2006年11月


2006年11月30日(木)   11月も今日まで・・。

街中はクリスマスモード。
イルミネーションは綺麗だけど
一方で
地球温暖化を防ぎたいな、節約したいな・・
なんて思ってしまいます。

今年もあと1ヶ月。
年末ジャンボでも買って
ひと時の夢を見ましょうか・・・。


話は変わって、
「シンポジウム」のご案内です。

12月3日(日)13:30〜16:00
佐賀県職員互助会館(サガテレビの北隣り)で

『佐賀市行政改革の軌跡と課題』と題しての
シンポジウムを行います。

「CSO公共政策評価ネットワーク」の主催で
佐賀大学の先生たちとのもので、
「さが公共政策政策・市民ゼミ」の番外編。

パネリストは前半、後半合わせて10人
多種多様な立場の皆さんとのお話は
興味深いものになると思います。
会場との意見交換タイムも楽しみです。

要は佐賀市の行革を軸に
「政治は身近なもの」を皆さんと語り合うものです。

案内チラシはこちらからご覧ください。


2006年11月29日(水)   何をしたのか・・・?

何をして何にどう時間を使ったのか
分からない一日・・

頭の中がまとまらない・・・
SOS!

こんな日もある。


2006年11月28日(火)   委員会。& 一般質問の通告。

9:30より議員全員協議会。
地方自治法の一部改正と
「佐賀県後期高齢者医療広域連合」の
設立についての説明を受けました。

地方自治法の改正により
助役に代えて副町長となる名称変更や、
(条例を決めたり、あるいは、配置しないことを定められる)

出納長及び収入役が廃止され
会計管理者を一人置く事となりました。


75歳以上の後期高齢者医療については
今年6月に国会で決議された
「高齢者の医療の確保に関する法律」によって創設された
医療制度に伴い、

県内全自治体で組織する
「佐賀県後期高齢者医療広域連合」での運営が
平成20年4月から行われるものです。
その組織体制や負担金補正予算の説明でした。

介護保険を運営している
佐賀中部広域連合とは別組織で、

広域連合組織ですから
各自治体選出での議会も有します。

私たち議員にとっても具体的に初めて見えてきた組織であり、
国、県、市町との関係において
今後協議を有する大きな変革です。


さて、今日
12月議会の一般質問の通告をしてきました。

質問事項は3項目。

通告は明日までですので
それ以降に詳しくお伝えしたいと思います。

議会運営委員会終了後、正式に決まります。


(今日の独り言・・・)

今日は姉の誕生日。

一番上の姉なので私とは2回りほど年が違い
親子ほど離れています。

青春時代は戦争中でした。

関西文学に所属して、
田辺聖子さんや司馬遼太郎さんと親交していたので、
子ども頃の私も会合などに時々連れて行ってもらったものです。

向上心旺盛な姉は
今でも私に多くの影響を与えてくれています。

8年前、私が「議員になりたい!」と電話した時も
即、「和子には向いている。頑張れ!」と。

若くみえる姉ですが、年は年・・・
いつまでも元気でいて欲しいです・・・。


2006年11月27日(月)     会議。& ゼミ。

午前中は何かと用が多く、
午後からは会議が一つ。

その後も幾つかの所用。

財政難の時だからこそ・・
市政にかける思いを話される市長。


夜は「さが公共政策・市民ゼミナール」

今夜は筑後川を挟んだ
福岡県大川市の植木市長にお越しいただき
いろいろなお話を伺いました。
ゼミ参加者も多く見えていました。

植木市長は1年半前に
福岡市職員を退職され大川市長選に出馬。
マニフエスト選挙を行われた方です。

夫と同学年の同大学ということもあって
立候補された時から交流がありました。

伝統文化も大切にされ、
自然、環境を大切にされようとする市政。

また、ごく自然体で「改革」話されるお姿にも
とても好感がもてます。

タイムスケジュールいっぱいにお忙しい中、
有難うございました。


ゼミ終了後、遅い食事をして
今日一日が終了。


2006年11月26日(日)      帰佐

先ずもって留守中のアクセスの
お詫びを言わなくては・・・
この1週間、上京していました。


昨日と今日は
ゆっくりと過ごさせていただきました。

佐賀に帰る今朝早くに
もう一度上野に行き、
逢いたい仏像に逢ってきました。

秋の上野の森は多くの催しがあっていましたが、
ただひたすら
仏像との再会に時間が過ぎていきました・・・。


羽田まで見送ってくれた娘。
(すぐに会えるやん、もうすぐお正月だよ!)


