平成16年11月    


平成16年11月30日(火)     一般質問を通告。& 現場の神様。

12月議会での一般質問を通告してきました。
質問事項は2項目です。

明後日の2日の議会運営委員会が終了後、
議会日程など、詳しくお伝えします。


さて、「現場の神様」という言葉がありますが、
今日は まさしく そんな一日でした。

養護学校の先生から話を聞く勉強会があり、
それを機会に県内の養護学校の先生方と
意見交換をする時間を得ました。

養護学校が県立であるのは
九州では佐賀県と鹿児島県(と記憶しています)

佐賀県の対応は遅れていると言われてますし、
私もそう思ってきました。

県内の養護学校の現状、
多くの問題点、
行政への訴え
届かない声、

教育は国策的なところもあり、
また、養護学校は県管轄の事業なので、
私には直接どうしようもありませんが、
近々に関係者の方々と話し合ってみたいと思います。

そして、現状を直接聞く機会を
県内の議員間で設定しよう・・・と
思いながら帰ってきました。

忌憚無く話された「現場の声」
貴重なご意見の数々を有難うございました。


平成16年11月29日(月)    「東京原発」& 佐大ゼミ。

神戸から送った荷物が午前中には届き、
何やかやで過ごした午前中・・・。
嬉しい電話も頂きました。

午後からはメートプラザに行って、
事務局の方と意見交換をさせて戴き、

その後、同会場での
映画「東京原発」を鑑賞。

役所広司が東京都知事役で、
笑いあり、ハラハラありの中に、

プルサーマル問題やエネルギー問題、
いろいろな問題を投げ掛ける
面白い映画ですので、
機会があれば是非ご覧になってみて下さい。


そして、夜はアイスクエアで
佐大公開ゼミ「さが市民公共政策ゼミナール」に参加。
今夜のテーマは「まちづくりワークショップ」

どの市町村でも
「まちづくりプラン」を作りますが、

「ファシリテーターの要素」や
「住民参加型まちづくりのポイント」などを
コンサルにもご参加いただいて、
意見交換をしました。

今、「まちづくりワークショップ」が進められている
基山町を例にポイントの整理ができました。


住民参画のまちづくりを進めている所は
行政の努力と、徹底した情報開示をしています。


例えば、
埼玉県志木市では「市民委員会」をつくる際、
構想を告知するのに
広報誌やインターネットは勿論、
市内2ケ所の駅に職員が立ってチラシを配り、

職員の熱意が市民に伝わった結果、
252人の応募があったと聞いています。

言うまでもなく、志木市の情報公開度は
埼玉県でトップです。


熊本県八代郡宮原町の
「まちづくり条例」の策定過程にも
教えられることが多くあります。

宮原町は九州で3番目に「まちづくり条例」を制定し、
国土交通省主管の全国地域づくり表彰で
「全国地域づくり推進協議会長賞」を
受賞されたので有名ですが、
その内容は後々までも住民参画をうながす
「生きた条例」です。


さて、今日から県議会が始まり、
一般会計の補正予算など
21の議案が一括上程されました。

会期は16日までで、一般質問は
3(金)、6日(月)、7日(火)の3日間です。


帰りの飛行機は「DHC8−400」
プロベラ機。カッコイイ!機種です。
佐賀空港ではタラップを降りて、ロビーまで
歩かせてくれます。(と、言うか・・・)

平成16年11月28日(日)    帰佐の飛行機で・・・。

ここ数日、東京、神戸行きで、
インターネット環境が悪く、
接続ケーブルも忘れていったので、
日々打ち込んではいたもののUPがままなりませんでした。

従って、ネット上での情報も入ってこず、
佐賀を離れた毎日でした。
いつもは何処にいてもサガテレビや新聞情報は
取るようにしているのですが・・・。

留守中に多くのアクセスを頂き、
誠に済みませんでした。

家に帰ってメールを開いたら、
何と、何と多くのメールが
迷宮入りしたかのように入ってきました。

中にはよもやま話をUPしていないことを
心配して下さった方も居て、重ねてお詫び致します。


久し振りに帰った神戸の街、
あまりゴチャゴチャしていなくて・・・
山が近く、海が近く・・・
洒落ていて・・・
産まれた街はホッとして・・・
やっぱり、好きな街です。

姉たちも元気でした。


ところで、伊丹空港から佐賀空港に帰る時、
リムジンバスを降りて、待っていた飛行機は、
「DHC8−400」

74席の小さなプロペラ機。(えぇッ!)
ま、搭乗率が良くないので仕方が無い・・・。

途中、気流が乱れた時には
思わず、隣の男性の腕にしがみ付いてしまいそうな、
アットホームな機内でした。


佐賀空港上空から見る有明海は
海苔養殖の「海苔ひび」が
綺麗に並んでいて、久留米絣模様のようでした。

「海苔ひび」の中を通る漁船が立てる波紋が
博多帯のようだなぁ・・・と思いながら、
眼下の景色を見ていましたが、

こんなに暖かだと、養殖海苔の赤腐れ病などの
被害が大きくなるのが気にかかります。


夜は『佐賀政経フォーラム』の例会と
忘年会でした。


田中知事をお見送り・・・。
「佐賀は自治省出身の知事だね・・・」と、
イミシンな言葉を頂戴しましたです、はい。
こちらは初日の夜の交流会風景です。
1年振りに会っても心が通うから、不思議・・・。

平成16年11月26日(金)、27日(土) 実り多かったセミナー。& 神戸へ。


最終日は
長野県の田中康夫知事の講座
「長野県における教育へのアプローチ」でした。

「原産地呼称管理制度」
客観的民主主義・・・行動的民主主義
問題調整型 OR 問題解決型

総務省の悪・・・
知事会は総務省に屈してはならない!
などなど・・・

田中知事の正論が火を噴きました。

閉会式では参加議員それぞれが
「ひと言メッセージ」

開会日は北から南から200人ほど集まりましたが、
3日間の全日程が終る頃には
それぞれの自治体に戻るので
閉会式は疎らです。

今日の午前中でセミナーの全日程が終了。
その後は東京でのフリータイムを満喫しました。


そんでもって、
東京に来たついでに神戸に寄りました。
(ついででも無いか・・・)

新幹線で京都駅を通過・・・。
今年の紅葉は綺麗かしら??

あと1、2日の余裕があれば
「東寺」や「三十三間堂」に寄りたかったけど・・・。

京都へ行けば必ず立ち寄る
大好きなスポットで、仏教美術の圧巻です。

新幹線の中に
こんな観光チラシがありました。
「清水さんも夜更かしをする、そんな京都の秋・・・」

紅葉期間中、
清水寺は夜間照明がされているようですね。


力のこもった講義をされる北川 正恭 氏。

平成16年11月25日(木)   『清渓セミナー』 2日目。

『清渓セミナー』2日目。
今日の講座は
北川 正恭 氏(21世紀臨調共同代表)の
「地方議会人にもの申す」から始まりました。

現行政組織、永田町政治、各省庁がやってきたこと
国民意識とかい離した政治・・

北川氏のお話は今まで何度も聴いてきましたが、
今日ほど力の入った(激怒!に近い)講座は
珍しいものでした。


昼食をはさんで12:30午後からは
松尾 清美 氏(佐賀大学医学部助教授)の
「福祉の現場から」

パワーポイントを使っての現場目線での講座。 会場に着かれるなり、
休んでいただく暇も無く、昼食も後回しで・・・

松尾先生の話を聴いた受講生は
行政目線の問題点や、
何を?どう?動かせばいいのか・・が見えてきて、
頭の脳ミソをかき混ぜられた・・・と
言われていました。

私がこよなく尊敬していて、
日頃、親しくさせていただいている松尾先生を
問題意識が高く、時代先取り型の
全国の仲間に紹介できて本当に良かった!です。
江口議員、ご苦労さまでした。

