2010年7月


2010年7月31日(土)   いろんな話。

今日も暑い一日でした。


今日と明日は
佐賀市「栄の国まつり」があり、
明日の総踊りには
私たち市議会のメンバーも浴衣を着て踊ります。


さて、
亡くなった親の年金を30年間
貰い続けていた詐欺事件がありましたね。

年金を受け取りたいために
死亡届を出さなかったのですが、

『住基ネット上で生きていれば
 150歳、200歳でも
 支給せざるを得ない』(産経新聞記事より) とのこと。


地域との触れ合いが気薄になり
高齢化した社会の中で、
特に都会では
役所が高齢者の安否を確認することが
難しくなってきています。

そんな中で発覚した親の年金詐欺事件は
住基ネットバンザイの
知能犯ともいえる事件です。


方や、幼い子どもを放置して
餓死させた母親が逮捕されました。

鍵をかけずにおくとか、
どこかに置き去りにして保護をしてもらうとか、
せめてもの情けは
無かったのでしょうか・・・

幼い子どもが犠牲になる
胸が痛む事件が続きます。


蝉の声が日増しに大きくなる季節、
大空に向かって深呼吸・・・。


7月も今日まで。
お身体ご自愛下さいね。


(今日の独り言・・・)

夏の花、
百日紅(さるすべり)の花が綺麗ですね。

ちりめんのような
触ると破れてしまいそうな花びらなのに
夏の空に向かう力強さを感じます。

百日紅は
50年前に逝った父が
好きな花でした。

微かな風に揺れる花々が
まるで頷いてくれるかのように、
私にとって少ない父の想い出を
運んでくれます。


私も頷き返します。



2010年7月30日(金)  嘉瀬川ダム、豪雨の被災地を視察。

市役所9:30発で
完成 間近の嘉瀬川ダムへ。

ここが水で埋まっていきます。

ダムの 高さ97m。(佐賀県庁の1、6倍)
     長さ460mの(大型バス38台分)


ダム建設調査から40数年かけての完成、
平成15年から工事作業が
始まりました。

総事業費は
約1780億円(当初予算は1100億円)

総貯水量は7100万㎥で
福岡ヤフードーム40杯分で、
佐賀県最大のダムになります。

北山ダムは総貯水量2200万㎥ですから
嘉瀬川ダムは北山ダムの3、5倍程で
その大きさが想像できると思います。

ちなみに、北山ダムは
佐賀平野への灌漑と水力発電を目的にしていて
治水(洪水調整)の目的をもたない
多目的ダムです。

通行ができるようになる嘉瀬川ダムの堤。


ダム工事事務所の所長からの説明を受け
質問にも答えていただきました。

今年10月から試験的に潅水し
あと、1年7~8ケ月後に
ダム機能として完成、
本格運用されます。


また、ダムの堤は今後、
道路機能をもたせて
往来が出来るようになるそうです。


先の豪雨で雨が溜まり
下流の水位を1mほど下げたのではないかと
話されていました。

が、「緑」を壊さずにいた場合との比較は
困難であり、複雑な思いもしました。


ご参考までに
嘉瀬川ダムの利水目的としては
限られた地域で、

農業用水補給、
佐賀平野(白石、有明地区など)が
地盤沈下を抑制すると言われています。

朝摘みの自然の食材を頂いて。
これに山菜の天婦羅がついて1500円。



お昼ご飯は
ダムが一望できる位置に移転された
「森の香・菖蒲御膳」でいただき
自然食を美味しく楽しませて戴きました。

出されたお茶も
「ヨモギ・スギナ・ドクダミ」のブレンド茶です。



午後からは
先の豪雨の災害現場を回りました。

横手の斜面が崩壊し
お寺の本堂や家屋を押しつぶしていました。
ケガ人は無くて幸いでした。
(富士町生涯学習センターのフォレスタふじ付近)
崩落した棚田。
上の緑は少し大きくなった米苗で分断されています。
(富士町や三瀬村)
国道通行止めとなった現場には
土嚢が積まれています。


