2012年1月


2012年1月31日(火)   県議会特別委員会。

溜まっている事務作業の一日。


県議会の「原子力安全等特別委員会」を
ネットで傍聴しながらの作業。

当時の県幹部、
川上・副知事、西野・くらし環境本部長、
近藤・原子力安全対策室長を
参考人として招致されていましたが、
その答弁のほとんどが
「記憶に無い…」

ひどいのは
「憶えているかどうか、記憶に無い…」ともとれる
答弁もなされ、
核心部分は全て言葉を濁されました


今日の特別委員会は
2005年のプルサーマル導入時の
公開討論会に限って参考人に質疑するものでしたが、
「記憶に無い…」以上は突っ込んで質問することも出来ず
全くもって緊張感に欠けるものでした。

県民投票の署名運動も展開されていた
重要な案件なのに!
(結果、住民投票は大多数で否決)


それにつけも、
過ぎたことについて
歴代担当者の責任がまず問われないのが
行政の不思議です。



2012年1月30日(月)  理事会。& あちこちと…。

午前中は
認定こども園の準備している
川副学園の理事会。


その後は、支所や本所で
執行部との意見交換。


個人的に参加している
行政課題に対する調査研究会。


風邪が流行っていますので
夜は体力温存しながら、
家事に励みます。


シャンソンの月例会があったのですが
体が付いていかず、欠席。



2012年1月29日(日)  文化財防火訓練。

今月26日は
「文化財防火ディ」

昭和24年1月26日に
現存する世界最古の木造建造物である
法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、
壁画が焼損したことに基づいて
「文化財防火ディ」が決められましたが、
その前後の日曜日に防火訓練が行われています。


今年、佐賀市では
川副町大詫間の「山口家住宅」で
防火訓練が行われました。


「山口家住宅」の屋根は
葦ぶきの「漏斗谷(じょうごだに)造り」で
屋根が谷状になっています。

葦でろ過された雨水を屋内の樋を通って
屋外の樽に貯められるようになっていて、
自然の恵みの循環社会ですね。

建築年代は19世紀中頃と推定されていて
国の重要文化財指定の貴重な住宅です。

ポンプの起動から初期消火活動。 現場指揮本部への報告。


地元住民の皆さん、地元消防団、広域消防局
文化財保護や消防の行政担当者が集合し、
初期消火の手順などを確認し、
到着した消防車との連携などを訓練しました。


ちなみに、唐津市では
「旧高取邸」で訓練があっていたようです。



2012年1月28日(土)  江北町へ。& 満席のシンポジウム。

朝イチでの所用。


その後、江北町へ。


午後からは
佐賀市民会館での
「長崎街道シンポジウム in 佐賀」に参加。

主催は長崎市の
「長崎街道ネットワークの会」で
長崎、佐賀の両県の教育委員会、
それに佐賀市教育委員会や
(財)鍋島報效会の後援事業でした。

私も所属している
「幕末佐賀研究会」や「佐賀伝承遺産研究会」なども
協力の事業でしたので
会場を満席にするべく呼び掛けたところ
臨時椅子も出すほどの盛会でした。

満席のシンポジウム。
長崎からの参加もあり、交流しました。


第1部の講演は
長野暹先生(佐賀大学名誉教授)による
「長崎街道をめぐる交流と文化」

第2部のパネルディスカッションは
コーディネーターに
執行利博氏(長崎街道ネットワークの会)

パネラーは
長野暹先生(佐賀大学名誉教授)
・馬場良平氏(塚崎唐津往還の会)
・川原邦博氏(てくてくウォークの会)
・村井禮仁氏(恵比須DEネットワークの会)

それぞれの活動紹介がありました。


また、シンポジウムに先がけて
長崎街道沿いにある日新小学校で
子ども達が築地反射炉についての
ガイド役を務めてくれました。



2012年1月27日(金)   多治見市議会。


愛知県多治見市は
岐阜県の南南東に在る
人口約11万6300人の市で
JR名古屋駅から急行で20分程です。


多治見市議会議員は24人。(法定数は上限34人)

多治見市ではH22年4月から
「議会基本条例」が制定され、

22年度、23年度と
議会主催の「市民との対話集会」が開かれています。


ここまでは
佐賀市議会とあまり変わらないのですが、

佐賀市と異なるのは
対話集会の運営はテーマを決めて進められ、
23年度は
「議会の役割」
「分庁舎の建設について」


ここ2年間の課題と、
24年度の対話集会についての方向性など
意見交換を含め研修をさせていただきました。


昼食を済ませた後
JRをトントンと乗り継いで佐賀に戻ってきました。

米原駅付近は雪景色。
伊吹山が見えます。



「かくとだに えやは伊吹の さしも草
       さしも知らじな 燃ゆる思ひを 」

百人一首に選ばれている和歌が
浮かびます。

草木が息吹く 春はもうすぐ!