佐賀に帰ると多くの用が待っていて、
議会ももうすぐ始まります。

明日27日(月)の19:00からの
「さが公共政策市民ゼミナール」は
大川市の植木市長を招いてのゼミ。
楽しみです。どうぞ多数ご参加下さい。


来年の抱負が多く出された実行委員会。

2006年11月24日(金)    「清渓セミナー」 最終日。

最終日の今日は
北川正恭さんによる
『統一地方選に向けた議員のマニフエスト』

友人と私とで司会進行役を務めました。


丁度、佐賀で選挙開票の研修会をされたばかりだと言っておられ、
いろいろな余談で話が弾みました。

すべての講座が終わり閉会式。

その後、私たち実行委員は
来年の打ち合わせ会議。

多くの知識と友情を頂いて
会場を後にしました。


姉と待ち合わせて上野へ。

観たかった「仏像展」に行き、
兄と合流して寿司屋へ。
江戸前をご馳走になり老舗の珈琲店へ。

不可能なことだけど、
皆々いつまでも元気で過ごしたい・・・と
心から思います。


2006年11月23日(木)    「清渓セミナー」2日目。

セミナー2日目の今日は
8:30から
藻谷浩介氏(日本政策投資銀行地域企画部参事役)による
『生き残る町、消える町』

藻谷さんをご存知の方も多いかと思いますが、
前佐賀市長のシンクタンクのお一人の方です。

風邪を引いておられて
とても具合がお悪いようでしたが
時間を延長して熱弁をふるって下さいました。


続いての講座は
東谷(とうたに)望史氏(高知県馬路村農業協同組合長)
『馬路村はこうして生き残る』

馬路村は「ゆず」によって村興しをし、
子どもから高齢者まで生き生きと息づく村です。


午後からはパネルトーク
『合併後の我がマチを検証する』

前回のセミナーの時に次回の講座案として出され
各自治体のいろいろな問題点が
浮き彫りになってきました。


2日目の最終講座は
福岡政行氏(立命館大客員教授)による
『福岡政行の勝ち抜く選挙 実践講座』

福岡先生は清渓セミナー発足2年目の講師以来
この会に深く関わってこられています。

夕食を兼ねて福岡先生と懇談。


全国から思いを同じくする議員が
集まるセミナーです。
一言ご挨拶を・・・

2006年11月22日(水)    「清渓セミナー」 1日目。

全国各地域の首長及び議会人や
趣旨に賛同する者が最低年1回は集まり
「新しい地方自治の姿」の構築と、
参加者同士のネットワークを図るセミナー、
「清渓セミナー」に参加しました。

昨年は公務の関係もあり
参加しませんでしたので、
2年振りに顔を合わせる人がほとんどですが、
ついこの間、別れた気がするのは
志を同じくする仲間だからでしょうか・・・


