2012年3月


2012年3月31日(土)  スプリングコンサート。& 常会。

佐賀市川副中学校吹奏楽部による
第4回スプリングコンサートが
中学校体育館でありました。

川中の吹奏楽部は
佐賀県の吹奏楽大会で銀賞賞を受賞や
マーチングフェスティバル規定の部での銀賞など
練習熱心で素晴らしいクラブです。


また、今日は
区の常会があり、出席。

年度末、年度始めは
多くの行事が目白押しです。



2012年3月30日(金)    送る会。

今日で年度末の仕事が終わり、
退職や人事異動に伴って
多くの方との出会いと別れがありました。


職務時間が終わって、
川副支所では退職職員を送るセレモニー。
間に合って良かった・・・。

団塊の世代で昨年は
多くの退職者があったのですが、
今年の退職者はお一人で、
長年お付き合いさせていただいた素敵な女性。


皆さんからの花束を受けて
退職の挨拶。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


その後、急いで
市内の小学校へ。

女性の校長先生の退職があり、
これまでのお礼を言ってきました。

子ども達への愛情もさることながら
地域にも積極的に目を向けて下さり
私たちを支えて下さった情熱の先生でした。


夜は有明佐賀航空少年団の
相浦団長、土井副団長、塚原幹部団員を送る会。

残念ながら、
高岸幹部団員は他用を重なりご欠席。

今日の主賓の3人。


団員保護者の方の参加もあり
大いに盛り上がりました。

航空少年団の結成以来、
多くの思い出をつくって下さった皆さんとは
これかも相談役として交流できればと思います。

有難うございました。
お疲れさまでした!


夫が先に行っていたお店に迎えに行き、
ミイラ取りがミイラになり、
日付が変わる頃に帰宅。。



2012年3月29日(木)   収支報告。& 送別会。

「白倉和子後援会」の
平成23年度収支は 101万2825円で、
会計責任者の方に捺印して戴いた
書類を県の選管に提出してきました。

レポートを出したり、市政報告会や
立て看板などの掲示をするには
後援会として組織届けをし、
1〜12月までの毎年の収支報告を
3月末に提出します。

後援会と言っても、
会費などを頂いての活動ではありませんので
収入は白倉和子からの
個人寄付金として計上します。

政務調査費には該当しないであろう
研修会や講演会、
図書費や資料作成費などが主です。


夜は議会事務局の安藤局長の
送別会でした。

個人的には私が川副町議の時、
前市長の時に秘書課におられた時から
存じ上げていて、交流戴きました。

合併後、市議になって、
局長が環境課におられた時に
「地域猫」に関する条例を制定された時は
その取り組みが嬉しかったです。

38年間の在職期間の最後は
議会事務局長として3年。

いつも穏やかなお人柄に
お顔を見るだけで
随分と気分的に助けらたのを思い出します。

乾杯の後、少しお酒がまわった頃、
議会事務局のflowerさんが用意された感謝状
(と言うより、11ヶ条の申し送り状)
贈呈式のサプライズ!

          「よく聞くように!」   「う〜ん・・・」


ご健康に留意されて
安藤局長の益々のご活躍を祈っています。


また、事務局の出見さんも人事異動で、
部署が変わられるので、挨拶タイム。

いつもニコニコと
雰囲気づくりに感謝しています。

今後は私の所管の環境部で
丁々発止でお会いすることになり、
今後とも宜しくお願いします。



2012年3月28日(水)  「川副公民館・川副福祉センター」閉館式。

朝イチでの用事を終えた後、

友人のお連れ合いが亡くなられたので
富士町のお寺でのお葬儀に参列。

いつも行動的で気丈な友人ですが
体の力が抜けないかと心配です。


午後からは
「川副公民館・川副福祉センター」の閉所式に出席。
挨拶を致しました。

支所長が市長の挨拶を代読。


4ケ村が合併して川副町ができて、
昭和48年の開設以来、
川副町民の拠り所として活躍してくれた建物です。

川副町の中央公民館的存在であった施設を
閉館するのは大層な不便を感じることですが、
4月7日にオープンされる同じ敷地内の
南川副公民館には
広い集会場や図書室分室など、様々な配慮を得ました。


