2006年10月


2006年10月31日(火)     月の終わりに・・・。

今日も良い天気!

日中はまだまだ半袖で十分で、
明日から11月だと言うのに暖か過ぎますね。
霜の降らない霜月です。


今夜は友人からのお誘いで
東儀秀樹チャリティコンサートに行きました。

東儀さんは言わずと知れた雅楽師。

笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の演奏。
悠久の時を越えて届く平安時代の音色・・

一芸に打ち込む姿は美しいものですね。
おまけにハンサム・・・。

素敵なひと時を誘って下さって、
有難うございました。

ライオンズクラブ関係の主宰だったので、
久し振りにお会いした方もあり、
皆さん張り切っておられました。

会場は超満席で、
収益金は世界の子ども達に使われるそうです。


さて、明日から
「2006・佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が始まります。

今夜はその前夜祭ですが、
今回は行けませんでした。
中央大通りのイルミネーションがとても綺麗です。


川副町中央公民館の横で開催されている
「菊花展」 丹精込めた作品が並んでいます

2006年10月30日(月)   議会運営委員会。& ・・・& ゼミ。

午前中は
8日に開催される臨時議会についての
議会運営委員会。

8日に東与賀町、久保田町、川副町で
臨時議会が開催され、
「1市3町の合併」関連の議案を審議します。

その後、中旬に佐賀市議会が開催されると聞いていますが、
全市町で可決されれば、
来年10月1日の合併が決定します。


移動中に知人から
「今、教育基本法特別委員会の
 国会中継を観ているけど、
 民主党案の資料が手に入りますか?」との連絡があり、
民主党のHPからダウンロードして早速お届けしました。

そこでもしばしの政治談議。
教育に関する見識の高い先輩です。


パワーポイントを使って説明下さる
村岡係長。

夜は「さが公共政策・市民ゼミナール」

1時間前に集まって
12月3日のシンポジウムの打ち合わせ。
テーマは
「佐賀市行政改革のこれまでと、これから」

その後始まったゼミは
佐賀県くらし環境本部こども課から
少子化対策担当の村岡係長にお越しいただいて、
「育児保険」の実現についての説明を受けた後、
質疑と意見交換。

子育て支援サービスの具体的イメージと共に
多くを話して戴きました。

後半は
佐賀市在住の中村さん、
川副町の本村さんから現場の声を
聞かせて戴きました。

お二人とも多方面でご活躍中の方ですので
盛り沢山の話で弾みました。
有難うございました。

初めてお見えになった参加者も沢山あって、
いつもは中会議室なのですか、
今夜は大会議室に変更していて良かったです。


(今日の独り言・・・)

いじめを苦にしての自殺。

命の尊さを教える教育の中、
今日のニュースでは
未履修問題を苦にして自殺された校長先生。

ゆとりを無くしたゆとり教育、
受験第一、偏差値教育から
日本の教育制度が崩壊してきた気がします。

余りにも痛ましい事件が続いています。

くしくも今日の国会論戦は教育問題。
聴いていて考えさせられること大でした。

一方、家庭の中では
親になれない親も多く、
基礎的な教育まで学校に任せようとしています。

教育の中に倫理観、道徳観、宗教観の欠如を
目の当たりにすることもしばしばです。


2006年10月29日(日)  「全国豊かな海づくり大会」。& レポート配り。

天皇、皇后両陛下をお迎えしての
「第26回・全国豊かな海づくり大会」が
昨日、今日と佐賀県で開催されました。

空港道路沿いは
私服警察官による警備で大変です。

農作業服を着た人が
トランシバーでやり取りされていう光景を
あちこちで見かけましたが、
稲積の中まで点検されているようでした。

昨日沿道で両陛下をお迎えしたおばさんは
あれよ、あれよ・・のままに車が通過し、
どの車か分からなかったそうです。

今日は佐賀市文化会館での式典がありましたが、
私たちを代表して議長の参加で、
私たちは会場に寄り付くことも出来ません。

で、朝の内に
東与賀町の会場に行きましたが、
午後からの規制と混雑を予想して
早々に引き上げてきました。

それでも多くの方に挨拶ができ
引き回して下さった方々に感謝します。


さぁ、「町議レポート」配りの開始。

日暮れが早くなったので時間勝負です。


帰宅した時には
足がガクガクしていましたが、
日曜とあって、
多くの方と顔を合わせて手渡すことができ、
有意義な意見交換もできました。


新鮮な大根を畑から抜いて下さり、
何でも有機栽培とか・・。
何時でも勝手に野菜を抜いていって良いよ・・と
言って下さったお父さん・・

ポストに入る音を聞いて
わざわざ追いかけて下さるお母さん・・

最初の頃は恐かったけど、
すっかり なついて
尻尾を振ってくれるようになったワンちゃんは
顔を覚えてくれました。

この8年間で老犬になり、
目の見えなくなったワンちゃんもいます。

多くの犬とも友だちになりました。


時間いっぱい回り、
すっかり暗くなって帰宅。

元気が出るように、
しかも時短料理のモツ鍋で
野菜をたっぷり戴きました。


深夜になって
決算委員会の資料を読み解いています。

今まで理解してきた積りだけど・・と思うことも
まだまだあって、頭を叩きながら、
予算、決算の実践の勉強をもっともっとしなければ・・と
自分を叱ります。


(今日の独り言・・・)

前回配布した時に
ジュースや缶コーヒーを頂いたお宅には
今回私がレポートを届けに行き、
丁重に挨拶をしてきました。

「ずっと議会活動を見てきたよ。
 今まで陰ながら応援していたけど、
 これからは全面的に応援するよ・・」と
言っていただけた時には
嬉しくて涙がこぼれそうになります。

