平成16年10月

「佐野常民記念館」10月11日(月) 開館!  博愛精神を全国に発信していきます。


平成16年10月31日(日)   「横尾市長を励ます会」& 最近のあれこれ・・。

多久市の「ゆーらく」で
「横尾市長を励ます会」が開かれ、
案内を受けていたので夫と行ってきました。

横尾市長が日本新党の結成に関わられ、
国政に出馬された時からですから、
思えば長いお付き合いです。
お連れ合いの のり子さんもお元気でした。

また、今日は市長の松下政経塾時代の恩師、
福岡政行さんが駆け付けられて
『政治が動く・政治が変わる・時代の潮目を読む』の
講演をされ、これも楽しみの一つでした。

福岡さんは私が運営委員をしている
全国組織の勉強会「清渓セミナー」の
顧問・常任講師で、お会いするのは1年振りです。

松下政経塾時代の教え子に
横尾市長、原口代議士がおられ、
佐賀に対する思い入れは格別とお聞きしたことがあります。

横尾市長とはあちこちでお会いする機会が多いのですが、
言葉を大事にされる方で、
「近きもの喜べば、遠き者来る」(論語) とか、
「ダメもと精神で、断られたら縁のもと」と、よく言われます。

私との共通点は、
おうし座 O型。(ロマンチストが多いとか・・)
会には多くの人が集まっておられ、不思議なご縁もありました。


今日は多久行きだったため、
アバンセでの『しょうがい者のための生涯学習フェスタ』
には行けませんでした。
フェスタの報告は友人から受けましたが、
参加できなくて残念です。


話は変わりますが、
「受ける批判は、関心のある証拠」と、
時々私は自分に言い聞かせることがあります。

政策についての批判や厳しい示唆を直接に頂いた時、
相手の方と話をする内に
賛同者になっていただく事が多々あります。
飛び込んで行って良かった・・と思う時です。

誤解があったりする時でも、
「言っても せんかたない事」は言いませんが、
滅多には無いのですが、
発している相手が分からない中傷の類には参ってしまいます。

それは私自身の問題というより、飛び火から来るものが多く、
これもある意味、
私が議員、公人というさだめ なのでしょうね・・・。

基本的には
「人はどう考えようと自由」という考え方ですので、
自分のことでは滅多に争いをしませんが、
友人や仲間の名誉のためになら許せない・・
これは子どもの時からの性格です。

つい、話が反れました・・・。


早いもので10月も今日でお終い。
明日から新しい月。

いつもながら新しい月を迎えるときは
何だかワクワクします。
自分らしさを失わず、笑顔を忘れずに 「ガンバ!」

今日もアクセスを有難うございました。
皆さまにとって素敵な11月でありますように!


市民会館会議室での女性議員政策研究会
多くのレクチャーを受けました。

平成16年10月30日(木)   『県内・女性議員政策研究会』

定期的に勉強会をしている
『県内・女性議員政策研究会』の講師に
原口一博代議士にお越し戴きました。

「三位一体改革」「しょうがい者政策」「特区」
「市町村合併と国の動き」「国政と地方行政」「経済問題」
その他諸々・・・

限られた時間でしたが
我々からの質問に答える形で
示唆に富んだ多くの話をして戴きました。

仲間と昼食をとりながら、
「今日の話、良かった・・・」との声が多く聞かれました。

早朝に帰佐していただいて、
お昼過ぎには北海道に向かわれるとか・・。
会期中のお忙しい中、感謝致します。


午後からの勉強会は「後援会組織について」と
各自の活動報告と意見交換。

午後の準備を整えてから、
民主党のサポーターのメンバーでもある私は
気になっていた案件があったので、
県連での「常任幹事会」に出席。


車の渋滞にイライラしながら、
再び女性議員の勉強会に戻り、意見交換。
17:00に終了しました。

午前中はいつもより多い参加者があったのですが、
午後からは5人で少し寂しい会でしたが、
その分各自から多くの意見が出されました。


声明文を読み上げる古川知事と川副さん
ご覧のように県民ホールには
多くの人が集まりました。

平成16年10月29日(金)    「県民協働宣言」!

今日の9時から県民ホール(県庁のホール)で
「県民協働宣言」がありました。

佐賀県では今年度を
『県民協働元年』と位置付て、
行政と民間がお互いに協力し合う協働宣言です。

ちなみに「県民協働宣言」は
すでに三重県などでもされています。

式典では県民協働課の壇課長の挨拶の後、
「宣言式」が行われ、

知事と県CSO推進機構の川副さんが一緒に
「行政と市民が手を携えて、
  様々な課題に取り組んでいきます」と
宣言文を読み上げられました。

「県と県民が、行政と市民が
対等の立場で専門知識や経験を活かして・・・」との
宣言です。

会場には100人を超す方が集まっておられ、
知事と県民代表の立場である川副さんが握手の後、
席の隣同士で握手をしました。
私のお相手は県庁職員の方でした。

宣言式は15分ほどで終了。

その後の講演は
早瀬 昇 氏(大阪ボランティア協会)の
「自治体とCSOとの協働のあり方」でした。

NPOとCSO・・
市民活動の矛盾と問題点・・

120分の講演が短く感じられた
大阪弁で吉本のノリの笑いの中に、
多くの角度からの話は奥の深いものでした。

市民活動NPO、CSO、
私が今まで聴いたの話の中で一番興味深いものでした。

昨日の個人的早瀬さん歓迎会のお誘いに
参加させてもらえば良かったぁ・・・。(要するに飲み会です)


さて、話は変わって合併です。

富士町が昨日、合併議案を可決したことで、
1市3町1村の合併が一応成立しました。

来年3月末までに知事に申請をし、
「17年10月1日の合併」を目指しますが、

合併期日が変わったことで議案の文が変わり、
再度、各自治体での議案可決が必要です。
正式にはその可決をもって決定です。

首長、議員の選挙まで1年。
3年連続で選挙をする現市議は
ほんと大変だと思います。

また、記念すべき新市の議員候補には
多彩な顔ぶれもありそうです。

今年のカレンダーも あと2枚のように
1年はあっと言う間。
選挙まで360日ほど・・・。
健闘される友人たちに心からエールを送ります。


夜は友人のお母さまのお通夜に。
夫と共通の友人です。

病状が思わしくないとは聞いていましたが、
訃報に胸が詰まります。
まだ若くて とても綺麗なお母さまでした。
心からご冥福をお祈り致します。


平成16年10月28日(木)     富士町合併可決。

午前中に私のところに富士町の臨時議会で
「1市3町1村の合併」議案が
全会一致で可決したとの情報が入ってきました。

富士町では22日の否決以来、
首長会、、区長会の動きなど
いろんな動きがありましたが、
一転して全会一致で可決とは 正直、驚きました。


今夜はダイダイ色の綺麗な満月!
栄養たっぷりの有精卵のようです。

朝夕めっきりと寒くなりなしたが、
風邪を引かれませんように。

今日も多くの人に感謝しながら…
おやすみなさい。


平成16年10月27日(水)     素敵な仲間。

昨日の夜一緒に食事をした友人もそうですが、
私には素敵な仲間が沢山います。
いつも何かしらの目的を見付けて輝いている仲間です。

共通して言えることは会っていても
人の悪口や愚痴が出ないことで、
人のことをまず誉め、認める人たちです。

何かがあった時には頼りになる相手ですが、
不思議と相談ごとの会話はありません。

会う度に
「丁度よかった!良かったら買って・・」と鞄からチケットを出す人・・
「こんな講演会あるよ!」と教えてくれる人・・・
「ここんとこの情報教えて?」と好奇心旺盛な人・・・
「美味しいもの食べに行こう!」と
安くて美味しい店の開拓が得意な人・・・