ここで今一度、
社会教育に求められるもの、
公民館に求められるもの、
地域の活性化を実現するために必要なことを
再確認しながら、

活発にふるさとづくり活動が展開されることを
願って止みません。


(今日の独り言・・・)

何と言って良いか、
寂しい気持ちでいっぱいの閉館式でした。

返す返すも残念に思うのは
川副町のマスタープランにあり、
中央公民館としての思いもありながら、
設計委託費も含めて全てを新市に引き継いだことです。

十分ではなかったものの
公共施設の積み立てもしていました。


何でもかんでも旧佐賀市の進め方が
果たして正しいのか??

施設の規模の議論は当然に必要ですが、
これから先の時代を見据えた時、
社会教育と福祉が連動した
ある意味、先進的な拠点を失くした感は
否めませんでした。



2012年3月27日(火)  議会最終日。& 拡大代表者会議。

1日に始まった3月定例会が
今日、閉会しました。

議案の採決にあたって、
第1号議案 平成24年度一般会計の内、

「学校業務改善検証事業」の約4100万円の内、
1千12万1千円(学校業務改善検証委託料)を
予備費に回す修正議案が可決されました。


多様化、複雑化する学校業務の中、
子ども達とじっくり向き合う時間を確保する為の
業務改善計画への着手には大賛成ですが、

その検証を公募型プロポーザルで
コンサルに委託する必然性も含めて、

それぞれの学校事情も違いを踏まえながら
現場の先生の声を最重点に
その進め方を再検討して戴きたいと思います。


意見書は4本出され、
2本が可決されました。(詳しくはこちらから

「原発からの撤退を求める意見書」
共産党(提出者)、賛成は社民党、さが未来(白倉)の6人で
否決されました。


本議会終了後に
拡大代表者会議が開かれ
昨日の政務調査費調整会議での協議した件や、
議員定数問題を
どの機関で話し合っていくかなどについて協議。



2012年3月26日(月)  政務調査費調整会議。& 祥月命日。

10時から
政務調査費調整会議。

佐賀市議会は
議員一人あたり月5万円の政務調査費を
前期と後期の2回に分けて30万円ずつを
会派支給で頂いています。

4月からは旅費規程も見直しが行われ、
実費支給となります。

これまでは
実際には得割料金やパックなどで行くので
旅費規程での計算より安く行けた差額分を
議員が貰って得をしてたので、
実費の支給に改めるもの。

当然の改革です。

それと、提出する報告書の様式を
データベース化し易いように
4月からの見直しが行われました。

効率的にデータベース化出来ると
より詳しいネットオープンが実現します。

その他諸々、
議会事務局が準備してくれた
周到な資料に基づいて
調整会議が進められました。


政務調査費の透明化に一歩一歩近付き
喜ばしいです。


(今日の独り言・・・)

今日は義母の祥月命日でした。

4年前の議会最終日前に
反対討論文を泣きながら作ったことを
思い出します。

大川の実家には
未だ整理し切れない物が多く
今でも義母が生きているような錯覚をおこします。



2012年3月25日(日)    アトリエ訪問。

午前中は幾つかの所用。
昨日に続いて休日の今朝も
元気に走り回っていました。


午後からは
中学美術部の生徒さん達と
川副町の深川善次先生のアトリエ訪問。

優しい眼差しでご自身の経験談をお話下さり、
生徒さんたちも溢れる好奇心で
アトリエでの時間を楽しんでいました。

2ケ月程前からの中学生との約束が
実現できて良かったです。

深川先生、有難うございました!

