2011年12月


2011年12月31日(土)  行く年、来る年…。

2012年が希望の年になりますように!

日々に感謝しながら
新年を迎えます。



2011年12月30日(金)   思い新たに!& 神戸へ。

3、11の大災害があった今年は
日本人にとって、
忘れられない年になりました。

犠牲になられた多くの命、
そして、
福島原発の事故で
不安を抱えて故郷を後にしている方々…

多くの方々に思いを馳せます。

戦後走り続けて、
忘れかけていた大切なことを数多く教えられ、
社会的価値観が根底から問われた年でした。


平穏に新年を迎えられることが
こんなに幸せなこと…と、改めて思います。


行政・政治に携わる者の一人として、
多くの教訓を生かし、
社会的価値を謙虚に見つめ直したいと思います。



さて、
今年の公務なども終わり、

今日から神戸に帰って、
実家で新年を迎えさせて戴きます。

私は末っ娘なので
大正15年生れの長姉とは親子ほど年が離れていています。


介護付きマンションに住まいを変えた姉は
皆さんのお陰で元気で過ごしてくれていますが、
認知症のため介護2になり、
姉自身も気持ちが不安なようです。

私は佐賀で一緒に暮らしたいのですが、
今のところ関西を離れる気持ちになってくれません。

姉にとって一番良い方法を考えながら
兄姉みんなで長姉のことを案じています。


お盆もゆっくり一緒に過ごしましたが、
神戸が大好きな姉ですので
私が迎えに行くのを
心待ちにしてくれているようです。


そんな訳で、
恒例の元旦の手振り挨拶が出来ず、
民主党が厳しい時ですので、
いつにも増して残念です。


阪神淡路大震災から復興をとげた神戸の三宮で、
港の停泊船が新年とともに鳴らす汽笛を
姉と一緒に聴きながら、年明けを迎えてきます。


皆さま、
今年もHPにお越し下さって有難うございました。

どうぞ 佳いお年を
       お迎え下さいね!



2011年12月29日(木)    千客万来。

今年も残すところ3日。


電話を頂いたり、掛けたり…。


嬉しいことに
千客万来の一日でもありました。


夜はお悔みが2つ。

私の議員活動を応援して下さったお礼を述べて
お別れをしてきました。



2011年12月28日(水)   消防団年末警戒。

今日から3日間、消防団の方たちが
年末警戒の夜回りをしてくれます。

南部方面隊の激励式があり、
その後、私は各分団回りに同行させていただきました。


日中の仕事が終わって、
冷え込んでくる中、
こうして年末警戒をして下さる
消防団の皆さんに心から感謝致します。

お礼の気持ちを込めて激励をして回りました。


深夜まで開いているお店で
お正月料理の買い出し。



2011年12月27日(火)  年賀状のこと。& 大掃除。

議員が選挙区の方にに
年賀状や暑中見舞いを出すのは
公職選挙法で禁じられています。
    (選挙区以外の人には良い)

但し、頂いた年賀状に対して、
選挙区の人であっても、
自筆で返すことは認められています。

何故か?印刷はダメで自筆で書くこととされています。


日頃、お世話になっている方に
こちらから
出せないのは大変辛いのですが、

公職選挙法で定められている以上、
ルール違反をしないことが、
4年ごとのクリーン選挙にも繋がっていく、
とっても大切な事だと思うのです。

選挙区の皆さん、どうぞご理解下さい。


頂いた年賀状には
心を込めて!書かせて戴きます。


さて、今日は大掃除!

いつも中掃除?くらいをしていると
楽なのに…と、猛省。


お寺参り。

お墓もピッカピッカになり、
ご先祖様の笑顔が浮かびます。


関西の姉の所に蒲鉾などを送り出しは
年末の恒例行事です。

こちらの蒲鉾は美味しいので
とても喜んでくれます。


夜は年賀状書き。
年賀状には凝り性な私です。



2011年12月26日(月)   今日もフル回転…。

朝一つの用事を終えて
午前中からのお葬儀に参列。

ご出棺のお見送りをすることもでき、
ご生前の笑顔が目に浮かびます。


その後、市役所へ。

民と民との問題なので
私が入れない部分がありますが、
少しでも気持ちを安らげてもらえればと思います。

ご健康状態も少し心配だったので
その足でご一緒に高齢福祉の担当課へ。


15時から始まっていた
「第5期佐賀中部広域連合介護事業計画」の
策定委員会の傍聴へ。

佐賀市から3人、小城市から1人の議員が
傍聴しました。

医療や施設、学識者…
それぞれの専門分野の方々の意見を聴いたり、
連合執行部の説明などを聴いていると
現状や課題などの生きた勉強になります。

検討委員会終了後、
執行部の方としばしの意見交換。


介護給付費(介護保険事業に使うお金)が
介護保険事業が始まった
平成12年には
佐賀中部広域連合で130億円だったのが
22年には260億円に膨らんでいます。

受益者負担と一概に言えない
社会的問題で、
これ以上、個人負担額を増額するのは厳しいものです。

じゃ、どうすれば良いのか?

