2005年5月     『お知らせ欄』(チケットを預かっていたり、お薦めのものです)


2005年5月31日(火) 社会教育委員会。& 幼稚園理事、評議会。& 一般質問通告。

午前中は「社会教育委員会」
議会から
原田議員と私が委員になっています。

その後、議会事務局に行って、
6月議会の「一般質問の通告」を
出してました。

質問事項は2点です。


で、13:00からは
中川副幼稚園の理事会。
続いて15:00から評議委員会。

その後は会費制での懇親会。
評議委員になられている区長さん達と
杯を酌み交わしながら、
久し振りにゆっくりとお話ができました。

で、2次会、3次会・・・。


早いもので、
5月も今日までですね。

もうすぐ梅雨に入ります。
季節の変わり目、
お身体ご自愛下さいね・・・。


2005年5月30日(月)  財務行政懇話会。& 社協評議委員会。& NBC。& ゼミ。

タイトルのように、
朝から晩までスケジュールいっぱいの
一日でした。

先ずは10:00から
川副町役場の大会議室で行われた
「財務行政懇話会」に参加。

財務省佐賀事務所からの
説明と講演でした。

出前講座との言うべきこの機会を
有り難く思います。

最後の意見交換の時間では、
会場から幾つかの意見が出され、
私も財務省の見解を求めましたが、
残念ながら、
的確な返答は望めませんでした。


昼食のため、一旦、帰宅。
その間に洗濯機が回ります。


で、13:30からは
「社協評議委員会」に出席。
終了後、議会事務局へ。

そんでもって、
17時45分にオンエアの
NBCラジオ「情報ファイル・さが」に
コメント出演。

橋梁工事、最大級の談合事件。大掛かりな談合。
・税金の使いみち「分かりやすい予算書」


18時から流れた
県内のニュースに対するのコメントでは
「城原川ダム」を取り上げました。

最後のコーナーでは、
丁度、今日行われた
欧州憲法 フランス国民投票

それに、
6月4〜5日に諸富町体育館ハートフルで
開催される「車椅子バスケットボール」の
九州大会の案内を致しました。

今夜のゼミは臨時席を設けて、満席!


番組終了後、急いで、
アイスクエアでの
「さが公共政策・市民ゼミナール」に向かいました。

第5回の今日のテーマは
・合併後の組織、人事(小城市、みやき町)


特に、小城市からは担当課にお越し戴いて、
詳しくお話を伺うことができましたので、

合併を控えた自治体の皆さんには
参考になったのではないでしょうか・・・。

合併に伴うエネルギーは大きく、
例えば、時間外勤務に
3月は7000時間。
4月は6800時間にも及んだそうです。

なお、今後の組織、人事のあり方の問題点を
把握していく必要があるとのことでした。


今日のゼミは満席で、
唐津市、伊万里市をはじめ、
9人の議員が参加されていました。

コマによっては、
熊本県からの参加もあるのです。


長かった一日の締め括りは、
数人で遅い食事、兼、意見交換・・・。


2005年5月29日(日)  体育祭。& サポートセンター総会。などなど・・・。

昨日は遅くまで議会関係の資料を読み、
寝たと思ったら、もう、朝でした。

で、寝不足も何のその・・
今日は中学校の体育祭があり、
陽射しが目に沁みる 好天でした。

8:25入場行進に始まって、
ラジオ体操と進む内に、
私の頭も目覚めてきました・・・。

プログラムは着々と進み、
午前中最後の部活紹介では
息子や娘が入っていた部活が、
やはり気になるものですね。

マーチングバンドもとても素敵でした。

団旗を寄せて、「選手宣誓」 素晴らしかった マーチングバンド♪


お昼の買い物をして、一旦帰宅。


午後からは、アイスクエアでの
「NPO法人・さが市民活動サポートセンター」の
総会に出席。
夫も私もこのNPOの正会員になっています。

現在、団体会員16団体、
正会員が44名、賛助会員が28名と、
お聞きしました。


2005年度予算で気になったのが、
佐賀市からの指定管理収入(事業委託費)が
大幅に減っていることです。

ここも一律2割カットの対象になり、
その後の話し合いで決定した金額、
1184万4772円が提示されていました。

その中で、
事務職員人件費(1120万円)、
ボランティア人件費(450万円)の支出があり、
事業収入(会議室、ロッカー、ブースの使用料など)によって、
賄われています。


アイスクエアからの帰り道、
行き付けのお店で早目の夕食。

夕方から「佐野常民記念館」絡みの
明日の作業ボランティアでした。


さて、明日はラジオ出演ですが、
局には駆け込みセーフの
スケジュールいっぱいの一日です。


今夜はゆっくりとお風呂に入り、
陽に当たる時間が多かったので、
久し振りに美顔パックをば・・。
通称ジェイソンパックです。(夫いわく、コワァ〜)


力強い挨拶が続きました。 壇上は
大串博志 氏、川崎稔 氏、原口代議士。
講演をされる原口さん、城島さん
会場との意見交換の時間です。

2005年5月28日(土)  県連大会。& ドリームロード総会。

「民主党佐賀県連・第7回定期大会」が
増田会館「パル21」で開催されました。

衆議院議員、佐賀2区候補予定の
大串博志さん、

参議院佐賀選挙区の
川崎稔さん、

そして、
原口一博代議士、

3氏による力強い挨拶、国政報告が行われました。

今の国民不在政治に少しでも早くピリオドを打ち、
国民の為の政治を構築しなければ
この国の行く末がどうなっていくのか・・・と
心底、思います。

総会議事も進み、
ガンバロウ三唱で閉会となりました。


その後は急いでアイスクエアに向かい、
しょうがい者自立支援 「ドリームロード」の
総会、講演会に出席。

「ドリームロード」に出るのが、
随分遅くなったのですが、
参加出来て良かった、約束が守れて良かったです。

声を掛けていた川副町からの
参加者もあり、
この会の広がりを感じた今年の総会でした。


総会終了後、懇親会場に移動し、
皆でワイワイガヤガヤと楽しい ひと時でした。

新たなる出会いもあり、
「皆で何かやろうよ!」と話が進んでいきました。
有り難いことに、
「博愛の里」 川副町で何かやりたいと・・・。

それに、今日は結婚報告を受け、
嬉しさも倍増の一日でした。
皆で披露パーティをやろうね!


