2009年4月


2009年4月30日(木)  4月も今日まで。閑話休題。

今日も良い天気で暑かったですね。

東奔西走の一日。
今日の出会いに有難う!


各家々の花も満開で
まさしく百花繚乱の季節です。

このところ忙しくて
我が家の庭の雑草が目立ちますが、
雑草が咲かせる花も可愛くて・・・

思えば、雑草と名付けるのは
人間の都合で、
花には何の責任も無いのですよね。

私の愛読書に
「チッチとサリー」があり
ロマンチックな少女が道端の雑草に
心揺るがすシーンが度々出てきます。

イヌフグリ、ナズナ、ヘビイチゴ・・・
ベニバナツメクサ、

黄色い花を咲かせるマツヨイグサ
濃い紫のジシバリ(地縛り)


踏まれても、踏まれても
なお天に向かって人知れず咲く花々に
ちょっと目を向けてみませんか・・・


(今日の独り言・・・)

立ち寄った本屋さんで
『 一ケ月○○円貯める 節約法 』とか
『 これでスッキリ! 収納法 』

「節約法」の本は
買っただけ無駄遣いに終わり、

「収納法」の本は
買っただけ雑誌が増えてしまう・・

てなこと、ありません?

私はそのタイプかも・・
実行しないなら本を買うなよな。(ハァ〜イ)


2009年4月29日(水)   メーデー。

雲一つない晴天の下、
「第80回・佐賀県中央メーデー」が
どん3の森で開催されました。

メーデーの起源は
今から123年前の1886年5月1日、
当時、一日12〜14時間労働が当たり前だった
アメリカの労働者が8時間労働を要求し、

その4年後の1890年に
全世界の労働者の要求になりました。

日本では1920年に
上野公園で第1回メーデーが開催され
今日まで続いているそうです。

原口代議士、大串代議士、の挨拶。
佐賀3区の柳瀬さんからのメッセージ。
マスコットキャラクターの「とっとちゃん」
子ども達と しゃがんで握手の大サービス。


県知事や佐賀市長も来賓として参加され、
テナント店舗や、お楽しみ抽選会などがあり、
親子連れで楽しむ方が多かったです。

『 STOP!THE 格差社会 』


ところで、明日は日本全国で
「晴れマーク」の天気予報。

全国的に晴れ予報は
滅多に無いことだそうです。


2009年4月28日(火)  町老人クラブ連合評議員会。

川副町4校区集まっての
老人クラブ連合会は
32年の歴史を刻みます。

今後も町の連合会として
市の補助組織とはまた別に
続行されることになり、
各人、各単位クラブからの会費で運営されるそうです。

細やかで行き届いた連帯を
続けていこうという姿勢にエールを送りました。


18歳で海軍志願され、
終戦後10時間、南海を漂流されて
帰還された先輩もおられ、
また、幾多のご苦労の末の老後の方々・・

今日の評議員会に出させて戴いた私には
戦後の福祉を考える時間でもありました。


2009年4月27日(月) 青少年育成町民会議。& 有明海訴訟原告団集会。

「川副町青少年育成町民会議」の
役員会があり、出席。

20年度の事業報告や決算、
21年度の事業計画、予算案、

また、5月の総会の承認において
協議会形式の
「川副町青少年健全育成協議会」と
なりますので
その為の規約変更など。

21年度の市からの補助金は10万円。
町単独の時の補助金と比べて
ぐんと少なくなります。(△47万円)

いくいくは旧佐賀市のように
校区協議会へと移行していき、
財源も含めた今後の運営が課題となっていきます。


有明海訴訟原告の
弁護団からの報告集会など。


ところで、
豚インフルエンザの猛威が、
メキシコからアメリカ、
その他の国へと広がっています。


過去のインフルエンザと比べると
とてつもない速さで広がっているようです。

変化していくウイルス・・
国際的な緊急対応と日本、県、自治体
それぞれでの対応を要する事態となっています。



(今日の独り言・・・)

