平成15年12月 


平成15年12月31日(水)      今年もお世話になりました!

お昼過ぎに息子も娘も帰ってきて、
賑やかになりました。

おせち料理も出来て、
元旦のお祝いを待つばかりです。

お陰さまで、今年も
公私ともに充実した一年でした。

自分らしさを大切に生きていこう…と、
改めて思っています。

多くの皆さんに支えられて、
今年も議員を務めることが出来ました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

不規則なUPに懲りず、
私のホームページにアクセスして下さった読者の皆さん、
有難うございました!

あと3時間で新しい年。
どうぞ佳いお年をお迎え下さい。

2004年、皆さんにとって、
素晴らしい年でありますように!


平成15年12月30日(火)         ゆとり。

宅急便が届いた姉や兄から、お礼の電話が掛かって、
こちらの特産品をそんなに喜んでもらえると、
こちらの方が嬉しくなってしまいます。
みんな元気で何よりです。


さて、今年もあと1日。
2003年に置いていくもの・・・
2004年に持っていくもの・・・

幾つかのことに、
気持ちの整理をつけました。


来年は少し時間にも気持ちにも
ゆとりをもって・・・
自分らしさを忘れずに・・・

私には
笑顔が一番似合うようです。


平成15年12月29日(月)       大掃除。

お天気も まあまあなので、
掃除が捗ります。

と言いながら、何となく気が乗らなくて、
うだうだとした時間が過ぎていきます。

明日までゴミの収集があるので、
ほんと助かります。

今夜、夫は忘年会。
「押し迫ってからは辛いな・・・」と言いながら、
いそいそと出掛けて行きました。

巷では風邪が流行っているようです。
お気を付けて・・・。


平成15年12月28日(日)      今年もあとわずか・・・。

今年もあと僅かになりましたね。
如何お過ごしですか?

今日も良い天気!
大掃除にはもって来いの日でした。

夫は31日からしか休みが無いので、
今日は体を休めて、
ゆっくりしてもらいたかったのですが、
自主的に犬を洗ってくれました。

相当に汚れていたとみえて、
すっかり垢抜けしたロッポです。

その間、私は
関西や関東に住む姉の所に蒲鉾や海苔を送り、
何せ荷物の数が多いので、
宅急便を出し終えてホッとしているところです。

お正月用に美味しい蒲鉾などを送るのは
楽しみでもあります。

みんな「サザエさん」ファンですので、
今年は多久市から取り寄せた
「サザエさんカレンダー」も一緒に送りました。

サザエさんといえば、
思い出がいっぱい!あります。

一つは幼い頃、兄や姉で回し読みしたこと。
読書好きの家族の中でもサザエさんは格別、
我が家の愛読書でした。

それから、もう一つ。
急に倒れた義父の看病で病院に泊まり込んでいた時、
『別冊サザエさん』の増刊があり、全巻揃えて買いました。

病状が深刻な義父に付き添って辛い毎日で、
病人に辛さをさとられないように・・・と、気遣う日々でしたが、
眠れない夜に薄暗い病院の廊下で改めて読んだ
「サザエさん」が私の心を慰めてくれたものです。

その後、すぐに長谷川町子さんが亡くなり、
しばらくして、看病の甲斐なく義父も亡くなり、
今年13回忌を終えました。

自分の為にはりこんで買った『別冊サザエさん』全巻は
私の本棚の一番良い場所を占めています。


さて、話は変わりますが、
今日12月28日は佐野常民の誕生日です。

ここ川副町早津江で下村家の五男として産まれ、
養子に入ったのが佐野家です。

ちなみに、
毎年『佐野祭』が行われる12月7日は
佐野常民のお命日にあたります。

日本赤十字の創始者・佐野常民の生誕の日が
12月28日ということをはあまり知られていませんが、
郷土の偉人として日本中に誇れる人ですので、
この場をお借りして・・・。