(今日の独り言・・・)

多治見と言えば
美濃焼で有名ですね。

短時間でしたが、
名古屋行きの列車を待つ間
駅周辺のまち並みを散策してみました。

多治見市は河童伝説で有名。
美濃焼の河童を見付けました。
駅から入った通りには
情緒ある風景が残っていました。


中央商店街は
やはりシャッターの下りた店が多くなっていて、
街なか情報発信館もあり、
寄ってきました。


もう少し時間があれば
焼物街を歩いてみたかったのですが…。



2012年1月26日(木)  視察受け入れ挨拶。& 会議。& 名古屋へ。

兵庫県尼崎市議会から
「議会基本条例」について視察に見え
高校の後輩なども見えると思っていたので
挨拶に行きました。

やっぱり、数人後輩がおられ
先方の議員も驚いておられました。


私も視察対応係を受けたかったのですが、
今日は
「佐賀市市民総参加子ども育成運動推進委員会委員」の
会議が入っており、
急いでメートプラザに。

辞令交付に続いて会議。

委員の任期は2年で
他の多くの委員は今回で最後の会議で、
4つの分科会(地域、家庭、企業、学校)で
これまで話し合われた総括でした。


会議終了後、急いで佐賀駅へ。
途中で会議を抜けたくなかったので
遅い時間で切符をとってもらっていたのですが、
結構ギリギリでした。


「議会広報広聴委員会」の視察研修のため
今夜は名古屋市へ。

米原駅辺りの雪のため
新幹線は徐行運転。


ホテルに着いた時には
22時頃でした。
駅で買ったお弁当で遅い食事。

明日は多治見市に移動します。



2012年1月25日(水)    寒い一日!

昨日、第180回通常国会が
開会されました。

留守だったのでセットして出掛けたビデオで
観ることにします。


新党結成の動きもあるようです。


全豪オープンテニスでは
錦織 圭選手がアンデイ・マリーと
ベスト4をかけて対戦し、
錦織に再三ブレークのチャンスがあったのですが、
敗退。
強豪を相手の大健闘を称えたい!

まだ22歳の錦織選手の
これからが楽しみです。

それにしても、
錦織とミックスダブルスを組んだ
伊達公子の年齢のハンディを超えての試合、
素晴らしいですね。

私も独身時代から硬式テニスをやっていたのですが
この頃はさっぱり
楽しむ時間が有りません…。


さて、今日から
議会広報広聴委員会は視察です。

今日は移動日で、
明日は長野県松本市議会。
明後日は岐阜県多治見市議会での研修です。

私は明日に
「佐賀市市民総参加子ども育成運動推進委員会委員」の
議会選出議員(実松、白倉)の辞令交付と、
続いての会議が控えていますので
それらが終わり次第、視察先に向かい
2日目の研修から参加します。


雪は降らなかったのですが、
寒波で寒い一日でしたね。


夜、歴史で街づくりの会議が終わって帰る頃、
雪がチラついていたました。


長野県行きは大丈夫だったかしら…。



(今日の独り言・・・)

お年玉年賀状は当たりましたか?

「大当たり」のサイトで調べると
下2桁の入力で分かりますので
便利です。

私はお年玉記念シートが6枚当たりました。
出して下さった方、有難う!



