平成16年12月   


平成16年12月31日(金)       大晦日。

あと1時間半ほどで
今年も終ろうとしています・・・。

ほんと、いろいろあった1年でした。

選挙関係では、
4月には佐賀市議会の再選挙ということで、
結果は無投票ながら、
その準備に友人たちは大変でした。

7月の参議院選挙では民主党の川崎稔さんの
応援をさせて戴き、選挙にハマリ込みました。

多くの支持を頂きながら、
私達は彼を国会に送ることはできず、
唇を噛みました。

その後の川崎さんの活動をみるにつけ、
知り合えたことに感謝しています。
原口一博代議士と同様、
日本に、佐賀県に、
新しい風を吹かせてくれる人だと確信します。


私自身、
今、議席をもっている重責を感じながら、
信念を大事にしてきた議員活動でした。
新たなる出会いも広がった一年でした。


個人的には喜んだこと、悩んだこと
いろいろありましたが、
日々に感謝する気持ちを忘れず、
暮らせた幸せを思います。


このHPを見て下さっている皆さま、
アクセスを有難うございました。

もうすぐやってくる2005年・・・。

皆さまのご多幸を祈りつつ、
「どうぞ佳いお年をお迎え下さい」

「有難うございました!」


平成16年12月30日(木)    「ありがとう・・・」

今年も後わずかになりました。

寝て、起きて、寝て、起きて、
明後日になれば新年に変わり、
幸せを祈って、挨拶を交わす・・・


今日の午前中は
書類の整理に思ったより時間が掛かり
部屋がサイコウに散らかった状態で、

「え〜ィ!」と、思い切って、
捨てるものは捨て・・・
残すものは残し・・・
かなりスッキリしました。


外出から帰ってきたら、
玄関に寄せ植えの鉢が置かれていました。

紅白の葉牡丹にパンジーにアリッサム・・・
園芸を営む友人が届けてくれたようです。

いつも私の議員活動を
さりげなく支えてくれる友人からの
素敵なプレゼントに、
庭先がすっかりお正月らしくなりました。


移動中の車の中で、
サザンや小田和正、徳永ひであき、高橋真梨子・・・
お気に入りの曲を聴いていました。
よく聴くので、摩り減ってしまったテープです。

日常の細切れの時間に
つい埋没されそうな時もありますが、

心あたたかい人に囲まれている幸せ・・・。
また、何の気構えも無く、
自分をさらけ出せる友人にも恵まれています。

お陰さまで、
公私ともに充実した一年でした。
「 ありがとう!!」

自分らしさを大切にして、これからも生きていこう…と
改めて思っています。
やっぱり、笑顔が一番!です。

来年の抱負?
「モチ、いっぱい!あります・・・」


桜木アナとの年の差は姉弟?それとも・・
親子? うんにゃ、息の合った恋人だね!
来年も宜しくね!

平成16年12月29日(水)  今年最後のラジオ出演。

今日はNBCラジオ
「情報ファイル・さが」の
時事コメント今年最後の出演で、
桜木アナとご一緒でした。

今日選んだテーマは
『今考える「不作為の罪」』

成すべきことを
わざとしないで済ますことを
「不作為」と言いますが、

振り返ってみれば、
雪印乳業事件や薬害エイズ、

住専以来の不良債権処理も然り…。

その都度、
適切な処理を怠りなく取り入れていれば、

大きな問題にならずに済んだはずです。


佐賀商工共済問題などは
「不作為の罪」の典型です。

諫早湾干拓にみる
有明海問題はどうでしょうか…?


共通するのは

企業の経営者、行政、政治家が
情報開示を怠り、
責任を回避し、
処理を先送りして、
いたずらに事態を悪化させたことです。


現在のわが国の政治・行政に求められるものは
きちんとした情報開示に基づく、
適切にして敏しょうな

リスク管理ではないでしょうか。



昨今の政治を考える時、
既得権益を守ることや、

建前論が終始する場面ばかりなのには
大きな失望感を覚えます。


年金問題にしても、
今こそ抜本的改革が必要で、

問題先送りのような気がしてなりません。

今一度、この国の目指すべき価値を再構築して、
国民が生活の実感の得られる
生き生きとした自治を考えたいものです。


そして、それを基礎とする
強い民主主義の構築が不可欠だと思います。



そのためには、整理すべき概念があります。

・都市と農山漁村の関係
・国と地方の関係
・効率と非効率
・グローバル化と地域
・公共福祉と税
・戦争と平和  などなど

この国には先送りしている課題が
山のようにあります。


「不作為の罪」は政治に関わる一人として
肝に命じている言葉です。

それから、
来年度の国家予算方針を見ての
意見も出させて戴きました。



最後のコーナーでは
「政治家と年賀状」

政治家は選挙区の方に
年賀状を出すことができず、
戴いたものに関しては自筆で返事が出せます。

日頃お世話になっている方から先に賀状を頂くのは
心苦しいことですが、
公職選挙法に定められているかぎり、
こういったことを一つ一つ守っていくのが
きれいな政治につながる大切なことだと思います。

町内からも沢山頂戴しますので、
元旦に心を込めて返事を書いています。


ところで、今日は寒かったですね。
関東では雪が積もり、
佐賀の天山でも初冠雪。
白く光った山並みが綺麗でした。

銀行に行っても、買い物に出ても
人が多くて時間が掛かってしまいます。

エプロン掛けの私に
「白倉さんのエプロン姿を見た・・・」なんて
言われてしまいます。

料理は好きな方で、
明日からは「おせち」作りです。

今年も後 二日。
車の運転にお気を付けて・・・。
風邪を召しませんように・・・。


平成16年12月28日(火)     執務納め。

官庁は今日が執務納めですね。
苦労さまでした。

この一年私のHPを
ご覧下さって有難うございました。

役場に行った時、
「白倉さん、あの漢字が間違っていたよ・・・」と
教えていただく事もあったり、
「ちょっと意味が違うんじゃない?」と
ご示唆いただいたり・・・。
時には
歯ぎしりが聞こえてきそうな日もあります。

役場のある方が曰く
「今まで知り得なかったことが分かりますね・・・」と。

これからも議員としての情報を
ドシドシ出していきます。

事務局にはハラハラさせることも
度々だったでしょうが、
好き勝手に書いているわけではありませんので、
どうぞ、来年も宜しくお願い致します。

川副町以外の行政の方、
県庁の方にも多く見ていただいているようで、
有難うございました。


2005年に向けて
「生活者起点、納税者原点、住民目線のまちづくり」
心を新たにして私も頑張ります。


「お疲れさまでした!」
笑顔をそえて・・・。


平成16年12月27日(月)     大掃除。

書類の整理がどうも下手です。
思い切って整理しなければ!と思うけど、
捨てるに捨てられない・・・。


今年はいろんな事がありました・・・。
頭の中も整理しとこ!

今日も東奔西走の一日でした。
あ、ぁ・・体が二つと時間が欲しい!


