2011年7月 


2011年7月31日(日)  「民主さが政治スクール」

午前中は
子ども達との触れ合いの時間で、
本の読み聞かせなどの夏休み教室。

活字に親しむ人に育って欲しいとの
願いを込めながら、
子ども達と触れ合っていると
いつも思うのが
「子ども達に恥じない議員でありたい」と。

議員としての責務と、自らの初心と、
正義と、潔白さと・・・多くの思いを
子ども達の眼差しに誓います。

午前中は
そう言った意味でも深い時間を
子ども達と過ごさせていただきました。


私たちの子どもの頃は
大人も時間のゆとりがあったのでしょうか、
普段から近所のおじさん、おばさんに
よく怪談話などをしてもらっていました。
怖くて、耳を塞ぎながら聴いたものです。
懐かしい思い出・・・。


14時からは
「民主さが政治スクール」の開講式。

第4期の政治スクールですが
今年は19人の方が受講生として参加されました。

一番若い方は20歳で
20歳代の方がお二人参加され
嬉しいことです。
川副町からもお一人が参加。


事項紹介などに続いて
原口代議士と大串代議士
それぞれから講座。

原口代議士 大串代議士 受講者との意見交換は
時間が足りないくらいでした。


皆さん熱心に聴いておられ、質問も活発です。

これまでの卒業生から、
首長1人、県議1人、市議5人が生まれました。

今日から5回の開催で
途中からでも参加できますので
ご希望の方はご連絡下さい。大歓迎です。
  (受講料は通しで1万円です)


その後の懇親会では
受講生の知人友人たちとの意見交換。
嬉しい時間を過ごさせていただきました。



2011年7月30日(土)   一にも二にも現場!

公務行事が入っていない土曜日。

相談を受けていた
道路の現状を見て回ります。

危険を伴う道路の痛みには
すでに行政からマークが付けられていました。

朝早く農道を走ると
農業者の方と顔を合わせ
いろいろ教えてもらったり意見交換ができますので
5時頃からまわる時もあります。

早起きは三文以上の得ですね。



2011年7月29日(金)    視察対応。

「議会基本条例」について
甲府市の新政クラブ会派の方々の
視察対応に出席しました。

私にとっては初めての視察対応で、
最初は少々緊張しましたが
すぐに打ち解けた時間がもてました。

多くの質問を受け
その後は議場を案内。

佐賀市の小中一貫教育にも
関心を寄せられていました。



2011年7月28日(木)  観光振興特別委員会。& 母の命日。

午前中は
観光振興調査特別委員会。

この2年間を踏まえた上で
特別委員会として継続するかどうかの
話し合いでしたが、賛否両論があり、
再度集まることになりました。


午後は執行部との意見交換や
幾つかの所用。


今日は私の母の祥月命日でした。
他界して30数年・・・

母の口から人の悪口を聞いたことがなく、
大らかで心豊かな人でした。

一年、一年、母の年に近付いていきますが
年を重ねるにつれて、お手本にしたい女性です。



2011年7月27日(水) 広報委員会。& シャンソン仲間と。
                就学前の子ども医療費現物給付の方向へ。

今日の午後からは
議会広報委員会があり、
出来上がったゲラ刷りを見ての作業。


委員会終了後、知人との会合。
市政の意見交換。


一旦帰宅して
夕食の準備をしてから
夜はシャンソンの月例発表会。

練習不足ながらも
参加することに意義ありかな??

ピアノ、ヴァオリン、チェロの生伴奏で
「酔いしれて」を
思いっ切りシャンソン風に歌いました。


さて、話は変わりますが
今日の新聞記事で
『「就学前の子ども入院医療費」の
現物給付の方向へ検討』とありました。

現状では保護者は一旦支払って
後で自治体に請求する償還払いですが、
窓口で保護者負担金のみを支払う
現物給付方式だととても助かります。

これまでの論議の中で、
「必要の無い治療を受けることも考えられ、国が懸念している」
とか
「対象年齢や保護者負担金などの県内自治体の統一が必要」
などの執行部側の説明でしたが、

いよいよ来年の4月からの現物給付に向けて
話し合いがもたれるようです。

今後の課題等の整理が要りますが、
子ども医療費助成、
一歩ずつ前進で、嬉しく思いました。


(今日の独り言・・・)