反対に、
「白倉さんは応援するけれど
 民主党は応援できない・・」と言われた時には悲しくますが、
保守地域の中ですもの、
お一人お一人に理解を求めていくしかありません・・・。
それが私に課せられたものでもあります。


また、頂く苦言は提言でもあり、
取りも直さず、二大政党制への確立、
民主党への期待感でもあります。


2006年10月28日(土)    レポート配り。& 友人たちと。

今日は早朝から「町議レポート」配り。

出来るだけ自分で配布しようと思うのですが、
限られた時間ではなかなか難しくて、
思うように捌けませんが、

出会った方と言葉を交わしながら配るのは
とても重要なことだと改めて思った一日でした。


あるお宅では誘われるままに
お茶をご馳走になって政治談になり、
民主党に期待を寄せて戴きました。

また、別のお宅では野菜を頂戴したり、
思わぬつながりを頂いたり・・


夕暮れ近くまで配り、
Gパンのままシャンソンの練習に。

練習が終ってから、
たまにはと約束していた食事をして、
皆で賑やかタイム・・。


その後は急いで
川副町の友人の所の食事会へ。

先に行っていた夫の迎えのつもりだったのですが、
遅くまでいろいろと話が弾んで、
楽しい時間は過ぎていき、
結局、帰宅したのは0時を回っていました。


離れた地区で応援下さる思いと、
友情が有り難い一日でした。


明日も朝からめいっぱい走ります!
おやすみなさい・・・


2006年10月27日(金)      研究発表会。

中川副小学校が国立教育政策研究所の
17年度、18年度の研究指定校になり、

それに18年度は
県の教育委員会の研究指定校になったことから
その研究発表が行われました。

研究課題は国語で、
主題は
「豊かな言葉でいきいきと
 自分の思いや考えを伝え合う子どもの育成」

午前中は公開授業と分科会。
午後からは全体会と講演。


PTAの皆さんも珈琲やお茶の
お持て成しをされていたので、
美味しく頂き、
午後からの頭を目覚めさせてくれました。

今日までの準備が
さぞ大変なことだったと思います。


全体会の会場で販売されていた
百人一首をテーマにした本を
ワクワクしながら読んでいます。

日本語の深さを味える一冊です。


2006年10月26日(木)    力を合わせて。& 嬉しい招待。

9:00からは
佐野常民記念館の除草と
外回りの清掃ボランティア。

今日はシルバー人材の皆さんも
無給のボランティアで、
シルバーさんの手馴れた作業で捗り、

私たち運営ボランティアの有志も参加しましたが
数は力なりを実感、
見る見る綺麗になりました。


庭の清掃が終って、
パソコン教室の方の助っ人にと、
教室をちょっと覗いてみましたが、
ワードアートなど高度な指導が
丁寧に指導されていました。

で、その後は
館内のガイドボランティア。

忙しくてなかなか思うように時間が取れませんが、
歴史好きな私が一番活き活きしている
時かも知れません。

今は亡くなった方もおられますが、
佐野常民を軸にした
多くの先輩に育てて戴きました。

そんなこんなで午前中は終わり、

午後からは幾つかの所用。


夕方は案内を頂いていた
「UIゼンセン同盟」佐賀支部の定期総会に
来賓出席させて戴き、少し緊張しました。

支部長からの過分なる紹介と
お心遣いに胸が熱くなり、
「全身全霊」を胸に誓いました。


2006年10月25日(水)    会議。& あれこれ・・・

議会広報委員会での会議。

その後は執行部と意見交換。

移動の合間に
「町議レポートNo22」の配布。

レポートを配りを手伝って下さる
お宅にも預けに行きましたが、
毎回 沢山の配布を手伝って配って下さる応援者や、
ご自分の地区を配って下さる応援者。

「そろそろ届く頃かな・・と待っていたよ」と
気持ち良く言って下さいます。


そんなこんなで、
今日も瞬く間に一日が過ぎていった気がします。

夕映えの綺麗な日暮れ時でした・・。


(今日の独り言・・・)

レポートを配って下さる方が
前回から新たに増えました。

私の議員活動に理解を示して
支えて下さる皆さんには
ただただ感謝をするばかりで、
議員冥利という言葉を胸に刻んでいます。


2006年10月24日(火)   17年度決算勉強会。

昨日遅くまで決算資料を見ていたこともあり
寝不足気味で、
イマイチの身体を引きずって、
駆け込みました。

9:30から夕方まで
担当各課から受けた説明を決算特別委員会の本番に
活かしていきたいと思います。有難うございました。


委員会が終っても、
別の話し合いが続き
役場を出た時には暗くなっていました。


夕飯を済ませてから
有り難い所用。


2006年10月23日(月)   「さが市民・公共政策ゼミナール」

今夜のテーマは
「農業政策の大転換(集団営農・所得保障)」

講師には農業生産者であり、
NPO活動でもご活躍されている江口さんと、

ゼミ生でもあり、「NPO農事法人・えりさくら」の
千綿市議に務めていただき、

これまでの農業史や昨今の動きなど
それぞれにある背景や、
安心・安全な食についても話していただきました。


後半の会場との意見交換では活発な意見が続き、
無人ヘリの農薬散布問題や、食育問題。

臨時席を作るほどの参加者で、
農業従事者の方も沢山おられましたので、
多様な意見が出ました。

これがゼミの面白いところです。


来週、30日(月)は
「育児政策の新展開」

県の子ども課から政策面を話していただき、

その後、
少子化、子育て問題に実践して取り組んでおられる
お二方に現場の話を聞かせていただいた後、
参加者との意見交換です。


閉会式での優勝、準優勝の授与。
来年も又お会いましょう!