平成16年12月26日(日)     ここ数日・・・。

忘年会や
会合が続くここ数日です。

お天気が良かった内に
カーテンや毛布や大物洗いを済ませていたので、
ま、一段落ですが・・・。

主婦としてはあちこちの汚れが
気になる今日この頃・・・。

とか何とか言いながら、
先日の帰宅も馬車がカボチャになり、
ガラスの靴を片方脱いで・・・。

今年は夫と一緒の忘年会も多くて
その分、気は楽ですが・・・

別々の時は1分でも先に帰った方が
「お帰り〜ィ!」 (遅かったじゃん・・)


今年は新たなる交流も広がって、
お陰さまで、
実りの多い一年でした。

最近は夫と私と
どちらの忘年会が多いかと言えば、
えっ〜と・・・(汗)


平成16年12月25日(土)    「博愛フェスタ」閉会。& クリスマス。

「しめ縄作り」が佐野常民記念館で行われ、
私も張り切って参加。
子ども達と話をしながら作るのは楽しいものです。

要領を教えて頂きながら
我が家の分も作りましたが、時間切れで未完成です。

記念館でのしめ縄づくり。 度々 助っ人の
野田さんから子ども達は作り方の説明を。
子ども達の手作りカードが並んでいます。
私も可愛いのを貰いました。


さて、12月12日から開かれていた
「博愛フェスタ」が、今日 閉会しました。

歌やハンドベル演奏、動物ビンゴゲームなど
子ども達が趣向を凝らして、
ファイナルイベントの準備をしてくれていたようです。

ビンゴゲームの賞品の中に
子ども達の手作りのクッキーに
手作りのクリスマスカードもあり、
貰った私は大喜び!
可愛い、可愛い、クリスマスカードでした。

私が貰ったクリスマスカード。
サンタが窓から覗いています・・・。
カードを開くとプレゼントを持ったサンタが
飛び出して、「メリークリスマス!」

「博愛大賞」に輝く「カバの親子」
どの作品も伸び伸びを描かれています。

ファイナルイベントの最後には
佐野常民記念館を通じて寄せられた
新潟中越地震への義捐金
「47万9441円」が
日赤佐賀支所に手渡されました。

「全国博愛児童画展」は
来年の1月20日まで延長して
展示されることになりましたので、

「博愛」をテーマに全国から寄せられた
伸び伸びした絵をご覧になってみて下さい。


今日はクリスマス。
子どもが幼かった頃、
枕元に置かれたプレゼントに
歓声をあげていた朝でした。


「Merry Merry Christmas !」
世界中の子ども達に、大人達に・・・

大人のエゴ社会の戦争で
子ども達をこれ以上 犠牲にしては
絶対に! いけない!!


水をテーマにした演目で、龍神様が
出て来る度に生徒は大笑い・・・。

平成16年12月24日(金) 「仁○加」 & 坂井憲隆さんの判決。& イブ。

昨日はしょうがい者の方と
多くお会いしました。

「障害者基本法」の中身を与野党あげて、
慎重議論していただきたいと願って止みません。

国の政策に
直接タッチできる立場ではありませんが、
意見はどしどし出していくつもりです。


さて、今日は
中川副小学校で「むつごろう一座」の
「佐賀仁○加」の公演がありました。

知り合いから
「川副町で公演をしたいのだけれど・・・」と
お話をいただいて、
中川副小が手を上げて下さり、
今日の運びとなりました。

県の事業に乗っかっての公演で、
謝礼は不要ということでした。

開演前に訪ねたら、
なんと、なんと、私の友人が数名
「むうごろう一座」に入っていて、
驚くやら・・・笑うやら・・・。

9:25分から始まって、
筑紫さんのお話と、仁○加公演。

分かり易く話していただきましたので、
小学生も喜んで
佐賀の文化に触れることができたと思います。

ちなみに「にわか」とは
「俄か(にわか)狂言」の略です。

校長室で皆さんとお茶をよばれている時にも
筑紫さん(筑紫美主子さんのご子息)から
仁○加の「オチ」を幾つか教えてもらい、
ラッキー!
右脳のポケットに放り込みました。

で・・・
友人を見送った時、
「白倉さんも一座に是非・・素質十分だよ」と
誘われたけれど、
う〜ん、これ以上、忙しくなっては・・・。


ところで今日、
坂井隆憲さんの判決が下りました。
2年8ケ月の実刑だそうです。

坂井さんと夫とは西高の1回生で
私も存じているだけに複雑な心境です。


話は変わって、
今日はクリスマスイブ。

皆さんのところにもサンタさんは
来ますでしょうか?

大人は自分で
「大きな夢」を袋に詰めて、
自分にプレゼント!

「夢と志なければ、貫徹なし」って
とこでしょうか・・・。


市内での用の帰りに流れる曲は
ジョンレノンの「Happy Christmas」

そう言えば、去年のクリスマスは
どう過ごしていたのでしょう?

日常に流されたクリスマス・・
だったような気がします。

今日は雨・・・
♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう・・・
 ン、ン、ン、ン、ン・・・

今年は暖かいから
雪に変わることはないですよね。

おやすみなさい・・・
「いい夢を!」


平成16年12月23日(祝)  「盲導犬フェスタ in 嬉野」& イラク報告会。

今日は早起きして、嬉野まで
「盲導犬フェスタ in 嬉野」に参加してきました。

川副町でも
「博愛フェスタ」の講演会もあり、
そちらも気になっていたのですが、

「盲導犬フェスタ・・・」当日の手伝いする約束を
半年前からしていて、
ポスター、チラシなどで、
呼び掛けなどもしていたものですから・・・。

主催者の岸川美好さんは
ご自身が盲導犬「アロマ」と出会われた喜びを
視覚しょうがい者に広めるのと、
パートナー犬の理解を広めながら、
県内各市町村を くまなく回られました。

各首長に表敬訪問した後、
募金活動を続けてこられ、
川副町にも早い内にお見えになり、
町長、博愛さの会を始め、
多くの方から募金を頂きました。

川副町に来られたのは暑い最中で、
スーパーの店主から
自動ドアの中での募金活動をすることを
快諾いただいたものです。


で、今日は福岡盲導犬協会に
(佐賀県には盲導犬協会がありませんので)
「アロマ2号」「アロマ3号」への育成募金
「アロマ基金」450万円を贈呈されました。

現在、我が国で活躍している盲導犬は約950頭
対して、盲導犬を必要とされている方は
7800名ほど居られます。

岸川さんの精力的な活動に
共感する者の一人として、
今日もお手伝いができた事を嬉しく思います。

会場は2階席まで満員!  多くの来賓も
お見えで、盲導犬への理解を深めた時間。
寄せられた「アロマの似顔絵」 アロマのお母さん「ベリンダ」
とっても優しい顔です。


育成募金贈呈式の後、
「アロマの似顔絵コンテスト」の表彰式があり、

古川知事の講演は、『きっとできる』

その後、盲導犬訓練士の講演。
コンサートなど、
盛沢山のプログラムでした。

私が声を掛けていた友人も沢山
会場に来てくれました。


私の役目は来賓接待係りで、
数方の首長、佐賀市、多久市の職員さん、
身体しょうがい者連合会会長、福祉団体、県議、嬉野町議など、
お知り合いが多くて、助かりました。