蝉の声が賑やかになってきました。

朝早く、我が家の庭で見付けた
蝉のふ化。

透き通った羽・・・
小さな黒い眼・・・。

犬小屋にくっ付いていました。


この世に出て来て
一番先に目が合ったのは私ね。

「おめでとう! よろしくね。」



2011年7月26日(火) 文教福祉委員会。& 自治体財政分析などなど・・・。

10時からは文教福祉委員会があり、
22年度決算審査についての協議。

委員それぞれが選んだ4項目を照らし合わせて
重点協議項目を絞っていきました。

今後、22年度文教福祉分野の
新規事業の約100項目を
議員サイドで事業評価して
更に項目を絞っていきます。

私たちの委員会は所管事務事業が多いので
至難の業であります。


午後からは
連合議員に声掛けのあった
佐賀県地方自治問題研究所主催の
「自治体財政文責講座」を受講。

飛田博史氏による
13時〜17時近くまでの長帳場でした。

決算シートから数字を拾っていくと
より具体的に財政分析の数値が見えてきます。
参加者それぞれが自分の自治体をということで
私は佐賀市のここ3年間の傾向を分析。

パワーポイントと資料をニラメっこ…。


財政が厳しい・・厳しいと言われる中、
その実態は??

講座終了後、講師の先生と意見交換。


また、聞くところによると、
来年度以降、
人事院勧告が無くなるそうです。



2011年7月25日(月)   幼稚園理事会。

地元の幼稚園の理事会。

今年4月に
中川副幼稚園と大詫間幼稚園が合併し、
今後の園の運営など
幾つかの協議をしました。


そして、夕方からは
楽しみにしていた食事会。
魅力的、かつ、精力的な女性の集まり。

年齢幅の広い友人たちとの語らいの時間・・・
大切にしたい仲間です。



2011年7月24日(日)   会合3つ。& 「育楽」

佐賀市文化会館で開催された
「知的障がい児(者)の
教育と福祉・就労振興研修佐賀県大会」に参加。

「佐賀県手をつなぐ育成会」
「佐賀県知的障害者福祉協会」
「佐賀県特別氏円教育研究会」の
3団体により主催されました。


「かささぎの里」の総会へ。
総会は委任状をさせていただき
講演会から参加しました。

講演@
「下水道堆肥ってすごい」
  講師 前田純二氏(佐賀市環境下水道部環境調査官)

佐賀市の下水道堆肥の取組や
その堆肥の効用など
皆さんとても興味深く聴いておられました。

私も早速、
下水道堆肥のYM菌の恩恵に
あやかりたいと思います。

講演A
「有機肥料を使って、おいしい野菜作りのコツ」
  講師 江原 末雄氏(NPO法・循環型環境・農業の会福理事長)

美味しい野菜作りの実践編でした。


14時からは
佐賀市・子育て 『語らんば』 が
「ほほえみ館」であり、
私たち議員のところにもプログラム等
案内が届いており、また、
興味もありましたので参加してきました。

議会でも少々議論になった
「育学」です。


「笑顔と感動の子育て・大人育ち」

参加された子育て中のご夫妻は
それぞれに打ち解けて
和気あいあいの雰囲気の時間でした。

う〜ん、成程!
初対面の方々を和気あいあいの雰囲気に
もって行くコツがあるのですね・・・。

良い勉強になりました。


相談ごとを受け
会合の合間合間に東奔西走の一日。



2011年7月23日(土)   銀天夜市。

早朝の冴えた頭で事務作業。

出さなければならない視察報告書や
原稿依頼の「今、地方分権を考える」など
パソコンに向かっていました。

夕方からはシャンソンの練習。

その足で友人たちを誘って
銀天夜市へ。

「656(むつごろう)広場」は
若者でいっぱい!でした。


656広場ではダンスのコンテストがあっていて
賑わっていました。

幾つかのお店を覗きながら
お茶を飲んだり・・・
お気に入りの品を買ったり・・・

美味しそうな? 筆箱です。 友人の作ですが上手でしょう!