そして、13:40からは
穂坂 邦夫 氏(志木市長)の
「市民の自立が地域を変える」

改革市長で知られていますが、
気さくで、とても話し易い方でした。

福岡先生 江口議員 松尾先生 穂坂市長 いきなり会場からの質問で始まった
面白い講座でした。


続いて、
江口 徹 議員(福岡県宗像市)をコーディネーターに
福岡 政行 氏(立命館大学客員教授)
松尾 先生と、穂坂市長とでの

控え室での話も面白く・・・。
福岡先生、白倉、江口議員、松尾先生

「三位一体改革と福祉行政」は
2時間の講座全てが受講者からの質問に応える形で進められ
この講座は、ズバリ圧巻!でした。

最初の内、あまり質問が出なかったので、
私も一番聞きたかった本質論を質問したところ、
それぞれ立場の違う目線での
丁寧な回答を戴きました。

控え室で
福岡 政行 先生と松尾先生と穂坂市長とで
お話しする機会を得ることができ、
貴重な意見交換もさせて戴き感謝です。

本日最後の講座は
福岡 政行 先生の 「郵政民営化の行方」
いつもながら、
永田町裏会談がふんだんな興味深い話です。


平成16年11月24日(水)    『清渓セミナー』 1日目 (の役目)

年1回、楽しみにしているセミナーが
東京都新宿区の「日本青年館」で開かれます。

私も実行委員の一人として参加していて、
今回は特に楽しみなプログラムで、
日本全土から超党派で議員が集まり、
それぞれに高い志をもっておられます。


13:00 開校式。
13:30 古川 康 知事(佐賀県)
      「三位一体改革と分権の展望」

  ・・・阿部晋三 衆議院議員 (激励の挨拶) ・・・

15:30 「対談〜住民と共に歩む」
      白井 文・市長(兵庫県尼崎市)
      海東 英和・町長(滋賀県新旭町)
      聞き手・・・白井えり子・議員(愛知県日進市)


で、会場に向かっている途中で、
事務局から携帯に電話が入り
「古川知事の講座の司会を頼みたいので、
 時間に遅れないように願います」と。

会場に着いて、資料を見たら
すでに私の名前が入っているやん・・・
事後承諾も いいとこや・・・
こんな感じの気楽なセミナーです。

私の口から佐賀県知事をご紹介できて
光栄なことでもありました。

「三位一体改革と分権の展望」
古川知事のお話は
会場の皆さんの興味を大いに誘い、
もっと話が聞きたかったとの声が多くありました。

開校式終了後、最初の講座は古川知事。 具体例を挙げて、分権の必要性を。

安倍晋三・衆議院議員の
「小泉総理と三位一体の動き・・・」

古川知事の講座終了後、
当初にはない予定で
安倍晋三 衆議院議員が
セミナー会員に激励に来られました。

安倍代議士が話される時、
顔を終始左右に振っての目線気配りに
流石だなぁ・・・と思った次第です。

そして、15:30からの講座は
「対談〜住民と共に歩む」

白井 文 市長(兵庫県尼崎市)とお会いするのが
とても楽しみでした。

セミナーの実行委員でもある
海東町長(滋賀県新旭町)は
合併後の新市の市長選に出馬されるそうです。

「大志は持たなければ貫徹もしない・・・」
まさにその言葉通りのご活躍です。

対談 「住民と共に歩む」
 白井議員      白井市長 海東町長
「私が やらなアカン・・・」と,
関西人のノリで話される白井市長。
合併後の新市「滋賀県高島市」の
市長選に出られる海東町長。

私は身長162センチ。白井市長の身長は?
とてもお綺麗な方で、気配りも優しくて・・・。

白井市長とは浅からぬ、深〜い ご縁があって、
今日お会いするのを楽しみにしていました。

ちなみに、元スチュアーデスをされていて、
議会の体たらくに市議会議員に立候補。
2期議員をされて、
その後、市長選に出られたのです。


夜は恒例の交流会。

去年の交流会では
岸和田市の岡本議員と二人で
司会役でしたが、今年はゆっくりと・・・。

懐かしいお顔と次々に挨拶。
1年振りでお会いした笑顔・・・。
固い握手!

飲んで・・・食べて・・・熱く語って・・・笑って・・・


平成16年11月23日(祝)       総会。& 講演会。

今日は私が何らかの形で関係している
会が幾つかありました。

先ずは9:30開始の
『佐賀県放課後児童クラブ連絡会』の総会が
アイスクエアであり、

新富 康央 会長(佐賀大学文化教育学部教授)の
挨拶に始まって、議事の承認も終わり、
合屋事務局長からのショート講演。

私たちの共通認識でもある
「放課後児童クラブ」の先生方の
身分の安定や処遇に関する問題点を
いつも考えます。

働く親をもつ学童の放課後、長期休暇の
生活の場として学童保育(放課後児童クラブ)が
法制化されて6年を迎えましたが、

法制化されたとは言っても
現状はどんなものか・・・
振り返えりながら前進していく必要があります。

ちなみに、「全国学童保育連絡協議会」の調査資料によると
佐賀県下には小学校が198校在り、
学童保育に対応しているのは135校。
68.2%の対応率です。

やはり、
東京都98,1%、大阪府87,1%と
都会は設置率が高く、

千葉、京都、兵庫よりも
沖縄県が77、8%と高いのが意外でした。

総会後は日赤佐賀支部からの
「救急対応」に関する話があったのですが、
私は県職員互助会館に向かいました。


ある日を機会に
「学校に行けなくなった」子どもたち・・・。
そう・・・行けなくなった子どもたちの居場所、
『ほっとケーキ』と『ハッピービバーク』の主催で、

山下英三郎さんの講演
「子どもたちとの真の出会いを求めて」に
参加してきました。

山下さんは
「日本スクールソーシャルワーク協会」の
会長をされています。

その紹介文の中に
「子どもたちの問題行動が深刻化したと大人たちは言いますが、
大人の世界の荒廃振りはそれ以上です。・・・・」とありました。

今日の講演の中での言葉で
「生きている子どもに”失敗”という言葉は有り得ない・・」と。
全くその通りだと思います。

また、
「苦しくて辛い時でも決してマイナスになるとは限らない」
私的にも
「人生、死ぬまでプロセス」という言葉を大切にしています。

が、死が明日か?あるいは5分後か?
はたまた、ん十年後か?
分からないのが生ある者の定めでもあります。

話を戻しましょう・・・。

私は午前中だけで帰ってきましたが、
午後からは山下英三郎さん、
中澤武志さん(県・精神保健センター所長)を囲んでの
相談会があるようでした。
会場には200人ぐらい参加されていたでしょうか・・・。

親が一人で悩まずに
子どもと一緒に、アドバイザーと一緒に考えるのは
とても貴重な時間だと思います。

人との付き合い方においても、
沢山の言葉を頂戴した講演でした。


さて、さて、11月後半から年末にかけて
催しものが目白押しです。

私が何らかの形で関わっているもの
PRを頼まれたもの などなど
「お知らせ欄」を更新しました。

う〜ん!観たい映画もいっぱいです。
宮崎アニメ「ハウルの動く城」も始まったし・・・。

勤労感謝の日の今日、
家事にも精を出した一日です。


平成16年11月22日(月)  昼下がりのお月さま。& ジャズコン。

3時過ぎの真っ昼間に見付けたお月さま。
透き通るような白さで、
東の空高く浮かんでいました。

お日様もまだまだ陽射しを放っていましたので、
お月さまの存在に気付く人が
どれだけ居るのかしら・・・なんて思いながら、
車を走らせていました。
(控えめで、清楚な姿を 私はちゃんと見付けたよ・・・)


さて、今日は久々の福岡行き。
かれこれ1年以上も行っていないかも・・・。

天神にあるライブハウス「ブルーノート」で
佐賀に在る「Music Inn くーぷらん」の
12周年記念ライブがあり、
夫と友人とで行ってきました。

最初「くーぷらん」には
友人に連れていってもらったのですが、
「くーぷらん」のママでもあり
歌手の原田広子さんとも長いお付き合いで、
ん、ん〜 変わらぬ美貌の持ち主です。

今日はご子息の孝夫さんもトランペット演奏で、
マスターのピアノと、
ゲストのヴァイオリンとで、
素敵な歌声を堪能させて戴きました。

村田浩 と 原田孝夫 のペット共演(競演) フナーレで花束の贈り物。本格音楽を堪能!


