2011年8月


2011年8月31日(水)   ヒアリング。

9:30からは
連合佐賀東部地域協議会の役員が
「再策制度要求書」を
佐賀市秀島市長に提出するのに同席しました。

2012年dよさん反映に向けた
政策制度課題の提出です。


その後、議会棟で
一般質問のヒアリング。

執行部に質問の趣旨を伝えながら
時には意見交換をします。



2011年8月30日(火)  会議。& 祝う会。

議会関連の資料づくり。


女性名刺交換会の
来年度に向けた会議。


友人の古希のお祝い。
彼女はシャンソン仲間で、
「古希ライブ」ジャズとシャンソンを披露してくれました。

私が出会った頃は
車イスを使用されていましたが
少しご不自由ながらも今では杖も使わずに
魅力的なハスキーボイスで聴かせてくれました。



2011年8月29日(月)  議会運営委員会。& 議案勉強会。

朝9時からは
議会運営委員会。

一人会派になってからは
議会運営委員会、拡大代表者会議、広報委員会など
ほぼすべての会議に出て
忙しい面もありますが、
意見も言えますので勉強になります。

9月議会は
途中22年度の決算審査もあり、
9月1日〜10月6日までの長帳場です。


その後、一般質問の質問順の抽選。

私は23番目。
最後の登壇となりました。
大トリです。(鳳啓助、へっ!)←ほとんど知らんって・・・

登壇は
9月13日(火)の10時
です。

質問事項は3項目。
@放課後児童クラブについて
A福島原発事故に伴う学校給食材の安全性について
B犬・猫と共存するための政策課題について


提出した通告書は
こちらからご覧下いただければ幸いです。


10時からは
9月議会上程議案の勉強会。

午後からは座長を務め
これも初めての経験でした。


さて、民主党の代表選は
野田氏に軍配があがりました。

代表選の一連については
また触れてみます。


(今日の独り言・・・)

夕方からは
中部広域連合議会の
介護広域担当議員と執行部との懇親会をしました。

一献傾けながらの雑談や意見交換。

普段、じっくり話す機会の無い
他の自治体議員との有意義な時間。

また、「熱い思い」をもっておられる
職員さんとの話は
私の議員活動の励みでもあります。

佐賀市から連合議会に入る議員(12名)は
この10月が変わり目で
改めて選出することになります。

この2年、多くの課題を議論し、
提案させていただきました。
お世話になり有難うございました!



2011年8月28日(日)   忙中閑なし。

多くの行事や現場視察など。

人との出会いが
私のエネルギーの源です。


そんな中、
よくしていただいている知人のお葬儀へ。

尋ねる度に
お茶やお菓子を頂きながら
盆栽の話などをお聞きしました。

庭の手入れをされているお姿を
もう見れないと思うと寂しいです。


また、今日は
「佐賀ビックバンドフェスタ」がありました。

今年で第4回目で、
県内のビックバンドが集まり
議員仲間や行き付けのお店の若マスターも
出ておられ日頃の成果満喫のステージ。


夜は議会資料と睨めっこ。



2011年8月27日(土)  「○組」公演。 などなど・・・。

今日は楽しみにしていた
「○組」(わぐみ)の公演に友人と一緒に行きました。

会場の県美術館に近い私が
朝の9時からの座席票の交換に行き、
早く行ったので
前から7番目の良い席で観れました。

追っかけファンも含めて朝からの列。
で、私もその一人。(笑)


私、大衆演劇ファンで、
梅沢富美男や松井誠など
機会があれば観に行きます。

東日本チャリティ公演ということで
半ば付き合いで買ったチケットでしたが、
「○組」は大衆演劇と歌舞伎の中間をいくそうで、
その魅力を堪能、感動しました!(今度また行こ!)