先生からお話を聞く生徒さん達。 先生ご夫妻と。
秋子夫人は長刀の名手で、
ピンとした背筋。


辛くなった時に
時々お訪ねする先生のアトリエは
私のシェルターで、尊敬するご夫妻です。


夜は久振りに家族で外食。



2012年3月24日(土)  自治基本条例。& 音結ライブ。などなど…。

朝から東奔西走の一日でした。


幾つかの現地視察を終えて、
「佐賀市自治基本条例」の検討会議を傍聴。

条例制定に向けて
推薦、公募を含めた35人の委員に
参画して戴いてます。

素案がまとまれば、
来年の早々にはシンポジウムや
パブリックコメントも行われ
市民全体で作っていきます。


検討委員会2回目の今日は
辻山幸宣先生(地方自治研究所)の講義と
6班に分かれてのワークショップ。

6班に分かれてのワークショップ。 各班で出されたご意見。

辻山先生の話は以前にもお聴きしたことがあり、
穏やか、かつ、問題点を鋭く指摘される先生です。

良い条例素案ができるだろうな・・・と
確信しました。


お昼は知り合いのお店で
様々な意見交換を兼ねて頂きました。


15時からは
「よってこ音結ミニコンサート」

「真女(さな)」さんの弾き語りで
澄み渡った歌声が会場に響きました。

「真女さん」 の歌声。 
ん?ベースギターを弾いているのは…。


その後はシャンソンの練習で、
思いっ切りの発声練習にストレス発散!

3月の課題曲の仕上げの今日、
先生から「パーフェクト」と
褒めていただきました。(うひょ・・・)


夜は某秘密?会。

秘密会なので画像のUPは控えますが、
ある筋にはすでにバレバレのようです…。
女装してなら参加OKかもね。


今日は春一番が吹きました。


(今日の独り言・・・)

今日の
「佐賀市自治基本条例」の検討会議。

市議会で組織されている
「自治基本条例調査特別委員会」の
メンバーの他に傍聴していたのは私一人で
少し、残念な思いでした。



2012年3月23日(金)   議会運営委員会。

今日は議会最終日(27日)の議事日程を確認する
議会運営委員会が開かれました。

5本出ていた意見書は
1本が取り下げ。
後の4本は各会派ですべて意見が分れました。

ですから、提案理由や
討論(10分以内)などが行われます。


昨日に書き込んだ通り
予算に対する修正動議が出されると思います。


議会運営委員会終了後の
議会改革検討委員会では、
20年来、議論されていたらしくて、
議場への国旗、市旗の掲揚について
今日も意見が交わされました。

国旗の掲揚については
イデオロギーの問題もあり平行線です。


私の意見は一貫して
「市旗を掲揚」

国旗に関しては
個人的には式典などに掲げますが、
議場での掲揚に意見が分かれるのであれば、
市議会場に必ずしも必要とは思いません。

市民の声を代表するところの議場として
「市旗の掲揚」を望んでいます。


(地方主権を進める上で、
 国会議場に全国市町村の旗を並べて欲しいくらいの気持ちです)


それから、
傍聴者(議場、ネット、テレビ傍聴)から
投稿や連絡されたご意見として
議長から全会派議員に伝えるようとの申し渡しがありました。

・議場での私語、離席が目立つ

・訊けば分るような質問をわざわざしないで
 政策の議論を深めて欲しい

・議場での居眠り注意

などなど・・・

市民はみておられるのですね。

提言、注意、
有難うございました。


(今日の独り言・・・)

