2012年2月


2012年2月29日(水)   議案勉強会3日目。

午前中で終わると思っていた
議案勉強会3日目も15時頃まで。

条例案、H23年度補正予算、
H24年度当初予算とボリームたっぷりです。


明日から3月定例議会開会。

明日は会期決定後、
特別委員会委員長からの諸報告の後、
市長からの議案提案理由があり、

その後、先議議案(補正予算など)の
議案質疑が行われます。

補正予算、条例の議案質疑は
3番目クジで、
先のお二人と質疑内容が全く重なっていましたので
通告をしませんでした。

明後日は
補正に対する委員会審査と続きます。


2月も今日までですね。
なんか、あっと言う間に
カレンダー2枚が飛んでいきました。

4年に一度、
24時間儲かった日。


(今日の独り言・・・)

白い頂と中腹にモヤのような雲…
雨上がりの今朝の天山がとても綺麗!

「佐賀に天山あり!」といった感じでした。

疲れた心を癒してくれる
自然は有難い!

お陰で清々しい気持ちで議会棟へ。



2012年2月28日(火)    議案勉強会2日目。

8時に会場に出向き、
ペタンク大会の参加者と歓談。
来賓挨拶。

日頃お世話になっている方々との
嬉しい時間でした。


今日も議案勉強会があり、
17時過ぎまで続きました。

首を傾げるような予算もあり、質疑。
予算付けの明確な方針が見て取れません。
本議会での議案質疑を考えています。


家事を終えた深夜から
一般質問の準備。


(今日の独り言・・・)

昼頃から小雨も降って
肌寒い一日。

寄せ植えの桜草も寒そうです…。

微妙に違う様々な色を寄せてみました。


夜は木枯らしのような風が吹いていて、
何でも関東地方の明日は雪だそうです。

風邪を引かれませんように
お身体ご自愛下さいね。



2012年2月27日(月)  議運営委員会。& 議案勉強会。

9時からは議会運営委員会。

3月1日から始まる定例会は
27日までの会期と決まりました。


その後、一般質問の順番を決める抽選。
30人がクジを引き、
私は2日目の朝1番、
3月8日(木)10時〜となりました。

質問の通告は3事項で、

・博愛精神の啓発について
・「子ども権利条例」の制定を
・「高次脳機能障害」の理解と支援策について

詳しくは提出した通告書のこちらから
ご覧下いただければ幸いです。

今回、質問に至った趣旨は
後日UP致します。


10時からは議案勉強会があり、
今日から3日間続きます。

当初予算ですので、リームが多く、
今日は18時過ぎまでかかり、

議案勉強会の後、
早速一般質問のヒアリングを受けました。


庁舎を出てから
2つの用を済ませ帰宅したのが21時前。


(今日の独り言・・・)

夫も確定申告のこの時期は忙しく、
急いで夕食作り。

夫が仕事先から頂いて帰った
ステーキ肉を焼いて
時短料理で助かりました。



2012年2月26日(日)    川副町文化祭。

24日〜26日までの3日間
川副町公民館で文化祭が開催されました。

築波会長の開会挨拶。


文化作品展は今年で38回目。
演芸などの文化発表会は
今年で33回目です。

ロビーのお茶席にて。 文化作品展。

演芸は15時過ぎまで、
37組のプログラム。
会場はいつもいっぱいで、
ご高齢者の皆さんの楽しみです。


最後はお楽しみ抽選会。
協賛賞品が集まり、多くの方に当たります。

お楽しみ抽選会。 特賞の自転車2台は誰の手に…。



(今日の独り言・・・)

敷地内には校区公民館として、
南川副公民館ほぼ出来上がりつつあり、
中央公民館は間もなく とり壊されます。

文化サークル活動が全町的に行われ、
昭和の合併後の町内の親睦を支えてくれた
この中央公民館での開催は今年が最後となり
感慨深いものがありました。

今こそ地域コミュニティが重要なこの時に
その拠点となる全町的な施設が無くなるのは、
残念と言わざるを得ません。

来年からの開催は
どの場所でどうするのか…
課題です。

そんなこんなの思いを抱きながら、
男女老若…
親睦をはかった楽しいひと時でした!



2012年2月25日(土)    夜は仲間と。

日中は議員活動で東奔西走!