その後は会議が一つ。


連合議員の懇親会。


その後はシャンソンの練習。
発表会近し、練習時間儘ならず・・・。


(今日の独り言・・・)

車の中に置いていたサンバイザーが
熱でグニャ〜となってしまいました。(ク〜っ)

暑い日が続いています。



2011年8月26日(金) 中部広域閉会。& 全協。& 市議会一般質問の通告。

今日でもって
佐賀中部広域連合の議会は閉会しました。

22年度決算認定において
共産党の3議員(佐賀市、多久市、神埼市)が
反対された他は全会一致で可決しました。

本議会中に雷が鳴り
大粒の雨の音が聞こえてきました。

反射的に
カスケーズの「悲しき雨音」の歌詞が
頭の中に響きます。


本議会閉会後は
全員協議会が開催され
中部広域連合の庁舎の移転の見通しの説明があり
中心市街地内(旧ダイエー跡地)に
移転が予定されている商工ビルのフロアか

労金跡ビル(水が江 いちょう通り)の
2つの案が示されました。

先の議会でも質問しましたが、
現在の所は賃貸で、
その借料を考えた時、(年間1千200万円)
移転の方が良いと思います。

どちらの案も
現在の施設積立金(約2億3900万円)の
範囲内で済むそうです。

賃貸借契約満了に伴い
11月頃までには所有者との契約交渉に
入るので、各市町議会で説明されていくそうです。


続いて神埼地区消防事務組合との
統合について。

中部広域連合の中で
介護保険は共にしていて、
消防では神埼地区が統合していませんでした。

その理由として、
統合前に神埼消防が新施設を建てた債務などが
挙げられていましたが、
早く統合をした方が良いという考えに
私も立っていました。

統合前の債務は償還が終了するまで
統合前の構成市町で対応することなどが取り決められ

統合により、
28年5月までに整備するデジタル無線などは
統合により大幅に経費節減されます。

救急対応においても時間短縮も望め
経常費の年間額も節減されます。


中部広域連合関連が終わり
早速、市議会一般質問のヒアリング。

今日の17時が佐賀市議会の質問締め切りで、
いつもより やや少ない23名の議員が
通告されていました。

私は3つの事項を通告しました。


今日は携帯電話を忘れて行き、
帰宅すると数件の留守電が入っていました。

その内の一つが
9月半ば位までの原稿依頼。
原稿用紙3枚ほどですが、
う〜ん、出来るかな・・・。


また、今日は私の5つ年上の姉の連れ合い、
つまり、義兄の7回忌でしたが、
議会中でもあり千葉までは行けませんでした。

一人っ子の義兄は
本当の妹のように可愛がってくれました。

もう7回忌。
月日の流れの速さをを感じます・・・。


(今日の独り言・・・)

議会棟に付属小学校の4人の児童が
職場体験に見えて
議長席などに座って記念写真。

4人とも女の子。

彼女たちが
政治参画をしてくれる時期が楽しみです。

女性の市長も良いですね〜。

何年後かなあ・・・。(私は生きとるかどうか・・)



2011年8月25日(木)  消防委員会、委員外出席。

今日は10時から
消防委員会の審査。

私の所属は介護広域委員会ですが、
22年度の決算審査もあり
消防委員会に委員外出席をしました。

委員外出席は一人だったので
ちょっと気恥ずかしかったですが
今後の課題など勉強になりました。


その後は
佐賀市議会9月定例会の準備。

明日が一般質問の通告の締め切り日ですので
質問したい事項の中から数点に絞り、
現場を回りました。

決算審査も行われますので
資料も多いです。


また、明日は中部広域連合の
閉会日です。

私たち所属議員は議会や委員会の度に
中部広域から
一日あたり、4700円の報酬を頂き、
振り込まれてきます。
大切な税金だと肝に銘じて精進して参ります。


(今日の独り言・・・)