2012年1月24日(火)   委員会。& ゼミ講師。& 会議。

議会広報広聴委員会。

議会広報のゲラを見ながらの
確認作業。
今月末には印刷に回すことになります。


午後からは
佐賀大学の2年生のゼミの講師。

佐々木信夫著「地方議員」の本を
前もって読んでいた学生さん達との90分の時間。

前半を私が話し、
後半は質疑応答。

経済学部の
かなり勉強されている学生さんもいて
「道州制」や「財政」
「日本の選挙制度」
「大津市の女性の市長」のことなど
様々な質問がありました。

眠くなる時間帯にも関わらず
皆さん熱心にメモをとって下さったゼミでした。

ちなみに謝金は頂きませんが、
それよりもっと嬉しい
若いエネルギーをたっぷり頂戴してきました。


夕食に炊き込みご飯と、スキ煮を用意して、
夜は会議。

2月26日(日)13:30〜16:00に
アバンセで開催の
「楠木おばさん:福田ヨシの生涯に学ぶフォーラム」の
準備会へ。

当日は福田ヨシさんの次女の
光武育子さん(83才)に
お越し戴いてのフォーラムです。

主催は「女性も名刺を持とう会」
     「佐賀県立 男女共同参画センター:アバンセ」

すでに60名ほどの申し込みがあっていて、
定員80名の会場なので、
先着順での事前申し込みが必要です。
      (男性も熱烈歓迎!私のメールにOK)


(今日の独り言・・・)

福田ヨシさんは昭和26年に
県内初の女性の佐賀県議会議員になられた方で
佐賀市川副町のお生まれ。

深夜、福田ヨシさんの文献を読み返していると
当時、議員になるための議員が多い中で
胸が熱くなるほどの
ヨシさんのエネルギーが伝わってきます。


選挙活動もユニークだったようです。



2012年1月23日(月)   徒然なるままに…。

心と身体が
新しい細胞に変わっていく…。

そういったことを感じる出会いが
時々ありますよね。

それは人との出会いだけではなく
自然であったり、
一冊の本であったり、
知人が詠んだ詩歌であったり…

議員になって誇れることは
素晴らしい出会い、
仲間に恵まれたこと!


また、こんな生活をしていると
さまざまな人とも出会います。

人生に決着がつかないことも多くあるもの。

年を重ねていくほどに、
そういうことって増えていくけど、
私のもっとも嫌いなことは「ずるい」こと。

彼らは舌を何枚もっているのだろう??

でも、すぐ忘れるから、
やっぱり私は「性善説派」


夜は明日のゼミの資料づくり。



2012年1月22日(日) フラメンコライブ。& 県連常幹。& 農業問題を語る会。

今日は結構早くから動き出し、
朝イチはクリーク法面の現地視察。


お昼はランチ付きの
「フラメンコライブ」

菖蒲さんの教え子の樺澤 幸さんとの
帰郷ライブで
成長された樺澤さんの踊りを
さぞ嬉しく思われたことでしょう。

生演奏のトケ(フラメンコギター)
カンテ(歌)も素晴らしかった!

会場の「楽庵」は満席。 先生と教え子の共演。


私の亡兄もフラメンコギターが趣味でしたので、
時折、兄のことを想い出していました。

兄のギターを借りて
私も一時クラシックギターを習ったことがあるのですが、
「禁じられた遊び」止まり…。


14時からは
民主党佐賀県連で常任幹事会でした。

民主党が野党時代に掲げていたのが
税のムダ遣いの徹底見直し。

消費税増税に関しては
その前提を踏襲して欲しい旨の確認や
本部執行部、総理からの
情報発信不足などが摘されました。

税の一体改革などは
「国民の生活を第一」に進めるべきだし、
また、1票の格差問題と議員定数削減についてや
3月4日開催予定の県連定期大会、
それに、
県議会派問題などについて協議しました。

幹事会終了後の記者会見。



17時半からは
「大串ひろしと農業問題を語る会」

夕食前の時間でしたが
多くの方に集まって戴きました。


友人たちも会場に見えてくれて
初めて大串代議士の話に耳を傾けて、
まさか見えてくれると思わなかった方の参加は
嬉しかったです。


(今日の独り言・・・)

議員それぞれが
時には余程の決意で行動するもの。

理解を深めながら仲間を大事にする
同心円でありたいと思います。


国政と地方議会。
組織と個。
本音とたて前。
有権者に正直であるということ。

折り合い…

多くのことを考える昨今です。



2012年1月21日(土)  朝から夜まで…。

歴史を活かしたまちづくりの集まり。
自ら先頭立って下さる佐大の長先生には
頭が下がります。


メートプラザで
今日から始まった「消費者フェスタ」へ。
いろんなブースを回りました。


エスプラッツでの
「街なか音楽祭 冬の陣」へ。

「ユマニテさが」の主催で
友人たちを誘って行きました。


7組のアーティストによる競演で、
総合司会は木原慶吾さん。

知り合いが4組出ていて、
ゴダイゴの浅野考己さんもスペシャルゲスト出演。

フィナーレは全員で。
中央は木原慶吾さん、
手を挙げているのは北村尚志さん、
ゴダイゴの浅野孝己さん。
イメージは変わっとたけど、
ギターテクニックを満喫!


