平成15年8月


平成15年8月31日(土)          今回の一般質問。

夏休みも今日で終わりですね。

♪もしかして、もしかして…
泣きながら宿題を片付けている子がいるなら、
ギリギリになるまで本腰を入れない自己反省だね…。

今度からは早目に済ませましょうね。
この言葉は一般質問前夜の自分に言うべきだった!


さて、議会は
9月4日(木)開会
と決まりました。

5日(金)〜7日(日)は休会で、
一般質問は8日(月)〜9日(火)です。(9:30開会)

私は2番目の登壇ですので、
8日(月)の10:30頃からと思います。

今回は9人の議員が一般質問の通告をし、
市町村合併、佐野記念公園施設などの質問が多く出ています。
どうぞ、傍聴にお越し下さい。

質問者と質問事項の
詳しい内容は今しばらくお待ち下さい。


今回、私は
4つの事項について通告を出しました。

@ 施策・事業の評価と来年度予算について
・地方交付税が削減される中、来年度の予算編成が
   11月頃から始まる。
   そこで、予算編成の前に 施策・事業の評価が必要と思うが、
   現在、どのような体制でそれがなされているのか?
A 住民基本台帳システムについて
・住民基本台帳システムが本年8月25日に本格稼動されたが、
  今後、このシステムがどうのように展開されていくと
  考えておられるのか?

・セキュリティ体制は万全か?

・住基ネットシステムが与える自治体への財政負担は
  今後どのようになると想定さているのか?
B 「個人情報保護条例」の制定について
・川副町独自での「個人情報保護条例」の制定は
  いつ頃になるのか?
C 市町村合併及び、住民投票制度について
・市町村合併については総論ではなく、
  土地利活用の制限も含めて、川副町のメリット、デメリットを
  はっきりと示すべきであり、住民説明が急務と考える
  今後、どのように進めていくのか?

・市町村合併などは特に広く住民の意向を聞くシステムが不可欠で、
  それには住民投票制度の制定も必要だと思われるが、
  町長の見解を問う。


質問に至った見解は

@に関しては
内々の評価ではなく、
本腰をいれた事業の精査が必要かと思います。

Aは
住基ネットに関する費用を国は
「交付税で面倒をみる…」とか言っていますが、
その交付税が来年度も削減され、当てに有りません。
住民の情報と財政という財布を預かる町長に見解を問うものです。

また、セキュリティに関しても、
我々が今まで受けていた説明と相違点が見え始めてきました。
片山総務大臣の説明もこのところ無責任なものです。

情報漏えいの責任は自治体長にあります。
調査権はやっと認められましたが、曖昧です。

住民情報を守る立場として、
「悪法も法なり?」では責任回避で、リスクも明らかにするべきです。

B「個人情報保護条例」に関しては、
川副町では未だ制定されていませんので、
それを急ぐと同時に、

現在、条例が制定されている自治体も
住基ネットの稼動により、見直しが必要です。

川副町では今から制定するのですから、
一回目の答弁によって、
そのあたりの見解も訪ねることになります。

Cは
市町村合併に関しての一般質問は
13年9月、15年3月、6月、9月と続いてですが、
それだけ大きな問題です。

質問主旨は上記の通りですが、
1月からの9ヶ月間の
町長の政治姿勢を問うものでもあります。

住民投票制度については前回、
前向きな答弁を受けませんでした。

議員も含めて白紙委任をされたわけではなく、
合併などという今後の自治体の有り様を左右する問題は
住民の意思表示の場が要ります。

もし、合併枠組みなどの変更がおこるなら、
広く住民の意向を聞く必要があり、
その為には制度を作っておかなければなりません。


平成15年8月30日(土)        鈴木宗男議員の釈放に思う。

逮捕拘留中だった鈴木宗男議員が
29日、保釈金5000万円で釈放されました。

今まで3回、保釈申請をしてきたのですが、
4回目の今回での保釈です。

鈴木宗男議員が逮捕(昨年6月19日)されて、
拘置所での生活は436日。

現職の議員として逮捕された
山口・元労働大臣の388日を上回り、
戦後に逮捕された議員では獄中生活が最長です。


鈴木宗男議員の獄中生活については
逮捕1年が過ぎた時に、
NBCラジオの『情報ファイル・さが』で、
コメントを出したことがあります。

というのも、
一日2回、毎日、秘書が獄中の鈴木議員に
差し入れをしていて、

秘書の話では、現職の国会議員だから、
拘置所の中に居ても世間からの陳情があるそうで、
秘書を通じて「出来るものはやってきた」そうです。

死亡記事を見て弔電を出し忘れていると、
秘書に雷を落とすのも度々だとか。

拘置中でも、歳費の支給は1970万円。
300万円ほどのボーナスも支給されました。

秘書曰く、
「他の議員よりは人一倍、今も仕事をやっている」と。

ちなみに、逮捕議員の歳費に関しては
今年3月7日に逮捕された
坂井隆憲議員も然りで、
この夏も305万437円のボーナスが支給されました。

オレンジ共済疑惑の友部達夫・元議員も
実刑確定までの4年ほどに
1億円以上の歳費が支払われました。

で、鈴木議員が11月の国政選挙に
出馬するのか?しないのか?ですが、

獄中でも精力的に陳情をこなしてきた
鈴木議員ですから、立候補の意欲は満々でしょう。
いくら今までのような力は無いといっても、
そこはそれ、魑魅魍魎の世界です。

獄中からの立候補で
当選された議員もおられるのを考えると、
立候補された場合の結果は分かりませんね。

日本はいつからか
「恥の文化」を忘れてしまったようですから…。


平成15年8月29日(金)    佐賀商工共済破たん。& 佐賀市議会議員が提訴。

佐賀商工会共済が58億円の負債をかかえて
破たんしたニュースは県内各地で波紋をよび
駆け巡りました。

今回の破たんは
・組合員の減少
・アルゼンチン債などで、資金運用に失敗したなどが
大きな原因のようですが、

12年前から粉飾決算をしてきて、
有価証券17億円の架空計上をしてきたと聞けば、
たまったもんじゃありません。

私の知り合いにも
大金を共済に預けていた方がおられます。

ご存知のように共済は
公的資金からの救済措置はないので、

今までコツコツを積み立ててこられた組合員には
憤りとショックは いかばかりかと計り知れません。

相談窓口に次々掛かる電話は悲痛なもので、
各自治体を回って、破産の経緯などの説明会が
開かれることになりました。

川副町町民会館での説明会は
9月7日(日)の18:00からです。


佐賀市での説明会は
9月7日(日)の20:0から
佐賀市民会館であります。

なお、他の会場での説明会は
こちらからご覧下さい。

今まで流れているニュースとは違う観点で
意見を述べて見たいと思います。

破たんのニュースの中で、
’96年から就任された理事長は水田唯一県議で(元・県議会議長)
「誠に申し訳ない…」と述べていましたが、
そもそも理事の役目は何んなのでしょう?
まして、
就任の翌年から粉飾決済に気付かれていたとのこと。


例えば、私が地区の幼稚園の理事を引き受けた時に
理事の責任の重さを最初に言いました。
ですから、会計処理には意見を出し、
運営面にも意見を言わせてもらっています。

佐賀商工共済もご多分にもれず、
県議の水田さんが理事長で、
理事の皆さんの顔ぶれも想像通りでした。

以前の理事長は
初代が故・福岡日出麿氏(元・参議院議員)
続いて、陣内孝雄・参議院議員と聞きます。

会計監査も3人いたのに、
今日まで外部監査はなかったとのことです。

本来、理事とは会計責任も伴うもので、
会社組織であれば、取り締まり役です。
理事長は社長にあたります。

「よく知らなかった…」では済むことでは無いのです。

民間企業だと身包み剥いでの謝罪にもなろう責任問題ですので、
名誉職と言っては失礼かも知れませんが、
その責任はとてつもなく大きいものです。

と同時に、よく、
日本人は金銭管理に甘いとも言われ、
自己責任と管理・監査能力を身に付ける必要もあるようです。
格付けAAA銀行 〜 あぶない銀行まで、ご存知ですか?
生保の破たんも 喉元過ぎれば…ではありませんか?