今話題の人物、勝間和代さん。

公認会計士で経済評論家、
知的美人で、さっぱりした感じがしますね。


著書は次々にベストセラーだそうですが
私は未だ1冊しか読んでいません。

その彼女が「時間」について
コメントしていました。

投資の時間
消費の時間
浪費の時間

それぞれに見極めて時間を使うそうです。

今話題の著書『断る力』でも書かれていますが、
う〜ん、難しい・・


誰もが公平に
1日24時間しかない時間を
いかに過ごすか・・


それにつけ、
自分の思うように時間が使える幸せを
改めて思います。


2009年4月26日(日)   春の河川清掃。& 総会。

今日は春の河川清掃の日。

夫は仕事なので
息子が胴長を着て出てくれました。

私も草取りなどを行い
その後、別の地区を回ってみました。

途中、何人かの知り合いから頂いた
大根、ニラ、玉ねぎ、にんにくの芽などの
とれたて新鮮な野菜!
主婦としては大助かりです。


午後からは
佐賀県生涯学習インストラクターの会、
「クリエイトさが」の総会。

H16年に立ちあがった会が
多くの会員を有する会に成長したのも
それぞれのお世話役さんの
人脈の広さ故と思います。

年間事業とは別に
20年度の講師派遣事業は58件、
派遣講師は24名(年々は13名)
講師登録数も大したものですね。

今日の総会での活動報告は
パワーポイントを使っての
「見える クリエートさが」でした。

価値観が似ていて
目指すものを共有できる仲間は
いつまでも大切にしたいです。


2009年4月25日(土) 志賀神社春の大祭。& お茶会。& 結婚式など。

朝は行き付けの美容院で
開店時間前にセットしてもらいました。

選挙前後などは
早朝だろうと、深夜だろうと無理を言える
美容院経営の友人です。


その足で
お隣りの大川市での
「肥前街道宿場を歩く」のイベントへ。

知り合いのお寺さんに寄って
お釈迦様に甘茶をかけてお参り。
知り合いのお穣さんのお茶会へ。

お煎茶のお点前を頂くのが楽しみで、
機会ある毎に頂戴します。


11:00からは
志賀神社の春の大祭へ。
御神楽奉納があり、
玉串奉天をさせて戴きました。
直会の席で皆さんと歓談できました。


幼稚園の先生を務めて戴いて方の
結婚式へ。

笑顔の可愛い素敵な先生らしく、
爽やかなで楽しい結婚式でした。
若者の余興も楽しくて!


最後の万歳三唱を仰せつかり
当たり前の万歳ではつまらないので
ちょっと捻ったバンザイ!でした。

夕方からの披露宴でしたので
ゆっくりありました。


2009年4月24日(金)  広報委員会。& 世界遺産委員会。

幼稚園生も玄関でお出迎え。
佐野記念館での説明。
発掘調査が進んでいる三重津(諸富側)にて
地元の歓迎に調査員の方も混じって・・・。

午前中に市の執行部と意見交換。

10:00からは
市議会だよりの編集委員会。

ゲラ刷りを見ながら
再度、原稿のチェックや
レイアウトの確認を行いました。

委員会終了後は
再び別件で執行部に行き、
意見交換してきました。。


社会保険庁や、幾つかの所用を済ませ
佐賀市川副町に在る佐野記念館へ。


世界遺産暫定登録に向けての調査の
三重津海軍所跡地の現地視察で、
専門家委員会から
イギリス、オランダ、カナダ、
中国等の7ケ国の方々が見えました。

昨日は唐津の高取邸を訪ねられ
今日は佐賀市内の
築地、多布施の反射炉跡地などをまわられた後
佐野記念館での説明を受けられ
海軍所跡地の視察。

地元の方々始め大勢の市民が出迎え、
県議会議員2名、市議会議員も沢山見えて
玄関で一行を出迎えたり、
一緒に現地説明を聴いたりしました。


スチュアート・スミスさんも見えていたので
先日の佐賀大学での講演のお礼や、
再会の挨拶をして、
一緒に記念写真を撮りました。

スミスさんに発掘当時のことを尋ねられ、
通訳にお願いしました。


1時間の予定時間を大きくオーバーして
2時間ほど現地視察と意見交換があり、
関心高く調査して戴いたと思います。


(今日の独り言・・・)

スマップの草gさんが
泥酔して深夜の公園で全裸で居たという
公然猥せつ罪での逮捕のニュース。

それがそんなオオゴトかしら?!

タレントという社会的立場にある人なので
大いに反省を求めるのは当然ですが、

鳩山総務大臣の
「絶対に許せない!最低の人間!・・・」発言は
草gさんの全人格を否定するものです。

その後、最低の人間発言は撤回されたものの
地デジCMをすべてやり直すのは
国民の税金を再び使うことになるの?
それとも、草gさん側からの違約金?

文科省の事業ならともかく
そのままで良いやんか・・
地デジのイメージダウンには
繋がらないと思うけど・・・。

今回の件、
若気の誤り、おふざけ過ぎでは
済まないの?

鳩山大臣の激怒を見ていて
かえって、
その度量の狭さの際立ちを感じました。

こういった感情的な人を
法務大臣に任命していた怖さ?さえ
感じます。
今回の件で男(人間性)を落としたのは
さて?


2009年4月23日(木)  今日も元気で!あちこちに・・・。

移動が多かった視察だったので
少々疲れて、
昨夜はぐっすり眠りました。

今朝は馬力がかからずに
ボテボテしていると、友人からのメール。

昨夜遅くにヨーロッパから帰国した友人が
再び今朝は東南アジアへ仕事だとか。

年齢の違いは差し引いても
ボテボテしている我が身が恥ずかしくなり
気合いを入れました。


で、支所、本庁や県庁などに行き
問題の解決に向けて
意見交換をしてきました。


(今日の独り言・・・)

議員視察は・・・
必要? 不必要?

議員の視察について
税金の無駄使いではないか?
旅行気分では?などと、
様々なご意見を聞くことがあります。

正直、一口で言うのは難しいです。


「百聞は一見にしかず」で
議員活動をする上で
大変参考になる時もあれば、
そうで無い時もあります。

要は、視察内容でもあり、
中には視察は議員の特権のように思い、
先ずは視察ありきで、
行く地域から先に決めて
内容は事務局任せの議会などもあるようです。

政務調査費(一人に月5万円、6ケ月分を纏めて会派宛てに支給)を
使って行く研修や視察についても
有効に使わせていただく意識と
透明性が必要です。


2009年4月22日(水)  「定住財団」を訪問。

(財)ふるさと島根定住財団の
説明を受け、質問。

昨日の内に松江市に移動。

松江駅のすぐ側に在る定住財団、
「(財)ふるさと島根定住財団」を訪問。

この財団は
県外就職等による人口流出の危機感から、

平成4年9月に
国・県・及び民間からの出捐金により
定住促進事業を
総合的に推進する機関として発足しました。

基本財産4億円に
基金16億58万円
 (県8億円、国8億円、民間5800万円)を
設立金とのことでした。
所管官庁は島根県(地域振興部)