会場を巻き込んだ熱演は
感動に近いものがありました。


その後はアバンセでの
「東日本大震災から10ケ月
  被災地駐在員 松田義太現地報告会」へ。


松田さんの現地報告は
これまでと違った視点もあり、
長い期間現地に滞在された上での報告会でした。



2012年1月20日(金)   事務作業。

溜まっている事務作業。

来週に頼まれている
佐賀大学生のゼミの準備もしなければ…。


夜は
有明佐賀航空少年団の幹部会議があり、
今後の方針について協議しました。



2012年1月19日(木)   選挙区割りは??

衆院の「1票の格差」是正について、
まず各都道府県に1議席ずつ割り振る
「1人別枠方式」を廃止し、

小選挙区を「0増5減」する自民党案を取り入れた
衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)設置法改正案の
骨子がまとめられました。


比例定数80削減案には
公明党が強く反発していますので、

比例定数30削減を掲げる自民党も
公明党に配慮して対応に苦慮するとみられ、
法案の成否は不透明ですが、

衆院小選挙区定数「0増5減案」は
決まりそうです。


定数が減る県は
「山梨」、「福井」、「徳島」、「高知」、「佐賀」とかで、
いずれも定数を3から2へ削減するもので、
いつも厳しい選挙なのに、
よりによって私たち佐賀県の定数が減るなんて…。

1票の格差解消で、
区割りはどうなるのでしょうね。

次期衆議院選に向けて
まだ流動的ですが、心配です。



2012年1月18日(水) 佐賀ー上海便。& 母子保健を考える会。& 公民館運営説明会。

などなど、多用な一日でした。

今日から有明佐賀空港ー上海便が
週2便就航されることになりました。


佐賀空港着11時10分の
第1便到着には間に合わなかったのですが、
空港事務所に出掛けました。

3千円の格安チケットなどもあり
機内時間も1時間ほどとあって
人気を呼んでいます。


午後からは久し振りに参加した
「母子保健を考える会」

今日のテーマは
子宮頚がんワクチンのヒトパピローマウイルス(HPV)。

講師は坂井医院の徳永先生。
参加者は学校の保健担当の先生方や
行政関係者。

公費負担接種が始まって
佐賀市では対象生徒の83%程が接種しているそうです。

公費負担や接種の詳しいことは
市のHPのこちらからご覧下さい。

また、諸外国では20歳を過ぎても
キャッチアップシステム(公費負担)があることや
 (私費だと3回の接種で5万円ほど掛かります)
ワクチン有効年齢や接種の現状など…。

久し振りにお会いした先生方とも
歓談の時間がもてました。


その後は
支援者のお宅に資料を頂きに寄り、
誘われるままに上がり込んでしまいました。


市役所にて意見交換。


夜は
「市立公民館運営について」の説明会に参加。

H18年4月から公民館運営を地域委託し
協議会方式で運営していたものを
市の直営に戻すため、
これまでや今後の課題などについての諸説明。

各会場で様々な意見が出されたようです。


友人宅へ夫を迎えに行き
話が盛り上がりました。

帰宅したのは0時近かったかなぁ…



2012年1月17日(火)   あれから17年…。

6,434人の命を失った
阪神淡路大震災から17年が経ちました。


私の実家は神戸の三ノ宮。

偶々、出張の用意をしていた東京の兄が
地震直後に実家の長姉に電話した時、
運良く繋がって、
生きていることが確認できたので
私たちも落ちついて対応できたものの
すぐ隣りのビルが横倒しに映し出されていました。

今考えても恐ろしい光景でした。

大阪に住む兄が
姉の所にバイクで向かってくれて、
私たちに様子を伝えてくれたので
安堵したことを今でも鮮明に憶えています。

余談ですが、
その兄が病気で亡くなって10年程経ちました…。


被災した知り合いも多く、
震災当時は命を繋いだものの
その後亡くなれた方もいました。


さて、昨日のニュースで
福島原発事故で被ばくした石材が使われた
マンションや学童路などが問題になっていましたが、
阪神淡路とはまた違って、
今後も収束がつかない原発事故の恐ろしさを思います。


