2006年12月


2006年12月31日(日)    大晦日。

今年に感謝し、
来年への決意を新たに!しました。

おせち料理や、花を活けて、
新年を迎える準備も整いました。


2006年12月27(水)〜30日(土)  年末の用事あれこれ・・・

年末の用事と来年の選挙に向けての用で
慌しくも充実した日々を過ごしています。


我が家はさて置き、
大川の実家の大掃除を済ませ
母もホッとしたようです。

時間を有効に・・
寸暇を惜しむとは
このことでしょうね・・・。


途中、携帯に連絡が入り、
美味しい差し入れを頂戴し、
感謝、感謝です。


2006年12月26日(火)   委員会。& 施設へ。

議会広報の編集員会。

その後、幾つかの用を済ませ、
午後からは「佐賀整肢学園」に。

松尾先生から案内を受けて、
センターでの指導の現場に参加させて
いただきました。

その中で、
佐賀県での障がい者福祉の問題点が幾つか見え、
適切な助言をいただき、意見交換。

「子ども発達医療センター」の方にも寄り、
知り合いのお子さんに会ってきました。

現場での問題点や大事にしたい出会いに感謝しながら
整肢学園を後にし、
急いで次の待ち合わせ場所へ。

大きな仕事とも言える事務処理が終わり
少しホッとし、
その足で友人に会いに行きました。


夜は班長の仕事の集金を終えて
会計宅に納めに行って、配りものをし・・・
こちらもホッとしました。

で、義母がつまづいてコケたというので、
大川の実家に。

病院嫌いの義母に
明日レントゲンを撮りに行くことを説得し、
深夜帰ってきました。

お正月前だというのに可哀想ですが、
当分、安静にしてもらわなくては・・・


年の瀬が押し迫りまり、
主婦業の方は気ばかりが焦りますが、
車の移動の時は
いつにも増して注意しなくては・・と思います。


2006年12月25日(月)   打ち合わせ。& シンポジウム。

打ち合わせ会議が二つ。


その後、自立に向けた考え方や、
「障害者自立支援法」の問題点を考える
研修会のお誘いを受けて参加しました。

松尾清美先生の講演の後、
施設側、利用者側の事例発表となど
3人の方による話に
法の問題点に改めて憤りを感じます。


夜は友人の設定で
鴨鍋を食べながらミニ集会のようなもの・・かな。

クリスマスの夜、
「応援」という大きな大きなプレゼントを頂き、
鍋も然ることながら、
温かい設定を有難うございました!


2006年12月24日(日)     クリスマスイブ。

時間の合間に
溜まりに溜まった書類の整理。


夜は、野村理子バレアカデミー創立25周年記念公演の
「くるみわり人形」全2幕を鑑賞。

プリマドンナの二いとこになり、
日頃支援していただいている方から
チケットをお世話戴いて
最高の席をとっていただきましたが、
周りは佐賀の文化人集合といった感じでした。

日頃ご無沙汰している方々ともお会いできて、
良かったです。

竜造寺隆信の子孫の方は
支援者のご親戚で、
これ又嬉しい出会いでした。


数ヶ月前から楽しみにしていた
クリスマスイブ・・・

ちょっと気分転換ができた時間・・・
お誘いを有難うございました。


2006年12月23日(土)    感謝の一日。

休日を返上しての友人の協力で
大きな仕事を一つ終えました。
有難う!!

その後も所用が続いたので、
案内戴いていたものや、
今日予定していた会などに参加できませんでした。
済みません。


夜は友人が集まってくれました。

私には「誠実に!着実に!」という
言葉しかありません。


2006年12月22日(金)    新年の準備。& 忘年会。

朝から打ち合わせが1件。

その後、幾つかの用を済ませてから、
夫の実家の方の手伝いと、
押し迫らない内にお墓掃除に行きました。

白倉のご先祖さまや、
可愛がってくれた家族とお墓の前で話しながら、
小さな雑草もすべて取り除き
気持ち良くなりました。

最後に墓石を拭き上げてピカピカにしたら、
祖父母や義父が寝付いていた頃に
髭を剃ったり、体を拭いてあげた時の
ニコニコ顔が浮かんできました。


それに、神棚や仏壇も
新年を迎える準備バッチリ!
大事な用事、これでひと安心・・・


実家からの帰りに美容院に寄り、
髪をセット。

夜は「佐賀有明航空少年団」の忘年会。
楽しい楽しい仲間です。

会が終盤に近づいた頃に失礼し、
同じ時間から始まっていた
大串博志後援会の幹事会メンバーの忘年会に参加。


その他にも2件の忘年会が入っていたのですが、
先に日程が予定されていたものにしか参加できず、
とても残念に思いました。

途中、2次会のお誘いの電話も入ったのですが、
行けなくてご免なさい。


来春に向けてのアドバイスを
いろいろ頂戴しました。

多くの皆さん、有難うございました!