今日もそんな仲間の一人が遠方から
佐野常民記念館に来てくれました。
福岡館長のファンとかで、花篭ご持参です。

連絡をもらって私も出向きましたが、
丁度、栃木県の日赤関係の団体が見えていて、
その団体に交じって館長からの
説明を受けることができ、
私のつたない説明より良かった、良かった!

特別展があっている内に
友人を誘って団体で又、来てくれるそうです。


ところで、新潟県中越地震は
断続的に強い余震が起きています。

夕方は親子三人の救出を映すテレビに釘付けでした。
母親は残念なことに亡くなったとか・・・。
夜を徹しての救出作業、
女の子が未だ見付かっていないのが心配です。
何とか無事にと祈るばかりです。

一方、イラクでは武装グループに
日本人青年が拘束されました。
今のイラクに旅行とは理解し難い行動ですが、
政府は
「自衛隊の撤退には応じない。テロには屈しない」と言っています。

自衛隊キャンプへの攻撃も
地震の陰であまり報道されませんが、
イラクの情勢も気掛かりです。

話は変わりますが、
夕方のSTSニュースの「協働紹介」で
「かわそえネットワーク」が取り上げられていました。

会議に出ていた私もチラっと映っていたそうで、
放映後、知人から問い合わせの電話をいただきました。


平成16年10月26日(火)  産建委員会。& 城原川ダム委員会。& エルミタージュ。

今日は朝から産業建設委員会が開かれ、
「佐野常民記念公園」に関して、
町長、助役の同席で執行部と意見交換。

9月議会で否決された議案を
再提案される主旨で、
否決以来、執行部の見解は変わっていませんでした。

否決の理由は何であったのか・・・

執行部側も議員側も整理する必要があります。
その為には何より本音の議論が必要で、
「反対の為の反対」ならば
現時点で通じるものではありませんし、

「水辺プラザ事業」として公園部分と一体となって進められた
佐野常民記念館ですので、
もし、公園部分の事業そのものを否定するなら
掛かる補助金返還は住民負担にするわけにはいかない。
議員が責任を持つ覚悟も必要です。


委員会が終って
「H15年度決算委員会」の為の資料を
請求をさせていただきました。

説明を求めるための時間を費やさないのと
現状の把握のためです。
担当課には手数をお掛けるするのですから、
単に資料を請求しただけで終らないようにと心掛けます。


昼食もそこそこに「創生」での
「城原川流域委員会」の傍聴に行きました。

城原川ダム建設に関しては
治水面、利水面で賛否両論ありますが、
川副町議としてはでは利水面を検討し、
負担金の面との論が要り、
有明海に対する影響も考えなくてはなりません・・・。

これまでの委員会の資料は頂いて読んだり、
自分が傍聴できない時には
その報告を聞いてきましたが、

ここでは詳しく書くのには紙面を取り過ぎるのでが、
結論から言って
私は「城原川ダム」建設には反対です。

前知事の時に
関係首長の殆どが「ダム建設必要なし」との見解を
新聞紙面で出していましたが、その見解が正しいと思います。

今日の委員会は時間を延長して行われ、
「委員会での結論」が急がれましたが、
11日5日に再度開催されることになりました。
それを受けて県知事からの「結論」が出ます。

今、佐大の先生方や国交省関係、賛成、反対論者と
「城原川ダム建設・現地夜なべ会議」を検討中。
是非、実現させましょうね。


19:00からは市文化会館で、
『エルミタージュ・コンサート』
国際交流に精力的に活動されている友人たちが
今年もこのコンサートを実現されました。

本格的なクラシックに脳はα波で満たされ、
帰りは友人夫婦と食事をすることになり、
こちらも楽しい時間でした。私も飲めば良かった・・・。


平成16年10月25日(月)       今夜はゼミ。

佐賀大学の『さが公共政策市民ゼミナール』の
後期講座が始まりました。
今夜は県庁職員の方から
「県政策評価の総括・県庁における意識改革の取り組み」を受講。

前期の時よりも多くの方が受講されていて、
県議、市議、町議、行政職員、一般県民・・・
会場費を出すために参加費は100円。

参加者が多かった日は残金を溜めて、
懇親会費に回るそうです。(いかにも中西先生らしくて楽しい提案です)

ゼミが終って、『しゃべり場』に参加。
テーマは「憲法」
話は殆ど終っていましたが、
もし、私が参加していたなら・・・と
頭の中で意見をまとめていました。

憲法9条を拡大解釈で容認している恐さ。
9条改正の「国民投票」が別条項と込みで行われそうな危険性。
マスコミの役割。その他云々・・・。

いずれにしろ、場合によっては国民が
政権交代を要求できる条件を整えていく事が
急務だと思います。


話は変わりますが、
1市3町1村の合併が富士町の否決により
白紙に戻ってから3日目ですが、
来週?にも富士町が再提案しそうなようです。

ここ数日いろんな噂が飛び交っていましたが、
今朝私のところにも確たる情報が入ってきました。

今日は佐賀市でも議員全員協議会が招集され、
そのあたりのことを現時点で
亀井議員(見聞録)福島議員(議員の目)
単刀直入に書かれています。


さて、昨日の日記に記した4行の言葉が
友人に心配をかけてしまいました。
滅多に弱音を吐かない、強がりの私なのですが、
読者に心配を掛けてはいけませんね。反省しています。

やっぱ!いつも元気で、
タレ目の笑顔が似合う私です。


ジャンケンゲームでは笑い声爆発!
可愛がって戴いているお母さんと。
いつまでもお元気でいて下さいね。

平成16年10月24日(日)   地区の運動会。& 懇親会。

雲ひとつない 秋晴れ!
北早地区の運動会がありました。

私がこの地に住み始めた頃
可愛がって下さったご近所のおばさん達も
皆さん高齢になられましたが、
元気に参加されていたのが とても嬉しかったです。

運動会が終って
お弁当を食べながらの懇親会では
お腹の空いていた私は一杯のビールで
クラ〜っと きました。

雑談をしながら、お酒を酌み交わしながら、
楽しい時間でした。

懇親会の帰りに
佐野常民記念館に観光バスが来ていたので
何気なく見たら「葉隠れ研究会」の皆さんでした。

私も「葉隠れ研究会」のメンバーで
知った会員の方に挨拶をしましたが、
今日、記念館にお見えになったのに、
ボランティアに行けなくて残念です。

このところ土、日というと 何かと行事が入っていて、
観光バスや乗用車が多いのが分かりながら
記念館の横を通り過ぎるばかりです。

はて?男性陣は何処に行ったのでしょうか、
2次会に出掛けたようです。

私は今夜 会議が一つと
川副町での『住民説明会』です。


ここ数日、ある事があって
心がえぐられ、傷つき、失望状態でした。
今まで どうしても現実を見つめきれない
オプティミストの私でしたから・・・。

昨日、今日、
外の空気を思いっ切り吸って、良い気分転換になりました。


平成16年10月23日(土)    のんびりの一日でした。が・・。

「良い天気だね!どこかに出掛けようか・・・」と
休日は読書三昧の夫にしては
珍し〜ぃぃい お言葉!