国県との事業公費負担率を見直すしかないのでは…。
しっかり現況を伝えていかなくてはと思います。

民主党は「コンクリートより 人」の政治を
打ち出していた筈ですから!
       (しかし、どうなっているのじゃ!?)


そもそも介護保険制度は、
施行から3年を経過した平成15年4月に
最初の見直しが行われました。

そして、平成18年度の再度の見直しにおいては、
とくに、質および量の両面において増大する
介護サービス給付に対応していくために、

新予防給付や地域包括支援センターの創設を柱とする
予防重視型システムへの転換や、
新たなサービス体系等の確立が盛り込まれた
改正介護保険法が施行されることとなりました。


介護保険事業と介護予防事業は
財源を異にすべきというのが私の持論でしたが、
今でもそれは間違っていないと思います。

予防事業まで介護保険料に織り込むのは
この先の事業費の膨らみが想像できますし、
かと言って、予防事業は重要です。

これも国に働きかけていかなければなりません。


夕方からは広くなった佐賀市の端まで。


すっかり暗くなっての帰宅でしたが、
この時期は夫も息子も忙しいので
私が一番先に帰宅。


時短料理の救世主はお好み焼きで、
山芋たっぷりとコンニャクもいれて
フワッと焼きました。


年末のせいか、
車も混みあっています。

お身体大切になさって下さいね!


(今日の独り言・・・)

もしかして、
コマのように廻っていてこそ
自分らしさが保てるのかも知れません。
止まれば倒れてしまうかも…。

芯をしっかり保つことを心がけながら。

動ける幸せに感謝です!



2011年12月25日(日)   お別れ。& 仲間たちと。

わりと良い天気で、
大掃除が捗りました。


夜はお世話になった
ご近所のおじ様のお悔みに参列。
歌や踊りがお好きで明るい方でした。

少し認知症になられてからも
時折、我が家を訪ねて下さり、
いろんなことを話して下さいました。

まだまだお元気で過ごされると思っていただけに
寂しくなります。


ジャズとシャンソンの仲間との忘年会に
遅れて参加。

マスターと歌の先生は
素敵なご夫妻です。


この1年もお世話になった先生と
レッスン仲間たち…。

それぞれの人生があり、
それぞれの歌があります。



2011年12月24日(土)   クリスマスイブ。

こう忙しくっちゃ、今日が何日だか…。

今年も残り少なくなりましたね。

よもやま話愛読者(?)の皆さま
お元気でお過ごしでしょうか?


今夜はクリスマスイブ。

僅かならがら子ども基金へ募金。

世界中の子どもたちに
「平和と愛の光」が降り注ぎますように!




2011年12月23日(金)   オフ日を現場に。

今日は天皇誕生日。

被災地を訪問される両殿下の
お優しい行動が報道されていました。
激務の中、ご健康に留意されて、
お過ごしいただきたと思います。


さて、オフの今日は
大掃除に張り切ろうと思っていましたが、
ある地区のご高齢の女性が突然我が家に見えました。

聞くところによると
市バスを乗り継いで来られたようです。

お話をお聞きして
ご自宅までお送りしました。

今日は家の片付けに当て込んでいたので、
珍しく家に居って良かったです。


その後、別件での現場まわりで、
現状を把握。


再び来客あり。


(今日の独り言・・・)

夜は友人からのお誘いで
ご苦労さん会、兼、忘年会。

気楽に話せる仲間って、
やっぱり、良いなぁ…。



2011年12月22日(木)    視察対応。

「議会基本条例」についての視察研修で、
岡山県倉敷市から
議員5人と議会事務局職員がお見えになり、
その対応を4人の議員で行いました。

関西に住んでいた独身の頃、
大原美術館など倉敷市にはよく行っていました。

研修、意見交換の後、
議場にもご案内して、一緒に写真を撮りました。
画像UP了解済みです。

ようこそ!佐賀に。
またお会いできると良いですね…。


民主党の議員もおられ、
エール交換しながら固い握手を!