友人のお連れ合いのお通夜に。

若くして倒れられ8年ほどの間
看病をされてきましたが
いつも明るい彼女を尊敬しています。

そんな彼女の泣顔を見るのが
とても辛かった・・・



2011年8月24日(水)  一般質問。& 委員会審査。

昨日から始まった
佐賀中部広域連合議会。
10時に登壇し、一般質問をしました。

通告書はこちらから。


「介護予防事業」に関しては
佐賀中部広域連合で直接事業をする
「介護給付事業」と
その事業主体を各自治体がする
「介護予防事業」に分かれますが
その原資は介護保険料の中から賄われます。

法改正から介護予防の主軸となった
「元気アップ教室」事業は

中部広域連合内の自治体
(佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町)
それぞれのやり方や期間も違い(3ケ月〜6ケ月)

その後のフォローアップ事業への繋げていき方も
違っています。
中部広域連合としての
そのあたりの課題も含めて質問しました。

そして、口腔ケア事業の大切さも。


消防に対しては
原発事故災害への対応について。

県が「暫定計画」を策定しましたが、
現場の広域消防ももっともっと意見を述べ
県をリードしていくくらいの取り組みが欲しいです。

隊員などへの「安定ヨウ素剤」の整備は
是非していただきたい。


一般質問60分の時間内に
按配良く質問ができました。


また、驚いたことに佐賀県には
「防災ヘリ」が無いのですよね。


午後からは
介護広域事業の委員会審査。

2名の議員が委員外出席をされて、
22年度決算と8月補正の
ボリームたっぷりの審査でした。


(今日の独り言・・・)

中部広域連合議会では
構成市町の各首長が
連合長(佐賀市)、副連合長として
執行部に座っておられ、

度々、頷きながら
皆さん熱心に聴いて戴いたこと、
素直に嬉しかったです。



2011年8月23日(火)  中部広域連合議会、開会。

9:30から議会運営委員会があり、
10時本議会開会。

今日から4日間の会期で
佐賀中部広域連合議会が始まりました。


従来、一般質問があまり活発ではなく、
一般質問自体は1日で終わり、
会期も限られています。

今議会では
9人の議員が質問通告をしていますので、
今日はなんと7人が登壇しました。

で、明日は2人、
明日の午後からは介護・広域の委員会。

明後日は消防の委員会。

26日の14時から本議会が開会され
討論採決をして閉会。


明後日の午後、26日の午前中が
事務局の作業時間に充てられます。


私は8人目ですので、明日の1番、
10時からの登壇となりました。

一所懸命、頑張って質問します。


今日、県議会では
原子力安全対策等特別委員会が開かれ
九州電力側から3人の出席を求め、
いわゆる「やらせメール」のメモに関しての確認。

しかし、
木原特別委員会委員長ご自身が
九電から企業献金を受けていたことについての
釈明が求められ
10時からの開会予定が大幅に遅れ
13時に始まったそうです。


で、傍聴に行かれた方が同じく言われる言葉は
九電はいかにして古川知事をかばうかの一点に
終始されていたという印象だそうです。


(今日の独り言・・・)

今日も強い雨が降り、
連日まるで梅雨のようです。

知り合いのお店のマスターが
かき氷などの夏物メニューが売れないと
ボヤいておられました。



2011年8月22日(月)   文教福祉委員会。

10開会で文教福祉委員会。

決算委員会内で審議する
事務事業評価を4事業に絞り込みました。

・学校給食の一部民間委託事業
・中部学校給食センター運営事業(中学校、選択制弁当給食)
・生活保護適正実施推進事業(自立助長事務)
・支部活動費補助金(同和団体)