アロマのお母さん「ベリンダ」も
会場に来て、応援。


若干?方向オンチの私ゆえ、
夫が一緒に行ってくれて、
帰りに嬉野名物「温泉豆腐」のお店や、
夫の友人のお店にも寄り、しばし交流・・・。

今日は丸々一日、嬉野でした。
(嬉しいのぅ!・・・何ちゃって)

天木さんは語りかけるように、
静かな口調で話されました。

そんでもって、18:30からは
アバンセでの「イラク報告会」に参加。
1階ホールの会場はいっぱいで、
立ち席、ロビーまで多くの人でした。

イラク救済基金を設立された
「大平直也」さん、

ボランティアの
「高遠菜穂子」さん

元外務省レバノン大使の
「天木直人」さん

それぞれのお話を聞き、
改めて多くの事を考えました。

天木さんの著書 「さらば外務省」は
発刊されてすぐに読んでいましたが、

「今回ばかり黙っていると、
 自分が何で外務官僚になったのか意味が無い・・・」

思われての例の決断。

「物事から目をそらさないで、
 誰がみてもおかしい事は おかしいと言える勇気・・・」


ひと言、ひと言が胸に響く言葉です。

天木さんの行く所、
公安警察が付いてまわるそうです。

生の声でイラク現地報告を聞く機会は
とても貴重なものでした。


平成16年12月22日(水)      NBCラジオ。

今日はNBCラジオで
時事コメントを出す日でした。

番組最初に
・「盲導犬フェスタ in 嬉野」明日開催
 岸川美好さんと電話で繋ぎ、
 酒井アナと私と3人でトーク。

2枠目の最初に
明日「佐野常民記念館」での
博愛フェスタ行事もご案内。


ところで、
今日のラジオは番狂わせ・・・。

というのも、今年最後の出演かと思って
考えていたテーマがあったのですが、

スタジオに入るなり年末にも出演の依頼があり、
「んじゃ・・・」と
全くの別のコメントを出すことにしました。


酒井アナのリードよろしく、
・「2005年国家予算、財務省原案」に対してのコメント。
 佐賀県配分の中身も気になるところです。

県内ニュースの後に選んだコメントは
「市町村合併」

番組最後の枠の2分間は
楽しいトークができました。

次回は大掃除姿のままで
スタジオに行きますね・・・。

時々聞かれる
「白倉さん、随分に気張っているなぁ・・・」と
ご心配のむきに・・

出演料は無いのですよ・・・。
それは佐大の先生でも誰でもで、
出演料以上のものを頂いています。
有り難いことです。

今日もスタジオでの雑談の中に
思わぬ出会いがありました。

NBCスタッフとコメンテーターとの新年会
楽しみにしていま〜す!


平成16年12月21日(火)    東奔西走の一日でした。

今日は富士町議会でも
「1市3町1村」の合併議案が可決され、

H17年10月1日に
新しく佐賀市が誕生することになりました。

富士町では9:1での可決だったそうですが、
前回の臨時議会では
全会一致で合併賛成だったので、
1議員の反対は何故でしょうね?


今日のテレビでは
「新・佐賀市誕生。合併経緯のこれまで・・」などの
特別企画があっていましたが、

「1市6町合併協議」の解散は
昨年12月のことでしたので、
南部3町のことは話題にも上がってきません・・・。
う〜ん、ちょっと寂しい気分・・・です。


さて昨夜は
「さが市民公共政策・ゼミナール」の忘年会がありました。

その前にアイスクエアでの会議で一緒だった
中原町議もオブ参加され、
次回ゼミのテーマは「議会改革」ですので、
進んで!参加されるそうです。

忘年会にはゼミ受講生や意識の高い人たちが集まり、
佐大の先生を囲み、
ワイワイガヤガヤ・・・楽しいひと時でした。
「いや〜! お酒って、本当にイイですね・・・」


一夜明けて、今日も良い天気!
日中はポカポカ陽気です。

今日は「かわそえネットワーク」の
今年最後の会議があり、
テーマは「薬剤師会からの活動報告」でした。

会の後、医師会の組織のあり方などの見解を
個人的に受けましたが、
旧態依然の組織に改革のメスを入れようと
されている先生に敬意を表します。

その後、急いで県庁に行って、
知り合いの幹部との意見交換。
話していて楽しく、意義ある雑談・・・。

・・・・・・・・・・


帰りの車の中から観る夕陽は
大きくて・・・
ウルウルと揺れるように・・・
西の彼方に吸い込まれていきます。


今日は冬至ですね。
夜の時間が一番長い一日です。

今夜はカボチャを煮付けて、
柚子湯に浸かって・・・

柑橘類は汚れを取りますので、
毛穴の中まで綺麗になりそうです・・・。
体の芯まで温まり、リフレッシュ!


今日もお陰さまで、
時間密度の濃い一日でした。

明日、22日(水)は
NBCラジオ「情報ファイル・さが」で
時事コメント出演の日です。
生番組は緊張しますが、楽しくお喋りしてきます。


平成16年12月20日(月)    大和町合併可決。

三瀬村、諸富町に続き、
今日は佐賀市議会と大和町議会で
「1市3町1村」の合併議案の裁決がありました。

佐賀市議会では圧倒的多数で可決されたのですが、
大和町にいたっては、途中
議長不信任案が出され、不信任案は8:9で否決。

よって、合併議案は前回と同じく、
9:8で可決されました。

私のところにもいち早く
大和町可決の情報が入ってきました。
もう16時を過ぎでますから、
随分活発な討論がなされたようです。


残すは富士町の裁決ですが、
富士町は前回の経緯からいって、
可決するでしょう・・・。

来年の10月1日に
新しい佐賀市の誕生です。


平成16年12月19日(日)    今の町政に思うこと。

議会12月定例会も終わり、
2004年もあと少し・・・。

今、川副町で
私が最重視している町政問題を挙げます。

このHPを見て下さっている
町民の皆さんとの情報共有です。

以下は私の見解ですので、
お知り合いの議員にも考えを訊ねてみて下さい。

「議会でどういう発言をされてきたのか?」
そして、「公約」は何でしたか?」という
問いも含めて・・・


市町村合併問題、下水道事業、佐野記念公園・・・
いろいろな問題が山積の川副町です。

住民の利益を思う時、
議員の重責を感じずにはおられません。
と同時に
議員活動の限界も感じてどうしようもありません。


行政能力とは紛れもなく
「問題対応能力」だと思います。

時代の先を見据えた上での
一番大切なそれが
欠けているように思えてなりません。


例えば、「下水道事業」

・下水道処理の広域化に関しては
 町単独で終末処理場を造ることは
 何が何でもやってはいけない・・・と
 今でも思っています。

・共同処理が出来ないのなら、
 私が以前、議員全員協議会で発言したように
 埋め戻して「特定環境地域」の指定を受ける
 方策もあります。
 たとえ2億数千万円の返還金が生じたとしても
 先を見据えたら、賢明かも知れません。

・それとも「有明海特別措置法」にのって
 早急に下水道整備をする自信があるのでしょうか?


