平成15年5月  


番組のお知らせ…江戸幕府開府400年記念番組  
  痛快!江戸テクノ 『幕末の佐賀藩科学の先駆け』
      6月1日(日) 15:30〜17:00 TBS系


  科学技術立国・日本の先駆けととなった佐賀藩の男たち
  幕末の動乱期、世界の最先端の科学技術を
  実践しようと試みた技術者たちの姿を、
  現在残る史料などを交えながら描く番組で、全国放送です。

  佐賀藩の精煉方(せいれんがた)で
  佐野常民をリーダーに からくり儀右衛門、石黒寛二などが
  蒸気車、大砲の製造に懸命になった様子が窺えます。


真っ青な大きな花を付けてくれます。

平成15年5月31日(土)         5月も今日まで。

今日は友人たちと命の洗濯…

自宅でお店を開いている方の所に昼食に行き、
ゆっくりとおしゃべりをして、楽しいひと時でした。
『母子草』という、素敵な食事処です。

雑談の中に
市町村合併、男女共同参画社会づくり…
みんな真剣にまちづくりを考えています。

そう言えば、
この仲間で愚痴っぽい話をした事がありません。
生きているからにはそれぞれ悩みはあるのですが、
いつも前向きな人と話すのは、
お互い元気になり、楽しいです。

さて、速いもので
5月も今日でお終いですね。

6月の花嫁は幸せが約束されると言います。
ジュンブライドを迎える皆さん
おめでとう!

昨日買ったコリウスを植えて…
バラの花殻を取り除き…
少し庭の手入れをしました。

我が家の紫陽花も咲き始めましたので、
写真をUPしました。
時々、石灰を撒いていますので、
深い青の花を咲かせてくれます。

切花にしてご近所にもプレゼントしますが、
花瓶いっぱいに紫陽花を活けると
見た目にも涼しさを呼び、大好きです。

明日から新しい月。
皆さんにとって、素敵な6月でありますように…。

今日もアクセスを有難うございました。


平成15年5月30日(金)      まごころ授産所に。&「 しょうがい者支援、細る予算」

川副町には知的しょうがい者の通所施設で
『まごころ授産所』があります。

時々、ブラっと、お訪ねしていますが、
現在、川副町内から5名、
佐賀市から3名、東与賀町から3名の
合計11名の通所者がおられます。

袋の紐通し、進物箱の組み立て、
海苔の種付けの落下傘作り…などなどの
作業が立て込んでいるとお聞きしましたので、
今日は友人数名を誘って、手伝いに行きました。

朝から行っていたので、一緒にお弁当を食べて、
昼休みに雑談をして、新たに通所した方とも
すっかり仲良しになりました。

近い内に又お邪魔します。
今度はもっと楽しい時間をご一緒しましょう…。


ところで、5月12日付けの日本経済新聞に
こんな記事が載っていました。

『市町村から委託を受けて、
障害者生活支援事業を行う団体の約3割が
今年度の予算を減額されていることが分かった…』

「障害者生活支援事業」とは
地域のしょうがい者相談や、
在宅サービスを受ける際の支援などを行うものですが、

事業費の基準額は一市町村について年額1500万円。
これまで、国が1/2、県1/4、市町村1/4の
負担だったのですが、

厚生労働省は今年度から事業費を
地方交付税に算入し、一般財源化したため、
使途や予算は市町村の裁量に任された結果です。

そこで、市町村からの委託で
支援事業をする全国300ヶ所の
社会福祉法人や非営利組織などの団体を対象に
今年度予算額の増減調査を行った結果、

市町村からの予算措置が
昨年度と同程度だったのが約5割で、
減額された団体が3割で
これまでの1/4に削減された団体もあったそうです。

交付税算入による一般財源化による
福祉費の切捨てという問題が見えてきます。
逆に予算を増やした自治体も
15%ありますので、いわゆる、自治体裁量です。

こんな問題もあります。

支援費制度への移行により、
今まで通りのサービスを維持するためには
自治体の財政負担が増してくるのも顕著なことで、
国による福祉政策転換の問題点です。

知的しょうがい者福祉も
今年度から支援費制度に移行しました。

精神しょうがい者福祉も
近々、支援費制度に移行します。

また、しょうがい者の方が、
特に知的しょうがい者の方が介護を必要とする時を
日本政府はどう?想定しているのでしょう…。

人間の尊厳を何より大切に
取り組んでいきたいものです。
その為の支援費制度(契約制度)への移行の筈ですから…。


平成15年5月29日(木)      地球の温暖化。& サザエ食べたい…。

昨夜、開催された
『かわそえ未来の会』主催の環境問題勉強会は
『地球村』のメンバーの満岡 聰先生(医師)の
講演でした。

スライドを使って分かり易く、
問い掛けるような話し振りは
『地球村』の高木代表以上だと思います。

このところの暑さ…
真夏日が年々早くやってくるようです。

先ほどテレビで、インドでは
47.5℃の熱波で500人以上の方が熱死との
ニュースが流れていました。

地球温暖化は深刻です。
この辺りの事は後日また書きましょう…。

話は変わりますが、
昨日のチャレンジデーは対戦相手の
粟野町(栃木県)に負けてしまいました。

町民参加率は粟野町が80数%で
川副町は50数%だったそうです。

またまた話は変わりますが、
今日の午前中は家に居て、
参議院の委員会中継を見ていました。

消費税UPに対する発言…
りそな銀行への公的投資に対する発言…

いろいろありましたが、ふと、気になったのが
小泉総理の髪が少々伸びて、
サイドのカールが、つぼ焼きサザエの
先っちょのようにクルクルになっていました。(余計なお世話かな)

サザエの壷焼きは、
先まで上手く出すのは難しい…と思いながら、
小泉総理の頭を見ていて
サザエが食べたくなった私です。


平成15年5月28日(水)       議会運営委員会。& チャレンジデー。

今日は朝から議会運営委員会が
開催されました。
初めて議会運営委員になりましたので、
楽しみにしていた会議です。

6月議会の日程、一般質問の内容、議案の内容など、
議会運営がスムーズに運ぶよう
協議するものです。

今日の委員会で
6月議会は5日(木)開会で13日(金)まで。
一般質問は9日(月)と決まりました。

10日は一般質問の予備日として取りましたが、
質問者は5人ですので、
進み具合で1日で終るかも知れません。

なお、正式には
議会初日、6日の冒頭に会期を議会に諮って、
異議を問い、決める事になっています。

さて、今日はチャレンジデーでした。
この事業については賛否両論あるようですが、
皆さんは参加されましたでしょうか?