とは言っても、
例年通り諸事業の決算審査は行います。


この事務事業評価を議会サイドで
どう活かすか・・・

委員会内の多数決によって
評価対象事業を絞り込んでいきましたが

今日の絞り込みの中で
私としては
・原子力・エネルギー教育支援事業は
事業評価したい事項でした。

これは県の事業ですが国費100%。
小学生向けに原子力の教育に特化される
玄海原発視察のエネルギー教育です。


委員会が終了したのは15時頃。


その後、幾つかの所用。


幼稚園の理事会。



2011年8月21日(日)   夏季消防訓練。

早朝の豪雨!
カミナリも鳴り響いていました。

で、屋内での
消防団夏季訓練となりました。


今日は
川副町、東与賀、久保田など
市内各地で開催され
中止になった所もあったようです。

6:30集合。
6:50開式。

川副支団には
御厨副市長、野中南部方面隊長、
原田諸富警察署長にご出席戴きました。

大串代議士も開式前からお見えになり
来賓挨拶までは居られませんでしたが、
なんでも今日は佐賀2区内で
11ケ所ほど開催されているとか・・・。


屋内だったので
分団行進やポンプ車の点検などは
割愛されましたが、
とても近くで小隊訓練などを見せていただくことができました。


住民の安心安全のための
日頃のご活動に感謝致します。


(今日の独り言・・・)

明日は文教福祉委員会があり、
決算審査の事業評価のための説明を受けます。

7事業の説明を受けますので
ほぼ終日かかるでしょう。

明後日からは
中部広域連合議会が始まります。

今議会では9人の議員が一般質問を通告しており、
過去最多の通告者だそうです。



2011年8月20日(土)    秋の気配・・・。

お盆が過ぎて
蝉の声もあまり聞かれなくなりました。

夏の終わりを告げる
ツクツクボウシが時折鳴いています。

蝉たちは短い地上での時間に
恋のお相手は見付かったのでしょうか?


仕事が終わった帰り道、
風に揺れるススキを撮ってみました。



2011年8月19日(金) 高齢者教室。& 特別委員会。& 子ども達と。

高齢者クラブで
「市政について」をテーマに講師依頼があり
佐賀市政の課題などを話させていただきました。

昨夜ほぼ徹夜で資料をつくり
多くの方から質問もいただき、
緊張ながらも楽しい時間でした。


午後からは幾つかの所用の後
観光振興調査特別委員会。

この2年間を通して、
前回の話し合いを元に作っていただいた
最終報告の確認。


その後、広域消防局から
一般質問のヒアリングを受け、


夕方は中川副幼稚園の
「夕涼み会」へ。

美味しそうな「お菓子のお神輿」 綿菓子 30円。
店長はお父さん。
手作り玩具の
「ミラクルステッキ」は30〜50円・
子ども達は大喜び!


保護者の皆さんのみならず
地域の方々も参加されていて
私もボーリングゲームのお手伝い。

活動的な子ども達と過ごす時間に
汗が噴き出てきます。


夜は知り合いのお母さまの
お悔みに。

ご家族の皆さんが愛情こめて看護の中、
105歳をいう天寿を全うされました。

私の母が生きていれば同じくらいの年・・・と
考えていました。



2011年8月18日(木)  委員会研究会。&ヒアリング。

13:30から
文教福祉委員会研究会。

執行部の開催要請に応じたものを
佐賀市議会では
委員会ではなく研究会と言います。


執行部から多くの報告がありました。

●子ども手当について

 ねじれ国会、政局の中で、
 民主党がマニフェストで謳った子ども手当とは
 金額的には抑えられましたが、
 従来の児童手当と比べると増額になりました。

 ・0〜3歳(一律)        15,000円 (児童手当1万円)
 ・3〜12歳(第1子、第2子) 10,000円 (児童手当5千円)
       (第3子以降)   15,000円 (児童手当1万円)
 ・中学生(一律)         10,000円 (児童手当なし)

 児童手当部分は
 これまでの児童手当同様
 国・県・市で1/3ずつの負担で
 上乗せ部分は全額国庫負担です。

 今回のシステム改修経費(約1400万円)については
 全額国庫で賄われます。
 当然のことだと思います。


●待機児童対策についての方針

 現状として0歳児からを受け入れている幼稚園が願っている
 幼稚園型認定こども園への移行のための
 施設整備補助よりも
 待機児童対策として
 認可保育園の分園新設、改築を進める方針が報告されました。