そして、もう一つのお目当ては共演の
「村田浩 & Bop Band 」

ベテラントランペッターの村田さんが率いる
本格実力派ハードバップバンド。

一緒に行った友人は以前、村田さんから
ペットの手ほどきを受けているとかで、ノリノリ・・・。

満席の「ブルーノート」。
こんなに人口密度の高い中に居るのも
ホント久し振りです。

酒と煙の中で、
大人の時間を楽しんできました。

西鉄柳川線の最終の特急に乗って
「福岡はイイなぁ・・・」と言いながら帰ってきました。

そんでもって、
佐賀に着くなり何だか落ち着いて
ホッとしている私たち夫婦でした。


会場の佐野常民記念館。スライドを使って
説明とモデルも登場。楽しい企画でした。

平成16年11月21日(日)  素晴らしい催し! に感動。

今朝の資源ゴミの集団回収
リサイクルサンデーは
持って行くのを飛ばしてしまいました。

昨夜なかなか寝つけなかったせいもあって
完全寝過ごしでした。

爽やかに晴れ渡った空を見上げ、
深呼吸・・・気分一新!


そんな中、今日は
『「かわそえの未来」を考える会』主催の
「日本髪(かつら)の専門家から見た時代劇の楽しみ方」
と題した講演が『佐野常民記念館』でありました。

会員である夫は準備に出掛け
知り合いも朝から会場に見えていました。

『「かわそえの未来」を考える会』のメンバーでもある
川副町在住の芦田裕志 さんは
時々マスコミなどでも紹介されていますが、
全国でも屈指の髪結い職人さんです。

講演をされる芦田さん。使われる道具も
会場に廻されて、皆で手に取りました。
踊りも披露されました。
が、舞台が無いので後ろの席には見えず
惜しかったです。
芦田さんの人望で集まって下さった
舞踊の先生たち。出番前の後姿。


スライドを使いながらの日本髪の説明、
鬘を付けた舞踊の先生などの踊り、
会場には着物姿の方も沢山の人が見えていて、
華やかな雰囲気・・・。

別室に展示された約50点の鬘(かつら)。

桃割れ、文金高島田、島田くずし、片輪はずし・・・
日本髪の種類がこれだけ多くあるとは
正直、知りませんでした。
今日の為に結い上げられ作品です。

髪型でその人の身分や
置かれている立場が分かる・・・

基本は一緒で
上に乗っかかる部分で違ってくるのか・・・。
ほ〜ぉ、初めて知ったことです。

なんでも、全国にこれだけの技術と
綺麗な作品を揃えられる職人さんは
5人と居られないそうです。

約50点の鬘の展示は圧巻でした。
会場には鬢付けの匂いが漂って・・・。
今回の企画の為に
すべて結い上げられたのです。
講演が終って、改めて作品を見る人たち。


芦田さんの人望と謙虚なお人柄が溢れる
素晴らしい!企画でした。
今後、時代劇を見る目が違ってきそうです。


今回、結い上げられたのを機会に
17年1月2日(日)〜8日(土)まで
「佐賀城本丸歴史観」で
『日本髪に見る江戸文化展』が開催され
展示と着付け、髪結いの実演があるそうです。

佐賀城本丸での実行委員長は
『「かわそえの未来」を考える会』の江頭さん。
風景とマッチした企画が楽しみです。
是非、是非、お出掛け下さい。


朝一番の写真。東高サッカー部の
元気な青年たち。ね・・UPしたよん。

平成16年11月20日(土)    『バリアフリーディ in さが』

今年で5回目の『バリアフリーディ in さが』が
佐賀市中央商店街の「656広場」を
中心にありました。

朝早くから多くのボランティアが
集まり準備が進んでいきます。

今年は高校生のボランティアが多くて
とても気持ち良く動いてくれました。

東高校サッカー部、北陵高校の皆さん、
佐賀商業の調査部の皆さんは先生も参加。
お疲れさまでした!(若いから疲れてないかな?)
いろいろお喋りもできて楽しかったです。

聾太鼓連の迫力ある演奏。 友人の弓削田さんとシンちゃんが
ビートルズ、小田和正を聴かせてくれました

講演中の野中 氏。

途中、1時間半ほどバリフリ会場を抜けて
13:30からメートプラザでの講演会に
駆け付けました。

講師は京都府園部町の町長で
全国町村会副会長の 野中一二三 氏で
「町づくりの発想から 国のあり方を問う」

普通5段階の介護保険料を6段階にするなど
独自の町づくりに取り組んでおられます。

ちょっと ひっくり返るような声が
お兄さんの野中 広務 氏にそっくりでした。

今日は実行委員スタッフの手が不足気味でしたので、
野中氏の記念講演だけうかがって
急いで656広場に戻った時、
丁度、岸川美好さんのステージが始まるところでした。

相変わらず、盲導犬アロマはお利口さん。
カメラ目線を送ってくれました。

岸川美好さんと洋子さん& アロマ。
手話通訳はいつも爽やかな津村さんです。
カメラ目線のアロマ穣。
少し大人に?なったけど、やっぱお茶目!
色っぽいレディのポーズだね。
1部最後のプログラムでは
観客もステージに上がって演奏を。
太鼓はすべて久保さんの手作りです。


第1部と2部の間に
弓削田 健介さんの弾き語りに合わせて、
第1回目からのスライドが順々に流れ、
私が司会をした時のシンポジウムが映し出されました。

2部では弓削田さの弾き語りにのせて
バリフリ1回目からの映像が流れました。
懐かしい ひとコマも・・・。

映像を観ていて とても懐かしくて、
何だか胸がいっぱいになりました・・・。

それぞれが出来ることを
それぞれの思いで、盛り上げる・・・。
志を同じくする仲間は
いつまでも仲良くしたいですね。

フナーレを兼ねた第2部は感動ものでした。
女装の酒村先生がミニスカートで
股をおっ広げていた姿を除いては・・・。


プログラム通り、18時に終了して、
テントの撤去、椅子や机の運び出しなど
最後まで学生さん達が手伝ってくれました。

後片付けが終ったところで、
明日までに書き上げなきゃいけない原稿があったので、
私はお役ご免で、帰ってきました。

後は「ご苦労さん焼きソバ会」の
準備が出来ていて、
大鉄板で焼いた美味しそうな匂いが漂っていました。


アイスクエアでセミナーを受けている夫に
用事があったので、帰りに ちよっと寄る積りが
「コミニティビジネススクール」のセミナーにオブ参加。

川副町からのセミナー参加者もいらして話が弾み、
とても興味深い内容のセミナーでした。

「明日もオブ参加を・・」と誘われましたが
明日はとても行けないなぁ・・・。


平成16年11月19日(金) 国保運営協議会。& ミャンマー報告。& 土地カン悪し・・・。

午前中は何かと所用に追われ、
13:00からは
『国保運営協議会』に出席。
12月議会の補正予算に関する案件です。

補正額、その主旨等、
特記する内容のものでもなく、
協議そのものは短時間で終りましたが、
その他の意見交換が活発に行われました。

国保運営はどの市町村でも厳しく、
広域化に向けて動きそうです。

帰りに久し振りに
「まごころ授産所」に寄りました。

時期もあって、海苔の容器づくりに忙しそうで、
別の日に数人でお手伝いに行く約束をして
帰ってきました。

久し振り! 少し痩せた?
「僕に惚れたらアカンで・・」なんて、
相変わらずの大野さんです。

で、夜は「クレオパーク鍋島」で
地球市民の会の大野博之さんからの
「ミャンマー事業報告会」に出席。

ところで、相変わらず
土地カンの悪いこの私・・・。

ミャンマー事業報告の会場となった
「クレオパーク鍋島」を頭の中で「鍋島シェスト」と
思い込んでいたことが悲劇の始まり・・・。

「鍋島シェスト」は「福祉でまちづくり委員会」で
度々利用していたので、
思い込みはイケマセンね・・・。

会場間違いと気付き、引き返したのですが、
以前に何度か行ったにも関わらず、

暗くなっていた関係もあり、
「クレオパーク鍋島」の場所が分からずに、
行ったり、来たり・・・で、探すこと30分。

我ながら情けなくて、
「諦めて帰ろうか・・・」と思っていたら、
偶然? 会場に到達。
しかし、分かり難い場所ですなぁ!

