が
@ 大和町・富士町を含めた1市6町の協議会ではない
A 一部事務組合などで、小城郡との関係が深い など。

@に関しては
11月7日の新聞報道にあったように、
『大和町・富士町も合併協議会に参加する意向を固めた。
両町長とも「合併論議は避けられない。
住民に十分な情報提供を行うためにも協議会での議論は不可欠」』と
両町の首長のリダーシップによるコメントが出されています。

少なくとも議員ならこれまでの経緯、
諸般の事情を熟慮すべきであると思いますが…。
枠組みも協議会設立後に話合われ、
そこに北部2町の住民の意向が反映すれば良いのです。

Aに関しては
確かにそうでしょうが、佐賀市との利水の関係や
中核都市をつくるといった県都の考えかた、
実際の生活圏との問題。

それに小城郡では議長発議を視野に入れた
合併構想がありますが、果してそれに働きかけられたのか?
そして何より住民の署名は1市4町の合併協議会設置です。

逆説的な言い方をすれば、
1市6町の協議会設置に署名したのではないのです。

また、21日の採決に至るまでには
地方分権一括法が施行されてからの一連の流れが
相当長い期間あった筈です。

ともあれ、議論の場である議会で採決された事ですので、
真摯に受け止めるべきですが、
合併そのものに反対ならともかく、
その判断は合併特例措置の時限を考えた時の責任は大きいです。
『合併支援重点支援地域』指定も今のところ、
12月25日期限です。

『合併協議会』の設置を求める署名率の1番高かった
町民の意向を反映していない議会となれば、
議会不信任も出せるのですから、
他町から批判するのは止します。

飴であるところの合併特例法の期限に拘るより
十分な議論が必要と考える一人ですが、
無為に特例法を見送るのは住民にとって得策なのかも
同時に考えなくてはなりません。

平成17年3月末までの時限立法の期限まで
時間は短いですが、3年かけて議論が尽くせなければ、
何年かかっても同じと考えています。


今議会では合併協議会は見送られたましたが、
住民発議の重みを考えると、
首長提案、議会発議などの方法論があります。
久保田町の議員の真の意向を聞く機会を個人的にでも
設けたいと思っています。

話を我が川副町に戻します。
合併協議会設立に関して、全会一致で可決しましたので、
私は準備していた賛成討論を出さずにいました。

質疑は出しましたのでその内容をこちらから傍聴下さい。
審議の中で、『合併協議会』設置後の枠組みに
南部4町だけでの合併の意向が無い事を
町長答弁で確認をしました。

ところで、こんな事を書くとまた叱られそうですが、
午後からのせいか(最高の擁護です)
眠っていた議員が複数いた事は残念な極みです。
しかも熟睡。
市町村合併という重大案件の時に、考えられません!

報道でもお分かりのように、
今後、合併議論が続くと思いますので、
議会に出された協議会規約町長の意見書などを
UPしましたのでご覧下さい。

さて話は変わって、
昨日は議会最終日で、恒例の町執行部と議員の懇親会がありました。
年末の12月議会終了後は議会主催、
年始めの3月議会終了後は執行部主催です。

で、久し振りに痛飲。少々飲み過ぎたようで、
家に帰るなりスーツのままで眠ってしまいました。
ハタと気付いた時には夜中の3時過ぎで、
スーツはクシャクシャ。

着替えて再び眠ったら、今度は熟睡して
娘を送り出すのに遅刻しそうになりましたが、
気分は爽快!昨夜は心から飲めたお酒でした。


平成13年12月21日(金)      速報… 『合併協議会』否決。議会閉会。

朝の内に
佐賀市が、34:1で可決。
東与賀町が10:1で可決。
午後から、
久保田町、4:5で否決。(定数12、2人欠員の10名、)
川副町、全会一致で可決。
諸富町、11:2で可決。

今の制度では一つの自治体でも否決すると、
協議会の設置は見送られました。

川副町町議会は今日をもって
閉会しました。


平成13年12月20日(木)            議案質疑2日目。

昨日一般会計補正予算の提案理由まで終わって、
それに対する質疑が朝から始まりました。
しかし、なんと!9:30〜17:30までの今日一日かかっても
補正予算の採決までには至りませんでした。

理由は複合にあるかも知れませんが、
執行部からスムーズな説明が得られず、
暫時休憩が入り過ぎた事!
で、一議案の採決をする事もなく延会。

明日の議案は補正予算一般会計、下水道特別会計
から始まり、『合併協議会』設置の議案は
午後からになりそうです。

明日も朝から丸一日の日程。
夜は執行部と議員との懇親会が入っています。
果してそこまでたどり着けるやら。

今日はいっぱい書きたい事があるのですが、
またの機会にゆずります。

さて、明日の『合併協議会』設立の
1市4町の採決にご注目下さい。

住民発議を受けての審議、
結果が出次第、速報でUPしたいと思います。


平成13年12月19日(水)           議案質疑。

朝から目いっぱいのスケジュール。
今日から議案質疑が始まり、
珍しく傍聴者も無しの議場でした。
一般質問以外の日程の時も傍聴者が見える我が町議会を
を誇らしく思っています。

さて、今日は度々の休憩が入り、
多くの質疑が出されました。

@ 川副町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
A 政治倫理の確立のための川副町長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例について
B 川副町税条例の一部を改正する条例について
C 川副町漁港管理条例の一部を改正する条例について
D 川副町農林水産業施設整備事業分担金徴収条例の一部を改正する条例について
E 平成13年度川副町一般会計補正予算(第5号)

紙面上、詳しくは書けませんが、
特にC の漁港管理の件では多くの意見が出されました。
この条例改正は戸ケ里漁港(避難港)の完成に基づくもので、
従来の文言『漁港』を『漁港漁場整備法』と改め、
使用料を規定するものです。

私が出した質疑ですが、
Q…使用料(漁船保管1区画一日200円・養殖作業施設用地・1平方m1ケ月に付き5円)
   の算定基準は何か?
A…有明海沿岸(鹿島市、佐賀市)などの使用料との見合いも考慮
Q…利用台数、維持管理コスト、隣接家屋との問題、公有水面箇所の明確化
A…全体で245区画。
  収益を使用料を390万円、占有料を70万円と見込み
  合計で460万円。(私の見解…これは最高見積もりだと思う)
  対して維持管理コストは260万円程度。(私見…これは最低見積もりだと思う)
  隣接家屋に対しては、公有水面法の考え方で建設課、
  水産課と共に対処して行く。