設立から16年ほどが経過し、
その効果なども学ばせていただきました。

特に、若年層へのアプローチとして
学生登録制度などを通して、

県内就職案内など
県外からのUIターンの促進は
参考にするところ大で、

やはり現場に行って、
意見交換をさせて戴かなくては
分からないことも多々ありました。


今回の視察内容を
是非、佐賀市でも参考に
視察内容を活かしていきたいと思います。

視察報告については
別途、UPしたいと思います。


佐賀駅に戻り、
夕食の買い物などをして、
改めて県庁所在地としての駅構内を覘いてみました。


(今日の独り言・・・)

どこに行っても
「このまち、良いなぁ・・」と。

何処にでも住める性格のようです。


2009年4月21日(火)  大田市(おおだ)視察。

大田市での研修。時間が足りないくらい
多くの質問に対応していただきました。
大田駅。  「世界遺産登録」の看板が
市内あちこちに見られました。

「大田市定住促進ビジョン」について
島根県・大田市を訪ねました。

人口問題定住対策には
産業振興、子育て支援、
住宅対策、魅力あるまちづくり・・・など
多岐に渡っての取組みがありますが、

大田市では特に
市長自らがトップセールスマンとしての
産業振興(若年層雇用対策)
子育て支援に光るものを感じました。

また、合併後の地域サポート体制も
「まちづくり委員会」の設置など
様々な取り組みが伺えました。

県の事業として始まった
「定住財団」との連携もあり、
財団の取組みについては
明日、訪問することになっています。


旧自治体の公民館を利用して
「まちづくりセンター」を設置。

7つのブロックには
「まちづくり支援センター」をおいて
常に新鮮な情報がおかれてるようでした。


電車が来るまでに少し時間があったので、
大田駅に隣接する「女性センター」に
個人的に行ってみました。
フロントに上がって、幾つかの意見交換。
突然の訪問にも関わらず、
有難うございました。


午後からは明日の視察に向けて
松江市に移動。


夕食までの時間、松江市内を散策。
観光客向けにもなり、また、
地域の方のコミュニティバスとも言える
「レイクライン」という市営の
赤い小型バスが市内を走っていて、
折角ならこれに乗せていただいて散策。(バスは200円均一)


ホテルに戻る時は普通の市バスに乗りましたが、
幼児料金が子育て支援に対応された形で
設定されていまいした。
(乳幼児は無料、同伴の小学生以下も一人のみ無料)

中途半端な時間でしたが
地元の方も含めての
バス利用客は結構ありました。


資料館の入口にて、パチリ。
(銀貨にあやかりを願って・・)

2009年4月20日(月)     視察。

人口問題特別委員会での視察。

今日は移動のみということで、
勿体ないので、
希望者は6時45分に佐賀駅に集合して
視察先に近い「石見銀山」を観ました。

佐賀市が世界遺産の暫定登録を
目指していることもあり、
一昨年に世界遺産に登録された
「石見銀山」のまちづくりと、その後は
学ぶところ大でした。

保存された町並み。奥の山が銀山です。 自動販売機も町並みを配慮して。 石見銀山の郵便局です。


何でも、40年くらい前から
町並み保存運動が取り組まれていて、
タイプスリップする景観です。


2009年4月19日(日) ハートフルさがリンピック。& ハナミズキお茶会。などなど・・

今年13回目の
『ハートフルさがリンピック』があり、

青空の下で
知的しょうがいの方々とともに
スポーツを楽しみました。

正確に言うと
「佐賀県勤労しょうがい者激励運動会」で、

就労している方々の体力アップと、
お互いの連携を深める目的もあり、
今年は500名を超す参加者がありました。

各テントの代表による選手宣誓! ファイナル近くで、皆でダンス。
ボランティアの青年が仮装で盛り上げます。


私がこの運動会に
ボランティアとして関わったのは
町議になってすぐで、
知り合いからのSOSでしたから、
もう12年ほどになります。

嬉しいことに、
ボタンティアスタッフも年々増えて
高校生から大人まで、
今年は80名ほどが集まりました。


プログラムは順調に進み、
運動会の途中、
金立公園に車を飛ばして
「ハナミズキお茶会」へ。

会場での募金は慈善事業に寄付され
金立いこいの広場は
知り合いの茶道会員の皆さんや、
佐賀西高茶道部の学生さんが
野点をして下さいました。

今年は天皇皇后の金婚式を祝され
お道具に
様々な心遣いがありました。

皇后のお印に因んだ「白樺」の花器に
テニスボールをイメージした 小手毬の花。
西高の生徒さんからお点前を教わる小学生。
和やかな風景でした。


ご亭主の小倉先生の
ハナミズキの絵模様の帯の心遣いが
一層に映えて素敵でした。

ハナミズキとお茶を楽しむ素敵な
お茶会は今年で24回目だそうです。
継続は力なり!ですね。


再び、運動会に戻り
午後のプログラムを皆で楽しみました。


夜は夫とともに
ジャズのコンサート。

知り合いが沢山見えていて、
思わぬ方もジャスファンでした。


(今日の独り言・・・)