諦めずに行って良かったです・・・。

7月25日よりミャンマー事業の現地責任者として
就任された大野さんからは
定期的にメールでの報告は頂いていますが、
改めて、いろいろと考えさせられるものがありました。

大野さんに「少し痩せたかな?」と言ったら、
「セイカンになったと言ってくれ・・・」と言っていました。

地球市民の会の頼もしい仲間の
今日の報告に感謝です。


明日は佐賀市656広場を中心に
「バリアフリーディ」
朝が早いのですが、起きられるかしら?

風邪が流行っていますが、
お身体ご自愛下さい・・・。


会場となったマリトピア。
会の最後に紫園さんの挨拶。
これからも益々のご活躍を!

平成16年11月18日(木)  成人学級。& 出版記念会。

「消費者トラブル」に関して、
成人学級がありました。

ヤミ金融、催眠商法、オレオレ詐欺・・・
川副町でも多くの相談があがっています。


夕方はマリトピアで
紫園来未さんが書かれた
「イルカおばさんの地球クルーズ204日」の
出版記念会に出席。

東京と こちらとを行ったり来たりの
お忙しい日々をお過ごしとか・・・。
相変わらずイキイキと輝いている彼女です。

紫園さんとは「有明航空少年団」の仲間でもあり、
相浦団長からのお祝いの言葉の時に
幹部出席者で航空団の帽子を被ってズラリ壇上へ。
とっても恥ずかしかったです。

200人ぐらいお集まりだったでしょうか・・・
知事の挨拶から始まって、
盛会の内に終了・・・。


2次会では
「ボジョレーヌーボー」の解禁を祝って乾杯!
何だか、ブームに乗るようで抵抗はあったのですが、
やっぱり、乾杯! (う、旨い・・・)

今夜は予定が3つも重なっていて、
いつもは先に入った予定にするのですが、

友人の出版記念会は一生で数回 有るか無しか・・・
という訳で、仲間との食事例会は欠席で、
ゴメンなさい。


若手の桜木アナとの笑顔で「ON!」

平成16年11月17日(水)     NBCラジオコメント。

温厚で尊敬している画伯のアトリエにお邪魔したら、
そこに見えていたお客さんから
掘り立ての唐芋(からいも)を沢山頂きました。

関西ではサツマ芋、九州では唐芋と
入って来たルートでその土地より
南の呼び方をするので、面白いですね。

早速、水飴を使ってポテトを。
外側は甘くてカリカリ・・中はホクホク・・・
お芋そのものが良いので、上出来です。


さて、今日はNBCラジオ『情報ファイル・さが』に
コメンテーターで出る日でした。

その日のニュースに対して、
例え短いコメントでも出す時は
各社のニュースを読みあさりますので、
とっても!勉強になり、
頭の中の引き出しも整理です。


私が選んだ今日のキーワードは
「ヤマ場」

@ 有明海諫早干拓の裁判
A三位一体改革


諫早湾干拓はご存知のように
諫早湾の奥部3550haの海を

高さ7
m、長さ約7kmの潮受け堤防で閉め切り、
西地区942
ha(当初は東地区と合わせて1750ha)に
農地を造成するもので、
2400億円の事業と言われます。

8月26日、佐賀地裁から
「有明海諫早湾干拓工事差し止め」の
仮処分決定がなされ、

農水省の異議申し立て以後、

参考人審問は終了していると聞きます。

専門委員会の結論が11月末頃に出されます。

専門委員会の結論と
公調委(公害等調整委員会)の裁定が
異なるということは先ず無いと思われ、

裁判所は公調委の裁定を最重視します。

ですから、11月末に専門委員会が
出す結論に注目であり、


今が
有明海再生の「ヤマ場」です。



11月25日(木)18:30〜
佐賀市アバンセの大ホール

多くの方に呼びかけてのイベントがありますので、
是非、ご参加下さい。



A    三位一体改革においては、

地方6団体、財務省、総務省の せめぎ合い!

自治体間の税収格差是正
「三位一体改革」を論議した15日の
財政諮問会議は国の補助金を廃止して

地方公共団体に税源移譲する際に生じる
配分格差を是正するために調整の仕組みを
新設する方向で一致しましたが、

交付税総額の削減幅や中期的な歳出見直しでは

財務省(谷垣大臣)、総務省(麻生大臣)の主張は
対立したままで、
竹中経済財政大臣が折衷案を出しています。

真の地方分権を求めての財源移譲。

今が
三位一体改革税源移譲、理念の「ヤマ場」です。



県内のニュースを受けてのコーナーでは
「城原川ダム建設」にコメントを出しました。

S28年の水害は
確立的には150年に一度の流出量と言われます。

それ以降、川幅も約3倍になり、
流下能力も増したし、
今後も河川修復などで対応できると思われます。

また、治水機能の一つとして「野越し」が残っていますが、
「野越し」周辺に団地の造成がされるなどで
その機能を失いかけているのは残念です。

このニュースが読み上げられた時、
「委員会傍聴に行ったり、 行けない時には
資料を頂きに行っていて良かった・・・」と
思った次第です。


最後のコーナーでは
先日の「九州8県支部連合・赤十字大会」でのもよう、
大会の後、
常陸の宮妃が「佐野常民記念館」にお見えになったこと、

そして、10月11日に開館した
「佐野常民記念館」の案内をさせて戴きました。

・「NITABOH」(仁太坊)上映会
・ふくふく祭
・博愛フェスタ    etc.・・・

多くのイベントも用意されていますので、
どうぞ、お出掛け下さい。
佐野常民記念館のHPからどうぞ。

それから、20日(土)656広場での
しょうがい者の芸術祭・「バリアフリーディ」の
PRをさせて戴き、
十分なお時間を頂戴しました。


今日はスタジオに知り合いの見学者が約2名あり、
余計に緊張しながらも・・・
楽しい時間でした。


平成16年11月16日(火)    貴重な時間を・・。& 産建委員会。

今日の午前中は
「ソロプチミスト有明」の皆さんと
佐賀大学医学部の松尾先生をお訪ねし、

今、先生が計画されている
整枝学園での車椅子テニスの件で、
お引き合わせをしました。

発育段階にある子ども達に
スポーツを通した精神発達、自信、交流、社会参画・・・
いろんなことが見えてきます。

ひと通りの話が終って、
研究室で先生が開発された新しい車椅子も
体験させていただきました。

木で作られた温かい感じのする室内用、
人の手を借りず、少しの体重移動で段差をクリアする物・・
便器に無理なく移れる仕掛け・・・

私たちに説明して下さる先生の目は
キラキラ輝かれて、
話の中に日本の福祉制度の問題点が多く見えてきます。

今日の時間は限られていましたが、
是非、また ゆっくり飲みましょう!