  
その他多くの質疑をしたのですが、要は、受益者負担の考え方。
漁家からの要望で始まった巨額投資の事業ですので、利用の促進。
台風時の対処。隣接家屋への毅然とした対応。

いずれにしろ歳出源は
一般町民に還元されるべき予算でもあったわけですから、
今まで町民説明も無しに、議会可決してきた事に
不透明さを問われても仕方ありません。

このあたりが話し合われた時、私は一町民で、
掘り込み式から陸揚げ式になった時や、
事業採択の際にどれほどの議論があったのか?
私が知るのは議事録の部分だけです。

執行部判断が町全体を考えての事であったのか?
議会では事業見直しも含めて、
どれほどの本音の議論がなされてきたのか?

とにかくも長年の案件が完成をみたのですから、
これからは有効に使われていくことを費用対効果の部分で
見ていきます。

今日は一般会計の執行部の提案理由まで終わり散会。
その後議会運営委員会がもたれ、
明日は47号議案まで出きれば進み、こちらからご案内します。
最終日の21日(金)は『合併協議会設立』の議案に
朝から入りたいとの報告を受けました。

議会終了後は2、3の執行部をまわって、
帰り道に個人的用事を済ませて、帰宅。
その後はテニスのレッスンを受け始めた娘を迎えに行ったり…
家事をしたりでパタパタママです。

夫は忘年会が入っていて、
2次会の時に呼び出しが掛かってきましたが、
私はパワープロファイルが残り少なく、
出かけて行きませんでした。

その影響か、夫はちょっと不機嫌で帰ってきました。
(私的な報告までいらん!…ハイ)
では今日はこの辺で。

友人が植えてくれた鉢植えの葉牡丹も元気で、
お正月を迎える庭になりました。
今夜も星が綺麗でしたね。


平成13年12月18日(火)       一般質問2日目。

今日は一般質問2日目。
4人の議員が登壇しました。

時間が長ければ良いというものではありませんが、
議員30分の持ち時間の内、5分位しか使わない議員もいたり、
質問の仕方もそれぞれです。

各家庭に届く議会だよりではほとんどが
1回目の質問と答弁を掲載しますので、
広報では覗い知れない質問もあります。
議会傍聴に来ていただくと議員の素顔が見えたりします。

議会散会後、全員協議会が入り、
市町村合併についての話し合いも持たれました。
今議会に付議されている『市町村合併協議会設置』については
最終日の21日(金)に審議されます。

○○町での動きはどうだ…とか
いろいろな話が飛び交ってきますが、
川副町では協議会設立に対する反対者が出るかどうか
今のところ分かりませんが、質疑は多く出されると思います。
私は質疑と、(一応)賛成討論を用意しています。

ある党が居る議会では反対討論が出そうです。
住民発議を受けての首長からの付議事項の反対理由を
聞いてみたいですが、如何せん最終日は1市4町同時です。

隣町では確か審議は20日、採決は21日と
分けるとか聞いていますので、
時間の都合が付けば20日に傍聴に行ってみようと思っています。
反対理由もしっかり聞いて、原点でみておく眼も一方には必要です。

さて、今日は忘年会。
1年の多大なる協力に感謝して、夫とも乾杯。
楽しい、楽しい夜は盛り上り、深夜の帰宅となりました。

明日から議案質疑が始まり、
今から資料とニラメッコです。
心地よく疲労した頭の中でに数字が飛び交っています。

審議内容はこちらからご案内します。
場合によっては20日に予定されている
補正予算の審議まで入りそうです。

ところで、
トップページに『一般質問』のコーナーを設けました。
未だ準備が出来ていなくて(8割がたは出来ているのですが)、
済みません。が、 一度開いてみて下さい。
お待たせしているお詫びにアニメをUPしています。(そんな問題ではないか…)


平成13年12月17日(月)        休会。

クリークの徳永線と南里線のノリ面の状態(クリーク防災事業)の視察で
岩永参議院政務次官たちがお見え下さり、議会は休会。

議会は休会でしたが、何かと用事の多い一日でした。
時間をあれこれと やりくりしていたのですが、
その一つがキャンセルになったので、
空いた時間に娘の眼鏡を作りに行きました。

仮性近視から黒板の字が見え難くなり、
眼鏡を作っていたのですが、失ってしまい
この間から、不自由を訴えていました。

2軒目の眼鏡屋さんで、気に入ったのが
2つ見付かったのですが、値段が3倍ほど違います。
「どちらでも気に入った方に決めていいよ…」とは言ったものの、
大蔵省としてはハラハラでした。

結果、値段の安い方が気に入ったみたいで、(内心、ほっ)
レンズはうんと良いのを付けてあげました。
で、私の眼鏡も一つ作りたいと思っていたのですが、
今日のところは先送りです。

このところの雨に庭はたっぷりの恵をもらって
活き活きしています。
春咲きの球根も早く植えなければ…と思っていますが。


平成13年12月16日(日)      トップページをイメージチェンジ。

「ようこそ!!」
お気付き下さいました?
トップページに写真を貼り付けてみました。

その切っ掛けは
「白倉さんのイラストは似ていますか?」というメールが来たことで、
重くなるといけないので、小さい写真をUPしています。

ついでに画面をちょっと変えましたが、
何せ未だ不勉強なので、どえらい時間が掛かりました。
講習会に行ったのになぁ…。(習うより慣れろって?…ハイ)

今日は久々のオフ。
家に居ると電話がしょっ中かかって来て、
その大方がセールス。

「奥さん、年末の掃除はお済みですか?」
「 は、はい。ぼちぼちと」 (ドキっ、ホントは全〜然)
「今なら無料で台所の掃除をしますが、伺いましょうか?」
「 ちょっと取り込んでますから結構です」
   (ホント?助かるぅ!しかし、タダより高いものは無いからなぁ)
てな調子の電話です。
年末の掃除か・・・1年のなんと早いこと!

