2006年9月


お薦めの1冊。「交叉点で」
お知り合いの名前が
有るかも知れませんね・・・

2006年9月30日(土)   お薦めの1冊。& 「有明海シンポ」

読書の秋、秋の夜長・・
お薦めの1冊をご紹介します。

交叉点で 〜佐賀九人散文選集〜」 (¥1500)

かの河野信子さんが本の帯に書かれている
推薦文をご紹介します。

『刻まれてい時の祝祭にむけて、
対話を誘ってやまぬ散文の集合体である。

読みごたえのある文章ばかりで、
「われもまた、アルカディアにありき」といった時間をもった』


本の発行者である知人から紹介された本で、
その方も執筆をされています。
研ぎ澄まされたとても素敵な文章・・・

歴史好き、本好きの私には
堪えられない1冊でした。

お薦めです。是非、どうぞ。

ご参考までに取り扱い書店は
佐賀市内では
積文館デイトス店、金華堂、富士書店、佐賀城本丸歴史館、

油屋書店(鳥栖市)、TSUTAYA多久店、
日の出屋書店(唐津市)、積文館鹿島店 です。


さて、今日は
大川市での環境シンポジウム
「有明海の再生をめざして」に参加。

主催は大川市、
協力は「有明海がんばれサミット協議会」

基調講演は
楠田哲也・北九州市大教授と
鳩山邦夫・衆議院議員。

休憩をはさんでのシンポジウムでは
植木光治・大川市長もパネリストとして
参加されていました。


その後も幾つかの所用を済ませ、

夜は区の班長が集まって
秋の運動会の打ち合わせ。
恒例の運動会は楽しみです。


(今日の独り言・・・)

昨夜の内にじっくり煮込んだ
カレーのお陰で今日は手抜きができ、
事務作業が捗りました。

鶏ガラとブーケガルニで煮込む
本格カレーは義母にも好評です。

これからの季節、
オデンや鍋料理の時短料理も
朝から晩までの兼業議員には助かります。


弁護士からの報告に続いて、
京塚先生、東先生、そして会場から
活発な意見が飛び交いました。

2006年9月29日(金)   有明海訴訟。& 法定合併協議会設置。&
                  総理所信表明。& あれこれ・・・


「よみがえれ!有明海」訴訟の裁判が
佐賀地裁であり、
続いて県職員互助会館で報告集会。

諫早湾を閉め切って、
不要な農地を造って、
その工事に利権が群って、
一部の人だけが望んだ干拓工事。

長い闘いの有明海訴訟。
「よみがえれ!有明海、 真の再生を!」

諦めてはいけない、諦めてはならない!

原告の一人としても
書きたいことが山ほどありますが、
長くなりそうなので、改めてにします。


さて、今日は佐賀市議会の最終日で
法定合併協議会の設置議案が可決されました。

採決が一番早かった川副町議会、
続いての久保田町議会、東与賀町議会、
そして、今日の佐賀市議会と
すべての市町が参加して
法定合併協議会が設置されることになりました。

午後からは1市3町の首長により、
法定協の設置がされたそうです。

先の補正予算において、
法定協議会の委員人件費などが
3回分計上されていますが、
任意協議会のメンバーと基本的に同じですので、
おそらく1〜2回で終了するものと思われます。

以前にも書きましたが、
大事な大事な合併問題ですので、
協議会における十分なる議論の詰めを望みます。

第1回・法定合併協議会は
10月6日(金)9:30〜
モンクールコトブキで開催予定
だそうです。


それから今日は
衆議院本会議場で安倍総理の
所信表明が行われました。

支持率も高いし、
良いことを言われていますが、
果たして自民党体質の中でどのくらいの
期待がもてるでしょうか・・・

言うまでもなく
政策実現には財源が不可欠です。
増税前にするべき税のムダ喰いに
どこまでメスを入れられるかにかかっていると思います。

特殊法人の見直し、天下りの制限・禁止を
どこまで本気で出来るか?です。


重ねて言うなら所信で述べられた
公務員の見直しと言っても
地方より中央の方が余程お金が掛かっているのです。
地方公務員にばかり焦点を置かないでいただきたい・・。

とまぁ、
あれこれ思いながら聴いていました。


それにしても
「議長〜〜〜ぉ」という
あの歌舞伎がかった動議による幕閉めは
止められないものかしら・・・

発議役に指名された議員は
名誉なことだか どうだか知らないけれど
あの様子を見るたびに
国民生活から乖離している国会を思ってしまうのです。


(今日の独り言・・・)