山の上は
まだまだ流れる水量が多く
滝を思わせる個所もありました。


地盤も緩んでいますし、
今後続けて心配です。

風倒木や別の場所でも間伐材の放置で
地面が埋まるような場所もありました。
滝のように水が流れ出る個所も多く
心配です。(富士町にて)



現地視察のまとめとして、
なぜ、
こういった大きな被害が発生したのか。


・1時間の最大雨量 107mmという局地的豪雨
・降り始めから 771mm という降雨量
・土壌が真砂土である (水分を貯めない。崩れやすい)
・管理されていない山林(風倒木や間伐材がそのまま放置)
   河川などの流れを塞いだり、流れを変えます。



7月13~14日の集中豪雨による
被害は
佐賀市の大和、富士、三瀬管内で
2882ケ所強。
総額 42億2520万円ほどです。

これはこれまでの被害届けの額で
未だ出されていない農地などの被害額は
加わっていません。

また、3支所管轄外の
流木などの有明海ゴミ漂着物の撤去に伴う
処理費用なども加わっていません。


(今日の独り言・・・)

菖蒲御膳で昼食を頂きながら、
「ダムに水が入ると眺めが良くなるね・・・」
との会話。


でも、
こんな話を聞いたことがあります。

「あの下の道、あの谷を歩いた思い出が
 埋まってしまう・・
 自然の動植物・・・・
 都会では観れない山間の良い眺めだ・・」


どちらの眺めが良いのだろうか??


その価値観は土地の人にしか分からないし、
それぞれの思いがあります。


生態系は変わり、
失われた自然は戻らない・・・


2010年7月29日(木)  安永健太さん事件の初公判。

最初の受け付けで抽選ナンバーのふってある
リストバンドを受け取りました。

有明海訴訟の傍聴などにはよく行きますが、
棒クジが多く、こんな経験は初めてです。

寝不足も何のそので、
9時に佐賀地裁に集合して
なんと、180人程の人が
傍聴整理券を受け取りました。

その後、抽選が行われ
27名が傍聴可。

残念ながら私は抽選に外れましたが
ある方の計らいで
余った傍聴券を頂き
裁判室に入ることが出来ました。



平成19年9月25日の18時過ぎ、
知的しょうがいがあり、
スポーツ好きの明るい青年だった
安永健太さんが仕事からの帰り道、

自転車を蛇行運転していたのが切っ掛けで
5人の警察官に取り押さえられ
その場で心肺停止で死亡しました。

打撲などのおびただしい傷跡があり、
2転3転する警察の説明に不審を抱いたご遺族が
死亡に至った真相を知りたいと
刑事告訴しましたが不起訴になりました。

しかし、その後の付審判請求により
「特別公務員暴行陵虐致傷罪」に問われた
佐賀県警の巡査長を被告とする裁判です。


付審判請求とは
裁判所が直接裁判開始を決定できるもので、
警察官などの公務員の
職権乱用などの時に請求でき、

付審判請求で裁判開始が認められるのは
0、1%ほどで、重い扉です。


安永健太さんとは
実行委員の一人としてボランティア参加している
知的しょうがい者のスポーツ大会などで
交流していましたので、
私も何度も真相究明を求める
活動に参加してきました。

県警は県の所管、
「私が県議の立場なら・・・」と
何度思ったことでしょう・・・。


付審判決定から
1年5ケ月経った今日の10時、
佐賀地裁で開廷。

松雪被告の罪状認否から始まり
「適切な保護であり、暴力はふるっていない・・」と
無罪を主張。

検察官役の弁護士
(付審判請求なので検察官ではなく
   裁判所が指名した弁護士)
からの冒頭陳述。

被告となった警察官側の弁護士の
冒頭陳述で午前中は終了。


午後からは証人喚問で
被告とパトカーを同乗していた
警官が立たれました。

争点は
・警察官の行為が保護行為かどうか?暴行の有無。
・警察官の行為と死亡との関係。


証人尋問は21名が予定されており、
今後裁判が続きます。


その後、別用を済ませて
急いで佐賀県連へ。

団体などから出された要望書などを精査する
地域政策会議と、
ローカルマニフェストについての話し合い。


フラフラの頭で帰宅しました。


(今日の独り言・・・)