話は変わりますが、面白い本を見っけ!
『地方議会答弁ハンドブック』という本が
議会事務局の本棚にありました。

答弁用のマニュアル本で、ページをくったら、
「本音を吐くな」という小見出しがあって、
(ん、んん?…) こう書いてあるよ。

「・・・・・・第一回目の質問は、皮を切ろうとしたもの。
作戦上、第一回目の答弁に納得できないものとして、
第二回目は肉を切り、
続いて執拗にも三回目には骨を切ろうとする。

その辺も駆け引きが加わるが、
答弁は本音を簡単に吐かないことである。・・・・・・」 だって!
質問者はいかに本音を引き出すか? こうなれば、狐と狸の世界ですね

さて、今日は久々にのんびりした日曜日。
お天気もマアマアだったし、
気分転換に少しドライブして、エトセトラ。
皆さんはどのようにお過ごしでしたか?

明日は休会。
明後日の18日(火)は一般質問2日目で、
9:30開会で八谷議員から始まります。
詳しくはこちらからご覧下さい。

トップページを見たら、イマイチすっきりしていないなぁ。
今日のところはこれが限界…
その内、また考えよっと。


平成13年12月15日(土)      書類の中から「こんにちは!」

このところの寝不足がたたって、少々疲れ気味。
多くの方にアクセスいただいていたのに済みません。
今日は予定を変更して、一日中事務処理にハマっていました。

私の一般質問が終わりましたが、議案審議があり
最終日の21日には『合併協議会設立』の審議もあります。
整理しなければならない資料もあり、
書類に埋もれた一日でした。

天気が良ければ明日あたり
ぶらっとドライブでもしてみたいです。


平成13年12月14日(金)      一般質問1日目。

今日は朝から、中川副小学校の生徒さんが
議会傍聴に見えていて、1番目に登壇の江頭議員の時は
傍聴席は満杯でした。

小学生には広い議場の中で女性が唯一人というのが
どう映った事でしょう?

生徒さん達は社会見学の一環とかで、
30分ほどの傍聴の後、裁判所の方へ行かれたようです。

町長が答弁の前の最初に言われた言葉が
「くしくも300年前の今日、
赤穂浪士が吉良邸に討ち入った日でございます…」とは。
まさか私のHP? 何人かの課長と顔を見合わせた私でした。

その後もマスコミも含めて、傍聴者が見えて
東与賀町の議員も3名見えていました。
前には諸富町、佐賀市、芦刈町などの議員の傍聴がありましたが、
私も他の自治体に出向きますが、
時間の調整が付けば他の自治体の傍聴は有効な事だと思います。

で、私の一般質問ですが、
@ 下水道事業について
・ 下水道事業に伴う、町財政計画を問う
   現状計画で財政が破綻していかないか
   いかにコストを下げるかをどのように考えているか

・ 合併浄化槽等への事業計画見直しの考えは?
・ 地元のみならず全町民への説明会が必要ではないか

A 男女共同参画課(女性問題政策課)の設置について
・ 21世紀の最重要課題といわれる男女共同参画社会を
 推進する意味でも、専用窓口の設置が急がれると思うが
の2点を質問しました。

有効な答弁が聞かれた意味でも
自分の中では満足度90%です。(100%とも言いたい)

質問内容は今 まとめています。


平成13年12月13日(木)     議会開会。

今日から21日(金)までの9日間
12月の議会が開かれます。

いつも通り、議長から
「……直ちに会議を始めます。」 で、
名前の立て札を立てる時は緊張感が体を走ります。

報告では
心配されていた海苔の品質も
今の所、近年になく順調なようです。

町長からの議案提案理由の後、散会。
その後は委員会別の議案勉強会があり、
15時ですべて終わりました。

明日の一般質問には下水道事業を通告していて、
進捗状況も尋ねる事になりますが、
昼休みと夕方の2回現地に行ってみました。
夕方は住民厚生委員会のメンバーも現地視察していました。

ところで、傍聴受付けの所に
『目安箱』を設置しました。

行政への提言箱はあちこちの庁舎で見かけますが、
議会へのこれは多分初めての試みと思いますので、
傍聴されて感じられた事、要望等を無記名でも結構ですので、
ご意見下さって、どうぞ活用して下さい。

明日は小学校の生徒が社会見学で
議会傍聴に見えます。
1番目の江頭祐次議員の部分だと思いますが、
傍聴席が満員になり、一般の方が入れるかどうか心配です。
江頭議員は張り切っていました。

明日はいよいよ討ち入り…いや、違った、登壇。
江頭議員が早く終わると言っていましたので、
10時過ぎには始まると思います。

今から装備の点検をして、…いや、違った、
原稿を整えて…質問に備えます。
今日は寒かったですが、雪は降っていないようです。


平成13年12月12日(水)      明日から12月議会。

今日は飛び込みの予定が2つ入り、
嬉しい報告も受けました。(詳しくなくて済みません)

夫は忘年会なので、今日は娘と二人の夕食、
何を食べようかな…と思っていたところに、
娘からの電話があり、
丁度、雨も降り始めていたので、迎えに行く事に。

二人で外食をして、本屋に寄ったら
私が2冊の本と娘が2冊の本を買って、
財布の中が軽くなりました。

毎月の本代が結構かさむのですが、
読みたい時が知識欲のある時と思えば
娘の本代にも財布の紐がゆるみます。

私が今日買った本は
『ナショナリズム』と『さが・100年の物語』

『ナショナリズム』 姜 尚中(カン サンジュン)の著で、
政治学者の姜さんは朝まで生テレビなどにも時々出ておられるので
ご存知の方も多いと思いますが、
熊本県生まれで、現在は東大教授です。