只今20時。
昨年は消防運営委員をしていましたので、
年末警戒の激励式に行ったものでした。

消防団の皆さんには今日からの年末警戒、
ご苦労さまです。宜しくお願いします。

午後からは車の試乗に行きましたので、
大掃除は中途半端で、
余計にゴチャゴチャの家の中・・・

ブラッシングもいき届いたロッポだけが綺麗で、
いつ お正月がきても良いようです。


平成15年12月27日(土)       インフルエンザワクチンが足らず。

SARSとの誤診を避けるために、
東南アジアでは多くの人が
インフルエンザワクチンを打っているそうです。

日本では去年の1.4倍以上、
すなわち、3000万人分(国民の4人に1人)の
インフルエンザワクチンを作ったのに、

厚生労働省によると、
37の都道府県で不足しているそうで、
佐賀県でも不足しています。
で、注射を打てない人が多くて、
私もその1人です。

受験生の娘も福岡の寮の近くの病院は
早くから軒並みワクチンが無くて、
何じゃこりゃ?と、思っていました。

私も多くの病院に尋ねてみたけど、
オール無し・・・。

大学試験の頃はインフルエンザが流行るし・・・と
困っていたところ、昨夜、
親しくして戴いている先生から
「1人分なんとかなるよ・・・」と、電話をもらいました。

さっそく、今朝早くに娘が帰ってきて、
注射を打ってもらって一安心・・・

帰ってきたついでに、
買い物に付き合わされて、(思いがけぬ出費!)
喜び勇んで福岡に戻りましたが、
年末年始は31日〜1日の間しか戻れないようです。

成績もかなり上がっているようで、
後は健康管理と平常心だね。

送っていく車の中で、
「浪人させてくれてありがとう・・・」なんて、
しおらしいことを 言っていました。
受験生らしくない受験生、志望大学を目指してガンバレ。

それにしても、
インフルエンザワクチンを
資本力のある大病院が大量に購入しているみたいです。
おまけに在庫返品が可能なシステムとか。

また、予防注射は自由診療なので、
ワクチンの値段も違うらしくて、
普通、2000〜3000円で打てるのが、
最高8000円の所もあるそうです。

開業医や健康保険組合は極端に不足しているので、
大量にストックしている大病院を
指導、公表すべきと思いませんか?
特に高齢者の分は確保すべきです。

こういう時こそ、
厚生労働省が国民の立場に立って、
動かなければ・・・。 ねぇ。


平成15年12月26日(金)       地雷撤去に明るいニュース。

対人地雷は現在のところ、
4500万〜1憶1000万個 埋められているといわれ
その数は定かではありません。

戦争が終っても、地雷の爆発で
20分に1人が死傷し、
年間では2700人にのぼるそうです。

政府も民間人も子どもも区別しないで犠牲者を生む
その非人道性から
「悪魔の兵器」と言われる対人地雷。

その犠牲になる多くの子どもの涙に
私たち大人は、
どう許しを請えば良いのでしょう・・・。

地雷撤去作業は10年以上続いて、
現在、25%までしか
撤去されていないと言われています。

博愛の里・川副町に住む私も
個人的に、また、あるグループで
地雷撤去に関する運動をしていますが、
犠牲になる子ども達には特に心を痛めます。

地雷撤去と共に、
成長に応じてその子どもにあった
義足などを支援する事業です。

明るいニュースが飛び込んできました。

ご存知の方もおられるかと思いますが、
先日のラジオ出演で出したコメントを
書いてみます。

対人地雷除去の新兵器を
日本の複数のメーカーが開発し、
大掛かりな実験が行われました。

もしかしたら、数年で地雷撤去が
一気に解決出来るかもしれません。

それは埋められた地雷を探知車が
レーザーと磁気センサーで探知車で見付け出し、
見付けた地雷を除去車が爆破処理するものですが、

300個のローラーが高速回転して地面を掘り、
カバーの内側で爆破して、破片も回収し、
探知率は100%です。

これまでは人手での処理で、
1人1日 12畳程度が限度でしたが、
探知車は8時間で1万2000u(野球場ほど)の
作業効率があり、従来の600倍です。

また、1000個〜2000個除去するごとに
1人が事故死していましたが、
探知車は遠隔操作で出来るので
その心配も要りません。

その費用ですが、
「探知車」+「除去車」で約1億円。

手作業だと地雷1個につき約4万円かかるので、
2500個除去すれば元が取れ、
危険もありません。

1兆円2兆円という単位で平和貢献という名の
戦争負担が論じられていますが、
探知車1〜2万個が軽く買えます。

来春にはアフガニスタンで実証試験が
行われるようですが、
日本の機械技術の素晴らしさ!

国際貢献に こういった援助をもっとすれば良いと
つくづく思います。


平成15年12月25日(木)        メリークリスマス!

私の留守の時に、
ラジオを聴かれている佐賀市内の方が
訪ねて来て下さったそうです。

夫が居てくれて良かったのですが、
プレゼントを持って来て下さって、
仕事中にいつも聴いて下さっているそうです。
有り難いやら・・・
いい加減な事は言えないやら・・・で、恐縮です。
来年も楽しく頑張ります。

私の分野は主に
政治・経済の時事ネタですので、
来年は明るい話題を沢山お届け出来ればと
思うのですが・・・。


さて、今日はクリスマス。

読者の皆さんのところにも
昨夜サンタさんが来ました?
大人は自分で自分にプレゼント。

サンタからの私へのプレゼントは・・・
大きな、大きな、おたのしみ袋。
袋の中には、
溢れるばかりの夢が詰まっています。

今日から早速にその実現に向けて
紐解いていきましょう・・・。

やりたい事がいっぱい!です。
が、いかんせん・・・
体が、つ、付いていかないのも事実で、
ま、肩の力を抜いて、
笑顔を忘れずにやります。


日本のようにモノが溢れていれば、
幸せという訳じゃないけれど、

学校にも行けない子ども達…
飢えに耐える子ども達…
争いが絶えない国で兵器を手にする子ども達…
いつも大人社会に左右される子ども社会です。

地雷撤去に明るいニュースが
入ってきました。
先日のNBCラジオでも話したのですが、
明日、詳しくお伝えしますね。

子どもの目は澄んでいて、
その笑顔は最高です。



世界中の子ども達に愛を込めて…
「メリークリスマス!」


平成15年12月24日(水)    幼稚園の理事会。& クリスマスイブ。

今日は朝イチで美容院へ。
今日を逃すともう時間が取れそうもないので、
午後からの用に間に合うように、
いつもより早くお店を開けて下さって、有り難いです。

いつもは議会前などに行くことが多いので、
本や資料を持ち込むのですが、
今日は頭の中をカラッポにしてのリラックスして時間は
気分転換になりました。


14:00からは
中川副幼稚園の理事会に。

2歳児から幼稚園保育ができる特区に対応の
園則改正を決議する為の臨時理事会でした。

幼稚園からの帰りに議会事務局に寄って、
自分のボックスの中の書類の確認と
2、3の課を回ってきました。


その後は市内で所用を済ませ、
夕方に友人が訪ねてきてくれる約束があったので、
急いで帰宅。

それから又、買い物に出かけました。


今夜はクリスマスイブ。

ついこの間までは、
子どもと一緒にケーキを作り・・・
鳥のから揚げなどを作って・・・
ツリーを飾り付けて・・・
賑やかにやったものです。

ケーキといえば、
娘の誕生日の時のケーキのローソクを
お兄ちゃんが消してしまって、
もう一度点け直して、今度は主人公の妹が・・・

お兄ちゃんも妹も目に涙をいっぱい浮かべて
ケーキを見つめている写真があります。

子供がサンタさんを信じて疑わない頃、
イブの夜に可愛い靴下を枕元に置いていたのを、
なつかしく思い出します。


今日は分刻みで動いていたので、
ケーキを焼く時間も無かった・・・

夫婦二人だけのクリスマスイブだけど、
やっぱりケーキを食べないとイブの感じがしなくて、
小さな小さなケーキを買ってきました。


「シチメンソウの町・東与賀へようこそ・・・」
石丸町長の開催の挨拶。

平成15年12月23日()   男女共同参画社会推進フォーラム。

今日は天皇誕生日。
年末に ありがたい祝日です。
しかも大掃除にはもってこいの
良い天気!

しかし、しかし・・・
午前中は頼まれた原稿書きなどで、
あっという間に時間が経ってしまいました。

午後は
東与賀町「ふれあい館」で開催された
『男女共同参画社会の実現に向けて』の
推進フォーラムに。
案内を頂いていましたので、楽しみにしていました。

13:00の開場の時に行きましたので、
フォーラムが始まるまでに
いろんな方とゆっくりお話が出来ました。

アバンセ副館長、県知事補佐の
北島悦子さんの基調講演に続き、
問題提起の寸劇、
その後はパネルディスカッション。

東与賀町では昨年7月に
15人の委員による懇話会が立ち上げられて、
これまで10回の懇話会や事務局会議などを重ねられ、

去る10月21日に
「東与賀町男女共同参画社会への提言書」を
町に答申されたとのことでした。

一般町民500名と中学生全員に
男女共同に関する意識調査も実施され、
興味深い結果が出されていました。

「行動計画」作成も県内町村では初めての取組みで、
この1年、町民参画という形で
随分具体的に動いておられるようです。


さて、今日も暖かい一日でしたね。
明日はクリスマスイブだというのに・・・。

テレビの特集番組だけが年末を思わせます。


何を笑っているのか分かりませんが、
酒井アナのリードに感謝です。

平成15年12月22日(月)       ラジオ出演。& 忘年会。

昨日はバク睡しました。
お陰で、朝は爽やか目覚めでした。

午前中に議会事務局に
『議会だより』用の一般質問の広報原稿と
掲載写真をメールで送り、一段落。

15:00過ぎにNBCのスタジオに入り、
15:30きっかりにON。

生番中にリスナーから私宛に
FAXが入ってきました。
いつも聴いて下さっているとの事で、嬉しかったです。

今年は暗く厳しい話題が多かったのですが、
来年は明るい話題を多くお届け出来れば・・・と思います。
(見通しは なおキビシイのですが)