 幼稚園型認定こども園のあり方、
 無認可保育園への支援の考え方、

 また、単に待機児童対策として捉えるに留まらず
 例えば、高齢者との交流施設としてなどの
 今後の社会資本としての捉え方など
 多角的な政策理念が必要な時期になってきていると思います。

などなど、
多くの意見を述べさせていただきました。


●公民館や生涯学習センターの
 減免制度の統一。


委員会研究会終了後は
中部広域連合のビルに移動して
23日議会開会の一般質問のヒアリング。


佐賀東部地協の
意見交換と懇親会。



2011年8月17日(水)   多忙な一日。

「県内女性議員政策研究会」を
久し振りに開催しました。

自治体合併の影響もあり、
女性議員がうんと少なくなり、
県議会をみても各自治体をみても
男女のバランスが極端に不均衡で、
残念な限りです。


中部広域連合議会の
一般質問のヒアリング。


その後も留守中に溜まった幾つかの案件で
東奔西走・・・。


お陰さまで多忙な一日・・・。

飛び回っている時の方が
体の調子も良いようです。


夕食は時短メニューの
「関西風お好み焼き」

牛筋やコンニャクの煮込みも入れて
ちょっと自慢の味です。

ん?食べたくなった?

お好み焼きで良ければ、
お安いご用です。



2011年8月16日(火)  議案勉強会。

今日は介護保険事業と消防行政の
佐賀中部広域連合議会の
議案勉強会がありました。

23日から本議会が始まります。
ちなみに議場は佐賀市議会棟です。


広域連合の議員は18人で組織され、

佐賀市   12人
多久市    1人
小城市    2人
神埼市    2人
吉野ケ里町 1人


佐賀市からの議員の任期は
今年の10月が変わり目ですので
任期最後の定例会になります。

今日の17時が
一般質問の通告の締め切りでした。


2年の任期で4回の定例会、
毎回質問してきましたが、
質問したい項目は多々あり、

@介護予防事業
A消防行政


両方の事項を通告しました。
時間配分を上手にしなければなりません。

通告内容は
こちらからご覧いただければ幸いです。


(今日の独り言・・・)

昨日は66回目の終戦記念日でした。

高校野球は試合を止めて
球児たちも正午に黙祷をします。

若い命を散らせた戦争の罪を思います。


女学生だった神戸の姉は
志願して海軍経理に外地に赴き、
父が
「身に危険が及びそうな時には 大和撫子らしく・・・」と
姉に自害用の短刀を持たせたそうで、
赴く時の新聞記事が今も残っています。

戦前戦後を体験した人として
今でも私に
「教育の大切さ」や「指導者の責任」を話します。
そして、
「一議員として頑張りや・・・」と。


昔の話をよくするようになり、
先日も私に
「今の日本の政治が駄目なのは
 太平洋戦争で多くの優秀な人材を亡くしたからだ・・」と
遠くの人に思いを馳せて話していました。




2011年8月15日(月)    姉と一緒に!

6日から神戸に帰らせていただき、
昨日の深夜に帰宅しました。

姉を9日に神戸大学病院の
定期検診に連れていくため
2日ほど前には
今居る介護サービス付きの高齢者マンションから
実家に移動しておく必要があったので

6日の夕方に佐賀駅に向かう時は
丁度「栄の国まつり」が始まっていましたが、
今年は参加できず申し訳なかったです。

総踊りも好きなので、
来年を楽しみにしています。


お陰さまで、
姉とゆっくり実家で過ごし
自宅に戻った姉は喜んでくれました。

ケアマネさんと介護プログラム追加の
打ち合わせをして帰路につきました。


帰りの新幹線はお盆でほぼ満員でした。

多くのことを考えながらの車中でしたが、
姉は私と一緒だった時間を
もう忘れているかも知れません・・・。


神戸に帰る前に痛まないお供え物で
お迎えの準備を済ませてきましたが、
今日は白倉のお盆です。


(今日の独り言・・・)