倉敷は大〜ぃ好きな所です。



2011年12月21日(水)   県議会。

今日の知事会見から

『それでは、まず、本日は、私の方から
県民の皆さまにひと言申し上げます。

本日、私の給料の特例条例案、
すなわち、私の給料を来年1月から4か月間、
全額カットするという条例案が可決されました。

これまで、数か月間の長きにわたって
県民の皆さまには、
プルサーマルの公開討論会の時の問題や
今年のメール投稿問題、
こうしたことについてご迷惑をおかけし、
ご心配をおかけしてまいりました。

プルサーマル公開討論会においては、
当時の県の職員が、
九州電力にものを頼んだり、
九州電力が行っていることを知っていながら、
それを止めなかったり、そうしたことがありました。

また、今年のことについては、
私は、議会で非常に慎重な議論を行っている時期に、
公舎で九州電力幹部と面談をして、
再稼働について、言及をした、そういう話をしたということ、
それ自体、行うべきではなかったと反省しているところでございます。

こうしたことに対して今回責任をとらせていただきました。
県民の皆さまに改めておわびを申し上げます。

今回、こうしてこれらのことに対して
私なりの責任はとらせていただきましたが、
県民の信頼を回復するためには、
一つひとつのことを丁寧に進めていくほかないと思っています。

これから、議会での厳しい指摘もございましたが、
それをしっかり自分の身に引き受けて、
県の発展のために全力を尽くしてまいります。

私からは以上でございます。 』



今日の議案質疑の中でも、
2005年の「仕込み質問」「シナリオ丸投げ」問題や、
2011年6月の知事公舎での
九州電力に対しての「やらせメール」問題についての関与は
完全に否定されており、

2005年の「管理監督」の責任や
2011年の「お騒がせ」の責任を取るというもの。


振り返れば、、
佐賀牛を検疫せずに輸出した時、
法違反でもあったその折、
知事は6ケ月間、1/2に減給しました。

今回は4ケ月間、全額減給を提案。


今日は
「乙第100号議案 佐賀県知事の給料の特例に関する条例案について」
議案上程後、

4人の議員
・宮崎泰茂(市民リベラルの会)
・武藤明美(日本共産党)
・藤崎輝樹(一力会)
・江口善紀(県民ネットワーク)

から議案質疑が行われました。


付託を受けた
原子力安全対策等特別委員会では
反対意見が出され(宮崎泰茂議員)、
賛成多数で可決。

本議会でも反対討論が
・内川修治(県民ネット)
・武藤明美(日本共産党)
・宮崎泰茂(市民リベラルの会)
各議員から出され、採決。


反対意見の内容を集約すると
・県民目線での公平公正な第三者委員会での調査を求める
・来年九州電力から出される報告書を待ってからの処分でも遅くない
・これで幕引きをはかるものではない
・この自らの処分が妥当なものであるのかどうか

等など、
いずれも時期尚早というものでした。


採決の結果、
賛成多数で可決され、
冒頭の知事会見に至りました。


いずれにしろ、こんなに大きな問題で、
賛成意見、賛成討論すら出さない
自民党会派が不可思議です。

不可思議というより、
ある意味、議会人として、
県民、有権者を愚弄したものでもあります。


ところで、玄海町は
国からの交付金など
言わば原発マネーに支えられてきた町です。

2年前の稼働実績によって
交付金が考慮されますので

今年度内に原発が稼働しなければ、
再来年の交付金に影響し、
2億5000万円の減と言われています。

現実的にはどうなるのか分かりませんが
玄海町では歳出見直しが行われていると聞きます。


佐賀県の原発再稼働問題は
全国的にも大きな問題です。



2011年12月20日(火)   議会閉会。& 研修会。

今日をもって11月議会は閉会しました。

議案、意見書、
すべてが全会一致での可決。

しかし、
嘉瀬団地建て替え契約について、
建設環境委員会の委員長報告では
相当厳しい意見が述べられました。

1回目に一般競争入札により応札した6社は
全て最低価格を下回っていたので、
不調に終わり、

2回目はその6社を指名競争入札したもので、
設計変更をせずに再度入札したことや
指名委員会を決済持ち回りでなされたこと、
2回目の入札を1回目の6社に限ったこと
(佐賀市にはA級業者が10社あります)

その手続きなど
執行部を正すべき問題もありましたが、

国の補助事業の関係で
24年度中に建設しなければならないこと、
不正の事実が認められないこと、
市民にツケを回せない等々があり、
結果としては可決しました。

勿論、再入札の際の
基準をしっかり作ることは約束の上です。


意見書も全会一致でしたので
提案理由などは述べられず、
午前中の早い時間に本議会は終了。


その後、議会広報広聴委員会。
年明けのスケジュールの打ち合わせ。


拡大代表者会議。

政務調査費について
オンブズマンからの質問状に対する
議会回答を確認しまいした。

私の意見を異なる部分もありましたが、
各会派から出された意見を集約し
議会としての回答です。


その後、幾つかの所用。

一旦帰宅。
シチューを煮込み保温鍋へ。


夜はアバンセで
「高次脳機能しょうがい」の研修会。


交通事故や心肺停止などで
脳機能をそこわれた方々への
支援体制はまだまだで、
法整備の見直しなども必要で、

いつ誰に起こるか分からない
切実な問題です。

3人の先生方と
会場との意見交換タイム。



その後は
友人たちとプチ忘年会。

かなり疲れて帰宅しました。


いつにも増して、
書類が散乱している我が家。

明日も ガ・ン・バ・ラ・ネ・バ!