納税者になるために頑張っている仲間の話される
一つひとつが勉強になり、
市町村、県、国に伝えたいことばかりです。


しょうがいをもつ人も
もたない人も
当たり前のことを主張し、
自分らしく過ごす・・・。
そう、それは
当たり前のこと・・・。


2005年5月27日(金) 幕末佐賀科学技術史研究会。& ・・・・

今日は少し遠出の用があり、
車窓を開けて走ると、
緑の風が心地良く流れます・・・。


そして、18:00からは
佐賀大学理工学部棟での
「幕末佐賀科学技術史研究会」の例会。

今日のテーマは
・ 先賢と博愛の人・佐野常民(福岡博 先生)
・ 反射炉について(瀬戸 淳 先生)

年会費も納めなくてはと思い
時間の許す限りに参加し、
中座を余儀なくしました。

2005年度のリレーシンポジウムなどについては
メールでのやり取りをすることに。


佐大を出て、
その後は全くのプライベートタイム・・・。


携帯に着信がどんどん入ってくる
一日でした。


2006年5月26日(木)   議会モード。& 事業説明会。

今日から6月定例会の「一般質問」の
受付が始まりましたが、
テーマを絞り込めずにいました。

取り上げたい事項は幾つか有るのですが、
私が議員になる前に決まった事業は
議事録の読み返し、
頭の中を整理しておく必要があります・・・。


今配っている「町議レポート」が足りなくなり、
印刷に行ったり・・・何やかやで、
時間が早廻りしているように感じられます。


夜は「佐野常民記念公園」の
事業説明会に参加。

この公園事業は
「都市再生機構」による入札の結果、
地元の3社でなされ、
企業も参加されての説明会でした。


そんな訳で、
ラジオ局からお誘いがあった
ビアガーデン交流会には参加できず、
残念・・・。


2005年5月25日(水)   「戦場に咲いた博愛精神・佐野常民」

今日のNHKテレビ
「その時 歴史は動いた」では
佐野常民が取り上げられていました。

ご覧になった方も多いかと思いますが、
改めてその功績の偉大さは、
川副町、いや、佐賀県、いや、日本の誇りに思います。


佐野常民が日本赤十字の前身となった
「博愛社」を創設したのは、
何と、常民が55歳の時。
明治時代の55歳ですから、今とはちょっと違います。

そういえば、
伊能忠敬が日本地図作成のため、
全国を旅したのが、50歳を過ぎてからでした。

う〜ん、我々も
今から! これから! バリバリ! ですよね。


さて、明日から
6月議会の一般質問の受付が始まり、
すでに議会モードに入りました・・・。

そんな中、
今日も一日レポート配りでした。

庭先でお会いした方から
「ご苦労さん!」なんて、言って戴くと
嬉しくて、足取りも軽くなります・・・。

「せめて自分の地区だけでも・・・」と
レポートを配って下さる申し出があり、
勿体無いほどに有り難い気持ちです。


2005年5月24日(火)      公平な委員会組織を。

農水省は今日、
諫早湾干拓事業の事業完了が
2007年度にずれ込むと、正式に発表しました。

どうしても2006年度までに
事業完了させたかったようですので、
突貫工事で進められるでしょう・・・。

と言うのも、
事業を再評価する「時のアセスメント」が
2007年に行われるからです。

前回の「時のアセスメント」の時には
農地の必要性の見直しがあり、
干拓規模が縮小された経緯があります。


現在の第三者委員会の
委員の任期は2005年度で終わり、
諫早湾干拓事業に関しては
新たに人選された委員で審議されます。

人選を担当するのは
事業主体の九州農政局ですので、
事業推進の立場の委員ばかりで
構成されないことを願っています。


2005年5月23日(月)  佐賀ー東京 増便。& 「さが公共政策・市民ゼミナール」

佐賀ーー羽田 間の飛行機が
10月から増便されるとニュースであっていました。

佐賀発6:45−−羽田着8:25
羽田発15:40−−佐賀着17:30

これで佐賀、東京間は1日3便。
日帰りが出来るようになり、
とても便利ですね。

佐賀、伊丹 間も小型にはなりますが、
今まで通り、1日2便が確保できました。

視察や会議など、出来うる限り、
佐賀空港を利用して戴きたいと願います。


さて、今日は
「さが公共政策・市民ゼミナール」の3回目。

テーマは
「合併後の議会運営」(小城市、みやき町)
どちらも議員在任特例を選んだ自治体で、

小城市は60人(新市 定数26人)
みやき町は43人(新町定数 18人)