東日本大震災から10ケ月経った今年は
午後2時46分にも神戸から東日本に向けて
黙祷が行われるそうです。


ところで、玄海原発に関しての
いわゆる「やらせ問題」を独自調査するため、
県議会有志による
真相究明のための委員会が立ち上げられましたが、

郷原氏は引き受ける前提条件として
古川知事への事情聴取を前提条件とし、
知事はそれを拒否したとのこと。

その理由として知事は
「この問題について答えるのは弁護士に対してではなく
 県議の方々に対して議会の場でお答するのが
 私の役割だと思っている」と、述べられていました。

しかし、
郷原氏を参考人として招致した
過日の「原子力安全対策等特別委員会」の際、
古川知事の出席を求めた時、
出席を拒否されたと思います。

議会に対してとは言われるものの
辻褄があっていないように感じます。

なぜ、郷原氏との同席を拒まれるのでしょうね。


県議会は百条委員会の設置も
自民党多数会派の否決でなされなかったし、
本気で真相を究明する姿勢が
県民を代表するところの議会組織全体としてあるのか、
私には甚だ疑問です。



2012年1月16日(月)     こんなの…あり?。

大阪人はシャレ好きと言いますが、
先日買ってきた「面白い恋人」

吉本興業の子会社の「よしもと倶楽部」が
販売しているお菓子です。

中身はゴーフルのようなお菓子。


「白い恋人」を製造販売する石屋製菓が
商標権の侵害などで訴訟を起こしていますが、

石屋製菓の島田社長は
「短期間で販売を終えると思ったが、東京でも売られ、見過ごせなくなった。
悪乗りが過ぎ、全然面白くない」と述べたそうです。

「面白い恋人」に対して
島田社長も「・・・・全然面白くない」とは
愉快な方ですね。


話題性もあって売れているそうです。
      (あ、うちもその一人や! 乗せられた…)



2012年1月15日(日)   江北町へ。

今日は江北町長の田中源一町長の
次期選挙のための事務所開き。

夫が運転してくれた車で
駆け付けました。


帰りに川副町の応援者宅へ。
私の看板が見え易いように
位置を動かして下さいました。


話がコロっと変わりますが、
今夜のテレビで、
みんなが選んだ映画主題曲特集をやっていました。

洋画のベストワンは
「STAND BY ME」で、
ベン・E.キングが生出演!

50年間、歌い続けられている、
やっぱ、名曲ですね。

おまけに、ベン・E.キングが
「上を向いて歩こう」をEXILEと競演。


邦画部門のベストワンは
「世界の中心で愛をさけぶ」のテーマ曲、
平井 堅の「瞳をとじて」


話題作の大概は観ていますので
映画のシーンを思い出しながら
久し振りにゆっくりと
テレビの時間を楽しみました。


(今日の独り言・・・)

先日お寄りした
旧佐賀市内の応援者宅の看板。

親戚でもないのに(と言うか、選挙区に親戚ゼロの私です)
門扉の横に立てて下さって、
有難いです!



2012年1月14日(土)   懇談の時間2つ。

市政に関する意見交換と懇談の時間。
応援者の方が企画して下さいました。


夜も支援者コアの皆さんが用意して下さった
新年懇親会。

仕事帰りの方もある中で
夜遅くまで盛り上がりました。

国政情勢、
市議会での会派問題…

多くを語らなくとも、
どんな状況下でも、
私を信じて応援下さることは
感謝の一言に尽きます。

心ゆくまで共有できた時間…

有難うございました!



2012年1月13日(金)  広報広聴委員会。& 新年会2つ。

昨年11月議会広報作成の
2回目の委員会。

業者から出されたゲラ刷りを見ての
編集作業。


今日は
中川副北部老人会の新年会と
南部商工会の賀詞交歓会があり、
皆さんと懇親の時間を交わしました。



2012年1月12日(木)    委員会現地視察、報告。

建設環境委員会での現地視察。


・古賀橋(城原川:蓮池町大字古賀地区)
   「橋りょう長寿命化修繕計画」

亀裂が大きい支え。 橋下の亀裂、腐食部分。


この10年間で
橋りょう修繕計画を立てていて、
急ぐものは55ヶ所ほどあるそうです。

今日視察した古賀橋の場合は
修繕費用の見込みが約5千万円。
国55%、市45%の事業になればとのことでした。



・下水浄化センター
   「センターが概要。汚泥堆肥化事業。消火ガス発電事業」

H21年10月1日稼働の
汚泥を堆肥にする施設。

堆肥はセンターで
安価に販売されています。
とても評判が良い堆肥です。
自然発酵して100度位になるそうで、
当然に雑菌も無くなります。
H23年4月から稼働した
消火ガス発電装置。
16基の発電機が並んでいます。
タンク内にガスが9割入っている
メモリを指しています。