夜は忘年会。
今夜は夫も一緒です。

忘年会も今夜で最後かな・・・。


冬至の夜は柚子風呂に入って
ゆっくり体を温めました。

今年もあと1週間ほどになり、
希望の来年に向けて
私の中でカウントダウンが始まります。


平成15年12月21日(日)       明日はNBCラジオで・・・。

明日、22日(月)はNBCラジオで
今年最後のコメンテーター出演です。

15:30からの『情報ファイル・さが』
よろしければ(是非とも!)聴いて下さい。

政治・経済などの時事をコメントしますが、
生番組ですので、いつも緊張します。

人間水槽のような所に入って、
酒井アナウンサーと向かい合わせに座り、
ガラスの向こうにはニコニコ顔のディレクターが居て、
時々タイムテーブルのやり取りをします。

スタジオの雰囲気は何とも言えず、
緊張感があって、好きです。
ニュースが飛び込んできたりもします。

コメンテーターって、幾ら貰っているのか?と
ご心配の向きに、出演料は無しですが、
ニュースなどを改めて考える機会になり、
良い出会いに感謝しています。
ほんとはお笑いコメントが向いている私ですが・・・。

さて、今日は家事のかたわら、
議会広報用の原稿を作ったり、
滞っていた事務処理などで瞬く間に過ぎていきました。

夜は忘年会。
忘年会は明日も続き、愉快な仲間が集まります。


平成15年12月20日(土)      一夜明けて・・・。

午前中はボーっとして、
頭が上がりませんでした。
外は風が強くて寒いようです。

昨日の議会で、
『佐賀市郡1市6町合併協議会』が白紙に戻り、
各自治体の採決の結果を見た時、

私たち議員の信念たるものが
執行部(首長)の考えに大きく左右され、
「議員の責務の一番大切なものに目を開いていない何かを」
感じずにはおられません。


さて、ともかくも今後、
1市3町(佐賀市、諸富町、大和町、富士町)案と
3町(川副町、東与賀町、久保田町)のそれぞれが
任意か法定で協議をしていくことになります。

可決事項を真摯に受け止めて、
今後の川副町を真剣に考えていきます。

魅力ある「まちづくり」を目指して、
合併議論以前のことですが、
事業の精査、徹底した行政改革、厳密なる予算の査定、
執行部も議会も問題は山積です。

無責任な議会にならないように今後についても、
議会内部の改革も、今後声を大にしていきます。
具体的にはまた別の機会に触れてみます。

ぶらっと小旅行にでも出たいな・・・と
考えていたのですが、当分は叶いそうになく、
気分転換が必要な自分を思いながら、
明日から年末までの日々が続きます。

粉雪が舞い散って寒いですが、
風邪を引かれませんように、
皆さんもお身体をくれぐれもご自愛下さいね。


平成15年12月19日(金)    議会最終日。 『1市6町合併協議会』解散。

今日は議会最終日。

少々長くなりますが、
我が町議会でのもようを報告しておきます。

開会一番に
『佐賀市・諸富町・川副町・東与賀町・久保田町・大和町・富士町合併協議会の
 廃止に関する協議について』の議案が追加提案され、
提案理由が述べられました。
つまり、「1市6町合併協議会の解散議案」です。

その後、
質疑、討論、採決をしました。

行政の枠組みに関わる、
ある意味、歴史的と言える採決ですので、
精一杯の質疑をし、

将来的な佐賀市中部広域18市町村圏内での合併の
足がかりも失いかねず、
将来に禍根を残すことになってはいけないと
真剣に考えました。


(質疑)
提案理由が「佐賀市執行部の発言」により
 1市6町の合併協議を続けていくことが困難である・・・」というものですが、
・何がこれ以上無理なのか?

川副町2万町民のトップとして、一応の協議終了後、
・1市6町合併は得策なのか?
・それとも、得策で無いと判断したのか?

1市6町合併に関しては、これまでの流れをくみながら、
私としても当然ながら熟考してきました。

川副町民の一人としても、
私には提案理由に当たる納得答弁が得られず、
1票の重みをひしひしと感じながら、
反対討論を出しました。討論理由は以下です。


「1市6町での合併」が川副町にとって
得策では無いと判断しての解散議案なら賛成したい。 

しかし、継続協議事項となっている

@ 議会議員の定数及び任期の取り扱いについて
 
 ・ 法定定数の38名。合併時に即選挙が26票
  ・ 123人の在任特例(1市6町の最低報酬)が10票
  ・ 棄権…8票(富士町、東与賀町)


ということで、1案8案に絞ったところで中断。
過半数を占める1案は
川副町の協議委員の多くの意見を反映している。


A 土地改良事業については 
(土地改良区もしくは、農家)
・1案…受益者負担と求めるない…12票
・2案…受益者負担を求める  …21票

棄権が8票…もあったということは
内容の理解が十分ではなかったと判断している。
継続事業については約束通りで新規事業については求めるという
方法論もあると判断できます。

上からの流量が多い下流域における川副町の
事情をもっと説明、説得する必要もあると思う。


B 合併基本構想…新市都市計画における市街化調整区域と
              市街化調整区域の線引き時期については
・A案3年…10票
・A案5年…25票
・棄権…8票

これは川副町が言うところの
A案5年が過半数を占めています。

いずれの継続協議も、
川副町の考えと大きくづれてはいません。


以上のことを考えても、また、

町民説明会に参加されたアンケート結果、
43%の方が
「1市6町合併に向けての努力をして欲しい」

考えておられる時、

町長としては再考するべきで、
この解散理由は説得性が無く、賛成できない。


以上を集約した内容の反対討論をしました。
どうして、川副町を含めた6町から
解散要請をしなければならなかったのでしょう。

感情論と、行政トップとしての見解は
別問題です。
次への断固たる信念があれば納得しますが、
川副町もそれに加わったのが
私には残念でなりません。

国の農業政策は継ぎはぎだらけで
行き詰っていますから、

良いか悪いかは別として、
地方財政を生み出す国の政策の下、
農地法も今後変わっていくでしょう・・・。

土地利用の権限も分権化し、流動化いくでしょう。
都市計画法第34条も今後変わっていくでしょう。


反対討論(白倉和子)
その後、
賛成討論(江口澤巳 議員)