帰りにソロプチの皆さんと昼食をご一緒しながら歓談。


で、午後からは産業建設委員会が開催され、
「佐野記念公園の建設工事委託に関する協定の締結について」
話し合いました。

これは10月4日の臨時議会で
5:12で否決されたものです。

「水辺プラザ事業」の一環で
佐野常民記念館ができた経緯などを考え、
筋の通らない議論をするなら、
補助金返還が生じた場合、
議員も相当の覚悟をしなければなりません。

先だっての否決は
あくまで「工事委託に関する協定」の議案です。

そんな意味でも
今日は本音の話し合いができたと思いますが、
良い事業を行うためにも執行部と
十分に議論していきたいと思います。


平成16年11月15日(火)    高齢者クラブ。& 佐大ゼミ。

隣町の高齢者クラブから
「地方議員の役割」などについて話して欲しいと、
講演の依頼をいただき、行ってきました。

参加者は30名ほどおられ、
皆さんお元気!でした。
一緒にお茶を飲みながら、
楽しい出会いに感謝致します。

「佐野常民記念館」のパンフレットと
記念館での近々イベントの案内もさせて戴き、
有難うございました。

私の前に話された先輩の話と私の話を交えると
まるで、掛け合い漫才のようでした。


そして、19:00からは
「さが市民公共政策ゼミナール」に参加。

今夜は大和町議二人による
合併賛成、反対バトルの予定だったのですが、
お一人の議員が急遽の用で、
合併慎重派の堤議員のお話でした。

大和町の財政問題・・
合併10年後の姿・・・などなどを話され、
意見交換の時間がもっと欲しいと
思える内容でした。

補助席が設けられるほど
多くの参加があり、
賛成派の議員が今夜見えていたら、
面白いバトルになっていただろうなぁ・・と思いました。


さて、お知らせですが、

20日(土)10:00〜18:00頃まで
佐賀市中央商店街「656(むつごろう)広場」で

しょうがい者の芸術祭、
『第5回・バリアフリーディ』
が開催されます。

私は総務班なので、
チラシPRとボランティア人員などなど・・・
それぞれの班ごとで
準備が進んでいっているようです。

当日のお手伝いを友人が買って出てくれたので、
大助かりです。

ステージ、食べ物屋台、ギャラリー・・・
しょうがい者、健常者、高齢者、若者、
国際感覚も豊かに
いろんな催しがあります。

ギャラリー班では川副町在住の
杠陽介(ゆずりは ようすけ)さんも参加。

川副町から市内に施設に入っておられる
ステージ参加者もあり、
まごころ授産所の方も遊びに見えてくれます。

みんなで楽しく遊べる一日ですので、
ブラっと、寄ってみて下さい。


平成16年11月14日(日)     婦人会役員のOB会。

突然ですが・・・
明日15日(月)の佐大ゼミのテーマは
大和町の行財政問題を取り上げ、
立場の違う町議のバトルだそうです。

連絡メールによると、

一人の議員は
「これまでの投資は不可欠で起債は当然。
しかし、地方交付税が段々減少する中で、
これから先も老朽化する施設の運営維持費などで、
単独運営は困難」と。

一方の議員は
「これまでの投資は無計画があって、緊縮財政を生んだ。
しかし、地方債の残高は10年後には
かなり減るので、単独運営はできる」と主張。

ご存知のように大和町議会での
合併賛成、反対は1票差で伯仲。

明日のバトルは
市町村合併論議につながっていきそうです。

ゼミはアイスクエア5階にて19:00からです。
参加なさいませんか?
参加費は会場代の100円ポッキリです。
多分、おそらく、当日参加もOK?(よければ白倉の名前を出して下さい)


さて、今日は
9年前に婦人会の支部長をしていた時の
OB会が昼食を囲んで ありました。

それぞれに活躍をしておられて、皆さん若く、
もう9年、未だ9年・・・といった感じです。
この時期の役員で『博愛さの会』を設立しました。

訊ねられるままに、自ずと町政報告になり、
応援の声を上げてくれました。

今日集まった中で一番年少の私は
皆から「未だ未だ若い・・これからだよ・・・」と
言ってもらえます。

気兼ねが無い仲間との楽しい時間が過ぎて、
夕方までの長い、長い、昼食会になり、
終った頃には又、お腹が空いてきました。

家に帰って
娘に送る荷物づくり・・・。

勉強の時の膝掛けや足元アンカ、etc・・・
好物も詰めました。
開けた時の笑顔が浮かびます。(笑)

今日は何だか
時間がゆっくりと流れた気がした一日でした。


平成16年11月13日(土)  感動の一日!でした。& 娘は20歳に。

先日、記念館にお見えになった
川副町出身の千葉在住のYさんから
「選挙の時、諸富町の知人から白倉さんを頼むよ・・」と
電話があったとお聞きし、

千葉まで電話を掛けて下さる
諸富の方の心当たりがなく、
お名前と電話番号を教えて欲しいと
お願いしていたところ、

今朝早く我が家にYさんから連絡を戴き、
早速、諸富の方に電話を入れました。

何でも、夫の友人の実家の方で、
川副町に選挙権を持たない分、
知人を頼っていろいろを力を貸していただいたようです。

後になって知った事とは言いながら、
有り難く勿体ないことです。
心から感謝いたします。


さて、昨日 遅かったのも何のその・・・。
9時過ぎに佐賀空港公園での
「親子スケッチ大会」に出ました。

真島先生の熱心な行動力で
今年3回目を迎えたスケッチ大会で、
来賓のリボンを外してからはボランティア人員です。

多くのトロフィ。この他にもいっぱいの賞品。 親子で描くスケッチ大会です。
どちらが賞を貰うでしょう?


沢山の親子連れ、祖父母連れの参加があり、
ポカポカ陽気の中で絵筆が進んでいました。
絵画の先生の指導も受けられるスケッチ大会です。

今日の作品は17日に
佐賀市の勘興公民館で審査され、
来年の1月15日に「佐野常民記念館」で
表彰式と展示がされます。

私が帰る頃には出来上がった作品の展示が
始まっていました。

夫と待ち合わせて
久し振りに行くレストランで昼食。


そして、13:00からは
「川副町・青少年の主張大会」があり、
15名の発表者がありました。

その中に体育の時間中に脊損事故をした
青年がいて、
「怪我と友情」というタイトルで話しました。

「思わぬ怪我によって知った友情・・友達の温かさ・・」
そんな風に考えられる彼は強く、前向きです。

ガンバリ屋の彼が
希望の県立高校に進学できるように
私も関係の方たちに話していますが、
手がままならない彼に受験方法などの条件を早く整えて
落ち着いて勉強できる環境を整えてあげたいです。

今までの経緯を良く知っていた私は
彼の発表を聞きながら感無量でした。
佐大のM先生にも随分お世話になりました。

多くのことを教えてもらった主張大会。 審査の合間にピアノのマリンバの演奏。


今日の「青少年の主張」を聞いていて
「議員としてのやるべきこと」が
改めてはっきりみえました。

将来の川副町を見据えて、
日本を見据えて、
一人の力は小さいけれど、その役目は大きく、限りない!
謙虚さを忘れず頑張ります。

ちょっとした事で弱音を吐いたりするのは
恥ずかしい限りです。
議員活動の範囲、限界のジレンマに悩む日々・・・。
多くのことを教えてもらった大会でした。


青少年の主張大会が終って
急いで佐賀市内へ。
○○才の手習いの日です。


夕方 帰路につきながら、
車内で聴く音楽に
いろんなことが 頭をよぎりました・・・。


話は変わりますが、
今日は娘の20歳の誕生日!
大人の世界に仲間入りです。

これからの人生いろんな事があるでしょうが、
自分に正直に・・・
自分という人間に恥じないように・・・

そして、感謝の気持ちを忘れずに
信じる道を歩いていって欲しい・・・と願います。

ついこの間、産まれたような気がしますが、
早いものです・・・。

お誕生メールを入れましたが、
明日にでも好物を送ってあげましょう・・・。

夕食の食材を抱えて急いで帰ってきたら、
犬のロッポは鎖が外れて外出中。
ん、夫も外出・・・。(別にそういう意味じゃ・・)

いつもお邪魔して済みません。
そのお宅に私も出向いて行こうかな・・・と思ったのですが、
家事も溜まっているし、
昨日、今日と とても忙しくて、
流石 体力が残っていませんでした。