参加者もボランティアの皆さんも
とても元気で
「若いって良いなぁ!」

今日の運動会は天気が良過ぎて、
大声で声援するだけでも
疲れました・・です。


2009年4月18日(土)    結婚式へ。

友人の娘さんの結婚式に
熊本まで。

ご近所からバスが出て
顔馴染みの多いバスの中は
早くも賑わいました。


バージンロードで新郎にバトンタッチする時、
友人が娘さんの背中をそっと押して促した時は
胸が熱くなりました。うるうる・・・。

来賓の挨拶を頼まれていたので、
若いお二人へのお祝いの言葉に
紙芝居を手作りしました。
で、これが結構受けました。

新郎側の来賓挨拶も
たまたま市議会議員で
友人いわく
「佐賀市議会が勝っとった・・」と。

今考えれば
ちょっと恥ずかしいくらいの笑いをとった
紙芝居挨拶でした。

新郎新婦のご交友中心の
楽しい楽しい披露宴でした。


そんな訳で、
今日の鳩山幹事長来佐の集いには
行けませんでしたが、
声かけをしていた友人たちから
「良かったよ!」と電話が入ってきました。

盛り上がった会のようでした。


2009年4月17日(金)  講演会。& 広報委員会。&・・・。

巧みな話術で、参加者は笑いっぱなし。

校区成人学級の講演で、
社会教育分野でお馴染みの
相浦實先生にお越し戴きました。

演題は
『「ゆい」と「もやい」と「ほけまくり」』
ユーモア溢れるお話に
笑いっぱなしの時間でした。

講演の最後に
ハーモニカで数曲演奏され
参加者に大サービスです。


午後からは
「市議会だより」の編集委員会があり、
ゲラ刷りと原稿の読み合わせ。


その後も幾つかの用があり、
お陰さまで、
充実した一日でした。


(今日の独り言・・・)

麻生総理の英会話は
べらんめえ風だけど、

better than
「オ、オバ、オバマァ・・・」


2009年4月16日(木)    NBCラジオ。

地元幼稚園の
父母の会の総会に出席。

若いお父さん、お母さん、
それから、若くない祖父母さんの
参加がありました。

総会に赤ちゃんも連れて来られ、
とても可愛いです。(未だ孫は望みませんが・・)


さて、今日はNBCラジオでの
コメンテーター出演の日でした。

お相手はノーリーこと、岡田アナウンサー。
ニヒルな岡田さんとは2度目ですが、
妙にウマが合います。

今日のテーマは
森田健作知事の問題に絡めて
党所属と無所属出馬の曖昧性や、

政治資金法、企業団体献金について
話してきました。


先進国では、いかに透明性の高い
政治資金を集めるかに腐心していて、

例えば
フランスやカナダのように、
企業団体献金を全面禁止している国もあり、

イギリスでは
企業が団体献金をする時には
株主総会の承認を得るなど、
高いハードルを設けています。

個人による寄付を促すためにも
税額控除の率を上げるなど
個人献金し易い仕組みが必要です。

税金の一切を財務省が分配する時代は
終わったと思います。

一旦帰宅して夕食の準備。

ゆっくりテレビを観たかったけど、
知的しょうがい就労支援の
「ハートフルさがリンピック」の
準備の会合に出掛けました。

街を通るのを楽しくしてくれる ハナミズキ。

ボランティア精神豊かな若者たちとの会話は
気持の良いものですね。
一日の疲れが飛んでいきます。


(今日の独り言・・・)

新緑が目に眩しい季節になりました。

白、ピンクの花を咲かせた
ハナミズキが綺麗!

車を走らせるのが楽しみな
街路並木。
気分は、「一青 窈」

♪ 薄紅色の可愛い君のね・・・


2009年4月15日(水)     農業委員会。

今日は
農業委員会振興部会の会議があり、

20年度の事業報告、
21年度の事業計画の説明と意見交換。

年1回、市長に対して提出してる
農業政策に関する「建議」についてなど。


私からの意見、執行部への問いとして

・農業年金の今後の見通し。
  農業法人化との整合性

・「さがし農業委員会だより」については
 地産地消や食の安全性などを求める時代であり、
 佐賀市農業のPRも含めて、
 農業者だけでなく、可能なら、全戸配布を望む。

などを述べさせていただきました。


市長への「建議」については、現場の声を
より多く集めて提案したいと思います。


その後、諸案件で
執行部との意見交換。


さて、
「百年安心」と、
当時、坂口大臣が明言された年金制度。


今日の委員会での舛添大臣の
開き直った「神のみぞ知る・・」は
責任の重い発言です。


(今日の独り言・・・)