先の参議院選で敗れた
甲木美知子さんが
今日の裁判で
訴訟担当弁護士として座られていました。

キラキラと胸に光る弁護士バッチ。


「弱い立場の人を守りたい!」

弁護士活動と政治の間に
見出した問題点で、
選挙時に彼女が話した
政治に掛ける思いです。



2010年7月28日(水)   帰佐。

26日、27日と
那覇市内の同ホテルに連泊したので
荷物の大きな荷物の移動が不要だったので
助かりました。

高校総体に出る学生さんも
沢山泊まっていて
ホテルは賑やか!でした。

「平和記念館」の正面玄関。
朝の内なので空いていました。
最後の沖縄戦が繰り広げられた南端の海。
歴史をのみこんで波打っていました。


14時15分発の飛行機までの間、
昨日入れなかった
平和記念館へ。

「ひめゆりの塔」へ。


基地問題、
未だ収集されていない遺骨のこと、
あちこちの残る戦時中の壕・・・

沖縄の戦後は終わっていないことを
改めて肌で感じます。

くしくも今日は
「美ら島沖縄高校総体」の開会式。

記念館で観た戦争当時の映像と
高校総体の若者の顔が
ダブって脳裏に映ります。


神戸で病床の姉も
女学生の時、
海軍経理を志願して南方に赴きました。
今は介護保険のお世話になっていますが、
この先、不安な制度の老後でもあります。


今回の視察では
介護保険制度はもとより、
沖縄の方の年金問題など
 (本土の年金問題もムダ遣いのツケなど問題山積ですが)
多くのことを学ばせていただきました。


沖縄では
曇天やスコールのような雨の日が続いたので、
海も灰色・・・。

帰りの飛行機から見えた
初めてのエメラルドブルーの海です。


空港で高速バスを待ち、
17時30分ごろに
佐賀駅バスセンターに到着。


夕飯の買い物。
手抜きメニューで
こらえてもらいましょう・・・。



2010年7月27日(火)  糸満市へ。

視察2日目は
糸満市を訪問しました。

学校や保育園など、住宅地のすぐ横の
基地を視ることができます。


今日の視察は15時からでしたので
午前中は
宜野湾市(ぎのわん市)の
嘉数高台に立ち、
普天間基地周辺の状況を視察。

ちなみに嘉数高台は
戦争中に第70高地と命名された高台です。


続いて嘉手納基地へ。
町の80%以上の面積を
基地が占めています。

やはり現地に立たないと分からない
航空機ファントムの爆音!