え、民主党の細野議員が
TBSキャスターと? 「フライデー」に?
(確かに今日は金曜日だけど・・)

それにしても・・

この話は改めて触れましょう・・


2006年9月28日(木) 広報委員会。& 物故者追悼法要。& ・・・

9:30から
議会広報の編集委員会。

事務局の協力のお陰で
着々と作業が進み今日の委員会は午前中で終了。


午後からは中川副老人クラブ連合会の
物故者追悼法要があり、
お参りさせていただきました。

この1年の間にお亡くなりになった皆さんの名簿を
改めて見て、感慨深いものがあります。


その後は佐賀市内、
そして、大川市へと所用。


今日の県議会特別委員会の
傍聴ができず残念・・・


2006年9月27日(水)    今日も何かと・・・

今日も何かと用が入っていて
時間に追われた一日。

体が二つ、時間が倍欲しかった
感謝の一日でした。


子ども達も保護者も
楽しくお話を聴かせていただきました。

2006年9月26日(火)     教育講演会。

中川副小学校での教育講演会に
童話作家の権藤千秋さんがお越しになると聞き
楽しみに出掛けていきました。

「飛べ赤い翼」や
詩集、句集など幅広い活躍をされています。

お昼をお誘いしたお店のマスターが
権藤さんのラジオでの民話のファンだったとか・・

そんでもって、
デザートをサービスして下さいました。

それに、とても嬉しい出会いも。

学校の講演の時にお持ちになった
お嬢さんの幼い頃に権藤さんが
読んであげた「童謡の本」は
私も小さい時に持っていたものと同じで
懐かしい懐かしい!童謡絵本に再会しました。


朝方は肌寒いくらいになりましたね。
風邪を引かれませんように・・・


2006年9月25日(月)     ゼミのご案内。

「さが公共政策・市民ゼミナール」の
2006年度後期が
10月2日(月)から始まります。

講師陣の折衝などの準備を
皆で行ってきましたが、
そのプログラムをUPします。

今年は特に
「地域に浸透する市民社会」という
問題意識に組んでいきたいと思います。

場所、時間はいつもの通りで
アイスクエア5階、19時〜です。

近々のプログラム
第1回目(10/2)は
『いまさら聞けない経済学』
後期の初回に相応しいテーマを上げてみました。

言うまでもなく、政治と経済は切り離せなく
「円高だと どうなるの?」とか
「公定歩合との関係は?」などの経済学入門。

会場との意見交換で
更に内容を深めていきましょう・・・。

第2回目(10/16)は
『市民にとっての障害者自立支援法』

佐賀大学の松尾清美先生に
レクチャーしていただいた後、
実際に支援法を使っている皆さんや
多くの参加者と共に問題を共有しましょう。


皆さんと共に成長するゼミになるよう
関係者一同、張り切っています。

また、ゼミ参加のみならず企画や進行など
参画していただける方、随時 大歓迎です。


流れが良くなったクリーク。
お疲れさまでした!

2006年9月24日(日)  河川清掃。& 空の日イベントなど・・・

今日は秋の一斉河川清掃の日。

折角ならと秋祭り前の17日に
当地区は予定していたのですが、
台風のため中止。

流れの滞った所を箱舟を使っての清掃で、
男性陣はゴムの胴長を着て
深い所では腰まで使っての作業でした。

足を取られて本当に大変な様子・・
時間を掛けて力を合わせての作業のお陰で
綺麗になりましたが、
顔はガタリンピックさながらでした。


そんな訳で、
私は今日予定していた佐野記念館の
ボランティアスタッフ研修には不参加。
楽しそうな皆さんをお見送りだけしました。


佐賀空港での空の日イベントに参加している
知り合いの所に行き、

帰宅後は
被害に遭われたお独り暮らしのお宅の物や、
台風時に堤防を越えて家の横のクリーク等に
飛んできた物を集めて、
友人から借りたトラックで清掃センターに運びました。