2006年10月22日(日)  区の運動会。& 車椅子バスケ。&・・・

先日来、準備を重ねてきた
区の運動会は晴天の下、賑わいました。

昼食を兼ねての懇親会。


班長をしているので、
後片付けも終えて、
「車椅子バスケ」の会場に急ぎました。

丁度、決勝戦と3位決めの
2試合があっているところでした。

「HAGAKURE Dangerers 」は惜しくも4位。
でも、好試合でした。

私の不在中に
試合を観に来て下さったご家族があり、
有難う!
会えずに残念に思いました。


後片付けを終えて解散。


昨夜遅く、今朝は早かったので、
家に帰ると流石に疲れていて、
30分程うたた寝をしてしまいました。


気合を入れて起き上がり、
出来上がった「町議レポート」を
配って下さる応援者にお願いしたり、
レポートの増し刷りに行ったりで
今日一日が終わりました。

マリトピアで14時から開催の
「古川県知事のマニフェスト」を検証する
県民フォーラムにも行きたかったのですが、
行けず。

お世話する立場の
ローカルマニフェストの会員ですので、
殊更、残念に思いました。


(今日の独り言・・・)

夜遅く出先でご飯を食べている時に知り合いから
神奈川、大阪茨木の補欠選挙結果の
電話連絡が入りました。

開票率がまだまだ低い内に
当確が出たとか・・・

ここで選挙結果の分析をするものではありませんが、
個人的な予想はしていたとは言え、
何が所以するものか、
じっくり考えてみたいと思います。

とりわけ茨木で勝利できなかったのは
残念至極です。


来年の統一地方選に関しては
自分で決めたこと。

正風を追い風に、
また、逆風をバネにしなければなりません。

愚痴は一切言わないとにしようと
心に誓いました。

自分の信念に正直に、且つ、
自分らしい選挙をしよう!・・・と。

そうすれば、悔いは残らない・・


2006年10月21日(土)  「はがくれ車椅子バスケ大会」第1日目。

格闘技とも言える
迫力ある試合が続きました。

佐賀県の「HAGAKURE Dangerers 」は
第1試合は勝利、第2試合は惜敗。
私たちも手に汗を握って応援しました。


夕方17時からは
佐賀2区の大串ひろし事務所での会議。


会議が終って、
車椅子バスケのレセプションに急ぎました。


皆さんをお送りして今日一日が終了。


帰宅後は町議関係の事務作業と
頼まれていた原稿書き。


2006年10月20日(金)  特別委員会。& 有明海裁判。& 会議。・・

午前中は「1市3町合併」に関しての
特別委員会が開催され、執行部との意見交換。

その中で、来月8日(水)に南部3町同時に
合併議案の臨時議会が開催され、
中旬に佐賀市議会を開催予定との
報告を受けました。


その後、佐賀地裁で
「よみがえれ!有明海訴訟」の本訴を傍聴。
私も原告の一人です。

原口代議士も大串代議士も原告になっておられ、
地元の議員としてもでき得る限り傍聴をして
両代議士に報告をしています。

午前中は国側の証人に対する尋問。
午後は原告側の証人に対する尋問。

午前中と午後、その返答の違いが
極めて象徴的な一日でした。


「諫早湾締め切りの中長期開門調査」を求める裁判ですが、
開門調査については
国の第三者委員会や、福岡高裁、最高裁も
また、佐賀県知事始め、多くの議会でも
中長期開門調査の必要性を求めていますが、

農水省はその対応をせず、
来年の9月の工事完成を急いでいます。

国の横着な対応を許すことは出来ません。


有明海の真の再生を誓い、
諦めず頑張ります!
それが今を生きるものの責任。

有明海は皆の海。
それを取り戻すまで闘い、諦めません。


裁判終了後は
佐賀市民会館での報告集会。


その後、佐賀市諸富町の体育館「ハートフル」に急ぎ
明日、明後日の
「はがくれ 車椅子バスケットボール」の準備。


佐賀市内に戻って
「新春女性名刺交換会」の会議。


会議終了後、川副町に戻って
班長と世話役が集まって、区の運動会の賞品準備。
班長をしていますので夫に先に行ってもらっていました。


2006年10月19日(木)    議会広報委員会。

議会広報委員会。

ゲラ刷りを見ての会議で、ほぼ完成。


その後、庁舎内で、2、3の用事を済ませ、
帰宅してからは
ただひたすら「町議レポート」作成。

夜遅くから印刷に行き、
クタクタになりながらも
多くの助っ人のお陰で充実感も味わって就寝。


2006年10月18日(水)   「町村議会議員研修会」

市町村合併に伴って
佐賀県には村が無くなり、
町の数も少なくなったので
表記の研修会も随分と寂しくなりましたが、

久し振りのお顔や、県内の女性議員と会うと
元気が出て心強くなります。


アバンセでの研修会は
会長挨拶の後、
五十嵐 勉(佐賀大学農学部助教授)による講演
『地域資源の活用と地域の活性化』

五十嵐先生は
北山蕎麦保存会代表や
相知町の蕨野や、小城市江里山の棚田、
そして、「新・田舎主義」論で
ご存知の方も多いかと思います。

後半は
岩田公雄 氏(讀賣テレビ解説委員長)による
『これからの政治動向を探る』


研修会が終って
店からの迎えのマイクロバスにて
私たち議会での懇親会場へ。


(今日の独り言・・・)