「佐野常民記念公園」

・公園の「意義」を重視し、
 あくまで「本物」を望むと共に、
 景観を大事にして戴きたい。

 事業ありき・・・予算ありき・・
 議会対策ありき・・・の姿勢では
 納得できません。
 折り合いの地点が難しいところです。

 とにかくも、史跡有識者と十分に
 話し合って戴きたいものです。

 事業そのものに反対している議員は
 これまでの事業採択の経緯の責任を取れますか?

 一方、押し黙っている賛成議員は
 事業内容に責任が取れますか?

 腹を割って議論をしてこそ
 良い事業ができると確信しています。


「市町村合併」

・そう長くない将来、単独運営が無理なら
 佐賀市との合併を目指して、
 1市6町合併協議会でクリアできなかった問題に
 真正面から取り組んでいきましょう!

・単独の道を選んだのなら、
 行革と同時に自主財源を生み出す努力を
 していきましょう!

町民の一人としても、
住民から付託を受けた議員としても、
勿論ですが私も頑張ります!


来年は「町政施行50周年」です。
智恵と力を出し合って、
良い町づくりをしていきたいものです。


平成16年12月18日(土)    テキパキと・・・。

昨日、呑みすぎた?
起きられない・・・
頭が重い・・・

なんて言っておられず、
溜まりに溜まった用を片付ける・・・。
しかもテキパキと!

佐野記念館に寄ってみたら、
来館者が多く、
しばしの間、ボランティアを。


ところで、
高校野球春の選抜大会「21世紀枠」
の候補校の中に
佐賀西高が入りましたね。

選らばれるのは5校ですが、
何とか入って欲しいと期待が膨らみます。

明日も朝から慌しい一日になりそう・・・。


平成16年12月17日(金)     議会閉会。

今日をもって議会12月定例会は
閉会しました。

それにしても
市町村合併問題、下水道事業、佐野記念公園・・・
いろいろな問題が山積の川副町です。

住民の利益を思う時、
議員の重責を感じずにはおられません。

同時に
議員の限界も感じてどうしようもありません。


さて、議会最終日の今日は
18:00から執行部と共に懇親会でした。

重要な会議がしかも2つ入っていたのに
事務連絡だけで済ませて、ゴメンなさい。


3次会では生バンドの店に行き、
震える音に頭の先から足の先まで浸かり、
ストレス発散!

佐賀市の職員さん始め、知識人、
知ったお顔がどんどん入ってくるお店でした。

頭の中を空っぽ にして、
心の憂さを晴らしたひと時・・・・。


議会閉会。今宵の懇親会では
おそらくワル酔いして、
「絡みティ・ジェーン」・・・。(このシャレ解る人はAランク)

酔いが醒めたら、
「記憶に無い・・・」
「それが事実だったのだろう・・・」
ということにしておこう。


サガテレビのスタジオで。

平成16年12月16日(木)  昨日のSTS。& 議員全員協議会。

サガテレビの「かちかちワイド」に
出るので来てね・・と
連絡をもらっていたので、
間に合うか・・どうか・・・と思いながら、

昨日、議会事務局から
すっ飛んで行ったテレビ局には
愛しい友だち「アロマ嬢」が待ってくれていました。

「アロマ」は嬉野町の岸川美好さん
盲導犬です。

今日のアロマはサンタさんの服に赤い帽子の
クリスマスバージョンで可愛いかった!です。

23日に嬉野町公会堂で開催される
「盲導犬フェスタ in 嬉野」についてのPRでした。

今日の「かちかちワイド」では
川副町の方が発明された
「ノイズを消す新製品」が紹介されたり、

途中、視聴者と結ぶ「クイズ」の問題は
「日本赤十字社の創始者は誰でしょう?」
(正解は佐野常民)

鶴丸アナが「佐野常民記念館」の紹介をされたり、
川副町の話題を有難う!


さて、今日は議会休会日で、
9:30から議員全員協議会が開催され、
「佐野常民記念公園」についてでした。

議会対策のあまり、
一番重要な視点を見失うことのないように願い、
今後も執行部との議論が必要なようです。


そして、夜は
「有明海問題」の拡大代表者会議でした。


平成16年12月15日(水)   反対討論。& 「これで良いのでしょうか・・・」

今日は特別会計の補正予算審議があり、
書類の差し替え等で長い休憩が入り、
補正予算の審議は午後まで続きました。

さて、午後からの
「下水道特別会計の補正予算」では
反対討論を出しました。


補正と言えども、
予算に関して反対をする意味の責任と重要さは
重々感じての討論でした。

今回、1800万円を
「委託費」を「工事請負費」に組み替えるものがあり、
その工事箇所の説明を議案勉強会で聞くに付け、
納得出来かねるものでした。

今、下水道終末処理場予定地のすぐ近くの
圧送管工事をすることの意味を考えた時、

処理の広域化の可能性を残せる場所の
工事を先に進めて欲しいと望みます。


正々堂々!が私のモットーですから、
反対討論を出すことは
議会初日には伝えていました。

私の反対討論の後、
原口議員(下水道調査特別委員長でもある)から
「事業の早期実現を望む・・・」という旨の
賛成討論が出されました。

裁決の結果、
16 : 1 で補正予算可決。

下水道処理の広域化を断念して
単独処理場を建設したいことについては
度々、議員全員協議会などで
経過報告がありました。

私的会話では
賛成できない旨の意見がいろいろ聞かれますが、
では、議会人とは何なんでしょう??