堤防との距離が離れた性でしょうか、
よくもまぁこんな物まで・・
「佐賀のがばいばあちゃん」なら
かき入れ時かも知れませんね。


夕方は大串代議士事務所で
知り合いと待ち合わせて、
「障害者自立支援法」の実影響などの意見交換。

自立支援法が自立を妨げている現状などなど・・
政府が言っている
3年後の見直しでは間に合いません。

場所を変えて素敵な仲間と雑談。


ところで今日は一日中頭が痛くて、
身体の節々も痛い・・・
年相応かな?

年齢より若いのは気持ちだけ・・を
痛感した一日でした。


もうすぐ下り宮に到着。
あとひと頑張りで休憩だよ・・

2006年9月23日(祝)  秋祭り。& 「佐賀から公正な社会を創る会」

今日は地元の氏神様、
志賀神社の秋季例大祭。

6時より御神幸祭で
御神輿が本殿を出発しました。

可愛い子ども神輿も一緒で、
地区子ども会の役員をしていた頃を
思い出します。


今年の下り宮、南早地区での
祭典が執り行われ、再び出発。

正午に本殿で御還幸祭が行われ
続いての直会では
日頃親しくさせていただいている皆さんと
杯を交わしました。(私は飲めませんでしたが・・)

実行役員の皆さん、お疲れさまでした。

決意表明の挨拶をされる川崎みのるさん。

直会を途中で失礼して、
時期参議院民主党候補予定者の
川崎みのるさんの会へ。

「佐賀から公正な社会を創る会」と題された
来年夏のキックオフイベントだけあって
多くの皆さんの前で
熱い決意表明をされていました。

会が終って再び川副町に戻り、
お祭の第二イベントに出掛けました。


(今日の独り言・・・)

御神輿担ぎに帰ってきた息子、
夫、私と3人揃って担いでいる時があり、
お陰でさまで嬉しい時間でした。

髪を小さくまとめ上げ、ねじり鉢巻でキリリと・・
気は若いけど、
夜には少々体がコワってきました。


また、夜の抽選会では
一番目に商品が当たってしまい、
皆さんから
「幸先が良い!」と言って戴き、
遠慮なく頂戴しました。う、嬉しい〜ぃ!


2006年9月22日(金)  被害の現地にて。& 講演会とシンポ。& 総会。& 会議。

昨日は疲れていたので、
バタキューで眠ってしまいました。

従って目覚め良し!


9時に東与賀町に入られた
大串代議士と川崎稔さんと共に
台風被害の現場へ。


その後、大串代議士と共に
川副町での現場の状況を見て回りました。

台風の直後にも見に行ったのですが、
日が経つにつれて塩害被害は大きくなり
大豆の葉は黒く枯れてしまい、
モチ米の稲は白くなってしまっていました。

水稲の「夢しずく」「ひのひかり」も
全滅状態です。


大串代議士は民主党という野党的立場ですが、
被害の現状を政府に訴えるべく
走り回っておられます。


川副町の農業者のある方との会話の中で、
政府に対する農業政策の不満を
さらけ出しておられました。

そしてある方は
私の町政報告会にもいらして下さったとか・・

町政報告会などで基本的に受付簿を置かないので、
その後の失礼もあったことと思いますが、
今後の激励もして下さり感謝致します。

種付けの準備の竿立てを終えたばかりの
漁業被害や漁港の被害、
それに、
台風による漂着物にも頭を痛めます。

いろんな立場の人のご意見・・
とても有意義なシンポジウムでした。


大串代議士と役場に寄り、
私は用を一つ済ませてから、
アバンセでの
『難病患者の就労に関するシンポジウム』へ。

パネリストでは知り合いも多く出ておられ、
県内外からの参加者で
非常に有意義なシンポジウムでした。

会の最後では
難病を抱えておられる皆さんのパワフルなダンスや
プロ顔負けの「鹿島にわか」ありで、

ここでも世間の狭さを感じながら
会場を後にしました。

アバンセでの多くの出会いに感謝し、
頂いた元気に感謝し、
明日への活力を生み出しました。


夜は
『さが市民活動サポートセンター』の臨時総会。
そして、
『有明佐賀航空少年団』の月例会。

会議が終って、
皆で空腹を満たしながらの政治談議・・
楽しい仲間です。


明日は氏神様の秋祭り。
早起きをして神輿担ぎをしようと思っています


(今日の独り言・・・)