話は変わりますが、
4月の統一選挙での佐賀市議会選を
党派名誤記により「選挙無効」とする県選管の裁定を不服とし、
佐賀市議会議員有志(共産党を除いた全議員)が、
昨日、福岡地裁に提訴しました。

県の選管の裁定が出た時の
7月28日付けのよもやま話で触れましたが、

昨日の提訴については、佐賀市議の
福島議員(議員の目)亀井議員(見聞録)千綿議員(今日の出来事)
それぞれの見解を述べられています。

利害関係が生じない私の見解ですが、

1票差で落選された宮地議員の党派誤記は
投票に影響が無かったとは やはり言い切れないでしょう。

選挙は公正に行われてこそ、有効なものです。

もし、再選挙が行われた場合に掛かる6000万円ほどは
有権者一人当たり400円強の有効費用と
とらえるしかありません。

市の選管と県の選管の裁定が違うのは
直接、ミスした関係が生じる立場と、そうでない立場ですので、
当然のことと思われます。

しかし、私が佐賀市議会議員であっても、
当事者である以上、最高裁の裁決まであおぎます。

全議員の提訴ではなく、
共産党の2議員が離脱されたのは、
原告側に不利な条件をつくったと思います。
が、これも民主主義です。

原告側の担当弁護士は 「記載台の掲示はあくまで
氏名を誤って書かないように便宜上設置されているもので、
投票結果に影響を及ぼすほどのミスとは考えられない…」と
主張されています。

今後は公職選挙法の解釈と、
記載ミスの状況判断が争点になりそうです。

高裁は訴えを受理した日から100日以内に
判決を下す努力規定があり、12月6日までとされます。

知り合いが多くいる市議会ですので、
他人事じゃなく、成り行きが気になります。

新選挙法での史上に残る判決になりますので、
全国ニュースです。

それにしても市の選管の責任は
大きいですね。


平成15年8月28日(木)      議会運営委員会。& かわそえの未来を考える会。

昨日、友人から
「よもやま話が途中でぶっち切れている…」と
連絡がありました。

そう言えば、書き込み途中で用が入り、
なぜかUPしてしまい、
そのままになってしまっていたようです。

また、ある友人からは
「また、体調を崩して倒れたのでは?」と、
ご心配をかけました。

続きの分は書き込みましたが、
どうも済みません。

さて今日は、9月議会に向けて、
議会運営委員会が9:30から開かれました。

議会の運営がスムーズにいくように日程調整と、
一般質問の通告を受けて、その内容を見るものです。

9月1日以降に川副町のHPで議会日程と
一般質問の内容がUPされますが、
議会の情報は自治体の中では速いほうです。

ただ、フレームが埋もれていますので、
見難いのが問題です。

川副町町議会としての単独フレームや、
担当課ベース別、事業別のフレームを作って、
見易いHPになるよう、当初で予算が付いていますので、
充実されてくることと思います。

9月定例議会は4日(木)開会。
5日(金)〜7日(日)休会。

一般質問は8日(月)、9日(火)の二日間です。


夜は『かわそえの未来を考える会』があり、
テーマは市町村合併でした。

『かわそえの未来を考える会』から
町の合併懇話会に白倉さんが(たまたま夫ですが)
参加されていて、

区長会代表で合併懇話会に参加されている内田さんも
会のメンバーでもあり、

今まで開かれた『1市6町・合併協議会』の報告と資料の抜粋、
『川副町・合併懇話会』の今まで2回の会議の報告を
白倉さんが資料を付けて話されました。

『かわそえの未来を考える会』から
合併懇話会のメンバーとして参加して欲しいと
要請があった時、夫は少々迷っていましたが、
夫婦であっても別人格ですし、

議員の私とは町民の一人として
意見がぶつかる時も往々にあり、
お互いの立場に束縛されて、
個を殺す理由は無いと思っています。

私は『かわえの…会』のメンバーではありませんが、
今日のような広く呼び掛けての会には
皆さんが意見交換されるのを聞くためにも、
参加させてもらっています。

合併に関しては、それこそ賛否両論ありますが、
情報を出すのを皆さん待っておられて、
時間が足りないくらいに、
かなり密度の高い会だったと思います。

全町民への説明とは別に、
それぞれの会を代表して合併懇話会に出ておられる
委員の皆さんが、それぞれにもち帰って、
話し合いが出来ればいいですね。

先日『川副町・市町村合併懇話会』を
傍聴に行きましたが、意見が活発に出されます。

『川副町・市町村合併懇話会』次回は
9/9(火)19:00〜町民会館で開かれます。

傍聴できますので、多数ご参加下さい。

なお、
1市6町・合併協議会第13回会議』(傍聴可)
9/3(水) 14:00〜  はがくれ荘であります。

話は変わりますが、
北京6ヶ国協議、
総裁選への動きなど
国内外のニュースはいっぱいです。

また、佐賀商工会共済の破たん、
佐賀市議議員団が県の選管の選挙無効判断を不服として
県選管を相手に提訴するなど、
県内もいろいろなニュースが走りました。

明日にでも書いてみたいと思います。


みんなで歌を楽しもう…
時間ぴったりに発言された各先生でした

平成15年8月27日(水)    『みんなで歌……』& トレンドセミナー。

午前中は町民会館で
『みんなで歌を楽しもう会』があり、
婦人会からの誘いで、私も歌ってきました。

川副町女性コーラスの『フレグランスコール』の皆さんと
貞松先生の指導で、会場と一体となっての会でしたが、
唱歌はいいですね!

夜は『佐賀トレンドセミナー』の
「教育の新しい風〜中高一貫教育を考える〜」
を受講しにアバンセに。

森永和雄 校長(致遠館中・高校)…公立
永石昭生 校長(佐賀清和中・高校)…私立
原田光太郎 校長(弘学館中・高校)…私立
の各パネラーに

撫尾知信・佐賀大学文化教育学部教授の
コーディネートで進められました。

撫尾(うつお)先生は
夫と高校の同級生で交流のありますので、
楽しみにしていました。

@それぞれの学校の取り組みと成果
A中高一貫教育で子ども達がどう変わってきたか
B学校教育の中で中高一貫教育が占める役割を公立の立場と私立の立場
C今後、更にどういうところに力を入れていくか   

の4つのテーマに分けて進められました。

6年という括りの中での
「ゆとりのある幅広い学習ができる」
「6年間という異年令間の交流」

などなど、中高一貫教育の成果が話されましたが、
私立ですので仕方がなかったのでしょうが、
若干、各学校のPRぽい感じがしました。

今後、中学校と高校の一貫教育、
連携教育が進んでいくものと思います。

今日のセミナーに参加して、
「教育」というものへの
若干の問題点を感じながら聴いていましたが、

それにしても、今日のセミナーで
一番感心してしまったのが、
どの先生も発言時間をきっちりと守られ、
コーディネーターの想定時間通りに進められたことで、
流石!と感心した次第です。


平成15年8月26日(火)          委員会2つ。

先ずはお知らせです。
明日、27日(水)の10:00〜11:30
川副町町民会館で
『みんなで歌を楽しみましょう』の会があります。

主催は南川副婦人会で、
川副町女性コーラスグループ『フレグランスコール』の
皆さんと共に歌って、お子さんと一緒に
ひと時を楽しむのはいかがでしょう?


さて、今日は13:00から
『国保運営協議会』がありました。

協議委員は、
被保険者を代表する5名と
保険医、薬剤師を代表する5名、

それと、 公益を代表する立場で
川崎直幸(協議会会長)、副島一之、池田忠昭、坂井岩夫、白倉和子の
5人の議員で、全部で15名の委員です。

今日は委嘱状の交付と
平成14年度国保特別会計の決算について、
主要な施策と成果についての説明を受け、
質疑応答がなされました。

医師の立場からの意見で、
最近とても糖尿病が多いそうです。

ご存知のように人工透析治療が必要となった場合、
高額医療となり、国保会計を圧迫します。
それより何より、当人が一番辛い人工透析でもあります。

予防の観点から、栄養士との連携や
早期治療の指導が望まれました。

それに小児糖尿病も多く、失明の危機の症例もあるとかで、
国保事業としてとらえるに留まらず、
学校教育事業、保健福祉事業としての
連携が大切だとの意見が多く出されました。

その後は私の所属する『産業建設委員会』があり、
ノリ養殖業の協業化に
国から15年度に前倒し予算が付くとのことで、
補正予算に上がる旨の説明がありましたが、

委員会としては、補正予算計上に向けて、
見積もりなどのもっと詳しい説明を後日に求めました。

ご参考までに、ノリ協業化事業は
国庫補助金…40%
県費…20%
町費…5%
受益者(漁協)…35% の事業です。

補助金も含めて無駄な支出抑えるよう
委員会としても内容を精査します。


午前中も所用がありましたので、
今日から始まった
『中部広域連合議会』の傍聴には行けませんでした。

中部広域連合議会は構成が変わり、
佐賀市、多久市、佐賀郡、神埼郡、小城郡の
2市13町3村と広範囲になりました。

介護保険事業、広域行政、消防の
3つの事業が行われます。

議会議員には佐賀市から8名、多久市から2名、
他町村からはそれぞれ1名づつです。
議員名などの詳しいことはこちらからご覧下さい。

今日は5名の議員により
一般質問が行われたようです。
質問者と質問事項はこちらからご覧になれます。

話は変わりますが、
火星が大接近しています。
明日は6万年ぶりに最も接近する日だそうですが、
お天気の具合はどうでしょうか?