日曜の夜に東京に居る娘が帰佐。

大学の卒業式は公務と重なり
行ってやれなかったので
卒業証書を持って帰りました。

入学と同じく、卒業も難しい学校を選んだので
写メで送ってきた掲示板に張り出された
学籍番号は飛び飛びになっていました。

どんな卒論を提出したのか
良くは知りませんが、ひと安心です。


若くして亡くなった
高校時代の親友のお参りに行き、
今日も中学時代のテニス友達に
会いに行っていました。

私は相変わらず忙しくて
あまり構ってやれず、
家の掃除や洗濯の加勢してくれ、
助かりました。


今夜、佐賀発の最終便で上京。

息子も一緒に家族で佐賀空港まで見送り
夕食の寄り道をした私たちが家に着くより早く
「羽田に着いたよ。ありがとう!」の
メールが入ってきました。速いですね。

やっぱり少し淋しいです・・・


2009年4月14日(火)   老人クラブ連合会総会。

中川副老人クラブ連合会の総会の
案内をいただき、出席。

来賓の挨拶の中で
依頼をいただいた、
現佐賀市の実情を少し話しました。


総会議事の前に
米寿13名、傘寿28名、ダイヤモンド婚3組、
金婚8組など
各皆さんの表彰が行われ、

祝謡、お祝いの杯・・
いつもながらの段取りに見習うところ大で
感心してしまいます。


お昼を挟んでの余興。
お弁当を食べながら
一緒に楽しませて戴きました。

皆さんお元気です!

これからも私たちを導いて下さるよう
宜しくお願い致します。


(今日の独り言・・・)

さて、さて、
ここ数日は寝不足続き・・

いつも朝の3時前には起きて、
ひと仕事をしてから
ゴルフの4大メジャー
「マスターズゴルフ」を観戦していました。


残念ながら
石川遼選手は予選落ち。

片山晋呉選手は4位でフィニッシュ。
日本勢としては
2001年の伊沢利光に並ぶ
マスターズ最高成績だそうで、
手に汗を握りました

タイガー・ウッズの猛追にも
目が離せませんでした。


2009年4月13日(月)    萬部島。

萬部島での慰霊祭。

毎年、この日に
萬部島の慰霊塔の前で
佐賀の乱で亡くなった志士たちの
慰霊祭が行われます。

明日、神野公園での
「銅像祭」には行けないので
今日の慰霊祭に参加してきました。


その祝詞の中に

江藤新平や島義勇・・・
明治維新時、世を憂いて心を尽し、身を砕いて・・・
・・・・・・
世に受け入れられず、悪しき名をして、
・・・・・・
とありました。


世が変わり、
昭和28年春に護国神社に祭られました。


明治7年の佐賀の乱については
久米先生や、毛利先生の研究によって、

当時、大久保利通が佐賀の岩村氏にあてた
指令書(伺書)が出てきました。
国立図書館所蔵の貴重な資料です。


その指令書の内容は
「佐賀一族は不穏な動き・・
 ことの内容を問わず戦争に追い込め・・・」と。

それに対して、当時の県庁では
「穏やかなところゆえ、軍隊に乗り込まれては困る・・」と。


歴史を正しく、歴史から学ぶと言いますが
佐賀人が佐賀の歴史を
正しく理解する意義を殊更に感じます。


神事の後の直会では
毛利先生や志士の子孫の皆さんと
親しく話させていただきました。

出会いに感謝です。


2009年4月12日(日)     多くの行事。

心温まった一言メッセージの数々。

朝の内は
校区自治会の発会式に
来賓として呼んで戴き挨拶をしてきました。

この4月より
今までの区長制度から
旧佐賀市と同じ自治会に変わりました。

配り物が減る分、
十分と報酬が少なくなり、
また、会議は多くなりますが、
皆さん、意欲的に取り組んで戴いてます。


一言メッセージの授賞式へ。

4月14日のパートナーデーに向けて
メッセージを募集していましたが、
心温まる作品にこちらの心も
温かくなりました。

広い開業はいっぱいの方が
毛利先生の講演を聴きに見えていました。

段取りして下さった友人たち、
実行委員の皆さんに感謝です。

最優秀作品をご紹介します。
大人の部
『四世帯、同居のデコボコうめ合わす
      「かき揚げ」みたいな妻の気配り』

こどもの部
『「自分らしく」この一言で頑張れる。
        魔法の言葉をありがとう。』

その後、急いで
明治維新史研究会主催の
特別講演会『幕末近代化と佐賀藩』

江藤新平始め維新の研究で高名な
毛利敏彦先生のお話は毎回興味深く、
穏やかな語りの中の熱い思い・・
飽きない時間です。

アットホームな雰囲気の
黄門様こと、渡部代議士。


毛利先生は当研究会の
名誉会長を引き受けて下さり
年に数回、佐賀にお越し戴いてます。


神埼市での
「大串ひろし春の集い」

先週の長妻昭代議士に続いての
春の集い第2弾で、
平成の黄門様でお馴染みの
渡部恒三代議士をお招きしてのものでした。

会津訛りの抑揚あるしゃべりは
人を惹きつけます。

独裁の政治のつけを感じ、
「政権交代のできる日本」をつくるために
身を置かれた強さを感じます。

「浪漫座」に友人たちも来てくれて・・感謝!