2006年12月21日(木)     広報委員会。

今日は「議会だより」の広報編集委員会。

今日を含めて年内に2回開き、あとは来年の作業で、
住民の皆さんのお手元に一日でも早く
お届け出来るよう頑張ります。

議会広報を
「ありのままに、分かり易く・・」の視点で
意見を出しながら、
委員の一人としてこれまで編集してきました。


夕方からは寒くなりましたね。
風邪を引かないように注意しなければ・・


(今日の独り言・・・)

来春、県知事選挙もあるのでしょうか・・
立候補予定者が
意思表明されました。

正式発表は来週の月曜だそうで、
県政批判も含めた対抗馬です。


メートプラザでの「合併調印式」

2006年12月20日(水)    合併調印式。

来年10月1日に合併する
「佐賀市・川副町・東与賀町・久保田町」の
調印式がメートプラザでありました。

4つの自治体から
各種団体の皆さんや議員が多く参加。


市町村合併については
議員になる前から様々な討論会でも発言し、
合併の是非も含めて、
最も望ましい形を模索してきました。


平成の合併はあくまで
財源不足からくるもので、
住民自治の基本姿勢からズレているのは確かなことです。

また、今回の合併は南部3町にとっては
「編入合併」であり、
私の考えていた道筋とは違いました。


「合併とは電車に乗るようなもの・・・」

プラットホームに「合併」と書かれた電車が到着した時に
その電車に乗るのか?乗らないのか?
それは自由・・・。
今度何時回ってくるか分からない電車を見送って、
後悔さえしなければ・・・

私自身、望ましい形での合併を模索しながら、
悩んで、多くの住民の声を聴き、
悩んで、度々議会で質問をし、
議席の重みをひしひしと感じたここ数年でした。

そして、
私たちは「合併」という電車に乗りました。


今後、組織・職員同士の融和をどう図っていくかを考え、
地域住民も含めたところの
合併における人づくりなどを考えていきたいと思います。

合併はあくまで手段。
究極は住民への還元だと思います。


今までのこと、そして今後のこと、
そんなこんなを考えながら
今日、大きな節目を迎えました。


2006年12月19日(火)   かわそえネット。& クリスマス会。

今日は月1回開催の
「かわそえネットワーク」会議。

介護保険法が変わり、
「介護予防事業」が導入されてからの問題点など、
多くの課題がみえてきている昨今、
今日の会議でも問題点が指摘されました。


会議終了後、議会事務居に寄り
連絡ボックスの確認してから
急いで「佐賀整肢学園」のクリスマス会へ。

「子ども発達医療センター」に入っておられる子どもさんの
保護者の皆さんとは かねがね
「障害者自立支援法」施行後の話をしていますが、
今日もいろいろな意見を聞かせていただきました。