夜は友人を誘って佐賀市大和にある
「マザーズ農場」での
北村尚志さんのデナー付きのライブ。

会場と一体となってのライブ。 ご存知、北村尚志さんの
素敵な歌声!
西山茂樹さんも素敵です。


美味しいコース料理を頂きながら、
尚志さんによるお馴染みの曲や
参加者の年代に合わせた?
懐かしのフォークを満喫したひと時でした。

やっぱ、好きな音楽は良いなぁ・・・

会場には知り合いも沢山見えていて、
楽しい時間を有難う!



2012年2月24日(金)  グランドゴルフ大会。& 一般質問の通告。

9時から始まる
川副町グランドゴルフ大会での挨拶。

ここ数日間、雨降りでしたが、
水はけの良さと誇るグランドなので
試合に支障なしでした。

この数日とは打って変わって、晴天!
男女それぞれの参加最高齢者に
記念品の贈呈。


時間の許す限り観戦していましたが、
友人が始まってすぐの1ホール目で
ホールインワン!練習の賜物ですね。

誘われるけど、練習に行けないし、
当日の予定も儘ならない私は応援担当。
皆さん楽しそうでした!


知り合いのお葬儀に参列。

川副町での町議の先輩でもあるお父さまの
お身体の具合をずっと気にしていましたが、
還暦を迎えたばかりのご子息が先に逝かれ
掛ける言葉が見付かりませんでした。

アスパラ栽培に誇りと熱意を掛け、
温和な方でした。

故人のお人柄もあって、
多くの方が式が終わっても帰ることなく見送りをし、
吹く風が冷たく強い昼下がりでした。


さて、今日の17時が
一般質問の通告の締め切り日。

先にメールでの受け付けを済ませ、
議会棟へ。

所用をしている内に17時を過ぎ、
3月定例会は30人が(議員定数38名)
一般質問の通告をしていたようです。



2012年2月23日(木)    ノスタルジア。

書籍やパソコンに向かう一日。

どんよりした空だけど、雨が上がり、
樹木がいっぺんに芽吹いてきました。


小学校に上がる前までは
この時期は病気がちで
お布団の中で絵本ばかり読んでいた気がします。

雨のしずくに光る樹木を眺めながら
何故か、
そんなこんなを想い出していました。

両親が恋しい年でもないのに…。


(今日の独り言・・・)

子ども頃は目が大きくて
結構可愛かった。(らしい)

前髪を下ろして揃え、両横はパーマ。


これは松島トモ子の写真。

トモ子ちゃんのそっくりさんと言われて、
同じ髪型をしていたんだ。

懐かしいなぁ〜。



2012年2月22日(水)   議会に向けて。

3月1日からの議会定例会開会に向けて
来週からは会議が続きます。

今日は現場視察や調査など。


急に入った友人との約束にも間に合い
意見交換。


東奔西走の一日でした。


モヤが湧き立つ山あいは
一幅の山水画のよう…


(今日の独り言・・・)

今日2月22日は「猫の日」

ニャンニャンニャンの語呂合わせですが、
じゃぁ、1月11日は
「犬の日」なのかしら?と調べてみたら、
11月1日だって…



2012年2月21日(火)   さまざまな出逢い…ひと時。

今年も徴古館や佐賀市内を中心に
「佐賀城下ひなまつり」が開催中です。

徴古館では幅6Mの雛段飾り。
鍋島家にお持ちになった歴代夫人の
お雛様がご覧になれます。

紀久子様(朝香宮家第一王女)へ贈られた
御台人形三基の特別公開も必見です!


歴史民俗館(旧古賀銀行)では
「からくり人形」が
時代を超えて皆さまをお出迎えしています。

ご存知、茶運人形。けな気やわ。 こちらのカラクリは自由に操作できます。 理屈は分かっていても
不思議な水からくり。


面被り(めんかぶり)人形。 青鬼に変身〜ん!


からくり人形と言えば田中久重。
田中儀右衛門、からくり儀右衛門と呼ばれ、

佐野常民に佐賀藩の精煉方に迎えられ、
反射炉や蒸気船の製造に貢献した方で、
東芝の創業者とされています。

佐賀と言えば、
佐賀錦や鍋島小紋を着たお雛様が
品良く並びます。


それから、
是非とも観て戴きたいのが
今年は1階の一室の
人形作家江口美千代さんの「ほのぼの人形」たち。

日本の原風景の中に
いろんな声が聞こえてきそうです…。
全部手作り。
「俺の方が飛ぶよ…」
そんなとこで
ション便したらアカンで!
ほのぼの高齢雛。
「う〜ぃ 呑み過ぎた」
「餅が喉につかえそうじゃ」