天体望遠鏡で私も火星を観てみようと
思います。


平成15年8月25日(月)      一般質問の通告書を出してきました。

一般質問は前もって質問事項や要旨を
議長宛に通告をしておき、
その質問が適当かどうか?
通告事項と内容が合っているか?などを
議会運営委員会で協議します。

9月議会の通告受付は21日から始まったのですが、
私は今日の朝イチで持って行き、
2番目の受付でした。

質問事項は4項目です。
一つは前々から考えていたものですが、
先般、県のほうがこの取り組みに
動き始めたようで、残念無念です。

あとの3項目は
これはどうしても今回もう一度
町長の見解を聞いておく必要があります。

質問事項と要旨は
26日の通告締め切りがあってから
詳しくお知らせしたいと思います。

夜は民主党の常任幹事会に出席。
マニフェスト関係の資料を
じっくり読ませていただきました。

私のような無所属議員も参加でき、
問題提起もできる支持層の広い会でした。

民主党に対しても、期待を込めて、
少々苦言を述べさせて戴きました。

新民主党が掲げる3つの約束は
@マニフェスト…具体的な公約、実行期限、財源
A政権公約…分かり易くインデックス
B政治姿勢…理念とビジョンに沿って、具体的に

走り書きでメモを取りましたので、表し尽くせなくて済みません。


金権政治、税の無駄遣い、国民の将来不安…などなど
日本丸が難航しているのは、
今までの澱んだ政治、緊張感の無い政治、

日本ではいつ野党になるか、与党になるかの緊張感が無い、
すなわち、
2大政党が拮抗していない、というのが
すべての原因だと思っています。


平成15年8月24日(日)         『議場居眠り税』はどうかな?

今日も朝から良い天気!
敷布や肌布団を洗ったり、布団を干したり…
午前中は家事に専念。

洗濯物を干していたら、
早くも強い陽射しにクラクラ…と、しそうです。

フランスでは先日からの熱波で
死者が3000人以上にものぼると予想されていて、

・通常、パリの8月の平均気温は18.6℃くらいだそうですが、
 今年は30℃近いそうで、人々が暑さに慣れていないのと

・ 冷房普及率がおよそ10世帯に1台と低い(日本は90%以上)

・ また、熱波がきた際にバカンスで医者が不在であった

などが、死者が多くでた原因だそうです。

パリ市民が公園の噴水の中に入っている映像が映されていましたが、
噴水の中で抱擁しているカップルが居て
余計、暑くなるやんか!といった感じです。

ところで、ニュージーランドでは
「羊や牛などのゲップおならが地球温暖化に悪影響を及ぼす」と
『ゲップおなら税』が制定されるとか…。

当然、畜産農家は大反対ですが、
研究・科学技術相は
「畜産農家は怒るだけでなく、理解を示すべきだ」と言っていて、
税収6億円を温室効果ガスの研究費に
充てようというのだそうです。

羊や牛がゲップやおならを
何時したか分かるわけもないので、
頭数税でしょうか?

羊も加わったデモを見て、思わず笑ってしまいましたが、
使途もはっきりした目的税と思えば、
消費税が福祉税という名目で始まった
どこかの国よりも良いかも……。

う〜ん…ひらめいた!

税財源が減少している各自治体
『議場居眠り税』っていうのはどうでしょう?

大事な法案審議中に居眠りしている国会議員を見ても、
腹が立たないしね…。


さて、今日の我が家は
私は9議会準備のためパソコンに向かい
夫も何らや調べものをしながら
パソコンのキーを叩いています。

二人とも黙々と…ひたすら黙々と…
それぞれの時間を大切にしています。
喉が渇いて席を立った方に便乗の世界です。


平成15年8月23日(土)        今日も今日とて…。

昨夜は遅く寝たのですが、5時半には起き、
テレビをつけて朝一番のニュースと
新聞2誌に目を通しました。

そう言えば、アバンセの稲田館長が
「自分のニュースソースは朝のラジオで始まる…」と
言われていました。

ラジオは結構ニュースが速いし、
何かをしながらでも聴けるので、私も見習うことにします。

最近は夜中の3時頃から明け方にかけて
繰り返しニュースを流してくれるので、
夜のニュースを見損ねた時に助かります。

さて、今日の午前中は
『川副町図書館を考える会』の総会に出席。
会員皆さんが意見交換されるのを聞かせていただきました。

一旦、家に帰って、
13:30からの『佐賀郡地域婦人会高齢者保健福祉事業』に
メートプラザに向かいました。

また、今日は佐賀郡6町の『議員グランドゴルフ大会』が
富士町の当番であっていたのですが、
私は前々から予定されていたメートプラザの方に
参加させていただきましたが、

グランドゴルフは好きなほうで、
他町の議員と話しながらのプレーも楽しいものです。
何時ぞやは病み上がりに出て、ホールインワンを取っちゃいました。

今日も陽射しが強くて暑かったですが、
グランドゴルフの成績はいかがだったでしょうか?

話は変わりますが、最近、
ゴーヤチャンプルなどのゴーヤ料理に凝っています。
夏野菜が美味しいですね。

茄子やオクラや獅子唐を時間のある時に煮付けて
冷たくしておいたら、食欲をそそります。

ぬか漬けも味が増してきて、
漬物好きの夫のビールのつまみに助かり、
また、大根のシッポなどの残った野菜を
枯らすこともないので一石二鳥です。
栄養と休養をとって、この暑さを乗り切らねば!

今日は高校野球の決勝戦が観れなかったので、
ビデオを撮っておいてもらったのですが、
結果が分かっているので、ドキドキしません。

で、24時間テレビを少し観て休むことにします。
読者の皆さん、今日もお疲れさま!
おやすみなさい…。


平成15年8月22日(金)    成人学級。& 合併懇話会。& 支部長会。& …

今日の午前中は中川副地区の成人学級で、
『男女共同参画社会』についての講演と
意見交換がありました。

講師は
川副町・男女共同参画係長の吉富さんで、
3人の女性の係長の内のお一人です。

高齢者学級と婦人学級合同の成人学級ですので、
年令の高い参加者の中での話しを
分かり易く、具体的に話されていたと思います。

まだ、まだ、「おなごに何が…」という
世界も残っていて、
少しずつでも意識の高揚が必要で、

一方的な話で終るのではなく
意見交換の時間が多く取れたのが、
良かったと思います。

午後からは
『川副町市町村合併懇話会』の傍聴に行きました。

6人の方が傍聴に見えていて、
実はびっくりしたのですが、
皆さん配られた資料を見ながら熱心にメモを取られていました。

情報が出されれば、
川副町での協議会、懇話会の傍聴者は
これからもっと増えていくと思います。

懇話会のメンバーも活発に意見を言われ、
今後、小委員会が開催される前に
懇話会の開催をして欲しいとの要請や、夜間の開催、
全町民説明会の開催要請もあっていました。

役場からの帰り道に買い物をして、
餃子のネタを仕込んでから、洗濯物を取り込んだりで、
猫の手ならず、犬のロッポの手も借りたいくらいの八面六臂…。

で、夜は一つ会合を済ませてから、
婦人会の支部長会に。

家人の食事は早目に済ませていたものの
私が食事をしたのは
11:00時近くになってしまいました。

カリカリ、ジュワーと焼けた餃子を
小腹が空いたのか、再び皆がつまみにきて、
何やかや話しながら一日が終った次第です。

それにしても忙しい一日でした。

明日の高校野球の決勝も
見れそうにありません。(トホ…)


参道には氏子の地区の数の笹飾り
私が作った飾りもありました。
お願いは神様に届いたかしら…

平成15年8月21日(木)    ラジオ出演。& 七夕祭。& 鳥栖商残念…。

早起きして、今日のラジオコメントのため、
各社の新聞を読み比べました。

家でとっている新聞以外も
インターネットで読め、便利になったものです。

NBCラジオの『情報ファイル』の
コメンテーターとして
これまで何度か出ていますが、
なにせ生番組なので、いつもながら緊張します。

今日は高校野球の鳥栖商業:常総学院が
16:00から試合開始予定だったので、
「ラジオを聴いている人がおるかな??」
なんて会話で、番組は始まりました。

鳥栖商前の第3試合が雨のため中断。
甲子園からの現地レポートなども
入っていましたので、
デレクターが番組内の時間のやりくりを
されていました。

私たちの机の上にもラジオがあり、
コマーシャルの間は甲子園の試合の状況を
確認しながらの生番組でした。

NBCの庭でのバーベキューに誘われるも、
夜は地元の志賀神社の七夕祭に。

8月7日が台風のため中止になり、
氏子から集まった短冊もあり、日を改めての七夕祭でした。

私も玉串奉天をさせていただき、
地区の本数、参道に飾られた七夕飾りにも
お払いと祈願が丁寧になされていました。

短冊の飾りは世相を反映するもので、
「仕事が見付かりますよう、神様お願いします」と
お父さんのことを子どもが書いたものや、
諸々の真剣な願いに神様も大変です。

私が書いた短冊もありました。
(神様曰く…平凡だけど、あんたのが一番難しいのじゃよ)

さて、鳥栖商業は常総学院に敗れましたが、
最後まで爽やかに頑張ってくれました。
私たちの胸を躍らせてくれたこの夏。

鳥栖商高の選手は勿論、
佐賀県下の高校球児、 「ありがとう!」


平成15年8月20日(水)      明日はNBCラジオ出演。 でもサ……

今日は幾つかの用事が入っていて、
駐車場で蒸し返った車の移動にうんざりでした。

夕食は娘の希望でドリアとサラダを作り、
19:00からはアバンセでのトレンドセミナーに
出掛けました。

今日のテーマは『新時代の農を語る』で、
寺崎宗俊・佐賀新聞報道局長をコーディネーターに
パネラーは
・中野吉實 氏(県農協中央会長)
・秋吉義孝 氏(石動農産代表・佐賀農業賞受賞者)
・武富勝彦 氏(スローフード実践者)