もの静かなしゃべり口が知的さを感じさせる
私が大好きな人物の一人です。

執筆の動機に
「ある時期から、現代日本の『国体』ナショナリズムの
不気味な実在感を感じるようになった…」と。

「ナショナリズムの概念は、考えれば考えるほど漠然とする。
それは国家の空間的膨張と収縮に合わせ、変わっていく。

異民族を内に抱え膨張した国家が、
敗戦を機にアジアとのそれまでの関係を切り落とし、
日米の談合体制の中で単一民族的な国家の装いをまとった」
と分析されています。

和辻哲郎や江藤淳、丸山真男やの論考を
手掛かりにされていますが、
とても面白ろそうです。

もう1冊の本 『さが・100年の物語』は
激動の20世紀を回想や証言を交えて振り返るのもです。

世界が、日本が、県内が激しく揺れ動いた20世紀。
20世紀に足跡を残した100人に現代の光を当てたもので、
『愛国婦人会設立』の奥村五百子さんの紹介に始まり、
99人目のところは佐賀市の木下敏之市長が挙がっています。

パラパラと拾い読みしただけで、
「へぇ〜」と思う事がいっぱいです。
ノリ養殖を始めたのが明治28年で、
川副町・大詫間の西原藤三郎さんだとは知らなかった!
「先見の明 50年後花開く」と書いてあります。

と、まぁ、忙しい時に限って本を読みたくなる悪いクセと言おうか…
議会後まで楽しみは取っておきます。

さて、今回の私の一般質問
@ 下水道事業について
・ 下水道事業に伴う、町財政計画を問う
   現状計画で財政が破綻していかないか
   いかにコストを下げるかをどのように考えているか

・ 合併浄化槽への事業計画見直しの考えは?
・ 地元のみならず全町民への説明会が必要ではないか

A 女性問題政策課の設置について
・ 21世紀の最重要課題といわれる男女共同参画社会を
 推進する意味でも、専用窓口の設置が急がれると思うが

以上の質問事項を膨らませて尋ねます。
2回目、3回目はポイント書きで尋ねますので
宜しくお願いします。

我々議員も執行部も思うところは同じの筈ですので、
本音でいきたいと思います。

さて、今までリビングにいた家族がそれぞれ寝に行って、
やっとこさ議会準備に本腰を入れられる時間。

トホホ、もうこんな時間…
皆さんはとっくにお休みですよね。
いい夢を!


平成13年12月11日(火)       議会日程。

佐賀市役所に行ったので、議会傍聴をしてきました。
丁度お昼の休憩だったのですが、
午前中の進行が遅れていた様子。

何でも「的確な答弁が得られない…」とかで
休憩、議会運営委員会が入ったようでした。

私たち議員は普段は議場にいるのですが、
傍聴席側にまわると、議会のようすや、
時には運営のまずさなどが住民サイドで見えたりして、
多いに勉強になります。

午後から時間の許す限り傍聴してきましたが、
現場の多くの声に裏付けられた質問や
??と思う質問、様々です。

傍聴席で久し振りの方とお会いし、
私とほぼ入れ替わりでしたが、
「すれ違わなくて、良かったね…」なんて言いながら、
少しお話できて嬉しかったです。

議場での傍聴者は数名でしたが、
ロビーのモニターカメラの前には
多くの方が議会傍聴されていた事を
お伝えしておきます。

その後は、アバンセまでフェスタの手続きに行って、
約束時間を気にしながら、県庁まで。

肝心な川副町議会の事ですが、
昨日議案が届きました。
議案は議会開会の3日前に手配りで送付されてきます。

会期は13日(木)開会で21日(金)までで、
詳しくはこちらからご案内します。

今回の一般質問には9人の議員が登壇します。
それぞれの内容は川副町のHPにUPされていますので
こちらからご覧下さい。

それに今議会では21日の最終日に
『市町村合併協議会』の設置が議会に付議されます。
1市4町(佐賀市・諸富町・東与賀町・久保田町・川副町)の議会で
同時に採決されます。

これは1つの自治体でも否決されれば
合併協議会の設立が見送られるのを考慮しての
同日の、ほぼ同時間での採決で、21日(金)の午前中です。
各議会にご注目下さい。

川副町のHPには『合併協議会設置の請求理由』や
これからの手続きを載せていますので
こちらからご覧下さい。

ところで、議会関係のHPの事ですが
一般質問の内容は細かいところまで解らず不親切ですが、
議会日程にしては佐賀市の案内より詳しくされています。

ただWhat's New に埋もれてしまうのが残念だし、
勿体ないと思いませんか?

私の一般質問は14日(金)の2番目の登壇。
引き出しはいっぱいあるのですが、
原稿遅々として進まず……
頭が廻らなくてシビレています

通告内容は
@ 下水道事業について
A 女性問題政策課の設置について
質問主旨の詳しくは明日にでもUPしたいと思います。

12月14日といえば
赤穂浪士討ち入りの日ですね。
イザ、山鹿流の太鼓で「エイ、エイ、オーッ」なんて。


平成13年12月10日(月)       あちこち。

あちこち行っている私の頭の中では
「一般質問の原稿は? 未だだよね!」なんて
もう一人の私が叫ぶのですが…

今日は大切な大切な用事。
午前中は資料を読みながら何となく時間が過ぎて行き、
家事と原稿書きの両方が思うように捗らない。

午後からは『博愛さの会』の今年最後の勉強会。
月1回中川副公民館で原則、第2月曜日にしています。

男性と女性が半々の会ですが、
今日は最年長の(87才かな?)女性会員も参加されていました。
好奇心と勉学心旺盛な私たちの大先輩で、
教えていただく事がいっぱいです。

夕方から
佐賀科学技術史フーラム史の会合に
徴古館まで出掛けました。

このフォーラムはカルチャーショックを受けるほど
知的レベルの高い会合で、今日は雑談形式でしたが、
佐野常民伯を語る時、科学技術への功績が先ず評価されます。

そういった意味でも川副町は日本の科学技術史の
発祥の地と言っても過言ではありません。

今夜は夫もジャズコンサートという事で
息子に「帰ってきてくれぃ」と頼み、夕食は息子と娘の二人で、
それなりに楽しんでやってくれていました。
親が居ない時に兄妹でどんな話をしているのでしょう。


平成13年12月9日(日)       しょうがい者の日。

講演会が終わって・・・

12月9日は『しょうがい者の日』です。
これは『しょうがい者基本法』の施行にちなんで
1996年に制定されました。

今日は佐賀市の大財別館で開催された講演会
『デンマークのノーマライゼーションとバリアフリー』に
参加してきました。

この講演会をお膳立てされた斎場教授とは
『福祉でまちづくり委員会』でご一緒していて、
今年デンマークにいく話をしていたのですが、
テロの影響でツアー計画は見送られました。