皇太子を迎えてそれはそれは厳重な警備で、
記念館の屋根の上にも警備の方が見えます。


糸満市役所に向かうまでの時間調整で
平和記念館に行ったのですが、

高校総体の出席のため訪れられていた
皇太子さまが平和祈念館訪問で
一般客は入れませんでした。

皇太子さまを見に行った訳では
なかったのですが
記念館前で手を振ってしまいました。



糸満市は沖縄本島の南端にある
人口約5万8620人の市。

視察テーマは
「糸満市老人福祉計画及び
 介護保険事業計画(第4期)」について。

介護保険認定率の高い市です。

2階の展望スペースから見た糸満市庁舎。 議会棟での研修風景。議場も見せて戴きました。


沖縄の建物は台風時の風対策が必要ですが
糸満市役所でも風対策。

上部と南面には
太陽光発電のソーラーが設置され
腐食を防ぐため
海の塩分を逃がすように工夫されていました。

庁舎建設総事業費約50億円。
その内、5億円がソーラーパネルに掛かったそうで、
賄える電力は電気代の内の15%超だそうで、
採算は??と、いささか疑問・・・

市役所の告知板。
明日から高校総体です。


介護保険については、
地域包括支援センターの運営方法など
いろいろと学ぶ所はあったのですが、

特記すべきは高齢者の足の確保に
自動車学校のバスとの連携や
病院バスとの連携がありました。
それにも課題はあるものの、
興味深い連携でした。


介護保険、
抱える課題はここも共通です。


写真の庁舎は築後5年で、
なんでも、
国道建設の移転費を建設費に
充てられたそうです。



2010年7月26日(月)  那覇市へ。中部広域連合議員で視察。

26日、27日と
佐賀中部広域連合の
介護・広域委員会での視察でした。


26日(月)
11時15分、福岡空港発、
12時50分、那覇空港着。

3棟が並ぶ仮庁舎。緑カーテンもありました。


那覇市は人口約31万6千人。
第3次産業が圧倒的に多い市です。


15時から
那覇市役所の議会事務局を訪ね
「第4期事業計画に係る
  事業運営及び地域支援事業について」の
説明を受け、質疑応答。

庁舎建て替え中で
プレハブのごっつい仮庁舎でした。

「安謝福祉総合施設」
日本赤十字社への指定管理です。
総合施設の中での研修。


介護保険制度が始まってから10年を経ましたが
高齢化に伴い抱える課題は
各自治体共通で、
特に地域支援事業の重要性を思います。

頂いた資料を見ていて
介護保険料の収納率に低さが目立ちます。

例えば、
平成21年度の保険料収納率は
全体で90、38%
普通徴収(年金からの天引きでないもの)51、13%

佐賀市の場合は
平成21年度保険料収納率は
全体で98、46%
普通徴収82、59% です。

質問をしてみると
・年金は本土復帰後から始まったので受給金額、資格の問題
・親が子の金銭的支援をしている所が多い
など、
それぞれの地域事情が感じ取れました。


保険料徴収率の低迷なども勘案して
第4期から保険料を10段階に区分するとのことです。
(現在は8段階)

佐賀市の保険料は
7段階(8区分)になります。(現在は6段階)

なお、沖縄県は制度開始以来、
介護保険料金が高いことで有名です。

(那覇市の基準額 4,770円/月)
(佐賀市の基準額 4,292円/月)

その他にも
地域支援センターに関してや
高齢者虐待防止などについて研修。


その後、現地視察へ。

視察先は
「ふれあいプラザ安謝」

ここは那覇市の福祉総合施設で、
日本赤十字社・沖縄支部に
指定管理で運営委託をしています。

特別養護老人ホームと
高齢者市営住宅、
小学校、保育所が
敷地垣根を超えて交流されていました。


ちなみに、全国で
特別養護老人ホームなどの施設8ケ所程が
日赤に指定管理を託しています。


高齢社会が急速に進む中
「ふれあいプラザ安謝」のような施設が
今後益々必要です。

地域皆で支えあうシステムの構築を
願って止みません。



2010年7月25日(日) カラオケ民謡まつり。 県連常任幹事会。& 2区常任幹事会。

と、予定の多い一日でした。

4時には起きて家事に精を出し、
その後事務作業のために
パソコンに向かいます。
涼しい時間に捗りました。

10時からは
「川副町カラオケ民謡まつり」

日頃の練習に励まれているノドを
楽しませて戴いた時間に感謝です。


最後まで聴いていたかったのですが
14時からは
民主党佐賀県連の常任幹事会でした。

原口大臣も帰佐されての幹事会で、
参議院選挙の総括と
これからも問題も含めての
濃い時間でした。
マスコミも大勢詰め掛けておられました。


18時からは
大串代議士を代表とする
佐賀2区での常任幹事会。


改革を進めて、
常に前進あるのみ!