予算委員会の際にも
事業の意義等を尋ねましたが、
体を動かし、スポーツに親しむ機会になればと思います。

夜は町民会館で
『かわそえ未来の会』主催の環境問題講演会でした。


平成15年5月27日(火)        『町議レポート』作り。

3月議会後、すぐ選挙の準備がありましたので、
町議レポートは総集編を発行しました。

そこで、今、
『町議レポートNo16』を編集中です。
予算は6月の補正が上がったところで、
分析してお知らせしたいと思います。

議会人事も もうすぐお手元に届く
『議会だより』で詳しく掲載されていますので
私のレポートでは省きます。

今回は3月議会で一般質問をした
市町村合併がテーマですが、
このところの動きもあって、
原稿の作り替えが必要となりました。

佐賀市郡1市6町の市町村合併を
どのように分かり易くお伝えしたら良いか…

「合併構想の何が問題か?」
「合併後の新市をどんな姿にするか?」を
出来るだけ端的に編集中です。

これまでの流れと今後の方向性を含めて
フローチャートも作っています。

スタートから「はい→」「いいえ→」で進んでいくと
ある方向性が見えるようにしています。
判断材料も私なりに提示しています。

2期目に入ってからミニ集会を何ヶ所かでやりましたが、
正念場を迎えている市町村合併について、
「話して欲しい…」の依頼もきています。

住民不在の合併論議は論外ですので、
逐次、町政報告会も…と思っています。

今日は朝から結構バタバタした日でしたが、
友人と胸襟を開いて話す時間もあり、
一言えば十 解り合える友情が有り難いです。

昨夜は睡眠時間が3時間程でしたので、
今夜はもう寝ます。
おやすみなさい…いい夢を!


平成15年5月26日(月)         雨の月曜日。そして、虹!

♪ 雨がしとしと日曜日……
という歌がありましたが、
今日は雨がしとしと月曜日になりました。

お天気のせいで、私の頭は重いのですが、
樹木は天からの恵みに喜んでいるみたいで、
深呼吸しているように見えます。

でも、麦刈りの前に雨が多いのも困りますね…
大方は刈り取りが済みましたでしょうか?

川副町で育った麦は二条大麦と言って、
主に麒麟ビールに使われています。

普通、麦茶には六条大麦が使われますが
二条大麦の方が甘くて美味しいと言われ、
ご近所から刈り取った麦を頂いて煎ってみましたが、
ホント!甘くて美味しい麦茶が出来ました。