夫と合流して
旧古賀銀行「浪漫座」での
「むつごろうCUP車椅子バスケットボール」
大会支援のチャリティコンサート。


ワンドリンク付き千円のチケットを
沢山の方に買っていただき、

車椅子バスケットを通じて
しょうがい者への理解を深めた
楽しいコンサートでした。


2009年4月11日(土)   汗ばむ季節。

幾つかの件の現地調査。
意見交換。

特に土日は私的な用も含めて
時間刻みです。
それなのに最近少し肥えてきて
身体を重たく感じます。


夕方からは
民主党佐賀県連での常任幹事会。

会の冒頭、3月22日に投開票があった
武廣・上峰町長と選対幹部の方々が
挨拶に見えました。

新町長としてのこれからの責務、
大変だと思いますが、明るい笑顔の中に
決意と熱意を感じます。
とても嬉しく思いました。


常任幹事会では国政報告や動き、
次期選挙に向けてや
その他、諸々・・・

その後、
とうとう行けなかった別会議フォローの連絡。


どっぷり疲れて帰宅。


(今日の独り言・・・)

今日の夕方は
月2回のシャンソンの練習日。

楽しい仲間が集まって、
お腹の底から声を出して、
気分転換ができるひと時です。

行けなかった・・

自分の時間も大切にしたい・・

との、グチは
私らしくありませんね。
はい。


2009年4月10日(金)   人口問題特別委員会。

人口問題特別委員会で、
テーマ毎に分かれたグループが
それぞれ調査した事項を
持ち寄っての会議でした。

私たち4人(森、重松、西岡、白倉)の
テーマは『地域のくらし』

調査事項は
「農地の荒廃」「地域保健・医療」
「公共交通」「自治会(振興会)の活性化」
について。

この1ケ月ほどの間に近隣市町に行ったり
資料を送ってもらったりして
多くのことをまとめて提出し、
ちょっとだけ一息をついています。


さて、今日は
「安永健太さん死亡事件」の第1回公判があり
13:00過ぎに佐賀地裁へ。

健太さんのお父さんからと
弁護士からの意見陳述で
10分ほどで終わりました。

司法に委ねて
真実を明らかにしていかなければなりません。


2009年4月9日(木)   中学校入学式。

第51回・川副中学校の入学式に出席。

式が始まる前に、
マーチィングフェスティバル九州大会で
金賞を獲得したブラスバンド部による曲が
会場に流れ、素晴らしい演奏でした。

新入生入場では
ついこの間まで小学生だった
顔見知りの生徒が
真新しい制服で大きく見えます。

4クラス、129名の生徒が
川中に仲間入りしました。

これからの3年間は
自分探しの時ですね。

ご入学おめでとう!


「佐賀市議会基本条例」検討委員会の
委員外出席など。


今日は嬉しいことが幾つもあり
夫と行きつけのお店で食事。

2次会は、
ジャズ、ポップス…
言えばどんな曲でもかけてくれる
お店でグラスを傾むけました。


(今日の独り言・・・)

学校長の式辞で

「やる気のある人は時間を考え、
 やる気の無い人は言い訳を考える・・」と。


この言葉を私自身に受け止めて、
頂戴しました。


2009年4月8日(水)   農業委員会。

今日は農業委員会北部振興部会の
現地調査。

大和支所に9:00集合出発で、
混み合う時間帯でもあり、
7時半過ぎには家を出て
市内中心部は避けて通ったものの
やはり時間が掛かりました。


数か所の現地調査で、
幾つかの問題点がみえてきます。

新体制になって初めての委員会でしたので
現地調査から戻ってから
支所の会議室で説明会などなど。


難病支援に関する意見交換会に出席。


さて今日は
お釈迦さまの誕生日です。

京都の小学校に通っていた頃、
学校からの帰りに道、
辻々のお寺の前に おわします お釈迦さまに
甘茶をかけて通りました。

「お利口に しなはれや・・」と
お世話役のおばさんから
チリ紙に包んだお菓子を貰ったことを
想い出します。

家に着く頃には
お菓子が結構の量になり
京都の子どもの
楽しみな行事の一つでした。


(今日の独り言・・・)

今日は小学校の入学式。

校区の案内を頂いていましたが、
農業委員会と重なってしまい、
公務優先です。

新入学生と会うのを
楽しみにしていましたが、
入学式に行けず、ざ、ざ、残念です。


2009年4月7日(火)     観光海開き。

安全と豊漁を祈っての神事。
毎年、大勢のマスコミも取材に見えます。

川副町の大詫間漁港での
「観光海開き」

川副町観光協会は4月1日をもって
(社)佐賀観光協会と合併しての
初めての海開きで
観光協会、市、漁協、各種団体などが
集まっての神事と式典が行われました。

神事、式典の後、
希望者で海苔漁場へ2隻の船で行き、
網に養殖された海苔などを観てきました。

地元に居てもなかなか海苔漁期の
海に出ることはありませんので
行って良かったです。

整列の海苔ひびも
13日頃には竿抜きがされますので
今年最後の海苔漁期の海で、
潮が引いたらこの辺りも潮干狩りの場になります。

海苔ひび(海苔網を繋ぐ竿の並び) 上がっている網に付いている生海苔が
見えますでしょうか?


自然の観光資源の有明海での潮干狩りは
毎年2000人以上の参加者があり、
年々賑わっていて、

4月8日〜5月27日までの間
48隻の観光潮干狩り船が運航し
皆さまをお迎えします。


どうぞ、
日本一の干満差6mの大自然の中、
月の引力と遊んで下さい。


2009年4月6日(月)     良い天気!