街中の賑わいを取り戻すべく
川副町の友人もテナントを出したりして
一役買ってくれています。



2011年7月22日(金)   広報委員会。

今日の9時から
議会広報の編集委員会でしたが、
うっかり、10時からと勘違いしていました。

急いで向かったものの
30分ほど遅れて出席。

前の晩に手帳の確認を
疎かにしてはいけないと猛省。


22年度の決算から
議会サイドで事業評価し、
審査内容などを時期予算に反映できるよう
9月議会中に決算審査をすることになりました。
4つの委員会毎に分科会方式で審査します。

佐賀市の事務事業は1100項目ほどありますが、
私の所属する「文教福祉委員会」は
所管事務が多く、455項目。
全体の半分近くを占めています。

その一つひとつを読み解き
1人の議員が4項目を選び出し、
それぞれが選んだ項目をもちよって
「文教福祉委員会」での決算審査重点項目を
決めていきます。

今日はその締切日で
頭を絞りながら4項目を選びました。



(今日の独り言・・・)

今お気に入りの損保CM。

コアラが鼻を取り外して
パソコンのマウスにしてデータを検索したり、
ダンスをする姿が可愛くて!
心和ませている私です。




2011年7月21日(木)   当サイトで改めまして!



「今後ともどうぞ宜しく
     お願い致します!」


先々週からプロバイダ契約先の
ユーザーサポートと連絡を取っていたのですが、
契約容量を超えているとの返答でした。

で、契約容量を大きくするには
50メガごとに年間3万円かかるとのこと。

どうも、現時点でも
契約容量をオーバーしているけれど、
知らない内に枠が長期間に渡って外れていたので
UPロード出来ていたらしいです。

で、その枠が知らない内に再度
設定されたとのこと。

それで記事が
UPロードされないとのことでした。

   
(ややこしい説明で、済みません)

現状では、あと、150メガ位必要とかで
年間9万円は(良し・・・)としても
HPアドレスを変更する必要があるとか。

   
(それは困る・・・)

名刺などにもHPアドレスを刷り込んでいるし、
困ったなぁ・・・と思って、
別のブログを作った次第です。

そんでもって、
以前のHPのトップからリンクを貼ろうとしても
トップページ自体がUPできない・・・
可能な限りサーバー内の不要なデータを削除しても
転送できない・・・。


再度、サーバー契約先に連絡。

以前、話した方と話を続けましたが、
新人なのか?私の方が詳しいくらいの
アドバイスしか返ってこない・・・

     
(少々イラ付く私・・・)

そうこうしている内に別の方が電話口に出られ
「現状は聞きました。少々時間を下さい」

     
(待つこと5分程・・・)

「あ、分かりました!
 掲示板の迷惑メールの書き込みが多くて
 これが容量の大半を占めています」とのアドバイス。

私のHP上では掲示板のリンクを切っていたものの
サーバー上には
どんどん入って来ていたのです。

サーバー上で掲示板のファイルを削除したところ、
元々の契約容量の半分くらいしか
使っていないことが判明しました。

    覆水盆に返った!バンザ〜イ!
      
BUT、
     
願わくば、もっと早く教えて欲しかった!)


開設最初から愛着をもって手を加えてきたHP。
容量もまだまだあるし、
見易いと好評(?)でもありますので、
元に戻すことにしました。

「元に戻す?」
「なんでやねん!」(一人ボケ、ツッコミ)



(今日の独り言・・・)

で、私なりに試行錯誤して作ったブログは
別目的で利用することにしました。

只今、準備中です。(セッセ、セッセ・・・)



2011年7月20日(水)  よもやま話、復活!

ファイル転送中にトラブルがあり、
よもやま話をやむなく中断。

アクセスして下さった皆さまには
ご迷惑をお掛けして済みませんでした。
「えーぃ! 今日も繋がらん・・・」と、
お怒りになったことでしょう。

そのお詫びは・・・えっと・・・
今後も元気いっぱいに、
(できるだけ)真面目にUPします。



2011年7月19日(火)  パソコンとにらめっこ。

一日中、パソコンと睨めっこ。

HPを開設して以来、何度も岩にぶつかり、
その度にスキルの上達を目指してはいるけれど、
なかなか思うようにいかない・・・。



う〜ん・・・・・



2011年7月18日(月)  原発シンポジウム。

来客あり。
佐野常民顕彰会を立ち上げられた大先輩で
いつも何かとお力添え頂いています。

我が家に来られた理由は
民主党佐賀県連での私に対する
一定期間の役職停止の「処分」の記事を
気掛けて下さってのことでした。

有りのままに話しながら
ご心配をお掛けしたことを詫びました。

夜は「玄海原発は安全か?」と題した
緊急シンポジウムに参加。


講師は
・井野博満氏
  東京大学名誉教授(金属材料物性)
・小山英之氏
  大阪大学大学院理学研究科博士課程修了(素粒子論専攻)