久し振りの懇親会。
お酒が潤滑油となって、たまには良いものです。


ところで今日は
安倍総理と小沢代表の党首討論が行われ
ビデオに撮っていました。

ニュース論評では どうも迫力に欠けたとか・・
ビデオでじっくり聴くことにします。


2006年10月17日(火)  レポート作り。& 「かわそえネットワーク」

家の掃除もそこそこに
午前中は「町議レポート」の作成。


13時からは
「かわそえネットワーク」の月例会。
今日は薬剤師協会の担当でした。


その後、急いで東与賀町へ。


ところで、28、29日の
「全国豊かな海づくり大会」に
天皇、皇后両陛下がお見えになるので、
今日も東与賀町の車道では
車を何台も連ねた点検があっていました。

大急ぎ舗装されている道もあり、
タイムスケジュールなど、
「お迎えするのは名誉で、また、大変なこと・・」を
実感する今日この頃です。


(今日の独り言・・・)

何処からともなく漂ってくる金木犀の香りに
もう、秋なんだ・・と気付かされました。

胸いっぱいに、体中に、
好きな香りを取り込んだら、
明日も元気で過ごせる気がしました。


説明を受けられる特別委員会視察団。

2006年10月16日(月)   「さが公共政策・市民ゼミ」

土、日と忙しかったので、
溜まっていた事務作業を済ませ、
日中は会合が一つ。


そして、17:30過ぎには
「衆議院災害対策特別委員会」が
川副町の南カントリーに見えるために
地元議員も同席。時間は10分ほど。

木村議員、広津議員など特別委員会の皆さんは
長崎、唐津などを回ってこられ
佐賀空港から帰られました。

ところで、私たち議員は
17時に集まるよう聞いていましたので、
15分前には着いていて、待つこと1時間。

正直言って、
台風後時期的に遅くもある・・と思った次第ですが、

災害対策特別委員会の皆さんの佐賀入りでは
モミを落とした現物も見ていただいて、
今後 共済対応もしっかり議論していただけるそうなので
喜んでいます。私たちも頑張ります。
しかし、10分では余りにも短かく感じました。

大会議室は満席状態。いろんな立場での
活発な議論が続きました。
船津さん、松尾先生、岡さん。
会場参加者との意見交換はゼミの有意義な
時間。今日はもっと取りたかったです・・。


その後、私は急いでアイスクエアでの
「さが市民・公共政策ゼミナール」へ。

会場の準備などでバタバタしましたが、
皆さんのご協力で定刻開始ができました。


今日のテーマは
『市民にとっての障害者自立支援法』

松尾清美(佐賀大学助教授)に60分の
レクチャーをしていただいた後、

実際に支援法と関わる立場の
船津正弘さん(ドリーム・ロード)と、

お子さんがプール事故の後、重度障がいになり
「佐賀整肢学園こども発達医療センター」に
施設入所されている
岡さんから事例の話をして戴きました。

その後、会場参加者との意見交換。

大会議室はいっぱいになり、
今日は時間を大きく延長して、
22時前まででしたが、
もっともっと意見交換したいテーマでした。

松尾先生は
私が尊敬する大好きな先生。
とても厳しく、とても優しい方です。


まだまだ一般的には馴染みの少ない
「障害者自立支援法」ですが、
「自滅支援法」ともいえるこの法は
問題山積!です。

まさしく死活問題になっている事例や、
負担が圧し掛かり引き篭もってしまう事例・・
今、出てきている問題だけでも
日を改めてまた書いてみたいと思います。


このゼミは今年で3年目。

佐賀大学の先生たちと
私たち有志で行っているものです。


来週23日(月)19:00〜は
『農業政策の大転換(集団営農・所得保障)』です。

どうぞ、多数ご参加下さい。


アロマパンをご紹介。(アルペン社)
プログラム1番目は
「鍋島敏明(スウィーティ)&ザ・ビート」
アロマ(赤い服)と、リタイア犬、ラブ。
13歳の盲導犬リタイア犬をお世話されて
いるのは白石町の優しいご夫妻でした。
お父さんとお母さんの歌にうっとりのアロマ。
アロマを軸に集まった仲間たち。
みんな揃って記念写真を撮りました。
ちょくちょく行くお店の湯豆腐膳。

2006年10月15日(日)   「盲導犬フェスタ in 嬉野」

嬉野市公会堂で
「盲導犬フェスタ in 嬉野」が開催されました。


これは視覚障がいをもっておられる
岸川美好さんと
お連れ合いの洋子さんのライフワークで、
今年で3回目。盲導犬アロマも一緒です。

「岸川美好&洋子とアロマ」のホームページ
ご紹介します。

思えば、岸川さんとは長いお付き合いで、
アロマと出会う前の岸川さん、
平成14年12月に
アロマと出合ってからの岸川さんと
かれこれ8年来のお付き合いになります。

いつもいろんな事を教えていただいて、
岸川さんご夫妻の盲導犬への理解と
普及活動を見ていて
そのエネルギーに心打たれることが度々です。


私たちスタッフは9時に集合。
で、少し早目に家を出て嬉野市へ。

参加者を迎える準備も整い、
次々に見える方をお迎えしました。


オープニングは
「佐賀ろう太鼓&久保博盟」による
壮大な太鼓演奏。

また10時から式典では、
多大な協力者として
「大串ひろし女性の会」を代表して
感謝状も頂戴しました。

気付いた時の積み重ねだったので、
かえって恐縮で、
辞退しようと思ったのですが、
岸川さんご夫妻のお気持ちを素直に有り難く
他の感謝状授与者の皆さんと共に
頂戴しました。