今日は朝から晴天で
洗濯物が助かります。
BUT、紫外線も強そう・・・


さて、今日から
「春の交通安全県民運動」が始まりました。

そして今日は始業式。

小学校通学児童に交通指導と
挨拶運動に立ちました。

児童の方から
元気良く挨拶をしてくれ、
気持の良い朝で一日が始まりました。


(今日の独り言・・・)

風もないのにハラハラと
桜の花びらが散っていきます。


鶴のおつうは自らの羽で
機織りをしましたが、

散る花びらが
花の季節の有終の美を飾ってくれます。


桜が織りなした桃色絨毯。


2009年4月5日(日) 安全祈願祭。& 原口一博と語る会。& 総会。などなど・・

8:00から
志賀神社において
交通安全祈願祭がありました。

今年度から南部3町では
新たな体制になり
川副地区の関係者が
一堂に会しての祈願祭で、

神事の後、新入学児童へ
ランドセルカバーや
交通安全人形の贈呈式が行われました。


神社で待っていただいてた
友人の娘さんとともに9時過ぎには
佐賀市文化会館での
「原口一博と語る会」女性の集いの準備。


今日の会に向けて
これまで何度となく会議を重ねて準備され、
イベントホールをいっぱいに使って
机、椅子が並び、
11:00からの会には
沢山の女性が集まりました。

私も急きょ世話人係りだったので
写真を撮るのをうっかりしてしまい、残念・・・。


その後、急いで
アバンセでの「カラリス」総会へ行って
20年度の監査報告。

無事議事終了後の講演、
『地域からチェンジ。 〜しなやかに、したたかに〜』では
講師として話しました。
総会参加の皆さんとの意見交換。

「カラリス」とは
男女共同参画などの言葉が
使われ始めた時代、

県主催の女性(婦人)研修が数年間続き、
その研修に参加した人、
賛同者で構成されている
素敵な仲間です。


(今日の独り言・・・)

日々学ぶことがいっぱいです。


2009年4月4日(土)  長妻代議士来佐。& 開所式。& お稚児さん。

朝からの準備で祝餅が配られました。
丸められたのは通所のご高齢者たち。
神事の後、「はちみつ・・」さんのお祝いの歌。

私も評議委員の一人となっている
「NPO法人・お世話宅配便」の
新事務所開所式に呼んでいただきました。

ここは今まで友人が運営していましたが
健康上のご都合で
お世話宅配便にバトンタッチされ、
どちらも知り合いでしたので
私も喜んでいます。

施設の改装や増築をされて
より使い易いスペースになっていました。

乾杯の後、挨拶をさせていただき、
しばしの歓談。


その後は
巡番報恩のお寺にお参りに。
今日は可愛いお稚児さんも参列していました。

知り合いの子どもさんも
お利口さんにお稚児さんに加わり
とても可愛かったです。

あいにくの雨でしたが
堂内は賑わっていました。

私もお稚児さんになった時のことを
良く憶えています。


その後、
小城市のドゥーイング三日月での
「大串ひろし春のつどい」へ。

ユーモア交じりで、歯切れよく端的に
国政を話される長妻代議士。
鹿島会場も盛会でした。

ミスター年金でお馴染みの
長妻 昭代議士をお迎えしての集いで、
会場はほぼ満席。


17:00からの鹿島会場にも行き、
お声かけをしていた友人も見えてくれて
「来て良かった・・」と言ってくれました。

有明海問題でともに活動している
友人とも久し振りに会えて良かったです。

長妻代議士は
「財務省経験者の大串さんは
 予算配分の表も裏も熟知され、
 今後の国政に無くてはならない人!」と
強調されていました。


ところで、今日の長妻代議士が
紹介された新聞記事があり、

「福田総理は、天下り渡り人事を
廃止することを決定しました」という旨の記事でしたが、
それは
福田康夫総理の時の日経1面記事で
なんと、32年前のことです。


天下りの問題点、
税金の無駄遣いが分かっていながら
今に至っても根本的に見直さない(見直せない)
政管の癒着が見られ、
32年前のその記事に改めて怒りすら覚えました。


鹿島市を後にして
呼んでいただいてた花見に参加。

花より団子で、
友人はすでに酔って仮眠していました。
いつも私を支えてくれる有難い友人たちです。


食事をとる間もない一日でした。


2009年4月3日(金)   広報委員会。& 打ち合わせ。

3月定例会の「市議会だより」発行の
広報委員会第1回目の会議があり、
今後の編集スケジュールや、
31名の一般質問の原稿の確認などを
行いました。

質問した議員が
広報に載せる質問原稿を書いて、
執行部が答弁を作ります。

内容が逸脱していないか、
誤字脱字はないか、
意味が通じるか、など
初日が一番時間と気を使います。

事務局のご協力に感謝です。


遅いお昼は
偶然に知り合いと合席で
歴史まちづくりに関する意見を交わしながら
一緒に食事。


14:00からは人口問題特別委員会の
「地域のくらし」グループの3回目の
打ち合わせを行い、

地域の足を確保する巡回バスや
地域医療、自治会の活性化など
それぞれが情報を持ち寄って
意見を交わしました。


その後は白石町でのお悔やみに行き、
ご冥福を祈ってきました。

百歳に近い天寿を全うされた
お綺麗なお母さまでした。


市内に戻り、
意見交換などなど・・・


(今日の独り言・・・)