コーディネーターは
・豊島耕一氏
  佐賀大学理工学部物理科学教授

運転後36年目に入った玄海原発1号機。

3号機はプルトニウム負荷度6、1の
危険で、且つ、
最終処分の方法も定まっていない原子炉。

多くの問題を抱える玄海原発です。

今を生きる私たちが後世のことも含めて
しっかり考えねばなりません。


小山先生が福島の子ども達のことを語る時、
涙で声を詰まらせておられました。



2011年7月17日(日)  収穫祭。& 日赤奉仕団OB交流会。

午前中はクリーク環境の現場視察。



お昼は友人の農園の収穫祭に呼んでいただき
バーベキューを食べながら
ライブを楽しんだひと時。


14時からは市内のお店での
赤十字奉仕団OB会に
特別参加で呼んでいただきました。

佐賀市、神埼市、鹿島市や小城市
柳川市、福岡市・・・
多くの所からの参加者にお渡しする
佐野常民の缶バッジを持参したところ、
皆さんに喜んでいただきました。

自己紹介やクイズの時間、
楽しい時間は瞬く間に過ぎて
次回の再会を楽しみに散会しました。

今日は熱中症になるくらい暑かった一日。



2011年7月16日(土)  佐賀城下ナイトウオーク

「佐賀城下・ナイトウォーク」の
第3段が始まりました。

第3段初日の今夜、
参加者は多くて30名弱の満員御礼状態でした。

参加してくれた知り合いの見送りに行ったのですが、
偶然にお会いできた
知り合いのご夫妻と雑談できて、嬉しかったです。

八幡神社境内。
ナイトウォーク出発〜っ。


出発点の八幡神社境内で20分ほど、
竜造寺、鍋島にまつわる話があり、
その中に
「今日は何の日?佐賀365日」というのがあって
佐賀の歴史上の出来事を
よく調べられていて大層興味深いです。

ガイド役は
佐賀観光協会の桜井さん。

桜井さんは水戸市のお生まれで、
「じゃらん九州」編集長などを歴任され、
「魅力発掘プロデューサー」として
外部から初めて観光協会に採用された
素敵な男性です!

佐賀大学生も道案内の交通安全に
一役かってくれており、
佐賀城でボランティアガイドをされている
知り合いのご高齢の方もサポート役で
お元気に活躍いただいていました。

「恵比須、化け猫、河童」にまつわる伝説と
ナイトウォークを重ねる楽しい90分を
皆さんも是非体験してみて下さい。

ちょっとドキドキ体験は
子ども達の思い出に残ることでしょうね。

「佐賀のお城下・ナイトウォーク」第3弾は
7月16日〜9月24日までの土曜日。
          (8月6日は5日に実施)

出発は
7〜8月が19:00、9月は18:30。

オリジナル手ぬぐいや、魔界地図、
商店街割引クーポンが付いて、
参加費500円。(小学生200円、未就学児は無料)

詳しくは
佐賀観光協会HPのこちらからご案内します。

佐賀観光協会 0952−20−2200まで
前日の17時までに申し込み下さいね。



011年7月15日(金)   久し振りの歓談!

今夜は友人たちと楽しみにしていた
時間をもつことができました。

友人の娘さんの里帰り。

ご馳走をよばれながら、
話し、笑い・・・
本音で楽しく話せる仲間。


(今日の独り言・・・)