平成16年11月12日(金)  決算特別委員会、終了。& 会議。& 久々に・・。

昨日は「よみがえれ有明海」の
拡大代表者会議でした。

25日の18:30からアバンセのホールで
報告を兼ねたイベントがあります。


今日の決算特別委員会は
いつもより30分早く、9:00開始で、
その事を8時半に思い出し、慌てて家を出ました。

3日にわたる審議で、
H15年度一般会計、特別会計の
歳入、歳出決算の審査が終了しました。

決算審査の中で出した主な意見を
後日まとめてみたいと思います。

委員会が終了して、
2、3の用を済ませて役場を出た時には
すでに外は暗くなっていました。
秋の陽は みるみる内に落ちていきます。

19:00からはアイスクエアで
「有明佐賀航空少年団」の会議。
急いで行ったものの15分遅れ・・・。

今日は月例の日を動かした性か、参加者が少なく、
欠席者からのメッセージに基づいて、
5周年に向けて急いでやることを確認。
雑談も交えた有意義な会議は終了しました。

「そちらの会議が終了次第、連絡せよ・・・」との
メッセージを受けて、
市内で呑んでいる夫に連絡。

共通の友人を囲んで3人で歓談・・・。
この友人はかなり個性の強い「政治インテリ」で、
私に向けられたキビシイ忠告の中に
温かさを感じます。

いろんなルートから私に対する中傷も
彼に入ってくるようですが、
「自らの窮地回避の為に私に向けられる中傷、
 小者の言うことは気にするな・・・」と言います。

少しオーバーに言えば、
命を掛けてでも私を守ってくれると言う人です。
(彼は酔っていたので、全然当てにならんが・・・)

ちなみに私の政治活動のキャッチコピーなどを
考えてくれる人で、
世界、日本の政治経済情勢の通で、
佐賀において私は彼以上の人を多くは知りません。

でも、でも・・・今夜の彼はあまり酔っていたので、
もう1軒別の店に行くという夫と彼とは別の店に
私一人で行って、本日の行動納め・・・。

その店で会った知人の生バンで
2曲歌って帰ってきました。
(乗せらて・・我を振り返らず・・歌ってしまって・・恥ずかし・・)


会場は九州各県からのお客さまでいっぱい

平成16年11月11日(木)   常陸の宮妃 来佐。記念館へ。

今日は「九州8県支部連合・赤十字大会」が
佐賀市文化会館でありました。

心配していた雨の上がり、
清々しい朝です。

場内で写真は撮れませんので、
入り口の写真をUPしておきます。

九州8県からお見えの赤十字関係者で
ロービーは いっぱい!でしたが、
手際よく受付が進められていました。

幼稚園生、小学生が並んでお見送り。 お車に乗られるところです。

そして、15:30頃、常陸の宮妃、華子様が
川副町の「佐野常民記念館」にお見えになりました。

UPした写真は館内をご覧になって、
「時の架け橋」を渡って帰られるところです。

華奢でお美しい姿を見て、
ちょっと ミーハー的私でした。

お帰りになるを待ってたかのように
また雨が降り始め、
なんとも気の利いたお天気・・・。

関係者の皆さん、お疲れさまでした。


平成16年11月10日(水)    決算委員会2日目。& 3冊の本。

朝から電話の多い一日。
嬉しい連絡も頂戴する・・・。

受話器を置くなり、
資料を抱えて役場に急ぎました。

今日は決算委員会2日目で、
産業建設委員会所管の事項が審査されました。

予算委員会、決算委員会の時は
課長以下の執行部から答弁も聞かれます。

夕方まで委員会が続き、
その後、執行部と個人的な意見交換。


会議が入っていない今夜は
会話を楽しみながら時間を掛けてゆっくりと食事。

野菜類が高いので、やりくりに工夫が要りますが
市場に出せない曲がった野菜を
川副に在る直売場「むっちゃん」で買っています。

曲がった野菜は安くてお徳用。
切ってしまえば同じです。

野菜の炊き合わせに、丸ごとイワシ、
大根と豆腐のお味噌汁・・・
今夜は純日本食です。


さて、国会では党首討論が行われ、
小泉総理と岡田代表の一騎打ちです。

イラクの問題に関しては
岡田代表がサマワの危険性を問うと、
「自衛隊が活動している所が非戦闘地域」などと
たわけた答弁がなされています。

その答弁に笑い声なども聞こえると
深刻な問題なのに、
「ふざけないで!」と言いたくなります。

また、拉致に関する情報をどの範囲まで
強行に求めてくれるのでしょうか・・・。
北朝鮮と日本の実務者協議の行方が気になります。


今日買ってきた3冊の本。
1冊は今話題のベストセラー 『キッパリ!』
それに司馬遼太郎文学を凝縮した 『人間というもの』
もう一つは議員活動に関するものです。

さて、と・・・。
秋の夜長に読書タイムを少々楽しみます。
(作りかけの町議レポートも気になって・・・)

大人だけの静かな夜。
犬のロッポが一番年上で、家の中の自分スペースで
デカイ顔をしています。

夕方から降りだした雨が 少し強くなってきました。


会場はいっぱい!でした。

平成16年11月9日(火)  「決算特別委員会」初日。& トヨタ財団。

9時から議員全員協議会。

9:30からは
平成15年度「決算特別委員会」が
八谷・決算特別委員長の進行で始まりました。

議長と議会選出の監査委員を除いた
全議員で委員会が組織されています。

2年前だったかしら・・
半数の議員で組織された時は
メンバーでなかった私は傍聴に行きましたが、
その時、客観的、主観的に勉強ができたと思います。

決算委員会はその年に執行された成果、
つまり「費用対効果」と正当性を尋ねるものですので、

ついつい一般質問のようになる事は
極力控えなければなりません。
(と自分に言い聞かせて)幾つかの質疑をしました。

執行部側も「検討します・・・」という答弁は
必要ないと思います。


19時からはアイスクエアで
トヨタ財団・2004年度・地域社会プログラム
『地域社会の再構築を目指して 〜支え合う くらしと いのち〜』
説明と意見交換がありました。

この支援プログラムは
「NPOを取得の有無は問わない。
    むしろ、相互性を求めている」
「行政との関係において、
    適度の緊張性をもって独立性をもっている」
というのも魅力です。

詳しくは
トヨタ財団のこちらのHPからご覧になれます。

三菱財団、キリン財団、庭野平和財団・・・・
人材育成も含んだ
市民活動支援財団があります。

ちなみに、 日本では全財団の合計が
年間550億円と聞きましたが、

アメリカのビルゲイツ財団は
1社で年間1300億円の支援金を出しています。
寄付金に対する税優遇措置の違いなどがあります。

会場には市民活動をされている
しょうがい福祉、生涯教育、行政関係者など
100人近い方が参加されていて、
皆さん熱心です。
知り合いの議員も何人か参加していました。

地域社会支援プログラムに
関心があった私も質問をさせて戴きました。
参加させて戴いて、良かった!です。

定員50人のところを
当日に見える人もウエルカム精神の
アイスクエア事務局の心配りも嬉しいですね。


名刺交換などの後、
財団の方を囲んでの交流会に誘って戴いたのですが、
少々疲れていたので帰ってきました。


平成16年11月8日(月)     議員グランドゴルフ。& 佐大ゼミ。

友人が「じねんじょ」を持って来てくれ、
一緒にモーニングコーヒーを。

ワンちゃんも初めて我が家に訪問で、
うちのロッポとクンクンやっていました。
訪問ありがとう!