私は末っ子。
長女の姉は大正15年生れですので
親子ほど年が違います。

小学校6年生になる春に
父が亡くなりましたので
この姉たちが家計を支えてくれて
何不自由なく過ごせました。

当時は子どもだったので
私には気付かないことも多々あり
今思えば私たちのために
独り身を通したのかも知れません・・・。


娘が産まれた時には母も亡くなっていましたので
この姉が佐賀まで来てくれました。

返し切れないほどの恩を
どうして返していけば良いのか、
佐賀に来てくれれば一番良いのですが・・・

認知症の様子をみながら
それに、
姉にとって一番良い方法を考えながら、
いつまでも元気で居て欲しいと祈ります。



2011年8月7日(日)  有難い友人の声。

日頃 無口な男性の友人が
市議会会派に関しての民主党県連の処分対応の
記事を読んで気に掛けて下さっていたようです。
そして、
「白倉さんは間違っていないと思う・・・
 思いっ切りやっているのを皆で応援している・・・」と。

友人たちの言葉に勇気と元気を頂く。


自問自答をし、
常に顧みながら、
信念を見失わずに、
進んでいこう・・・。

私が大切にしている言葉は
そう・・
「たゆとうとも沈まず」


(今日の独り言・・・)

玄海原発、原子力政策のこと、
予算付けの転換、今政局など
大事なこの時期に
民主党佐賀県連の常任幹事会出席停止は
正直、残念で辛いです・・・。



2011年8月6日(土) 今こそ、真剣にエネルギー政策の転換を!

今日は広島に原爆が投下された日。
後々も人類が制御できない放射性物質。

唯一の核被曝国である日本の役割を考える時、
現政権の原発の技術輸出を
単に産業技術の輸出と考えて良いのでしょうか?!

ましてや、
福島原発事故の収束中での再度の発言に
地球規模の責任において、
私は大いに抗議したい。

電力確保と経済活動との折り合いは
大きなテーマ。

ピンチをチャンスと考えて、
今こそ真剣にエネルギー政策の
転換を計って欲しい。


夏の高校野球が始まり
若人の輝きみるにつけ、
人類と地球への責任を
今こそ真剣に考えなくてはならない。


(今日の独り言・・・)

「マグロとアボカドの酢飯」は
行き付けのお店で必ず頼むメニュー。

食欲を失いがちなこの時期
家でも真似をして作ります。

ヘルシーで栄養たっぷり!
皆さまもいかがですか?

軽く醤油味を付けた
マグロとアボカドを酢飯の上にのせて、
野菜を添えて出来上がり。




2011年8月5日(金)   盆過ぎから秋口までは・・・。

長崎市で開催される
「四郎ケ島」の保存に関する
シンポジウムのパネラーの依頼がありました。

「四郎ケ島」に関しては
長崎、佐賀の連携での盛り上げが必要なので
いろいろ話したいのだけれど、
日程の調整が付かなくて
残念だけどお断りをしなければなりません。

国には現状を訴えて、修復保存に向けて
すでにお願いしていますが
大切にしたい文化遺産ですので、
皆さまにも是非ご紹介したいと思います。
佐賀新聞、長崎新聞合同企画記事


日中は友人たちが
佐賀の歴史探訪に見えてくれて
その案内役。
喜んでいただけて、感謝します。
皆さん詳しくて、
歴史文化遺産に関するネットワークがまた広がりました。


さて、
9月議会の招集予定は9月1日。

会期中に22年度の決算審査もしますので、
一般質問の通告人数にもよりますが
おそらく、10月4日位までは
議会中になりそうです。

盆過ぎには中部広域連合議会の
議案勉強会もあり、23日に議会開会。

介護保険事業や広域消防の
中部広域連合にも属している私は
盆過ぎから10月の秋口までは
中部広域連合議会と佐賀市議会の
みっちり、両方の本議会関連です。

「ガンバリマス!」



2011年8月4日(金)  文教福祉委員会。& 西村元市長のお別れ会。

午前中は県議会の
「原子力安全対策等特別委員会」の
傍聴に行きたかったのですが、
市議会関連の用が立て込んでいて、
傍聴行きを断念。


午後からは
文教福祉委員会。

22年度決算の事務事業評価をする事業項目を
絞り込む作業でした。

そもそも1100程ある全体事業の中で
私たちの委員会が所管するのは500程あります。

それぞれの委員が
項目を絞り込むのも大変だったのに
22年度の新規事業も含めて
各委員が4つに絞り持ち寄ったものを
尚且つ、絞り込む作業は至難の業!