反対討論(江頭信行 議員)
賛成討論(古賀  昌 議員)

反対討論(古賀種文 議員)
賛成討論(池田忠昭 議員)

と続き、(討論内容は間違いがあってはいけませんので割愛します)
採決が行われました。

結果、11 : 6 で可決。

反対・・・古賀種文、江島勘次、坂井岩夫、高祖和美、江頭信行、白倉和子

賛成・・・江頭祥邦、池田忠昭、副島一之、八谷輝善、江口澤巳、原口忠則、
      古賀 昌、北村忠司、原田英治、川崎直幸、高祖政廣


結果は可決でしたが、
アンケート結果や町民の声を聞くとき、
自分の中では納得した議論ができたと思っています。

個人個人の考えですので、
前もって何の話し合いもしていませんが、
11:6 という結果をみても
住民の付託を受けた議員としての議論が尽くせたと思っています。


他の自治体でも採決が行われ、

賛成 反対
佐賀市 可決  30  2
諸富町 可決 (全快一致)
川副町 可決  11  6
東与賀町 可決   9  1
久保田町 可決   9  1
大和町 可決 (全会一致)
富士町 可決 (全会一致)


今夜は眠れそうにありませんが、
自分が投じた1票に自分なりの自信と責任をもって
議員活動を続けていきます。

それから、佐賀市郡の県議11名の連盟で、
『佐賀市・佐賀郡1市6町での合併協議会を求める緊急アピール』の
文章が昨日の17時過ぎにFAXで入ってきたようです。

今朝、報告があって、その文章が配られましたが、
それにしても、今頃何故?
「アピールをしたと言う事実づくりのアピール」なら、
何とも言いようがありません・・・。

議会終了後、
下水道調査特別委員会と産業建設委員会が
合同で開かれ、
議会棟を出たのは16時過ぎ。

一旦帰宅後、
今夜は12月議会後恒例の執行部と議員の懇親会でした。

痛飲しました!
数人で2次会?を・・・
いや〜、よくしゃべりました。


平成15年12月18日(木)         議案審議2日目。

今日は9:30から議員全員協議会が入り、
昨日からの審議事項の36号議案について、
工事内容、諸々の詳しい説明を受けました。

すでに審議中の事項であるので、
事前審議には当たらないという
確認をしてからのことで、

この契約変更に関して施工業者には
手続き上、何の不適切な点は無いと
確認した次第です。

それから、総務委員会に付託されていた
『イラク自衛隊派遣について、より一層国民理解を・・・・』は
総務委員長を提案者に全議員賛成で、
意見書を提出する事に決まりました。

で、午後から議会開会。
昨日から審議事項の36号議案は全会一致で、
可決されました。

後の審議事項は
「路線認定」「字の区域変更」「人権擁護委員の諮問」などで、
ここでは特に書きません。


さて、今夜は『川副町女性塾』の忘年会が
川副町の某所であり、先程帰ってきました。

若い頃の話や
いろいろな話が弾み、
時間の経つのを忘れる程でした。

忘年会、新年会は夫も私も多い方なのですが、
回数は夫より私の方が多くて、
少々(随分)恐縮します・・・。

出来得る限り夕食の手配はしてますので、
読者の皆さんも そこんとこはご理解の上・・・。
では・・・。


平成15年12月17日(火)       議案審議。

今日は朝から夕方までみっちりと
議案の審議で、その後、議会運営委員会が開かれ、
終ったのは17時頃でした。

総務委員会は委員会に付託された
『イラクへの自衛隊派遣の中止を求める意見書』の
提出を求める意見書の取り扱いについて
まだ会議が続いていました。

イラクへの人道支援には賛成ですが、
占領軍の一員として派遣するのには反対です。
アメリカの下駄の雪で、
世界に対する外交が全く見えません。

「戦闘地域」「非戦闘地域」についての
小泉総理の言い分はヘ理屈で、
戦争を支持したのも事実。
国民への説明責任が全く!果たされていません。


さて、今日の議案では
『川副町個人情報保護条例』が上がり、
私は幾つかの質疑を出しました。
全会一致で可決され、
周知期間をおいて、来年の4月からの施行されます。

一般会計の補正は、3千10万2千円が追加され、
総額73憶4205万6千円となりました。

ご参考までに、
川副町議会では本会議主義をとっていますので、
通告をせずに質疑ができ、回数の制限もありません。

補正予算の主なものとして、
川副中学校のバリアフリー化があり、
「エレベーター設置」と「ふれあいホールの段差解消」予算で、
国の1/3補助をもらって、
これは必要に応じたものですが、
バリアフリー化の切っ掛けでもあります。

第36号の
「戸ヶ里漁港広域T期工事請負契約の一部変更について」の
議案では議論が伯仲しました。

質疑が続いた討論の前に
議長裁量で散会し、
明日に継続審議になりました。
質疑は ほぼ出尽くしましたので、
明日は討論採決が行われることでしょう。


議会最終日の19日(金)には
「佐賀市・諸富町・川副町・東与賀町・久保田町・大和町・富士町合併協議会の
 廃止に関する協議について」の議案を討論、採決します。

つまり、1市6町合併協議会の解散議案ですが、
多分、1市6町同日の採決になるのでしょうか・・・。
アンケートに答えた町民の多くの意見を聞くとき、
心が揺れている私です。


そんなこんなで、
今日は頭がフラフラになって帰宅した次第です。

いつもより早いのですが、今日はもう寝ます。
「おやすみなさい・・・」

あ、そうそう、
昨日は千葉に住んでいる姉の誕生日だったので、
お祝いのメールを入れたところ、
喜んで返事が返ってきました。

誕生日にはいつも電話をするのですが、
絵文字入りのメールも心が伝わって
結構良いものですね。


平成15年12月16日(月)   一般質問2日目。& 産業建設委員会。& 『福まち』

今日も6人の議員が登壇し、
一般質問はすべて終りました。

今回は1期目の議員3人が全て登壇し、
持論も含めたそれぞれの質問を
展開されていまいした。

今議会は議長を除く17人の議員の内、
12人の質問でした。

市町村合併が山場を迎えていた今年の
3月議会では私一人で、
それをマスコミが取り上げたことで
マスコミに抗議をするなど、
もめたことを思い出していました。

今年1年を振り返って、毎回質問しても4回の一般質問で、
4回しか出来ない・・・項目にしてせいぜい10項目ほどです。
ですから、質問をする機会を自ら失くするなんてことは
私には考えられません。