合併前後の議会運営の問題点が
提起されました。

今まで違った形で議会運営をしていた自治体の
合併後初議会は
なかなか大変なようです。

言い換えれば、
議会改革の大チャンスでもあります。


会の終了後、雑談タイムも兼ねて、
数人で遅い夕食。


その後は大川市内での所用。
「頑張ってね! 勇気ある決断を応援するよ!」


2005年5月22日(日) レポート配り。& 「どん3・・・」. & 「地球市民の会」 

早朝より「町議レポート」配り・・・。
夫や友人達は未だ薄暗い頃から
配ってくれていました。

私は偶然帰ってきた息子に
手伝ってもらって、新興住宅方面へ。

途中で雨が少しひどくなりましたが、
時間が無いので強行突破!です。

レポートが雨に濡れてはいけないので、
懐の中に入れて配っている息子を見ると
嬉しさと同時に、
何とも言えない思いが溢れます。


途中のお宅で、
キャベツやらアスパラやらジャガイモやら・・・
新鮮な農産物を沢山に頂きました。

いつもレポートが届くのを楽しみに、
また、私が出るラジオを聴いて下さっているそうです。
本当に有り難いことです。


で、11:00からは佐賀市立図書館で
「どん3の森を考える会」で、
「県立病院どん3の森移転、再検討を促がす署名活動」を
しました。

2時間ほどで
多くの署名が集まったようです。

この問題に対する関心の高さと、無関心さを
同時に感じる署名活動でした。

「地球市民の会」総会。
第2部は海外活動報告。


14:00からは
「地球市民の会」の総会に出席。

古賀先生の吸引力は いつも感じるところで、
先生ご夫妻との公私に渡っての
長いお付き合いに感謝です。

今日は鹿島での「ガタリンピック」や
蛍ウォークのお誘いも受けていたのですが、
なにせ体は一つしかなく、済みません。

帰宅後は再びレポート配り・・・。


さて明日は
「さが公共政策・市民ゼミナール」の3回目で、
「合併後の議会運営」(小城市、みやき町)
どちらも議員在任特例を選んだ自治体です。

来週の
「合併後の組織、人事」とのシリーズです。

明日からはゼミの開始が19:00ですので、
お間違えのないようになさって下さい。

当日参加OKです。
多数のご参加をお待ちしております。


2005年5月21日(土) 常任幹事会。& 県病院移転。& ラグビー選。& 多久へ。

今日は朝から町議レポート配りを
手伝って下さる応援者の家に
レポートを預けに行きました。

その中でミニ集会もしてきて、
私の議員活動を支持して下さる輪が
少しずつ、少しずつ・・・
そして大きく広がってきていることに
感謝と同時に責任を感じます。


良きにつけ、悪しきにつけ、
評価をして戴くのは、とても励みになります。


で、10:00からの
民主党県連常任幹事会に急ぎました。

民主党サポーターの一人として、
常任幹事会に参加してますが、
意見を言う時に
内なる眼と外部からの両方の眼は
とても大事なことだと思っています。

そして、午後からは
どん3の森に県病院移転 再考慮を促がす為の会、
「どん3を考える会」に出席。

横尾市長と古川貞二郎氏の講演。

それから、県総合グラウンドでの
「ラグビー」の招待券を頂いていましたので、
観戦してきました。

OB戦では古川知事や木下市長が出られますが、
今年は両氏とも欠場。
市長は許された時間を応援に見えていました。

知り合いのOBの方の熱戦に
手に汗を握りながら
声援を送っていました。

思わぬ方もラグビーOBだったりして
大発見の時間でした・・・。

その後はOBの方たちと暫しの交流・・・。

とてもとても楽しい時間を過ごさせていただき、
有難うございました。


夜は多久市まで、
「横尾市長を励ます会」

横尾市長「創造・挑戦・透明化の改革」、
古川貞二郎氏「日本の未来、地方の未来」
の講演があり、
久方振りにお会いできたお顔もありました。


2005年5月20日(金) 文教厚生委員会。 & 有明佐賀航空少年団。&サポーター会議。

いつもより早く9:00から
「文教厚生委員会」があり、
教育委員会と学校との連携などなど、
意見交換を行いました。

それに健康福祉課にもお越しいただいて、
「児童虐待」についての意見交換。

ご存知のように
今年4月から児童福祉法が変わり、
「児童虐待」に関して、
児童相談所から市町村に移行され、
川副町でも「連絡協議会」が設置されました。

児童虐待に関しては
表面に出ないことが多いので、
外部から見える相談窓口が必要です。

会議の後、中学校と南小に出向いて
先生方と意見交換。


夜は「有明佐賀航空少年団」の月例会へ。
2005年度の事業などを話し合いました。

今夜は私の議員活動を
サポートして下さる方に集まって戴き、
「町議レポート」の折込作業と
町政報告会をしました。

「有明佐賀航空少年団」の話し合いが
ほぼ終った頃に失礼して、急いで帰宅。

航空少年団会議の内容が重要だったので、
私が不在のままの作業など
有難うございました。

思いを同じくする仲間との話は
気の休まるものですね・・・。
少々お疲れ気味の私の栄養剤です。


2005年5月19日(木)   議員互助会。町議レポート印刷。

9:30から「議員互助会」が開催され、
「議員申し合わせ」事項の変更と確認。

大きな変更はありませんが、
事項の削除など、
現況に即したものになりました。


そして夕方からは
「町議レポートNO18」の印刷作業。


2005年5月18日(水)  雑務に追われた一日。

雑務に追われた一日。

途中、飛び込みの用が
幾つも入って来て、思うように捗りません・・・。
雑務と言えど、
基本中の基本の仕事ばかりです。

頭のネジを締め直して気合を入れなくては・・・。


2005年5月17日(火)    会議、会議、視察対応。

今日は9:00から東与賀町の
農村環境改善センターで、
「佐城地区・社会教育委員連絡協議会」の