中野さんは
中央農協会会長として農業者への提言等を述べられ、
地産地消のこと農協の取り組みなどにも触れられました。

秋吉さんは
東脊振村で石動(いしなり)農産を営まれ、
非農家の青年を預かって育成。
「夢みるイチゴ」などで有名です。

武富さんは
高校の教師を辞められ、43才で農業に従事され、
その後、古代米の栽培、無農薬、有機農業に取り組まれ、
1986年にイタリアでおきた「スローフード運動」に
共鳴されたと聞きます。

世界大会の13人枠にも評価されていて、
イタリアのトリノで表彰を受けられたことを
ご存知の方も多いかと思います。

共通して、
「安全・安心・信頼」「旬の食材」「食文化、食教育」が
キーワードでした。

ふと、後ろを見ると、
古川知事もセミナーにお見えで、
会場からの意見にメモをとっておられたのが印象的でした。

中央農協会の方も沢山お見えのようで、
会場は椅子の増設がされ、いっぱいでした。


話は変わりますが、明日21日(木)は
NBCラジオ『情報ファイル』に出る日です。


時事コメントですので、
テーマとしては一応、三点選んでいます。

@イラクで国連爆破テロ

A鳥栖商業(明日の第4試合ですね。鳥栖商へのエール。それと、高校野球の真っ最中が
        終戦記念日というとこもあって、毎年、感慨深いものがあります。@のテーマと少し繋げます)

B住基ネット8月25日本格稼動(住基カード発行、長野県の見解も含めて)


なにせ生番組ですので、いつも思うようにはいきませんし、
生ですので情報が飛び込んできたり、
成り行きで変わることがあります。

また、明日は鳥栖商業と常総学院が第4試合にありますので、
「情報ファイルを聴いてくれる人あるやろか?」
なんて心配はしないで、はい、頑張ります。

スタジオの雰囲気がお伝えできるように
しゃべってきます。

明日も暑くなりそうです。
お身体ご自愛下さいね。


平成15年8月19日(火)         突然の訃報。

今日は午後からマリトピアで
国民健康保険団体連合会のセミナー
『医療保険制度改革と保険者機能の発揮』がありました。

ごく親しくさせていただいた方のお葬儀と重なっていて、
お焼香に間に合う時間には参列させていただきたかったので、
講演を中座し、斎場に向かいました。

ジリジリとする暑さの中、
突然の訃報が信じられなくて、やるせなくて…
車を走らせていました。

亡くなられた日に同窓会があり、
先生だった故人は教え子に囲まれて
楽しい時間をお過ごしになられ、御機嫌で帰ってみえたそうです。

人の世ははかない…とよく言いますが、
ついこの間もお会いしたばかりで、
突然の訃報は私にもショックでした。

謹んでご冥福をお祈り致します。


平成15年8月18日(月)         家族が揃って…。

予備校生にはお盆休みがなく、
やっと今日、娘は帰って来ました。
本人の希望で志望大学を目指して
浪人を決めてから半年…。

見た目には予備校生らしくない予備校生ですが、
かなりの努力をしているようです。
らしくない所が私の血を引いているのかな?

私の頃は女学生の浪人は特殊な時代でしたが、
今は違います。(羨ましか…)
浪人させてもらった事を本人も感謝しているようで、
目標に向かう姿は良いものです。
勉学と同時に一般常識も感性も豊かな女性に
成長して欲しいと願っています。

希望する大学へ行けるのが一番良いのでしょうが、
結果オーライで良いと思っています。

息子も合わせて帰って来て、
明日二人でお墓参りに行くそうです。

さて、今日の高校野球では
昨年夏の優勝校の明徳義塾は平安高校に敗退し、
準優勝校の智弁和歌山は常総学院に敗退。
第4試合も手に汗を握る好試合でした。

明日は鳥栖商業の3回戦があります。
ベスト8を目指し、私もテレビの前で
時間の許す限りに大声援です。


平成15年8月17日(日)     消防団夏季訓練。& 身体が付いていかない日。

今日は朝6時50分から
消防団夏季訓練がありました。
今期は消防運営委員ではありませんので、
私服での参加です。

昨夜、遅かったせいもあって、
携帯電話のアラームを5分おきに、
5段階にセットして寝ました。

雨がパラパラしていましたので、
中学校の体育館での式典でしたが、
何とも言えないくらい、蒸し暑くて、蒸し暑くて…。

私たちは座っているからいいものの、
立っていた消防団員や役員の方々は
この暑さで大変だったことだと思います。

その内に風が入って来るようになりましたが、
今度は心地良い風に
朝から頭痛がひどかったので、
頭痛薬を飲んで出掛けたせいもあってか、
どうしようもなく襲ってくる睡魔と必死で戦っていました。

夏季訓練の成績は昨年と同じく
優勝……第2分団第2部(大詫間地区)
準優勝…第2分団第1部(詫間地区)
第3位… 第1分団第8部(南地区) でした。

式が終って帰っていると、
息子の友達が挨拶に来てくれました。
小さい時から知っているので可愛いです。

やる事はいっぱい有るのに、
身体が、つ、ついていかない…。
休みとなるとネジが緩んでいけません。

「普段の疲れだよ…」と、夫と二人
ダラダラの正当付けをしていますが…。

少し休養しよう…
心の栄養ドリンクも 「1本いっとく?」

美味しいもの食べて…
楽しい会話…
頭の中を空っぽにして…
好きな音楽を聞いて…
思いっきり本を読んで…

天候のせいか、今日は我慢し切れずに朝昼晩と3回も
頭痛薬のお世話になりましたが、
ゆっくりと休養もさせていただきました。

休みも今日で終わり、
明日からは日常の生活が始まります。

『〜地方議員のための〜
 支持者をふやすホームページの鉄則』
という本に
取り上げられた私のアドレスを見られた方から
先日メールをいただきました。

多くの方に読んでいただいて感謝します。
今日もアクセスを有難うございました。


平成15年8月16日(土)       大文字の送り火。& 高校野球は判官びいき。

今日16日は京都の大文字の送り火で、
京都に住んでいた頃に一度だけ、
父に連れて行ってもらったことがあります。

夏休みの宿題に大文字の絵を描いたら、
児童絵画展で特選をもらい、
後にも先にも絵で賞をもらったのは これ切りです。

今日は蝉の声もあまり聞こえません。

蝉といえば、先日、
『女性知事フォーラム』で熊本に行った時、
県立劇場の大木に蝉の抜け殻が
ちょっと気持ち悪いくらいに いっぱい!付いていました。

ほどほどの高さまで登って脱皮している蝉、
木のてっぺんの方まで登って脱皮している蝉、
地面から出てすぐの所で脱皮した蝉、

蝉にもいろんな性格があるんだなぁ…と思って
抜け殻を見ていました。

またいつかは、
脱皮したばかりの蝉を偶然に見付けましたが、
その体はマスカットのゼリーのように透き通って、
プルンプルンと震えていて、
真っ黒な可愛い眼をしていました。

八木重吉の詩に
「蝉が鳴いている…」というのがありましたが、
今年はツクツクボーシの声をあまり聞くこともなく
秋が来るのかも知れませんね…。

今夜は大川市の盆踊りで、
昨日、叔母さんの家にお参りに行った時に
「踊りにおいで…」と誘われていました。

義母の妹にあたる叔母さんは藤間流の師匠で、
粋で、さっぱりした性格で、大好きです。

踊りの曲で♪河内おとこ節 があり、
いい汗をかいて今帰ってきました。

夫は寝転んで、枝豆にビール…
ゴキゲンです。

ところで、福井商業がPL学園に勝ちました。
春の優勝校の広陵高校は岩国高校に負けるし、
どこが優勝するのか、分からなくなってきました。

高校野球は負けている学校に応援したくなる
判官びいき応援になってしまいます。

さて、続いた休みも明日まで。
皆さんはどのような休日を過ごされましたでしょうか?