「障害者自立支援法」は、
まさに悪法です。

今後に及ぼす影響、現場の声を知らないままに
国会で賛成起立した議員を私は許せません。
今日、皆さんと間近に接し、
法改正への思いを新たにしました。

クリスマス会に呼んでいただいて
有難うございました。


2006年12月18日(月)    時間・・・

こんな言葉が届きました。

1の価値を知るには
    卒業試験に落ちた学生に 聞いてみなさい

 
1ヶ月の価値を知るには
    未熟児を産んだお母さんに 聞いてみなさい

 1
週間の価値
を知るには
    週刊誌の編集者に 聞いてみなさい

 
1時間の価値を知るには
    会うのが待ちきれない恋人達に 聞いてみなさい

 
1分の価値を知るには
    電車やバス、飛行機に乗り遅れた人に 聞いてみなさい

 
1秒の価値を知るには
    事故で生き残った人に 聞いてみなさい

 千分の1の価値を知るには
    オリンピックで銀メダルを獲った人に 聞いてみなさい

 時間は待ってくれません
 あなたの持っている全ての時間を大切にしなさい
 」


う〜ん、今の私、
一日一生の思いです。


2006年12月17日(日)  「博愛フェスタ2006・ファイナルイベント」

雨から雪へ・・とは変わりませんでしたが、
時々時雨が降る寒い一日でした。


佐野常民記念館で12月3日から始まった
「博愛フェスタ」が今日でもって終了。
で、今日はそのファイナルイベントと
閉会式がありました。

午前中はいつものように子ども達が
記念館の行事に参加して楽しそうです。


来客の約束をしていたので、
一旦、帰宅。


14:00からのはファイナルイベントの
クリスマスコンサート。
木須先生と子ども達の演奏で、
企画・主催は川副町児童館&児童館親子クラブ。
準備とお世話が大変だったと思います。

可愛く楽しい演奏の数々・・・
頂いた折り紙サンタさんの中に、
プレゼント当選サンタが混じっていて、
子ども達の喜ぶ顔が楽しいひと時でした。


(今日の独り言・・・)

今日の記念館はファイナルイベントとあって
佐賀市内から沢山の子ども達が集まり、
興味津々で記念館の中を探検?していました。

「初めて来たの?」と聞くと、
「うん、初めて!
  インターネットも出来るの?DVDも観れるの?」と、子ども達。
「ここも来年には佐賀市になるのだよ。」と、お母さん。