夫よりは先に帰宅したので、
少しイバルことにします。
おやすみなさい・・・


2006年9月21日(木)  議会広報委員会。& 議会傍聴。などなど・・

議会広報の編集委員会。

今日の分は早く片付いたので、
午後からは
「農業問題」「1市3町合併」
「下水道終末処理の広域化について」
などが上げられていている
東与賀町議会の一般質問の傍聴に行きました。


県議会の傍聴にも行きたかったのですが、
電話の接続関係を見に来てくれる訪問者ありで
家でネット中継での傍聴をしました。

家での傍聴は録音も録画も出来るし
便利な点もあります。


2006年9月20日(水)   自民党総裁選挙。& 農業被害等の視察。

単記無記名投票が行われ、
自民党所属衆参国会議員票403票の内、
有効票402、無効票1。
結果、
安倍晋三氏・・・267票 (70%の280票を獲得できるかが焦点でした)
麻生太郎氏・・・ 69票
谷垣禎一氏・・・ 66票


昨日締め切られた党員票300票は
安倍晋三氏・・・197票
麻生太郎氏・・・ 67票
谷垣禎一氏・・・ 36票


合わせて704票の内、

安倍晋三氏・・・464票
麻生太郎氏・・・136票
谷垣禎一氏・・・102票

前評判通り、安倍氏が選ばれましたが、
麻生氏も谷垣氏も陣営が目標としていた票を
上回りました。

自民党総裁=総理大臣ということですが、
民主党代表選に投票権をもっている私たちにも
総理大臣を選べる日が近いことを
心から願っています。

大豆の葉っぱは塩害でカラカラになり、
なぎ倒されています。
実入りがこれからだというのに
枯れてしまったモチ米。


さて、今日は民主党本部から
党副代表で災害対策本部長の高木義明代議士が
台風被害状況の現地視察に見え
佐賀郡久保田町での現地視察に同行させて戴きました。

川副町でもそうですが、
米、大豆の塩害が大きく、
始まったばかりの海苔漁業でも大きな被害を受けました。

強風時が高潮と重なり、
こちらではさほどの雨が降らなかった関係もあり、
大豆などはなぎ倒されている所が多く、
塩害は相当なるもので、

年配の方も「こんなに酷い経験は初めてだ・・」と
言われていました。
危険堤防なども見て周りました。


急いで帰宅。

BS放送が映るようになり、
我が家のリビングの照明も
やっと点くようになりました。
電話は未だにおかしくて困っています。


夜は会合が2つ。
その後も政治談議などなど・・・
お疲れさまでした。


2006年9月19日(火)    雑用あれこれ。

台風時の停電のため出来なかった
議会広報の原稿を書いて
メールで送り一安心。

県議会の一般質問を
ネット中継で聴きながらの作業でした。


夕方は先のカミナリで調子が悪くなった
コピー機のリース交換。

ん、ん?
配線の関係で電話とFAXがこんがらがって
再度、明日来てもらうことに・・


夜は素敵な音楽と楽しい会話で、
久し振りに気分転換。


2006年9月18日(月)     台風一過・・・。

朝明るくなると同時に外に出て
被害の大きさに驚きました。

我が家は雨樋が外れたくらいで済みました。

独り暮らしの知り合いの家が心配で
行ってみましたが、
呼んでも声がしない・・・

心安いお宅なので心配になって上がっていくと、
台所で唖然としておられました。

隣の車庫が倒れ込んできて
相当な被害でしたが、
怪我がなくて安心しました。


その後、あちこちと見て周りました。

大野島から堤防を越えて我が家の近くまで
箱船が飛んできていたり、
公園の中まで流木などが寄せていました。


電池を買い足しに行きましたが、
信号が消えているので用心しながらの運転でした。


・・・・・・・

懸命の復旧作業のお陰で、
電気が回復したのは21時過ぎ。