2010年7月24日(土)  諸問題に向けて。

ここ数ケ月、
頭を痛めていた問題が解決しました。

個人的なことの解決を切っ掛けに
問題点のより深い把握や
システムを見直したり・・・と

一歩、一歩前進していくのは
この上ない喜びと
充実感を得ることができます。

市職員の方の
誠意ある対応に感謝します。


「トラブルは解決の出発点」という言葉を
大切にしながら
力を注いで参ります。


(今日の独り言・・・)

毎日、暑いですね!

水分を十分にとって、
熱中症にご用心下さいね。

今日の「よもやま話」はこの辺で・・
お身体大切に!


2010年7月23日(金)  観光振興調査特別委員会。

9時前には市議会棟へ。


9時45分に委員が集合して
バスで徴古舘(鍋島報效会)に向かいました。

この観光調査特別委員会は
私が委員長を務めさせて戴いてますので
慣れない役目に緊張します。


収蔵庫の中を観せて戴き
その後、意見交換。

鍋島報效会からは
理事長、理事、評議委員の各位、
今年度から徴古舘の館長になられた
高島忠平館長にもご参加いただき、

佐賀市からは
私たち特別委員会のメンバーと
関連行政執行部からも参加され、
有意義な時間でした。

収蔵庫の見学等々、
特別委員会に対応して戴き、
ご理解に感謝致します。


ご案内ですが、
7月20日(火)~10月9日(土)まで
「いきもの大集合」 ~美術にみる動植物~
徴古舘(佐賀中央郵便局 東隣)で
現在開催中です。

鍋島家ゆかりの徴古舘収蔵品の中から
動植物を題材とした
緻密な絵画、彫り物などの展示品に
溜息がこぼれます。



(今日の独り言・・・)

私には
「佐賀のまちづくり」の方向性が
見えません。
県の進め方においても、その感がします。

歴史と自然は佐賀の宝!

確かな計画に基づいたまちづくりを進めたい。



2010年7月22日(木)   神戸行き。

慌ただしかったのですが
血圧が高くなったので再入院した
神戸の姉を火曜から水曜にかけて
見舞って来ました。

金曜日には私が委員長をしている
特別委員会がありますので
帰佐できなくなっては大変です。

姉は思ったより元気そうだったので
安心し、肩や脚を擦ってあげながら、
昔話を聞きました。

いつも守ってくれている
ご先祖様や神様に感謝します。


夜遅くに帰宅。



2010年7月20日(火)   二人の女性と舛添さん。

民主党の蓮舫さんは大人気!
歯に衣着せぬ口調でとにかく歯切れ良く、
権力に臆せぬところが良いですよね。

たまたま点けたテレビで
今度の参議院選で当選し
議員復活を果たした
自民党の片山さつきさんが
活き活きと持論を展開していました。
   (この方の語り口はちょっと嫌だけど・・)


以前、蓮舫さんに振られ、
片山さつきさんとは離婚した
舛添要一さんは
自民党を離党して新党改革を立ち上げて以来、
全く影を潜めてしまいました。

プライベートなことは
どうでも良いのだけど、

民主、自民両党の女性論客に
舛添要一さんがダブってしまい、
頑張っている女性に嬉しくなります。



2010年7月19日(月)    猛暑日。

今日は
明治維新史研究会の総会があり
会計の監査という役目を
終えました。

総会に続いての研究会のテーマは
「蝦夷地(北海道)に夢をかけた佐賀の人々」

佐久間先生による
興味深い講義でした。

今日の会で声を掛けて下さった方は
県庁の市町村課に居られた方、
素敵な出会いに感謝です。


さて、今日も暑かったですね。

日本国内においては
一日の最高気温が35℃以上の日のことを
「猛暑日」と言ますが、
一昨日からその猛暑日が続き
動くと汗が噴き出ます。

湿度も高いので、身体がだるく
どうも気合が入らない・・・

梅雨は明けたのかしら??