2階に並ぶ
江頭由紀子さんの創作人形も可愛くて
子ども雛が並んでいます。
新作のお雛様も登場していました。

表情豊かな創作子ども雛。 えい、ポコ!
腕白と泣き虫の五人囃子。
泣かせたらアカン…。


ちなみに、
江口さんと江頭さんはご姉妹です。


ご姉妹が作られたお人形さんたちから
ワイワイ……と、
声が聞こえてきそうなコーナーです。


その他にも見所は幾つもあるのですが、
今年新たに設けられたのは
「恵比須 DE ひな祭り」

ここに寄れば、ご利益間違いなし! 珍しい恵比須様がお出ましです。


紙人形たち。実演もされます。 柳町の「久富家」は下駄問屋の商家。
お雛様と下駄が並んでいます。
福田家の玄関に飾ってあった
盆栽のお雛様。


肥前通仙亭で
挽きたてのお煎茶を頂くも良し…

散策のお時間を楽しんで下さいね。


また、商店街の656広場の近くでは
特別企画「佐賀のやきもの四人展」が
開催されています。

南森正仁(唐津) & 竹内正弘(唐津)
豊増一雄(磁器) & 藤吉憲典(磁器)

どうぞお立ち寄り下さい。


その他、期間中に
多くの催し(こちらから)があり、
度々出掛けそうです。


(今日の独り言・・・)

顔を見た途端、お互いに笑顔!

人形作家の江口さんとは大の仲良しで、
彼女の感性が大好き!

お人柄溢れる作品の数々です…。



2012年2月20日(月)  連合からの要請活動。& ひな祭り会場散策。

9:30〜は
連合佐賀からの
2012春季自治体要請活動に同席。

具体的な事項も織り込まれた
案件を市長に要請しました。

連合佐賀の武重会長から
副市長に要請文が手渡されました。



さて、
先週の土曜日の18日〜
「佐賀城下ひなつり」が始まりました。

市役所2階のエレベーター前のコーナーには
お雛様が飾られてあります。


庁舎2階の雛飾り。
佐賀錦のお着物です。
「このポスターをクリックしてね」



ぶら〜っと、ゆ〜つら〜っと
「佐賀城下ひなまつり」に
おいでませ。(あ、これは山口県やった)
どうぞ、おこしやす。(これは京都弁や)

詳しいご案内は
市のHPのこちらからどうぞ


で、今日は
議会中と重ならいように
来週に遠方の友人たちが2組
「佐賀城下ひな祭り」にみえるので
そのコース決めなどをしてきました。



2012年2月18日(土)〜19日(日)   「都市問題」受講。

第31回「都市問題」の公開講座に参加。

(財)東京市政調査会の主催で
国の諮問機関である
地方制度調査会会長の西尾勝氏が代表される講座です。

研究担当常務理事は
マスコミ等でもお馴染みの新藤宗平氏。


今回のテーマが自治基本条例始め
条例制定後のその活用や、
住民投票条例に焦点をあてたものでしたので
是非、受講して多くの意見を聴きたいとの思いでした。

基調講演者は
神原勝氏(北海学園大学法学部教授)で
北海道の自治基本条例や
自治体で初めて議会基本条例を制定された
北海道栗山町に関わった方です。


第2部のパネルディスカッションは

・石川寿美氏(鎌倉市議会議員)
・大山玲子氏(駒沢大学法学部教授)
・北村喜宣氏(上智大学法学部教授)
・谷  隆徳氏(日本経済新聞編集委員兼論説委員)
・新藤宗平氏(東京都市政調査会研究担当常務理事)

以上の諸氏による事例報告と
それぞれの見解や、
議会の立法機能などについても
議論が交わされました。


会場の約200席は満席で、
定員以上の申し込みには随分に断りがでたそうで、
早くに申し込んでいて良かったと思いました。

新藤宗平氏。
議会に対してとても厳しいご意見!
講演中の神原先生。
とても解り易い講演でした。
パネルディスカッション。
会場は窮屈なくらいの満席でした。


1日目の夜と2日目は公式日程ではなく、
参加者との任意の意見交換交流会。
この時間もとても有意義なものでした。


(今日の独り言・・・)