市町の隔たりなど関係なく、子ども達は楽しそうです。


選挙となると、
半世紀 50年も前の旧4ヶ村の話に戻ったり、
地区の意識が噴出す、大人の世界。
子ども達を見ていて、
そんなこんなを漠然と考えていました。


メモを取りながら
真剣に聴いて下さいました。

2006年12月16日(土)     佐大で講師。

昨日は町執行部との懇親会、2次会、
そして、2区の衆議院選挙の時に一緒だった
「若手の会」の忘年会に
合流させていただいて激励を頂く。

そんなこんなで、お酒も頂いたので
今朝の体のエンジンの掛かりが遅い。


今日の午前中は限られた時間の中で所用多し・・。

途中訪ねてくれた友人には
感謝という言葉しか見当たらないです。


午後からは佐賀大学に出向いて
「市町村合併」をテーマとした学生主催のゼミで講師。

「初めてのお使い」じゃないけれど、
こんなに多くの学生の前で話すのは
初めての経験。ワクワクして出掛けました。


佐賀大学、九州大学、西南学院大学、
鹿児島大学、熊本大学の5校が集まって、
合同合宿してのプログラムだそうです。

午前中は佐大教授から「市町村合併に関する総論」の
講義があったようで、
午後からは佐賀市行政の方の話。

私は14:30からということで
30分前に学部棟に入りましたが、
丁度、佐賀市行政の方が質問を受けている時間でした。

私に与えられたテーマの主軸は
「佐賀市と南部3町の合併」で、
経緯、問題点等々、
分かり易い資料(と私は思っている)を作って行きました。

話した後、
学生さんから多くの質問を受けましたが、
思ってもみない質問が続いたりで
楽しかったです。

先生方も前にして話すのは
少々緊張しましたが、
質問で受けた道州制の問題点を私の見解で述べた時には
大きく頷いて下さいました。


限られた時間でしたが
若い方達との語らいの時間を頂いた事に感謝し、
「政治は身近なもの」として感じて頂ければ
何より嬉しいです。有難うございました。


夜は夜で、再び友人に有難う!
とても元気付けられました・・・


2006年12月15日(金)      議会閉会。

今日で12月議会が終了しました。

人権擁護委員の諮問や、
17年度決算特別委員会の審査報告。

それと、
議員発議が2件。

一つは「川副町議会委員会条例の改正」で、
来春の選挙から議員定数を4名減の14名にすることを
すでに決定していることにより、

現在3つある常任委員会を見直して。
7名ずつの2つの委員会組織にするものです。

あと一つの発議は
「飲酒運転をした場合は議員を辞職するとこを宣言する」決議。


夜は町執行部と議員との懇親会でした。


2006年12月14日(木)     討ち入り。

♪ 「時は元禄中の頃ォ〜」

深々と雪が降る中、
赤穂浪士が吉良邸に討ち入った日。

泉岳寺ではお線香の絶えない
一日だったと思います。
赤穂市でも義士祭が行われますが、

両国の松阪公園でも
名君であったとされる吉良上野介を偲んで
吉良祭が義士祭と同時に行われます。


浅野内匠頭が短気であったのか、
吉良上野介が陰険であったのか、
事実の程は良く分かりませんが、

仮名手本忠臣蔵などで
この話がこれまで受け継がれるのは
主君の仇討ち、判官びいきという
いわば日本人的な心と合致したものがあるからでしょうね。

やっぱ、長谷川一夫の内蔵助
「おのおの方・・」が一番印象深いなぁ・・
(分かる人には分かるけど・・。古い?)


2006年12月13日(水) 補正予算審議、可決。& 真の改革とは?

H18年度の補正予算、

一般会計・・・9千44万8千円 (総額 56億5710万7千円)
国民健康保険特別会計・・・7720万8千円(総額 25億3715万5千円)
老人保健特別会計・・・15万1千円(総額 22億6588万1千円)
下水道特別会計・・・4億203万9千円(総額 4億1321万4千円)

すべてを可決しました。

以前にも書きましたが、
特記すべき報告は下水道特別会計で、

提案理由文によると、
「近隣市町との下水道事業の広域化、集約化の協議に伴い
 川副町浄化センター建設工事などを中止したことにより
 主なものとして、・・・」

歳入では
国庫支出金 △2億1700万円
町債      △1億8370万円
繰入金       △366万円(一般会計からの繰出金)

歳出では
委託料    △1830万円
工事請負費 △3億8280万円
負担金補助及び交付金 △750万円

行政コストの削減を目的に
佐賀市との共同を目指すものです。


さて、社会保険庁の改革ですが、
罰則規定などを設けて収集業務の見直しに
終始しているような気がします。

年金を国民からどう集めるかの問題よりも
どう使うか?使ってきたか?が問題です。

そのあたりをちっともお分かりになっていない・・と
言わざるを得ません。

60才で受け取れる年金を65才まで引き上げたり、
受け取り年金額を下げたり、

年金や税の「ムダ喰い」をしながら、
方や、弱者切捨ての方向にどんどん進んできている。
到底許せません!

日本国民の温厚さが
政治をダメにするのでしょうか・・・。


国家予算の
一般会計は80兆円。
一方、特別会計は250兆円の巨額。

特別会計の見直しにしても
17に統合するだけで、
抜本的なものは何もなく、天下り先温存です。

お役所天国日本の汚名を
早く返上して欲しいです。


政治を国民感覚に戻すには
一度、政権交代をして、
政官の癒着を断つしか無いと確信します。


2006年12月12日(火)   一般質問。& 議案質疑。

最後の議員が登壇し、
今議会での5人の一般質問が終了。

続いて議案。

地方自治法や税法改正に伴う
条例改正が殆どでした。

議会終了後、
約束していた とある場所に出向き、意見交換。


帰宅後は
八面六臂で溜まっていた家事。
幾ら忙しくしていても、犬は手を貸してくれません・・


2006年12月11日(月)     一般質問本番。

一般質問が始まり
今日は4人の議員が登壇しました。

私は3番目でしたので午後1時からでした。

持ち時間いっぱいを使って
@来年度予算の基本方針
A「子どもサポート制度」について
B公共下水道ついて
以上3点を質問しました。

LD(学習障害)や、ADHD(注意欠陥・多動性障害)など
児童の早期発見や発症後の適切な対応をする
ことは来年度予算で約束してくれました。
(教育委員会からの要求が通ればですが)

説明責任という言葉の重みを感じながら
公共下水道(汚水処理全般を含む)は
質問しました。

環境整備と共に改修費用や宅内工事負担金、
下水道加入金など、個々人の大きな負担が必要です。

昨今の社会現象ともいえる
子どもと取り巻く問題は
コントロールするのではなく、
当事者である「子ども」最重視でお願いしました。
「子ども達を愛する気持ち」は子ども達に伝わります。