総会がありました。

ご参考までに、佐城地区とは
「佐賀市・諸富町・川副町・東与賀町・久保田町・大和町・富士町・小城市・多久市」
を言います。

総会議事の後は
上野景三先生による講演
「新しい時代に対応した社会教育のあり方」

上野先生とは放課後児童対策や、
男女共同参画の分野で、
また、ある時期にアバンセ運営委員を
ご一緒しました。

会が終った控え室での待ち時間を
短時間ながら、
制度の問題点の共有をさせていただきました。


帰り道、知り合いと食事をしながら、
政治談議。
いつも適切なアドバイスを頂戴できる先輩です。


で、13時からは
「かわそえネットワーク」に出席。

今日のテーマは「役場の台所」
健康福祉課から
今年度の取組み予算などが話されました。


ところで、福祉事業で、
国・県補助が打ち切られ、
今年度から川副町単独予算でやっていくものが
幾つもあります。

ちなみに、
国の補助があると県は義務負担をするものがあるので、
同時に無くなってしまうケースがあります。

しょうがい者福祉においては
「措置制度」から「契約」に変わった途端、
今まで通りのサービスを続けていくなら、
町の負担がとても大きくなりました。

しょうがい者制度が変わり、
「自己実現」の名の下に

「国のしょうがい者福祉、切捨て」が垣間見れます。

国に対して、今後、議論の声を
大きくしていきたいと思います。



「かわそえネットワーク」の会議は
1時間ぽっきりで、
中身の濃い、短時間会議が特徴で、
参加者も多いのだと思います。

病院の先生など、聴診器をぶら下げて、
駆け込んで見える時もあります。


で、14:00からは
「熊本県上益城郡・甲佐町」の広報委員さんを
視察でお迎えしました。

折角の機会ですので、
議会広報のみならず、議会運営にまで
話は及びました。

なんでも、甲佐町には
九州の真中心にあたり、
日本一の樹齢を誇る国天然記念物の
「金木犀」があるそうです。


議会棟を出て、
「有明海訴訟」福岡高裁に関する資料を頂きに、
中央法律事務所へ出向きました。

とても便宜を図って戴き、
感謝しながら事務所を後にし、

デパートにも寄りたかったけど、
家事が溜まっているので、
帰路を急ぎました。


福岡高裁前には通路両方に多くの人々。
判決後の弁護団報告。

2005年5月16日(月) 有明海訴訟、福岡高裁判決。& ラジオ。& ゼミ。

11:00の判決を待つために
福岡高裁に行きました。
注目の判決に高裁前は多くの人が集まり
マスコミのカメラもいっぱいでした。

・・・・・・・・

送り出した弁護団が高裁から
出てみえて・・・

「原告団敗訴」の報告に
しばしの沈黙・・・怒号・・・次々のコメント・・・

信じられない判決が下りました。

進め方といい、
後世に恥を残す裁判だと私は思います。
司法の放棄とも言えるものです。

怒り」でいっぱいです。

それは何故か・・・
詳しいところは別途書きます。

中止されていた干拓工事は
再び始められ、
何が何でも2006年度中に
工事を完成させる必要性が農水省にはあるのです。

原告団のお一人でもある原口代議士、
関係諸氏にすぐ連絡。


天神地下街で軽食をとり、
佐賀に帰って用を済ませて帰宅したのは
16時頃になってしまいました。

で、今日は
NBCラジオでのコメント出演の日。

予定を変えて、
「有明海訴訟、高裁判決」を取り上げました。

現地から帰って着たばかりでしたので、
生の声でのコメントできたと思います。

2回目のゼミも多くの人が集まりました。


その後は急いで、アイスクエアでの
「さが公共政策・市民ゼミナール」へ。

第2回の今日は
ワークショップA「自治体予算の透明性の確保」

・佐賀県予算編成におけるチェックポイント
・住民に分かりやすい予算書づくり(川副町の取組み)


川副町のパートは
私が講師を務めました。

町の取組みを説明する中で、
賛同や、多くのご意見を頂戴しました。
有難うございました!

途中の休憩タイムでは
博愛煎餅を食べていただき、
佐野常民記念館のPRも・・・。


昨日、今日と
とても忙しかったけど、
明日に向けて頑張りたいと思います。

今、取り組むべき事が多くあります。


「656広場」の看板。出演者に悪くなぁい?

2005年5月15日(日)  「まちおん」本番。大成功!

今日は第2回「まちおん」の本番。
市内10の会場に音楽が溢れた一日でした。

私は656広場のスタッフとして参加。

PRよろしく、「656広場」には
11:00開始の時から
多くの方が見えてくれました。


・THE☆BEAT
・ProjectーR
・DESPERADO
・WORKS
・IKEDA
・SWING
・BEITLET
・スカイラーク

「シニアパワー」の8つのグループに出ていただき、
プログラムはスタスタ進んで、
会場の皆さんも聞き覚えのある音楽に
ノリノリ!でした。

トップバッターの「THE☆BEAT」
ビートルズナンバーで賑やかに
オープニング。田中さん、北川先生も・・。
「IKEDA」 どこかで見た顔?ですね。
佐賀市の池田課長の弾き語りは
アンコールまで出て・・・。(上手かったぁ!)
こちらは「旧古賀銀行」での「弓削田さん」
野田先生の応援出演もあり、会場は
いっぱいでした。(感激屋の弓削田さん)


今年は「食」と「音楽」のタイアップで、
お腹が空けば、
厳選素材の美味しい食べ物があります。


お腹もいっぱい!素敵な音楽♪
最高に楽しい時間を多くの方と共有できました。

「SWING」の演奏、歌は定評のあるところ。
出て戴いて、アリガトウ!
「656広場」のラストナンバーは
「スカイラーク」最高年齢の方は80才前。
米軍キャンプなどでならした方もおられ、
7人の本格ジャズバンドは感動しました。
最後まで観客の絶えなかった
「656広場」では出演者と会場が
一体になって、リズムが弾けました。