バタ、バタの上京でしたが
条例は作るのが目的ではなく、
その活用や諸々…
中身の濃い時間でした。


受講のための交通費に
政務調査費を使わせて戴き、
後は任意参加でしたので私費を充てました。

政務調査費という
市民の皆さまの税金を使わせて戴き、
深謝致します。



2012年2月17日(金)   連合佐賀議員懇談会。

午前中は急ぎの原稿書きと
家事に専念。

お互いの所用を済ませた頃、
友人との珈琲タイム…
あっという間に時間が過ぎました。


夕方からは
連合佐賀の議員懇談会の総会と懇親会。
連合議員も増えたし、参加者も多く、
(あっ、)会場を間違えたかと思いました。


懇親会終了後、
別会場で待ってくれていた友人たちとの政治談議…。


シャンソンの先生のお店に寄って
今日一日が終了しました。


今日は寒い一日でした。

三寒四温の季節…
お身体ご自愛下さいね。


お知らせです!

18日(土)〜19日(日)
佐賀市のアイスクエアで
「CSOフォーラムi n さが」が開催されます。

「ゆるきゃら」や「ガンダム」も大集合で
大人から子どもまで楽しめる催しで、
ぜんざいも振る舞われます。
どうぞお出かけ下さい。(詳しくはこちらから

風船のアーチ。
子ども達も喜びます。

会場に寄ったら
準備が着々と進められていました。


(今日の独り言・・・)

恒例の
「サラリーマン川柳」の入選作発表!


で、その大賞作品をご紹介。

・家庭編
「高寿命 LEDと 我が女房」

・仕事編
「再生紙 2度のお勤め 羨ましい」

・政治編
「天下り こちら女房に へり下り」

・流行編
「ラブでなく イヤミ注入 うちの妻」


私が流行編でうなったのは
「図書館で フェイスブックを 探す父」



2012年2月16日(木)  佐賀市福祉大会。

午前中は
要望書を持参された方々との面談。


午後からは文化会館での
佐賀市福祉大会。

開会式。 聴力障がいの参加者には
手話は勿論、要点筆記も。


開会式の後、
7名の福祉団体役職員、
3名の民生委員児童委員、
ボランティアの1団体、
14名・5団体の福祉事業資金等寄付者に対して
表彰状が贈られました。


一口のボランティアと言っても
永年にわたりに事で
心から感謝申し上げます。


アトラクションでは
松梅児童館児童が
「よさこいソーラン」や、手話ダンス「ともだちになるために」を
可愛く踊ってくれました。

若楠葉隠れ武士保存会の皆さんによる
「葉隠れ武士(演舞)」


活動事例発表では
・「富士ふれあいるーむ」
・「佐賀市平松清風大学」
・「巨瀬校区社会福祉協議会の取り組み」

偶々、知り合いの皆さんも
たくさん壇上におられて
皆さんお元気に活躍されていました。

松梅児童館の児童たち。 演舞・葉隠れ武士 平松清風大学の皆さん。



夕方からは
問い合わせをいただいていた方に
結論の報告。


(今日の独り言・・・)

抱えていた幾つかの案件が一段落し
ちょっとホッとしました。

事務作業も溜まっていますが
今日は早目に就寝…。



2012年2月15日(水)  農水副大臣、来佐。& あちこちと…。

有明海の諫早湾の開門問題で
筒井信隆・農水副大臣が現地入りされ、

午前中は白石町福富の「ゆうあい館」で
県知事、県議会議長の挨拶の後、
農水省からの説明を受け、
関係市町の首長、漁業者との意見交換。

関係首長との意見交換。


佐賀市長、鹿島市長、小城市長、神埼市長
白石町長、太良町長、
各首長が忌憚のない意見を述べられ、

今年一番不作地区となった鹿島市長からは
・第一次産業の地域経済における位置付け
・水産業・漁業の持つ多面的な機能の評価(試算)
の資料も提出されました。

今年は鹿島のノリ漁場が特に厳しい状況です。


意見交換の後、
ノリ漁場を視察されました。


私は友人4人での食事会。
意見交換。


13:30からは佐賀市内で
開門請求訴訟の原告団との意見交換があり、
弁護士はじめ、原告団漁民の方々が参加。

これにも原告団の一人として
参加してきました。
会の後、漁業者の皆さんとの意見交換。

開門を求めてきた原告団との
意見交換。



諫早干拓が閉め切られてから
潮の流れも変わり有明海の異変が起こったのは事実。

それゆえ、
福岡高裁も「開門調査をするべし」の判決を出し、
H22年12月に当時の菅総理は
上告を断念された時には原告団あげて喜んだものです。

それにより、
2年以内に5年間の開門調査が約束され、
来年の12月が開門調査を始める期限です。

問題はその調査の方法で、
3つのケースが示されています。

今日の日程全てが終わって
マスコミ取材。


私たちは全面開放して
正確な検証をして欲しい、
原因を究明のための開門を願いたい!