先日から頭がフラフラ状態ですが、
事業の一つひとつを精査していると
とても勉強になります。

で、文教福祉委員会としては
22年度決算で事務事業評価の対象として
執行部から22日に説明を求める項目を7つ選び、
その後、4つに絞って
事務事業評価をすることになります。

@ 生活保護適正実施推進事業
A 支部活動費補助金(部落
B スクールカウンセラー活用事業
C 学校給食の一部民間委託事業
D 地域による区民間管理運営事業
E 原子力・エネルギー教育支援事業
F 中部学校給食センター運営事業

他の事業については
これまで通りの決算審査方法でします。


18時からは
先日お亡くなりになられた
西村正俊・元市長の「お別れ会」があり、
在りし日の映像を観ながら故人を偲びました。


(今日の独り言・・・)

2時間ほどの時間が空いたので
お墓掃除に。

陽射しの強い時間だったので
汗が滴り落ちましたが、
気持ちの良い汗です。

白倉のご先祖様と話をしながら手を動かしていると、
可愛がってもらった
祖父母や両親の笑顔が浮かんできます。

いつも見守ってくれて、有難う!



2011年8月3日(水)  委員会。& 意見交換会。& 県内議員研修会。

今日は朝から
目いっぱいのスケジュールでした。

9時からは
観光振興調査特別委員会。

私の意見としては
「歴史文化を活かした観光振興」としての
特別委員会を残したかったのですが、

各会派からの意見集約で、
当委員会は今期で一旦閉じることに決まりました。


で、9月議会で報告に織り込む意見を求められ
急な意見収集ではありましたが

私からは言葉のキーワードとして
・『 連携 』
  これは、市民との連携、県との連携、JRとの連携、
  旅行者との連携、徴古館などとの連携、他施設との連携、
  幕末の偉人を縁とする他都市との連携などを示します。

・『 計画的な構想 』
  「歴史を活かしたまちづくり」には
  何年もかけての計画的整備構想が必要で
  広くなった佐賀市の面的整備、市民参加型の構想など
  佐賀市においても求められるものです。


また、行政の役割として
佐賀市の場合、
他自治体とは異なり観光行政が観光協会任せの部分が多く、
市執行部との分担が曖昧。

ここでは書き尽せませんが、
多くの意見を述べました。

他自治体とは比較にならないくらいの
歴史的文化遺産がある佐賀市。
それらを活かしたまちづくりを
望んでいきたいと切に思います。

佐賀市の観光行政の今後に繋げる
諸調査の2年間でもありました。


その後は市庁舎「大財別館」において
自治会役員さんとの意見交換。

広報委員会として
「議会報告会」の協力のお礼と
今後に繋げるための意見を頂戴しました。


お昼抜きで所用を済ませ、
バス集合時間に間に合いそうもないので、
私は自家用車で嬉野市へ。


15:15分からは嬉野市内で
「佐賀県市議会議員研修会」があり、
講師は浅川博忠氏(政治評論家)で
「混迷する政局のゆくえ」


冒頭に話されましたが
平成になって22年7ケ月の間に
菅総理は16人目の総理になるのですね。
ほんと目まぐるしい総理交代劇が
繰り広げられてきたものです。

2時間の講演の後、懇親会。
久し振りに友人ともゆっくり話せました。

こちら「わんわんハウス」 5部屋ほどあり。


会場になったホテルで目に入った
「わんわんハウス」
愛犬同伴の旅行客用に5室ほどの
ペットの別棟がありました。


その後は嬉野市内の岸川美好さんを訪ね
老犬ボランティアの元に嫁いだ?
アロマの話などなど・・・。

アロマと別れた岸川さんが気になっていたので
お元気なご様子に会えて安心しました。


佐賀市内に戻って、
その後も一つ友人との約束が入っていました。


帰宅した時には流石疲れて
なだれ込むように眠ってしまいました。


(今日の独り言・・・)