今年も「アロマ基金」から150万円が
盲導犬協会に贈呈され、
去年の4頭目の盲導犬基金の贈呈と合わせて
5頭目も もうすぐです。

ちなみに、川副町の庁舎の募金や、
町内各学校でも募金箱を設置してもらって、
皆さんの善意もこの中に入っています。


今日は待望の「カレル号」(アロマ1号)も
山口県光市より女性パートナーと参加し、

また、アロマのお母さんと妹妹も参加。
四国からの盲導犬や繁殖犬と
大賑わいでした。


第2部は
「鍋島敏明(盲導犬スウィーティ)&ザ・ビート」などの
バンドやダンス、テーンズミュージカル、
歌謡ライブ、バナナの叩き売り・・・
県内外から、盲導犬普及に理解を示される
100名以上のアーチストの方々が出演。

そして、
盲導犬訓練士の講話と実演と相談会
盲導犬スケッチ大会・・・など
実に盛沢山の催しでした。


嬉野高校の皆さんや、
多くの仲間と共に楽しい時間。

川副町からの応援隊も駆けつけてくれました。
来年もまた来てくれるそうです。


それにしても今日も良い天気で、
帰りに湯豆腐を食べてから
ドライブがてらゆっくり帰りました。


家に入るなり我が家の老犬ロッポが
私についた匂いをクンクンしていました。
(君も立派な癒し犬だよ。長生きしておくれ・・)


連日の行事で
少々疲れてはいましたが、
皆さんと流した汗が心地良い一日・・
今年も手伝いができて喜んでいます。

素晴らしい出会いを有難うございました。


合併協定項目は全て合意。
後は議会での採決です。

2006年10月14日(土) 法定合併協議会。& スケッチ大会。& 健康まつり。&・・・

9:30から
「佐賀市・川副町・東与賀町・久保田町」の
『第2回・法定合併協議会』が開催され、
傍聴してきました。

市議会、各町議会からも傍聴者が数人いましたが、
見える方はいつも同じです。

小委員会での協議内容が
詳しく報告された後、
「消防団の取り扱い」「行政区・自治会の取り扱い」
「下水道事業の取り扱い」などの意見が出された後、
すべて小委員会の報告通りに可決されました。

7/11日の「第1回・任意合併協議会」に始まって
今日で合併協議が終了し、

各市町で合併関連議案の
採決を経て(11月に臨時議会開会予定)
次回は来年の3月の開催だそうです。


その後は佐賀空港公園での
「佐賀空港と第5回親子スケッチ大会」に急ぎました。

残念ながら式典は終了していましたが、
私もスタッフの一人として、お手伝い。

ポカポカ陽気の中、
家族連れが絵画を楽しまれていました。

会場設営などを手伝いされた行政の皆さん
お疲れさまでした。

次々仕上がってくる絵を展示し、
全てが終了。

祖父母、親子連れの参加者。
すぐ横には飛行機が見えています。
先生陣の指導のもと、
良い作品が仕上がっていました。


その後は東与賀町での
「素敵にヘルスアップ教室」

川副町の徳永医師の講演の前に
東与賀、川副の知り合いが寸劇で出演。


夕食の買い物をして一旦帰宅。
再び佐賀市内へ。


友人と意見交換。

その後はしばし趣味の時間。

シャンソンの練習では
疲れて、こ、声が出ない・・・


2006年10月13日(金)   今日もあれこれ・・と。

午前中は
子育て支援に関する意見交換会。

午後からは
友人の古布のパッチワーク展を
仲間と一緒に観に行きました。
溜息が出るほど素敵な作品展でした。


夜は「有明佐賀航空少年団」の
月例会議。


さて、今日のニュースから一つ。

早津江郵便局の郵便局長代理が
先月25日と今月7日の配達物800通を
自分の車に隠し持っていたことが発覚しました。

早津江郵便局といえば
私の住む管轄です。

そういえば、
届く筈の郵便物が未だ届いていません。
待っているのですが・・ 果たして?

明日にでも問い合わせてみましょう・・


ちょっくら気分転換のできた一日に
感謝します。


2006年10月12日(木)   「佐城地区・社会教育連絡協議会」

佐城地区の社会教育連絡協議が
佐賀市大和町の生涯学習センター
ウェルネス大和で開催されました。

村岡智彦先生による講演
「新しい時代に対応した社会教育」では
学社融合について
先進事例校が幾つか示されました。

後半は
城野・嘉瀬公民館長がコーディネーター役での
「講師と語ろう 〜地域や学校との連携の現状と課題〜」


こういった研修は場合によると、
公費を使って行く視察よりも有意義な時があり、
多く学ばせて戴きました。


2006年10月11日(水)  社会教育委員会。& 広報委員会。・・・

真夜中の3時に目が覚めて、
パソコンに向かい、
頼まれていた原稿づくり・・

気になっていた用を一つ終えて、
朝の空気を深呼吸・・


9:30からは
社会教育委員会の臨時会があり、
協議の案件は全員一致の見解をみました。
後は首長の判断、協議を続けたいと思います。


午後からは
議会広報の編集委員会があり、
粗方の完成をみました。
あと1回の編集会議で終了です。


話は変わりますが、
昨日、大詫間漁協が臨時総会を開き
可決に必要な2/3を上回る
9割の賛成を得て、
「漁協合併」が可決されました。

これで18漁協のすべてが参加して
来年4月1日に合併されることになりました。


また、台風被害の農業共済組合の
作況検査が各地であっており、
平年比3割以上の収穫減を発表しました。

なんでも、モチ米は
通常は10アールあたり、540sの収穫量が
塩害で10アールあたり、 10s以下だそです。

想像はしてたとはいえ、
深刻な状況です。

それでも、
国の激甚災害指定は難しいのでしょうか・・
今のところ難航のようです。

知事と被害関係自治体の唐津市市長、
塩害被害の大きかった
東与賀町町長、川副町町長が上京され
被害状況を詳しく国に訴えました。

私たち議員も要望活動を
続けていかねばなりません・・。


夜に買い物に出掛けた時に
ばったり出会った知り合いの男性から
「今度の選挙応援、がっぽりハマるよ・・」との嬉しい言葉。
有難う、有難う!