さて、今日はふれ合いボランティアで
小学生と地域のゴミ拾いや清掃をする予定でしたが
雨の為に中止になりました。

読みたい本が溜まっているのですが、
晴耕雨読という訳にはいかず、
『町議レポート』の作成をしています。

ところで、夕食の買い物に出た時、
東の空低く、
綺麗な虹を見付けて歓喜しました。

赤、橙、黄、緑、青、濫、紫
光のスペクトルがくっきりして、
渡れそうな大きな大きな虹でした。

♪ オーバー・ザ・レインボウ…を
思わず口ずさみながらの運転。

只今、19時。今日は早いUPです。
今度は夕焼けが綺麗!
我が家の窓も夕映えで、オレンジ色になっています。

というように
自然が織りなす風景に満喫した一日でした。

随分と、日が長くなりましたね。


平成15年5月25日(日)         無責任な個人情報保護法。

個人情報保護法案が
23日の参議院本会議で
与党3党などの賛成多数で可決されました。

2001年に廃案になった同法案が
修正、再提出されての可決ですが、
当時との違いをしっかり抑えておかねば…と思います。

個人情報保護の必要性が叫ばれるきっかけとなったのが、
全国民に11桁の番号を付けた
住民基本台帳ネットワークの稼動ですが、

未接続の
福島県・矢祭町、
東京都の4市区(国分寺市、国立市、杉並区、中野区)
横浜市は市民選択制で

これらの自治体は現時点でも
「個人情報が十分保護されているか、懸念が払拭できない…」として
異論を唱えています。

一口に言って、
「民に厳しく官に甘い」保護法です。
何だか、官僚にとってご都合の良い
改正のようにも感じます。

問題点は幾つかありますが、一番の問題は
情報が漏洩した際の住民への責任は
自治体にあるのに、
調査権が自治体長に無いことです。

ネット上の事ですので、
どのような調査が出来るかどうかは別問題で
国と地方の関係を考えるとき、
これは重大なポイントです。

最近よく使われる
権限委譲という言葉が(冷めた言い方ですが)
調査権も無い自治体長には
権限剥離のように思えます。

また、三位一体改革も
補助金、地方交付税の削減の部分だけ先行して
痛みが地方に押し付けられてきています。

一見緩和のように見える
国の税制改革に伴うシワ寄せもきていて
地方では国保税の増税見直しもやりました。

今年4月から、しょうがい者福祉が支援費制度に移行して、
今まで通りのサービス水準を維持するなら
地方の負担も益々増えてくるでしょう…。

教育費問題も然り…

4年間議員をやっている中でも
地方分権、権限委譲という言葉に矛盾を感じています。
そのあたりの問題点はまた後日にでも
訴えてみたいと思います。


平成15年5月24日(土)         たまには いい…。

ソフトの練習試合があるとかで
昨日帰って来た息子と3人で
お寿司を摘みながら飲むひと時…

2人を別の店まで送って行って
再び迎えに行った店で、
マスターと話をして、
ミイラ取りがミイラにならないように
ウーロン茶だけで帰ってきましたが、

後ろの席でグーグー眠っている夫を感じつつ
息子と話しながらの短いドライブ…
私の仕事、やりたい事を理解してくれている…。


平成15年5月23日(金)      筑後川河川事務所に要望書。

諸富町、千代田町、川副町の3町で
久留米に在る国土交通省の出先機関
『筑後川河川事務所』に要望をしてきました。

3町それぞれの町長、担当課長、
県議会から篠塚議長、池田県議、富崎県議にも同席いただき、

川副町単独での要望もありましたので、
川副町からは漁協の組合長、
私が所属している産業建設委員会の議員も
要望書提出に同席しました。

筑後川河川事務所の中村所長は
「今までの要望書提出の中で
一番参加人数が多く、地元の皆さんの熱意が窺えます…」と
言われていました。

3町からは
「1級河川筑後川水系の浮泥等 対策の推進について」

早く言えば、
・各漁港の施設が浮泥の堆積が進み
 施設の機能が十分に果たせない…
・航路についても浮泥堆積が著しい

ついては、
「浮泥を除去し、航路を確保して河川の流況の改善に対する要望書」
を提出してきました。

川副町からは単独の要望として、
早津江川右岸地区の堤防危険A重点区間の
工事の要望書を提出してきました。

意見を述べる時間がありましたので、
産業建設常任委員会に始めての所属した
私でしたが、

筑後川下流の水位が著しく上がっている現状を述べ
(これは千代田町の町長も言われていました)
その原因究明も必要で、
危険堤防は益々危険箇所である旨を
お伝えしました。

川副町役場に戻って解散後、
今日の要望書に添付した写真の箇所を
個人で見て回りました。

諫早湾潮受け堤防以来、
生態系が変わり、水位が上がってきたのは
事実です。

浮泥堆積については

・福岡県側に導流堤の後退を強く要望する必要がある
・筑後大堰の影響はどのくらいか?


などなどを考え、
現状改善と同時に原因の分析も必要なことを感じて、
改めて現地を眺めていました。


平成15年5月22日(木)       議員全員協議会。& 商工会総会。& 記者の目。

今日は議員全員協議会が開かれ、
下水道特別委員会設置のこと。
その他諸々の協議が行われました。

今期も下水道特別委員会が設置され、
各委員会から3名づつと議長の
10名で構成され、私も委員になりました。

午後2時からは
川副町商工会の総会に出席。
その後の懇親会は挨拶の後、失礼しました。

話は変わりますが
佐賀市郡1市6町の合併協議会の新聞記事を
20日、21日と読み比べてみました。

協議会当日の20日付けは
佐賀、西日本、朝日が記事になっていました。

協議会翌日の21日は
佐賀、朝日、西日本、讀賣、毎日…と
全紙が載せていましたが、
ニュアンスがそれぞれ違うものですね。

今日の議員全員協議会でも首長に
述べたことですが、
ここで問題提起させていただきます。

先日の協議会で、
「首長会の議事録を出して欲しい」という意見が出ていました。
これまで議論されてきた協議委員とすれば
首長会の議論内容を知るのは
当然の事と思います。責任もあることでしょう…。

そこで、今月中には開かれるであろう首長会を
合併協議会メンバーには
オープンな会議にしていただきたいと思います。

枠組みの変更と、一口に言いますが、
一般住民のみならず、協議委員、
そして我々議員にとっても
住民に説明責任を求められる重大なことです。

この間の協議会のように
「言った。言わない。解釈の違い。・・・」なんて、
政治的からみはあるにしても
みっともないと思いませんか?

枠組み変更の決定においては
住民投票を参考にする自治体もあるくらいですから、

結果はどうであれ、
有権者から付託を受けた議員としても
住民不在の議論には出来ません。

ここまできたのですから、
是非、次回の首長会を協議会オープンの
透明なものにしてもらいたいです。


平成15年5月21日(水)    一般質問の通告。& 婦人会研修。& エトセトラ…

今日から26日まで
6月議会の一般質問の通告が受付られます。
で、朝1番に通告をしてきました。

川副町の町議会ルールでは通告順が質問順で、
今朝は私一人が来ていましたので、
最初に登壇します。

今回は2つの事項について通告してきました。
詳しい内容は26日の通告締め切りの後
お知らせ致します。

議会日程としては6月5日(木)開会で、
9日(月)、10日(火)が一般質問になると予想されますが、
28日に開催予定の
議会運営会議で協議、決定されます。

改選期の6月議会では開会日に
町長の所信表明も行われます。

一旦、家に戻り、午後からは
婦人会研修のためアバンセに向かいました。
『消費者月間記念講演』のテーマは
「みんなで考えよう暮らしのルール」

昭和43年5月30日に
『消費者基本法』が制定されてから
同日が『消費者の日』に制定され、
昭和63年から5月を消費者月間とすることが
決定されました。

ヤミ金融、点検商法、電話勧誘商法、
送り付け商法、催眠商法 などなど
消費者相談は増え続けています。

アバンセからの帰り道
県立美術館で開催されている『二紀展』を
観てきました。

美術館の中庭は好きな空間です。
庭を眺めながらボケーとして…
ほんのひと時でしたが、ホッとする時間でした。


平成15年5月20日(火)       1市6町合併協議会。

13:30から
佐賀市郡1市6町の合併協議会が
県・農協会館で開催されました。

統一地方選改選に伴っての
議員枠8名の協議委員と学識者1名の交代、
御厨義人・元議員(佐賀市)から藤田龍之議員(佐賀市)へ
江口貞幸・元議員(川副町)から山口貞雄議員(諸富町)への
副会長交代の報告がありました。

続いて、381万5千円の明許繰越の
報告がなされました。

さて、枠組みですが、
4月15日、5月16日と首長会議が開かれ
1市3町(佐賀市、諸富町、大和町、富士町)で
任意合併協議会がを設置して
先行協議するという事が決定された報告がなされ
異論が噴出しました。