2011年12月19日(月)   今日は休会。

明日の議会最終日に控えて、
今日は休会です。


午前中は美容院へ。
このところ髪が纏まらずにバラバラでした…。


県議会の原子力…特別委員会を
ネットで傍聴しながら
溜まっている事務作業。
知事答弁は一向に進展しません。

と、お昼に
北朝鮮のキム総書記死去のニュースが入りました。

拉致問題解決に向けて
前進することを祈ります。


(今日の独り言・・・)

今日は私の2番目の姉の誕生日なので
「おめでとう!」の電話を入れました。

住まいが長姉の住んでいる
介護付きマンションから近いので
しょっ中行ってくれていますが、
この姉も82才になりました。

若かりし頃はミス○○と言われた程の美人で、
お洒落で素敵に年を重ねています。

婚約者を事故で亡くした後、
見合い結婚をした義兄も優しい人で
ここ数年、
認知症の義兄に真心で接していますが、
大変だろうと思います。
義兄は86才かな…。

もし、年の順番に別れが来るなら
末っ子ってイヤです。

みんなみんな
元気で長生きして欲しいです!



2011年12月18日(日)  ファイナルイベント。& 県連常任幹事会。などなど…。

12月4日に始まった
「博愛フェスタ」も今日が最終日で、
ファイナルイベントが行われました。

「佐賀女子高等学校・ハンドベルリンガーズ」による
ミニコンサート、心が洗われるような音色…。

JRC加盟の地元の
中川副幼稚園児の歌と踊り。
私も着替えの手伝い。可愛い!


佐野記念館ボランティアスタッフを立ち上げ
会員登録はしているものの
市議になってからは
平日あまりボランティア参加できない私も
今日は会場に張り付きました。


川ア参議 大串代議士 原口代議士


16時からは民主党佐賀県連の
地域政策会議、常任幹事会、
その後、懇親会と続きました。


忘年会も残り3つになりました。
(個人的なプチ忘年会はありますが…)

早いとこ、お墓掃除にも行かなくちゃ、
ご先祖様に叱られそう…。


(今日の独り言・・・)

落胆と怒りを抑えて、
心静かに休もう…


熟睡できない…

考えることが多い…

仲間を案じる…



2011年12月17日(土)   博愛発表会。& 忘年会。

佐野常民記念館での
「博愛フェスタ」会期中のイベントの一つ、
県内の小学、中学、高校生による「博愛発表会」へ。


県内青少年加盟校は現在131校あり、
140点の公募の中から
大賞1点、優秀賞3点、化策10点の
14点の受賞作品が選ばれました。

表彰式。 「博愛大賞」は鹿島市立
西部中学校1年、松永優果さんの
「かけがえのない家族」
保護者の皆さんも
発表に聴き入っておられました。


博愛絵画展は今年第8回ですが、
発表会は今年からの新企画です。

学生さんの素直な気持ちを表した発表に
心打たれるひと時でした。


表彰式の後、
・佐賀市立川副小学校6年
・唐津市立鏡山中学校
・佐賀市立昭栄中学校3年
・高志館高等学校
・佐賀女子高等学校

それぞれからの「JRC(青少年赤十字)活動発表」

う〜ん、なる程!と
学生さん達の自主的な取り組みに感心しました。


「佐野常民の足跡をたどる研修」として、
佐賀市立西川副小学校6年生からの発表。

みんなみんな、
郷土の偉人に誇りをもってくれています。


夜は3ケ月前からの約束の
楽しみにしていた忘年会。

大学の先生たちや、
神埼にお住まいの仲間、
パキスタンから一時帰国された女性とは初対面でしたが
初めてお会いする気がしませんでした。

偶然に大和町から元気の良い女性も同席で、
選挙時にある人を介して私のことを良くご存知でした。
ほんと、私の知らない所で
いろんな人のお力をお借りしてたのですね。

多くの出会いに感謝の一日…。



2011年12月16日(金)   議会運営委員会。

10時から議会運営委員会が開催され、
最終日の議事についての協議。

今議会に出された意見書は
全てが全会一致になり、
提案理由や反対意見などは行われません。

議案に対しての反対討論も無いので
早く終わりそうです。


数軒の支持者の所へ。


現場回り。


一旦帰宅して
洗濯や炊事など家事に
エプロンをかけた弁慶の八面六臂!