普段はこちらから誘っても
「ん、ん、ん・・・・」なのに、どんな風の吹き回し?

15時半から予定がある私なので遠出はできず
昼食がてら、大和町のお蕎麦屋さんに。
ポカポカと良い陽気!
少し散歩をして紅茶専門店に入って、
のんびりと過ごした一日・・・。

講演会や座談会のお誘いを受けていたのに、
行かずに済みませんでした。


夕方、所用があり、
買い物をして帰って来たら、
新潟の地震が映し出せれていました。
震度6強が余震でも断続的に続いているようです。


平成16年10月22日(金)  「1市3町1村合併」否決へ。その他にも諸々・・。

佐賀市、諸富町、大和町、富士町、三瀬村の
今日の臨時議会は気掛かりでした。

南部3町は枠外とは言えども、
生活圏交流を考えると他人事ではありません。

大和町は可決の方向・・・
富士町が微妙・・・
という情報が2日前に入り、
昨日になって大和町も微妙・・・とか。

今日の午前中に佐賀市、諸富町は可決。

13時過ぎに私のところに
富士町が賛成4:反対6で否決との連絡が入り、
大和町の裁決を待つことなしに否決とは、
びっくりしました。

その後の大和町の裁決では
1票差で可決したそうです。

夜になって三瀬村も可決。

結果、富士町が否決した言い分は
1市6町の合併論議の時と同じように思い、
今まで十分に議論を尽くされなかったのを
残念に思います。


午前中は多くの所要があり、
中川副地区の成人学級には出席できませんでした。
今日のプログラムは
「佐野常民記念館」の見学だったと思います。

夜は『「かわそえの未来」を考える会』が主催した
「ふれあいコンサート」が町民会館であり、
前半だけ音楽を楽しむことができました。

で、今夜も南地区での『住民説明会』に参加。
多くの地区の方からのご意見は
議員が現場の声を聞かせて戴ける良い機会です。

職員の方から地図を貰っていたにも関わらず、
民家を改造した地区公民館を探すのに、
20分の間、行ったり来たりで、トホホ・・状態でした。

おまけに (川に落ちそうなこんな細いとこ、よう曲がらん・・)
途中で車を置いて行きました。

財政問題や、下水道の終末処理場に関する
質問も出ていました。

聞くところによると
昨夜の住民説明会では「下水道終末処理場」の
意見が紛糾したそうです。


『住民説明会』からの帰りに市内で
某要人と会って、意見交換。


ところで、夕食は「何を作ろうかな?」と
思っていたグッドタイミングで
「釣りが大漁!二人で食べにおいで」とお誘いがかかり、
いそいそと出掛けていった次第です。

お言葉に甘えて後片付けもせずに
私だけ先に失礼して済みません。
「ご馳走さまでした!美味しかったです」


平成16年10月21日(木)      決算勉強会。

今日は朝から11月半ばに始まる
「H15年度決算委員会」の事前の勉強会がありました。

勉強会は夕方まで続き、
頭の中は「数字」と「費用対効果」でいっぱい。
脳のシワまで数字は入っていかず、
頭を傾けるとこぼれそうです。


夜はある町での勉強会のお誘いを受けていて、
会場に向かう途中、
家に電話を入れとかなくては・・・と思いながら、

車中でつけたラジオでは西武がボロ負けをしていたので、
(きっと、必ずや、機嫌が良くないであろう)夫を想像して
連絡をせずじまい・・・。(ゴメンナサイ)

日本シリーズで西武が優勝したら
分厚いステーキを馳走になれそうです。

講師の先生を市内まで送って行く途中、
我が家での「どこでもドア・パーティ」が決定し、
何でも二十歳の頃の写真を持ち寄るとか・・・

飛び入り参加します?
飲食持込可。


平成16年10月20日(水)  大型台風。& 参議院予算委員会。& ジャズに浸って・・。

台風は九州地方を通り過ぎましたが、
台風の直径が超大型で長時間に渡って強風が吹きました。

佐賀地方での被害はあまり無かったようですが、
他の地方では大きな被害が出ました。
心からお見舞い申し上げます。

地盤が緩んだ箇所が多いので
今後も注意が必要です。

何処かへ飛んで行った
我が家のゴミバケツを探しに外に出たら、

樹木の大きな枝が道のあちこちに飛んでおり、
交通の妨げになるのでそれらを拾い寄せたら
山のようになりました。


さて、会期中の国会ですが
18日の衆議院予算委員会では原口一博委員が
相当の調査の上での切れ口鋭い質問をされていました。

思えば、ムネオ疑惑に始まり
「政治とカネ」に終始した159国会。
毎回、「政治とカネ」の質問が続く国会には
「他にも重要な議論があるだろうが!」と言いたくなりますが、

今回の日歯連は
橋本議員、坂口議員(当時、厚生労働大臣・・・返還はしたそうですが)、
その他諸々の議員への迂回献金。
日歯連献金は第2のロッキードとも言えそうですので、
徹底的に追求して戴きたいと思います。

今日の論戦は参議院。

国会中継を観ていましたが、
秘書が書いたと思われる原稿を棒読み・・
答弁に対して追求もしないで
「どうぞ宜しくお願いします」で終わり。

「有難うございます」
「よく分からないので教えて戴きたい・・」

自分で調べれば分かることを質問しているに過ぎず、
何とも言いがたい(程度のヨロシクナイ)
質疑が続きます。

枡添要一委員の質問は
専門の国際外交の分野でなされ、流石、良かったです。
が、方向性には賛同できません。

また、地球温暖化に関する質問に到っては
質問も質問なら、答弁も答弁。
笑ってしまいました。
小泉総理は
「日本の取組みは世界からも評価されている」と。

地球温暖化防止策である二酸化炭素排出は
「京都議定書」以来、議定書で取り交わした
日本の目標値の(ー6%)に近づいていないどころか、
日本は増えているのですよ。

南野法務大臣のユーモラスさはどこか憎めないけれど、
女性大臣は貴重な存在だけど、
トンチンカンな答弁。あれ何や!