夕方は
県庁などをまわり意見交換。


夜は友人たちとの食事会。
楽しい時間でした。


(今日の独り言・・・)

今日の知事の挨拶冒頭で
「できれば、佐賀空港を使って
 空からの有明海を視て欲しかった…」と。

空から見ると、
並んだノリひびは今の有明海の風物でもあり、
ここが日本一のノリ漁場だということが
一目で分かります。

その中の営みも感じ取れる筈です。



2012年2月14日(火)  あちこちと…。& 中部広域連合議会。

雨が続きますね…

そんな今日は
県庁や市役所に幾つかの案件を抱えて回りました。


雨の続いた時に視ておきたいクリークのあったし
東奔西走でした。


佐賀市議会棟では
中部広域連合の本議会が開催中で
途中、少し傍聴。

再び市役所に戻った17時前には
まだ本議会中でした。

私は今期、中部広域連合議員から外れていますが
大いに関心のある議会です。

各自治体からの構成議員は
こちらから

今日の提案説明は
中部広域連合のHPのこちらから

今日の一般質問はこちらからどうぞ。
  (できればもっと早くネット情報がでれば
    市民も傍聴に行き易いのですが…)

当日の朝に議運が開かれるので
その辺りの関係もあるのでしょうが、
親切な情報発信ではないと感じます。


(今日の独り言・・・)

さて、今日はバレンタインデー。

読者の皆さまに
日頃の感謝チョコです。



絵に描いた餅ならぬ、
絵に描いたチョコで済みませんが、
美味しそうですぞよ!



2012年2月13日(月)   会議続きの一日。

今日は幾つかの会議が
午前、午後…と、按配良く続きました。

最後の会議は
佐賀県連での地域政策会議。


時間の合間を見て
支援者宅を回りました。


雨の一日…。


(今日の独り言・・・)

ホイットニー・ヒューストンが急死。
ショックやったぁ!



2012年2月12日(日)  子ども達への推進大会。

メートプラザでの
第27回佐賀市青少年健全育成推進大会
第 4回子どもへのまなざし運動推進大会に参加。

市議会を代表して、議長の挨拶。 「さあ! 大人の出番です」


佐賀市に子どもへのまなざし条例が制定されて
5年目を迎えました。
地域、家庭、学校、企業…
市民総参加の子ども育成運動が展開されています。


開会式典の後、
標語入賞者の表彰(12名)、
まなざしキラリ表彰(団体・個人の12)
ちなみに、
育成功労者の該当者はありませんでした。

その後、まなざし運動実践発表があり、
地域代表:「兵庫街まなざし子どもお守り活動」
企業代表:子どもたちとふれあう活動『鍋島班』

標語の表彰式。 まなざしキラリ表彰式。 2団体からの実践発表。



続いての口演は(講師の意思で講演ではなく)
矢野大和さんの
     (NPO法人全国生涯学習まちづくり協会理事)
     (大分県分科振興県民会議委員)
『笑って元気 家族の絆・親子の絆・地域の絆』

舞台の下で、
動き回りながらの口演。



今日のよもやま話の締め括りに
標語入賞の特選作をご紹介します。

【小学生の部】
・スクールゾーン 笑顔あふれて スマイルゾーン
              (久保泉小5年 川原 弘己さん)

【中学生の部】
・おかえりと 笑顔こぼれる 母の声
              (城南中2年 中島 智世さん)

【高校・一般の部】
・まなざしを 通して育つ 地域の子
              (高木瀬校区 千手 正秋さん)


(今日の独り言・・・)

矢野さんの口演は
キンキラのジャケットを着れば
綾小路きみまろみたいやったし、
巧みな話術で飽きさせない90分でした。

時々、講師を頼まれる私も
参考にしたいこと多々あり…
  (何を研修に行ったんじゃ、ってね)



2012年2月11日(土)  伊勢神社。& 勉強会。& 講演会。& FB会。

伊勢神社にお参り。


「ダウン症児等障がいのある
 子ども達の発達と子育てを考える講演会」


小出裕章・原発講演会
「子どもたちに伝えたい 原発が許されない理由」

某H氏のBF仲間の交流会に遅れて参戦。



(今日の独り言・・・)

トイレの話…

お店のトイレなどで
鍵を後ろにしてしゃがむのはとても不安!