ならば、デンマークから来て戴いて、
福祉国家といわれるデンマークの政策をお聞きしよう…と
今日の講演を設定して戴いたのです。

木下佐賀市長の挨拶に続いて、
千葉忠夫 氏(デンマーク日欧文化交流学院校長)と
ゴンバーモンクさん(デンマーク社会省・障害福祉課長)
による講演。
ご参考までにデンマーク社会省とは
デンマーク国家の福祉政策を担当する部署です。

写真は向かって左から
斎場先生・ゴンバーモンクさん・私・千葉さん・小沼さん

デンマークが福祉国家といわれる歴史的経緯。
自由…平等…共生…主権在民。
デンマークは世界一、地方分権が進んでいる国家だそうです。

で、もっとも根本になる選挙においても
つい最近、テロ対応で国民に審判をあおぐ為の
解散選挙で投票率90%、
地方議会選挙でも75%を下らないとか。

『民主主義における福祉の精神』の根本は教育にあり、
学校教育には『話し合いにより自分たちで決める』ことが
根付いています。

続いてシンポジウムでは
平岡 蕃(しげる)久留米大学教授を座長に
石川照茂さん(しょうがい者代表・福祉でまちづくり委員会)
小沼真理子さん(介護胃炎専門員・福祉でまちづくり委員会)
福田賢輔さん(福岡中小企業家同友会)
田口一樹さん(長光園園長)
の皆さんの問題提起と意見交換は一番大切な現場の声でした。

サンドウイッチパーティでお聞きした事ですが、
デンマークにはしょうがい者手帳も
介護保険制度もありません。

それに、モンクさんもそのお一人ですが
女性の政策設定の場への参画率は約50%とか。

ご参考までに、わが国の身体しょうがい者は320万人。
知的しょうがい者は41万人。
精神しょうがい者は220万人おられます。

特に身体しょうがいの場合
病気や事故による中途障害が大半を占めていて、
誰でもいつでも障害を持つ可能性があります。

今日のシンポジウムの締め括りの言葉を紹介します。
「ひょっとしたら帰りに事故に遭って身体が不自由になるかも知れません」

しょうがい者福祉を考える方程式は
「もし、自分がしょうがい者になったとしたら…」
「自分が高齢者になった時に…何を望むか?」

『福祉でまちづくり委員会』の会議の時もそうですが、
石川さん一粒種のショウ君はとってもお利口さんで、
今日も会議中、話を聞いたり、暇つぶししたり…。
手提げ袋に持ってきた怪獣たちも暴れないでお昼寝。

今日はお父さんもパネリストとして普段思われている事を発表され、
「お父さん偉いね・・・」と言うと、
ショウ君も誇らしそうにしていました。


平成13年12月8日(土)      バングラディシュに触れて。

リクシャーに乗って
サリーを着せてもらって嬉しいな

のどかな天気の土曜日。
家事をしたらキリが無いほど
やる事はいっぱい。(普段のツケが・・・)

さて今日は
アサヒビールワールドカルチャーキャラバン
『バングラディシュと体験してみよう』に
STSまで出掛けました。

残念ながら、目当てのカレーは品切れ、
評判だったそうです。
チャイというお茶とお菓子を戴いて
バングラディシュクイズに挑戦。
なんと、最高点でプレゼントを貰いました。

佐賀大学に留学中の方や、
バングラディシュに詳しい方に
いろいろお話しを聞かせてもらったりで
バングラディシュの文化に触れる事ができた時間でした。

日本は少子高齢化が問題になっていますが、
バングラディシュでは人口増加が社会問題で、
狭い国土の中に日本とほぼ同じ人口で
一家族平均4人の子どもです。
そこで、産児制限策として、
コインに人口抑制と刻まれているそうです。

後でお聞きした話では
18才以下の人口が1/2を占めていて、
平均寿命は58歳ほどだそうです。

ところで、一度着てみたかたサリーを
着せてもらいました。
ほとんど素肌の上に絹の感触が気持ち良くて
こんなの1枚欲しいな・・・と、サリーファンになってしまって…
長方形の1枚の布の芸術ですね。

リクシャーと呼ばれる人力車は物価の安いバングラディシュでは
例えばSTSから佐賀駅あたりまで乗って
10タカ(25円)ほどだそうです。(あ、これはクイズで出た問題だった)

いろいろお世話して下さった大野さん
この場を借りて、ありがとうね。
ボランテイアの皆さんお世話さまでした。

会場では女性の自立生活支援のための
手工芸の販売もしています。
私も刺繍の入った物を幾つか買ってきましたが、
可愛いものがいっぱいありましたよ。

明日まで開かれていますので
皆さんもバングラディシュ体験をいかがですか?


平成13年12月7日(金)       佐野祭。

格調高く、おごそかな神事。
地元の振舞いに知事もニッコリ。

12月7日は日本赤十字の創始者、
佐野常民伯の命日にあたります。

毎年、佐野伯の生誕地・川副町早津江にある記念碑で、
赤十字関係者、県・市町村関係者、
一般県民に呼びかけて祭礼が執り行われ、
今年は没後99年目になります。

ちなみに、佐野祭は命日の祭礼で、
佐野伯の生誕の日は12月28日です。
白色の衣冠束帯姿の5人の神官によって、
おごそかに神事が運ばれました。

青少年赤十字のメンバーが 「 誓いの言葉 」 を
高らかに唱えている声を聞いていると、
脈々と受け継がれる博愛精神を、川副町民として
また、佐賀県民として、誇りに思いました。

『佐野記念公園整備事業』が進む中
町長も感慨深いものがおありだった事でしょう。

余程の事情がおありなのか、
佐野祭に参加しない議員もいますが、
功績を称え、顕彰していく意識が無く残念です。
佐野記念館の賛否の議論をする以前の
文化度と価値観の問題です。

佐野伯は ” 佐賀の七賢人 ” の中でも傑出した存在で、
藩主の鍋島直正公からの信頼を
最も厚く受けていた人です。

佐野常民伯について詳しくは、
川副町のHPにアクセスしてみて下さい。
いつも私のトップページからリンクできます。
ついでに、HP上で川副町を散策して行って下さいね。

今日の陽気は良かったのですが、
さすが12月、足元は少し冷たく
祭典後、地元の早栄会の方が振舞ってくれた豚汁が
体も心も暖めてくれ、知事も豚汁をご一緒しました。

さの会の方からも 美味しいお茶と
お手製の漬物を振舞って頂いてご馳走さまでした。

子ども達が 「 おいしい、おいしい 」 と、
何杯もおかわりしていたようですが、
学校に帰ってから、給食がお腹に入ったかな?