六方を踏みながら、
急ぎ忘年会へ。


忘年会続きで、
特に今週は木〜日の4連チャン。

夫と一緒の忘年会もあり、
その時は気が楽です。(ん?いつも気楽やんか…)


今日は今年一番の寒さでした。
お身体ご自愛下さいね。


(今日の独り言・・・)

「真っ赤なこの木、何てんの?」
「南天」
なんちゃんって…。

この季節、
我が家で唯一の色どりです。



2011年12月15日(木)   委員会採決。

全ての委員会で原案通り可決されました。

しかし、私の所属する建設環境委員会や
議論が伯仲した委員会では
付帯決議とまではいかなくても
本議会最終日の委員長報告で
厳しい意見の内容が織り込まれます。


会派室で資料の読み込み。


夜は市議仲間との忘年会で、
久し振りの懇親。



2011年12月14日(水)   委員会審査。

今日は議案の委員会審査日。

私の所属する「建設環境委員会」は
嘉瀬団地建て替え工事契約問題で、
厳しい意見が出され、紛糾。

度々の中断が入り、
契約部署の総務部長にも説明を求めました。


いずれにしろ、国の補助事業で、
24年度中完成という決められた工期があり、
それを違える訳にはいかず、
市民にツケを回すことはできません。

悩ましい案件でした。


いつもは文教福祉委員会が
その事務量の多さもあり、
一番最後まで審査時間がかかることが多かったのですが、
私たちの委員会が終わった頃には
他の委員会は全て終了していました。


戦い済んで(未だ済んでないけれど)日が暮れて…
といった感で駐車場に向かいました。


なお、佐賀市議会では委員会の会議録を
後日にはなりますが全てネットで公開されます。


委員会後の研究会では幾つかの報告がなされ、
改めてお伝えします。


(今日の独り言・・・)

さて、今日12月14日は
赤穂浪士討ち入りの日。

深々と雪が降る中、
火消装束に身を包み吉良邸に討ち入りました。

泉岳寺に行ったことがありますが
その装束が小さかったこと、
浅野内匠頭の墓を守るように
義士の墓が並んでいたことが印象的でした。

大佛次郎の小説がNHK大河ドラマで放映された時は
今のようにビデオが無かったので、
家族でテレビにかじり付きで、
大石内蔵之助は長谷川一夫。(ご存知かしら?)

赤穂浪士を囲んだ家族団欒の時間…

子どもの頃の楽しく懐かしい想い出です。



2011年12月13日(火)   議案質疑。

29番目、今年最後の
本田議員の一般質問が終わり、
引き続いて議案質疑。

私は2番目の質疑者でした。

・第118号議案
  佐賀市乳幼児及び児童に対する医療費の助成に関する条例等の一部
  を改正する条例

・第108号議案
  平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第5号)
  歳出 3款 民生費
  3項 児童福祉費
  7目 乳幼児及び児童医療助成費
       乳幼児及び児童医療費助成事業 13,870千円
       制度改正準備経費 9,886千円

・第122号議案
  佐賀中部広域連合規約の変更について
・第123号議案
  神埼地区消防事務組合の解散について
・第124号議案
  神埼地区消防事務組合の解散に伴う財産処分について

第118号議案については
0才〜小学校卒業までを
「子ども」という枠で括り、
窓口で定額(保護者負担額)を払う現物給付方式に
県内すべての市町で一本化するものです。


それに伴い
佐賀市の場合には保護者負担金が増えます。

(佐賀市現行)

区分 3才未満 3歳以上就学前 小学生
乳幼児 乳幼児 児童
助成方式 現物給付 償還払い 償還払い
対象医療費 入院・通院 入院・通院 入院
保護者負担額
(1医療機関・月額)
300円 500円 500円

             

(改正後)

区分 0歳以上就学前 0才以上就学前 小学生
子ども 子ども 子ども
助成方式 現物給付 現物給付 償還払い
対象 通院…上限500円/回(2回まで)    〃 入院・上限1000円
入院…上限1000円    〃


小学校入学前までの子ども医療費に関して
現物給付になることは保護者の手間がかからず
喜ばしいことですが、
県は保護者負担を増を伴わないような形で
改正案を提案すべきだと思う観点から

・市町合意に至った佐賀市が出した意見。

・保護者負担増の理由。

・県は負担額の統一だけでなく、
 市町への補助対象を拡大するので
 子育て支援に使えると言っているが
 どういう説明を県から受けているのか。

など、数点尋ねました。

質疑で分かったことは
現物給付にすることで、
子ども医療費150%増を見込んでいて、
6900万円の増。

ある部分で県から佐賀市への助成額が
約5100万円の増額を試算していること。
などなど…。

一般質問と違って、議案質疑ですので
ある意味淡々とした質疑できませんが

県からの助成額増5100万円は
しっかり子育て支援に
予算確保していただきたいもので、
医療費窓口支払いの保護者負担増も納得してもらえます。


・第122号議案
  佐賀中部広域連合規約の変更について
などに関しては

H25年4月1日に佐賀市消防と神埼消防との
統合を目指す関連議案です。

消防も介護保険と同じ行政枠を目指します。

佐賀、神埼
統合までの議論を整理しなければならない
債権、債務などについて尋ねました。


本議会終了後は
議会広報委員会が開かれ、
本議会での報告について。

その後は拡大代表者委員会。


夜は
「新春女性名刺交換会」の準備会議。


寝不足もあり、
超慎重運転で帰宅。


(今日の独り言・・・)