もし、鍵がうまく閉まっていなくて
開けられたら防御のしようが無いよね。

で、その話をしたら、
顔を見られる方が恥ずかしいと言った友人。

う〜ん…
それも一理ある。


で、あなたはどちら派?(つまらん質問でゴメン)



2012年2月10日(金) 拡大代表者会議。& 全員協議会。& 会議。

午後イチで
拡大代表者会議。


13:30からは
議員全員協議会が開かれ

@佐賀南部警察署(仮称)の整備について

A中心市街地公共団体等移転事業について

Bまちづくり講演会

C佐賀市健康運動センターの拡張について




@佐賀南部警察署(仮称)の整備について

現在、佐賀市には佐賀警察署と諸富警察署が在りますが、
それを再編整備をするもので
JR長崎本線を基調に
佐賀市内を南北に分けてそれぞれが所管するものです。

それによって警察の規模は
佐賀警察署289人→170人に。
諸富警察署 47人→200人に。(佐賀南部警察署)

南部警察署は本庄小学校の北側に土地の確保がされていて
関連予算が2月県議会に上程されます。

諸富警察署は現在の場所に交番として残り
山嶺駐在所が統合されます。

H24年度〜28年度の5ケ年事業で
H29年度に向けて整備されていきます。


問題点として
神野校区は南北にまたがるので
どう所管するかです。


A中心市街地公共団体等移転事業について

新商工ビル(仮称)を
中心市街地の旧ダイエー跡に移転する計画で
昨年6月議会で
土地の所得予算を議会で可決しています。

その進捗状況と
今後の見通しについての説明がありました。

現商工ビル内のテナントが
全部移行して戴けるのが有難いのですが
すでに信用保証協会が
新ビルの入所を躊躇らわれています。

その他に関しては入所していただけるよう
最大の努力をするとのことでした。

当初のスケジュールから4ケ月ほど遅れ
竣工予定は平成25年11月頃。

市本庁舎機能を新商工ビルに一部移転し、
中部広域連合も現在の貸しビルから移転。


3月1日に開会予定の市議会で
約35億6000万円の債務負担行為が上程されます。


いずれにしろ、
佐賀市にとっての費用対効果をしっかり図って
議論していかねばなりません。


Bまちづくり講演会
15時から始まり、
西村浩氏
山崎亮氏による事例報告。

西村氏は松原地区の「わいわいコンテナ」の
仕掛け人です。

山崎氏は
有馬富士見公園(兵庫県)や
多くの事例を挙げながら
人がつながる仕組みを提唱されました。


帰宅する時間もなく、
今日初めての食事をとった後、

夜は
有明佐賀航空少年団の幹部会議。



2012年2月9日(木)    所用、沢山…。

今回の研修会には
佐賀市議から5人。

神埼市、嬉野市、唐津市などからも
参加されていました。

他の自治体からの知人も見えていて
嬉しい再会でもありました。


研修会で聴いた所も含めて
数人で現地へ。


数日留守をすると
そんな時に限って急ぎの連絡などが
入っています。


所用にあけた一日。



2012年2月8日(水)  研修会2日目。

9:10開始。


2日目は
これからの「まちづくり」を考える
2つの講義と事例報告。


講義1:東日本大震災に学ぶ自治体のあり方
室崎益輝氏(関西学院大学総合政策学部教授)

講義2:住みつづけるための生活交通再生
土居靖範氏(立命館大学経営学部教授)