先ず、皮切りに
1市6町の2名の共通委員それぞれから
首長会での話し合いの結果を
今朝の新聞でみて驚いた。遺憾である。

この協議会で報告、協議されないままの
決定は如何なものか?協議会の意味は?との
意見が出されました。

私も毎回、この協議会には傍聴で出ていますし、
議事録も読んでいますが

確かに今後の方向性について首長会に一任とはいうものの
今後の進め方における一任であって
枠組み変更の決定まで
一任したわけではないと解釈しています。

それは今日の会議の冒頭に
大和町の首長が保留案を出したことを見ても分かります。
異論が噴出したのをみても分かります。

また、2段階合併というのを
深く解釈しておられない方が多いのにも
正直、驚きました。

勿論、合併協議会は是非を含めて議論するところですが、
今日の協議委員会で議論が白熱した問題の根本は
もともと佐賀市が本当に合併を進める気があったのどうか…
に掛かっていると私は思います。

言うまでもなく、
今、私たちはそれぞれにとって
賢明な議論、賢明な結論を導かねばなりません。

感情論で終らせてしまっては
あまりにもお粗末な結果ですし、
後世に禍根を残すことになります。

今日の異論、感情論に向けた原因も
知っておかねばなりません。

そして、住民不在の会議にしないのは
有権者からの付託を受けた
私たち議員の役目でもあります。


平成15年5月19日(月)           対等合併協議会?

今日は少々蒸し暑い一日でした。
カーテンが揺れることで風を見ることができ、
涼しさを感じます。

タマちゃんの釣り糸が取れて、
矢の刺さった鳩も無事抜いてもらって、
胃の縫合手術を受けたようです。
先ずは良かったです…。

さて、明日20日(火)13:30〜
『1市6町の合併協議会』
が県・農協会館で開催され、
枠組み問題での協議がなされるものと思います。

会長私案(木下佐賀市長)で始まった3つの案に関して、
それぞれの自治体が
譲れるところは譲って、(特に6町は)ギリギリの結論が
明日、公に出てくるものと思います。

川副町の町長見解は16日の首長会議でも
佐賀市と同じA案で、線引き猶予期間も
妥協してきたと思います。
報道とは違うのです。

それに、久保田町、東与賀町も
妥協案を模索していたでしょうが、
協議の内容は知りません。

合併協議会は傍聴もでき、
マスコミも入る席ですので、尚更、
協議委員の皆さんの活発な議論を望みます。

署名による住民発議、
その後の
1市6町対等合併協議会の首長提案
で始まった
この協議会にも
ある方向性が見えてきました。

多くの方にとって青天の霹靂であろう
今日の報道を踏まえて、
また、これまでの協議会の流れを考える時、

私の中に
住民が主役の市町村合併という言葉と
対等合併協議会という言葉が
全く、嘘くさく思えます。


平成15年5月18日(日)       素朴な疑問、ニュースの裏側。

今日は午後から佐賀市文化会館で、
佐賀青年工業会・30周年記念の講演会で
浜田幸一氏の話を聞いて、
笑ってきました。(内容はシビアなのですが…)

その後、『NPO法人・地球市民の会』主催で
「佐賀市・佐賀県・日本・地球の夢を語る」と題した
トークショーがアイスクエアであり、

『地球市民の会』の会長の古賀武夫氏をホストに
・木下敏之氏
・佐藤昭二氏
・中尾清一郎氏
・原口一博氏
・古川 康氏

皆さん、
地球市民の会のメンバーとしての参加で、

「心とからだの問題」
「人口爆発と農、食糧問題」
「エネルギー問題」
「環境問題」
「戦争」
  ・
  ・
  ・

次々に出されるテーマに対して諸氏が画用紙に言葉を書き、
コメントと付けるといった進め方で、
機知に富んだユーモアある会話も同時に楽しみました。


さて、今日のタイトルですが…
6月1日から3日までフランスのエビアンで開催される
エビアンサミット(主要国首脳会議)のことは
マスコミ報道でご存知の事と思います。

フランスはこのサミットに20ヶ国の途上国首脳を招待し
経済問題、環境問題、感染症対策、援助問題などが
主要議題になるようで、
参加28ヶ国での地球規模の課題が話し合われます。


問題はここから…

サミットに先駆けて今日から20日まで、
「エビアンサミットの関連行事と
将来の小泉総理の訪中に向けた環境整備」を目的に
与党3党の幹事長である
山崎拓氏、冬柴鉄三氏、二階俊博氏が
北京を訪問されるそうです。

SARSで大混乱している北京に、
今、どうしても行かなければ済まない用件なのでしょうか?

国民には渡航延期勧告が出され、
急な用事でなければ渡航しないように言っているのに
与党三党の幹事長が行くとなれば、
関係事務当局や報道関係者など
大勢の移動になります。

予定を変えることができなかったのでしょうか?
場所を変えることができなかったのでしょうか?