発言すべき所で発言しない限りは
執行部の見解の容認だと思います。

今日の裁決の後でも
いろんな声が聞かれましたが、
議会の責任も大きいと私は考えます。


今日の議会日程が終了後、
議員全員協議会が開かれ、
ここでは
「市町村合併」について話し合いました。

当面、単独の道ですが、
今後の方向性はしっかり考えておかねばなりません。

今後、厳しい財政運営です。

今、町が「全く自由」に使える財源は(何に使っても良い)
年間4億円ちょっとしかありません。
予算総額に占める割合は各自治体似たり寄ったりです。

福祉高齢化対策の単独予算の需要も
今後、増してきそうです。

今の起債制限比率をみると、
今後は起債制限の指導もあってくるでしょう・・・。

そんな中で、多額事業費(主に起債ですが)
多額の維持管理費(こちらは一般財源)が要る
下水道終末処理場を建設しようとしているのです。

「本気」で話し合い、広域処理化を望むなら
できたかもしれない・・・と思うと
残念でなりません。


「下水道終末処理場」単独建設のことを
どれほど真剣に考えても・・・考えても・・・
議員には限界があり、

このまま進んでいくなら、
私には「将来に禍根を残す判断」として、
悔いが残ります。


会議終了後は急いでサガテレビ局に・・・。
「愛しい友だち」に会いに行きました。


平成16年12月14日(火)   議案質疑。& 昨日の一般質問。

今日は議案質疑の一日目。

税条例関係では
平成18年度から施行される
「老年者控除の廃止」(国策です)に先立ってのものと

町税、固定資産税の「全納報奨金の廃止」の
条例改正でした。


それに、
市町村合併による組織変更に伴う
「規約の変更」議案でした。

午後からは一般会計の補正予算審議。
議会運営委員会。


さて、
昨日の一般質問「下水道事業について」
町長の答弁は
住民を代表した議員の一人として
とても納得の出来るものではありませんでした。

今、川副町独自の終末処理場を
造ろうとされている。

佐賀市の処理場に接続するにあたっては
東与賀町を通って管を埋設する必要があり、
東与賀町の了解が得られなかった・・・というのが、
その理由です。

果たして、首長間でどれ程の
「交渉」をされてきたのか
私には納得できない部分があります。

それより何より、市町村合併も含んだ
今後の広域行政を考える時、

長期間の起債の償還があり、
その内、一つの財布になっている可能性が高いのですから、
これ程の無駄はありません。

角度を変えれば、今回の議論は
市町村合併への足掛かり論とも言えます。

終末処理の広域化を目指して
費やした3年間・・・。
多くの人が納得し兼ねる交渉経緯・・・。
単独処理への後戻り・・・。

共用化開始までの この3年の遅れは
政治責任が問われる類だと思っています。

交渉努力をされたのでしょうが、
私には残念ながら、
広域化に取り組んだ「本気さ」が受け取れないのです。
「政治的判断」が汲み取れないのです。


昨日の一般質問での答弁内容は
分かり切っていたとは言うものの、

一般質問の本質である
「大所高所からの政策を議論・・・」
「町政を質す」という意味では
非常に重要な質問でした。

約20億円の終末処理場建設コスト。
一般財源から繰り出す維持管理費。
(共用開始当初で)年間1億円の維持管理。
(その先では)年間3億8000万円の維持管理費。


公共下水道事業推進一本だった国策も変わってきている・・・
各自治体の財政難・・・
市町村合併・・・

先を見据えた時、
単独処理場建設は禍根を残します。



先が予測できるだけに、この議論をせずして、
議会人の意味があるでしょうか・・
そんな思いの一般質問でした。
発言に許された残り時間表示が「0」を指すまで・・・。


平成16年12月13日(月)    一般質問。& 佐大ゼミ。

今日は一般質問当日。

私の今回の質問は2事項で、

@「教育について」

・ 樹下・新教育長の所信を問う。
・ 学校図書は内容が充実しているか?
・ IT教育の現状は? 先生の研修の機会は十分か?
・ 教育現場である学校側が教育委員会に新年度予算を
  要求し易い体制になっているか?
・ 保健福祉課との連携をとって
 「ブックスタート」の実施を望むが、実施の考えは?


A「下水道事業について」

・ 川副町における汚水処理の今後の計画、方向性を問う。
 最終的には どの位の戸数が終末処理場に接続する予定なのか?

・ 川副町単独での終末処理場建設は本当に止むを得ないのか?
 単独処理は負担が大きく、将来に禍根を残すと思うが、
 東与賀町との交渉はこれ以上無理なのか?


9:30開会。
質問のやり方は個々違って当たり前ですが、
議員持ち時間30分の内、多くの時間を残され、
11:20には3人の議員の質問が終ってしまいました。

で、私は13;00〜の登壇になり、
議場に入ると、県内遠方からの傍聴を始め、
沢山の傍聴者があり、少々緊張・・・。

途中、中川副小学校の生徒も
社会見学で見え、傍聴席は満席でした。


@「教育について」

樹下・新教育長が「ご自分の言葉」で所信を述べられ、
教育に関わる熱意が伝わってきました。

他の質問に関しても
ほぼ100%満足のいく答弁を戴きました。

学校図書の整理、見直し、
(2007年度までの国の5ケ年計画にのって戴きたいものです)

そして、
司書教諭 プラス 司書(嘱託員)の確保は

国で決められている
「12学級以上の学校には必ず配置」の枠を取って
12学級以下の学校も含めて
今後も全校に配置できるということでした。

また、
「ブックスタート」は17年度から始めて戴けそうです。

川副町の新生児は年間130〜150人ほどですので、
大きな予算は掛からず、
事業効果の「ふれあい」を期待できそうです・・・。

学校予算においては
一足飛びに学校長裁量とはいけませでしたが、
教育現場の声をより一層に聞いての予算組みが
なされそうです。

「学校長裁量」と同時に
「外部評価制度」なども今後必要かも知れませんので、
今後の議論へと展開させていきたいと思います。


問題は「下水道事業について」
この件に関しては明日付けで書きます。


昨夜3時間しか寝ておらず、
頭はフラフラでしたが、
フラフラの頭を両手で支えながら、
夜は佐賀大学のゼミを受けに行きました。


今日は多くの傍聴を有難うございました!
より一層、
議員活動の励みになりました・・・。


「博愛フェスタ」の開式会場を2階から
撮ってみました。いっぱいの参加者でした。

平成16年12月12日(日)  博愛フェスタ。& 真昼の忘年会。

今日から25日(土)まで
川副町に在る「佐野常民記念館」では
「博愛フェスタ」期間です。

日赤佐賀県支部、佐野常民顕彰会、川副町とで
「博愛フェスタ実行委員会」をつくり
今日まで準備が進められていました。

初日の今日は10時に開式が行われ、
今日の私は
1階から3階まで行ったり、来たり・・・。

開式では来賓の挨拶の後、
県内JRC(青少年赤十字)の活動として
中川副小学校、川副中学校、高志館高校からの
報告がなされました。

その後、
遠くは北海道、沖縄県など
全国から「博愛」をテーマにした
「全国博愛児童絵画展」に応募があった
1697点の絵画の中から

「博愛大賞」「最優秀賞」「優秀賞」などの
表彰式があり、
遠方よりの参加者もお迎えしました。

これら受賞絵画は 25日(土)まで
「佐野常民記念館」に展示されます。


余談かも知れませんが、
前の方に議員の席が設けてあり、
会場の後ろは詰め詰めなのに
出席議員は半分にも満たなくて、残念でなりませんでした。

公務ではありませんが、
川副町を象徴する「博愛フェスタ」には
出来れば参加いただきたいものだと思います。


審査委員長を務められた
大隈武夫 画伯は講評の中で
伸び伸びと描かれた絵と作者に出合った嬉しさを
述べられていました。


嬉しいといえば、
私のHPの案内からでしょうか・・・
会場に佐賀市内から友人が来てくれていました。

ゆっくりとお話しする時間もありませんでしたが、
どうも有難うございました。

「青少年赤十字」の活動報告をされている
高志館高校の生徒さん。
「全国博愛児童画展」の講評を述べられる
大隈武夫先生は嬉しそう!