とは言いつつ
今日も東奔西走の一日でした。


この暑さ、
皆さまどうぞお身体ご自愛下さいね。



2010年7月18日(日)  「借りぐらしのアリエッティ」

午前中は
久し振りにテレビを観て過ごしました。

ほとんどテレビを観る時間も無い日々が
続きましたので、
こんなにゆっくりとしてて良いのかな・・・と
いった感じです。

整理しかけていた衣類、
手抜き手抜きの掃除など、
家事も溜まりに溜まっていますが、
午前中だけはのんびりと・・・。

選挙関連のコメントなどを聴きながら、
政治が大きく動く真っ只中の時代にいることを
実感します。


(今日の独り言・・・)

夜遅くに
「借ぐらしのアリエッティ」を観に行きました。
スタジオジブリ、宮崎駿 ワールドの
最新作です。

21時を過ぎて最終回の上映だったけど
結構多くの人でした。

音楽を担当したセシル・コルベルさんの
ハープを演奏も良かった・・


セイジの世界と言うか、
良きも悪きも、思惑のある人との
交流がこのところ多かったので
心が洗われるような時間でした。



2010年7月17日(土)   豪雨の後。& 事務所にて。

大雨がもたらした被害は
富士、大和などの山間部では土砂崩れがあり
その復旧作業に力を注がねばなりません。

一方、河川から流れ着いた
漁港では流木などの
ゴミ漂着物の撤去で大変です。

クレーン車も大活躍ですが、
漂流物まで届かない個所も。
流木など上流からの漂流物の山、また、山・・・


今日、漁協関係者の皆さん、
行政関係者が集まり、
大型クレーン車での撤去作業が続きました。

場所は佐賀市川副町の
戸ケ里漁港です。

知人の漁業者の方から
連絡を頂いて直後には視に行きましたが
流れと共に益々の流木でした。

鳥栖市のゴミ捨て禁止の立て札も
流れ着いていました。

現地を視ながら漁業者の方々との意見交換。
大串代議士。


県知事や
佐賀市長も現地にお見えになったそうです。


大串代議士も現地に入られ
政府としてしっかり地域の実情を認識して
いただいています。
地元首長とは
すでに意見交換をされていますので
いろいろ対応をしていただけるものと思います。


午後からは
かつき美知子さんの事務所での
電話掛け。


ボランティアの方々のお陰もあり、
今日で電話掛けは終了です。
有難うございました!


別用を済ませた後、
挨拶まわり。

多くのご意見を頂戴しました。



2010年7月16日(金)   「いのち」

緑の羽が透けて見えます。

何だか助産婦さんの気分。 
もうすぐフーフーヒーだね。

市役所での用事が終わって
駐車場に向かっていたら、
ゴソゴソと地面を歩いているものが・・・

ん、ん・・・

私の前を横切っていくそれは
蝉の幼虫。

木にくっ付いている
抜け殻はよく見るけれども、
動いている茶色い虫を見たのは初めてです。

未だ殻を被った黒く丸い眼には
私が映っているのでしょうか?


ともあれ、
地中で7年とも言われる長い時間を過ごし
1週間の地上生活。
ふ化する為に土の中から出てきたのに
コンクリートの上で
命を果てては悲し過ぎます・・・

光の煌めきを味わって欲しい・・・。


手のひらに乗せて
樹木の根元に運びましたが
また方向転換しないでね・・・

私のように
方向オンチではないでしょうね?


(今日の独り言・・・)