ご案内をいただいていた
エスプラッツビルで開催の
谷口緑ドレスメーカの門下生の作品展。

私も以前は洋服を手作りすることもあったので
楽しく拝見させていただきました。

佐賀玉屋で開催中の
「岩手の観光と物産展」に
昨日と今日、連続で行き、数点買い求めました。

「けっぱれ!東北」

佐賀玉屋6階の特設場。 パンフレット冊子など、
観光案内コーナーもあり。




2012年3月22日(木)  委員会採決。& 文教福祉委員会では修正動議へ。

今日は各委員会で議案の採決が
行われました。

私の所属する建設環境委員会は
全会一致で賛成。

議会最終日(27日)の委員長報告には提言等、
出された意見が盛り込まれてなされます。


文教福祉委員会を傍聴。

「学校業務改善検証事業」があり、
約4100万円の予算が付けられています。

問題はその中の
学校業務改善検証委託料の1千12万1千円。

多様化、複雑化する学校業務の改善に向けて
その検証をコンサルに委託するものです。

議案勉強会の時に問題提起の質問しましたが、
公募型プロポーザルで
巨額を投資してコンサルに委託する必然性が
見えてきませんでした。

それぞれの学校事情も違いを踏まえて
現場の先生の声を最重点に思いますし、
全国どこの学校でも通用するマニュアル的なものなら
どのからでも情報は取れます。


文教福祉委員会の採決は午後からになり、
結果、委託費約1千万を予備費にまわす
修正議案の提案が自民市政会から出され、
全会一致で修正議案に賛成されました。


何でもかんでも業者委託する訳ではないでしょうが、
十分なる検証が必要だと思います。


それと、
生徒の個人情報に対する取り扱いについて
その安全性を十分に確認していきたいです。


委託と言えば
ちなみに、わが建設環境委員会でも
ゴミ処分場のダイオキシン検査に関して、

処分場によっては、
以前は県内で検査機関が無かったこともあり
大阪などの業者に検査委託していたものを

市内処分場(旧佐賀市、川副・東与賀、富士、大和)の検査を
県内での検査で、
かつ、市内処分場一括契約により
歳出も抑えていることを確認しました。


明日は最終日に向けての
議会運営委員会です。


(今日の独り言・・・)

開花を待つこの時期の桜木は
すごいパワーを発しているそうです。

なんでも、
ジュディオングの美と健康の秘訣とか…。

幹に手をあててパワーを受けます。

私の元気の気!
「ありがとうね・・・」



2012年3月21日(水)    委員会審査。

月曜に引き続き、議会委員会審査。

今日は建設部署関連で、
住宅リフォームの助成について(25年度までの計画)
申込者が多かった場合に県と連携して
24年度に補正で対応できるのかとか、

橋りょうの延命化、
その他諸々・・・
午前、午後と審査が続きました。

住民に身近な生活道路整備などは
出来得るだけ予算確保をお願いしたいものです。

当委員会では
特段に反対視する予算などは
計上されていませんので、
明日の委員会採決は
短時間で終わるものと思います。


委員会の後の研究会も含めて、
私たちの委員会は3番目に終わり、
16時過ぎに本庁舎をあとにして、支所へ。


(今日の独り言・・・)

目が腫れぼったい…浮いたような顔…
顔がむず痒い…
診てもらったら、花粉症ではなく
黄砂の影響だって!

そんな訳で、
マスクとサングラスで出動の毎日です。

出会っても
事故起こさないでちょ。

いっそ、
ジェイソンマスクにしようかしら…。

辛いけど、
面の皮が厚くなかったことを証明できた!

憎っくき大陸。
気分は国交断絶。
原発輸出も反対!

私のレッスン場である車中で
ジャズやシャンソンの練習も出きゃしない・・・。



2012年3月20日(火)   嘉瀬川ダム竣工式。

富士中学校を会場に
嘉瀬川ダムの竣工式典がありました。

遅刻すまじと余裕をもって家を出たので
会場に着いたのは開式の1時間前!