さて、さて、
土、日で一般質問の原稿を仕上げなくては!
次代の子ども達の為にも良いまちづくりに向けて
本音の議論をしたいと思います。

ご案内…
知人から掲示板に入ってきたのですが、
土、日の食費が浮くかも…なんてね。
皆さんもどうぞ!

バングラディッシュの文化を体験するイベントの案内です。
12月8日(土)、9日(日)の二日間、昼前から夕方まで
佐賀市にあるサガテレビのロビーで
バングラディッシュのイベントが開かれます。

内容はサモサやチャパティ、カレーなどの試食
サリーなど衣装の着付け体験、物品の販売などなどです。
リクシャー(人力車)の体験もあります。
試食や着付けなどは無料です。

アサヒビールが主催、シャプラニール共催で
ビールも飲めるということです。
ご来場をお待ちしています。


平成13年12月6日(木)       良い出会い。

夕飯の買物をして、バタバタとしているところに、
丁度、帰宅した娘いわく
「お母さん、今日のおかず何?肉じゃが?もう一度作り方教えて」
「ホイきた!」

先ず人参から炒めて…(その理由も話しながら)
ジャガイモは面取りをして…
調味料の順番は、サ、シ、ス、セ、ソ…
アクは丁寧に取ってね。

シジミの味噌汁はこうやって…
出し昆布は水から…シジミは沸騰してから…

酢がきは大根おろしで洗うと綺麗になるでしょう…
大根が無い時は塩でもいいけど・・・

茄子の揚げ煮は作るはなからつまみ食いをして、
又 追加。油が跳ねないように水気をよく取ってね…

頃よく帰った夫が肉ジャガを美味しそうに食べると
にっこり顔!の娘。
私はと言えば、娘がばっちりアシスタントになってくれて
大助かりの夕食準備でした。

さて、明日(7日)は『佐野祭』で、
日本赤十字の創始者・佐野常民伯の
没後99年にあたります。

近くに居ながらも佐野祭に参加したのは
婦人会の役員をしていた7年ほど前が初めてで、
それまではどんな式典かも知りませんでした。

その後は『さの会』の会員として、
参加者に豚汁やぜんざいを振舞ったり
前日の清掃のお手伝いをしていました。

議員となった今は記念碑のごく近くでの来賓参加となり
離れて立っている仲間に
申し訳無い気分でいっぱいです。

記念碑の前での式典ですので、通行止をして、
道に椅子を並べ、青少年赤十字も参加して
誓いの言葉や『佐野先生を賛える歌』を歌いますが、
この歌詞が難しくて、意味が解るかしら?

場所が狭くて多くの方の参加が臨めませんが、
良かったら式典にご参加下さい。
時間は11時から始まって、お昼迄です。

ところで、
この頃多くのメールを頂きます。
ウイルス騒ぎで返事が遅くなってしまった方もあり、
今から詫びを入れながら返事を書く事にします。

メールの中に県庁の若手職員の方から
とても素晴らしい意見をもらったり、
佐賀大学の上原教授が中心となられている
歴史研究会からのお誘いを戴いたり…。

その研究会は『佐賀藩幕末科学史研究会』を
より専門的にしたような会で、
鍋島報こう会の会員の方や多くの知識人が参加されています。
お誘い戴いた堀先生との出会いに感謝です。

話は変わりますが、
今日は午後からアバンセで開催された
『21世紀の人間(ひと)を語ろう・九州フォーラム』に
行ってきました。

基調講演に妹尾河童さんの『「少年H」佐賀を語る』を
是非、聞きたかったので、用事を済ませて一目散。

「少年H」の舞台は私の故郷でもある神戸です。
妹尾さんが須磨の海岸で遊んだ事、
戦争に関する話…90分を飽きさせないお話でした。

ロビーで丁度、妹尾さんとお会いした時に
挨拶したのですが、
「少年H」に出てくる双葉小学校は
私の兄や姉の母校でもあることを話したら、驚いておられました。

その後、『歩く佐賀の大百科事典・福岡博の世界』を
もう一度ゆっくり見たくて市立図書館に寄ったら、
丁度、福岡先生がおられました。

そこへもうひと方、大御所が見えて、
話が弾み思いがけず楽しい時間が持てました。
ユーモア溢れた楽しい方と話していると
ほんと楽しいです。

さて、今からメールの返事を打って、
それに明日の会議資料も作ったり、依頼原稿も…
今日は何時に眠れるかしら?
ひよっとしたら徹夜になってしまうかも知れません。

皆さんはもうお休みですか?
淋しいなぁ…
じゃ、また明日。お元気で!


平成13年12月5日(水)      議会日程。& 懇話会。

お待たせしました!UPが遅くなり済みません。
(誰も待ってなかった?・・・か)

今日、議会運営委員会が開催され、
13日(木)の開会が決定されていました。
13日(木)〜21日(金)の会期です。

一般質問が14日(金)と18日(火)になっていて、
諸事情により17日(月)が休会です。

という事は私は2番目の登壇ですので、
14日(金)の午前中という事です。
一般質問は17日からだろうから
土、日が入るから良いや!と、タカをくくっていた私でした。

詳しい日程は届き次第お知らせしますが、
川副町のHPでも案内されると思います。
自治体のHPの中で議会情報を開示しているところは少なく
町村では未だほとんどありません。

川副町の情報を喜んでいるのですが、
議会関連の内容をもっと詳しく、そして、他の情報に埋もれないように
トップページから入っていける独立した形に
配慮していただければ・・・と思います。
情報公開制度と合わせた情報開示を今度取り上げてみようと思っています。