国民感情と余りにも掛け離れた
質疑、答弁を聞いていると
「国権最高機関」として正直 情けなくなります。

E.T.SESSIONの巧みな演奏と歌声。

話は変わりますが、
今夜は小城町の友人宅で
「E.T.SESSION ジャズコンサート」があり、
お誘いを受けて行ってきました。

小城町の友人宅は停電で
発電機によるスポットライトに蝋燭。
これはこれでムーディでした。

ジャズの演奏の途中で電気が点き、
おまけにテレビも点きました。

心地良いスイング・・・
頭から足先までジャズに浸る・・・
唸らせる演奏でした。


今日は野球があると思っていたので、
冷えたビールにおつまみアラカルト、
揚げ豆腐と白菜の炊き合わせ、
新米のご飯に具沢山の味噌汁・・(これでバッチリ!)

誘ったのに行かなかった夫は
のんびら〜と、していたようです。


平成16年10月19日(火)     かわそえネットワーク。

私のHPに度々出てくる『かわそえネットワーク』

13時〜14時までの1時間ぽっきりの会議ですが、
今日もバタバタと駆け込んで参加される先生方や
担当課職員、民生委員、福祉施設などの現場の方々・・・。

川副町に見える視察で、
一番多いのが『かわそえネットワーク』です。

で、今日は
「県内の協働事業(グループ)」というタイトルで、
サガテレビが取材に見えていました。

以前、県からアイスクエアに委託された
県内の協働事業(グループ)事例発表で、
「川副町の何かを紹介して欲しい。できれば福祉関係で・・」と
依頼があった時、
私は二つのグループを簡単な文章で紹介し、
それが今日の取材につがったそうで、
嬉しく思いました。

STSニュース内で来週から放映されるとか・・。
今日の取材は26日(火)だそうです。

議会事務局に書類を取りに行って、
帰りに漁港周辺を見て回り、
船を避難させておられる漁業者の方と意見交換ができました。


平成16年10月18日(月)   私のシェルター。& 佐大ゼミ。

町内の画家のアトリエに行きました。
私が尊敬する先生です。

今日は知り合いの青年が
先生の手ほどきを受ける日で、

指導を受ける青年の真摯な眼差し、
先生の優しい眼差しを
私は横に座って静かに見ていました。

仏画なども多く有るそのアトリエは
大好きな空間です。

悩んだ時、自分が厭な時、壁にぶち当たった時、
心の中を何にも話さなくても、癒されます。

いつも迷っているこんな私を過分に誉めて下さる先生は
きっと名医なのでしょう・・・。

「いつでもおいで・・」と言って下さる言葉に甘えて
時々お邪魔しているアトリエは私のシェルターです。


また、厳しく叱りながら示唆を下さる
先生も私にはいます。

全然違った角度で私を支えて下さる方に恵まれている
幸せをいつも思い、冥利という言葉に尽きます。


さて、今夜は佐賀大学の『さが公共政策』ゼミの最終日で、
私の知り合いも特別参加されていました。
県庁、牛津町、鳥栖市、佐賀市の行政マンも参加されていて
今日の受講者は多かったです。

一応、最終回というので
有志での打ち上げ会をし、
ワイワイと楽しい時間を過ごしました。

今回のシリーズは有料でしたが、
また来週から参加料無料のゼミが始まります。
有料、無料の区別があまり無く、(と言うより、全然無く)
私たちの要望やアイデアによって面白く発展しそうです。

教授陣との膝を交えた知的雑談(一応そういうことに)が
とっても面白いゼミでもあります。

後期ゼミは来年2月までの長丁場で、
2回の懇親会の日程もすでに決まっているようです。

興味のあられる方はこちらをご覧下さい。
お申し込みの際は
「白倉のHPから・・」と言っていただければ
すでに定員オーバーでも少々の無理が、きっと・・・。


会場に到着早々の代議士です。
端的にまとまった話での国政報告でした。
会場は部屋の隅から隅まで満席でした。
お顔の分からない写真をUPしています。

平成16年10月17日(日)  「国政報告会」 & 「楽庵」

原口一博代議士を支援する
グループに呼び掛けての
『原口一博と語る会』が佐賀市内でありました。

女性グループでの呼び掛けでしたが、
男性陣も見えておられました。
私と同じテーブルのご夫婦は久保田町からで、
私の事をご存知でした。

で、そのご夫婦が話された川副町の
お知り合いはすべて
私の議員活動を応援者して下さっている方でもあり、
共通の知人に嬉しくなります。

原口代議士は今朝の飛行機で帰佐され、
語る会を終えてトンボ帰りで東京に戻られ、
会場に居られたのは1時間ほどでした。

今日の高木瀬小学校の運動会や
その他の予定もすべてキャンセルとのこと。
現職の代議士は大変です。

明日の予算委員会で質問をされる為のトンボ帰りで、
決して地元の行事をおろそかにされているわけでは
ありませんので、
その点を私たちも理解したいと思います。

明日(18日)の予算委員会での総理との論戦、
国会中継にご注目下さい。
(14時25分頃から)

・年金問題
・日本歯科医師連盟からの迂回献金
・北朝鮮問題 などの質問をされると聞いています。

特に日歯連の迂回献金に関しては
明日の原口代議士の質問で
全貌が明らかになるものと思われます。

今日の語る会の会場となった
「あけぼの」は満席!
私の友人も多く見えていました。

玉屋横の「楽庵」です。どうぞお寄り下さい


会が終ってから
佐賀玉屋の横にオープンした「楽庵」に寄ってみました。

「カフェでもない、レストランでもない、ギャラリーでもない・・・」が
「楽庵」のキャッチフレーズですが、
これまでの既成概念にとらわれない
「芸術や文化のコミュニティ・スペース」です。