議会終了後、産業建設委員会が開かれ、
委員会に付託された請願書と要望書の取り扱いを話し合い、

有明海再生に向けてのもので、
どちらも採択して、できれば全議員で、
国に意見書を提出することに決まりました。

役場を出たのが4時半を回り、
一旦、帰宅後、
19:00からはアイスクエアでの会議、
『福祉でまちづくり委員会』に出席しました。

今日は県の厚生部福祉室の壇室長を始め、
長寿社会課・しょうがい福祉室の
下村係長、中村主査がお見えになり、
『佐賀県新障害者プラン(仮称)』についての
意見交換をしましたが、

16年4月からのプランについての話をいろいろ聞く中で、
「テクノエイドセンター」整備の充実などは
特に期待するところです。
私たちも意見を出しながら、一緒になって
進めていければと思います。

「テクノエイドセンター」とは
必要とする人に適切な福祉用具が提供され、
快適に、又、自立に向けて
情報を出したり、相談に応じる事業で、
リハビリテーション支援センターとも対応し、
北九州市や三重県などが取り組んでいると記憶しています。

今日は久振りの会議でしたが、
メンバーは皆元気でした。

県の厚生部の皆さんの
ひろく多くの県民の声を集められる姿勢に敬意を表し、
遅くまでの意見交換を有難うございました。

議会は19日の金曜日までで、明日は
めいっぱいの議案審議があります。


平成15年12月15日(月)        一般質問1日目。

今日は6人の議員が一般質問を行いました。
私は2番目の登壇。
朝からドキドキで、やはり、緊張します。

@ 市町村合併協議の経過と今後の対応
  ・ 1市6町の合併協議会が解散となりつつある状況の中で
    川副町としての今後の対応は。
  ・ 大切なのは土地利用計画である。
    どう考えておられるのか。

A 高齢者福祉について
  ・ 高齢者福祉計画に基づく実施状況を問う。
  ・ 「介護予防事業」は町単独でも実施していく必要があると思うが
   今後の展開は。
  ・ 気道感染予防(口腔ケア)についての実施状況と今後の対策。

2項目について質問したのですが、

『高齢者福祉について』
質問の意図を十分に伝えていたせいもあって、
1回目で、ほぼ満足のいく答弁をいただきました。

保険料抑制にもつながる介護予防は
・転倒・骨折予防
・閉じこもりの予防
・気道感染の予防 
 だと思います。

今後の事業政策についても
前向きな見解をいただきました。


さて、
『市町村合併協議の経過と今後の対応』ですが、

これまでの流れを振り返ってみますと、
1市6町合併協議会解散への道筋の山場は
やはり今年の2月〜5月頃であったろうと思います。
その時の町長の見解の曖昧性を質しました。

そして、1市6町合併協議会の解散が
今議会で提案されようとしている今、

・1市6町の合併協議の中で、川副町のメリットは何だったのか?
・デメリットは何だったのか?

協議が終ったあとの見解を示して下さいとの
2回目の質問をしたところで、
答弁が返ってこずに30分の休憩が入りました。

私としては極単純な質問をした積りです。

この先、枠組みが変わろうと合併議論が進むなら、
1市6町での協議の意味、
この1年半を無駄にしないためにも行政の戦略というものが
なければならないと思います。

1市6町合併に努力されてきたと言われる町長と
今後、2町、3町合併を模索すると言われる町長の見解は
私に言わせれば、
合併の有効性が根本的に違うのですから・・・。


ご参考までに合併説明会での町民アンケート(260名)

・1市6町合併に向けて更に努力をして欲しい・・・112名(43、0%)
・東与賀町、久保田町、川副の3町合併を望む・・・66名(25、4%)
・東与賀町、川副町の2町合併を望む・・・・・・・・・・ 24名( 9、4%)
・単独でいく・・・13名(  5%)
・分からない・・・45名(17%)  でした。

この結果を町長はどう受け止めるのでしょう。

町民説明会場でのアンケート結果ですが、
これを軽く受け止めるなら、
町民説明会そのものを否定することになると
私は思っています。


そして、解散議案の提案にしても
川副町2万町民のトップとしての見解を
是非、示して戴きたいと思っています。

町外からの傍聴者もあったと聞き、
今日はマスコミも何社か見えていたようです。


これまで何度となく質問してきた
『1市6町・市町村合併』についてですが、
今回の質問が最後になることは
議員の一人としても説明責任があると思い、
責任の重大さをひしひしと感じています。


平成15年12月14日(日)       明日から一般質問。

只今、朝の10時過ぎの早いUPです。
日曜の朝のテレビをゆっくりと観れるのは
ほんと久し振りです。

さて、明日から2日間、一般質問が行われ、
12人の議員が質問をします。

私は2番目の登壇ですので、
明日 15日(月)10時過ぎ頃の登壇
になると思います。


質問事項は2項目

@ 市町村合併協議の経過と今後の対応
  ・ 1市6町の合併協議会が解散となりつつある状況の中で
    川副町としての今後の対応は。
  ・ 大切なのは土地利用計画である。
    どう考えておられるのか。

A 高齢者福祉について
  ・ 高齢者福祉計画に基づく実施状況を問う。
  ・ 「介護予防事業」は町単独でも実施していく必要があると思うが
   今後の展開は。
  ・ 気道感染予防(口腔ケア)についての実施状況と今後の対策。

議会日程、それぞれの質問内容は
町のHPのこちらからご覧下さい。

でもこの項目だけでは
どういった要旨の質問するのか
分かり難いですよね。

私たち議員には各議員の質問事項だけでなく
要旨が伝えられています。
(私が上記に ・ を付けているものです)

質問要旨までを皆さんにお知らせするのは
私は当然の情報と思っていますので、
傍聴席配布なども含めて、再度、働きかけてみます。


さて、今回の私の質問ですが、

@ 市町村合併協議の経過と今後の対応

に関しては、
これまで、私は何度となく質問をしてきました。

それだけ私の中では「最重要課題」であると同時に
「町民との情報の共有化」
また、町長が川副2万町民をこの先、
どう導こうとされているのか見え難かったからであります。

これまでの流れを振り返ってみますと、
「1市6町合併協議会解散」への道筋の山場は
やはり今年の2月〜5月頃であったろうと思います。

そのような経緯の中で、
『1市6町合併協議会解散議案』が今議会で
追加提案されるようで、
1市6町に関してはこれが最後の質問になるでしょう。

今となっては今後の対応をしていくのが現実的であり、
今回の質問は今後の対応です。

しかし、ここではっきり確認しておきたいことがあります。
その確認を怠ると、川副町のこれから選択、つまり、
「3町合併」「2町合併」「単独」の選択を誤りかねないからであります。