私たちは蝉の命を
感慨深く思うけれど、

別の目から見れば
人間の命も一瞬かも知れない・・

どう生きようか・・・
どう人生の終わりを迎えようか・・・



2010年7月15日(木)   今日もいろいろと・・・。

集中豪雨で被害に遭われた皆さまには
心からお見舞い申し上げます。

朝早くにクリークや漁港の
あちこちを視て回った後、
青少年健全育成のメンバーとして
小学校の校門前での挨拶運動に参加。

みんな元気良く挨拶してくれます。


雨も小降りだったので
その足で
選挙前に立った所での辻立ち。


さて、今日も何かと
慌ただしい一日でした。

午前から午後にかけては義弟の病院へ。
内科治療が終わったので
リハビリ病院の方に転院をしました。

65歳に達してはいませんが
福岡県の介護保険等々・・・
一議員としても勉強になることばかりです。

脳出血の後遺症少なく
ほとんど快復したのも
早期手当のお陰と、
感謝の念でいっぱいです。

転院前の隣りの病室には
親しくさせている方が入院されていて、
驚きました・・・
一日も早いご回復を祈ります。


安全運転を心掛けながら
移動時間を利用しての
電話掛けも必要です。


途中挨拶まわり。


甲木事務所へ。

今日の電話掛け作業は
後用があったので1時間程で帰って来ました。


電話掛けボランティアの皆さんも
最後まで頑張って下さっていています。



2010年7月14日(水)   文教福祉研究会。

断続的な激しい雨が降り、
洪水などの気になる個所を回り、
甲木さんの選挙事務所へ。


中学校給食の試食と
諸案件の文教福祉研究会には
土砂崩れにより国道が通行止めになり
2名の議員が欠席。

私の住んでいる河口の方も、
灌水が心配される市街中心部も
また、土砂崩れなどの山間部山も
広くなった佐賀市では
それぞれで心配です。


そんな中、開かれた
文教福祉研究会は
給食未実施校で9月から実施される
中学校給食(選択弁当制)は
希望者申し込みで、
1ケ月単位での注文制です。

可愛いデザインですが、安全性も大丈夫だとか・・・
熱湯処理するのでシンプルな方が良いのですが。
蓋を開けてカレーをかけて・・
いただきます!


その試食を成章中学校で行いました。
メニューは
カレーライスとほうれん草のおひたし
ミカンのミルクカン。

カレーは万人受けする味で
作られていました。

生徒たちも試食会を。お箸とスプーン持参です。
敢えて顔が映らないように撮りましたが
ニコニコ顔でした。 昼食時にお邪魔しました。

食べ盛りの男子生徒には
量が足りないようで
隣りの女子生徒から貰ったりしている
光景を見受けました。

試食後の教育委員会会との意見交換で
量については共通認識をもち
検討課題となりそうです。



成章中学から議会棟に戻り
三瀬診療所の医師と歯科医師の
手当ての格差を是正するもので、
市職員として本給にプラスする
手当をあつくして処遇改善を図るものです。


それと、東与賀図書館(市立図書館分館)を
来年度から市の直営管理にすることなどの案が
示されました。

図書館には指定管理は馴染まないと言います。
私もその考えです。

しかし、
直営、指定管理のその検証も大事で、
いずれにしろ、
市民へのサービスが低下しないように望みます。

東与賀館では9時から21時までの開館で
学生などの利用もアイスクエアと同じように
遅くの時間帯にあったようです。
それが市直営になると
10時~19時までの開館となります。


市議会棟を出て
再び甲木事務所へ。


その後、
支所に行き意見交換。


夜は
青少年健全育成があり、
川副町中地区での小・中の学校側とPTA、
それに地域の皆さんとの合同会議でした。


(今日の独り言・・・)