式典に先がけて
「夫婦石太鼓」の披露があり、
力強い音が響き渡ります。

段々と受け付けが混雑してきました。
圧倒的に男性です。
子どもも交じっての太鼓演奏。


嘉瀬川ダムは
計画が具体的になってから
完成まで39年の歳月が流れました。

嘉瀬川ダムは利水と治水。
下流の白石平野に豊かな水を送るとともに
同地域の著しい地盤沈下を防ぐことになり、
発電も備えられます。

市議会を代表して議長の祝辞。 国会議員がずらりのくす玉割り。


佐賀市においても
豪雨対策になりますが、
街中への流水の増量を望む交渉が
今、行われています。

ほぼ満水の嘉瀬川ダム。


式典終了後、嘉瀬川ダムへ。
公募で「富士しゃくなげ湖」と名付けられました。
ここに立って、
湖底に沈んだ地域のかつての営みを思いました。

直販所や友人たちが頑張っている
地元の食材料理の「菖蒲御膳」へ。


ここまで来たので何度か来ていた
金福寺大野代官所跡に足を延ばしました。

ダム建設により
国道の位置が変わり高くなったので
階段が埋もれてしまったのが残念…。
上下2段に六地蔵が刻まれ
全国でも珍しいです。
お堂は荒れています。
何とかしたいな!

金福寺は江藤新平が蟄居した所です。

以前にこのページでも書いた
倒れかけた看板は
見易く建て替えられていました。

大野代官所跡。 代官所の間取りが描かれています。



(今日の独り言・・・)

今夜は
家族のリクエストに応えて餃子。

神戸北野の中国人に教わった味を
姉から受け継いだもの。

これが1人前!家で作ると軽いから、
30個はペロリです。

この餃子を食べた人の
10人中12人が(数が合わん)
美味しい!と言ってくれます。

餃子の他は
トマト、アスパラ、エリンギのソテーと
ほうれん草の胡麻和えで、
材料は富士町で調達しました。



2012年3月19日(月)   委員会審査。

10時からH24年度当初予算や
条例関係の議案が
4つの委員会別に審査されました。

私は所属するのは
建設環境委員会で、

1日目の今日は
水道局と環境下水道部に関する審査をしました。


神野上水道に約1億円で付ける
太陽光発電の費用対効果、
水道管の鉛菅の取替工事についてや、

太陽光発電の補助は
申し込みが多ければ補正予算まで付けることの要望や、
大和団地の排水についてなどなど
提言も含めて多くの意見が出されました。

市内4つのゴミ焼却場の
ダイオキシン検査などについては
求めた資料に基づいて
水曜日に再審査することになりました。



2012年3月18日(日) 有明佐賀航空少年団。& 世界遺産フェスタ。

朝の内は小雨で、
地区の資源ゴミリサイクルは中止。


我が家の直ぐ近くの佐野常民記念公園へ。
今日は「世界遺産フェスタ」
カノン砲などは運び込まれ
準備が進められていまいした。

テント内では
準備が進められていました。
子ども達が描いた
日本初の蒸気船「凌風丸」の絵も
飾られています。


10時に開会式でしたが、
私は佐賀空港へ向かいました。


今日は有明佐賀航空少年団の
団長交代式典とレセプション。

幹部団員で会場の準備をして
11時から式典。

航空少年団設立の時から
団長を務めて下さった相浦實団長が
ご健康等のご都合もあり、
中山新団長に引き継がれました。

中山団長は佐賀航空の社長で
60歳にパイロット免許を取られ、
大空に熱い思いをもっておられます。

運送業が生業で、
上峰町のご自宅から佐賀航空まで
ヘリで通勤されておわれるとか。


相浦団長、お疲れさまでした!
中山新団長、どうぞ宜しくお願い致します!

相浦団長の挨拶。 制服での記念写真。
相浦・前団長と中山・新団長。 皆で集合写真を。

今年度で退団される
土井、塚原、高岸キャプテン、
お疲れさまでした!お世話になりました。


式典終了後は
佐賀空港3階のレストランの特別室で交流会。

交流会会場のレストランには
50人近い人が集まりました。
大学生、社会人になった団員達も
集まってくれました。
これまでの軌跡を観て笑顔が溢れます。
退団される相浦団長と
若手との記念写真。若手の中に
私も混じっています。 違和感なし!