A 高齢者福祉について

に関しては、
中部広域連合の事業との相互性を尋ねるものです。

介護予防の筋力アップ事業などは
中部広域連合のモデル事業(3ヶ月間)として行った以降も
半数ほどの人が受益者負担で続いて、
モデル事業の成果を評価するところです。

今後、すそ野を広げるためにも、
町単独でも取り組んで戴きたい事業です。
いわば切っ掛けづくりです。

口腔ケアに関しては
寝たきり老人の直接死因の半数以上は肺炎で、
その肺炎の原因とされるのが口の中の細菌の誤嚥によるものです。

適切な口腔ケアは
肺炎発症率を40%に留めるというデーターでも出ており,
学会発表などでも注目されている事項です。

口腔ケアにより口から美味しく食べることは
人としても喜びでもあります。

川副町では歯科衛生士嘱託職員により、
保健士と一緒に口腔ケアに力を入れていますが、
ケアプランなどに織り込むなど、
今後、もっと重要な分野になると思います。

保険料抑制にもつながる介護予防は
・転倒・骨折予防
・閉じこもりの予防
・気道感染の予防  だと思います。


「一般質問は議員がその自治体の行政全般にわたって
執行機関に疑問点をただし、
所信の表明を求めるものである」

という一般質問の本質に則って、
首長の見解を聞く有効な質問にしたいと思っています。

質問するからには、それなりの勉強もしなければ
答弁いただく執行部に対しても失礼なことだと
いつも思っています。

1階ロビーのモニターテレビで
議会をご覧になっている方も多いようで、
議場が身近になり、オープン制も進み、嬉しいことです。

ところで、今日12月14日は
赤穂浪士の討ち入りの日ですね。
江戸時代は雪がシンシンと降り積もったようですが、

今年はサンタさんもソリに乗れない暖かさで、
スケボーを練習しているかも知れません・・・。


平成15年12月13日(土)       一日家に閉じ篭り・・・。

今日は昨日と打って変わって、
一日中、家の中で過ごしました。

我が家のロッポが話せるなら
「どうかしたんか? 一日中 家に居て、身体の具合でも悪いのか?」
と、言わんばかりの顔をして私を見ます。
久し振りにたっぷりのブラッシングもしてあげました。

スットンキョウな顔をしている我が家の駄犬は
時には癒し犬になります。

一日中、ほとんどパソコンに向かっていたので、
気分転換に庭に出たら、
橙色の大きな半月が東の空に浮かんでいました。
飛び乗ってみたくなるような月でした。

さて、神戸では「ルミナリエ」が始まりました。
12月は議会や家のことで帰れず、
「ルミナリエ」を未だ観たことがありません。
実家から歩いてすぐの所なのに残念です。

若い時によく歩いた京都や奈良は、
今の私をどのように受け入れてくれるだろう?
ついつい多忙な日々に 心まで失っていないかしら・・・

いつまでも心ときめく感性を大切にしたい。
自分らしさを失わずに・・・。


平成15年12月12日(金)         時間に追われた日。

朝から市内に用があり、
その後は川副町の役場へ。

と、と、時間がきたので、一旦家に戻り
所用の為、福岡に向かいました。

今日は電車で行ったので、
50分まるまる書物を読むことができ、
思いがけず、ゆったりタイム。

福岡の街はクリスマス 一色でした。

今年もあと半月になりましたね。


平成15年12月11日(木)          議会開会。

9:30議会開会。
自席の名前札を立てる時は
いつもながら背筋がピンと伸びます。

町長から議案の提案理由が述べられ、
議会は30分程で終り、散会。

続いて委員会別に議案の勉強会があり、
私の所属する産業建設委員会は
一番早く終ると思っていたのに、
いろいろあって16時頃までかかり、
一番最後まで開催された委員会でした。

あとは本議会での議論になりそうです。

しばらく議会事務局に居て、その後、市内へ。
佐賀からの帰り道、
夕食の時間が気になって夫に電話をしたら、
たまたま市内に居て、待ち合わせて外食を。

静かでゆっくりできたレストラン・・・
いろいろな話ができて、
たまには良いものですね。


平成15年12月10日(水)        本日は晴天なり。

明日から12月議会が始まります。
一般質問の原稿書きもしなくては・・・。

という訳で、今日はちょっと外出しただけで、
ほとんど家に篭りっ切りでした。


しかし、恨めしくも、今日は良い天気!
12月だというのに暖かさ!

議会前の忙しい時に限って、
主婦としての家事遂行義務感?が働く
私でもあります。

もうすぐお正月だしなぁ・・・
家の汚れも気になります。

お天気に合わせて、心の中も爽快です。

さぁ! エィエィ オーォーっ!
     (精神に気合を入れているところ・・・)

あ、いかん!いかん! (つい、つい、ダラーっ・・・と)


平成15年12月9日(火)   『個人情報保護条例』の制定へ向けて。

今議会において
『川副町個人情報保護条例』が上提されます。

この条例の制定に関しては過去3回
一般質問で取り上げました。


最初に質問した時は、
『川副町情報公開条例』が制定される時。

2回目は住民基本台帳システムが
国会での個人情報が保護法案が制定されないままに
昨年8月5日に接続された時でした。

そして、住民基本台帳システムが
今年8月に本格稼動された後の
9月議会でも質問しました。

というのも、
「情報公開条例」の制定・施行に伴って、
「個人情報保護」の必要性を感じ、

従来の
『電子情報組織に係る個人情報の保護の関する条例』では
対応が出来ないし、
『川副町住民基本台帳ネットワークシステム運用管理規則』だけでは
言うまでもなく、不十分だからです。

川副町では未だ制定されていませんので、
それを急ぐと同時に、
現在、条例が制定されている自治体も
住基ネットの稼動により、見直しが必要です。

川副町では多くの市より遅く制定するのですから、
内容の深い条例の制定を望んでいました。


そもそも、『情報公開条例』よりも
『個人情報保護条例』の方が先・・・と
思っている方ですから
私にとっては、待ちに待った条例の制定です。

現在、県内で
『個人情報保護条例』を制定している自治体は
9自治体で、唐津市と武雄市を除く 5市と

西有田町(H14年4月1日施行)
白石町(H15年11月1日施行)、
福富町(H15年10月9日施行)
有明町(H15年 9月26施行)です。


今回、川副町の条例で特記すべきは
「罰則規定」がきっちり織り込まれていることで、
これは県内で初めてです。

佐賀市でも今議会で
現行の『個人情報保護条例』に罰則規定を盛り込んで、
条例改正案が議案で上がっています。

ちなみに、
太良町でも罰則規定を入れた条例制定を
上程される予定と聞いています。


さて、今日の午前中は
11日から始まる議会の準備をしていました。

何件かの電話が掛かってきて、
受話器を取るなり、先方が言われる言葉が
決まって、
「あらぁ〜、今日は居ったね・・・」 です。
     (家に居る時も多いのだけどなぁ・・・)