11時から実行委員の打ち合わせがあり、
13:30開校式。


講座Tは
松本英昭氏(元自治事務局次官)による
『地方議会制度改革等について』

地方自治法の改正については
前々から受けたい講座内容でした。


講座Uは
黒田武一郎氏(総務省自治財政局交付税課長)による
『地方財政再生への道筋』

頭が切れる方というのが黒田さんの印象です。


夜は恒例の交流会。

一言メッセージあり、
笑いありの楽しいひと時でした。

お誘いを受けて二次会へ。


2006年11月19日(日)   ローカル・マニフェスト研究会。

昨日の関東川副町人会では
お酒を少々?頂いたので
部屋に帰ってからはバタンキューでした。

今日は有志数人で靖国神社に参拝。

夫の叔父は水戸の飛行隊の訓練中に
うら若き命を散らし、遺骨も無いままですので
靖国に眠っているような気がします。

合祀問題は別としても
多くの英霊に手を合わせるのは
日本人としての努めでもあると思います。


皆さんと別れてから
私は早稲田大学で開催の
「ローカル・マニフェスト研究会」主催の
第3回目の検証大会へ。

ローカル・・・研究会には
今まであまり参加できなかったのですが、
今日はその機会を得て喜んでいます。

北川正恭研究所長の挨拶の後、
最新事例報告。
その中に相馬市長から
福島県知事選の25分開票の事例も上げられていました。

第2部は市区長版
・山田 宏(杉並区長)
・土屋 候保(大和市長)
・西寺 雅也(多治見市長)
・中司 宏(枚方市長)

第3部は県知事版
・古川康(佐賀県知事)
・増田寛也(岩手県知事)
・上田清司(埼玉県知事)
・松沢成文(神奈川県知事)
・西川一誠(福井県知事)

その他にも
多くのネットワークの皆さんが
事例発表をされました。

素晴らしいマニフェストを作られる方が必ずしも
素晴らしいリーダーとは言い切れませんが
有権者との約束を明らかにして
検証していく姿勢は
大いに評価し、関心をもちたいものです。


2006年11月18日(土)     関東川副町人会。

朝6:55佐賀発の飛行機で上京。

「関東川副町人会」や「関西中京町人会」には
割り当てられた議員が出席します。
私は関東町人会には2回目です。

130名ほどの参加者で、
中野会長を始め
皆さんから温かい交流を頂戴しました。

佐賀県選出の国会議員の中から
原口一博代議士がお見えになり、
会場の皆さんはとても喜ばれていました。

カメラのメモリースティクが
壊れたみたいで
写真が撮れなかったのが残念です。


2006年11月17日(金)    タイム イズ マネー。

時は金なり・・・
貴重な時間を頂きました。


少々きつかったけれど
夜は「有明佐賀航空少年団」の月例会へ。

研修会などの打ち合わせを終え、
食事の甘〜いお誘いを振り切って、帰宅。
明日までに仕上げておかないといけない
資料があり・・・


2006年11月16日(木)      「さつき会」

今日の日中は分刻みで動いていました。

そんな中、12月3日に開催するシンポジウムの
チラシ印刷に行ったり、マスコミを回ったり・・・


福祉施設や授産所にも行って
皆さんと交流してきました。
訪ねた先である意見も頂戴しながら、
「障害者自立支援法」の早期見直しを求めて
力を合わせる約束もしてきました。