朝、バックミラーに映っている私の顔、
なんか、お公家さんみたい・・・

ん、眉毛を描くのを忘れてた・・・



2011年12月12日(月)  一般質問4人。& 明日は議案質疑。

今日も4人の議員が
一般質問を行いました。

明日は1議員の一般質問終了後、
議案に対する質疑が行われます。

私は2番目に登壇して質疑をします。


議案質疑の通告は4名。
詳しくはこちらからのリンクからご案内します。


今朝は3時頃から起きて
パソコンに向かっていましたので
質疑の骨子はすでに出来ています。


そんな訳で、
議場では少々眠かったですが、
一般質問の執行部答弁を
しかっかり聴いていると大変勉強になり、
議場では背筋をシャンと伸ばすように心掛けています。


(今日のオマケ)

先日撮った銀杏のフカフカ絨毯。


若い頃のデートコース、
晩秋の御堂筋を想い出します…。



2011年12月11日(日)   博愛講演会。

4日に開会された「博愛フェスタ」のイベントの一つ、
「博愛講演会と災害食つくり」が
佐野常民記念館で開催されました。

開会の挨拶をされる古賀館長。


演題は
「東日本大震災における日赤の救護活動報告」
講師は
新郷幸雄氏(日本赤十字社佐賀県支部事業課長)

被災地での支援活動を
パワーポイントを使って報告下さいました。

これまでとは少し違う視線での報告は
日赤の精神、それを築いた
佐野常民の博愛精神そのものの活動でした。


講演後半との間に非常食づくり。

新郷課長の説明。
非常時の備品の数々…。
備えたいなぁと思った
発電式多機能ラジオ。
お米とお水を入れて
入口を輪ゴムで止めます。
非常用の大鍋。


講演が終わった頃、
茹でていた非常食のご飯が
出来あがっていました。

学生さんも初体験。


参加された学生たちは3階のロビーで
早速、温かいご飯を食べていました。


また、
「第8回 博愛絵画展」が開かれていて、
全国から応募のあった1575点の絵画の中から
入賞した97点が展示されています、


今年、「博愛大賞」を受賞されたのは
福島県いわき市立・平第2中学校3年の
中野利美さんの作品「生命の光」

「博愛大賞」中野さんの作品。
「生命の光」は希望に満ち溢れた
素晴らしい作品。
「最優秀賞」受賞の
中川副小学校3年古川なな子さんの
「おじいちゃんと私」


博愛絵画展の作品は
28日まで佐野常民記念館で展示されていますので
どうぞお出かけ下さい。


その他、今日は
行きたい幾つかのイベントがあったのですが、
議会関連の資料づくりや議案質疑の準備など。


今日も寒い一日でしたね。

風邪を引かれませんように!



2011年12月10日(土) 三重津跡調査公開。& 幼稚園。& 2区常幹。

佐賀藩三重津海軍所跡地での
発掘調査現地説明会。

9:30、10:30、11:30の
3回の説明会があり、
私は1回目に行きました。

説明会に先がけて
荒金・社会教育部長からの挨拶。
初めて参加された方も解り易い
これまでの経緯を含めた説明。
             (可愛いなぁ〜)


三重津での現地説明会は
今回で何回目でしょうか…。

初めて現地説明会が行われた時には
今日以上に寒い日で、
時折、小雪が舞う中でした。

川副町の地元ボランティア有志で
集まった方々に飴湯を振舞い、
それだけ、これまで佐野常民顕彰に
関わってきた方々が喜ばれていました。


この地は日本の産業近代化の
先駆けとなった地で、

三重津海軍所は
近代化産業世界遺産の暫定リストに
すでに登録されていて
世界遺産本登録に向けての調査が進められています。


発掘調査が進み
45、5Mの蒸気船「電流丸」も入ることのできた
「御修復場」(修理場)であったことが
裏付けられました。

幕末期で現存する唯一の
木造のドライドッグです。

4段組みまで発掘されました。
未だ下にもある可能性も。
階段状の複雑な構造の木組み。
釘は1本も使われていません。


粘土層ゆえ保存された遺跡は
奇跡的なものでもあります。


溶融炉から出土された加工滓(かこうさい)
つまり、金属カスは
以前から見ていましたが、
大量に出土され、
燃料の石炭も瑞々しく発掘され展示されていました。

穴はフイーゴの痕と、
長野先生が言われていました。
今でも使えそうな石炭。


深々と足元が寒い中でしたので、
職員の皆さんは風邪を引かれなかったでしょうか。
お疲れさまでした。


中川副幼稚園での生活発表会へ。

会場はすでにいっぱいでしたが
プログラムに間に合ったので
園児たちが喜んでくれました。
ずっと練習していたんだもんね。


鼻をホジりながら踊っていた
○○ライダー。

女の子も大好きなフィギュアの恰好で。


ついこの間、入園したと思っていた園児も
来年は小学校。
こちらは年をとる筈だね…。



有明会訴訟の報告集会。

開門調査に向けて
多くの意見が交わされました。


一旦帰宅。

夫と友人とともに
民主党佐賀2区常任幹事会と懇親会へ。

大串代議士からの国政報告。 桑原前鹿島市長とも
久振りにお会いできて嬉しかったです!