川副町からは
画家の「杠陽介(ゆずりは ようすけ)」さんが
常設出品しておられ、

ヴァイオリン奏者の「福地かおる」さん、
ピアノ弾き語りの「弓削田健介」さんも
「楽庵」のアーティストメンバーです。

その他にも多くの友人、知人が関わっていて、
楽しい空間になりそうです。

帰りに夕食の買い物を仕入れにデパ地下に寄り、
美味しい食材を調達しました。

夫は日本シリーズを観ながら、
ビールを飲みながら・・・ゴロ〜ンでしょう。

で、私は
『佐賀アジア女性フォーラム』の交流会に
少しだけ顔を出して、飛ぶがごとく帰宅。
今夜は6回表から野球観戦ができました。

う、うぅ!
松坂ノックアウトやん・・・。


平成16年10月16日(土) 「佐賀アジア女性フォーラム」 & 「今井一 氏講演会」。

晴れ渡った青い空!
何とも気持ちの良い朝です。

今日から2日間の日程で
『佐賀アジア女性フォーラム』が開催され、
今日はアバンセでの基調講演、分科会がありました。

オープニングに続いて
主催者、来賓の挨拶が続き、
その後は生島ヒロシ 氏による基調講演。

会場となったホールは満席で、
ロビーのテレビモニター席もいっぱい、
別の会場のモニターテレビ席まで
観客が居られたようです。

県内で活躍の女性が参画してのフォーラムですので
知ったお顔が多くて、ついつい立ち話しが多くなります。

会場外には社会貢献の団体のお店が並んでいて、
とても精密な刺繍の作品が安くて丈夫で、
こういった機会にはいつも購入します。

友人がお店で頑張っていた性もあって、
ポシェット、小銭入れ、テーブル掛け・・・
発展途上国の女性就労支援の為、
手作りの作品を数点買いました。

開会式では
アジア7か国の女性たちの紹介。
心寄せ合おう
アジアの女性「子守唄交流会」
こちらは「地球市民の会」の販売テント。

午後からは3つの分科会があり、
私は「第2分科会」に参加。

また、ソロプチミスト佐賀主催の
「アジアの子守唄交流会」の会場にも行き、
それぞれの国の子守唄を聞くことができました。

こちらは皆さんご存知の今井 一 氏。
「朝まで生テレビ」にも よく出られてます。

明日は県内7ケ所を会場に
ワークショップが開かれます。

朝は優雅にお薄、
お昼には美味しい紅茶「チャイ」も頂きました。

前々回の『佐賀アジア女性フォーラム』の時に
アジアの女性団体と県庁での意見交換会や、
分科会のパネリストなどを務めたことがありますが、
とても良い経験になったものです。

アバンセのサポーターをしている友人たちとも
久し振りに会い、
お互いの元気!を確認できました。

アバンセから急いで、
勤労福祉会館で始まっている
今井 一 氏を招いての講演会
『私たち主権者が決める「憲法、軍隊、この国の行方」』に参加。

これからの大切な国会論点は憲法問題ですので、
是非、参加したかった講演会です。
良く分かる話しに勉強ができました。

護憲、改憲、創憲、
意見はそれぞれ違っても
国民の目を紛らかすような国民投票の仕方は
明らかに問題があり、
「主権在民」の精神を大切にしたいと思います。

今井 一 氏の本は何冊か読んでいて、
疑問に思ったこともあり、
講演会が終ってから私的に意見が聞けたのですが
とても気さくな方でした。


また今日は神埼町で
「城原川ダム」建設に関しての説明会と意見交換があり、
そちらの方にも行きたかったのですが、
如何せん、体は一つ。
友人からの報告を受けることにしました。

今井 一 氏を囲んでの
交流会のお誘いも受けたのですが、
帰宅後、食事をして
町民会館での南地区の『住民説明会』に行きました。


今夜から日本シリーズも始まったので、
そちらも気になり、
車に乗るなりラジオをつけたら7回裏。
急いで帰り間に合いました。

先ずは西武の1勝です。


平成16年10月15日(金)     今日から南地区での説明会。

今日から南地区を対象にした
『住民説明会』が始まりました。

明日の会場も町民会館で、
その後地区公民館で開催をし、
あと8回開かれます。

今まで参加出来なかった方も
どの地区での参加もできますので、
町政に対するご意見を聞かせて下さい。


昨夜は
『はがくれバスケットボール大会』の反省会があり、
ボランティア参加をしてくれた学生たちも
集まりました。

打ち解けた会話もでき、楽しい会でした。

途中で抜けて、
『住民説明会』に出る積りでしたので
アルコールは飲まずにいたのですが、
話が弾んで、帰りが遅くなってしまいました。
ワイワイガヤガヤと二次会まで。


今日も快晴!
こんな日はドライブで遠出でもしたい・・・。
良い季節です。


平成16年10月13日(水)     今日も一日・・・。

朝早くから沢山の毛布を丸洗いし、
後は良い天気に任せて、会議、また、会議。

昨日 開会された第161回・国会。
今日は代表質問が行われ、
中継を録画して録画して観ましたが、

「う〜ん・・・」
感想は今度にします。


陽の落ちるのが早くなったので
夕食の買い物に焦りが出る季節。

しこたま買い込んで、
空っぽに近かった冷蔵庫は豊かになりました。

夜は昨日に続いて大詫間公民館での
『住民説明会』に参加。

ふと漂ってくる金木犀の香りが
今日一日の疲れを癒してくれます。

秋も深まり、朝夕は肌寒くなりましたね。
風邪を引かれませんように・・・。

おやすみなさい。


平成16年10月12日(火) 合併協議。& 国会開会。 処方箋、信頼できますか?

朝の内は「ぶんぶんテレビ」のネット中継で
1市3町1村の合併協議会を傍聴していました。
家に居ながら傍聴でき、メディアの発達を嬉しく思います。

協議項目の中で争点になっていた
議員定数の取り扱いは裁決、
1年間の在任特例を主張したのは
大和町の委員6人と三瀬村の委員3人。

23:9で 可決条件の2/3以上(22)に
ギリギリで達し、
「合併時、定数38名で即選挙」に決定。

今後、10月20日前後に各自治体で
17年4月1日の合併期日に臨時議会が開かれ、
採決がされます。

全自治体で可決されれば月末には知事に報告という
段取りです。

合併の枠から外れた我が町の議員としても
「浦島」にならないように
1市3町1村の動向に注視し、資料も頂きに行っています。


今夜は早目に夕食を済ませて
大川市内の友人のお母様のお通夜に行きました。
心臓発作で急に亡くなれたそうです。

家に帰って急いで着替え、
大詫間地区での『住民説明会』へ。
今日から大詫間地区三ヶ所での説明会が始まりました。

活発な意見が続き、
多くの会場で町民の方々の意見を聞くのは
一番の勉強・・と、改めて思いながらの帰路でした。


今夜、佐賀神社での
『まちおん』(まちから始まる音楽祭)の
プレイベントに行くことができず残念でしたが、
預かったチラシを配ってPRをしたからね。
多くの観客を集め成功したとか・・・。お疲れさまでした。
いつも精力的な有岡さんです。


さて、
第161回・臨時国会が召集されました。

今日から12月3日までの53日間の会期ですが、
休会などを考えると実質40日ほどでしょうか・・。
国権の最高機関での重要審議は山積です。

議場から
「議長〜〜〜〜〜ぉ〜ぉ」と言って読み上げられる要請は
いつもながら時代錯誤の違和感を覚えます。
当事者の国会議員の皆さんは可笑しく思わないのでしょうか?

小泉総理からの所信表明を聞いていて、
地方議会人としても、納税する国民の一人としても
異論が多々ありました。

巨大な債務を抱えている
「政府と国民は医者と患者のようなもの」


信頼できる医者であれば
少々苦い薬も飲めますが、

その方向性が間違っていれば・・
その処方箋が信頼できなければ・・
苦い薬は到底、飲めるものではありません。

ましてや、
自らの命を縮めることにも成りかねません。


ゆっくりと応援できなくて、ご免なさいネ・・。

平成16年10月11日(月)    佐野常民記念館開館。

順延になった幼稚園の運動会があり、
スーツを着て行くわけにもいかず、
トレーナーで出席。

昨日とは打って変わった晴天!