室崎先生の講義 土居先生は
交通確保は市民の権利と。



事例報告は
中塚 一氏(在るパック取締役・大阪事務所副所長)による
コミュニケーションのデザイン「まちなかバル」

事例報告中の中塚氏。



どのコマの興味深いものでしたが
「まちなかバル」については
自治体の関わり方において
特に興味をもっていたので
終了後も意見交換をさせていただく機会を得ました。

自治体からの補助金や委託金など出さず
商店主やそれに関わるボランティアが
街なかの賑わいづくりをイベントなどで
一過性で終わらせない努力しておられるようです。


視察で数ケ所を一度に訪ねたような
成果を得ました。

全国から集まった議員で
会場は満席でした。




2012年2月7日(火)  市町村議会議員研修会。

新大阪のホテルにて
「第18回・市町村議会議員研修会」


一日目の今日は
記念講演
「分権・自治と地方財政の基本的視点」

講師は
平岡和久氏(立命館政策科学部長教授)で、
第1講:「地域主権改革」はどこまできたのか
第2講:格差拡大社会における自治体の財政

平岡和久先生。



特別報告として
三重県四日市市議会議長の
毛利彰男議員から
「市議会で全国初の通年議会」

毛利議長からは議会改革の裏話も…。



四日市市の通年議会のことを
直接聴いてみたかったので
導入過程と効果、課題をお聞きしました。


(今日の独り言・・・)

夜は難波に出ての夕食。

私には懐かしい場所ばかり!
しばし散策。

くいだおれ太郎は今も現役! ご存知「カニ」は節電中で
脚を動かしていないお詫び文。
「ソースの二度づけ禁止」の
串カツ屋。




2012年2月6日(月)   拡大代表者会議。& 建設環境委員研究会。

9:30からは
拡大代表者会議。

・機構改革について
・議員全員協議会の開催について
・その他(継続中の検討事項について)

と言うことで、
機構改革については、
水道事業と下水道事業の組織が統合されることから
市長部局として環境部門に係る改編を行う
との説明を受けました。

改編後は環境部内にクリーン推進課が置かれ
ゴミ収集やゴミ不法投棄対策を所管していくそうです。

また、
企画調整部内に
都市デザイン課が設置され、
経済部内に
国際戦略室の設置、等々・・・
効率的、効果的な行政経営の
確立を目指していくとの説明がありました。


その他、
協議した案件として、
・議会基本条例の推進組織について
・出張旅費の精算について
・佐賀市特別職給料等審議会(議員報酬)の答申について

議会基本条例の推進組織として
今後は議会運営委員会に委ねるとの意見が多く、

準会派も正式メンバーとして位置付けとの意見は
社民党会派、共産党準会派から出され、

私からも
「基本条例が制定されてまだ浅く、
 条例の見直しや、条例に基づいた運営など、
 その性格上から言っても、
 推進組織に準会派も正式メンバーとして
 少なくとも当面は位置付けて欲しい」
との意見を出しました。

ちなみに、
議会運営委員会に準会派からも参加させてもらえますが、
議会運営は会派に基づいていますので、
準会派はオブザーバーという立場であり、
座る席も執行部の隣りで、
意見は言えても、議決権はありません。


出張旅費に関しては
執行部が進める方向と同じく、
議会研修も実費支給に…というもので
大いに賛成です。


以上の件に関しては
まだ協議中のことですので、
もう少し具体的になったらご報告します。



13:30からは
私が所属する建設環境委員研究会。

案件は
・当面の再生可能エネルギーの考え方について(環境下水道部)
・太陽光発電整備の設置計画について(水道局)


24年〜26年の3年間で
電力エネルギー使用量を5%削減するというもので、
太陽光発電を庁舎や公民館、学校など
市の施設への設置を計画的に進めていくもの。

市民個人宅や事業所が太陽光発電を設置する時、
H24年〜26年度まで
各年度600件を受け付け、上限10万円の補助。(H23年度は300件を実施)
国、県の補助も併せてとれます。


また、水道局から
神野第2浄水場に発電能力100KWの
太陽光発電を設置する方向とのことで、
総事業費 約1億円に対して
電気料金削減額は耐用年数の17年間で約7千万円。