パソコンが使えなかったので、
仕事が出来ると喜んだものの
疲れてしまって体が効きませんでした。


佐野記念館の職員さん、
区長さん、役場の皆さんも大変だったと思います。
お疲れさまでした。


被害に遭われた皆さんに
お見舞い申し上げます。

また、農作物の被害が心配です。


2006年9月17日(日)    大型台風。

折角なら秋祭りの前にと予定していた
秋の一斉清掃が中止になり、台風の準備。

明日の高齢者体育大会も中止との
連絡が入りました。

夕方漁港を見に行って意見交換。


7時過ぎには停電になり、
時々外を窺っていましたが、
強風でご近所のスレートがバンバンと音を立てています。


風が強くなる前にと、
何度も散歩に連れて行ってもらって
ご機嫌なのはロッポです。


2006年9月16日(土)    福岡行き。& 大型台風近づく。

夫の叔父の忌明けで福岡へ。

親戚の皆さんと久し振りにゆっくりと
話すことができました。

叔父さんも一緒に交じって
食事をしているような錯覚さえします。


すでに大きな被害が出ている台風ですが、
明日の日中から夜にかけて最接近のようです。

夕方戸ヶ里漁港などを見て回りました。


どうぞご用心下さい。


2006年9月15日(金)    千客万来。

朝から夕方にかけて
多くの方が我が家に見えてくれました。

しかも、たまたま家に居る時ばかり・・
話が弾む千客万来の一日。

多くの電話も頂いた一日でした。


2006年9月14日(木)    議会最終日。「法定合併協議会設置」可決。

議会最終日。
「1市3町法定合併協議会」の設置議案を
全会一致で可決。

法定協議会は1回で終了するのでしょうか?
会議費や人件費予算は一応3回分計上されましたが
特段の協議が無い限り
1回で終了するかも知れません。

1市3町の中、川副町が最初の採決でした。
東与賀町、久保田町は22日に、
佐賀市は29日に採決される予定です。


その後、竹下前議長に関する
辞職勧告3回目の決議をしました。


今議会においていろいろ感じたことは
後日改めて書いてみます。


2006年9月13日(水)    川副町敬老会。

本日は議会休会。

川副町敬老会に来賓出席。

75歳以上の皆さんと共に
式典後の余興などを楽しみました。

どうぞお元気で過ごして下さい。
安心して暮らせる社会をつくって参りましょう。


会場で声を掛けて下さった
多くの皆さんに感謝します。


2006年9月12日(火)   一般質問2日目、議案質疑。

一般質問は昨日5人まで済み
今日は最後の質問者の竹下議員でした。

その後、議案質疑。
補正予算可決。


2006年9月11日(月)     一般質問。

今日の1番に登壇し、

@ 農業政策について
A 1市3町合併について
B 公共下水道終末処理場建設について
C
「障害者自立支援法」について


4点について質問をしました。

農業政策について持ち時間の半分を使いましたので、
後の質問が押せ押せになりましたが、
今回の場合、予定通りの時間配分でした。

それにしても、
執行部(町長)との問題意識の見解の相違が
感じられたものでした。


特にご案内したわけでもなかったのですが、
沢山の方に傍聴していただき、
励みになりました。有難うございました。


2006年9月10日(日)      帰佐。

15時50分発
羽田→佐賀の便で帰佐。

空港で娘と食事をして、
三日間 一緒に居たのに、喋って・・・
「飛行機に乗りたいなぁ・・」と言いながら
見送ってくれました。

勉強がとても大変・・・と言いながらも
本をたくさん読んでいるようです。


家に帰ってみると、
昨日カミナリが鳴ったらしくて
テレビやビデオ、冷暖房機が使えなくなっていました。
これはドエライこってす!