平成15年12月8日(月)         議案送付。

12月議会は
11日(木)9:30開会です。

一般質問は15日(月)、16日(火)の二日間で、
12人の議員が登壇し、
私は2番目ですので、
15日(月)の10時過ぎ頃に登壇の予定です。

議会日程、それぞれの質問内容は
町のHPに早くもUPされていましたので、
こちらからご覧下さい。

開会日前ですが、
議会事務局の早急な対応UPされていて、
議員が議案などの予定を知るのと同時に
多くの皆さんへのお知らせする姿勢を評価しています。

ちなみに、川副町の議会情報は
別フレームがとってあって、
県内市町村の行政のHPの中でも進んでいる方で、
これに議事録の検索まで取り組んでいただければ
言うこと無いのですが・・・。

質問事項だけでなく、細かい要旨もUPしたり、
傍聴者にも主旨まで入った資料を配布したいのですが、
以前に議員全員協議会での私提案は
多くの同意が得られませんでした。
ある議員は「プレッシャーがかかる・・・」と。
当たり前のことが なかなかです。

利用者の方々のご意見もメールなどで頂きながら、
より良いHPに前進していけば・・・と思います。
開かれた議会を目指して。


12月7日は「佐野祭」で、常民のお命日に
あたります。生誕地に在る記念碑です。
青少年赤十字による「誓いの言葉」

平成15年12月7日(日)       佐野祭。

「ようこそ! 私のHPへ」
お待ちしておりました。

寒い朝でした。
12月7日は本赤十字の創始者、
佐野常民の命日にあたります。
ちなみに、
佐野常民の生誕は12月28日です。

毎年、佐野伯の生誕地
川副町早津江に在る記念碑の前で、、
町関係者、赤十字関係者、一般県民に呼びかけて
祭礼が執り行われます。
今年は没後101年目になります。

白色の衣冠束帯姿の5人の神官によって、
おごそかに神事が運ばれました。

青少年赤十字のメンバーが
「 誓いの言葉 」 を高らかに唱え、
脈々と受け継がれる博愛精神を、
川副町民として、また、佐賀県民として、
誇りに思います。

この式典の良いところは
子ども達も式典に参加できることだと思います。
皆で『佐野伯を讃える歌』も歌いました。

昨日、受賞式が行われた
佐野常民『席書会』(書道展)も年々盛んになり、
今年は 遠く海外(ドイツ)、東京都、福岡県、
また、県内各地から
1300点を越す応募があったと聞いています。

佐野伯は ” 佐賀の七賢人 ” の中でも
傑出した存在で、
藩主の鍋島直正公からの信頼を
最も厚く受けていた人物でもあります。

余程の事情がおありなのか、
佐野祭に参加しない議員がいて、
功績を称え、顕彰していく意識が薄く残念ですが、
これは文化観と価値観の問題ですから仕方ありません。

式典終了後は現在建設中の
新記念館の現地説明がありました。

この事業に関しては記念館の場所選定から
多くの論議がありましたが、

町単独予算の持ち出しとして、
国や県との協議の中で、
今日の日を迎えたことを
町民の一人をしても喜んでいます。

日本中に誇れる佐野伯の日本赤十字に関する事業、
また、日本科学史の発祥の地と言っても過言ではない
『三重津』は調査後、埋め戻され、
来るべき時のためにも現存保存できたことも
喜んでいます。

国の補助事業にのる事は良し悪しの面もあるのですが、
佐野常民に関しては国に力添えいただいても良いかな・・・と
思った事業でした。

町の単独予算で『三重津』も含めて整備できるものではなく、
土地が第三者の手に渡った時には
悔やんでも悔やみ切れません。

総事業費の内、
4億円ほどが町の一般財源持ち出し予定でしたが、
多くの方々のご厚意により、現在のところ、
2憶5000万ほどの補助、寄附が集まり、
誠に有り難く思っています。


博愛さの会のメンバーは朝から
記念館のお客さんの接待をしていて、
式典終了後、私もそちらの方へ向かいました。

遠方からお越しいただいた参加者の方は
公民館でお弁当を食べていただいて、
1年振りにお会いする方とも
ゆっくりとお話ができました。

青少年赤十字の皆さんと福岡博先生との
「佐野常民座談会」もあっていました。
佐野常民の功績を小学生に話される内容は
横で聞いていて、とても勉強になりました。

佐野常民伯について詳しくは、
川副町のHPのこちらからどうぞ。
ついでに、川副町を散策して行って下さいね。 ( と、ちゃっかりPR )

すべてが終って、その足で、
大川の家に行き、帰宅すると、
夫の友人が訪ねてきてくれていました。

昨日から書類の整理中で、散らかったリビングで、
言い訳いっぱいの私。
お茶を飲みながら楽しいひと時でした。


さぁて、議会は今週11日から。
一般質問の原稿も書き始めなきゃ・・・。
現在、頭の中を整理中です。


平成15年12月6日(土)         早起き。& フォーラムへ。

土曜はいつも早起きで、4時半頃には起きています。
早朝のテレビニュースを布団の中で観てから
おもむろに起き出し、
ミルクティ入れて、ホッとタイム。

斜め読みしていた数日分の新聞に
丹念に目を通します。
これが土曜日の朝の日課。

最近、取り始めた
農業新聞にも目を通します。

午前中は用が入っていませんでしたので、
書類の整理をしましたが、
思い切って捨てるものの、
なかなか片付きませんでした。

出掛ける時間がきたので、
書類の整理は中途半端なままで、
リビングは余計に散らかり状態・・・

今日は13:00からアバンセで、
『☆地域を元気にする☆ 男女共同参画社会づくり』の
フォーラムに行きました。

これは、『佐賀県女性の翼の会佐賀支部』と
『佐賀郡地域婦人連絡協議会』の合同で主催され、
『佐賀中部広域連合ふるさと市町村圏基金』の
運用金からの補助事業で、取り組まれたそうです。