午後からの催しで、救急物資などを運ぶ
「赤十字飛行隊」の飛来も見たかったのですが、

前々からの約束で「12・12・12」に向かいました。
見事、赤信号に一度も引っかからず
何とか間に合いました。
12月12日12時の忘年会です。

県内で活躍されているしょうがい者の方々が
40人ほど集まり、佐大の松尾助教授を囲んで
市内某所での中華料理忘年会で、

知ったお顔の方が2/3、
初めてお会いする方が1/3でした。
川副町からも参加されていました。

皆さんのお話を聞いていると
弱音を吐いたり、つい愚痴をこぼしたり、
楽な方に逃げたくなってしまいそうな自分が
恥ずかしくなります。

ご指名により乾杯の音頭をとらせて戴き、
皆さんのパワーを頂き、
いろいろと教えて戴き、
新たなる出会いもあった、
楽しい楽しい!3時間でした。

今日は忘年会というより、
「障害者プランにおけるパブリック・コメントの意見交換会」
ネートワークづくりです。

会にお誘い下さって心から感謝致します。
ネートワークの充実を目指して、
時々、集まりましょう!


それから、
「市民発、災害情報の活用について考える」が
アイスクエアであり、

明日の一般質問の準備次第にしていましたが、
準備が捗らず(遊び過ぎ?)
行けませんでした。

FAXまで入れて貰っての
丁重なるお誘いをいただいていたのに
ゴメンなさい。

携帯電話メールなどを利用した静岡県の体制づくりなど、
先進事例を学びたかったのですが、
参加出来ず残念です。


今日は雨になりました。
しとしと・・・と。

「洗濯物を干していかんで良かったぁ・・・」と
朝寝坊をして家事が捗らなかった
言い訳をしています。


さ〜て! 明日は一般質問。
住民を代表して、一所懸命に頑張ります。

今から「集中作業」に入るため、
今夜は早いUPです。(やればできる・・・)


気候が不順ですが、
風邪を引かれませんように・・・。


逆光で上手く写っていませんが、
川副町からの取組み発表の時です。

平成16年12月11日(土)  人づくり講座・実施案発表。& 忘年会。

10時からアイスクエアで
「人づくり講座・実施発表会」がありました。

広島研修から始まって、
今日は第4回、最後の講座です。

川副町から知人が参加されて、
「博愛の里の原点、佐野常民のこと。
有明海のこと・・・」等々を話されていました。
そして、
「行動しなければ、考えたことにならない・・・」と。

このような会には初めての参加だそうで、
緊張されていましたが、
普段着言葉での見事な発表で、
これからもこういった場に
どんどん参加して戴きたいなぁと思います。

佐賀市、東脊振村、久保田町、牛津町、唐津市、基山町
鳥栖市、多久市、川副町、嬉野町、中原町、厳木町、
12の自治体からの発表が行われました。

それぞれの事例発表の後、
3人のアドバイザーからコメントがあり、
それを聞いて 私たちも勉強になりました。


今日は友人のライブ
「I’m sorry」に招待戴いていたのですが、
「月曜の一般質問」や「議案質疑」が気になって
行けずに I’m sorry です。


そして、夜は某忘年会。
いつも私を支えて下さっている
有り難い仲間です。

一次会、二次会、・・・・と流れ、
久し振りに かなり呑みました。
耳の痛いご意見も頂戴しながら・・・。

「今夜は楽しかった。有難う!
 来年もどうぞ宜しくお願いします!」


平成16年12月10日(金)    一般質問の準備。& 気分転換。

今日は議会休会。

土、日は何かと用が多いので、
朝から一般質問の準備をしていましたが、
なかなか捗りません。

ラッキーなことに予約を受けてくれたので、
気分転換も兼ねて、午後からは美容院へ。

ついでに顔ソリと美顔までしてもらって
スッキリしました。


あ、そうそう・・・
佐賀市役所のロビーに在る喫茶コーナーで、
コーヒーを飲んでいたら、
モニターテレビで議会中継があっていました。

しょっちゅうテレビに映る席の亀井議員が
「ハナクソもほじれない・・・」と、(笑)
ご自身のHPでボヤかれていましたが、
ふぅ〜ん、なる程・・・ 
始終、気の抜けない席ですね。(お気の毒・・)

友人の市議たちの殆どは
一般質問が終わり、すっきりされたことでしょう。
例えば、中間試験と期末試験が
同時に終ったような何とも言えない開放感ですものね。

その開放感と
質問に しっかとした応えがあった時の充足感!
(よ〜く、解る、解る・・・)

私もガンバロ!


平成16年12月9日(木)  議会開会。& 「辻元清美トーク・クロス・セッション」

今日から川副町でも議会が始まりました。
議会日程は町のHPのこちらから。

今回は4人の議員が質問するのみですので
13日の一日だけで終ります。
一般質問の通告議員と内容はこちらから
ご案内します。

議会終了後、委員会。

本音トークが面白かったです!

そして夜は
「辻元清美 トーク・クロス・セッション in 佐賀」
〜 活憲でいこう!〜 今ある憲法をとことん活かすために
に参加しました。

辻元さんとお会いするのは2回目ですが、
今日も面白い話で、
スリムなGパンに黒地のセーターは
まるでスケート選手のようでした。

その後は辻元さんと数人の仲間での
食事会に参加。
話は盛り上がり、素敵な出会いもありました。

1台の車で行ったので、
帰りは私が運転手・・・。(うぅ〜っ)