さて、明日は一般質問。

@ 農業政策について
A 1市3町合併について
B 公共下水道終末処理場建設について
C
「障害者自立支援法」について



上京する前に粗方の準備をして行ったので、
後は頭の中をもう一度整理して、
4つの質問を如何に時間配分するか・・

どれも時間を要するもので、
「農業政策」「障害者自立支援法」などは
どちらも一問で丸々の時間が掛かりそうな
重要な問題です。


2006年9月8(金)〜9日(土)    法事などなど。

8日、佐賀空港発で上京。
知り合いのマスコミの方と同便でした。


9日に義兄の1周忌とお骨納めの法要があり、
皆が揃いました。


義兄が亡くなってもう1年・・

義兄は一人っ子だったので、
戦死したお父さんと、
亡くなって3年になるお母さんと共に眠れるお墓を
姉は造って納骨式を終え、
大きな責任を終えたような顔をしていました。

引越しのこと、その他諸々・・
とても頑張ってきた姉を健気に思います。


私より一足先に関西に帰った姉たちを見送りながら、
みんないつまでも元気でいて欲しい・・と
心から願います。


2006年9月7日(木)      議会開会。

今日から9月議会が始まりました。

昨夜遅くまで
改めて議会資料に目を通していたので、
寝たのかどうか分からないままに
家を飛び出しました。

平成17年度決算は
「決算特別委員会」に付託され、
11月に審査されます。

「決算特別委員会」の
委員長に北村議員、副委員長には坂井議員、
議長と監査委員の池田議員を除いた
全議員で特別委員会が構成されました。


本議会終了後は
委員会別での議案勉強会があり、
我が文教厚生委員会は審議する内容が多く
夕方までかかりました。


さて、今議会の一般質問者は6名で、
11日(月)、12日(火)の二日間。

私は1番ですので
11日(月)9:30からの登壇です。

通告者と質問事項は
町のHPのこちらからご覧下さい。


今夜も合併説明会に参加。

多くの説明会場に参加し、
様々な意見を聞かせていただく為、
合併説明会最優先の毎夜です。


2006年9月6日(水)   親王ご誕生。& 今日もあれこれ・・と。

朝から秋篠宮紀子さまの
ご出産のニュースでもち切りでした。

思ったより早くに親王誕生の速報が流れ、
日本中が湧き立った感じです。

私も国民の一人として、
41年振りの男子誕生と
無事ご出産を心から慶んでいます。

と同時に、かつて家長制がひかれていた時代、
産まれる性によって運命が左右された時代に
日本中がタイムスリップしたようで、
正直、複雑な思いがします。

時代は進んでいるのでしょうか?


それにしても、
小泉総理の運の強さを思わずにはいられません。


さて、今日も一日、
議会準備やら、幾つかの所用・・・
時計の針が早回りしているようでした。


夜は合併説明会。

今夜は徹夜仕事になりそうです。
集中力が続けばですが・・


2006年9月5日(火)      議会の準備。

最近は朝10分の草取りが日課です。

可愛い花を見付けると
人が勝手に付けた雑草という分類に
申し訳なく思います。


午後からは一般質問に関して
執行部とのヒアリング。
待たせてしまって済みません。


少々疲れていたので迷いましたが
今夜も合併説明会に参加。

情報の限られた立場での住民から
実に様々な意見を聞くことは
合併に対する関心事を知ることでもあり、
これも私たちの勉強になります。


2006年9月4日(月)      議会資料の送付。

今日9月議会の議案が
届きました。
11月には17年度決算特別委員会もあり、
分厚い袋になっています。

議案の勉強、一般質問の準備などで
一日があっという間に過ぎていきます。

夜は
合併についての住民説明会に参加。


2006年9月3日(日)    スポーツ大会。& 会議。会議・・・

朝は近隣班での溝掃除。

その後、県総合グラウンドでの
「県障がい者スポーツ大会」

県内の皆さんが集まっての
公式なスポーツ大会で、
友人たちも参加しておられ、
応援してきました。

暑かったけど、テントの中に居ると
時折吹く風が心地良かったですね。


午後からは
県連での常任幹事会。

原口代議士、大串代議士から
国政報告を受け、
統一地方選、次期参議院選についてなど。


その後は意見交換、
そして、
会議、会議の一日でした。


少しはゴロっとしたかった土日でしたが、
時間を見付けて草取りもし、
家族の協力大で綺麗になった草屋敷。

気持ち良くなったので
庭に出る度に嬉しいです。


(今日の独り言・・・)