いつもの常任幹事のメンバーに併せて
「大志会」の副会長も参加され、
賑やかな会でした。

帰りの車中の賑やかなこと!



2011年12月9日(金)   議案質疑の通告。

今日は4人の議員が一般質問。

月曜日も4人で、
火曜日は1人の一般質問と
その後、議案質疑が行われます。

今日で24人の質問が終わりました。


お昼に議案質疑の抽選があり、
私は2番目になり、
実質2議案についての議案質疑をします。


抽選したのは3人ですが
今日の17時までが議案質疑の通告締めですので
結果何人になったのでしょう。

早速ヒアリング。
質疑しておきたい内容と
執行部の問題点の見解が一致しました。



2011年12月8日(木)   今日も5人。

5人の議員が一般質問。

議場に書類を持ち込んで
今議会の議案を改めて見直します。

議会広報用の原稿も
質問後速やかに提出する必要がありますが
他の議員の執行部答弁を聴くのは
勉強になりますので、
一般質問に集中する時間が続きます…。



2011年12月7日(水)   一般質問!

15時から登壇し、
2つの事項のついて一般質問を行いました。


「市民主体のまちづくり」に向けて

現在進められている
地域コミュニティの組織づくりの
4校区のモデル事業(本庄、嘉瀬、金立、諸富)を
どう活かしていくのか?

全市的に広めていくかどうかも含めて
方向性の決定を
H25年に検討するとのこと。


庁舎内の縦割り組織の壁は
取り払って
地域コミュニティに向かい合っていくとのこと。

予算、人的面での支援も
一定の答弁がありました。

地域自治区も含めて、
地域自治、地域主権に向けての考え方を
市長の羅針盤という言葉と使って
佐賀市の方向性を尋ねましたが、

現時点では、将来展望というか、
方向性が今一つ見えてきません。

今後、議論していきたいと思います。


「市営浄化槽工事の効率的なあり方について」

市営浄化槽とは
合併浄化槽の設置も管理も市が行い、
個人は
分担金(標準7人層で15万円)を払い
その後、市に使用料を払うものです。

例えば、駐車場に浄化槽を埋め込むなど
付帯工事については個人が業者と契約します。


事業が始まってこの1年半に見えてきた
システム上で起きる問題点を
しっかり伝えながら質問しました。

執行部と共通認識できましたので
解決に向けて私も勉強していきます。

市営浄化槽設置で業者見積りも含めて
困ったことがあれば、ご相談下さい。

ちなみに、
これまで単独浄化槽で汚水処理されていた方が
家の改築とともに合併浄化槽に換えた時
見違えるように水が綺麗になったと言われていました。


(今日の独り言・・・)

お二人の議員から
「しかり調査して、良い質問だったね・・・」と
言っていただいた時には
嬉しかったです。



2011年12月6日(火)   今日も5人。& 明日は私も登壇。

今朝は少し早目に家を出て
佐野常民杯グランドゴルフ大会へ。

県内いっぱいから
多くの方が集まっておられました。

開会式の始まる前に失礼して
市議会棟へ。


今日も5人の議員の一般質問。

頭痛薬を飲んだ性か
午後から睡魔と闘いました。

一日5人が続くと結構キツイです。

という私は
明日の
5番目(最後)ですので、
15:00〜15:15分頃に登壇します。


質問事項は2項目。

「市民主体のまちづくり」に向けて

(1) 合併時に設置された地域審議会において、
  これまで出た意見とその対応をどう図ってきたのか。
  また、地域審議会の役割と権限をどのように考えているのか。

(2) 今後、佐賀市がめざす地域自治のあり方について。

(3) 地域自治区制度の導入の見解は。

(4) 各種団体への補助金を地域への枠配分交付金化にした上で、
  各地域独自で考えて効果的に活用してもらう考えは。

(5) 今後の行政支援策。(人的、財政的)


「市営浄化槽工事の効率的なあり方について」

 合併浄化槽の工事を効率的に進め、
 かつ、費用を節減するための方策をただす。


他の議員の質問内容は
こちらからご案内します。

ぶんぶんテレビでの放映や
ネツト配信もされ、
後日、録画もUPされます。


市議会棟を出て美容院へ。

少しでもテレビ映りが良いように…と、
言う訳ではなく、
頭皮のマッサージをしてもらい、
スッキリしました。


私が議員になった時からお世話になった
元収入役の方のお悔みに。

通夜式は終わっていましたが、
議会中なので、
今夜の内にお別れをしてきました。
安らかなお顔でした。


(今日の独り言・・・)