みんなみんな現実を見据えながら
毎日を頑張って過ごしています。


夜はご近所の女性陣との食事会。

「さつき会」と名の付いたこの会は
毎月千円ずつ積立てて
年2回のご馳走を楽しんでいます。

気の張らない仲間との食事・・
自ずと政治情勢にも話が弾んでいきます。

2次会にも行き
帰宅してメールを開いてみると
遠方の友人から「白倉和子を応援する会」発足の
申し出が入っていました。
すでに数人に声を掛けて下さっています。

温かいお心が有難くて胸がいっぱいになりながら
深夜、パソコンに向いました。

事務作業をしている隣で
老犬ロッポが咳込んで可哀想です。
食欲は満々です。

好物を作ってあげるから、
元気で長生きしようね・・
今日から新しい毛布を敷いてあげました。


2006年11月15日(水)   公開授業。& 食事会。

中川副小学校の公開授業があり、
参観してきました。

顔馴染みの生徒も、そうでない生徒も
皆元気に挨拶してくれます。

地域に開かれた中小では
結構頻繁に公開授業があり、
私も出来る限り足を運ぶようにしています。


夜は先輩諸氏との食事会。

お忙しい方ばかりですので、
やっと約束が叶いました。


さて、政府与党が今国会の
最重要法案と位置付ける教育基本法改正案は
今日の衆院教育基本法特別委員会で
自民、公明の与党などの賛成多数で可決されました。

民主、共産、社民、国民新党の野党4党は
採決に反対し、特別委を欠席しました。

時折ネット中継で観ていましたが、
政府与党は明日午後の衆院本会議で改正案を可決し、
参院に送付する予定。
あくまで今国会での成立を図る方針です。

教育基本法改正に
議論をし過ぎるという言葉は無いと思います。

100時間の審議を十分と言うなら、
強行採決で何でもあり・・が恐いです。

教育基本法は
最も強行採決を避けるべき法改正だと思います。

タウンミーティングのヤラセ発言は
大いに忌々しき事だけど、
「教育基本法そのものの論点を明確にして欲しい」と
願っているのは私だけではないと思いますが・・・


2006年11月14日(火)  理事会。& 研修会。& 来年10月1日合併。

午前中はマスコミの方からの取材を受け、
14時からは
中川副幼稚園の理事会。

その後、少々遅れて
小城市庁内で県内女性議員が集まっての研修会。
大変お世話になりました。

その後は忘年会を兼ねての食事会。

次期選挙の話などなど・・・


さて、今日の佐賀市議会臨時議会で
1市3町の合併議案が
34:2で可決されました。(反対2・共産党)

1市3町のすべてが可決されたことにより
来年10月1日には
人口24万人の佐賀市へと生まれ変わります。

とたんに
エスプラッツ問題、
佐賀ガス(株)からの損害賠償請求訴訟問題、等々が
わが問題と思えてきました


(今日の独り言・・・)

今夜は夫も別の食事会。
とても気が楽〜でした。

これから先の忘年会は
圧倒的に私の方が多くて
済まなく思います・・・


2006年11月13日(月)     行政改革推進委員会。& ゼミ。

午前中は所用。
その後は義母のアッシー君を務めました。。
義母の温かい言葉に胸がいっぱいになります。

午後からは
「行政改革推進委員会」

1市6町の合併枠から外れ、
当面単独行政と決められた平成17年を
改めて「行政改革元年」と位置付け、
改革に取り組んできました。

結果、17年度の削減費用
1億2000万円。
平成18年度も対16年度で、
1億2000万円を上回る試算をしています。

それで今日は
18年度の中間報告(4月〜9月)がなされました。

ローカルマニフェストの選挙事例を
皆さん熱心に聴いて下さいました。

会議終了後も幾つかの用を済ませ
夜は「さが公共政策・市民ゼミナール」へ。

今日のテーマは
マニフェスト・公約の「よい」作り方

総論を畑山先生(佐賀大学)
各論を私が務めました。

私は「早稲田大学ローカルマニフェスト研究会」に
所属していますので、
そのあたりのデータを使いながら、

今年、マニフェスト大賞を受賞された皆さん、
県議会会派、議員個人、県議会などの事例や
首長(知事、市町村長)の評価、有権者へのアピール、
有権者が求めるものを含めて
話させていただきました。

嬉しいことに会場は満杯になり、
今日初めて参加された首長もおられました。


(今日の独り言・・・)