平成15年8月15日(金)          終戦記念日。

今日は早くから大川の実家に。
高齢になった義母が普段は手の届かない所の掃除をし、
ピカピカになりました。

お墓をもう一度綺麗にして、
仏様の好物を作り、
お坊さんのお参りを待っていました。

時間より遅れてお坊さんが走って見え、
又、走って帰られました。(お盆も師走です)

今日は終戦記念日でもあります。

夫の叔父は(義父の弟です)
水戸沖洋上で交戦して、昭和20年に戦死しました。
大正13年に生まれ、陸軍航空仕官学校を卒業し、
青春の真っ只中の命を国に捧げました。

亡くなったおばあちゃんが
よく私に自慢の息子のことを話してくれました。

当時の戦友で、ご存命の方が本を出して下さって、
その本に叔父さんの写真と
戦没時の状況が記してありました。

添えられた手紙には
「生き残った者の使命だ…」と書かれてありました。

叔父さんの遺文は
「挺身赴難、唯黙々として任務を達成せん」と
書かれてあります。

私たちが生きている間には
没後100年の供養はできませんが、
義母と二人でいろんな話をして偲びました。

生存者の方々が
水戸航空隊の慰霊碑を建てて下さったので、
今度義母と行ってみます。


また、今日15日は私の長兄の命日でもあります。
戦争から帰って、胸を患って28才で亡くなりました。

私が赤ん坊の時に亡くなりましたので、
私にはその兄の記憶はありませんが、
一度だけ母が病院の入り口まで負ぶって行った時に、
「この子が和子か…元気そうだ!」と
頭を撫でてくれたそうです。

神戸高専を出て、
てとも優しい人だったようです。

兄を想ってくれた人は
戦後、看護婦になって兄に付いてくれ、

当時、結核は不治の病と言われていましたので、
兄がいくら諭しても、他の人との結婚はされなくて、
独身を通して、今、故郷の天草に住んでおられます。

亡母もこのお姉さんのことをとても気に掛けていました。
兄とは結ばれませんでしたが、
私とっては紛れもなく、お義姉さんです。


学徒出陣と「月光」の曲…

音大出身の二人の特攻隊員が
出撃前に人生の最期にと
鳥栖国民学校(現鳥栖の小学校)で「月光の曲」を弾き、
旅立ったそうです。
当時のピアノは運動により保存されました。

今日のニュースであっていましたが、
終戦の日の今日、
当時のピアノが保存・展示されている
サンメッセ鳥栖で、
多くの人が「月光」第一楽章を演奏されたそうです。

ピアノの横には
深川善次先生の絵が飾られていました。

深川先生の絵画 「学徒出陣月光の曲」にまつわる話は
13日付けの佐賀新聞の10面「声の欄」に
深川先生が投稿されていますので、ご覧になって下さい。

戦後58年経ちましたが、
自らの戦後が未だ終っていない多くの方が居ます。

今日も叔父さんの写真を見たり、
絵心があった私の兄が描いた絵を思い出すと、
理屈抜きで
「戦争は厭だ!」と思います。

大義名分の下で、
戦争が繰り返されています。
いつ大きな核戦争が起こるか分からない昨今です。


私の掲示板にも案内がきていますが、
佐賀大学の学生さんからメールでも
案内を頂きました。

作家の 辺見庸(へんみ よう)さんの講演会
『どこまでも戦争の倫理を拒むために』が
9月20日(土) 13:00〜
佐賀県職員互助会館(サガテレビ北隣り)であります。

辺見さんは
中国近代化報道で「日本新聞協会賞」を受賞され、
『自動起床装置』で芥川賞をとられたので、
ご存知の方も多いかと思います。

「戦争は絶対反対だ!」
「いや、戦争は必要である」
先のイラク戦争に対する賛否をもたれた方も
滅多と聞けない辺見さんの話を
是非とも聞いてみて下さい。(詳しいご案内はこちらからどうぞ)


平成15年8月14日(木)          人生のハタ。

今日一日が暮れようとしている…

とっても綺麗な夕映え!
水色の絵の具と薄紅の絵の具を
パレットの上で混ぜたような空…

西の空をカンバスにして、
雲の流れと夕焼けが織りなす、ほんのひと時の芸術。

ひょっとしたら、この空の中に
不死鳥が飛んでいるかも知れない…
西方浄土がある事を信じさせるような空でした。

お盆のせいか、道路は混んでいるけれども、
京都ナンバーや大阪ナンバーを見付けて
喜んでいる私…。

この間、うんと年下の友人が電話で
「白倉さんいつもキラキラして、私たちのお手本です…」と。

身に余る言葉だけど、
「スランプに襲われること度々だよ…」と言うと、
「そう、白倉さんにもスランプあるんだ!」ですと。(あたり前やんか…)

どんな時でも後悔した事はないけれど、
自己嫌悪はしょっ中だよ…

結婚を機に佐賀に住んで30年近く…
人生の折り返し点は過ぎている…
説明の付かない焦燥感があるのは確かだ…

このところ、雨と晴れが目まぐるしい気候で、
低く垂れ込めた雲が瀧のように山肌を這い、
時計が早まわりで織り成すような自然を
かもし出します。

人間関係に縦糸と横糸があるなら
仕事の縦糸と、遊びの横糸の両方を
ほど良い張り方で、
時には錦の糸も織り交ぜて、
人生というハタを織っていく…

私の生きざまは
どんなタペストリーが出来るのだろう…

さぁ!
肩の力を抜いて…
深呼吸して…

気負わずに自然体でいこう…

なんて考えながら、
夕映えの雲の流れを見ていました。

今日は雨も止み、
朝方は少し肌寒いような感じでしたね。
寝冷えをなさいませんように…。


平成15年8月13日(水)          ゆっくりと…。

午前中は用事がいっぱいあり、
午後からは身体の調子がイマイチなので、
盆休みに入る前に注射と薬をもらいに
かかり付けの病院まで。

休みとなると身体のネジが緩んで、
いけません。

午後からも幾つかの用が入っていました。

で、夜になって
「坦坦麺でも食べに行こうか…」と
ぶらっと、佐賀市内まで。

お目当ての店は早くも閉店していたので、
行き付けの別のお店に入りましたが、
ここの坦坦麺もとっても美味しいです。

で、「ちょっと寄り道するぞ…」と
素敵なお店に連れて行ってもらいました。

しかし、なぁ…
私といえば、Gパン、Tシャツに
つっ掛けを履いているし… (ま、いいか)

生演奏が入るムードのある店で、
今夜はピアノの弾き語り…。
小田和正ファンの教師を目指す学生さんの
バイトでした。

ビートルズナンバー、スマップの曲を
バラード調に歌ってくれました。

「今度、ビートルズを流す別の店に連れて行くね…」と
夫はその青年と約束をしていたようです。

ささやかで、でも、ちょっと贅沢で…
ゆっくりと、ゆっくりと流れる時空間……


さて、さて、
鳥栖商業が愛工大名電を破って、
初戦を突破しました。

強打を抑える堂々とした投球が勝ったといえる
良い試合でしたね。
なんと、甲子園初勝利とか。

巷の気候は不順ですが、
甲子園は熱く燃えています。


平成15年8月12日(火)         『京都議定書』

読者の皆さん、今晩は!
(と言っても、只今、真夜中の2時…。 もう休まれてますよね)

私は何故か目が冴えていますので、
ちょっとばかり、難しい話にお付き合い下さい…。

『国連気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)』が
1997年12月に京都で開催されたことは
ご記憶に新しい事と思います。

その際の京都議定書で、
先進各国は二酸化炭素の排出量の
削減目標値を決めましたよね。

ドイツ…25%の減
イギリス …22%の減
デンマーク…21%の減
アメリカ…7%の減
日本……6%減

と、それぞれの国が削減目標を決め、
「議定書」を取り交わし、
第1期として、2008年から2012年までの間には
達成する約束です。

それ以来、各国で二酸化炭素排出抑制の努力が図られ、
現在のところ、
ドイツは14%減
イギリスは9%の減
だそうです。

さて、日本は?というと、

6%の減量どころか!
10%の増になっています。

環境問題において、これじゃ、国際的信用は無しです。

「容器包装リサイクル法」を施行したものの
国だって無責任なもので、
リサイクルする程に自治体の負担がかかるのですから…。

地球温暖化は進んでいるし、
このところの集中豪雨は亜熱帯気候を思わせるし、
皆でもう一度考え直してみなくてはなりません。


話は変わりますが、昨日のSTSニュースで
♪エビスでサンバ の曲でお馴染みの
『佐賀よかとこ会』の様子が映っていました。

なんでも、
佐賀の街にはエビス様が374体もあって
全国で一番多いそうです。
取り立てて商業の街でもないのに
全国一とは摩訶不思議なことですね。

さて、明日は盆の入りです。
お迎え団子をお供えして、ご先祖さまを迎えます。
きっと、皆で賑やかに帰ってみえることでしょう。


もうこんな時間…
少し本を読んでから寝ます。

「今を生きていること」に感謝しながら、
おやすみなさい…


稲田館長の挨拶から始まりました
パネラーの皆さん。熱く語られました

平成15年8月11日(月)    先日の『佐賀トレンドセミナー』

初めての方からメールを頂きました。

6日のよもやま話で、
「佐賀トレンドセミナーの事は別の機会に…」と
書いていましたので、
「急用ができて行けなかったので、楽しみに待っています」
とのメールでした。(ダハ…ちょっとプレッシャー)

という訳で、6日に開催された
『佐賀トレンドセミナーA』
「新しい女性リーダー 〜女性の目で地方自治を語る〜」の
事を書いてみます。

パネラーは
太田記代子議員(佐賀県議会議員)
岩尾幸代議員 (佐賀市議会副議長)
中島慶子議員 (多久市議会議員)
池田眞弓議員 (基山町議会議員)

コーディネーターは
この度、知事特別補佐になられた
北島悦子アバンセ副館長でした。

アバンセの稲田館長の挨拶の後、
北島さんから総括的な話…
S21年に参政権が行使され、全国で39人の女性議員が当選。
佐賀でも37人立候補されましたが、
当選者は無しだったそうです。