さて今日は
『佐野記念公園整備事業』の第2回懇話会があり、
今回から公開されました。

懇話会、審議会の原則公開は
以前から私も言ってきましたが、
川副町の情報公開条例の施行以前の公開姿勢を
高く評価したいです。

関心のあるものは市の懇話会や協議会に出向いたりしますが、
私もこの事業に関心を持つ一町民でもあり、
傍聴させていただきました。
会の傍聴として参加者が多かった方と思います。

今日で2回目の懇話会ですが、
その間にも2回の分科会がもたれて、その報告も受けました。
現計画の問題点、提言など皆さんから建設的な意見が出されていました。

福岡博会長のもとで活発な意見交換がされていて、
見識高い適切なアドバイスをつけられ、
「この懇話会にもっともっと日数、時間が掛けれれば
良い話し合いができるのに・・・」と、つくづく思ったのは
私一人ではなかったようです。

十二分な時間を掛けられないことに
公約にも掲げた首長のリーダーシップも問われますし、
長年の懸案事項でもあり、議員としての責任も感じます。

ところで今、佐賀市立図書館で
福岡博先生のこれまでのご功績を紹介した
『歩く佐賀の大百科事典・福岡博の世界』が開かれています。
佐賀を深く知る絶好の機会ですので、
お時間を見付けて是非お出掛け下さい。9日(日)までの開催です。

『街道を行く』の著者、司馬遼太郎さんを始め
多くの作家や史家が先生の助言を求められ、
指導を受けておられます。

福岡先生とは久し振りでしたので、
今日お会いした時に、(兄が亡くなって間なしでしたので)
先般の先生の祝賀会に出席できなかった詫びをしましたが、
いつもにこやかで奢らないお人柄です。

司馬遼太郎さんと言えば、
長姉が関西文学で懇意にしていましたので、
私も一度だけ会ったことがありますが、
田辺聖子さんも愉快な方でした。

好奇心と探究心に満ちた人は
周りにエネルギーを与えてくれて、キラキラ輝いておられます。
常に自己研鑽をされていて、かつ、謙虚な方が多いのですよね。
私もそうありたい!と願っていますが、とても難しいことですね。

ところで、
4日の県議会の一般質問の傍聴に行った時に
『都市景観条例』のことを木原奉文県議が質問され、
私もその日のよもやま話で触れました。

『都市景観条例』に関して、
佐賀市の福島龍一議員が詳しく書かれていますので、
私も参考になりました。

川副町の海軍廠跡地などにも検討しなくては
ならない条例だと思います。

詳しくは福島議員のHPの『議員の目』(12/5)
ご覧になってみて下さい。


平成13年12月4日(火)         県議会傍聴。

今日で期末試験が終わる娘は
朝4時頃に起きて部屋の電気を点けたものの
そのまま又眠ってしまったたしく、
「寝過ごしたぁ・・・」と言いながら起きてきました。

と言いながらも
朝ご飯はしっかり食べるほうなので、
試験に遅れると大変!
で、自転車を積み込んで送って行くことに。

忙しい時に限って!なんて思ったりしますが、
考えようで、車の中って案外ゆっくりと話しができて
いい時間でもあります。

娘を送った足で県庁に行けば良かったのですが、
いかんせん、普段着のエプロン姿。
一旦家に帰り1時間ほどして、県議会傍聴に再び外出。

トップバッターの増本県議の質問は
「有明海の保全と再生について」
「公共工事の入札・契約制度について」
「化学物質過敏症対策について」
「原子力防災訓練について」 
「少人数学級の実現について」 など、9項目が挙げられており

答弁の中で
「諫早湾開門については、12月中旬に開催される
農林水産省の第三者委員会(第7回目)で決定される見込み。
農水省の一貫性の無さをこれまで指摘してきた」

公共工事の入札については
増本県議から「一般競争入札の方が指名入札より却って高止まりに
なってはいないか? 電子入札導入は?」 に対して、

答弁として「電子入札に関しては
国土交通省も徐々に移行しており、佐賀県でも
H14年に基本計画を作成してH15年から導入したいと考えている・・・」

「化学物質・・・」に関しては
シックハウスのことや
特に健康を害している方の環境として
県立病院好生館の除草剤のことが取り上げられていました。

「原子力防災訓練について」は、
伊万里市へ避難して行く事を考えているのか?
風向きを考えると1市4町だけでなく
伊万里市方面への避難を想定するべきでは?と。

今日は傍聴者も多く、「少人数学級の実現・・・」の時は
学校関係の方が多く見えていたようです。

宮崎泰茂議員は
国と地方との財政配分のことや
狂牛病の対応、対策、国の責任・・・など

木原奉文議員の質問も5項目あり、
「大型店出店に伴う問題について」
「都市景観の形成について」 などなど。

議員は城内に建設予定の高層マンションの問題を挙げられ
『都市景観条例』を県で制定する必要性を問われました。
議場にはマンション建設に反対する方たちが多く見えていたようです。

私も個人的に城内の景観は壊したくない。
それには自治体の法律ともいえる条例制定が不可欠です。

有明海が世界に誇る干潟環境を保全するためにも
瀬戸内海のように開発規制を織り込むべきではなかったか、と
諫早湾のことを増本県議も言われていました。

岩田和親県議の質問では
「市町村合併について」や
「高度情報通信基盤の整備について」など4項目。

市のケーブルTV網を広域に広げて欲しいという
「高度情報通信・・・」答弁の中で
『新地域情報化事業』の国の補助で
県としても自治体の後押しをしていきたい・・・と言われていました。

ケーブルTV網に関しては
以前にも触れましたのでこちらからどうぞ。

今日の最後の質問者は山口隆敏議員で
登壇は17時前になり、私は県の執行部の方と約束があり、
議場を後にしました。
紙面の関係で詳しくは報告できませんが、
今日の県議会傍聴は有意義な時間でした。

話しは変わって、
今日は娘のお弁当が要らなくて、
ホテルニューオオタニでフランス料理のフルコースとかで、
マナーの実地研修だそうです。
フランス料理のフルコースか・・・久しく食べていない・・・(いいよなぁ〜)


平成13年12月3日(月)      懇話会の傍聴を!