皆さんが私のことを考えてくれて、
理不尽なことには怒ってくれて、
党派関係なく支えてくれる・・・。

議員冥利という言葉があるけれど、
本当に有難い。

言葉のメッキは直ぐに剥がれるものです。

多くの仲間に恥じないように
これからも正直に行動していこう・・・。



2011年7月14日(木)   広報委員会。

留守中に溜まった用を済ませて、
市政に関しての意見交換。

15時からは議会広報委員会があり、
6月議会の編集作業。

夜は○○会。
県政、市政に関しての意見交換会。




2011年7月11日〜13日(水)  中部広域連合の視察。

佐賀中部広域連合の
介護保険事業での視察研修。

11日は
移動日で名古屋セントレア空港着。

名古屋市内に宿泊。

名古屋セントレア空港では
常滑焼の招き猫と福助さんが大勢で迎えてくれました。




7月12日(火)  揖斐広域連合へ。

「第5期・介護保険事業計画」について。

揖斐広域連合は
揖斐川町、大野町、池田町の3町からなる連合体で、
構成人口は7万強。

広域組織で介護保険事業に対応されるとともに
揖斐広域斎場の運営や
揖斐郡老人福祉施設を運営されています。

事業計画策定にあたっては
業者に任せておられる体もあり、
そのあたりの意見交換はあまり出来ませんでした。



7月13日(水)   知多北部広域連合へ。


愛知県の西部、知多半島の付け根に在り、
名古屋市の南に隣接して、
ここは介護保険事業のみを
広域で取り組んでおられる連合体。

構成市町は東海市、大府市、
知多市、東海町の3市1町、
構成人口は約33万人。
佐賀中部広域連合とほぼ同じです。

愛知県で初めての広域連合として
スケールメリットを生かし
民間活力の導入を図っておられました。

介護保険事業計画の策定の
アンケート調査にあたっては
福祉大学と連携されていて、
その資料も頂戴することができました。

福祉施設の中に広域連合が在り、
朝から沢山の方が巡回バスを利用して
集まっておられました。
バス停の名は 『しあわせ村』



2011年7月10日(日)  事務作業と休養・・・。

その対応策を考えながら、
家事も気になり、体は一つ・・・。

明日からは再び視察研修。

滞っている事務作業に専念。

HPの更新がトラブルを起こし、
あ〜でも無い…こ〜でも無い…と
頭を抱えて奮闘中。




2011年7月9日(土)  私用の一日。

アバンセでの「大震災発生」講演会。

その後は友人との語らい・・・。

シャンソンのレッスン。

公務が入っていない週末は久し振りです。




2011年7月6日〜8日(金)   沖縄にて視察研修。

観光振興特別委員会の視察研修で
沖縄県の糸満市と那覇市へ。

6日は移動日。

夜の食事会に
久米島の平良町長が見えて下さり、

今回の視察目的の一つの
齊藤用之助を通じての久米島と佐賀との交流について
語り合いました。

平良町長はとても気策な方で
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。


齊藤用之助(第11代)は旧佐賀藩士で、
明治、大正期に沖縄県島尻郡長を務められ、
明治末期に噴火した硫黄島の住民の久米島移住を英断、
一人の犠牲も出さなかったそうです。

その功績をしのぶとともに
佐賀大学と協力連携で取り組む海洋温度差発電の研究や
修学旅行の民泊など
今後の交流が楽しみです。

平良朝幸町長と記念にパチリ!
ご了解を得てUPします。


費用などの諸事情で
久米島まで行けないのが残念に思いました。



7月7日(木)  糸満市視察。

齊藤用之助の功績を辿り
大度に在る用之助港へ。

用之助港は
珊瑚の岩礁を切り開いた港です。

大度はジョン万次郎が漂着した所だそうで
用之助にはそのことが頭にあって
この地を選んだという話もあります。


明治37年に大干ばつにみまわれた際、
政府からの救助金(1800円)が割り当てられ、
そのお金を分配するのではなく
港を開くという公共事業で民に仕事をもたらしたそうです。