また、今回の統一地方選で、県内の
市会議員は12人が14人に
町村議員は24人が34人になり、
確実に議席を増やしてはいるものの
まだまだです。

岩尾議員は現在4期目で、
今回、佐賀市議会の副議長を務めておられ、
副議長に決まるまでの経緯、
その他、諸々の裏話がありました。

他のパネラーの皆さんは
初挑戦、初議席ということで、
初議会で気付かれたことや戸惑いを
新鮮な目で語られました。

その中には
「服装に対する注意」や
「女性用のトイレが議会棟に無かった」ことなど
もともと、女性が参画する世界であることを
想定していないというのが垣間見れることが多くあります。

今後の取り組みなど
後は時間が足りないくらいに
意見が交換されました。

思うことなのですが、

パネルディスカッションをする場合、
与えられた時間を守らないのは進行者泣かせで、

言いたい事が山ほどあっても、限られた時間なのですから
その後、掘り下げた内容まで進んでいかないことになります。

それは往々にして女性のパネラーによく見られる
現象でもあります。(自戒も込めて…)

その点では残念だったものの、
アバンセ職員の梅木さんのユーモアが
会場の雰囲気を和らげておられ、楽しい雰囲気のセミナーでした。

私といえば、一番前の席で、
知り合いの写真を撮っていましたので、
後日、ご本人にお送りします。


私的にセミナー総括

女性が「議員になろう!」と思い立たれる時は、
「議員にならんが為の議員」や「名誉職的に…」ではなく、

「こんな議員になりたい」「こんな事に取り組みたい」と
目標がある人がほとんどですので、
しっかりした意見をもっておられます。

勿論、「女性であれば誰でも良い」と
いうわけではありませんが、
勉強を重ねていかれる人が多いのは確かで、
剥製的な男性議員がおられるなら、
爪の垢を差し上げたい…と、思いながら聞いていました。

会場の1/4位は男性で
これまた、嬉しいセミナーでした。

次回の『佐賀トレンドセミナー』は
8月20日(水)19:00〜 アバンセ4階研修室
テーマは「新時代の農業を考える」です。

20日のパネラーなど詳しいことは
私のHPの『お知らせ欄』からご覧下さい。
当日の参加もOKだと思いますが、
一応、アバンセに問い合わせていただければと思います。


話は変わりますが、
今日の夕方は凄い雨でしたね。

役場の帰りに買い物をして帰る途中、
ワイパーを廻しても前が見えないくらいでした。
雷まで鳴るし…
U字溝に はけ切らない雨が道に溢れていました。

お盆になりますが、
東北地方では梅雨明け宣言がないままに
秋になるそうです。


平成15年8月10日(日)          公務予定なし!の一日。

今日は公務、会議の予定なしの日曜日…。
ローマの休日という訳にはいきませんが、
朝から「どう過ごそうか…」とワクワク!

全く、プライベートに過ごし、
感謝です!

夜は大川市の花火大会があり、
家からも見えますので、今夜は出掛けずにいました。

子どもが小さい時は秘密の場所に出掛けて、
空から降って来るような花火を楽しんだものです。

ところで、
我が家の駄犬(強調!)ロッポは
網戸を破って大穴を開けてしまいました。(メっ!)

家の中で「花火よ早く終われ…」とばかりに、
情けない顔をしています。

つい、この間までは雷の音に、最近は花火の音に悩まされ、
この時期はロッポにとっては耐え難いようです。

同情はするよ…しかしなぁ…この網戸…あぁあ


岡田幹事長は知的で、物静かなお人柄
ざっくばらんなお話に参加者も一緒になって
「炭坑節」 綺麗な月が出ていました

平成15年8月9日(土)         東奔西走…

今日は朝から分刻みで動いた一日でした。
(ちょっとオーバーですが…)

早起きして、八面六臂で家事をこなし
且つ、所用を一つ済ませて、10:30から始まった
民主党『岡田克也幹事長を囲む会』に
参加させていただきました。

お医者さんである幹事長のお連れ合いが
「小泉さんを見ていると、医師免状を持たない人が
メスを持っているような気がする…」と
言われたそうです。言い得て妙ですね。

二大政党が拮抗しなくては
政治腐敗を生むのは歴史が証明していて、
官主導の政治を民主導に変えなくては…と
思っている私も一人です。

岡田幹事長の写真をUPしましたが、
やっぱり、体格もお顔も大きくて、(失礼な…)
頼り甲斐のある方でした。
普段なら側にも寄れないのでしょうが、
親しくお話をさせていただいたことに感謝します。

幹事長と佐賀政経塾のメンバーと
昼食をご一緒した後、急いで
川副町での佐野常民顕彰会主催の講演会、
『佐野常民とその時代』に駆け付けました。

講師は、『幕末長州科学技術史研究会』の会長で、
『幕末佐賀藩科学技術史研究会』の
メンバーでもある 木下明紀先生です。
ちなみに、木下先生は川副町のご出身です。

木下先生のお話には
「ふ〜ん。成る程…」と、新発見がいっぱいでした。

今日の木下先生もそうですが、福岡博先生も
また、多くの方が佐賀の七賢人の中でも
佐野常民は「別格」と、力説されます。

控え室で木下先生から
佐野伯の手紙の写しを見せていただきましたが、
全国に誇れる佐野伯への
多くの方の「思い」と「ご尽力」を大切にしたいと思っています。

講演会が終って、再び佐賀市内に。
『バリアフリーディ n さが』(11月15日の開催)の
アイスクエアでの打ち合わせ会議に、
佐野伯の名の入ったお煎餅を持っていきました。

今年の『バリアフリーディ』には
川副町からも多くの人の参加を呼び掛け、
一緒に楽しもうと思います。

その後は再び川副町に戻り、
妙恩寺での夏休み子ども会に行き、
後片付けを手伝いに行ったのですが、
すでに出来上がっていたカレーをよばれてしまいました。

会に参加していた子どもを送って行く車の中で、
科学の実験、マジックカード作りなど、
今日の事を楽しそうに話してくれました。

遠くの地区からも集まり30人ほどの子どもたちが、
年令を超えて楽しい時間を過ごしたようで、
私たちが子どもの頃はこのような会があり、
思い出に残っています。
来年は私も朝からハマッて楽しみたいと思います。

ところで、子どもを送って行く途中で、
夫の車とすれ違い(決して!すれ違い夫婦ではないのですが…)
友人からの呼び出しで、
「とある場所」に行く途中のようでした。

私は精神しょうがい施設『早津江病院』の
夏祭り盆踊りあり、皆さんと踊ってきました。

病院の敷地内には本格的に櫓が組んであり、
知り合いの看護婦さんもハッピ姿で、
張り切って踊っておられ、意外な一面でした。

そう!
楽しむ時には思いっきり!楽しむ人が大好き…。

盆踊りが終って、
夫たちが行っている店に寄り、
ミイラ取りがミイラになって帰ってきました。

とまぁ、忙しい一日でしたが、
多くの人との触れ合いが楽しい一日でした。

毎日暑いですね!
夏バテをなさいませんように…。
私はモチ!元気です。


平成15年8月8日(金)         総裁選に向けて…揺れる国会。

今日で議員互助会主催の
パソコン研修が終了しました。

今までパソコンを触ったこともない方も多かったのですが、
時間のヤリクリをつけて集まり、
先生の丁寧な教え方のお陰で、メキメキ上達し、
良い研修ができたと思います。

さて、今日のタイトルは「総裁選に向けて」です。

通常国会が先月28日に閉会され、
自民党総裁選は9月20日に決定されました。

という事は、今後の日程は
下記のようになるのでしょう…

9月 8日  総裁選告示
  19日  党員選挙締め切り
  20日  国会議員投票
 (内閣改造?)
    下旬  臨時国会召集?
10月上旬  衆議院解散?
11月上旬  総選挙?


ところで、小泉総裁は現職の総裁で
50%程度の支持率があるのですから、
優位であることには間違いないのでしょうが、
必ずしも圧勝するとは言えないようです。

小泉再選の流れが
大きく変わっているわけでもないのですが、
かと言って、周辺は楽観視はしていないようです。

その理由として、
総裁選のルール変更が非常に大きく影響するからです。

・総裁任期は3年になります。(現行は2年)
・地方票は300票に増えます。(前回は141票)
・立候補に必要な推薦人は20人(現行は30人)

300票に増えた地方票が今回から
ドント方式に変わり、
前回のように派閥力学をひっくり返すような
地方票の総取りが難しくなるようです。

そこで、ある程度、派閥の論理に頼らないと
小泉総理の再選はそう簡単ではないようです。

だから、
「総裁選後に内閣改造だ…」と言ってみたり、
「ここで小泉を支持していないと損になる…」との
シグナルを出すのでしょう。

それにしても、
亀井さんのあの自信はどこからくるのでしょう…。

反小泉勢力が1本化されるかどうか?
また、小泉、亀井の一騎打ちを避けたいという
若手の動きが鍵を握ると言われていましたが、

多くの候補が名乗りを上げ、総裁選乱立気味。
小泉ペースで進んでいるようです。

このところの小泉首相の言動をみていると、
反対勢力に対して、
勝負に出た!と言った感がします。

国会閉会中のこの2ヶ月、
政治家は日々選挙活動に忙しくなるのでしょうね。

今の日本にとって待った無しの改革は、
目白押しです。
誰のための国会か?どんな審議が最重要か?
もう一度考え直して戴きたいと、切に思います。


平成15年8月7日(木)      高校野球、夏の甲子園が始まりました。

今日も議員互助会のパソコン研修でした。

ワードで文章を作り、アートを貼り付けて、
回が進むにつれ、バッチリ!?です。

明日はいよいよ最終日で、
「議会広報の原稿をレイアウトに則して、プロッピーで提出…」の
研修目的まで進むそうです。

個々の議員が原稿をフロッピーや
メールで提出できるようになれば、
事務局の手数が随分省けるのですが、後は努力次第?