各会場の後片付けが終って、
今度はファイナルステージの佐賀神社。


出演者同士の交流、会場の方との交流も
深まっていたようで、
それも「まちおん」の効果の一つですね。

「656広場」の総括責任者を
引き受けて下さった田中さん有難う!
そして池田さん、
打ち合わせ会議から楽しかったですね。

音響の皆さんも本当にお疲れさまでした。
思えば、中島さんとは長いお付き合いで、
こらからもいろんな所でお会いしそうです。

当日参加スタッフも
ほんとに有難うございました。

お陰さまで、
楽しい思い出がまた一つ増えました。

荒木さんが担当の「ぽれぽれ」前での
「よさこい」はパワーいっぱいです。
大串さんも「よさこい」の掛け声で
飛び入り出演。メンバーに入られたそうです。


その後は所要がありで、
残念ながら打ち上げの「乾杯!」には
参加できませんでした。

アイスクエアで明日のゼミの準備をしていると
嬉しい訪問者。有難う!


さて、今日は
藤津郡塩田町議選の投票日。
塩田町まで出掛けてきました。


2005年5月14日(土)  「県病院移転問題」 & あれこれと・・・・

先ずはお知らせです。

明日は「まちおん」
11:00〜佐賀市内11ケ所であり、
「食」と「音楽」のタイアップイベントです。

私は「656広場」のスタッフとして参加。
県内各地からの演奏者で賑わいます。

そんな訳で、
今日もチラシを配りまくっていました。


もう一つのお知らせ。

5月28日(土)アイスクエア5階で、
「NPO法人ドリームロード」の総会に続き、
15:30〜 講演会
があります。

しょうがいをもっている方々が
納税者として自立をされている、
あるいは、自立を目指しておられる、
友人たちです。

15:30〜の講演は
・原口恭輔さん 「仲間づくりのために」
・城島淳二さん 「人生をふりかえって」

詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。
多数のご参加をお待ちしています。


さて、今日は14時から
「どん3の森に県病院移転」を考える集会が
ありました。

問題が問題だけに急を要し、
再検討を促がす署名活動などに入り、
私も早速、署名用紙を預かってきました。

「署名するよ・・」とか、
「署名用紙を預かっても良いよ・・」など、
ご協力戴ける方は
メールを下さると有り難いです。


会が終って、
その後は私のマル秘ゴールデンタイム。
素敵な時間が流れていきました・・・。


今夜のお月さまは?
出ていないなぁ・・・
新月かな?曇の帳かな?


県勤労者福祉会館での報告集会。

2005年5月13日(金)   有明海訴訟、佐賀本訴裁判。

10:30〜佐賀地裁で
「有明海訴訟」の本訴が開廷されました。

弁護士は原告側が10名、
被告側が14名の 関係者席もいっぱいで、
傍聴者席も臨時席が出され、満員でした。


・長崎県(有明漁連)
・福岡県柳川
・佐賀県(南川副漁協)

原告側の漁民3名から意見陳述がされ、
裁判官に実情を訴えられました。


続いて、12時〜13時まで、
県勤労者福祉会館で、「報告集会」と
16日(月)11:00からの福岡高裁へ向けての
「総決起大会」が行われました。

16日(月)11:00からの福岡高裁では
原告側の勝訴はほぼ間違いないようです。

弁護士は100%と言い切られました。

16日の決定で、諫早湾干拓工事は
2006年度までの完成できなくなり、

2007年には「時のアセス」の見直しがあり、
事実上、諫早湾干拓に中止を言い渡すことを意味する
歴史的な決定です。

原口一博代議士も原告団のお一人で、
多くの事を指摘されてきました。

また、今日、長崎から参加された女性は
民主党国会議員の現地調査に見えた時に
いろいろな話を聞かせて下さった方で、
久し振りに再会しました。


国の機関である「第三者委員会」が出した
見解も無視して、相変わらず、
補助金政策の農水省ですが、

干拓賛成派が多い長崎県では漁民同士が
いがみ合っている現状です。

補助金に頼る漁民、
また、魚場を捨てた漁民たちには
それに代わって、
干拓事業から得る収入があるからです。

その上、漁連が
「干拓の中止を求める漁民には漁場を認めない」と、
生活の場を奪い
今、長崎県の漁民は裁判を起していています。

有明海異変に対する
十分なる調査もしないで、
ごまかしの再生事業はもう要りません。



集会終了後、知人たちと昼食をご一緒し、
夕方は しょうがい者の自立支援のミニ会議。


明日一日となった
塩田町議選も気になります。
友人たちの勝利を祈っています。


2005年5月12日(木)  議会運営、互助会理事合同会議。& 車椅子バスケ。

今日は9:30から
議会運営委員会と議員互助会理事の
合同会議が開かれました。

「議会の申し合わせ事項」などを
見直す為の意見交換と、その作業で
数項目を書き改めました。

午前中で終ると思っていたのですが、
意外と時間が掛かり、
終了したのは15時前。

帰りに幾つかの用を済ませていると、
もう、夕方です。


そして、19時からは
「はがくれ杯車椅子バスケットボール」の会議。

今年はスタッフも揃っている・・・と
言われていましたが、
今夜の会議室は いっぱいでした。

美味しい差し入れもあり、
和気あいあいに会議は進められて、
集まって楽しい仲間です。

お疲れさまでした。


さて、明日は佐賀地方裁判所で
有明海訴訟の本訴の開廷があります。

その後、報告集会と総決起大会が
「県勤労者福祉会館」で12時〜13時に行われます。


また、、福岡高裁では16日(月)に
結審が下されます。

諫早湾干拓をめぐっての有明海訴訟も
大詰めを迎えました。


「漁業者も農業者もそれ以外の人も
 そして有明海に住む生物たちも・・・
 だれも幸せにできない

 一部の人が求める巨大公共事業

 もう、これ以上
 愚かなことを続けてはならない」



問題の本質をしっかり見据えて、
生きとし生けるすべてのものの為に
有明海を守りましょう!