幼稚園生の運動会は スネる子がいたり、
スタートの笛が鳴っても隣を見て
なかなか走り出さない子がいたり・・・
可愛くて楽しみな行事です。

でも、今日は
『佐野常民記念館』の式典が10:30からあり、
声援の途中で着替えに帰り、
中川副小学校での式典に参加。

新しい『佐野常民記念館』屋根は船形です。
今日一日が終って、
ひっそりと静まりかえった館内。
佐野常民伯もお疲れさまでした・・・。

大勢の参加者のもと、
式典は盛大に行われました。

記念館でのテープカットの後、
13:30から一般公開でした。

ボランティアの方々が
それぞれの持ち場で動いておられていました。

中でも小学生の歴史ガイドボランティアは上手で、
私の出る幕ではありませんでした。

今日も久留米工専のご協力で、
コミュニティホールで「蒸気車」が走り、
大人、子どもを問わず人気の催しでした。

今日は来館者も多いというので、
久留米工専の生徒さんが数人来てくれて、
その中にご近所のお孫さんが居られました。

そのお孫さんが小さい時に預かって育てられた
お爺ちゃん、お婆ちゃんは大喜びでした。

新しい靴を履いたので
私の足は極限状態になり、一旦帰宅。
少し休憩をして、
軽装に着替え、再度記念館に行きました。

17時を過ぎても展望フロアには来館者があり、
三重津海軍所の説明をしながら、
お茶とお煎餅のお持て成しをして帰ってきましたが、
開館日を待っての県内遠方からのお客さんは
嬉しいものですね。


さて、ダイエーVS西武のプレイオフ優勝決定戦は
手に汗を握る試合でした。

私はダイエーの応援。
夫は西武ファンで、ダイエーにも応援。(かな?)
複雑な心境で観る試合でした。

夫に付き合って祝杯を挙げに
行き付けのお店に行き、
(やっぱ!ダイエーに優勝して欲しかった、悔じ〜ぃ!)
帰宅したのは12日を大きく過ぎてから。

長く感じた今日一日が終りました。


平成16年10月10日(日)  『住民説明会』& 明日は佐野常民記念館オープン。

「1時間遅れで開始します・・」と連絡が入った
中川副幼稚園の運動会も
雨が降り止まず、明日に延期になりました。

お弁当を作って待機していた
親御さんは大変だったことでしょう・・・。

私といえば、ポカッと空いた時間を
有意義に過ごすことができました。

夜は中川副公民館で『住民説明会』があり、
多くの人が参加されて、
活発な意見も出されていました。

さて、明日は
『佐野常民記念館』のオープンの日です。

10:30から中川副小学校での式典の後、
記念館にてテープカット。
一般公開は13:30から。

運動会、式典と、
忙しい一日になりそうです。


佐賀藩が開発した「蒸気車」の構造に
興味津々の子ども達。私も!

平成16年10月9日(土)   佐野常民記念館内覧会。

11日の開館に先駆けて、
佐野常民記念館の内覧会がありました。
午前中はマスコミ関係者、
午後からは展示整備協力者や地元の方が
見えておられました。

午前中にボランティアに行った時、
リピーターを如何に呼ぶか・・・などなど
全日空の方や観光関係の方たちと
有意義なお話ししました。

今日もありましたが、
11日の開館日にも「蒸気車」が走ります。

1855年(安政2年)佐野常民が主任を務めた
佐賀藩精煉方で製作された「蒸気車」のひな形を
久留米工専研究チームにより復元したものですが、
国立科学博物館など国内に4台あります。

ご協力下さっている
久留米工専の名誉教授の今井先生とお話ししている中で
興味深い歴史の裏話を聞くこともできました。

午後からは町内の方が沢山お見えなので、
私は館内でのボランティアを退いて、
PRの外廻りに。

そして、友人宅での「パエリアパーティ」に
出掛けました。

魚介類をふんだんに使ったイタリア料理、
社会情勢、諸々の雑談・・・楽しい時間。

市内での用を済ませ、
ワインを調達して再び友人宅へ戻りました。

話は尽きませんが散会。

夜は「住民説明会」に参加のため、和崎の公民館へ。
どの会場でも出る質問は
財政の今後を心配するものです。

半年前から楽しみにしていたアバンセでの
小川和久さん(軍事アナリスト)の
講演会にも行きたかった・・・。

そんなこんなの一日でした。

明日は地元の幼稚園の運動会がありますので、
お天気が気になります。


平成16年10月8日(金)  ボランティア。&福祉フォーラム。& 出版祝賀会。

開館を控えた佐野常民記念館で
お手伝い。
出来る人が出来る時間に・・・。

多くの方が集まって来られ、
今までお目に掛かったことの無い仲間もできました。

夕方からはサガテレビの「カチカチテレビ」も入り、
なにせ、生番組ですので、
リハーサルの時、福岡博館長は駆け足の時間配分。
テキパキの段取りを横で見ていて楽しかったです。

サガテレビ「カチカチテレビ」
先ず堤外の三重津海軍所跡を眺めながら・・。
最後は特別展示会場で 「OK!」
県立美術館での「福祉フォーラム」


家に帰って急いで着替え、
18:00から県立美術館での
「九州福祉用具フォーラム・2004in佐賀」へ。

お話したいこともあったので、
会場には少し早めに行き、
松尾清美先生と斎場三十四先生にお会いしました。

フォーラム最初の基調講演は
斎場先生による「佐賀モノづくりと未来」

事例発表は
松尾先生による「道具が変われば生活が変わる」

その後はパネルディスカッションの「地域の紹介」が
あったのですが、
最後まで参加できなかったのが残念に思いながら、

すぐ近くの「ニューオオタニ」での
草場一壽さんの絵本
「いのちのまつり・ヌチヌグスージ」
全国出版記念祝賀パーティへ。

そうそうたるメンバーが発起人の
祝賀会ですので会場はいっぱいでしたが、
テーブル形式での運びはゆっくりと落ち着けました。

オープニングは沖縄の踊り。 挨拶をされる草場一壽さん。


久し振りの方、初めての方・・・
何人の方とお話ししたことでしょう!

高島忠平先生とはほんと、久し振りです。
11日の佐野記念館のオープンには
お見え戴くとお聞きしました。

ソロプチミストの会員の友人は
お医者さんのお宅が多いので、
勿論、佐野常民記念館の案内を。
皆さんで早速、お見え戴くようです。

一番、びっくりしたのは
娘の高校当時の校長先生に
テーブルに来ていただいたこと。
何やかや、話をしました。

預かっていたパンフレットを持って、
文化人の多い中で佐野常民記念館のご案内もでき、
感謝しながらの会場でした。


会が終って、今度は
夫とも合流して、
数人での懇親会の約束の場所、とある居酒屋へ。

前々からの約束だったのですが、
紹介いただいたお医者さんは
女性への理解、政治参画の意識の高い方々で、
数時間がアットという間でした。

話していて楽しい、
畑正憲のような素敵な先生で、
いい出会いを設定して下さった友人に感謝です。

「私に会いたい・・」とのことだったそうですが、
今日はお酒も頂いていたので、
イメージ壊れませんでしたでしょうか?

胸襟を開いて飲めた 楽しいお酒でした!