道路の件で幾つかの問い合わせを
もらっていました。

県道に関することが多く、
先日は土木事務所に出向きましたが、

財政の厳しき折、
計画が宙に浮いているものや
長期に渡る工事など。


市道から県道への話などは
別の県道を市道に戻すことが条件だったり、

県道拡幅事業の遅々としたものなど、
財政面を言われると、
行き詰ってしまいますが、

県民の約60%以上が反対している
九州新幹線長崎ルートよりも
生活道路の充足を!と、願います。


2009年4月2日(木)   さくら、さくら・・・。父の思い出。

知り合いのお葬儀に参列して、
ご冥福を祈ってきました。

悲しい別れに落胆されている故人の友人に
励ます言葉が見付からず
ただただ故人の冥福を祈るばかりです。


その後、
巡番報恩が中地区のお寺であり
お参りしてきました。

雛壇の前には「下げもん」と言われる
飾りが奇麗です。


落胆されていた友人を誘って
柳川市のお雛さま「下げもん祭り」へ。

「下げもん」とは
女の子の誕生を祝って手作りされる
お雛さまの飾り物で、下げられている数は
51個に決められていると教えてもらいました。

人生50年と言われた時代に、
一つでも多く長生きするようにと
願ったそうです。


散策した各店舗では様々な工夫がなされ
ついつい、行政との関わりを質問したり、
視察モード。


「お花」の庭も散歩。

立花藩の立花さんとはテニス友だちで、
「お花」のお庭には
九州で一番古いテニスコートがあり、
「ウィステリアテニスクラブ」の仲間です。

しばらくテニスもしてなくて
懐かしい感じでした。

2時間ほどの柳川散策でしたが
ゆっくりとした時間でした。


夜は会派での3月議会の打ち上げ会。
市内から少し離れた食事処で
美味しく戴き、2次会へ。


話は変わりますが、
今日は父の祥月命日にあたります。

彼方まではウエブで繋がっていないけど
今日は父に届けたい。


私が小学校6年生になる春に
60歳で逝きました。

父が亡くなっ日、
桜の花が満開だったことを良く憶えています。


とても厳格で、
躾に厳しい父でした。

人が寝ている枕もとを通るものなら、
「足元を通りなさい!」と叱られ、
正座の食事は当たり前。
膝小僧を怪我をしている時は
父の許しを得て足を伸ばすのが嬉しかったものです。

でも、7人兄姉の
おトンボの(関西弁で末っ子のこと)私は
父から叱られた記憶がなく、

この世での縁が短かかった分、
いつも くっ付いていて、
晩酌の時は膝に乗って相手をしていました。

いつもお風呂上がりの匂いがして、
はにかんだ笑顔が素敵な人でした。

宴会の十八番は舞踊、黒田節。
母は父の黒田節を
「踊りが堅い・・・下手や・・」と
笑っていましたが・・

母は踊りの名取でお茶目な性格通り、
ちゃり舞いが得意でした。
母の形見の「おてもやん」のお面や衣装は
私が受け継ぎ活用?しています。

父は11歳の私や、
5歳上の姉をとても気にかけて
逝ったことでしょう・・・


今、佐賀の地で
議員活動をしている私を見て
ハラハラしているかしら?
少しは褒めてくれかしら?

いつも見守ってくれている気がします。
「お父ちゃん、有難う!」


  
あの頃のオテンバ娘が

 
今では父の年に近づきました。


(今日の独り言・・・)

桜の花は好きだけど、
悲しい思い出があるから
キライ・・・


2009年4月1日(水)   今日から卯月。

桜の花びらが
ハラハラと散り始める季節になりました。

今日から4月。卯月です。

この季節になると卯の花が盛りになるので
「卯の花月」と言ったのが
詰まって「卯月」になったとか。

また、「う月」は「植える月」とも言い、
稲を植える月という意味もあるそうです。


今日は中川副幼稚園での
教諭辞令交付式に出席。

お一人の先生がご結婚のため退職され
新任の先生をお迎えしました。


その後は、
夫の高校時代の同級生のお葬儀に参列。

私の最初の選挙の時に
自転車を飛ばして駆け付けてくれた友人で、
早く逝かれた・・と、昨夜のお通夜で
夫は肩を落としていました。
ご冥福を祈ってきました。淋しくなります。


14:00からは
農業委員会の総会があり、
新しい組織での初顔合わせでした。

先の選挙で選ばれた
各選挙区からの委員38名と
団体選出委員の
農協(1人)、農協共済(1人)、土地改良区(1人)、
議会推薦(4人)
総勢45名の農業委員です。(改選前は66名)

また、これまでは
東西に別れていた組織が南北になり、
議会選出の4人の内、
3人の居住地が南部に属します。

いろいろ話し合いましたが、
調整が付かず、クジということになり
私は希望通り南部になりましたが、
・・・・・・
結果、南部を譲り北部に行くことになりました。

今年の10月、
私たち市議会議員選挙がありますので、
農業委員としての任期は
市議会議員任期(10月22日)前の
議員失職までで、
他の委員と、ずれることになります。
(議員の任期は4年、農業委員の任期は3年)

任期いっぱい、これからも
振興部会所属で農業政策面など、
多くのお声を聞きながら精進致しますので
どうぞ宜しくお願い致します。

総会では新体制の役員決めなど。

総会後の懇親会でも
いろいろなご意見を頂戴しましたが、

食べていける農業、
後継者に自信をもたせることのできる農業・・
その言葉に尽きると思います。

今までの農業政策の付けがきています。


(今日の独り言・・・)

もっとタフにならなければ!と
自分を叱咤激励。

少し寒いけど庭に出て
花を愛でながら一献傾けましょう・・・


今日から新しい月。
カレンダーを捲る時は
気持ちが新しくなり、
何かしらの期待に胸が弾みます。