会場には県内いっぱいから
お集まりのようで、
案内が届いていましたので、
川副町、諸富町の町長や、男性の議員も何人かお見えでした。

長野県からお越しいただいた
樽川通子さんの講演を聴くのは今日で2度目ですが、
信念をもって、はっきりした口調で話されます。

その後のシンポジウムも面白く、
有意義な時間を過ごさせて戴きました。

早起きのせいか、夜はやたらに眠い・・・
バタキューでした。
不眠症という言葉は私の辞書には無いようです。
という訳で、7日未明の書き込みとなりました。


平成15年12月5日(金)         今日もあちこち と・・・

午前中は県議会の傍聴に行き、

午後からは全校一斉ボランティアで、
生徒さん達と清掃作業を。


明後日の7日(日)は『佐野祭』があり、
知事はじめ、日赤関係などの多くの方がお見えになり、
式典終了後、建設中の記念館の現地説明もあります。

で、中川副小学校の生徒さんは
佐野常民記念碑周辺や記念館周辺の掃除を
気持ち良くやってくれました。

中学生は中学校周辺の清掃みならず、
役場周辺までのゴミ拾いや、
歳末共同募金の活動をされていました。
皆さん お疲れさまでした。

その後、私は議会事務局や、2つの課を回り、
帰り道に友人との用も済ませて、
先ほど帰宅しました。

陽が短かくなったので、もう暗く
気分が焦ります。

さぁーて、今日の夕食は何にしようか?

買い物に行く時間が無かったので、
冷蔵庫の中に入っている物で腕をふるいます。
材料有る物料理は得意とするところです。

流石に陽が落ちてからは寒くなりましたね。
日曜日から厳しい寒さがくると、
天気予報で言っていました。

風邪を引かれませんように、
暖かくしてお休み下さいね。
では又・・・


平成15年12月4日(木)  議会運営委員会。& 産業建設委員会で傍聴。

今日は9:30から
議会運営委員会が開催されました。
本議会の流れなどを協議するものです。

12月議会は11日(木)開会。
12日(金)〜14(日)は休会で、
15日(月)と16日(火)の二日間が一般質問です。

その後、議案審議などがあり、
19日(金)に閉会予定です。

一般質問は12人で、
私は2番目に質問しますので、
15日(月)の10:00頃に登壇します。

@ 市町村合併協議の経過と今後の対応
 ・ 1市6町の合併協議会が解散となりつつある中、
   川副町としての今後の対応は。

 ・ 大切なのは土地利用計画である。
   どう考えておられるのか。

A 高齢者福祉について
 ・ 高齢者福祉計画に基づく実施状況を問う。
 ・ 「介護防止事業」は町単独でも
   実施していく必要があると思うが、今後の対応は。
 ・ 気道感染予防(口腔ケア)についての
   実施状況と今後の対策。

の2事項を通告しています。


議会運営委員会が終了してから
急いで昼食を20分で食べて、
タクシーを乗り合わせて、県議会へ。
産業建設委員会揃っての県議会傍聴でした。

今日の県議会一般質問はトントンと進み、
県議会を後にして、17時過ぎから、
委員会で意見交換兼、懇親会兼、忘年会をやりました。

私も車を置いてきていましたので、
「今夜は2次会も3次会も付き合えよ・・・」と誘われ、
盛り上がり、三々五々になり・・・

痛飲しました。

家に帰るなり眠ってしまって、
真夜中に目が冴えての打ち込みです。


平成15年12月3日(水)            県議会傍聴。

各自治体で議会が始まっています。
佐賀市議会は1日に開会され、
5日から一般質問が始まります。

我が川副町議会は11日(木)開会予定です。

県議会も最中で、午後から
県議会の一般質問の傍聴に出掛けました。

丁度、瀬戸議員(自民)の答弁から始まり、
その後、末安議員(県民クラブ)が、
地域福祉、特にしょうがい者就労・生活支援や
社会福祉協議会の充実・強化、
佐賀県商工共済問題などを取り上げて質問され、
勉強させていただきました。

竹内議員(自民)からは
市町村合併などの質問が出されていました。

それにしても質問を妨げるようなヤジ、
古参議員のお行儀の悪さは
何とかならないでしょうか・・・

県議会傍聴後、2、3の用を済ませ、
一旦帰宅。

夜は
来年の行事の案内などの事務処理のため、
『有明佐賀航空少年団』の会議があり、
今日一日も終ろうとしています。

さて、全国的にも注目されている事ですが、
明日の13時過ぎに福岡高裁で
「党派誤記」による県選管の選挙無効を取り消すよう
市議が求めている公判の判決が出ます。
私たちもとても気になるところです。


平成15年12月2日(火)           朝焼け。胸やけ?

今朝早くにお風呂を沸かし、
美味しい味噌汁を作っていたら、
二日酔いの夫が起きてきました。

驚いたことに、昨晩、私と話したことを
全く憶えていないようです。

で、置いてきた車を取りに送っていく途中、
東の空が明るくなり始め、
「朝焼けが綺麗だね!」と言うと、
「僕は胸やけ・・・」だって。 (座布団1枚 ひっ剥がし)

2台で帰ってくる頃には、
ちょっと顔を覗かせた朝日が、
勢い良く、みるみる昇っていきました。


さて、今日は『同和問題研修会』があり、
この研修会には今までに何度も出ているのですが、
議会からの出席も ということで、
議席番号が1番〜6番の議員が割り当てられました。

研修会終了後は2、3の課を回り、

今から『有明佐賀航空少年団』幹部の
忘年会に出かけます。

それぞれの立場で活躍されている
愉快な仲間の集まりです。


平成12年12月1日(月)        今日から12月。

1日が月曜日だと区切れが良くて、
「さぁ、やるぞ!」という気がして、
なんだか好きです。

という訳で、
今日の午前中は家の中の片付けをし、
家具も動かして、リビングの大掃除までしちゃいました。

久し振りにミシンを出して、
ソファのカバーを作って、
お正月向けに葉牡丹を植えたいのだけれど、
庭の手入れまでは手が回りませんでした。

今年は選挙の準備などもあって、
春の庭の手抜きをしたので、
球根を沢山 植えたいな・・・と思っています。

以前は人が観に来る庭だったのだけれど、
最近の庭はサッパリです。

なんて思いながら、夜、ベランダに出たら、
星がとっても!綺麗でした。

ふと、
♪ 夜空を ただ さ迷うだけ
  星屑の間を 揺れながら
陽水の「夏の終わりのハーモニー」 イイ曲です。

深呼吸・・・
少し、肩の力を抜きましょう・・・


深夜に打ち込みをしていると、
夫が飲み会から帰って来ました。
えらくゴキゲンのようです。
なんとか寝室まで誘導して、打ち込みの続きです。

今日から12月。
11月に別に悪いことがあった訳ではないけれど、
新しい月は心機一転、ワクワクします。

読者の皆さんにとっても
素敵な月でありますように・・・。