平成11年に有権者の皆さんから
議員の付託を受けて8年近く、
初議会と病気療養退院直後の議会を除いて
毎回一般質問をしてきました。

自分なりに精一杯の準備をして
質問をしてきましたが、
積み残したものもあります。

今日も傍聴に来て下さった方始め、
これまで沢山の応援が心強かったです。


質問が終わって自席に戻った時、
込み上げてくるものがありました。


多くの方に「有難うございました」と
お伝えしたいです。


絵画表彰式。
会場に入りきれない人が集まりました。

2006年12月10日(日)  絵画表彰式。& サイン会。& 博愛お茶会。

睡眠時間は短かかったけれど、
気持ちの良い目覚めでした。


で、用事を一つ済ませてから
9:00過ぎには佐賀市のアイスクエアに到着。

10月14日に佐賀空港公園で開催された
「親子スケッチ大会」の表彰式にスタッフ参加。
今年で第5回目です。

多くの児童に表彰状と副賞が用意され
みんな喜ばれていました。

真島先生の熱意と独断の下、
スタッフは今年も大わらわ?でした。(汗・・)

会場を片付けて
ゆめタウンに在る書店「紀伊國屋」へ。

 「平和 〜核開発の時代に問う 〜」を出版された
原口一博代議士の記念サイン会。

私が会場に届いたのは15分ほど前でしたが、
12:00からの始まりにすでに大勢の人が
並んでおられました。

見る見る長蛇の列・・・。

核心に触れた読み応え。お勧めの1冊。


何か手伝うことがあれば・・と思って早目に行ったですが、
多くの方に挨拶できる機会を得て、
感謝しています。
案内をしていた友人、知人も沢山来てくれました。

途中電話が入り、
「どうしても行けないけどサイン本が欲しい・・」との友人。

大盛会で、おそらく時間をオーバーしての
サイン会だったと思います。

丁寧に指導下さった宗先生。

急いで川副町に戻り、佐野記念館へ。

福岡から青少年赤十字の皆さんが来館されたり、
博愛フェスタ中の日曜日なので、
多くの催しがありました。

「似顔絵教室」で第一人者の宗先生から
手ほどきを受ける子ども達はイキイキしていました。

「博愛お茶会」では
素敵な着物姿のお持て成しで、
ゆっくりお薄を頂戴しました。

クリスマスツリーを模った
可愛い干菓子。食べるのが勿体無くて・・・


そんなこんなの一日。
多くの人との語らいが嬉しい一日でもありました。


さて、明日は一般質問。
良い質問が出来ると思います。

元気良く登壇します。(実は原稿書きの時点から感無量・・・)


2006年12月9日(土)      質問準備。

いろいろな予定を返上して、
今日はひたすら議会一般質問の準備でした。

私は3番目ですので
11日(月)の13:00頃の登壇になると思いますが
場合によっては午前、午後にまたがるかな・・と
思ったりもしています。

今議会での質問者は5人。
詳しくは町のHPのこちらからご覧下さい。


今日は電話の多い一日。
メールも沢山頂いていました。
嬉しい連絡も頂戴しました。


では、再び作業を始めます。
今日もアクセスを有難うございました。


2006年12月8日(金)    議会開会。

今日から議会が開催されました。

18年度会計の補正予算は
一般会計・・・9千44万8千円 (総額 56億5710万7千円)
国民健康保険特別会計・・・7720万8千円(総額 25億3715万5千円)
老人保健特別会計・・・15万1千円(総額 22億6588万1千円)
下水道特別会計・・・4億203万9千円(総額 4億1321万4千円)


特記すべき報告は下水道特別会計で、
提案理由そのままの文によると、

近隣市町との下水道事業の広域化、集約化の協議に伴い
川副町浄化センター建設工事などを中止したことにより
主なものとして、

歳入では
国庫支出金 △2億1700万円
町債      △1億8370万円
繰入金       △366万円(一般会計からの繰出金)