2005年5月11日(水)    会議。& 会議・・・。

日中は幾つかの会議と意見交換会。

途中、朝早くに作ったシチューを
大川の母の所に差し入れ・・・。
美味しいといって喜んでくれるので、
届け甲斐があります。


そして、夜は
「佐野常民記念館」のボランティアスタッフの会議。
館の運営に関わることや、
ボランティアが気付いたこと・・・などなど
多くの意見が出されました。

いつも思うのは
前回の会議で出された意見の一つ一つに
その後の対応が書かれた書類が出され、
報告もされて、

それについての意見を
求められる館の姿勢は、協働という意味あいでも、
みんな大いに評価をしているところです。

そうして、多くの意見交換の中に
自主的な活動が生まれるものですね。


飛び回っていたので、少々疲れましたが、
日中には嬉しいこともあり、
とても明るい気持ちになりました。


長崎街道に在る 「レトロ館」

2005年5月10日(火)   塩田町議選挙告示。

今日は藤津郡塩田町の
町議会議員選挙の告示日で、
友人の所に応援に行ってきました。


歯に衣着せず、
正々堂々と議員活動をされている
友人に心からのエールを送ります。

来年1月1日に嬉野町と合併するので、
任期は7ケ月。

16人から12人と議員定数削減後の
初めての選挙でもあり、
13人立候補の少数激戦のようです。


塩田の友人の所には
ついこの間行ったにも関わらず、
やっぱ、迷ってしまって、
気が付けば武雄。(あれれ〜?)

あの時、左に曲がれば良かった・・と、
それにしても方向感覚の無さに
自己嫌悪・・・です。(寡黙)
カーナビを買うお金は無いしなぁ・・・。


ところで、塩田町は塩田宿の町並みが残り、
とても良いところだと改めて思いながら、
少しブラっとしてみましたが、
レトロ館があり、お宝が わんさかと並んでいました。

そのレトロ館で偶然にも
思わぬ方とお会いしました。


帰りは、志田焼きの里を通って
少し大回りして帰ってきました。

方向感覚が無いのに
知らないまちを走るのが好きな私です。


2005年5月9日(月)   玄海原発などを視察。& さが公共政策市民ゼミ。

佐野常民記念館ボランティアスタッフで
玄海原発を視察してきました。
スタッフの一員である某氏の
ご尽力があったと聞いています。

で、帰りには
名護屋城址をガイドの案内があり、
自ずと私たちもガイドの仕方の
勉強をしてきました。


ところで、以前に婦人会の研修などでも
そうだったのですが、
玄海原発見学の九電対応は
バス代、昼食も含めての歓迎振りでした。


帰りのバスでは
佐野記念館の館長でもあり、
佐賀の郷土史の第一人者である
福岡博館長のガイド付きで帰ってきました。

地名にまつわる話、その地の歴史・・・
などなど、たいそう面白く、
それだけでも研修に参加した値打ちがありました。

持ち場が違ったら、話す機会の少ない
スタッフ同士の交流も楽しかったです。

「さが公共政策市民ゼミナール」
演壇は佐賀大学中西先生の
「予算の透明性」のミニ講義。


で、帰宅と同時に
今度はアイスクエアでの
「さが公共政策市民ゼミナール」へ急ぎました。

今日は第1回目ですが、
呼び掛けた甲斐もあって
会場はいっぱいになりました。

遠くは熊本から友人の議員も参加して
くれていました。

今日のプログラムは
ワークショップ@「自治体予算の透明性の確保」
・中間財政推計のポイント・・・冨安・筑後市総務部財政係長長
・議員にとっての予算案(体験を交えて)・・・盛・伊万里市議

時間いっぱいまで、
会場との意見交換も活発に行われました。


唐津市議も交えて、
帰りに数人でお腹を満たし
いろんな話が弾みました。


第2回ゼミは
16日(月)18:30〜 
ワークショップA「自治体予算の透明性の確保」

・佐賀県予算編成におけるチェックポイント・・・県担当課
・住民に分かりやすい予算書づくり(川副町)


2005年前期ゼミは全10回です。
興味のあられる講座に
どうぞお気軽にご参加下さい。(資料代+会場費 300円)


以上のように
朝から晩までの一日でした・・・。


佐賀空港東側のワタ畑。コスモス畑と合わ
せると、30ヘクタールほどの広さです。

2005年5月8日(日)       母の日。

昨夜遅かったのも何のその・・・
今朝は佐賀空港東側の大地に
ワタの種まきをしてきました。

議会でも畝をもっていますが、
ここは早くに蒔き終っていて、
他にも関係のある団体の畝を
手伝ってきました。

テレビ局も沢山取材に見えていて、
ニュースで流れていました。

つばの広い帽子を被り、
畑作業の し易い服装で行きましたが、
「良く似合っている・・・」と冷やかされました。
陽射しが強くなくて良かったです。


ワタの種蒔きが終って、
急いで「佐野常民記念館」の除草作業の
ボランティア。

以前の運営会議で、
「一斉に除草作業をしよう・・・」と提案され、
今日の日が決まりました。
人手が多いと、みるみる綺麗になっていきます。


さて、今日は母の日。
義母の所にカーネーションの花籠と
ご所望の品物を持って出掛け、
話し込んで帰ってきました。


いつも天国で見守ってもらっている
私の母の写真の前にも
カーネーションを飾りました。


夜に神戸に住む姉に電話。
二廻りほど年の離れた姉は
身体の弱かった母に代わり、
PTAなど母親の役目もしてくれました。

私の生活に余裕ができて、
親孝行に代ることが出来るまで、
元気でいて下さいね。

私が議員になることを迷った時に
「和子には向いている。気付いたらやるべきよ・・・」と
言った姉は、いつも心の応援者です。


2005年5月7日(土)  県内女性議員政策研究会。& 県病院移転に関する集会。
               結構披露宴。& 県女性ネットワークの総会。& 小城市へ。