で、高知県の日赤奉仕団の方が
今日、川副町に見えると聞いていたので、
急いで旧記念館に行ったのですが、

確か、今日の筈!・・・だよね?と思いながら、
公民館長に聞いてみると、
「明日で〜す」

「ガ〜ン!」
明日なら決算委員会があるので、
意見交換に参加できない・・・。

高知の日赤奉仕団の皆さんとは
ずっと以前にもお会いしたことがあり、
私たち日赤奉仕団の「博愛さの会」との
交流を希望されたとのことです。

帰りに知り合いの所に寄ると、
来館される予定が変わったらしくて、
変更の連絡が途中で途切れて、
私のところまで届いていなかったようです。
で、お茶を頂いてゆっくり話していました。

私が尊敬する先輩と、
こんなにゆっくり話すのは久し振りです。
純日本庭園の縁側・・・。
ぽかっと空いた時間を暖かいお日様が包んでくれます。


そんな暖かい昼下がりの今日、
14時開会式で 大川市、諸富町、川副町、
1市2町・議員グランドゴルフ大会が
筑後川河川敷で行われました。
筑後川を挟んだ1市2町の毎年の恒例行事です。

私は開始直後にホールインワンを出してしまい、
大歓声を受けました。
しかし、その後がプレッシャー続き・・。

・・・・・・・

2度目のホールインワンは
ゴールに一旦入って、15センチ程こぼれました。
こうなったらマグレも実力です。

大川市の議員には知り合いが多いのですが、
普段あまり会う機会がありませんし、
市町村合併などで、(大川市は大木町との合併協議中)
今年で最後の行事になるかも知れません。

笑い声、歓声、
和気あいあいの内に交流を深めました。

夕方は隣のロイヤルパークホテルで懇親会。
成績発表でホールインワン賞を頂きました。


懇親会を途中で失礼して、
19時から始まっている佐大ゼミ
「さが・市民公共政策ゼミ」に少し遅れて受講。

今夜のテーマは
「民間企業コンサルから学ぶ組織変革」
講師は白倉さん。(早く言えば、夫です)

県庁の「改進」の中に多く使われている言葉、
「経営感覚」、「組織」、「戦略」、「経営型組織への転換」

これらが、
「何気なくの言葉にはなっていないか?」

それぞれの言葉がもつ定義
民間感覚と如何に違うか・・

「環境の変化に対応しなくても行政は倒産はしない」

そんな話だったと思います。

テーマから発展するものが多くありましたが、
意見交換の時間があまり取れなかったので、
後期ゼミ中の何時かに つながりそうです。

今日は受講生も多く、美人アナも見えていたので、
喜んでいたであろう白倉さんでした。


ご報告・・・
昨日、街頭での新潟中越地震の義援金募金は
「4万7837円」集まったとの報告がありました。
ご協力を有難うございました!


通りの向こうでも 県議、市議、幹事が
募金の呼び掛けを・・・。
「温かい募金を有難うございました!」
ドロンボーンと原田Jr のペット共演。
ドラムの山田さんは画面に入り切らず・・・。

平成16年11月7日(日)  記念館ボランティア。& 新潟募金。
                 ジャズコンサート。


朝起きたら、
あちこちの筋肉が痛い??

どうも、昨日バルーン会場で
ちょっと力仕事をしたせいのようで、
柔な私です・・・。

でも、明くる日に体に出るから、
若いちゃ、若い・・なんて、妙に納得。


さて、今日は
佐野常民記念館でのボランティア。

知り合いが来ると聞けば、
町内に居る限り、出掛けて行きます。

今日も子ども達が上手に
歴史ガイドをしてくれていて、お客さまに好評です。

3階では湯茶接待がなされているので、
私もそちらに行って、
展望テラスから見える
三重津海軍所の説明をしました。

一つ会議があった後、
急いで佐賀市内へ。

民主党関連で、
新潟中越地震の義援金募金を呼び掛けました。

多くの方に募金していただきました。
お札も入れて下さり 「ご苦労さま!」なんて、
労いの言葉も頂き、恐縮してしまいます。

私たちの姿を見掛けて
わざわざ募金箱の所に来ていただいた
友人、知人にも感謝、感謝です。

「温かいご協力、有難うございました!」
お陰さまで義援金が沢山集まりました。


一旦帰宅後、再び佐賀市内へ。
今夜は私の行き付けのお店「くーぷらん」で、
ジャズコンサートがある日で、友人夫婦と行きました。

「ドドンパ山田カルテット」
んん・・・聞いたことが無い・・と思っていたのですが、
「スカイラーク」のメンバーも入っていて、
長い経歴からくる
素晴らしい演奏テクニック!

あまり広くない店内いっぱいに人が集まり、
やっぱり、生はイイなぁ!!
体ごと揺れた夜でした。

コンサートが終って、
友人たちと とあるお店で食事。
本日最後のお客となりました。


ところで、演奏合間の話で、
バルーン大会のことを言われたので、
昨日貰っていた「バルーンバッチ」を
演奏者の方々に上げたら、とても!喜ばれました。

今日の募金活動中に、
昨日バルーン会場でお会いした方も
声を掛けて下さいました。
近々、記念館にも友達を連れで来ていただくそうです。


ここで、
某文化人の知人から頂いた謎かけを・・・

「佐野常民記念館とかけて、バルーン大会と解く・・」
「その心は?」

「益々、高く! 期待(気体)が膨らみます・・・」


「スカイレジャージャパン’04 佐賀」の
開会式。後ろに並んでいる団員も
多くの前で いささか緊張気味。
良い経験だったことでしょう・・。
開会式では市内の小学校の
マーチングバンドの演奏も入りもあり、
可愛かったです。
宮崎 駿 作品 「紅の豚」のポルコ・ロッソも
一役買っています。 でもさぁ・・愛用機が
違っていないのかなぁ・・?(ま、いいか・・)

平成16年11月6日(土)  どっぷりバルーン! やっぱりバルーン!

今日は朝から佐賀バルーンフェスタに
浸った一日を満喫しました。

裏道を通っていったので、
スムーズに会場に向かうことができ、
車を走らせながら、
「わぁ〜!」
バルーンが飛び立っています。

パスカードを貰っていたので、
競技会場のすぐ横まで入れて助かりました。

で、10時40から本部横のメイン会場での
「スカイレジャージャパン’04in 佐賀」の開会式に。

「有明佐賀航空少年団」の
少年、少女の団員もステージに上がって、
式典に参加させて戴きました。

佐賀市長、市議会議長、国土交通省、
空港関係の各位、式典会場には
マスコミ関係、行政関係を始め、
多くの方が参加されていました。

知り合いの顔も多くあり、
航空団の制服を着ていた関係もあって、
あちこちから声を掛けていただき、

お陰さまで、
「有明佐賀航空少年団」のPRができた一日でした。

演技飛行、スカイダイビング
パラグライダー・・・・ 空の楽しみ大集合です!

今年は国土交通省の理解で
嘉瀬川河川敷に滑走路もできていました。


また、競技メイン会場では
「バイクトライアル」などもあり、
トップレベルのライダーたちが
華麗なデモンストレーションが披露されていました。


物産展やあちこちを廻り・・・

お昼過ぎには友人達と
バーベキューを囲みながら、歓談タイム。


午前中は家で書きものをしていた夫も
飲み物を抱えて、
やっとバルーン会場に姿を現しました。

愉快な仲間が次々に集まってきます。

横の川では風雅に
「遣唐使船」が乗客を運んでいました。

佐賀空港から飛んで来るグライダーが
空中風船割りなどの見事な演技を見せてくれます。


カイト演技の時間がきたので、
トラックの荷台に乗ってメイン競技場に移動。
荷台は詰め詰め状態なので、
余計に観客の視線を浴び、恥ずかしい・・・。

私もムカデカイト飛ばしの手伝いをしましたが
風が全く無かったので難航・・・。
「アイアイ」チームの5機での曲飛行は優雅でした。


で、時間が中途半端になり、
朝早かったのと、相当、歩き回ったので
車の中で少し休憩・・・。
やっと、棒が脚に戻りました。


夜は「ラ・モンゴフィエ・ノクチューン」
暗闇の夜間係留のバルーンにバーナーの炎が入れられ、
何とも幻想的!

日頃のストレスも
どこかに飛んで行ってしまいます・・・。

しかも会場の中まで入ることができたので、最高!
心躍った夜を有難うございました。


今日は時間配分がちょっと悪かったので、
西九州大の大学祭に行けなくて、
途中で連絡は入れましたが、
お誘い下さった学生友達、ゴメンなさい・・・。

幻想的な「ラ・モンゴフィエ・ノクチューン」
明晩も18:30〜約1時間あります。
係留機は車に繋いで・・。
バーナーを焚くので、重石の役目です・・。
炎の下でバンザ〜イ! はしゃぎ過ぎ!