日中のバタバタで
体は水を含んだ綿のようですが
快い疲労感でもあります。


授産所の皆さん。
「本番に緊張した!」 って・・。

2006年11月12日(日)    今日も一日。

早朝より出掛け、
途中ある会にて挨拶をさせて戴きました。
お気遣いに心底感謝、有難うございます。


「川副町音楽祭」を聴きに行き、
音楽祭参加の知り合いにエール。

町内の幼稚園や幼稚舎、小中校、
川副こども太鼓、フレグランスコール、
かわそえネットワークバンド ・・・

まごころ授産所の皆さんも
ネットワークバンドの皆さんと
「世界に一つだけの花」を歌われました。


急いで佐賀市内へ。
県連にての会議。

その後も打ち合わせ会議。


2006年11月11日(土)  すべての予定を返上して・・・

お誘いを戴いていた
「幕末科学史研究会」
「バリアフリーデーin さが」
子どもの居場所づくり「ホットケーキ」講演会、
それに私の趣味の時間・・

すべての予定を返上しての
一日となりました。


2006年11月10日(金)    今日もあれこれ・・と。

今日から県議会の
決算特別委員会が始まり、
傍聴の問い合わせをすれども
我が時間が取れず・・・

午後からは
佐賀商工共済の裁判。
余りにも無責任な体質を許すことは出来ない。
今なお多くの被害者が途方にくれて
泣き、嘆いています。


2006年11月9日(木)     パソコンの環境設定。

新しいノートパソコンは優れもので、
頬ずりしたくなります。

ノウハウ不足もあって
使いこなせてはいませんが
マニュアルを読むのもザッといかず、
時間も儘ならなくて・・
ボチボチとやります。

ホームページビルダーも最新にバージョンアップ。
友人に感謝です。

手足になった頃は
次のパソコンの買い替え時期頃かな・・なんて
気弱な今日この頃です。


2006年11月8日(水)   1市3町合併可決。& 決算委員会。

9:30より臨時議会が開催され
佐賀市・川副町・東与賀町・久保田町の
1市3町合併に関する議案を全員賛成で可決しました。

同じく今日臨時議会が開かれた
東与賀町でも可決(反対1)
久保田町も全会一致で可決されました。

14日に開会予定の
佐賀市議会の可決をみれば
平成19年10月1日
再び新佐賀市の誕生となります。

合併そのものの議案に対して
午前中いっぱい質疑が続き、
執行部の見解を質すとともに
本義会場でのオープンな議論をし、
また、議事録にもしっかり記録できたものと思います。

ちなみに他の2議会では比較的早く終了したようで、
久保田町では本議会での質疑が
一切出なかったそうです。


そもそも私は合併賛成論者ですが、
新市長の選挙公約から始まった
今回の合併論議には様々な問題点もありました。
しかしながら、機運というものもあります。

どこも赤字自治体ですので、
「合併の意義」をどこに見出すかです。

ご参考までに
1市3町の基金、地方債は

住民一人当たりに換算して

基金(約額) 地方債(約額)
佐賀市  9万円 66万5千円
川副町 10万4千円 45万6千円
東与賀町 25万6千円 75万9千円
久保田町 12万1千円 87万円


午後からも合併議案関連の議案を
続いて審議、可決。

「FOP(進行性化骨筋炎、進行性化骨性線維異形成症)」の
意見書を可決。
佐賀県の患者さん2名から実名で出された
請願書を受けてのものでした。

12月頃には国の「難病指定項目」が決まりますが、
難病指定要件の全てを満たしている
「進行性化骨筋炎」を難病指定項目に
入れていただきたいと切に願っています。

研究も進まないままに
切実な病状を抱えておられます。

と同時に、難病研究に関する国家予算枠が
日本では極めて限られているに関しての意見も
言っていきたいと思っています。


本議会終了後は決算特別委員会。

国民健康保険会計、
歳入決算額・・23憶1590万6253円
歳出決算学・・22憶5864万7083円

老人保健特別会計
歳入決算額・・22憶4454万2677円
歳出決算額・・22憶1920万5113円

下水道特別会計
歳入決算額・・4憶2534万5472円
歳出決算額・・4憶1848万5472円

これらの特別会計をを認定しました。


(今日の独り言・・・)