歳出では
委託料    △1830万円
工事請負費 △3億8280万円
負担金補助及び交付金 △750万円


『終末処理場建設見送り』と
今朝の佐賀新聞(8日付け)でも
すでに取り上げられていましたが、

行政コストの削減を目的に
佐賀市との共同を目指すものです。

関係各位の理解と協力があり、
やっと、ここまで進んだ・・・と、
議員の一人としても感無量です。


13号台風によってもたらされた
農業被害関連補助金や、

それからもう一つ。
「障害者自立支援法」の施行により
急激に増えた利用者負担を軽減する為


・「通所授産施設など活動奨励金支給助成」
・「障害者施設利用者負担軽減事業」

増えた負担額の半額を補助するもので、
基本的には県1/2、町1/2 の財源措置です。

9月の県議会でこの方向性が打ち出されて
いました。

この措置は到底
「障害者自立支援法」の根本解決ではありませんが
対象者が毎日、毎日の生活を抱える上においては
多少なりとも安堵します。


それから、
「佐賀県後期高齢者医療広域連合」
設立関係予算。

平成20年4月から75歳以上を対象とした
後期高齢者医療制度が県内一つの組織で運営されるので、
その為の準備費用です。

国の方針ですので、
自治体は何とも言えませんが
経費節減、合理化を図りながら、
高齢者医療の今後をしっかり協議していかなくてはなりません。


議会終了後は常任委員会ごとに
議案の勉強会。

私たち文教厚生委員会は午後まで掛かりました。


(今日の独り言・・・)

会議が終わっての帰り道、
犬の薬を貰いに行きました。

老犬なので負担が掛かってはいけないと思い
病院で売っている「蚤取り首輪」を購入しましたが
これが高かった!なんと、5600円。
薬代と両方で1万円以上かかりました。(トホホ・・)

でも、でも・・・
うん!何を節約してもロッポ第一です。


さぁ!
一般質問の原稿書きに本腰を入れねば・・・


記念館で執り行われた神事。

2006年12月7日(木)   「佐野祭」&明日から議会開会。

今日は日本赤十字の創始者、
佐野常民伯の遺徳を顕彰し、
御霊に敬意を表する神事「佐野祭」が
志賀神社北島宮司のもと執り行われました。

12月7日は佐野伯のお命日で、
今年で没後104年になります。
ちなみに生誕の日は12月28日。

生憎の雨なので、
佐野伯が産まれた場所に建っている
記念碑の前ではなく、
佐野常民記念館で行われました。

郷土の偉人、佐野常民伯の遺徳を
生誕の地と共に
いつまでもいつまでも顕彰していきたいと思います。

公民館と併設の旧記念館で
「博愛さの会」を立ち上げたのが
ついこの間のようで懐かしいです。
しよっ中 顕彰に出向いていき、勉強会などもよくやりました・・。
先輩にいろいろ教えていただいたものです。


さて、明日から議会12月定例会が始まります。

一般質問は11日(月)と12日(火)で
私は3番目ですので
11日の午後1時からの登壇になります。

質問通告は3項目。

@来年度予算の基本方針

・ 来年10月1日に佐賀市・佐賀郡3町との合併が決まりましたが、
 19年度中においては各自治体の事業計画によって予算が遂行されます。
 川副町としての行政最後の舵取りともいえる
 19年度予算の基本方針を問う。



A「子どもサポート制度」について

LD(学習障害)や、ADHD(注意欠陥・多動性障害)など
 児童の早期発見や発症後の適切な対応が効果をそうするといわれている。
 「子どもサポート制度」として
 各幼稚園、学校に人員を配置する自治体も増えているが、
 その考えを問う。


・「子どもサポート制度」には学校内での諸問題の対応をする機能も有すると考える。
 いじめ問題や保護者からの虐待など大きな社会現象となっている今、
 川副町においてはどのように指導、対処をされているのかを問う。



B公共下水道ついて

・汚水処理計画は言うまでもなく重要な政策である。
 その一方、環境整備と共に改修費用や宅内工事負担金、下水道加入金など、
 個々人の大きな負担も必要で、
 老人所帯などにおいては特にその負担が重く圧し掛かるとの声が多く聞かれます。
 その対策、指導は?これまでどのように
 住民説明会(地域説明会も含む)を行い、住民からの声を聞いてきたかを問う。



今日すべての用が終わって
大先輩のお宅にお邪魔したら、
夫と二人分の夕食のお土産を頂戴してしまいました。

夕食の準備が助かったし、
とても美味しかった!