日中はまだまだ汗ばむ陽気です。
風邪を引かれませんように・・・


2006年10月10日(火)     閑話休題。

何となく気分の浮かない日・・

気分転換をしなければ・・・

私は私・・
考え込なまいようにしよう・・

こんな日もあっていい・・


代議士からの国政報告にエールの声。

2006年10月9日(月)  国政報告バスツァー。& 北朝鮮核実験。

気持ちの良い晴天!

今日は原口一博衆議院議員の
「国政報告バスツアー」に
参加してきました。。

9時過ぎに集合して、
大型バスの補助席をすべて使っての
超満員で出発!熊本県玉名行き。

参加者された皆さんとの
バスの中での会話が面白く、、
あっという間に目的地に到着。

「一願成就」のお参りをして、
昼食の時、
原口代議士が見えての国政報告でした。

とっぱしに北朝鮮の核実験の話をされ、
各関係との連絡が大変な様子でした。

それで、予定より早く引き上げられて
急ぎ上京されました。

フルーツ園に寄って
梨狩りやミカン狩りをし、
帰りのバスの中では
ひと言メッセージあり、歌ありで
ワイワイ楽しい時間でした。

それと、「障害者自立支援法」を使われいる
ご家族の方が問題点を述べられたので、
私から、国会での原口・大串両代議士の取組などを
お伝えしました。

「原口一博・佐賀市女性の会」でのバスツアーは
初めての試みだそうで、
今日まで準備なさったお世話役の皆さん
本当にお疲れさまでした。

楽しい一日を有難うございました!


話は変わりますが、
北朝鮮が世界の多難を外に
核実験を強行しました。

場所は「キムチェク」

当初の予定は
風向きが中国方向だったので、中止。

日本への影響が大きい風向きの今日に
強行されました。

それにしても
拉致、麻薬、偽札づくり・・・
そして多くの国民が飢える中、
今回の核実験・・

国連安保理に決議を無視した行動に
北朝鮮に外交という舞台は
無くなったとも言えます。

怒りと共に心が痛みます。


練習を積んだマーチングは
とても素晴らしかったぁ!

2006年10月8日(日)  幼稚園運動会。& 福岡行き。

晴天の下、地元の
中川副幼稚園の運動会が行われました。

多くの来賓行事の中で
私にとって、最も楽しみな行事です。

まだまだ幼い年少さん。
びっくりするほど成長した
年中、年長組の子ども達・・・

知り合いの子どもさんも居て
可愛い手を振ってくれます。

午後最初のマーチングも
楽しみなプログラム。
感動しながら声援を送りました。


そして夕方には福岡市内の
友人宅へ。

大手自動車会社を退職して
福岡に家を建てた友人とは旧知の仲で
「うちにも遊びに来てよ・・・」という約束が
やっと叶いました。

「泊まっていって・・」と勧められたのですが、
「また今度ゆっくり・・」と言いながら、
話は尽きません。

お酒を頂いた夫に代わって、
帰りは私の運転で、
高速を使わずに三瀬を通ってのドライブ。
深夜だったのでスイスイ帰れて、
帰宅したのは1時前でした。

車中で夫とゆっくり話せる
貴重な時間でもありました。


2006年10月7日(土)   今日から3連休。

今日からの休みを
どのように過ごそうか・・と思案している友人を
羨ましく思っているようでは
まだまだ修行が足りませんね・・・。


幾つかの会合。

合間をみての家事。
冷蔵庫内のチエック、買い物。

事務連絡の返事。

町政に関する意見交換。

再び会議。

そして、夕刻近くからは
県連での常任幹事会。

県連を出たのは18時を回っていました。


あっという間の一日。


第1回「法定合併協議会」

2006年10月6日(金)  法定合併協議会。& 講演会。

9:30から
1市3町(佐賀市・川副町・東与賀町・久保田町)の
第1回法定合併協議会が開催され、
傍聴してきました。

任意合併協議会と委員構成は同じです。

全体会で
・合併の方式・・・編入合併

・合併の期日・・・平成19年10月1日とする。
       (ちなみに、任意協議会では
         「平成19年10月1日を目標とする」という文言でした)
・新市の名称・・・「佐賀市」とする

以上が決定され、

任意協議会での決定内容で良いのかどうか、
という確認をしながら各小委員会が進められ、
続いての小委員会も傍聴。

「合併方式等小委員会」では
合併時に南部3町から入る議員定数において
「東与賀町の1議席が2議席にならいないのか」という意見が
出されました。

というのも、
合併特例の第8条第2項では
「最近の国勢調査の数字に基づいて・・」ていて、

それによっての計算では
川副町・・・・3.35 人・・・3議席
東与賀町・・1.455人・・・1 〃
久保田町・・1.508人・・・2 〃  となりますが、

今年8月末の住民基本台帳では
久保田町との人口差が75人でもあり、
佐賀市を始め各委員からも
その辺りの考慮を求める意見が交わされていました。

「民生小委員会」では
・塵芥処理の取り扱い
  料金体系を早期に統一化するべき
  施設の統合の検討 などを求める意見が出され、

・上水道事業の取り扱い
  水道料金のいち早い統一化

・下水道事業の取り扱い
  (川副町の下水道終末処理場の建設に関する問題、
   佐賀市処理場への接続の件が提起されました)  