海苔の初摘みが始まり、
来月2日には初入札があります。

干満差日本一を誇る有明海の
真の再生を願って止みません。

今や誰も望まない干拓農地を作るために
どれだけ多くの犠牲を払ってきたでしょう。

方や、
教育予算、福祉予算、新エネルギー環境に乏しいのが
国家の予算配分の現実です。

理念を失った「障害者自立支援法」
地方に負担を強いるようになった「教育予算」

納税者として許せない現実があります。
議論して参りましょう。


2006年11月7日(火)     決算委員会2日目。

今日は文教厚生委員会所管の
審査を行い、
私も多くの意見を出しました。

言うまでもありませんが決算審査は
議員にとって、とても大事な仕事です。


結果、平成17年度一般会計
歳入総額61億4086万2千円、
歳出総額60憶5988万3千円を
特別委員会において認定しました。


13時半までには今日の日程を終了したので、
急いで帰宅、喪服に着替えて
知り合いのお葬儀に参列。
最後のお別れができました。

衷心からご冥福をお祈り致します。
お疲れさまでした。


2006年11月6日(月)     決算委員会。& ゼミ。

今日から17年度の決算特別委員会が
始まりました。

初日の今日は総務常任委員会と
産業建設委員会の所管に関する
質疑が行われました。


委員会終了後、
執行部との意見交換など・・


所用を一つ済ませてから急いで
「さが公共政策・市民ゼミナール」へ。

今日のテーマは
『中小企業の金融政策』
講師には川崎稔氏、
日銀佐賀事務所所長の原崎氏、
商工中金佐賀支店長の中原氏。

今まで余り知らなかった分野の
話が聞けました。
有難うございました。


友人たちと遅い食事をして帰宅。

眠くて堪りません・・・。


2006年11月5日(日)   日中はあれこれ・・・。& 楽しい仲間と。

非常に忙しい日中を過ごし、
夕方からは
「県女性ネットワーク」の同会期の仲間との懇親会。

一泊の仲間を羨ましく思いながら
私は下山。

今夜は中秋の名月かな・・
まん丸で綺麗なお月様でした。


(今日の独り言・・・)

温かい仲間に「有難う!」


2006年11月4日(土)    女性議員政策ネットワーク。

明るくなると同時に
「町議レポート」配り。

朝はジャンパーが欲しい位に寒いですね。

でも、時が経つほどに
汗ばむ陽気になってきます。

東与賀町の「シチメンソウ祭り」へ。


そして午後からは
県内の女性議員が集まって
嬉野市での勉強会があるので、
少し旅気分を味わいながら車を急がせました。

臨床心理学者であり、
嬉野市男女共同参画アドバイザーを受けておられる
波田あい子さんにお越しいただいて
「DV問題」(パートナーなからの暴力)について。

「命に危険を感じるほどの暴力を受けた」という女性の
何と多いことでしょうか・・・


その後、岸川美好さんご夫妻とアロマを
お呼びしての時間。

皆さんに岸川さんをご紹介できて
良かったです!


夜は仲間が経営するお店での
食事会。

美味しい物を食べながらの楽しい時間は
あっと言う間に過ぎていきました。


2006年11月3日(金)   文化の日。

川副町文化功労者の表彰式があり、
個人、団体の各皆さんに
表彰状、感謝状が贈呈されました。

心から感謝と労いを申し上げたいと思います。


今日は文化の日。

そう言えば、ひと昔前は
「文化釜」「文化包丁」「文化住宅」など
「文化」という言葉が良く使われましたね。


(今日の独り言・・・)

休日を返上して
朝早くから「レポート」配りを手伝って友人・・
本当に有り難いです。


2006年11月2日(木)      交通安全県民大会。

昨夜遅くに友人から連絡が入り、
今朝、同じ件で別の方から電話が入り
その方を訪問。


ドゥイング三日月での
「交通安全県民大会」

その他、幾つかの用事や
集会など。


(今日の独り言・・・)

なんと!
ウグイスの声!

まだ上手に鳴くことが出来ない可愛い声だから、
おそらく、巣立って間が無いのでしょう・・

台風後の葉落ちと、この暖かさで、
桜の開花は観ているけれど、
ウグイスの声には驚きました!

季節はどうなっているのだろう・・・


2006年11月1日(水)   中学校公開授業。& 講演会。

今日は川副中学校の
町内一斉授業参観がありました。

常日頃 学校の様子が気になっていますので、
地域の者として行ってきましたが、
残念なことに参観者の姿は殆ど見掛けませんでした。

廊下に居る生徒達とも話してきました。

一通り回って、
パソコン教室での社会科授業を参観して、
IT整備の今後の課題に気付くものがありました。


何かと用の詰まった日中を過ごし、
夜は「かわそえの未来を考える会」が共催した
「プルサーマル県民投票」の講演会へ。

多くの人が集まられ
県民投票への理解を共有しました。

その後、ある方を夫と一緒に送りがてら、
夜の街へ。
外で久し振りに飲みました。


さて、今日から11月。
カレンダーもあと2枚になりました。

陽が沈むと急に肌寒くなりましたね。
風邪を召しませんように・・
お身体ご自愛下さい。