大きな大きな冬瓜(トウガン)を頂きました。
わざわざ届けて下さって、
どうも有難うございました。

冬瓜は夏バテ対策に良いそうで、
とろ〜とした食感が大好きです。

食は医・・ですね。


2006年9月2日(土)      閑話休題。

早起きして所用を済ませて、
午前中は大串事務所での会議。


午後からの予定はキャンセルして、
急ぎで入った事務作業。


本当は書きたい思いが胸いっぱいあるけど
気分に流されそうだから、
止しにします・・

おやすみなさい・・・


(今日の独り言・・・)

見かけによらず(見かけ通り・・)
おっちょこちょいな私。

運転中に ふと見ると
腕時計を2つも はめていたり、

車でバックする時に
顔を出しているのに窓を閉めてしまい、
首が絞まりそうになることもしばしば・・
おっちょこちょい&せっかちです。


2006年9月1日(金)     議会準備。今回の一般質問。

9月議会で一般質問を行う議員は6名。

私は1番目ですので、
11日(月)の9:30に登壇します。

通告した質問は絞りに絞って4項目。
以下、質問事項と要旨です。

@ 農業政策について
A 1市3町合併について
B 公共下水道終末処理場建設について
C
「障害者自立支援法」について



@ 農業政策について

・19年度から意欲と能力のある担い手に対象を限定し、
 経営の安定を図る政策として
 「品目横断的経営安定対策」が始まるが、
 農業経営は大規模事業経営と共に小規模の兼業農家、複合農家など
 多様な農家によって担われている。

 「品目横断的経営安定対策」への地域の受け皿づくりが進んでいるところだが、
 具体的に進めば進むほど関係者の間に不安と混乱の声が聞かれる。
 その声をどう把握しているのか。
 それらの声をどう集約し、農業政策に反映させていくのか。

・ 4ヘクタール以上の大規模農家、
 20ヘクタール以上の集団型経営体の枠に入らない農家については
 どのような指導、対策が講じられるのか。

・ 有機栽培、バイオマス、無・減農薬栽培など
 付加価値経営をされている農家への支援策は。


A 1市3町合併について

・ 佐賀市・川副町・東与賀町・久保田町任意合併協議会が終了し、
 住民説明会を終えたが、今回はアンケートを取らないという。
 住民の声をどのように受け止められたかを問う。

・ 都市計画において川副町は全域を「市街化調整区域」にし、
 「線引きの指定時期は合併後3年を目標とする」とあるが、
 目標とするとはどういう意味なのか。
 農地転用と都市計画をどう考えるのかを問う。

・ 17年3月の合併と違って今回は特例債が組めない。
 合併推進債を含め、合併支援策をどう考えているのか。

・ 今回の合併協議の基本的スタンスを問う。


B 公共下水道終末処理場建設について

・ 6月末の合併住民説明会でも終末処理場建設についての質問が上がっていた。
 佐賀市の合併特別委員会でも問題提起されていると聞くが、
 財政が苦しいから合併しようというのに
 初めから二重投資になるような事業を進めるのは
 辻褄の合わない考えだと思う。

 しかもそれは合併の可否に関わらず、
 長期的視野に立っての広域化という判断が必要なことでもあるが、
 執行部の考えを問う。

・ また、今後の汚水処理計画の見直しをどう考えているのか。


C
「障害者自立支援法」について


・ 多くの不安、反対を抱えながら今年4月から施行された
 「障害者自立支援法」の問題点が明らかになってきた。

 特に重度障がい児童に関しての応益負担は生活を圧迫し、
 まさしく死活問題でもある。

 利用者側の声をどう把握しているのかを問う。

・ また、障がい児童をもつ保護者との意見交換をどうされているのか。
 現場の声を届ける機会が果たして確保されているのか。



以上の4点について質問を致します。


今日は「障害者自立支援法」の利用者や
農業者の方からのご意見を聞く機会を得ました。

日を改めて再度ご意見を寄せていただくことに
感謝しながら帰路につき、

夜は町民会館での合併説明会に参加。

川副町では一日2ケ所同時に
説明会があっていますので、
どちらかにしか行けないのですが、
電話やメールを含め多くの声を聞かせてもらっています。


さて、今日から9月。

日中はまだまだ暑いですが、
朝夕は秋の気配を感じる今日この頃・・
半月の綺麗な夜です。