協議会が終って、
知り合いの店でお昼を食べて、
佐賀市文化会館へ。

「市町村行政講演会」の演題は
『21世紀の市町村像〜分権時代の自治体運営』
講師は大森東大名誉教授。

「行政評価システム」などを構築された先生です。

先生の本を何冊か読んでいましたので
今日はどんな切り口で話されるかを
講演を楽しみに参加しました。

「議会の最大の責務は行政の監視機能」と
常々言われる先生は
議会に対しても厳しい指摘をなさいますが、
今日はソフトムードで話されていました。


文化会館から急いで川副町に戻り、
知人のお葬儀に参列。

まだお若く、これからなのに・・
なんと声をお掛けしていいか・・
さぞお力落しのことと思います。

真っ白く大きな月が浮かぶ
夕暮れ・・


夜は夜で幾つかの用が入っていました。


0歳児からの預かりですので、
トイレトレーニングも。

2006年10月5日(木)   研修で伊万里市へ。

県内女性議員の政策研究会の番外研修で、
『保育所の民営化』について
「伊万里福祉会」の取組みを研修してきました。

公営保育所を民営化した時の背景、
その問題点や、国施策との関連、
公立、私立との予算比較・・・

実にいろいろと
勉強させていただきました。

同席した議員の中には
保育事業に関わっている方もいるので
議論も活発でした。


いずれにしても、
公立保育所の民営化の背景には
国の「三位一体改革」の中での
<ハシゴ外>しがあると思います。


民営化した保育園に移動。
給食を頂いてから、現地見学。意見交換。

「保護者のニーズに応える保育園」を目指されての
多くの試みを学ばせていただきました。

来年には心身障がい児通園施設の
「ひまわり園」が引越してきて
保育園と隣接するそうですので、
再度研修の機会が得られればと思います。

「伊万里福祉会」の
池田理事長、古竹事務局長を始め、
関係各位には大変お世話になり、
感謝申し上げます。


帰りに「黒澤明記念館」に寄ってから、
一路川副町へ。

県北では先の台風での街路樹の塩害は無く
紅葉が始まった日没の路を急ぎました。


2006年10月4日(水)     臨時議会。

9:30開会で臨時議会が開催されました。

先の台風13号での被害の
災害復旧工事費や修繕費の補正予算
2817万9千円が可決されました。

ちなみに台風被害関連の
現在額は

既決予算から、275万円
予備費からの流用、778万7千円
今回の補正予算で、2817万9千円
合計・・3871万6千円です。

西古賀団地、鹿江住宅、小中学校・・・
校区公民館、その他公共施設など。

今後協議が必要な案件は
社会教育委員会の開催を要請しました。

また、今日の補正予算の中に
漁港のゴミ対策予算、191万6千円があり、
流木や葦などの除去費や焼却費です。

流木漂流物除去に、
県全体で600万円程の予算が付きましたが
「全国豊かな海づくり大会」のこともあって
そのほとんどが隣町につぎ込まれています。

下流域自治体の宿命といえばそれまでですが、
漁期を向かえ急ぐことでもあり、
何とかならいものか・・と思案します。


その後は幾つかの所用。

そして、
農業者との意見交換、現場状況の把握。
現場の声は一番の勉強になります。
有難うございました。

いつもお茶目なアロマ穣は
れっきとした嬉野市民です。


急いで、サガテレビ局に向かい
10月15日開催の
『盲導犬フェスタ in 嬉野』のPRのため
カチカチワイドに出演。

岸川美好さん、洋子さん、
大勢のいつもの仲間、
そして盲導犬アロマ穣とも久し振り!

アロマは私に飛び付き、ベロベロ・・・
ハシャイでくれました。

その他、こぼれ話は
また今度の機会に・・


夜は「佐野常民記念館」の
ボランティアスタッフ会議でした。


(今日の独り言・・・)

今日のカチカチワイドでのこと・・

画面に出るのを辞退していたのだけれど、
私にもひと言メッセージを・・ということで、

ま、一応、
コンパクトで鼻の頭を押さえて、
ヘアスタイルの確認。
OK!

オンエアの時に
前にあるモニター画面を見ていましたが、
私がメッセージを言っている時に
映っていたのはアロマ穣!

私の化粧直しは必要なかった・・・


2006年10月3日(火)       あれこれ・・・と。

台風で屋根が壊れたため、
まだ青いビニールシートが被されたままのお宅もあるのに
次の台風が発生しているそうです。
大きな追い打ち被害が出ませんように・・・

そんな中、明日は臨時議会が開催され、
台風被害関連の補正予算、
災害復旧工事費や修繕費を審議します。


話は変わりますが、
古川知事の後援会が県内各自治体で
立ち上げられていて、
私のところにもお誘いをいただきました。

私を支持して下さっている方から
「何故、来なかったの?」との問いがありました。

その方には説明をしましたが、
元来、議員は行政をチェックする立場であり、
ましてや今から県議選に挑もうかという立場の私が
知事の後援会に入るのは
決して好ましいものではありません。


選挙応援は自由ですが、
後援会となると、
別問題のような気がします。

思えば先の統一地方選挙の時、
大方の議員の意と反して
私は古川県政誕生のため名簿集めに走り、
一所懸命応援したのですが、
だからと言って後援会には入りませんでした。

それは是々非々で議論する議員が
特定の首長の後援会に入るのは
好ましく無いと私は思っているからです。

この考えを今まで頑固に保っています。


(今日の独り言・・・)

本屋で立ち読みした写真誌「フライデー」
言い訳できない。
ほんとに脇が甘い!(バカモ〜ン!)