さて、さて、
夏と言えば甲子園!

今日から夏の高校野球甲子園大会が始まりました。

こぶしを胸高く振り上げて、甲子園の土を踏みしめながら
場行進をする球児を見ていると
感激屋の私は胸が熱くなります。

昭和24年の第31回大会から
女子生徒がプラカードを持つようになったそうですが、
西宮高校の女子を羨ましく思ったものです。

今大会では
・山形県の羽黒高校では
 3人のブラジル留学生選手が居たり、

・重鎮、常総の木内監督は監督生活最後の甲子園。

・春夏連覇を目指す広陵高校。

・東京都立の雪谷高校は
 都立では三校目の甲子園出場ですが、
 初戦でPLとあたってしまいました。

・守りの堅い沖縄尚学。

・長野工業高校のバッテリーは双子で、息もピッタリだとか…

・今治西の曽我選手は義足なのですが、
 「それをバンディと思ったことが無い」とキッパリ言いました。
 5割バッターが3人もいるチームです。

・今大会注目のピッチャー、バッターも多くいて、
 楽しみな大会です。

それにしても、
八頭高校の山田選手の「感謝」の選手宣誓は
良かった!ですね。


京都韓国高校は府大会で惜しくも
ベスト8で敗れましたが、来年は甲子園初で
外国人学校が出てくるかも知れません…。

ところで、今年から18人の選手が
ベンチ入りできるようになりました。

地方大会では18〜20人がベンチ入りするのですが、
今までの甲子園大会では16人。
選手を2名減らさなければならなかった監督の苦労の解消と、
より多くの選手に甲子園を体験してもらう為だそうです。

それから、今年から投手の負担を考えて、
準々決勝が二日間になりました。

佐賀県鳥栖高校は6日目の第2試合で、
愛知の愛工大名電と対戦です。

気付かれました?
夏の甲子園大会のグランドの土は
白いボールが良く見えるよう、黒土を多く混ぜているそうです。

敗退した選手が甲子園の土を
袋に詰めて持ち帰る姿は「堪りまへん」

出身が関西の私は大の甲子園ファンで、
我が母校には「近くて遠い甲子園」でした。

全国4163校。15万4千人を超える
高校球児の思いをのせて、
今日からの15日間、頑張れ〜ぃ!楽しめ〜ぃ!

舟木一夫の歌の「涙の敗戦投手」で
♪汗にまみれたユニーフォーム…
というのがあったけど、ご存知ない?…か。


椅子の追加もあり、傍聴席は満席でした。

平成15年8月6日(水)    「新設合併」で、新市名称は「佐賀市」に決定。

第12回・1市6町『合併協議会』が
県・農協会館で13:30から開催されました。

今日は少々長くなりますが、
重要な協議会でしたので、
なるべく詳しく述べたいと思います。

協議が具体的になったせいでしょうか、
傍聴席は100人近くの方がお見えでした。

協議委員、執行部を合わせると、
200人ほどの人数で、
会議室は冷房が効かないくらいに
熱気に溢れていました。

今日は14年度決算報告から始まり、
歳入 4451万327円
歳出 2863万350円

繰越明許費繰越額 381万5千円
翌年度繰越額 1206万4977円が報告され、
承認されました。

続いて、
前回に付託された事項について
各小委員会会長からの報告を受け、
全体協議が諮られましたが、

小委員会付託事項に関しては意見が出ず、
そのまま承認されました。承認事項の詳細は
近々、『合併協議会』のホームページに
記載されますので、ここでは割愛します。

その時点で15時頃になり、途中で10分の休憩。
傍聴者の半分ほどが帰られたのですが、
そこからが議論の佳境でした。


休憩後の全体協議の議題は
 @新市将来構想について
 A合併の方式。議員の取り扱い。
 B新市の名称
 C新市の事務所の位置


A合併の方式については
「新設合併」と「編入合併」
の2つの方法があります。
(新設と編入の違いはこちらから)

「合併の方式」と「議員の取り扱い」について
先ず、各市町から、
議会等での話し合い結果が報告され、

6町それぞれからは「新設合併を望む」との意見が出され、
その後、佐賀市長から
「佐賀市では議会に対し、編入合併、もしくは、両論併記を市議会に提示した」との
発言がありました。

私たちが一番、懸念していた見解ですが、
それを議論するのが、協議会ですので、
意見は違って良いと思います。

その後、佐賀市議の協議委員から
「議会は必ずしも編入が良いと思っているわけではない…」
(その他にもいろいろ話され)
「結論としては、新設合併を支持」との発言があり、

加えて、佐賀市の議長から
「編入合併を選択して、私たちは議員の身分を守るものではない!」
との意見も出され、

結果、
1市6町一致の見解で、「新設合併」に決まりました。

議員の取り扱いについては
特例措置などの検討も含め、
議論が次回に持ち越しになりました。


ところで、佐賀市郡1市6町『合併協議会』では
確認しておかなければならない幾つかの問題点が
あると思います。
言うまでもなく、感情と議論とは次元が別です。


それは、前回も今回も
ある委員から「新市将来構想をつくるにおいて、
各市町の総合計画がどうの程度反映されたか?」
「福祉、環境以外にもっと重大な検討事項があるのではないか?」

という意見が出て、
大きく頷いておられる委員さんが何人も居られました。

しかし、1市6町のそれぞれはA案ですでに同意しています。
(A案3年、A案5年の都市計画線引きの猶予期間で合意ができていない)

すなわち、A案の項目の2番に

2.福祉、環境、教育を三大重点分野とし、
  現在の佐賀市の総合計画を基本に各町に特有の事情を付加していく。


という文言がありますので、
基本になるのはあくまで佐賀市の総合計画です。

その中での
「各町の特有の事情」を付加という曖昧な言葉の中身を
それぞれの市町の委員でしっかりまとめて、
協議会及び、小委員会に臨んで戴きたいと思います。

また、「合併の方式」に議論についても
「これまで、対等合併が前提だと思って臨んでいたと思うが、
ここで編入合併を提案するのはいかがなものか?」という
意見が前回も、今回も出されました。

合併の方式は
合併の有無を含めて協議をする上で根本的なことで、
目標期日と方式は通常、
第1回目の協議会議で話し合うのが普通ですが、
その道はとられず、現在まできました。

「新設方式」と「編入型方式」の選択を
公式の場で議論するのが合併協議会ですので、
「当然の提案」と、先日も私の見解を述べました。

確かに、合併協議会設置の時には
対等合併を思わせるものであり、
(暗黙の了解のように解釈して)進んできたとも思います。

大きな市と少数の町村が合併する場合とか
中心になる市が中核都市以上の場合に
編入合併が選択される場合が多いのですが、

感情論を避けるためにも、議員の抵抗を避けるためにも
また、共通委員からの発言のように
これまでの流れを考えても

佐賀市郡1市6町の場合は
対等合併方式が順当
だと私は思います。
(現実的にはそうでない部分が多くあっても)


その後、
B新市の名称 C新市の事務所の位置
についての議論がなされ、

協議委員からの意見として、
 ・佐賀市が良い
 ・住民の関心を高めるためにも公募
 ・歴史を感じさせる佐嘉市

協議委員の多くから「新市名称は佐賀市」の意見が多く、
諮られた結果、「佐賀市」に決定しました。
また、事務所の所在地の現佐賀市庁舎に決定されました。


傍聴席に居て、正直な感想を述べますと

今後、かなりの長期間続くであろう新市の名称が
協議委員会で採決も取らず、
賛成者拍手の決定で良いのか??

個人的には佐賀市で良いと思うのですが、
あまりにも簡単に決められた感がします。

それと、今日の会長(佐賀市長)の発言でもありましたし、
佐賀市での資料でも
誤解を生むような文言がありましたが、

『地域審議会』は編入合併のみならず、
対等合併の際にも活用されるべき制度です。

また、事務的手数の煩雑さを避けるために
編入合併を望むようでは
全くもって、本末転倒だと思います。

今日は長くなりますので、又の機会にしますが、
協議委員から出された意見や
事務局の返答を聞いている中で
いろいろ考えさせられるものがありました。

今日の協議会が終了したのは
17:30でした。

それにしても、
地域住民への説明が少な過ぎます。

『合併協議会だより』を見れば分かるような説明ではなく、
本質をとらえた説明でなければ、
住民が主体の合併論議とはとても言えません。

皆さんの見解はいかがでしょうか?