深夜のアーケードでは
ストリートミュージシャンの「シンちゃん」が
弾き語りをしていていました。
息子年代の若い友達の一人です。


古代布パッチワークを堪能。

平成16年10月7日(木)     忙しくも楽しい一日。

今日は身体を割いて分身が欲しいくらいに
忙しかった一日。
同じ時間に用が重なると、どない仕様もありません。

お昼に友人を(と言っても大先輩ですが)誘って、
「ギャラリー藤山」に
パッチワーク展を観に行きしました。

古代布を使って一針一針作った
重厚な作品を満喫。
皆ではがくれ荘で食事をしながら雑談。

川副町に戻るなり知人から携帯に電話が入り、
佐野記念館と教育委員会を行ったり来たり・・。


夜は会合が一つ入っていて、
その中で、佐野常民記念館の案内を
させていただきました。


さて、開館を控えた「佐野常民記念館」では
スタッフが連日遅くまで、というより、
おそらく、眠る時間も無いほどに頑張っています。

多くの有識者の手をお借りして
特別展示の準備も着々と進められ、
今夜も武雄市の川副先生が遅くまで見えておられました。

日赤本社から門外不出の資料もお借りできた
特別展ですので、
是非、ご覧になって下さい。

開館日は11日(月)。
13;30から一般公開されます。


平成16年10月6日(水)  佐賀郡全議員研修会。& 菱の実と三日月。

今日は「パル21」で佐賀郡6町の
議員研修会がありました。

第1部は酒井民雄 氏(元・佐賀新聞社論説委員)の
講演で、「最大派閥旧橋本派のピンチ」

第2部は
隣の部屋に移動して恒例の懇親会です。

6町の首長、郡内の県会議員、
選出国会議員が揃います。
国会議員は秘書の皆さんの出席でした。

郡内の議員と顔を合わせ、
話も弾んでいた最中でしたが、
所要が入っていたので一足お先に失礼しました。

「HPがおかしいよ・・・」と
メールを頂いたり、電話を頂いたり・・。
原因は佐賀新聞インターネットの
ルーター変換にあったようです。(ったく!)


ところで、「菱の実」ってご存知ですか?
水草の一種になる実で、
「ハンギー」と呼ばれる大きなタライに乗って収穫され、
ウオーターマロン(水栗)とも呼ばれます。

夫が買ってきてくれた「菱の実」を蒸して食べたら
口の中で水郷の秋が広がりました。

窓の外には学芸会の小道具のような三日月が
ポッカリと浮かんでいます。


平成16年10月5日(火)     頭を抱える・・・。

朝突然にホームページのトップが
おかしくなっている???
ハッカー?
なんてものじゃ無いとは分かっているけれど・・・。

とにもかくにも、
ホームページビルダーに接続も出来ない・・・

頭を抱えた一日。

現在、半分修復中。

そんな日に限って多くの電話。
昨日の臨時議会での議案に関する電話が多く、

これまでの経緯、議会の責任、今後のこと・・・
私が否決に回った理由を丁寧に話して、
「納得」していただく。
良いものを残したい思いは皆同じです。


済まさなければならない用が多くでき、
予定していたボランティアも講演も行けずに、
車で飛び回った一日でした・・・。


平成16年10月4日(月)  議案否決。& 市町村研修会。& 佐大ゼミ。

9:30開会で
臨時議会が開かれました。

傍聴席には新聞社から3社ほど?と、
区長さん達が見えておられたように思います。

9月議会中の9月18日に
委員会付託されていた 第35号議案
「佐野記念公園の建設工事委託に関する協定の締結について」

9月27日の連合審査、
つまり議員全員での審査の際の執行部の説明は
納得がいくものではありませんでした。

連合審査後の委員会での審査結果は
「否決すべきもの」

それを受けての臨時議会でした。

委員長報告の後、委員会審査に
坂井、江口の両議員から質疑がなされ、

委員会審査に対して質疑が行われている時に
町長が発言を求め、暫時休憩。
町長の発言は却下されました。

議会再開。

執行部原案に対しての
賛成、反対の討論が続きました。

賛成討論・・・北村仲司
反対討論・・・川崎直幸
賛成討論・・・坂井岩夫
反対討論・・・白倉和子
賛成討論・・・江頭信行
反対討論・・・原口忠則
賛成討論・・・古賀 昌
反対討論・・・原田英治
賛成討論・・・江口澤巳
反対討論・・・江島勘次


このところの動きや
今日の意見を聞いていて残念なのは

委員会付託に切り替えるために
議会運営委員会を開いた時などは
「予算組み換えを前提にする付託はおかしい・・」と
議長に言ったのは私だけ・・。

この議案に関しては産業建設委員会付託と言えども
全議員で連合審査をしたことで、
今までに意見を出す議員が少なかったこと。

なぜ、本音で議論をしないのでしょう。

今日の討論内容の中にも
筋の通らないものもありました。


裁決の結果、執行部の原案に

賛成 5 (坂井岩夫、古賀昌、北村仲司、江頭信行、江口澤巳)
反対12 (江頭祥邦、古賀種文、江島勘次、白倉和子、池田忠昭、副島一之、
        八谷輝善、原口忠則、高祖和美、原田英治、高祖政廣、川崎直幸)

賛成議員は江口議員を除いては
すべて私と同じ中地区に住む議員でした。

私には議会を通さんが為の
執行部のような気がしてなりません。
非常に残念です。

また、担当部局の建設下水道課と
記念館の社会教育部局との連携は取れているのでしょうか・・。

何を大事に、何を守り、
コンセプトをしっかりと示すことが
何より重要かと思います。


今までの経緯も十二分に承知した上で
腹をくくっての反対討論でした。
それが全町視野での議員の役目だと思います。

良い事業を行うため、再考していただく意味でも
執行部原案に反対しました。


午後からは
佐賀市文化会館での市町村行政講演会。
「電子自治体構築の現状と課題」
講師は東京大学院の須藤 修 教授。

結論は
「戦力は自治体、県はバックアップ、金を出すのは政府」
「自治体がしっかりせい・・」ということです。

しかし、日本の財政事情はどうでしょうか?