ちなみに、
合併により、東与賀町の一部、
川副町の下水がこのセンターに繋がれています。



・嘉瀬団地
   「建替え事業」

すでに建替えが終わっている
棟内を視察。

佐賀大学のしょうがい福祉の先生のアドバイスの下、
車椅子対応住宅も整備されています。


・佐賀市水道局
   「災害時における対応」

佐賀市水道局。 災害復旧支援の給水車。
東日本の被災地にも
支援に行っていただきました。
プールの水などを濾過して
飲料水に変える「造水機」
実際に飲んでみました。


と回りました。


夜は委員会での懇親会。



2012年1月11日(水)    新年会2つ。

中川副高齢者クラブ役員さんの
新年初会にお招きいただき、
挨拶をさせていただきました。

日頃お世話になっている方ばかりで
市政報告も兼ねての話が弾みました。


夜は
「佐賀の町屋ば甦らす会」の
昨年の慰労会兼、新年会。

歴史を活かした佐賀市の活性化について
いろんな意見を交換しました。

熱い思いの人たちの集まりです。


(今日の独り言・・・)

昨夜は
知り合いのご子息さんのお通夜参り。

31歳という若さでの急逝のお別れに
ご家族は肩を落とされて、
どうお慰めしてよいか言葉が見付からず、
とても辛いお式でした。

命ある者の明日の約束は無い…
今更ながら、
感じずにはおれませんでした。



2012年1月10日(月)    恵比須参り。

恵比須参りと、堅苦しく言いましたが、
関西では「えべっさん」と
親しみを込めて呼びます。

ちなみに関西では
「恵比須」を「戎」と書き、

9日に「宵えびす」
10日は「本えびす」
11日が「残りえびす」と3日間で、
残りえびすも賑わいます。

また、総本山の西宮戎では
太鼓の音と同時に参道を一番に駆け抜けた人を
その年の福男とし、
大阪の今宮戎では
芸者さんを乗せた「宝恵籠(ほえかご)」が出ます。

笹もほとんど何も付いていない物を買って
あちこちのお店で縁起飾りを買って付けてもらい、
「商売繁盛、笹持って来い!」の掛け声は
そういった意味です。


さて、今日は
高木恵比須と佐賀恵比須(与賀神社)にお参り。

恵比須の絵画展。
子どもの目で
福々しい恵比須が描かれています。


午前中は別用があったので
佐賀恵比須は
最後の「打ち込み」の時になりました。

「打ち込み」 商売繁盛、家内安全・・・
ご利益を皆さまもどうぞ!
恵比須役の皆さんとともにフィナーレ。
お疲れさまでした!


大恵比須、福恵比須
親しくしている方々がお世話役でしたの
直会や食事券なども頂いていたのですが、
いかんせん、今日も時間が取れませんでした。

福引きはそれこそ最後の最後。

当面困らない程の日用品が当り、
車中は移動店舗のようでした。(笑)



2012年1月9日(月)  新春女性名刺交換会。& 原口一博 新春の集い。

今年で11回目の
「新春女性名刺交換会」

昨年秋から準備をしてきて
チケットもなるべく手頃な価格に…
初めて参加された方も楽しく…など、
これまでの反省も踏まえながら
毎年、世話人みんなであれこれ考えます。