2006年12月6日(水)   「出版サイン会」のお知らせ。

先ずはお知らせです。

原口一博代議士が
『平和 〜核開発の時代に問う〜 』を出版され、
そのサイン会
12月10日(日)12:00より

佐賀市兵庫町にオープンした「ゆめタウン」2階の
書店「紀伊國屋」で開催されます。

こんな時代だからこそ、
平和への原点を問う氏の本を
是非ともお読みいただいて、
代議士の澄んだ瞳と、
本へのサインで記念になさって下さい。

10日のサイン会までに、
ゆめタウン「紀伊國屋」で本をご購入されると
サイン会の整理券が貰えるそうですので、
ご案内申し上げます。


さて今夜は「佐野常民記念館」の
ボランティアスタッフ会議がありました。
定例的に開催され、
前回に出された意見を集約しての報告がなされ、
日頃気付いた意見が出されます。


議会前の準備と
買い物に行くと否が上でも年末を思わせる
BGMで必要以上に気忙しくなりますね。


2006年12月5日(火)   今日は一日・・・。

急な呼び出しあり、意見交換。
フムフム・・・

講演の依頼が一つ、講義の依頼が一つ。
この時期出来るかな・・と思いつつすでに了解。

県議会、一般質問の進み具合が思ったより早く、
傍聴には行けませんでしたが、
ネット中継でしっかり聴きました。

急ぎの事務作業もあり、
体が5つは欲しい一日でした。

頂き物の新鮮な野菜を煮付けて
今夜のおかずはヘルシーメニューです。


2006年12月4日(月)      特別委員会。& etc...

急ぎの事務作業があり、
朝4時に起床!
睡眠時間は2時間でした・・・。


9:30から
下水道調査特別委員会。
終末処理場の広域化についての説明。


委員会終了後
一般質問に関して担当課とのヒアリング。


その後、市内での所用。


体は少々疲れていても、
頭は冴えわたっていました。


ところで、昨日のシンポジウムに関する記事
新聞各社で取り上げて戴きました。
とても大きく取り上げていただきた社もあり、
主催者一同、嬉しい限りです。

パネラリスト参加していただいた方のところにも
直接電話が入ったとか・・・

私も当日会場で
個人的に会いたい方ともお会いできたり、
シンポジウムに対するその後の反響もあっています。

思えば、昨年のシンポジウムは
衆議院選挙のすぐ後でしたので
「佐賀の新人国会議員、大いに語る!」でした。


「政治は生活そのもの」
問題提起も含め、ゼミ関係者一同、
今後も皆さんと共に企画立案していきたいと思っています。


さて、朝夕は
暖房が欲しい寒さになりました。
そろそろ暖房器具にお出まし願うことにしましょう。

風邪を引かれませんように・・
お気を付け下さいね。


(今日の独り言・・・)

いろんな考えがあって、
いろんな思いがあって、
皆で考え
提案していく。

そんなゼミを今後も続けながら
政治がより身近に、より良くなっていけば・・・


今年のプログラムは終了しましたが
年が明けて、1月22日(月)から再開し、
テーマは「指定管理者制度の現段階」です。
29日は「公共事業」・・と、続きます。(プログラムはこちらから

15日(月)には18時から
世話人中心の新年会もしますので、
含めてお気軽にご参加下さい。

私のところまでメールいただければ
参加者を集約して会場変更も考え、
会費は3000円ぐらいの気楽な範囲で
留めたいと思っています。
後の予算オーバーは
沢山呑んだもん有志の割り勘?にしょう・・うん。