平成16年12月8日(水)    今年の佐野祭は・・・。& 今日は12月8日。

昨日は12月7日。
佐野常民のお命日でした。

例年なら「佐野祭」が開催されていましたが、
没後100年が過ぎたのが機会かどうかは
よく分かりませんが
多くの参加を呼び掛けての「佐野祭」は止まり、

今日は日赤関係者や町の関係者だけで
志賀神社において祭式がされたようです。

今年は呼ばれてもいないので、
参加はしませんでしたが、

私は「博愛フェスタ」と
「佐野常民にまつわる日」の行事は別と考え、
町としても何らかの形で
「決まった日を残して、顕彰をしたい・・・」と
思っている一人です。


さて、今日は12月8日は・・・

太平洋戦争開戦の日。
「ニイタカヤマニノボレ 1208」
そして、
攻撃の成功を告げる「トラ、トラ、トラ」


また、今日は
「Lennon’s day」

ジョン・レノンが自宅のアパート前で熱狂的なファンに
撃たれた日です。
1980年のことでしたから
もう、四半世紀になるのですね・・・。


それから 針供養の日でもあり、
各地のお寺で針供養の行事がなされたようです。
我が家の針箱も整理しました。


日中はポカポカ天気で、
師走とは思えないほどの暖かさでした。

でも、もうすぐクリスマスなのですね。
クリスチャンではないけれど、
何だかやさしい気持ちになります。

大川市内の電飾通りをご存知ですか?
とても綺麗で見物客も多い通りです。
今日ちょっと行ってみました。

上手く撮れませんが、
ナイアガラの滝のようです。
動くトナカイやサンタさん。
散りばめられた星が屋根を囲っています。


今年のクリスマスツリーは
東京に行っても、神戸に行っても、博多に行っても
青い飾りが流行のようです。

ヨーロッパでは幸せを運ぶと言われる青色。

いつも通る花屋さんの前の木も
青色の電飾が綺麗です。。

暗闇で光る青いツリーに幸せを願って・・・。


平成16年12月7日(火)     県議会傍聴。& ヒアリング。

県議会の傍聴。
午前中の一般質問は
堀田一治 議員と太田記代子 議員でした。

堀田議員は
・県立病院好生館の建設について
・教育問題について
・九州新幹線長崎ルートについて

太田議員は
・県立病院好生館の移転について
・城原川ダム問題について
・佐賀城内のまちづくりについて


城原川ダムに関して、知事は
「ダムによらない治水議論を検討し、
住民合意のもとで判断したい・・・」と。

九州新幹線のおいては
「同意」の方向で沿線自治体を説得、
という意向が汲み取れる答弁でした。


多くの問題において
知事の政治判断が待たれるところです。


友人と昼食をご一緒して、
午後からは川副町役場へ。

一般質問に関して、
質問意図の詳しい点を意見交換。


夕方は前々から約束していた、
車椅子バスケのチーム「はがくれデンジァーズ」と
ある団体の方々をお引き合わせしました。


丁度、市内にいた夫から電話が掛かり、
一緒に外食。
食事をしながらゆっくりと話すことができた
時間でもありました。


昨日、今日の雨、
忘れた傘は2本・・・
♪傘がない


平成16年12月6日(月)  下水道委員会。& 県議会傍聴。& 佐大ゼミ。&・・・。
                   「これで良いのか!自衛隊イラク派遣延長」

9:30より
「下水道調査特別委員会」が開催され、
公共下水道事業の第1次認可の
変更について、執行部から報告がありました。

これは佐賀市の処理場への接続するのに
東与賀町内の県道の中に
管を埋設する必要があり、
東与賀町との話し合いがスムーズにいかず、

川副町単独処理場の建設の方向性で
認可期間を変更申請するものです。

暗黙の了解も含めて、多くの議員は
執行部の見解を承諾するようですが、
私には「将来に禍根を残す」ように思えてなりません。

今回の一般質問にも
再度、「下水道事業」を取り上げています。


で、午後からは産業建設委員会で、
県議会の傍聴に行きました。

竹内和教 議員、木下治紀 議員、富崎三郎 議員の
一般質問を聞きましたが、
傍聴に行って執行部の見解を聴くのは
大いに勉強になります。


委員会のメンバーでの懇親会をして、
佐賀大学のゼミ
「さが市民公共政策ゼミナール」に
遅れて参加しました。

今夜のテーマは中西先生による
『筑紫野市財政健全化委員会「その意義と課題」』
枠内予算についてのレクチャーも受けました。

ゼミが終って、
たまたま同会場に居た方と時間を合わせて

女性の議員3人で来年2月にアバンセで開催される
「北京ジャックのその後」での
ワークショップの打ち合わせをしましたが、

頭の中はフラフラ状態・・・。

でも、3人寄れば何とか・・・で、
良いアイデアが浮かびました。(ワクワク・・・)


さて、話は変わりますが、
大野防衛庁長官がサマアの現地視察をされ、
現地滞在はたった5時間ほどだったそうです。

また、自民、公明の幹部もクエートに入るそうですが、
この現地日程も明らかではありません。

政府は大野長官の報告を受けて
自衛隊イラク派遣の延長を閣議決定するそうですが、

国会ではロクに議論もせずに、
パフォーマンスとか思えない数時間の現地滞在報告で
「イラクの治安は安定」と言い切る政府に
やるせなくなります。


平成16年12月5日(日)  「こころのバリアフリー・ふれあいフェア2004」
                 & 「ふくふく祭」


9:30から佐賀市文化会館で
「こころのバリアフリー・ふれあいフェア2004」が
開催されました。

佐賀市文化会館での
「こころのバリアフリーふれあいフェア2004」

これは県内15の身しょう者団体や、社会福祉の団体、
佐賀県、市長会、町村会など
22の団体で構成される県の記念事業で
今年で4回目になります。

昨年は東与賀町、一昨年は小城町で開催され、
昨年からは しょうがい者団体で実行委員会をつくり、
開催されています。

川上副知事の挨拶、
松尾・実行委員長の挨拶に続き、
県議会議長、国会議員の祝辞。

その後、
ポスターや体験作文、
しょうがい者作品が絵画、書、写真、工芸など
部門別に次々に表彰されました。

このフェアは各自治体から負担金として出され、
年々盛会になっていくようです。

作品の前の久保博盟さん。

第1部が終ったところで、
川副町・佐野常民記念館での
「ふくふく祭」の準備に向かいました。

13:30 「ふくふく祭」 開会。
今年は県の「炎博記念活性化事業」を
受けてのイベントでした。

コミュニティホールに並んだ
久保博盟さんの芸術作品や
施設の方々の作品が多くの人の目を惹きつけました。

開会の挨拶の後、
久保さんの和太鼓演奏があり、

杠(ゆずりは)陽介さん、「そらの会」、徳永先生による
体験発表。

久保さんの太鼓演奏は大迫力!
聾唖のしょうがいがあるので
振動で音を感じながら演奏を・・・。
徳永先生、「そらの会」の代表、杠さん、
しょうがい児童とその親の会「そらの会」が
川副町で出来て、本当に嬉しいです!
皆で一緒に考えましょう・・・。


そして、町内の先生(医師)方が組んでおられる
「かわそえネットワークバンド」の演奏があり、

プログラム最後は
施設やまごころ授産所の方々と会場が一緒になって
歌いました。

「かわそえネットワークバンド」
昨日は音合わせ・・。バッチリ表芸でしたね。
最後は授産所の皆さんも前に出て、
「みんなで歌おう」


佐賀市、東与賀町、川副町内からの
授産所や作業所の出店も大繁盛のようで、
良かったです。
多くの人の輪が広がった会でした。

深川先生ご夫婦が「感動したよ・・・」と
早くから最後まで いらしたのが
とても印象的でした。

また、急なお願いにも関わらず、
手話通訳を引き受けて下さった古田さん、有難う!
耳のご不自由な方も会場に見えていたので
手話通訳に来て頂いて、良かった・・・。

チビッ子のお守りも楽しかったし、
一緒に手伝いができて 良かったです。


会場には250人以上の方に見えて戴いたようで、
一時は入り切れないほどでした。

「かわそえネットワーク」の皆さん、
お疲れさまでした。
夕方のSTSニュースにも流れ、
大成功でしたね。


平成16年12月4日(土)   「人権フェスタ・2004」& 明日の準備。

諸富町の「ハートフル」で、
「ふれあい 人権フェスタ・2004」があり、
仲間を誘って行ってきました。

この事業は県の事業ですが、
今年はアイスクエアの事務局に
事業委託されていて、
例年と違う趣向で盛会でした。

「三重の獅子舞」の後、
全国中学生の人権作文コンテストの表彰式などがあり、
人権を考えるワークショップでは
多くの知り合いの方が参加しておられました。

中央広場のコミュニティプラザには
授産所や資金援助関係のお店が並び、
呼び止められるままに
ホットドッグやコーヒー、オデン・・・・
お腹がいっぱい!