次回の合併協議会は
9月3日(水)14:00〜『はがくれ荘』で
開催されます。


協議会終了後、18時から佐賀医科大学で
『福祉ものづくり大学』の会合が入っていましたので、
途中まで車を走らせたものの、
道路が混んでいて、諦めて、Uターン。

19:00からはアバンセでの
『トレンドセミナー  佐賀の新しい顔 』
「新しい女性のリーダー」に参加してきました。

今回のテーマは
「女性の目で地方自治を語る」でしたが、
詳細は別の機会にします。

今日8月6日は広島に原爆が投下された日…
お昼に黙祷をしましたが、
風化させてはいけない日本の体験です。

明日からは高校野球も始まりますね。

今日は昼食をとる時間も無く、
晩ご飯を食べたのは21時を廻っていました。

今夜はレモン風呂で汗を流し、
先日買った五木寛之の「百寺巡礼」を少し読んでから、
ゆっくり休みます。(パジャマに着替えて、極楽、極楽…)


平成15年8月6日(火)         暑い、暑いーぃ!日々ですね。


今日も暑かったですね!
6日連続の真夏日とか…。
そんな中、今日も飛び回っていました。

朝から所用があり、
議員互助会のパソコン研修に遅れて行ったら、
丁度、皆で私のHPにアクセスをされているところでした。
(ゲゲ…それでなくてもチェックが厳しいにのに…)

また、今日は中川副小学校PTAで、
「夏休み子どもクラブ」の絵画教室が
真島健児郎先生の指導で開かれ、
私も応援に行きました。

「宿題終った!」と喜んでいる
子ども達の笑顔…。

夕方は山形県の青少年赤十字の皆さん29名と
引率の先生、赤十字山形支部の方々が
佐野記念館に来られたので、接待に出掛けました。

今夜は佐賀市内に泊って、長崎…熊本…と
『赤十字発見の旅』が続くそうです。

「佐野先生の故郷に来れて嬉しかった!」と
ある生徒さんが言ってくれ、こちらも嬉しくなりました。

有明海苔を「うめぇー」と、喜んで食べてくれて、
水が変わってお腹をこわしてはいけないので、
梅の砂糖漬けも用意しました。

館長の説明をメモを取りながら熱心に聞き、
赤十字のことを勉強してきたようで、
私にも鋭い質問が飛んできました。(答えられて良かった…)

子ども達は可愛いですね!

たくさんの生徒が所狭しと画用紙を広げ、
真島先生の指導を受けました
山形県赤十字少年団の皆さん。
この暑さでも、元気!元気!


今日はあちこちと移動が多く、
駐車場の車の中の熱射地獄を度々味わった
一日でした。


平成15年8月4日(月)         8月4日 Happy Birthday

今日は息子の誕生日。
   (おーい、私のHPを見とるかい?)

この暑い最中に大きなお腹を抱えて、
「ふうふう…」言っていたのですが、

お蔭さまで健康だったのと、
置かれた状況を最大限に楽しむ性格の私のことですから、
それなりに楽しんでいたように思います。

海水浴にも行ったし、(今思えば、かなりの度胸)
本も いっぱい読める日々でした。

初産だったので、実家に帰り、
3日の朝に入院しました。

しばらくは自由が無いな…と
夜に産院を抜け出して、近所の商店街に
うどんを食べに行き空腹を満たし、
喫茶店でコーヒーを飲んでから、
来るべき時を待ち…

真夜中に間隔が近付いてきた陣痛を訴えると、
産婆さんから
「まだまだこんなものじゃない…」と
一言の下に訴えを却下され…

それからは「ハアハア、フー」と
ひたすらに耐え…

朝方に再度、訴えたら
「今まで我慢したなんて不思議…」と言われ、
急いで分娩室へ…

その後5分で産まれたのです。

こちらは初産で、
場合によって帝王切開になるかも知れないと
誓約書まで書かされていたのに、
今、思えば不親切な病院ですよね。

というふうに、8月4日の朝方に
息子は元気な産声を上げました。

この時期の妊婦さんは大変でしょうけれど、
後が育て易いから、
暑さに負けずに頑張ってね!


 「暑中お見舞い申し上げます」

平成15年8月3日(日)       祭、祭、祭…

と、各地は祭で まちが彩られています。

そんな中、『カラオケ・民謡まつり』に出掛けて行き
各サークルで練習されている方々の自慢の喉を
楽しませていただきました。
いや〜、年配の皆さんもお元気!ですね。

夜は商工会婦人部主催の
『あつかばってん、みんなで踊ろう祭』に参加。
各婦人会ごとに壇上に上がり踊りましたが
薄っすらと汗をかいて、踊りを満喫しました。

しかし、川副町には全町民が楽しむ
これと言った大きな祭りが無いのが残念です。

息子は友人たちと
唐津に泳ぎに行っていましたが、
今日は多くの人出だったそうです。

子どもが幼い頃にお弁当を作って
海水浴に連れて行った頃が懐かしいです。
私たちも若くて、太陽も恐くなくて、
海を楽しんだものでした。

最近少し運動不足…
ゴルフの打ちっ放しか、テニスをする時間を
見付けてみようと思います。

毎日、暑いですね。
「暑中お見舞い申し上げます」


平成15年8月2日(土)        女性議員政策研究会。

今日は「ふれあいラジオ体操」があり、
厭が上でも早起き!

家からスポーツパークまで歩いて行くか、
自転車で行くか迷ったのですが、
やっぱり車で行きました。(なら、言わんでもいい…)

家に帰ってからシャワーを浴びて、
朝ご飯を炊いて、
「女性議員政策研究会」の例会に参加するため
アバンセに向かいました。

会の定例会は原則、議会のある前の月の
第一土曜日に開いています。

今日の講師は
佐賀県議会の篠塚周城議長と
太田記代子県議会議員のお二人に
会からお願いしてありました。

篠塚議長からは
県の財政状態、佐賀空港の見通しと課題、
少人数学級などなど、今後の県の取り組みや

議会改革検討委員会の事などの
説明と共に、
忌憚のない意見交換をしていただきました。

私も多くのことをお聞きしたく、
その中で
@ スクールアドバイザーの充実と
  生徒への対応のための教師の希望者へはカウセリング研修

A 少人数学級の為の教師人件費は100%県費が現状。
  国の教師加配分予算を充てられるよう国に要望できないか?

B 地方分権とは国との関係と同時に、県…自治体の関係もいう。
  そこで、県単補助で紐付き補助のため、使い難いのがあるが、
  自治体の自由裁量にならないか?

C 市町村合併を進めるにおいて、
  県からの資料の中で
  「サービスは高い方に、負担は低い方に…」などという文言を
  協議会設置までは しばしば目にしてきた。(今思えば無責任な文言である)

  県費支援が無理なら、
  国の特例支援の建設債などのハード支援を
  人件費の調整や各種負担金の調整など
  ソフト面に使えるようには要望できないか?   などをお尋ねしました。

時間が足りないくらい各議員から意見が飛び交い、
議長も本音で話して下さいました。
とても有意義な意見交換ができたと感謝しています。

昼食の時間をずらして、太田県議から
「医療と福祉」についてのお話。

14:00からは同じくアバンセで
古川知事のトレンドセミナーが入っていましたので、
何人かは昼食を取らずにそちらの会場に向かいました。

知事のトレンドセミナーは
パソコンを使いながらの講演で、
配られた資料もパソコンの画面に対応するような工夫がしてあり、
面白いものでした。

時間がきたので、再び『女性議員政策研究会』に戻り、
新人の議員が入ってこられたので、
自己紹介と各意見交換で会は終りました。

とまぁ、アバンセに入り浸りの一日でした。

トレンドセミナーに来ていた夫から連絡が入って、
図書館に寄っていましたので、
帰りは一緒に食事をして帰り、楽ちんでした。

今日から『栄えの国まつり』ですね。
佐賀市の街は賑わっていました。
明日までの2日間です。

明日(8/3)
川副町の中央公民館では
10:00〜 『カラオケ・民謡まつり』
19:00〜 『あつかばってん、みんなで踊ろう祭』があります。


  太田知事   堂本知事   潮谷知事

平成15年8月1日(金)      女性知事リレーフォーラム。

『女性知事リレーフォーラムin くまもと』で、
今日も朝から熊本行きでした。
会場の熊本県立劇場は
1800人ほど入るのですが、ほぼ満員。

フォーラム参加は
堂本暁子・千葉県知事
太田房江・大阪府知事
潮谷義子・熊本県知事 です。

3人の知事は昨年11月に
「食の安全安心の確保」や「きめ細かな子育て支援」、
「生涯にわたる女性の健康支援」などに関する
政策アピールと提言をまとめた

いわゆる、『3本の矢と5つの提言』を
小泉首相に放っておられ、
その後も政策意見交換などを重ねておられます。

今日選ばれたテーマは
『地域からのチャレンジ 〜少子化の流れを変えるために〜 』

話された内容のすべてを書くには足りませんが
地方政治を司る立場から
「生活者起点」「子ども起点」から
多くの意見が聞かれました。

具体的な提言まで話は及び、
今までとちょっと違うフーラムでもありました。

9月は千葉で、10月は大阪でと
今後も精力的にリレーフォーラムを
続けていかれます。

北海道知事も加わり、
これからは「四葉のクローバー」に…などと
おっしゃっていました。

太田知事は思ったより大柄な方で、
迫力満点でした。

バイタリティ溢れる皆さんに
多くのエネルギーを頂いて帰ってきた私です。