家族のかたも参加されて
賑やかな運動会でした。

平成15年5月17日(土)       けやき荘の運動会。

今日は特別養護老人ホーム『けやき荘』の
運動会に行ってきました。
婦人会の支部長としての参加です。

けやき荘には50数名の方が入所されていて、
今日のお世話に久留米の聖マリア病院からも
介護福祉士を目指して勉強中の
11人の方々がボランティアで見えていました。

お昼を一緒に頂いて
けやき荘を後にしましたが、
近々に又ボランティアで来ますので、
入所されている皆さんとゆっくりお話するのを
楽しみにしています。

夫が大川の義母から預かってきた
封筒には当選祝いと誕生祝いと
手紙が入っていました。

その手紙の最後に
「……身体にはくれぐれも気を付けて
 町のために力を尽くして下さい」と書かれていて、
義母の手紙が強がりの私に勇気と力を
与えてくれました。

今、夜中の2時を過ぎましたが
あれこれ考える事が多く、
眠れない夜になりそうです。


平成15年5月16日(金)       菊池養生園。& My Birthbay。

今日は婦人会の研修があり、朝8時の集合で、
『菊池養生園』に行ってきました。

『菊池養生園』は熊本県の菊池に在り
竹熊宜孝先生は国際的にも有名なお医者さんで
「命の大切さ、食の大切さ」を問われ続けておられます。

先ず、輸入農産物のポストハーベスト処理の現状を
ビデオで見ましたが、改めて
日本に入る前にシャワーのように農薬漬けにされる
農産物の恐さを感じます。

私は以前にもこのビデオを見ていましたが、
今日初めて現状を知った友人は
「ゾッとする…」と、声を上げて見ていました。

その後、場所を移動して竹熊先生の講演があり

学校給食の安全性…
国内産小麦を使ってのパン食…
これまで歩んで来られた取り組み…
画家としてのこと…
などなどのお話を笑い声を上げながら聞きました。

ちなみに、多くの知事や首長が
先生を訪ねられることも多く、
佐賀市の木下市長も行かれたと聞いています。

そうそう、
有吉佐和子が小説『複合汚染』を執筆した時にも
竹熊先生を訪ねられています。

竹熊先生は国際学会などでも講演されていますが、
先生をご存知ない方は
6月7日(土)22:00〜23:30
NHK・ETVスペシャル

『菊池養生園』の放送がありますので
是非、ご覧になって下さい。

笑い声が上がりっぱなしの竹熊講演 養生所(病院)内部の廊下です。 昔は赤痢や疫痢の隔離病院だったそうです
公演中の先生。幕の絵にも心が通います 先生と記念写真を 誕生日に頂いた色紙。ラッキー!でした


講演をお聞きした後、
「今日、誕生日の方は居られますか?」と聞かれ
ラッキーな私は素敵な色紙を
プレゼントしていただきました。

画家としてもご活躍の先生は裸婦を多く描かれ、
画廊にしておられる民家には
多くの絵画ファンも訪ねてくるそうです。

帰りは山鹿市に寄って、
まちづくりを見ながら散策。
有意義な研修だったと思います。

今回の研修は、婦人会中川副地区が
コミュニティ活動費を使ってのものでしたが、
大型バス2台の参加者がありました。

家に帰ったのは18時ごろになり、
今日は私の誕生日というので、
外で食事をしました。

娘からは電話が入り、
息子がTシャツをプレゼントしてくれました。

また、夜遅く玄関のチャイムが鳴り、
友人夫婦がケーキを持ってきてくれました。
ローソクの数は控えめにしてくれたとか…

私の誕生日を覚えてくれていたことに驚き、
何か胸が詰まってきました。

末っ娘の私は
父が48歳、母が45歳の時の子どもです。
よく産んでくれたものです。

父は私が小学校6年生の時に、
母は20数年前に他界しましたが、
自分の誕生日に改めて両親を思い出しています…感謝します。


平成15年5月15日(木)        楽しき出会い。

このところ雨が続きます。
沖縄は入梅しましたので、
九州地方もそろそろでしょうか…。

さて、今日は某所で講演をしてきました。
具体的な会の名前は伏せますが
異業種交流で県内第一線でご活躍の方々が
お集まりの会でした。

限られた時間でしたが
イラク戦争におけるアメリカの現状。
今回の戦争でイラクが失った兵力は5〜8%と言われ、

残る90%以上の兵力、
シリアに有るであろう大量破壊兵器の今後…などの話と
有事立法が今国会で通過されようとしている
国内政治の動き。

日経ビジネス最新号に載っていた
丹羽宇一郎・伊藤忠商事社長の
『官僚トップの起用法を変えよ』の記事と共に
限られた時間いっぱいに話をしてきました。

いつものように講演に先駆けて
『博愛さの会』で準備したお煎餅を付けた
顕彰チラシを読んでいただきながら、
佐野常民伯の顕彰と
誇れる歴史をもつ川副町のPRもさせていただきました。

その後の交流会の打ち解けた話の中で、
多くの方との楽しき出会いをいただいた夜でした。

話は変わりますが、
今日は京都の葵祭。

葵祭は祇園祭、時代祭とともに
京都三大祭のひとつですが、
わが国の祭のうち最も優雅で
古趣に富んだ祭として知られています。

御所を出て、下鴨神社から上鴨神社へと
巡行する牛車の音が聞こえてきそうです。

「……みそぎぞ夏のしるしなりける」と
平安の人は詠みましたが、
もうすぐ夏ですね。


平成15年5月14日(水)       総務委員会。& 佐野記念公園利活用検討会。

午後から産業建設委員会があり、
勉強会をしました。

私たちで組織している会の友人から
今夜の『佐野記念公園利活用検討委員会』に
急に出席できなくなり、
他の会員も都合が付かないので
代理で出席して欲しいとの連絡が入り、
佐賀市内に居た私は町民会館に向かいました。

余程のことがない限り
この『佐野記念公園利活用検討会』には
傍聴で出ています。

検討委員会が立ち上がった頃、
議員が傍聴に来るのはどうかな?と、私自身思い
会長や何人かの方に聞いてみたところ、
「私たちが出す意見を傍聴してもらえるのは嬉しいことだ…」と言われ、

また、現在建設中の佐野記念館に関して、
「議会可決で終わり」という議員には
なりたくありません。
メンバーから出される意見を聞かせて戴くのは
町民の声を聞く機会でもあります。

ですから、傍聴に行っても、
個々の意見に対する私の個人的な見解は
このページには書かないようにしています。

検討委員会で出された意見は
担当課がまとめていますので、
問い合わせられても良いと思います。
もしくは私まで言って下されば、持っている資料はコピーします。

この検討会には
役場数課から課長たちの出席もあり、
町民の方々と一緒に検討会のメンバーの一員として
意見交換をするのはとても良いことだと思います。

今日はそれぞれから活発な意見が出て、
時間が足りないくらいでした。

開館まであと1年ほどの予定。
多くの町民の皆さんに関心をもっていただきたいと
心から思います。それは大きな事業を議決した
私たち議員の役目でもあります。

また、従来からの『佐野顕彰会』という組織を
メンバーの認識と共に
もっと活性化する必要があると思っている一人です。

館を動かすのは人
館に魂を入れるのも人

ここが一番難しい…


平成15年5月13日(火)     選挙の収支報告。

昨日、選挙の収支報告を提出してきました。
今回の選挙費用は 35万0491円でした。

私の場合、リーフレットの準備や
4年間総括の町議レポートの郵送代などに
多くの費用を要しますが、
これは選挙前の政治活動なので、
年1回、県の選挙管理委員会に提出する
政治団体収支報告に記載することになります。