選挙結果を正面から受け止め、
もっともっともっともっと・・・力を出し切れなかったのか、
私自身反省しなければならないことが
多くあります。

総括なくして、
前進なし。



2010年7月13日(火)   言うか、言わないか・・・。

言うか、言わないか・・・と
迷うことは
いろんな場面であります。

そんな時、
一番大事なものを見据えて判断し、
腹に収めることがあります。

信頼関係を裏切られるほど
悲しいことはありませんが、
腹に収めましょう・・・。



所属している個人的な会議が終わった後、
かつき事務所での電話掛け・・・。



2010年7月12日(月)   朝立ち、電話掛け。

7時30分、かつき事務所前にて
有志でお礼の朝立ち。

新聞社が数社見えていました。


その後、
私は市議会特別委員会の
打ち合わせ会議。

推薦を頂いた団体へ
挨拶にまわり、

地元幼稚園の理事会へ。


夕方から
かつき事務所での電話掛け。


そんなこんなで
あっと言う間に一日が終わりました。


選挙の時に
有志で別の場所で辻立ちをした所は
今日以降しっかり立ちたいと思います。



2010年7月11日(日)   選挙結果。

投票箱の蓋が閉まるのとほぼ同時に
「福岡たかまろ氏 当確」の報が出ました。

支持者を前に事務所での
「かつき美知子さん」の挨拶は
現実を真摯に受け止めた
立派な挨拶でした。


それにしても大差でした。
残念です。


これまでお世話になった方々へ
携帯電話で挨拶をしました。

ミニ集会を開いて下さった方々
リーフレットや名刺を預かって
甲木さんの名前を広めて下さった友人たちに
心から感謝致します。

これ以上の言葉が見付かりません・・・。


(今日の独り言・・・)

公示前の真夜中まで
リーフレットのポスティング。

最後の最後まで勝利を信じて、
名刺配り・・・
拡大のお願い。


いろいろ勉強させられた
選挙戦でもありました。



2010年7月7日(水)   暫らく振りです。

今年1月に倒れた姉の病状が気になり、
2日の夕方から
実家の神戸に帰っていました。

私と親子ほど年の離れた姉は
父が早くに他界したとこもあって
弟や妹が多かった生活を支えてくれ、独身で通し、
神戸で一人住まいです。

今までのように一人で生活するのは難しく
年を重ねるほどに
それは増してくるでしょう。

東京から兄も来て
今後の事も含めていろいろと話し合いました。


佐賀に帰ってからは
参議院選挙で走り回る日々・・・

改めての電話でのお願い・・

そんなこんなで、
夜はバタキューで、
久し振りのUPになってしまいました。

アクセス頂いた皆さんには
申し訳けないです。


さて、参議院選ですが、
6日は鹿島市内、
7日は佐賀市内
8日は鳥栖市内での総決起大会。

鹿島市でも立っておられる方が沢山の
盛会だったとの報告を事務所で受け、

今日の佐賀市マリトピアでの
総決起大会も盛会でした。


候補は勿論ですが、
みんなみんな自分の持ち分で
頑張っています。

ボランティアで力を貸して下さる皆さんにも
感謝、感謝の日々です。


(今日の独り言・・・)

友人からのメール。

某放送局の参議院特集で
私が映っていたとか・・・

どんな場面だったのかは分かりませんが
「もっと、もっと応援するよ!」との連絡に
更なる勇気が湧いてきます。

有難う!


今日は七夕でしたね。
満点の星とまではいきませんでしたが
久し振りに雨の降らない
七夕様でした。



2010年7月2日(金)     合同理事会。

大詫間幼稚園と中川副幼稚園の
合併の話を進める上での
両幼稚園の合同理事会がありました。

両幼稚園とも合併の方向で決まり、
地域の方への説明も進めています。

今日の合同理事会で
合併協議会設置に向けて
多くの話し合いをしました。


(今日の独り言・・・)

自分の選挙の時を
ふと振り返ります。

毎日毎日来てくれた
友人たち・・・

東奔西走してくれた
知人たち・・・

改めて有難く思います。



2010年7月1日(木)   心機一転!

今日から7月心機一転、
新しい月を迎えます。

佐賀にも次々と大物応援が入って見えるので、
候補者も頑張っています。


ボランティアで事務所に見えて下さる方々
電話応援を依頼します。


マニフェスト配布の運転の合間を見て
今日の個演会場の嬉野、塩田の知人に
依頼の電話掛け。

いつも温かい応援を有難う!


選対会議が終わって帰宅すると
友人が家に来てくれていました。

録画していた政見放送を
一緒に観ながら話が弾みます。

高橋真梨子のCD有難うね!