漁業振興に、そして後年は
サトウキビの搬送にこの港が活用されたとか。
先見性のある政治家の一人ですね。

現地に立った時は
生憎の満潮時で切り開かれた部分は水面下。
残念・・・。

土木学会選奨土木遺産の記念碑。 中央の白波の途切れている所が
切り開かれた港の部分です。



案内下さった皆さんのご好意で
齊藤用之助が開設した製糖工場跡地へ。

現在は住宅地になっていましたが、
そこ此処に当時が偲ばれました。

用之助港は地域の砂糖産業にも
大きな利益をもたらしたようです。


午後からは
県立博物館の会議室で
齊藤用之助に関する貴重な資料を
特別に見せていただきました。

当時の総理大臣、大隈重信や
佐野常民とともに博愛社(後の日赤)を創設した
大給恒など親しみのある名前が
書簡などに出てきます。

公文書保存の大切さを
改めて思います。



7月8日(金)    那覇市「玉陵」視察。

那覇市の教育委員会を訪ね、
世界遺産群の「玉陵(たまうどぅん)」について。

「玉陵」は首里城に影になり、
観光客が限られるとか。

世界遺産登録までの道程、
指定を受けてからの影響などについての
話をうかがい、質疑。


佐賀市でも三重津が近代化産業遺産群として
世界遺産の暫定リストに登録されましたので、
参考になる研修ができました。

教育委員会の案内で「玉陵」を視察。

入口の石板に刻まれている
「玉陵」の文字は 平山郁夫画伯が
無償で書かれたそうです。


「玉陵」は琉球王朝の陵墓です。
詳しいことはこちらからどうぞ。


佐賀に帰ってからは
有明佐賀航空少年団の幹部会議。

玄海原発の県民説明会の
参加の抽選には漏れたようです。



2011年7月5日(火)   千客万来。

夜明け前にパソコンに向かいます。

暗闇が徐々に白くなっていき、
夜と朝が混ざり合うひと時、

夜でも無い、朝でも無い、
時計の針からこぼれた時間・・・。


友、遠方より来る。

今日はお客さんが2組、
夜は友人たち。

沢山の方と語り合った一日。


夜のニュースでは
松本復興大臣が辞任。
自らの発言を顧みた形でした。


言葉は「言霊」

心しなければならない・・と
改めて思います。


(今日の独り言・・・)

私の留守中にご近所さんが届けてくれた
月桂樹の葉。

乾燥させたら「ローリエ」


カレーやシチューにポトフなど
重宝します。

毎年、有難うね!



2011年7月4日(月) 松本発言。& 「市長と語る会」。県連からの処分。

朝早く友人から電話。

松本復興大臣のついての
怒りと、やるせなさの電話でした。
上から目線の
何と言う傲慢なもの言いでしょう!

宮城県知事に対しても
大臣から先ず、
「お疲れさま・・・」があってもしかるべし。
数々の発言は
氏の品性の問題でもあるように思います。

石原知事にも同じ口調で言えるなら
別の意味で大したものだけど・・・。


日中は幾つかの所用をこなし、
市役所での調べもの。


夜は
中川副公民館で「市長と語る会」

市長自らがマイクを持たれ
市政についての説明の後、
会場との意見交換。

沢山の方が意見を出されました。


さて、昨日の
民主党佐賀県連常任幹事会で、
会派を離れた問題での倫理委員会の処分が出され、
藤崎県議に関しては
7月4日から一定期間、県連常任幹事と役職停止。

付則として
「今後、統一会派を組むことを前提とした上で
 一定期間の活動を注視する」と記されていました。


市議の私の件に関しては
7月4日から9月30日まで県連常任幹事と役職停止。

他の4人の市議に関しては厳重注意。

と言っても、
一緒にやれないと言われた当の市議は
倫理委員会の結論が報告される
昨日も欠席されたので、
意見を交わすこともできず残念に思いました。


今日の新聞記事を読まれて
ご心配下さった方々から電話やメールをいただきました。
有難いことと感謝します。


これまであまり触れませんでしたが、
若干の経緯をご報告します。

今回、民主党佐賀県連は
私が「市民ネット」を離れて1人会派になったという
そのこと自体が党の結束を乱す行為、
すなわち、
党員の倫理違反行為というペナルティとして
処分が出されました。


しかし、私の我ままから
自発的に市民ネットを出たわけではなく
3月議会の一般質問に関しての謝罪を
会派長から求められて、
それに応じなかったのを切っ掛けに、
「あんたとは合わない・・・」と
追い出された形で会派を別にしたのが実情です。

倫理委員会では
ここでは控える全てを伝えました。


私は民主党所属議員として、
また、佐賀市議として
有権者の皆さまに恥じるべきところは
一切ないことを申し上げます。


(今日の独り言・・・)