青少年赤十字による「誓いの言葉」
絵画受賞作品。全国から集まりました。

2006年12月3日(日) 「博愛フェスタ」&行革シンポジウム。& 幹事会。

朝は地域の溝掃除。
道路掃除も行って町内外のお客さんを迎える準備も。

今日は佐野常民記念館で
「博愛フェスタ2006」開会式があり、
県内JRC(青少年赤十字)活動の発表や
全国博愛絵画展の表彰式が行われました。

絵画は全国から609点の作品応募があり、
受賞作品は今日から12月17日まで
館内で展示されますので
素敵な作品をどうぞご覧下さい。

世間は狭いことを実感・・
絵画の審査委員長の高柳先生とは奇遇で、
改めてご挨拶した次第です。

式典最後に町内の生徒から
赤十字誓いの言葉や歌などがあり、

子どもたちを見ていると、
昨今の社会現象に信じられない思いがしながら
博愛精神を発信することの館の役目を改めて
自身にも誓いました。

その後、佐賀市内へ急ぎ
13:30からのシンポジウム
『佐賀市行政改革の軌跡と課題』の準備。

先に準備を始めてくれていた仲間と共に
万端整い、行事の多い日だけに
ただただ会場参加者が心配でした。

マスコミ各社もお見えになり、
会場席も次々に埋まっていき、
急いで椅子を運び、
お陰さまで、超、超、満席になりました。

ゼミ関係者や出入りも含めて170人位は
集まっていただいたと思います。
記者発表よりも実数が多いところが
この会らしいところですね・・・。
関係者として椅子運びなど嬉しい慌しさでした。

「佐賀市行政改革の軌跡と課題」

主催者挨拶に続き
第1部は
「木下前市長における行政改革を検証・総括する」

中西 一先生をコーディネーターに
・吉川  厚 さん(NTTデータビジネス・イノベーション本部)
・小野木 章 さん(CMコンサルサント希望者専務取締役)
・諸泉 定次 さん(小城市議会議員・前佐賀市行革推進委員)
・千綿 正明 さん(佐賀市議会議員)
・畑山 敏夫 さん(佐賀大学教授)

第2部は
「秀島市政における行政改革の課題と今後の展望」
・稲田 繁生 さん(佐賀市郡合併協議会議長)
・柳川 和政 さん(佐賀市役所総務部副理事)
・加瀬田義輝さん(自治労佐賀県本部・佐賀市行革委員)
・福島 龍一 さん(佐賀市議会議員)
・田中 豊治 さん(佐賀大学教授・佐賀市行革委副委員長)

第2部では今後の課題など。 会場は超満席! 関心の高さを思わせました。


第1部、2部ともに
会場からの意見が活発に出て
時間の延長を望んだ方もおられました。

コーディネート役の中西先生が
30分の延長を告げて会は進みました。

内容に対して時間が足りなくて
今日を今後に繋げていくことを約束しました。

アンケートで頂いた今後の佐賀市政への要望は
会から市に必ずお届けし、
会に対して頂いたご意見は今後の参考にさせて戴きます。

私たちが続けているゼミやシンポの意義は
「政治を身近に・・・」に尽きます。


市民の声を聞こうと、
県、市、町、多くの議員の参加も嬉しいことでした。
また、行政の方の参加者多くありました。

行事の多い休日にも関わらず
沢山のご参加を得て関係者一同、
これまでの準備にホッとし、喜びました。


会場の片付けを終えて
民主党佐賀県連の常任幹事会へ。

その後は場所を変えて懇親会。

再び場所を変えての2次会は
カラオケで大いに盛り上がりました。


2006年12月2日(土)   パッピィ忘年会。

日中、突然のお客さんが見えて
いろいろとご意見、エールを頂く。

皆さんの元気が明日への活力となり、
有難いと思います。


何かと所用があり、
夜は友人からのお誘いを受けて
楽庵での「ハッピィ忘年会」へ。

主催者のお人柄とネットワークの広さで
こんなに入れるの?というくらい
多くの人がお集まっての忘年会。

歌あり、踊りあり、会話あり・・・
素敵な出会いあり・・・

お心遣いに感謝の夜でした。


2006年12月1日(金)     今日から師走。

早いですね。
カレンダーもあと1枚になりました。


信じられないこの事実。
例のタウンミーティングですが、
ある会場では報酬を払ってヤラセ質問だったことは
ご存知の通り。

それに輪をかけたことに、
静岡タウンミーティングの見積もり額は
420万だったのに対し、
実際に掛かった費用は1000万以上とか・・・

その明細の中にタクシー代があり、
業者側は4台という証言。
明細書は10台分。
詐欺罪という立派な犯罪ですよね。

それに静岡駅前から1メーターで行く会場に
わざわざ東京からタクシーを呼び寄せるバカが
どこにおるでしょう。

すべて私たちの税金。
金銭感覚の官と民の余りにも大きな違いに
ため息が出ます。


さて、今夜は
「かわそえネットワーク」の忘年会。
いつもは月1回1時間の会議仲間ですので、
ゆっくり楽しんできます。

(今日の独り言・・・)

真昼間のお月さん。

薄雲と見まがうような お月さん。

見付けて嬉しくなりました。