2006年10月2日(月)     今日からゼミ再開。

風が爽やかな一日でした・・・
お陰で洗濯物も良く乾きましたし、
家事も捗り、出動開始!


・・・・・・・


ところで、今日をもって、
佐賀県議会は終了しました。
お疲れさまでした。


今日発表された数字によると、
先の台風13号による佐賀県内被害総額は
237億円。(2日15時現在)

内、農林水産業関連額は
118億円だそうです。

大層大きな被害であり、
国からの激甚災害指定を一日も早く望んでいます。

民主党本部からは台風後2日目に
災害対策本部長が佐賀入りし、
被害状況の現地視察を行いました。

それを踏まえて
防災大臣に申し入れ、政府としての早急なる対応を
迅速に行ったという報告を受けています。


佐賀県へのいち早い対応と
政府への強力なる要請は
やはり、原口、大串両代議士の存在が
大きいと思っています。

今は野党の立場ですが、
その存在が世論を動かし、
与党を駆り立てるというのは
国民にとって非常に良いことです。


「障害者自立支援法」の
早期見直しに対しても
両代議士共に力を入れていただいています。

「障害者自立支援法」に伴って、
自治体で独自の支援策に
いち早い対応をしたのが確か 横浜市。

福岡県内の各自治体でも
費用負担を打ち出しています。

佐賀県議会でも一般質問の答弁で知事は
支援策を早急に検討、議会に上程すると言われました。

しかし、問題は法案の早期見直しであって、
  (決められている3年後の見直しでは間に合いません)
各自治体が実施、検討している対応策は
あくまで、「緊急避難政策」であり、
本質論ではありません。

今日の国会の代表質問での
総理答弁を聴いていて感じたのは
机上の論!
問題に対する緊迫感が全く感じられませんでした。

「悪法も法」を許してはいけない。
生活者目線で共に頑張りましょう!

後期ゼミ初回。新聞取材あり、
新しいお顔もあり、沢山の参加者でした。

さて、今日から
「さが公共政策・市民ゼミナール」の
2006年度の後期が始まりました。

後期初回の今日のテーマはゼミ生の要請により
『いまさら聞けない経済学』
講師は中西先生と白倉さん。(夫です)

マクロ経済とミクロ経済の分野を
分かり易く話して戴きました。


来週の月曜は祝日のため、
次回は16日(月)
『市民にとっての障害者自立支援法』

会場はアイスクエア5階の大会議室です。

佐賀大学の松尾教授にレクチャーいただき、
それに実際に支援法を使っておられる立場の方々に
講師参加していただく予定です。

会場の一般参加者との
意見交換が意義深く、
それがゼミの面白いところです。


2006年10月1日(日)  講演会。& 浮立。& 舞踊発表。& 新しいパソコン。

今日から10月。
お陰さまで充実した一日で
新しい月が始まりました。


朝の内に降っていた雨も上がり
毎月1回一斉にやっている班内での溝掃除をし、

会場いっぱいの聴講者でした。


10時からは
「佐野常民記念館」の開館2周年記念イベント
古賀 寛(ゆたか)氏による講演 『佐賀と海軍』

町内外、県外から200人近くの多くの方が
講演を聴きに来られ、
席の追加や案内などボランティアスタッフとしても
お手伝いさせて戴きました。

講演終了後は私も館内のガイドをし、
また、3階での湯茶接待の係りも
てんてこ舞いでした。

戦時中、海軍経理学校に在籍された
古賀さんの中身の濃い講演内容に
参加者は満足して帰られ、
大成功のイベントだったと思います。
有難うございました。


なお、10月29日まで
開館2周年記念特別展として、
『佐賀藩三重津海軍所 今昔展』が
開催されていますので、是非ともご覧下さい。
ご案内申し上げます。(月曜日休館)


記念館を後にして、
佐賀市堀江神社での
「新佐賀市誕生1周年記念」
『天衝舞浮立450年祭』に飛んで行きました。

子ども達に繋いでおられる伝統文化。
艶やかな舞。日本文化の秋です。

8つの団体が参加され、
川副町からも犬井道海童神社の
天衝舞浮立が奉納されました。

諸富町の太田浮立も初めて観ました。

トリは地元西神野玄蕃一流浮立で、
亀井市議の文化継承の気合を
目の当たりにした次第です。

見学していたら縁起物の飾りを頂いて、
運が良かった!です。


で、急いで川副町に戻り、
町民会館での「舞踊発表会」へ。

知り合い始め多くの皆さんが
日頃のお稽古の成果を発表されていました。
艶やかな姿にうっとり・・

私も結婚前までは舞踊を習っていたので
毎年発表会を楽しみにしています。
楽しい時間を有難うございました。


その後はミニ集会とも言える会合や
明日から始まる
「さか公共政策・市民ゼミナール」の
資料印刷の手伝い・・

会合などなど・・


また、今日は勝田友彰さんの
「君に届けたい愛のコンサート」があったのですが、
そんなこんなで、行くことができませんでした。

私は行けなくて残念でしたが、
人にもらっていただき、
チケットを無駄にしなくて良かったです。


(今日の <嬉しい> 独り言・・・)

今日から待望の
新しいパソコン「新型バイオ」です。

ワンセグ、指紋センサー付き。
指紋センサーを活用するほどの
重要内容は有りませんのでOFF状態ですが・・・

本体が軽くて丈夫で使い易い!
充電容量も大きくて、
そして何よりアダプターが軽い・・

完全移行するまでには
もう少し時間を取られそうです。

携帯パソコンは
今や無くてはならないパートナー。
やっと買えた新しいパソコン、嬉しいです!