残念ながら、
女性の頭の上にあるという
「ガラスの天井」を感じずにはおれません。



2011年7月3日(日) 女子剣道大会。& 県連常任幹事会。などなど・・・。

今日の月1回のご近所溝掃除は
夫に出てもらって、

私は川副中学校での
「福岡日出麿旗争奪・佐賀県女子剣道大会」へ。
県内の女性剣士集まり、
毎年楽しみです。

今年で24回目の大会です。 川副中学校の体育館は
女性剣士でいっぱいです。


昼食は大川市での食事会。
夫の小中学の同級生の連れ合い達が集まって、
年2回の食事会をしています。

1983年に発会したので、
「83会(はっさん会)」と名付け、
子育て時代に集まって、たまには
(ストレス)発散との語呂合わせで名付けました。

私の選挙なども手伝ってくれる
仲良し友人たちです。


民主党佐賀県連、常任幹事会へ。


夜は日仏友好協会の
食事とシャンソンの集い「パリ祭」へ。

司会者から皆さんに紹介して戴いて、
挨拶をさせて戴きました。

八谷会長は国際政治学の先生で
さっぱりされていて、
敬愛する女性のお一人です。



2011年7月2日(土)   現地まわり。& 2区常幹。

議会閉会後の今日は
スニーカーを履いて
あちこちの現地で意見交換。

農業青年部の皆さん、
漁業者の皆さんとの意見交換、
授産所などを回りました。


夕方からは
民主党佐賀県2区の常任幹事会。


さて、7月8日(金)19時〜
多久市で開催される

「玄海原発 緊急安全対策 県民フォーラム」
佐賀市からの参加枠は20名(抽選)
となっています。

5日まで参加希望の受け付けが
行われますので
佐賀市のHPのこちらからご案内します。

各自治体の参加枠が定められており、
・玄海町  63名(町長、議員+一般枠50名)
・唐津市  85名(市長、議員+一般枠50名)
・他の市  22名(市長、議長+一般枠20名)
・他の町  12名(町長、議長+一般町民10名)

佐賀市外の県内自治体の方は
県のHPからどうぞ。


私は昨日の朝に
FAXで申し込みましたが、
とても抽選には当たらないでしょう。

関係市町に関しては
これまでも説明を受ける場は設けられていますが、
県内他の自治体は初めてで、
それにしても参加枠が少な過ぎますよね。



2011年7月1日(金)    議会閉会。

今日をもって佐賀市議会
6月定例会は閉会しました。

3常任委員会の委員長から
審査結果の口頭報告があり、採決。

意見書に関しては
すべて全議員からの提出をいうことで
提案理由などは省略されました。

「原子力発電所の安全対策の強化を求める意見書」には

出された会派のニュアンスが微妙に違っていましたが
調整された結果、

・耐震設計をはじめ安全審査指針を全面的に見直すこと

・原子力安全確保等に関する情報公開、住民への説明、
 広報の充実強化を図ること

・原子力発前に頼るエネルギー政策から
 再生可能な自然エネルギーを中心とする政策への促進を図ること

などが織り込まれています。


請願書
「玄海原発についての住民説明会の開催を求める請願」

所管委員会で不採択との報告。

委員会での不採択理由として

・佐賀県市長会が国に改善要請をおこなっており、
 市長も安全安心に関しては
 一般質問の答弁でも努力するとの発言があった。

 市長に県が主催の説明会を求めることにも
 請願として違和感がある。
 議会としては原発の安全対策と求める意見書を検討しており
 更には行政に関係ない部分の請願である

・行政説明会は反対する方の糾弾の場になり易いという側面があり、
 反対の方々の周りの市町村への請願は
 側面攻撃のようなイメージもある。

などが報告されました。


この請願書は

住民説明会を佐賀市でも実施して欲しいので、

佐賀市議会は市長に対し、
住民への直接説明会を開くよう要求して下さい。
説明会の実施主体は佐賀県とし、
九州電力、保安院を説明者とするものにして下さい。

という趣旨でした。

玄海原発から33キロ圏の佐賀市としての
要求でもあります。


今日の本議会での採決の結果、
賛成6人で不採択となりました。
勿論、私も請願書採択に賛成側でしたが
反対された理由からしても残念なものです。


議会終了後、議場にて
議員表彰が行われ、
15年表彰で福井章司 議員、
10年表彰で武藤恭博 議員
   〃    平原嘉徳 議員

それぞれが
全国市議会議長からからの表彰と
永年にわたり市政に貢献ということで
佐賀市よりの表彰を受けられました。


お昼も続けて
拡大代表者会議。
その後、広報委員会。
観光調査特別委員会。

すべての会議に参加の私は昼食をとる時間無しで
用事の全てが終了し、次の別用へ急ぎました。


(今日の独り言・・・)

今朝のテレビの時事コメントで
浅野史郎さんが復帰されていました。

ATL(成人T細胞白血病)を発症されて
2年にわたり治療をされてきての復帰です。

先だっての教育テレビで
村木厚子さんとの対談が特集されていましたが
その時も感銘を受けました。

度々お会いする機会のあった浅野史郎さんの復帰、
とても嬉しいです!