と、まぁ・・・
今年度最高に動いた一日でした。

県内女性議員政策研究会は
年に4回、意見交換を兼ねて
勉強会をしています。

今日はアバンセで
「地方交付税の話と補助事業について」
県市町村課長からの講義を受けました。


地方交付税のしくみ、
交付税や臨時財政対策債の今後の見通し、
段階補正の見直し、事業補正の見直し、留保財源、 などなど、

解っているつもりでも
国の見直しによって、
知識は新たにしておかねばなりません。

今日はとても良い勉強をさせて戴きました。


午後は研究会を少し抜けて
「どん3の森」に県病院を移転することの
県発表に異議をもつ方々との
意見交換、準備会。

次回会合は5月14日(土)14:00〜
アイスクエアです。
関心のあられる皆さんは
ご参加下さいとの事務局談です。

で、再びアバンセ戻り、県内女性議員と
県病院移転先についての
意見交換等々・・・。

夜の会合で出された意見もそうでしたが、
私の知る限り、殆どの方が
どん3の森への県病移転には関心が高く、

「どう思う?」と問い掛けると
「異議あり、反対・・・」が即答で返ってきます。


15:30からは
はがくれ荘での結婚披露宴に
招かれていました。

上着をレースに変えて、
アクセサリーを少しボリュームのある物にして、
披露宴への装いに変身。

素敵なカップルの誕生を
心からお祝い申し上げます。
結婚披露宴は いつ出ても良いものですね・・・。


披露宴が終って、
18:30から始まっている
県女性ネットワークの会期総会に出るため
マリトピアに向かいました。

今日は良いお日柄とあって、
こちらでも結婚披露が多く入っていたようで、
ロビーは華やかでした。


県内女性ネットワークの
同じ会期の仲間たちとの話の中で、
この国のこれまでや、これからを憂う声が多く聞かれ、
政治談議が弾みました。

それぞれに ご活躍で、みんな忙しいので
度々は会えないのですが、
不思議と心がつながっている仲間です。
いつまでもいつまでもお友達でいましょうね。


会期の16年度会長は国際交流に熱心な方で、
今日も自宅で「留学生ウェルカムパーティ」があるとかで、
総会には欠席でした。

で、総会食事後、私たちが
友人の自宅の小城まで出掛けていきました。
多くの方が集まられたパーティでした。

小城公園の桜も新芽の緑が
夜空の明かりに輝いて、とても綺麗でした。

桜の樹の中にいると、
なんだか、
桜餅が食べたくなってきました。


2005年5月6日(金)    今日もあれこれ・・・。

10時頃までは家事に専念。
溜まっていたものを一気に片付けました。

所用を済ませて、
午後からは塩田町に向かいました。

9日に告示される
塩田町議選の立候補予定者を
大串さんと共に激励に回りました。

塩田町議会は
来年、嬉野町との合併をまでの7ケ月の任期で、
定数削減後(16人→12人)
初の選挙でもあり、少数激戦とうかがっています。

頑張っておられる知り合いには
是非、議席を確保して戴きたいものです。


我が家の庭にエゴの木の花が咲き始め
ました。 5弁の可憐な花はイヤリングのよう。

2005年5月5日(祝)   子どもの日。

ゴールデンウィークの最中ですが、
私の休みは実質 今日だけ・・・。
7日、8日も多くの用が詰まっています・・・。

で、今日は
少し朝寝をして、
ミルクティを入れて、
ゆっくり新聞を読み、

老犬ロッポに
「今日も元気に目が覚めたね・・・」と
話しかけながら、頭を撫でてやり、

門前市で買った花苗を植えて、
午前中はゆっくりとした時間の中で
過ぎていきました・・・。感謝です。


子どもの日と言えば、
いろんなことを思い出します。

私が子どもの頃の定番は
母がサクランボを使って、
いつも蜜豆を作ってくれました。
シロップの甘さと共に思い出す母の笑顔です。


私の子どもが幼かった時にも
母の味を思い出しながら、
オヤツに蜜豆を作ったものです。
で、子どもの日の夕食は、
決まって、旗を立てた超豪華お子様ランチでした。

食後のイベントは
当たりは図書券やコンビ二券で、
スカ(ハズレ)はガム1個などの
クジ引き大会をしてあげて、
真剣にクジを引いていた兄妹でした・・・。

スカが続くともう半ベソ顔で、
結局 最後には上手い具合に
兄妹間で交渉が成立していましたっけ・・・。

当たりクジに喜ぶ顔を見て、
親の方が楽しんでいたのかも知れませんね。

子どもの日の懐かしい思い出です。


夕方からは
美容院に行って髪を軽くしてきました。

美顔パックのサービスをしてもらって、
つい、ウトウトと・・・。
お陰でお肌は絶好調です。ありがとね。


2005年5月4日(祝) 「さが公共政策市民ゼミナール」のお誘い。

5月9日(月)から 2005年度前期
「さが公共政策・市民ゼミナール」が
始まります。
テーマは「デュアル・ガバナンス」

今まで佐大の先生たちと仲間とで、
準備をしてきましたが、
面白いプログラムが揃いました。

ゼミですので、
講義半分、会場との意見交換の時間を
たっぷりと設けたいと思います。

また、中西先生から
各自治体の行政に開催主旨の案内も
届いているようです。

先生が作られている
「さが公共政策・市民ゼミナール」の
HPはこちらから。

ゼミ参加料は資料代の300円。
全講座10回通しのパスカードは2000円でお徳です。

お気軽に 興味があられる講座への
ご参加をお誘い致します。

地方政治学の先生がズラリ・・・。
集まる人とのネットワークも楽しいですよ!