先ずはご案内・・・
『佐野記念公園整備事業』の第2回懇話会が
12月5日(水)の19:30から
川副町町民会館の指導相談室で開かれます。


懇話会、審議会の原則公開は
以前から私も言ってきましたが、
住民参画社会に向けて、不可欠だと思っています。

川副町の情報公開条例の施行は
来年の4月からですが、それに先がけての懇話会公開で、
会のメンバー、執行部の姿勢を評価したいです。

『佐野記念公園整備事業』に関しては、
町議レポートにも書きましたが、『川副町のかお』になるよう、
住民の方にも積極的に係わっていただいて、
(失敗しない)良い事業にしたいです。

そんな意味でも懇話会を傍聴して、
直接的に、間接的に事業に係わっていただきたいと思います。

ちなみに
懇話会は23人のメンバーで構成されていて
会長は郷土史家の福岡博 氏、
副会長は川副町基本計画審議会会長の鶴田晋 氏です。

この懇話会には議員からの参加がありませんので、
私たち議員も会での意見交換を
聞いておく必要があると思っています。

ともすると「議員が未だ知らない事を・・・」なんて声が
聞かれる事がありますが、
多くの事は懇話会が優先ですので、
議員の姿勢次第だと思います。

懇話会などで決まった内容が議論、審議されるときに
会での様子はできるだけ知っておく方が良いし、
言うまでもなく、議員は住民の代表であるのですから、
多くの意見に耳を傾けたいです。

5日の懇話会の公開のことは
先日の『かわそえの未来を考える会』でも
会長から案内がありましたが、
折角ですから、川副町のホームページや町報でも
積極的に案内していただきたいと思います。

で、私も傍聴にいきます。
皆さんも時間が許せばご参加下さい。
当日の資料も参加者に提供していただきたいと思い、
先日執行部に行きました。取り扱いについてはコメントすればいいでしょう。

さて、佐賀市議会は今日から始まり、
県議会の一般質問は明日から3日間です。

明日は是非聞いておきたい
「有明海の保全と再生について」などの増本 亨議員の質問や
『福祉でまちづくり委員会』の仲間の
木原奉文議員の質問もありますので、傍聴に行ってみようと思います。
佐賀県議会の案内はこちらから。

暖かい12月。
佐賀空港にもクリスマスツリーが飾られ
街はクリスマスムード一色です。

ところで、今年はサンタさんから手紙が届かない・・・と
嘆いている子どもが多いとか。

たんそ菌の影響で、アルバイト不足や
取り扱い出来ない局があるのだそうです。
子どもの夢が大人の現実に喰われてしまいますね。


平成13年12月2日(日)    久し振りの休日、コンサートへ。

公務が入っていない日曜日。
「さぁ、もう一眠り朝寝をするぞ!」 とハリキッテいたら、
無残にも!その夢は破られ、今日は一斉溝掃除の日でした。

昨日かなりアルコールを体に収めた夫は
まだまだ夢の中。(ジャンケンをしようと思ったのにぃ)

溝ブラシを持って外に出てみたら良い天気で、
近所の友達とダベリながら結構楽しく溝掃除。
うっすらを汗も出て、シャワーを浴びて着替えたら気分爽快。
再び草花の手入れをして…芝生も伸びてしまっている。(今日のところは、ま、いいか)

そうこうしている内に市民会館での
『津軽三味線・新田昌弘の世界2001』のコンサートが
始まる時間になり、急いで外出。

このコンサートは
『カンボジア教育支援フロム佐賀』が主催のチャリティコンサートで、
私もチケットを預かっていたので、
多くの方に買い上げ協力していただき、有り難うございました。

前売り2500円也で満足コンサート。
新田父子の巧みなバチさばきに
目を閉じて聴いていると津軽の匂いがしてきました。

母が三味線を弾いていたので、
子どもの頃は私も遊びで弾いていました。
「三味線を習いたいなぁ…」

話は反れますが、
三味線、大正琴、舞踊、華道…など習い事の好きな母でしたので、
私も子どもの頃から舞踊を習っていました。
父も手ほどきを受けていましたが、
子どもの目にも踊りが堅くてヘタでした。

議員になる前の事ですが
地区の敬老会の時に「おてもやん」を踊ったら、
わんさかの拍手を戴きました。

母の手作りのおてもやんの衣装は私の宝物!
「形見に何がいい?」と聞かれて、おてもやんの衣装を貰いました。
母の茶目っ気が懐かしいです。

ところで、今日賛助出演していたケロッケとは
物まねでお馴染みのコロッケのお姉さんでした。ご参考までに。(なんの参考?)
コロッケのお姉さんならミンチカツの方がいいのにな…
そうだ!久し振りにミンチカツを作ろうっと!

皆さんはどんな休日をお過ごしでしたか?
明日は月曜日。
お元気でお過ごし下さい。


平成13年12月1日(土)   内親王さまご誕生!& 今日も良い天気!

12月だというのに、この陽気。
昨日たまたま会ったノリ業者の方の話では
ノリの色落ちがしてきているとか…
やはり諫早湾の閉め切り以来、
潮の流れが変わったと言われていました。

今日、2回目の海苔入札が行われましたが、
水揚げが気になります。

ところで、雅子さまが女子を出産されましたね。
昨日の深夜病院に向われる車で、
にこやかに手を振っておられたので、
「こんな時でも大変だなァ…」と思っていたのですが、
陣痛の前に病院に入られたようでした。

プレッシャーもおありだったでしょうが、
無事のご出産を心から喜んでいる一人です。

ウイルス騒ぎパート2…
2日間メールには触れてなくて、今日開いたら
15件のメールが入ってきて、
その内の2件でウイルスが検出されました。

ウイルスバスターのお陰で(賢いやっちゃ)
入り込まずに済みましたが、やはり横行しているようです。
皆さんもどうぞご注意下さい。

話は変わりますが、
西の空に真紅の夕陽が沈んで入る頃、
東の空にはお月さんが出ていました。
しかも満月。

まだ明るい空に すき通るように白い清楚な満月を見付けた時、
私だけのヒミツのような気がして、トクした気分でした。