停めている車の中は熱車地獄、
飲みかけの飲料も たぎっています。

急いでの乗り降りに頭がクラクラ・・・。

皆さんも熱中症には用心して下さいね。



2011年8月2日(火)   原発と佐賀県。

7月8日に開催された原発説明会での
いわゆる「やらせメール」の問題に
知事が九電に働きかけていたとかのニュースが
全国的になっています。

思い起こせば、プルサーマル導入の際に
県民投票の提案が多くの署名のもと
県議会本議会上でなされた時、
その住民投票の議案提案理由を知事が述べられる姿勢に
傍聴していた私も憤慨したものです。

「県民投票をする必要性が無い・・・」と言わんばかりの提案に
知事としての中立性を疑いました。

その後の説明会でも
この説明で多くの県議たちがよく納得するよ!・・・と
思い続けてきました。

県民投票の提案の時や核燃料輸送の時など
以前のよもやま話でも度々触れていますが、
2007/1/302009年/2/27 等々)
どう結論が出されるにしろ
県民目線の中立性をもって議論して欲しいと
訴え続けた一人で、
組織(?)から睨まれ続けてきたように思います。

それに、廃棄物の最終処分方法も
決まっていない状況です。
誰がどう責任をとるのでしょう???


いずれにしろ、
知事の姿勢、九電との関係、
電力会社の体質、原子力保安院のあり方、
多くの問題が露呈したのは
これからの原発問題の正しいあり方を考える上で
必要不可欠だったと思っています。


菅総理が、
日本が将来的にでも「脱原発」路線を目指すという
姿勢を明らかにしたことは重要な発言でしたが、
「脱原発」「減原発」とその姿勢が曖昧になってきたことは
残念なことです。

「脱原発」の基本姿勢を明確に示した事は、
私は評価されるべきものだと思います。
言い換えれば、
菅総理でなければできない発言でもあったと思っています。


(今日の独り言・・・)

政権交代前のことですが
諫早湾問題で菅氏とバスの中で
エネルギー問題を話したことがあります。

その時、菅氏は
自然エネルギーへの転換が必要だと・・・。

あの時の会話は私の頭に焼き付いています。

代表選の折り、
経済政策としての菅氏は評価していませんので
私は小沢さんに投票しましたが、
こうなれば、
原発を止めるまで辞めないで頑張って欲しい!と
思ってしまうのは私だけでしょうか?

今、振り返らなければならない!



2011年8月1日(月)   議員研修。

13時から17時まで
「事務事業評価」の研修でした。

市議会の目線で
上位法である「佐賀市総合計画」との
目的達成との整合性や妥当性などを評価していきます。

決算審査のための「事務事業評価」の研修は
今日で3回目で
2回目と同じくJMAC公共経営セクターの
プロジェクトマネージャーの酒井 隆氏講師による研修でした。

酒井氏は近隣では小城市や長崎市やなどにも
関わっておられます。

で、今日は実際に私たちが選び出した事業を
委員会に分かれての演習。

一口に事務事情評価といっても
A〜Dにランク分けする難しさと、その問題点の整理。

首長、執行部と議会が
「住民自治(主役)・・・納税者・・・受益者・・・利害関係者」と
どう向き合うか、
目的・・・妥当性・・・評価の実践です。


(今日の独り言・・・)

今日から8月ですね。

葉月という名は爽やかだけど
蒸し暑い日々が続きます。

お身体ご自愛下さいね!