長姉の神戸大学病院での定期外来のため、
千葉に住んでいる私のすぐ上の姉が
付き添ってくれています。

認知症が随分と進んだようですが、
身体は調子良く過ごしてくれているようで、
有難いことです。

長姉と今夜も電話で話しましたが
私が議員をしていることは
しっかり憶えてくれていて、
「身体、無理したら あかんよ…」と
私の健康を案じてくれていました。



2011年12月5日(月)  今日から一般質問。

今日から一般質問が始まり
5人の議員が市政を質しました。

公契約の問題点や公民館の運営など、
聴いていて参考になります。

地域コミュニティに関しては
私が問いたい事と一部重なりましたので
その辺りは割愛。


本議会終了後は
2つの部署とのヒアリング。

すでに問題点は伝えていますので
いかに有効な答弁を引き出すかですが、
いずれにしろ、
市の方針をしっかりと示していただきたいと思います。


夜はお悔みに。


帰宅した時には
タイマーで仕掛けてきたご飯と冷蔵庫の中の物で
家族は夕食を済ませてくれていました。

買って帰った食材は明日に回すことに。

12月は年末調整などで
夫の仕事も忙しいので
我が家は自主自立で大変です。(年中かな?)


私の登壇は明後日の水曜日。

今夜気合を入れて、頑張らねば!



2011年12月4日(日)   バスツアー。

原口一博女性の会のバスツアーで、
熊本行き。

早い時期に申し込みをしていて
久し振りに皆さんとお会いするのを
楽しみにしていました。


また、今日は
「博愛フェスタ2011」の開会式でした。

フェスタ期間中の18日まで
多彩な催しがあります。
詳細はこちらからご案内します。

その他にもイベントも
佐野常民記念館のHPのこちらからご案内。

友人もボランティアで参加してくれています。


どうぞお出かけ下さい。



2011年12月3日(土)    議会関連。

一般質問に向けて、実情の聞き取り。


体調がイマイチ優れません…。

急に寒くなったからでしょうか。



2011年12月2日(金)   書画展。& ヒアリング。& 別れと出会い。

一般質問のヒアリング。

質問と答弁が噛み合うよう、
こちらが調査した問題点や
解決策の提案などをしっかり伝えました。


NHK佐賀のホールで開催されている
「石泉会」へ。

私が尊敬する副島瑞泉先生の
門下生の方たちの作品展です。

チャリティで購入した色紙には
「 心は いつも あたらしく 」
私が好きな言葉が書かれています。

丁度、お知り合いの先生も見えて
一緒に記念写真を撮りました。

4日(日)の16時まで開催されています。


所用で立ち寄った人形工房で
久し振りにお会いした人形作家の先生。

お人柄が作品に溢れ
工房に寄らせていただくと、
幼い頃の想い出が甦り、
故郷に帰ったような気がします。


また、今日の午前中は
知り合いのお葬儀へ。

ついこの間
お孫さんが出られた青少年の主張大会に
見えていたのに、
急逝され、びっくりしました。

お会いする度に
議員活動に励ましをいただき
良くしていただいた方で、
ご出棺の時には様々な思い出が巡りました。


悲しい別れと
出会いの一日でした…。


夜は明日から始まる
「九州朝日CUP・車椅子バスケットボール大会」の
会場の準備へ。


てな訳で
今夜は出汁を入れて勝手にOKの
鍋焼き肉うどんと、酢牡蠣。

夜は小雨も降って、寒かったですね。



2011年12月1日(木)   地鎮、安全祈願祭。& 質問準備。

9時から中川副幼稚園で
地鎮、安全祈願祭が行われました。


今年4月に中川副幼稚園と
大詫間幼稚園が合併して
川副学園となりましたが、
来年4月からの認定こども園の準備で
調理室増設と部屋の改装などを行います。

集会室では
「生活発表会」の総練習があっていて
園児から「観てよね・・・」と言われ、
時間の許すまで祖父母の方たちと観ていました。


その後は
一般質問の内容を詰めるため
再度、関係者に実情の聞き取り調査で
南へ北へと走りました。

やはり現場の声をお聴きすると
様々な問題点が浮上してきました。
その解決策も含めて
資料づくりのためパソコンに向かいます。


という訳で、
夕食は保温している間に
味が染みるブリ大根の煮込みと焼売と酢の物。


今日と明日は休会で、
5日(月)から
29人の一般質問が始まります。


(今日の独り言・・・)

はやいもので、今日から12月。
う〜ぅ、師走です!
(この頃のお坊さんはバイクか車ですが…)

壁のカレンダーも残り1枚…。

シッカリしないと、
時の流れに置いて行かれそうです。

♪ 時の流れに身をまかせ・・・は
得意のレパートリー。

忘年会のシーズンでもあります。