案内チラシをこちらからどうぞ。
  (資料の準備上、私まで参加メールを戴けると有り難いです)


さて、今日も良い天気でしたね。

と、ここまで書き込んでいたら、
友人から
「バーベキューをするけど来ない?」との
メールが携帯に入りました。

「行く、行く!(いそいそ・・・)」
美味しいワインを抱えて参りま〜す!


朝から賑わった「志賀神社門前市」
「はくあい」コーナーでは大御所も売り子さん

2005年5月3日(祝)    志賀神社門前市。

1日の予定が雨で流れ、
今日、志賀神社の門前市が開催されました。

佐野常民記念館ボランティアグルー「はくあい」も
来館接待用のお茶代や
顕彰チラシに付けるお煎餅代などの資金調達に
今年も多くのご協力を得て出店しました。

準備段階で、家庭に眠っている
タオルや陶器を出していただくことから
顕彰活動は始まっています。

7時には出店準備に取り掛かり
男手の協力、夫たちの手も借りました。


「はくあい」のコナーは格安なので、
開店前から多くのお客さんが見えてくれ、

「売れ残ったら買おう!」と思っていた商品は
次々に売れていき、ほとんど完売状態。

今年は売り子も多彩で多才・・・。
買い手との駆け引きを聞いているだけでも
楽しくて、可笑しくて・・・。


實松さん手作りの瓢箪が
おまけに付く、
「はくあい煎餅」も沢山売れていたようです。

順延したので出店舗は
少し寂しくなりましたが、
多くの人出で賑わった一日でした。


佐野記念館との動線もつくりましたが、
来年はもっと工夫をしてみますね・・・。


「はくあい」の売り上げは 10万8092円。
お煎餅は実費販売ですが、
それと合わせると13万円ほどにもなりました。

毎年 売上金の中から
日赤佐賀支部に1万円寄附しています。

多くのご協力を有難うございました。
有効に使わせていただきます。
早速、月末に開かれる佐賀県婦人大会で
お煎餅付きの顕彰をしてきます。


ボランティア出店という考慮して下さり、
いつもショバ代を免除して戴いて、
実行委員の皆さん有難うございます。


お天気が良すぎて、ちょっと くたびれましたが、
多くの人との触れ合いが
楽しい一日でした。


で、私は売れ残ったコーヒーセットを買ってきましたが、
汚れを綺麗にしてみると、
意外と掘り出し物かも?

ひよっとしたら、
オキュパイドかも知れませぬぞ・・・。


2005年5月2日(月)   意見交換。& NBCラジオ。

朝からなんと電話の多い一日でした。
その流れの中で、外出することになり、
広域行政について意見交換・・・。

多くの話の中で
議席をもつ責任の重大性をひしひしと感じます。


さて、今日はNBCラジオ「情報ファイル・さが」で
コメント出演の日だったので、

・ JR西日本尼崎 列車事故から1週間
・ 「ハインリッヒの法則」
 
などなどを話していました。


JR西日本事故では管理体制の
問題点がいろいろと明るみになってきて
起こるべきして起こった事故とも言えそうです。

で、2コマ目では
「ハインリッヒの法則」

ご存知のように「ハインリッヒの法則」は
「1:29:300」の法則と言われ、

重大災害をとすると、
その背景には軽症の事故が29
無傷災害(ヒヤリやハットするもの)は300
になるというもの。

この統計を警告として
よく安全活動の中で出てくる言葉です。


あるいは最近、
顧客満足度にも用いられ、

例えば、一人のお客さんから
損害賠償を請求されるような
大クレームが起き実際には、

300の小さなクレームを
無視したからだということにも
応用されています。


つまり、この話の言わんとするところは
小さな問題が起きた時に、
極めて真剣に対処すべきであり、

小さな問題、あるいは小事故の内に
ちゃんと対策を練って、
そして二度とそんな問題が起きないようにしておけば、
滅多に大事故は起きないものだということです。


カンタス航空やサウスウエスト航空が
大事故を起したことがないのは
小さなトラブルを隠さず、お互いに解決する精神が
徹底しているからとも言えましょう。

その反対例は
三菱ふそう や、森ビルなどですよね。


ラジオが終って、
県庁記者クラブやアイスクエアなどに
「さが公共政策市民ゼミナール」などの
PRして回りました。

これは私の役割でもあり、
もしかして、沢山のゼミ受講者で
収拾がつかなくなったらどうしょう・・・と
皮算用をしながらPRしていました。


早速にラジオを聴いておられた方から
家の留守電のメッセージを戴いていました。
有り難いことです。


2005年5月1日(日)     ドシャ降りの朝。

昨日から怪しい雲行きでしたが、
明け方から雨で、門前市は順延。
3日(祝)に開催されます。

6時なって、実行委員の皆さんに
門前市の順延を確かめに行きましたが、
くるぶしまで浸かる雨でした・・・。


あれだけ降っていた雨も10時ごろには上がり、
庭の草抜きをし、少しすっきりしました。
二人ですれば、2乗分のパワーです。

この雨で木々は喜んでいるよう・・・。
「草いきれ」がします。

さて、明日はNBCラジオ「情報ファイル・さが」に
コメント出演をする日。
17:45分、ラジオでお会いしましょう!(?)


今日から5月。
皆さんにとって素敵な月でありますように・・・。