35万0491円の内訳は
「立候補準備の為の支出」が29万6359円
「選挙運動の為の支出」が5万4132円

「立候補準備の為の支出」には
選挙事務所設営、ポスター、公選ハガキ、
スピカー借り上げ代などが入り、

「選挙運動の為の支出」には
告示後の人件費、食事代などが入ります。

なお、今回のポスター、公選ハガキは
前回と同じデザインでしたので安価で済みました。

無投票だった為、前回の選挙より
4日分の人件費・食料費などが少なくなりましたが、
多くはボランティアによるものですので、
実質の支出は前回とほぼ同額です。

事務所設置で材料として寄附していただいた
ベニヤ板、コンパネも、
見積もり金額で収入・支出であげます。

私の場合、陣中見舞いはお断りしながら、
有権者への理解も同時に求めました。

また、選挙準備費用の中に今回も使った
4年前の看板、タスキも
支出に再び記載する事も初めて知りました。

ご参考までに
町議会議員選挙には供託金は要りません。
その代わり、公費負担は
公選ハガキ800枚の郵送代のみです。

町長選挙の供託金は50万円です。
(公選ハガキは2500枚)

今回の選挙運動費用の限度額は

町長選挙……295万9900円
  (110円×選挙人名簿登録者数+13万円)

町議会議員選挙…183万9000円
  (1120円×選挙人名簿登録者数 +90万円)
          議員の定数(18人)


これらの提出書類の原本は
公職選挙法により候補者それぞれが
3年間保管する必要があります。

私の選挙の収支報告は前回同様、
『町議レポート』で表にしてお知らせします。

今回も? もしかして?
私の収支報告が候補者の中で
一番高額になるのでしょうか…。

私は選挙費用、議員報酬などは特に
議員自らが情報開示する必要があると思っています。
有権者との信頼関係や今後の議員活動は
ここから始まるとも思っています。

それから、選挙事務所設営の材料の
ツキ板製造業の友人が寄附してくれた
ベニヤ、コンパネなどは

ホルマリンなどの化学物質を含まない、
燃やしてもダイオキシンの出ない材料でした。
解体後は別途リサイクルしました。

という訳で、中はまるで喫茶店のような
環境にやさしい手作りの
私らしい事務所だったと思います。
準備して下さった仲間に感謝です。

そして、多くの理解者、賛同者を得ての
選挙ができた事に感謝しています。
有難うございました。


鎧も久保さんの作品です。
机の上には仏像やお雛様も…
面(おもて)も沢山に創作されています。
性格そのものに、丁寧に心込められた
作品の前で作務衣姿の久保さん

平成15年5月12日(月)      『久保博盟・創作展』のご案内。

今日、12日(月)〜17日(土)まで
九電イリス(佐賀駅北)の1階のコミュニティプラザで
『久保博盟 創作展』が開かれています。
時間は8:45〜18:00迄です。