費用対効果をどうみるか…
いろいろな意見が出されましたが、
市民と情報を共有しながら、
電力のみに頼らない
再生可能エネルギーの推進は進めていきたいものです。


市役所を出て、幾つかの所用。


夜は知人宅のお悔みに。

明日のお葬儀には行けないので、
お別れをしてきました。



2012年2月5日(日)  友人たちと。& 地方議員フォーラム。

午前中は道路整備関係の
現場まわり。


お昼は友人たちとの会食。

1983年から年2回の食事会を続けていて
会の名前は「83会(はっさん会)」

’83年から始めたのと
ストレス発散(83)の語呂合わせで付けた名で
もう30年来の食事会が続いています。

毎回撮っている記念写真。
今年も宜しくね!
友人が作って来てくれた栗饅頭。
とても美味しかった…。


元々は夫同志が小学校の同級生で、
隣接の大川市から私の選挙も手伝ってくれる
仲良しで有難い仲間です。


皆と別れて、急いで
「地方自治体議員フォーラム」へ。

大串博志代議士の講義の後、
党本部の岩佐充則政策調査会部長による
民主党マニフェストの中間検証。

党員では無い地方議員も沢山参加されていましたので
私は質問をするのを控えていましたが、
納得いくこともあれば、
いかないことも多々ありです。


岩佐氏の話が終わった頃、
原口一博代議士も駆け付けて見えました。



2012年2月4日(土)   立春。& 佐賀2区常任幹事会。

午前中は美容院へ。

時間が無くて我慢していたので
顔剃りエステまでしてもらって、
スッキリ!


佐賀2区の常任幹事会。
大串博志代議士を応援する
役員幹事会です。

今日は佐賀(STS)テレビが入っていて、
7日(火)の18:15頃に
放映があるそうです。


夕食は夫と一緒に
久し振りの外食。(助かったです…)


今日は立春。

八十八夜や二百十日などは立春から数え、
一年が始まるって感じがして、
気分が一新します!





2012年2月3日(金)   節分。& 委員会。& 会議が2つ。

今日は節分。
旧歴で言う大晦日です。

氏神様の志賀神社の節分祭へ。

神殿でお祓いを受けて玉串を奉天させて戴き、
鬼追い豆も頂いてきました。


午後からは
総務委員研究会に委員外出席。

案件は多くあり、

【市民生活部関係】
・相続による年金形式の保険金に係る特別還付金について
・個人市民税の均等割引き上げにと防災事業について
・佐賀市暴力団排除条例(案)について

【総務部関係】
・佐賀市定員管理計画について
・再度入札不調の対応について

【企画調整部関係】
・第2時佐賀市行政改革大綱(案)について
・水道料金不均衡対策について


・再度入札不調の対応については
応札業者の全てが予定価格を上回った時や
予定価格を上回った業者と、最低制限価格を下回った業者だけの時、
全てが最低制限価格を下回った時

それぞれのパターンで
再入札までがルール付けられます。


・水道料金不均衡対策については

現在
佐賀市水道(旧佐賀市)
東部水道企業団(川副町、東与賀町)
西佐賀水道企業団(久保田町)
それぞれで料金体系が異なっており、
料金格差が生じています。

22年10月から
東部水道、西佐賀水道の基本料金の
佐賀市との差額の1/2が補助されてきましたが、
24年10月からは全額が補助されるというものです。

1/2補助で補助総額は約2500万円でしたので、
24年度は約3800万円、
25年度からは約5000万円の補助総額になります。

超過料金体系に関しては
当面現状のままという説明でした。


相談を受けていた案件で
個人宅にお寄りしたり、
県警に行ったり・・・・


夕食は今年の恵方の北北西を向いて
恵方巻を丸かじり。


夜は佐賀有明航空少年団の会議。


(今日の独り言・・・)



節分の夜、
関西では笑いながら丸かじりをし、
食べた鰯の頭を
厄除けを祈って玄関先に吊るします。

「鰯の頭も信心から」の語源ですね。



2012年2月2日(木)     閑話休題。

舞い落ちる牡丹雪がみるみる積り
雪景色の午前中でした。


少し体調を壊し、
事務作業と資料読みなど、
今日は外出を控えて用心の一日。



2012年2月1日(水)    さが農業まつり。& 友人の英断!

強い寒波で寒かったですね。

今日から5日まで、
佐賀空港東側の公園では
「2012・さが農業まつり」が
開催されています。

今年のサブテーマは
「大地に感謝」


特産物コーナーでは
新鮮な県内産物が安く即売されていますので
どうぞお出かけ下さい。

詳しくは
JAさがのHPのこちらからご案内します。


さて、先般から抱えていた案件の
幾つかは解決に向かい、
若干の安堵。


そんな今日、
遠方の友人が市長選に出るため
議員辞職をしたとのこと。

市政を変えなければならないとの
英断に拍手!です。

彼が議長に就任された時から
議会改革を進め、
結果を出してこられました。

また、市政を変えるべく努力されてきましたが
その限界を見て、
市長選に打って出られるのでしょう。

東京でのセミナー仲間です。


さて、はやいもので
今日から2月ですね。

「如月」は「着、更に着る」が語源とか。

寒の冷え込みにご注意下さって
元気にお過ごし下さいね。

皆さまにとって、
素敵な2月になりますように!