平成16年11月5日(金)     農業者の方々との懇談。

午前中は何かと用の多かった一日。
お天気も良かったので、合間の家事も捗りました。

で、15時からは
「川副地区農業協議会、農政協議会」の合同懇話会があり、
議長と産業建設委員会の委員が参加しました。

「佐城農協」の方もお見えで、
各地区の役員さんとの意見交換。
台風の被害関係もあったので、
時間をオーバーして意見が出されます。


懇話会が終了して、
「はがくれ荘」に場所を移動して懇親会。
潤滑油も入り、話しが弾みました。

そう言えば、去年は「農薬散布の無人ヘリ」に
私がいろいろ意見を出したので、
この会でコテンパンにやられましたっけ・・。

JA佐城、共乾施設、役員諸氏との意見交換は
現場の声を聞く有意義な時間でした。

また、私が配っている「町議レポート」には、
議員としての忌憚の無い意見を書いているとの
お褒めも頂き、意気投合の中に
今後の広がりも出てきそうです。

途中、すぐ近くで開かれていた会議に
頼まれていたボランティアスタッフ呼び掛けの件で行き、
書類を取ってきて、再び、飲み会。

ん・・、
懇親会場の中で女性は私一人・・・。
ちょっとだけ気疲れ?した一日でもありました。


平成16年11月4日(木)     新札の経済効果は・・・?。

1日、発行された新札。
札Noによってはプレミアが付くとか・・・。

偽造防止のために
様々な工夫がされているようです。


で、新札の経済効果は?

先ずはATM機の注文。
ATMは全国で 約14万7700台あり、
機器、ソフトの入れ替えが必要です。

また、自動販売機のお札識別機能を変える為の
機器、ソフトの入れ替えが要り、

なんでも、関連会社は
例年の3倍の需要だそうです。

もう一つ期待されている経済効果として、
個人マネーベースへの影響があります。

新札に切り替えるのを機会に、
銀行の貸し金庫やタンス貯金の一部を
株や不動産、金などの金融商品に換える人を
期待するものです。

箪笥貯金は25兆円と言われていますから、
スゴイですね。

樋口一葉、野口英世にまつわるイベントも
開かれるようで、その経済効果も計られています。

新札発行から2年間で
約1兆円の経済効果が計算されているそうです。

さ〜て、我が家に及ぼすものは?
全く!無く、
新札を見て喜んでいる程度です。


さて、今日も好天の一日でした。
知り合いから
「バルーン会場に来ないの?」と電話が掛かり、
今日はしょうがい者の方々が楽しむ
「ハートフルデー」だったのですね。

車椅子ごと気球に乗り込み
大空を楽しんでおられました。

好天に恵まれる今年の大会です。

自衛隊の理解もあり、
今年は佐賀市内上空へのバルーン乗り入れも
あっているようです。


夜は「佐野常民記念館」で
ボランティアスタッフ会議があり、
それぞれの立場からそれぞれが気付いた
多くの意見が出されました。


平成16年11月3日(祝)   町・功労者表彰式。ブッシュ続投(?)

川副町功労者表彰式が菊薫る会場で行われ、
一般功労表彰、自治功労表彰、善行表彰、
全体で34の個人・団体に表彰状と記念品が贈られました。

今日、受賞されました皆さんには
心からの敬意と感謝を申しあげます。

自治功労の分野では
4期目の竹下議長と
3期目の8人の議員が表彰されました。

「町議会議員として、多年にわたり町政発展に尽力されている」
というものです。

誤解無きように願いたいのですが・・
県レベルでも、どこの議会でもそうですが、
功労表彰の対象になるのを甚だ疑問に感じてしまうのが
議員の一人としての率直な感想です。
考え方はそれぞれですが・・・。


ところで、
昨日のよもやま話は変な形でUPされていました。

いろんな事を考えながら・・眠い目を擦りながら、
打ち込んでいたら、
とんでもないメタメタな文になっていたようです。

おまけに昨日に限ってUP後の確認まで
怠っていました。(恥ずかしい限りです)


さて、テレビで映し出されるアメリカ大統領選挙は
接点の末、ブッシュの再選が決まりそうです。
それにしても州によって別の取り決めがあったり、
複雑な選挙制度ですね。


平成16年11月2日(火)     バルーン前夜祭。

午前中は来客があり、いろいろと意見交換。

午後は幾つかの所要を済ませて、
その足で『佐賀バルーンフェスタ』の前夜祭に
出掛けました。

夕食が気になっていたので、
途中で夫に電話を入れたら、
仕事先の社長を会食中とかで、「ラッキー!」
それぞれの夜を楽しむことにしました。

ちなみに夫と一緒の社長は
バルーンフェスタが始まった25年前に
フェスタを佐賀に定着させるのに尽力されたお一人で、
私たちも会場によく出掛けたものです。

賑やかなパレード、国際交流、
多くの知り合いと出会い、
語り・・・
そして、食べ・・・

今夜から佐賀中央大通りは
ライトファンタジーの世界です!

明日から7日まで、
色とりどりのバルーンが佐賀平野を舞います。


話は変わりますが、
昨日、運転中に携帯電話を使って違反した人は
佐賀県下で 46人、
全国では 3645人だそうです。

反則金はバイク、普通車、大型車の3段階ですが、
普通車の6000円で計算すると・・・
3645人×6000円=2187万円 かぁ・・。

チャイルドシート着用の義務付けの時も
猶予期間がありましたよね・・。

携帯電話違反に猶予期間は要らないけれど、
施行1ケ月間は特例で
新潟中越地震の義援金に回せないものかしら?
と考えてしまう私です。


平成16年11月1日(月)     ゼミの面白さ。& 車内携帯通話ご注意

カーテンを開けたら爽やかな陽射し!
たっぷり睡眠をとって(別の言い方では寝過ごし・・)
今日一日が始まります。

日中は役場での所用。
議会事務局、執行部との意見交換。


夜は『さが・公共政策市民ゼミナール』に参加。
今日の参加者が少なかったのですが、
思いがけない方が参加されていて嬉しかったです。

今日のテーマはビデオを使いながら
「前期ゼミのまとめ」的なものだったので、
前期を受けておられない方には
少しつまらなかったかも・・とも思います。

その中に、
「総括ポイントを見付け出す先生は流石だなぁ・・・」と
技術的部分?も私は研修。


ゼミが終って後片付けをしながら、
ある青年が曰く
「あの・・何を勉強すれば良いんでしょう?・・・」

その率直な質問に先生や私は
「それは自分で見付ける・・・」と。

例えば私の場合、
ある日のゼミの中でテーマそのものには
あまり興味が無くても、
話の中で例に上げられた数例の自治体の取組みを
即、調べるようにしています。かなりの収穫でした。

また、地方政治学専門の先生の話の中には
日本の民主制度の問題点がちらちら出てきます。

参加している個々の立場で
先生の知識の中からポイントを吸収すれば良いのでは?
いろんな立場の人が参加されているので、
雑談の中にも得るものが多いゼミです。

一方的な講演を聴くのでは無いので、
このゼミは参加者の意見や意欲によって
方向性が決まっていくから面白い!

又、来週お会いしましょう・・・。


さて、今日から運転中の携帯電話使用に
罰則が科せられるのですよね。

会議中に留守メッセージやメールが入っていて
移動中の車内電話が多い私も要注意!

要注意って、
警察に見付かる見付からないの問題じゃなくて、
つまり・・危ないから・・・。

メール画面を見ているのか、ハンドル片手に
うつむいている人も見かけますので、
今回の法改正には大賛成です。

私も最近はハンドレスマイクを使っていますが、
運転しながら口をパクパクしている人、
あれも可笑しなものですね。

また、受信で慌てて道端に寄せる車にも
注意しとかなくては・・・車間距離を十分に。

昔は携帯電話なんて無かったけど、
連絡を取るのに余程、不自由をしていたかしら?
今では携帯電話無しの生活は考えられないのが
何だか不思議です。


明日は
「2004・佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」

前夜祭ライトファンタジーがあり、3日から大会が始まります。
今年は25周年目になるそうです。


今日から新しい月・・・。
季節の流れは速いですね。
素敵な11月を!