チビッコ限定の巨大スマートボールも
させてもらって、商品まで頂いちゃいました。

14:00からは
城戸真亜子の講演がありましたが、
私は明日、佐野常民記念館で開催される
「ふくふく祭」の準備に川副町に戻りました。

今日は生憎の雨・・・
イベント向きの天気ではなく、風もありましたが、
「人権フェスタ」に関わっておられた
多くの友人たち、ご苦労さまでした。

県民参画型の楽しいイベントに
アイスクエア事務局の人脈、企画は
「流石だなぁ・・・」と、思いながら帰ってきました。


佐野常民記念館で
明日の「ふくふく祭」の準備を済ませ、
急いで市内へ。

市内での用を済ませた後、
電話1本で集まった友人たちと雑談、お互いの元気を確認・・・。
意義ある三者会談でした。


明日も北へ南へ・・・。
予定の詰まっている一日です。

今日は風が強くて、寒くなりました。
お身体ご自愛下さいね。
では、では・・・。


平成16年12月3日(金)       素敵な 「ペ・ロクジュウ」

昨日のよもやま話を見て、
「2004年大トリの一般質問だね・・」という
メールを頂きました。

「そう、大トリ、鳳啓介です・・・へっ!」
こんなギャグ、知る人が少なくなったかしら・・(いかん、いかん)


師走とは思えないほど、暖かくて良い天気!
明日からは 天気が崩れるそうなので、
張り切って!大物洗濯に布団干し・・・。

議会日程も決まり、
一般質問もかたまり、
やらなければならない事がいっぱい有るのだけど、

東京でのセミナー会場で購入した本が7冊届き、
目の前に置くと、「読みた〜い!」


ところで、
ヨン様の帰国見送りに 2000人!ですと。
バッカ じゃなかろか!(平和やなぁ・・・)

韓国までの追っ掛け組もあるとか・・・。
そんなお金があれば、
これから寒くなる新潟の震災義援金にして欲しいよねぇ・・。


先日、呑みに行った店のマスターが
ぺ・ヨンジュンをもじって、
「僕は、ペっ!ロクジュウ(60才)・・・」と言ったので、

「私はヨン様より、このロク様の方が魅力を感じるよ・・・」と
大笑いになりました。

ビートルズが来た時の警備に
当時のお金で1億円ぐらい掛かったそうですが、
ヨン様の警備費は幾ら掛かったのでしょう?
う〜ん、 全部国費ですもの・・・。


平成16年12月2日(木)  議会運営委員会。& 議会日程。

明日から県議会の一般質問が始まります。
質問者など詳しい内容は
県のHPのこちらから。

県の事業と市町村の事業は関連が深いので、
時間が許す限り、
傍聴に行くようにしています。


さて川副町では、今日の午前中、
議会運営委員会が開かれました。

12月議会は9日(木)〜17日までの会期と
議会運営委員会で決まりました。
正式には開会日当日に議会に諮られて、
「異議」が無ければ会期の決定です。

各市町村の合併に伴う組織変更的なものが多く、
これと言って、特記すべき大きな案件は
上がっていませんでした。

一般質問の通告者は(たったの)4人ですので、
一日で終ります。

私は4番目、最後の登壇なので、
13日(月)の13:00か、13:00過ぎてから・・・
とにかく、午後からです。



通告事項は2点。

@「教育について」 (かなり具体的に書きました)

・ 樹下・新教育長の所信を問う。

・ 学校図書は内容が充実しているか?

・ IT教育の現状は? 先生の研修の機会は十分か?

・ 教育現場である学校側が教育委員会に新年度予算を
  要求し易い体制になっているか?

・ 保健福祉課との連携をとって
 「ブックスタート」の実施を望むが、実施の考えは?


A「下水道事業について」

・ 川副町における汚水処理の今後の計画、方向性を問う。
 最終的には どの位の戸数が終末処理場に接続する予定なのか?

・ 川副町単独での終末処理場建設は本当に止むを得ないのか?
 単独処理は負担が大きく、将来に禍根を残すと思うが、
 東与賀町との交渉はこれ以上無理なのか?


ん、ん? 
12月13日ということは・・・
赤穂浪士の討ち入りの前日か・・・。

13日の夜に深々と雪が降るか・・
私の涙雨が降るか・・・

とにかくも、気合を入れて、
2004年最後の一般質問をさせて戴きます。


平成12年12月1日(水) ラジオ出演。& 会議。& 「これで良いのか!国会」

今日から12月。
カレンダーもあと一枚。

月日の流れが速さを
殊更、感じる今日この頃です。


所要があって、
17:45オンエアのギリギリでラジオ局に入り、
『情報ファイル・さが』で
時事コメントを出してきました。

今日お相手してくれた酒井アナとは
ほんと久し振りです。

私が選んだ今日のテーマは
「自己責任」と「政治責任」

@橋本・元首相の日歯連からの迂回献金、
 昨日の政治倫理審査会での弁明。

Aイラク人質における「政治責任」は?

@については全く国民感情を無視しています。

受け入れ通帳が違うなんて、
民間会社なら重加算税。犯罪です。

そして、遅遅と進まない
「政治資金規正法」の改革法案。
今国会でも見送りです。

身内に甘い議員の集まりの中に、
「自己責任」と「政治責任」があります。


Aに関しては「自己責任」と同時に
 大きな「政治責任」が問われます。

「自己責任」と「政治責任」
これは対立軸ではないと思います。

自衛隊派遣はイラク復興のためであり、
直接「テロとの戦い」を意味するものではなく、

小泉首相の「テロに屈しない」という論理だと
「自衛隊が米軍を助けている」という
武力勢力の主張を裏付けることになってしまいます。

政府は
「無辜な民を殺すのが、イスラム教徒なのか・・・」と言った点を
もっともっと イラク市民とアラブ諸国に問わなければ
ならなかったはずです。

ことの是非は別として、
日本政府としては
自衛隊撤退はイラクの民の為にならないという論理を
貫き通すべきではなかったでしょうか・・・。


他の時間枠で、
「ふくふく祭」や「博愛フェスタ」の紹介や

「佐賀空港を利用して今日オープンした羽田空港の第2ターミナルへ」
(佐賀空港乗り入れは全日空だけなので、自ずと第2ターミナル)
などなど・・。


夜は佐野常民記念館で
「ボランティアスタッフ会議」がありました。


さて、今日のタイトル

「これで良いのか!国会」

重要な問題を残したままに
今国会は明後日3日に閉会します。


野党3党は
自衛隊のイラク派遣延長の是非の議論が不十分」

「衆議院政治倫理審査会での橋本・元総理大臣の弁明では
 真相は明らかにならず。 
 関係者らの証人喚問の実施が早急な課題
である」

新潟市中越地震などの被災者対策を
  十分に議論する必要
がある」 として、

12月14日までの11日間の会期延長を
河野衆議院議長に
申し入れましたが、
受け入れられず・・・。

自衛隊イラク派遣延長の議論が不十分であることから、
「自衛隊のイラク派遣法案」を一旦、廃案にと
緊急動議を出したけれども
否決。

与党側の言い分は
来年度予算編成などを控え、日程が厳しい…」と。


会期末に、しかも、こんな重要な案件を
議論不十分なままに…

果たしてこれで良いのでしょうか?
与党は余りにも国民を愚弄していませんか!


憤っているおかげで
一気に書けた今日の「よもやま話」でした。