ある方の紹介で始まった
久保さんと私の出会いは結構長いものですが、
多くの人が久保さんの作品にふれる
今回の個展もニケ月ほど前から楽しみにしていました。

その案内状に久保さんは

『聴覚障害と共に生きる私ですが、
これまで多くの作品に挑戦してきました。

創作活動は生きていく中での私の心の支えであり、
明日への夢でもあります。・・・・・・・・・・・・・・・・』


また、その案内状に
深川善次画伯(元・佐賀大学教授)からの
暖かいメッセージも添えられていました。

夕方、会場で少し手伝いをしましたが、
作品を観に来られた方の多くは
感動して帰られます。

私も久保さんの才能には天性のものを感じる
ファンの一人です。

どうぞ、皆さんも会場にお越しいただいて
彼の作品に出会ってみて下さい。

近々、久保さんと深川先生のアトリエに行く
約束もできました。

さて、話は変わりますが、
今日は町の選挙管理委員会に
選挙の収支報告書を提出してきました。
この事については明日に詳しくお知らせします。

また、今日は『博愛さの会』の例会もあり
結構忙しい一日でしたが、
楽しい一日でもありました。


平成15年5月11日(日)        女性議員政策研究会。

今日も朝から晩まで用事が入っているので、
昨日の夕方、カーネーションを持って
大川の義母の家に行ってきました。

最近あまり顔を出さないので、話は溜まっていて、
私はただ、ウンウンと頷いていました。
話し相手に行くのが親孝行になるようです。

娘が居ない家に嫁いだので
おじいちゃん、おばあちゃん、
父にも、母にも可愛がってもらい
時には頼りにもしてもらって、幸せだと思います。

さて、今日も今日とて、東奔西走でした。

今年度初会の『女性議員政策研究会』では
午前中に井本勇・前佐賀県知事にお話を伺い

午後からは古川康 知事のお話の後、
意見交換をさせていただきました。
個人的にも今後、意見交換などをさせていただけそうです。

閉館17時のギリギリまでアバンセに居て、
その後、幾つかの用事を済ませて、
帰宅したのが夕食前。

で、夫と二人で外食をすることになり、
子どもからは電話が掛かり、
元気でやっている様子です。

私の亡母の写真の前にも花束を置き、
私の机の上にもカーネーションを
一輪飾りました。


新入団員のネクタイを結んであげて…
新入団員はぎこちない敬礼で保護者に
挨拶を。壇上は相浦實 団長

平成15年5月10日(土)      会合が3つ。

先ず、朝一番は『有明航空少年団』の
入団式に出席。
今年、8名の新入団員を迎えました。

例年は川副町の中央公民館をお借りするのですが、
会場の関係で、今年は九電イリスでの入団式でした。

司会をしていると、
少年少女のキラキラした瞳が眩しくて
少しアガってしまいました。

入団式後、皆でお弁当を食べて
団員は波戸岬に1泊研修行きですが、
私は『青少年健全育成町民会議』に出席の為、
残念ながら、皆と別れました。

航空少年団の皆はきっと思い出に残る
楽しい2日間を過ごすことでしょう…。

で、私は中央公民館での会議に。
総会後に講演があり、
学者肌のちょっぴり難しいお話でした。

また、『川副町女性塾』の会合も
同会場であり、すべてが終ってから、
明日の母の日のカーネーションを買って帰りました。


平成15年5月9日(金)       議会人事の思惑…。

今日は朝からの所用を済ませ
10:00から中川副地区の成人学級に出席。

町長から「町政について」の演題でお話があり、
配られた資料に町の財政や
町長の3期目にかける所信がありました。

この所信は選挙公報用のもので、
無投票選挙では町民の皆さんの目に触れる機会が無く、
今日持って来られたようでした。

現在、作成中の私の町議レポートでは
2期目の公約を載せていますが、

私たち町議会議員の公約も無投票だった為、
18人の議員が「どんな思いで立候補したか」が
有権者の方には知らされる機会がありません。
これはやはり、無投票選挙の問題点でもあります。

話は変わりますが、昨日、今日とマスコミで
各自治体の議会人事が発表されています。
県議会人事でも多くの時間が掛かったようです。

佐賀市議会に至っても
三日連続、深夜に及ぶ話し合い(工作)のようです。

先程、婦人会の役員会から帰り
今、23時を過ぎていますが、
未だ委員長ポスト決めでの決着が付いていないようです。
市の職員さんも残業、残業で、大変ですね…。


平成15年5月8日(木)        議員報酬と議員バッジ。

昨夜は痛飲しました。

でも、朝早くには目覚めて、
紅茶を飲みながら新聞を読み、爽やかなもんです。
決して、二日酔いなんかではありません。

さて、今日は議員報酬についてお知らせします。
川副町議会議員の報酬は額面で

 議  長   38万1000円  
 副 議 長   29万6000円
 常任委員長   27万9000円
 議会運営委員長   27万9000円
 議  員   27万1000円

源泉徴収、共済掛け金などを引いて
手取りで20万円ほど支給されます。

また、期末手当は年2回分を合わせて
360/100です。

会議に出席した場合の(本議会、特別委員会など)
費用弁償は日額1500円です。

なお、議長には交際費として、
年間50万円の予算(H15年度)が付けられています。

お気付きでしょうか?
議員の場合は給与と言わずに報酬と言います。

ちなみに、報酬を辞書で引くと、
労働に対する対価と書いてあります。

町の一般会計予算の中で
事務局の職員給与などもすべて含んだ
議会費は
1億2〜3千万円位です。

話は変わりますが、
議員バッジが新しくなりました。
周りが青いフェルトになっていて、
まるで、代議士バッジのように立派な物です。

今度の議員バッジの値段は4300円。
以前は3500円でした。
バッジの格が上がったように議員も……はい。頑張ります。


平成15年5月7日(水)         臨時議会。

9:30から臨時会が始まりました。
改選後の人事議会とも言われます。

議会人事決めには時間が掛かり、
空転すれば執行部も動き難く、迷惑も掛かりますので、
我が議会での今日の本議会は
先日の当選議員協議会で決定したことを
議場で正式に手続きするものです。

ちなみに、他の町議会では
前調整はあるものの、
すべて、本会議場で決める所もあるそうです。

先ず、地方自治法107条により
最年長議員の副島一之議員が臨時議長となり議長席へ。
幹部職員の紹介などがありました。

続いて、臨時議長からの指名推薦で
竹下洋・新議長が決まり、竹下議長からの指名推薦で
高祖政廣・副議長が決まりました。

各委員会の正副委員長も先日の会議で
協議していましたので、
川副町での議会人事は
本議会上でトントンと運びました。

夜は町四役と議員との懇親会がもたれ
佐賀市内での夜が更けていきました。
言うまでもなく、自費での懇親会です。


平成15年5月6日(火)         閑話休題。

朝日新聞の調査によると
 「政治家を信用している」人は2%
 「政治家を まあまあ信用しているの」13%を含めても
 
 政治家の信用度は15%で
 占い師の20%より低く、最下位。

議会の人事ポスト決めの時のように
 普段の活動も活性化すればいいのに…(なんて思ってしまう…独り言)