お陰さまで、
会場が満席になる240枚ほどのチケットで
ご案内ができました。

この会の特徴は
チケットを求めて戴いた方の出席率の良いことで、
今年もご都合で来れなかった方は数名でした。


9時には会場に入って、
最終打ち合わせ。

11時開会。

大島弘子会長の挨拶。

恒例の2分スピーチ(先着20組)では
各団体からの活動紹介やアピールがなされました。

大勢の前での初めてのスピーチに
緊張されている方もおられましたが、
それも経験です。

乾杯の後、懇親会。

時間は瞬く間に過ぎていき、
最後は会場全員で
古田さんのご指導の下、
手話付きで「ふるさと」を歌い、
大きな大きな輪になって「上を向いて歩こう」

前会長の鶴田尚先生もお元気に参加していただけて
嬉しかったです。


片付けが終わって
気付いたことの意見交換。

最後に参加者全員で
大きな輪を作って、「上を向いて歩こう」
皆さんを見送って、
世話人全員で記念写真。



その後、所用が一つ。


夜は「原口一博 新春の集い」

今日はお昼に鳥栖会場でも開催されましたが、
名刺交換会のために参加できず
知り合いからの電話に詫びを入れます。


佐賀会場2回目の今夜も
大勢の支援者が集まって下さいました。

映像を使っての国政報告。


新春の集いに
初めてお誘いした方にも喜んでいただけて
こちらも嬉しかったです。



で、今日は一日中
ほぼ立ちっ放しでしたので
脚が棒になり、
お風呂の中で棒が脚に戻りました。


(今日の独り言・・・)

女性名刺交換会の時は
会場全体の責任者になっている関係もあり、
名刺が殆ど配れない…。(トホホ…)

世話人に若い方も入っていただき
年々活気づいていて、
若い方へのシフトも私たちの役目です。



2012年1月8日(日)   出初式。& 成人式。& 新春の集い。

佐賀市内消防団の出初式が
南部の諸富公園で執り行われました。

中部、北部、南部、
全消防団での出初式は圧巻です。


消防団員の皆さんの日頃の活動に
深く感謝致します。

晴天でしたが、
足先ジンジン…
久し振りに手もかじかむような思いでした。


また、今日は
市内8ケ所で成人式が開かれ、
11時から川副町での成人式へ出席。

川副町では187人、
佐賀市全体で2556人の新成人の
門出を祝いました。

粛々と会は進められましたが
私語が多いのや、
「室内では襟巻を外すのよ…」など
私、おばさんにはマナー面が少し気になります。

今年から「母子健康手帳贈与」があり、
親から子へ新成人が生を受けた時の
母子手帳が手渡されました。

新成人達は平成3年の生まれです。 母子健康手帳の贈与。 中学校卒業の時に書かれた
「また会いましょう!」の言葉。



帰宅すると、
友人たちが我が家に来てくれていました。


氏神様参り。


夜は「原口一博新春の集い」へ。

今年は今日と明日佐賀市内2ケ所、
明日の鳥栖市と、3ケ所で開催され、
多くの支援者の方に集まっていただいていました。

原口代議士から
原点を忘れずに前に進むことが
約束されました。
力強い言葉でした。


私も心を新たにします!



2012年1月7日(土)   七草粥。

松の内も今日まで…。

有権者の方々へはこちらから出すことができないので、
電話で夫に知らせてもらい、
多くは神戸から投函しましたが、
初めて頂いていた年賀状へは
未だ書けていません。(ご免なさい。せっせ、せっせ…)

百枚ほどを初めての方から頂戴していました。
有難いと思いました。


さて、今日は七草粥を食べる日。

お正月でご馳走を食べた胃を休める薬草膳ですが、
先人の知恵深さを改めて感じます。

美容院の若い人に
七草粥のことを尋ねると「知らない…」とか。
う〜ん、世代を感じました。


で、今日は嬉しいニュースも!
若い友人夫婦に4人目の子どもさんが
この月末に誕生します。

4人の子ども達のパパとママとで、
お祝いの乾杯をしました。

子ども手当じゃないけれど、
政府がマニフェストで掲げた
子育て政策の理念をしっかりしなくてはね。


明日は消防団の出初め式と
成人式に出席です。

離れた地域の子ども会にも呼ばれているのですが
時間のやり繰りが付かず
とても残念です。


では、皆さま、
良い連休をお過ごし下さいね。



2012年1月6日(金)   議会広報広聴委員会。

11月議会の広報誌作成の
議会広報広聴委員会。

今後2年間の編集作業の段取りや
議会報告会の進め方など
幾つかのことを話し合いました。

夕方からは
留守中に溜まっていた用事で
あちこちに…。



2012年1月1日(日)〜5日(木)  お陰さまです。

年末年始、
神戸で姉と過ごしました。

姉も皆さんのお陰で元気に過ごしています。
幸せだと思います。


別れの時に心細そうな顔をしていた姉が
夕ご飯にと、お札を私にくれて
断ることもできず、
もらったお札が私には何億以上のお金に思えます。
お小遣いをくれた時、すっかり以前の姉の顔でした。


帰りの新幹線車中で
いろんなことを思いながら、
佐賀駅に23時半頃に戻りました。


さぁ!
明日から公務です。