省予算を横滑りさせる天下り組織が
新しく誕生している現状・・。

IT政策における政府のお金の動かし方にも疑問を呈し、
時間があれば「地方自治情報センター」の
存在意義について質問したかったのですが、
他の方の質問が続いたので止めました。

電子政府の国際会議に「IT」をイットと言われた
森・元総理が出席されると聞けば、がっくりきます。

地方にとって、
電子政府構築における切実な問題も多くあります。


そして、夜は
『佐賀公共政策市民ゼミナール』の4回目。

今夜は武雄市の行政の方からの
「行政評価」についてのレクチャーを受け、
有意義な意見交換を有難うございました。

隣の部屋では 産官学で情報戦略を進める
『鳳雛塾』の会議があっているようで、
飯盛先生とは久し振りなので
挨拶をしたかったけれど、その時間が取れませんでした。


昨夜は今日の臨時議会のこともあって、
眠りが浅く、現在、右脳と左脳がバラバラになっています。


平成16年10月3日(日) 車椅子バスケ。& 物故者追悼会。&・・・。明日は臨時議会。

今日は9:00から試合が始まり、
熱戦が繰り広げられました。

午後からの私の住む地区の
中川副老人クラブ連合会の
「物故者追悼会」があり、お参りさせていただきました。

この一年間に亡くなれた会員の方の
俗名、戒名がお一人、お一人、
読み上げられました。


再び着替えて、車椅子バスケの会場に。

残り1、8秒で逆転勝利など、手に汗を握る試合もあり、
車椅子同士がぶち当たる音! 気迫!
まるで格闘技です。

「車椅子バスケは面白い!!」

「はがくれ杯・車椅子バスケットボール大会」の
事務局長として陰で活躍された
福島龍一さんのHPで詳しく紹介されています。


学生さん達のボランティアが
爽やかで、気持ち良く、可愛くて・・・
一般募集の方とも仲良くなれました。

川副町からも声援に来てくれていました。

「ソロプチミスト佐賀」のメンバーも
会場に見えていただき、選手に熱い声援を。

全国から集まった選手や会場の方に
日本赤十字の創始者である
佐野常民の顕彰チラシの入ったお煎餅を配らせていただき、
また、佐野記念館のPRもできて感謝です!

森 祐一・副実行委員長の閉会挨拶。 一緒にボランティアスタッフだった学生さん達。


ところで、昨夜、懇親会場を出る時に荷物を渡すため
人を追いかけて行き、
玄関マットにひ掛かってコケてしまい、
両膝を打ち、薬指を突き指。肘も痛ぁい・・・。

幾つになってもオッチョコチョイの自分が
ヤになります。

多くの方と出会い、
いろいろなエピソードにも出会え、
手伝わせて戴いたことに感謝します。



さて、明日は臨時議会。
佐野常民記念公園の工事契約の件です。

先日の委員会裁決では否決。

それを受けての本議会ですが、
私の頭の中は賛成:反対が4:6で脳が分かれています。

委員会で否決したことを責める人も居て、
歴史文化を承知しない反対者とは意見や内容が異なり、
正直、辛いですが、
6月から修正されたこの内容では賛成できそうになく、

過大な予算を使わずに
且つ、歴史公園の景観に配慮して欲しいです。

このことは議会前の議員全員協議会や
委員会での勉強会でもずっと言い続けてきましたが、
その後の修正はなされませんでした。

私には議会を通さんが為の
執行部のような気がしてなりません。
非常に残念です。


力強い言葉での選手宣誓!

平成16年10月2日(土)   車椅子バスケ大会。

『はがくれ杯 車椅子バスケットボール大会』の
1日目で、
8:30に諸富町の「ハートフル」に集合。

昨日大方の準備は整っていましたが、
総括責任者、切り回しの福島さんは大変です。

吉野徳親・実行委員長の挨拶に続き、
選手宣誓、記念品贈呈・・・
司会進行は福岡資麿さん。
秘書の方とボランティアスタッフとしても
ハマッておられました。

積極的にマスコミ呼び掛けた甲斐あり、
新聞各社、テレビ局、NBCラジオのスキッピーも
取材に見えてくれ、嬉しかったです。

また、急な連絡にも関わらず、
佐賀大学医学部の松尾清美先生も
市内での講演が終って、
会場に駆け付けて下さいました。

飯塚の脊損センターで先生にお世話になった
人も多く競技に参加していて、
先生との再会をとても喜んでいました。

松尾先生も毎日お忙しいながらも
お元気そうでした。
とても厳しく、とてもとても優しい先生です。

午後からは次々に知り合いが見えて、
川崎稔さんも応援に来てくれました。

『パラリンピックキャラバン隊』の実技体験があり、
諸富町内の小、中学校の生徒さん達が参加。

そのアンケートには
「いい経験だった・・」「面白かった・・」
「しょうがい者の人は大変だけど、えらい・・」などなど
書かれていました。

子ども達の車椅子バスケ体験 懇親会は楽しく、盛り上がりました! パラキャン隊の諸隈さんと。(大阪の方)


夜は市内で全員での交流会。
パラキャン隊として参加していただいた
4人のメンバーと話が弾みました。

特に大阪、京都から参加していただいた
青年とは懐かしい言葉で会話。
明日の午前の佐賀空港発で帰られるので
別れを惜しみました。


平成16年10月1日(金)   文化会館15周年。& 車椅子バスケの準備。

午前中は家事と事務処理。
コピー機のメンテの約束もありました。

午後からは佐賀市文化会館の
15周年記念記念公演、
『トーク&コンサート』に出掛けました。

友人が頑張っていましたので、
私も及ばずながら販売協力。
ウィークディの昼間でしたが、
お陰で沢山の方に協力していただきました。
文化会館の大ホールはほぼ7割方。

プログラムは
第1部・千住真理子 ヴァイオリンコンサート
第2部・中島 潔 講演会「中島 潔 の世界」
第3部・文化フォーラム パネラー/中島 潔、千住 真理子、木下 敏之

千住真理子さんの演奏は
大好きな曲、エルガーの「朝のあいさつ」に始まって
1時間たっぷりと聴かせてくれました。

会場の拍手にアンコール3曲応えて下さり、
「G線上のアリア」も。

私は前から4番目に座っていたのですが、
弓を持たれるその白い腕が
白鳥の湖のオデット姫の舞のように しなやかで、美しく、
うっとりして見ていました。

かの名器
「ストラディヴァリウス・デュランティ」での演奏。

この「デュランティ」はローマ法王のために製作され
その後300年間、
演奏家によって一度も弾かれたことがなく、

千住真理子さんと運命的な出会いがあり、2年。
魂を吹き込まれたものです。

ヴァイオリンコンサートといえば、
高校生の頃に労音に入っていて、
辻 久子コンサートに行った時、感動を覚えたものです。

今日の演奏は「デュランティ」の深みというか・・・
このところ、時々出す私の心の「不協和音」に
癒しの音楽が沁み込んできました。


第2部講演のの中島 潔さんは
「風の画家」
純朴なお人柄が滲んだ講演でした。

その言葉の中に
「同じ赤色でも赤を通り超した赤・・・」
「怒ったり、悲しんだり・・した後にもてる愛は本物」と。


第3部ではパネラーそれぞれの方が
長く話されるタイプではないので、やり取りの多いものでした。

市長は名札を付けたまま・・というのも
かえって、良かった?です。


文化会館終了後、
諸富町の「ハートフル」に急いで向かい、
明日から始まる
「はがくれ 車椅子バスケットボール大会」の準備の手伝い。

パラリンピックキャラバン隊の方も
大阪から到着されました。


月の初めに良い音楽、良き出会い・・・。

疲れ気味の私の心を癒してくれた時間に
感謝します。


今日から10月ですね。
カレンダーをめくる時はいつもワクワク・・
新鮮な気分です。

皆さまにとって素敵な月になりますように・・・。