雨とか他の行事が重なって、ここ3ヶ月ぶりの資源ゴミ回収。
 そのせいで、ビールの空き缶が多く溜まっているけど
 選挙の後だけに何か出し難い…

最近テレビを見ていて
 「みのもんた」以外に司会者は居ないのか?出過ぎだよ…

最近知り合った友人から貰った
 「白雪姫」という名前の薔薇が可憐です。

忙し過ぎると時間が足りない…
 これといった予定が入っていないと、
 つい、ダラダラと時間を無駄にする…
 張り過ぎてもだめ、緩んでもだめ…


支離滅裂な「よもやま話」も
たまにはイイかな…


平成15年5月5日(祝)         子どもの日。

今日は子どもの日。
佐賀県内は7月上旬の陽気でした。
風にそよぐ鯉のぼりが気持ち良さそうでした。
それにしても暑かったですね。

今日はNBCラジオで、
統一地方選の話題あれこれ…
全国の話題…などなど話してきました。

久々に顔を見せてくれたアザラシのタマちゃんは
目尻に刺さった釣り針が痛々しそうです。
新型肺炎サーズのことにも少し触れましたが

時間配分が難しく
今一番気になっている日本の経済政策までは
到底、話が及びませんでした。

久し振りに外食をして、
ゆっくりした夜を過ごしました。

明日は友人と山に登る予定だったのですが
雨になりそうなので延期になりました。

リュックを背負って山頂まで歩いて、
道端の木や草花と触れ合いながらの
気分転換を楽しみにしていたので、残念…。

ゴールデンウイークも今日で終わりますが、
休みを故郷で過ごされた方も多かったことでしょう。
有田の陶器市も過去最高の人出だったそうです。


祖父母の参加もあり、思い思いの絵を…

平成15年5月4日(日)       童画で親しむ会。

今日は溝掃除の日。
溝の傾斜が無く、流れが悪いので、
近所で月1回は一斉掃除をしています。

時間がきたので佐賀市内の公民館へ。
現代童画会会員の真島先生の呼び掛けで
『童画で親しむ会』に向かいました。

学校週5日制が始まり
また、情緒教育の大切さを思われて
会費無料の絵画教室を始められ、
今日はその開校式でした。

5月〜7月の三ヶ月間
2ヶ所会場でそれぞれ週2回開催されます。

「開校式のスピーチを…」と頼まれ、
キラキラした目の子どもを前に少し話をしました。

式後の絵画教室にも参加しましたが、
子どもの描く絵は とらわれない魅力があります。

真島先生とは長いお付き合いですが、
先生の天真爛漫さ、
絵に対する純真なお人柄と一直さには感服します。

ところで、選挙が近付いてから休んでいましたが、
コメンテーター復帰の依頼があり、

明日5日の15:30〜
NBCラジオの『情報ファイル・さが』に生出演します。


時事コメントですので、統一地方選を終って、
佐賀市議会選挙での宮地候補の政党表示の選管のミス、
県議会人事も含めた県への今後、
知事選における古川知事のマニフェスト選挙…
各地での話題選挙…などなど

それと、気になるのは
日本の経済再生問題でしょうか…

明日は子どもの日。
その話題にもフラれれば触れてみたいと思います。

時間のご都合が付けば聴いて下さいね。


平成15年5月3日(祝)         憲法記念日。& ワタの種まき。

今日は憲法記念日です。
日本国憲法という本を何冊か持っていますが、
読み砕いてみると なかなか面白いです。

さて、今日も良い天気!
佐賀空港の東側の約2ヘクタールの土地に作られた
200本ほどの畦に一斉にワタの種まきをしてきました。

8時半開始だったのですが、
早い人は7時頃から見えていたそうです。

一昨年からオーナー制がとられて
中川副婦人会でも畝を借りました。
近所の友達もオーナーになっていました。

川副町は干拓と綿花の郷土史があり、
有志による『ワタの実行委員会』を立ち上げられ、
これまで尽力されてきました。

ワタは8月頃に開花が始まり、
10月頃には実がはじけて
真っ白なワタの実(コットンボール)が顔を出します。

今年も広い大地に連なるコットンボールは、
眼下の雲となって、佐賀空港を利用される方々を
楽しませてくれる事でしょう。

今日は息子の友人の結婚式です。
小学生の頃はよく我が家に遊びに来ていたので、
私も嬉しいです。

で、息子たちは披露宴の余興で
映画「ウォーターボーイズ」を真似て、
シンクロナイズド・スイミングをやるそうです。

海水パンツで、洗濯バサミで鼻をつまんで
何ともはや、悪乗り仲間です。(息子は誰に似たんだろう…)

昨夜は深夜まで
10人ぼどのウォーターボーイズの本番前の練習があっていました。
若いっていいな!楽しそうですね。

今日から三連休ですが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
お元気で!


平成15年5月2日(金)     今日はどっぷりと主婦業です。

汗ばむくらいの良い天気!
お天とさまに感謝しながら、布団を干して、
毛布と敷布を洗い、ついでに枕や
ぬいぐるみまで洗い(洗濯機の中で目を廻しとった)
洗濯機がフル回転の一日でした。

家中の埃も隅々まで綺麗になりました。
拭き掃除もバッチリです。

連休明けからまた忙しくなるので、
今日はどっふり主婦業にハマった一日でした。
とは言っても、あれこれと選挙後の残務もあります。

話は変わりますが、夕方、所用があり、
多久市内まで出掛けました。

丁度、夕陽が山間に沈む頃だったので、
多久に向かう途中、何とも言えない風情でした。

多久路はすべて山の中…


平成15年5月1日(木)       当選議員協議会。

今日から5月。いかがお過ごしですか?
緑の風が心地良い一日でした。

さて、今日は9:30から
当選議員の協議会がありました。
俗に言う、人事協議会です。

なお、川副町議会議員の新構成は
町のホームページのこちらからご覧下さい。

先ずは、
議席番号決めからありました。
当選回数毎に予備抽選、本抽選があり、
私は4番の議席で、前列のど真ん中の席になりました。

続いて、
議長、副議長決めがあり、

「投票はしこりが残りうる…」等の意見も出たのですが、
私の意見としては
推薦も含めて、立候補制を提案しました。

会派制をとっていないので、正々堂々と
自己アピールをしていただいた上での投票は
民主的な決め方です。

で、議長立候補に竹下洋議員、原田英治議員の
2名の議員から手が挙がり、
無記名投票の結果、14票:4票で、
竹下議員が議長に選出されました。

再び、副議長決めがあり、
今度は6名の立候補者の中から
無記名投票の結果、
高祖政廣議員が副議長に決定されました。

その後は、所属委員会決めがあり、
私は希望していた産業建設委員会に所属しました。

産業建設委員会の所轄としては
農政課、国土調査課、水産課、建設課、農業委員会に
関する事項です。
大いに勉強を重ねたいところです。

また、議会選出の監査委員に
原田英治、池田忠昭、坂井岩夫の各議員と
私が手を挙げたのですが、
投票の結果、池田議員に決まりました。

一番希望していた監査委員でしたので、
私には残念な結果です。
議会運営委員会には入る事ができました。

正式には7日に召集される
臨時議会で承認されますが、
今日、協議決定した
各委員会のメンバー構成は次ぎの通りです。(こちらから)

また、中部広域連合議会へは
竹下・新議長が選出され、

1市6町の合併協議会の協議委員は
議長(竹下洋)、副議長(高祖政廣)の二人に決まりました。

なお、新議員の任期は
本日5月1日から始まります。
町民の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。