団員として当時幼かった子どもも大きく成長して
空にまつわる仕事に就かれた方も多く居て、
みんなそれぞれの道を歩いています。
嬉しい限りです!
楽しい時間は瞬く間に過ぎていきました。


再び世界遺産フェスタの会場へ。

子ども歴史ガイド。
よく憶えたね、上手かったよん!
世界遺産登録に向けて。
パネルディスカッション。


幼稚園の頃から知っている子ども達の
歴史ガイドやフォーラムや
屋外会場での催し、私に手伝えることを
終了時間まで手伝って帰りました。

知り合いの市議や県議も
フェスタに見えてくれていました。


(今日の独り言・・・)

今日は5つも
案内いただいた行事が詰まっていました。

分身の術が使えれば!

自分たちが企画したものを最優先に動きましたが、
疲れと爽やかさが残った
余韻の一日でした・・・。



2012年3月17日(土)    卒園式。

今日は地元の幼稚園の卒園式に出席。

ついこの間、
幼稚園に通い始めたと思っていた知り合いのお孫さんが
もう、卒園!
(アッシらは年をとる筈だよなぁ・・・)

「今まで育てて下さって、有難う!」と
卒園証書を預けると、
お母さんは感激で、ウルウル・・・・


園長先生から受け取った卒園証書を
その足で保護者に手渡していました。


彼岸も近付く頃になると
陽が長くなりましたね。

時間は同じなのですが、
夕食の支度を焦らなくて、
気分的に楽です。


(今日の独り言・・・)

今夜の夕食は
夫がチャーハンを作ってくれました。

チャーハンは私が作るより
夫の方が断然に上手!



2012年3月16日(金)   小学校卒業式。& 議会。

今日は小学校の卒業式で、
市議会本議会は午後からでした。


地元の小学校に来賓出席。

幼稚園の頃は泣き虫だったのに、
大きく成長して、小学校卒業。
壇横に飾られた 深川善次先生の画
『 天正の少年ヨーロッパ使節団 』


卒業生一人ひとりが壇上で
小学校の想い出と中学生になる抱負を話してから
卒業証書を受け取りました。

体育館の入り口には
2000年に全生徒215名で描いた
『博愛の里 2001年の夜明け 』
教室の椅子の足にはテニスボールが
再利用されて活躍。



地元の中川副小学校の卒業式の後、
急いで県内某所の小学校へ。

校長先生が今年度で定年退職され、
以前に中川川副小学校校長として
とてもお世話になった方で、

佐野記念館のグッズ等を手土産に
お会いしに行くと、飛んで出てこられ
とっても喜んで下さいました。

校長先生と一緒に記念写真を撮り、
固い握手をしました。

卒業式の今日なら必ず居られるし、
永年の教師生活を労いたい
大好きな先生との再会、嬉しかったです。


(今日の独り言・・・)

今日は少し早目に帰宅できたので
牛ミンチたっぷりの手作りコロッケや
ケンチン汁、etc…

議会の会期中にしては
それなりに手の込んだ料理をが出来ました。



2012年3月15日(木)   議会。& 講演会。& 確定申告。

今日は4人の議員が一般質問。

1日から27日までの佐賀市議会も
後半になりました。


議会終了後は、
旧社会保険事務所へ。
新組織になって待ち時間も少なくなり
丁寧な説明を受けられるようになった気がします。


調べたい案件があり、県庁へ。
問題解決。


夜は
『桜井さんから私たちへ
  思いをつなぐジョイント企画 』

桜井さんの取り組みや
市民の反応なども知っている私は
楽しみに参加しました。


この3年間、佐賀観光協会での
企画をまとめて話していただいた1時間半は、
そのノウハウ等、贅沢極まりない企画でした。

公金を使って他の自治体視察に行くのも良いけれど
足元のことに関わって下さった方の話をお聴きするのは
とても勉強になります。

彼の場合、
全国の○○市での取り組みを
そのまま佐賀に当てはめた「まちづくり」とは違い、
佐賀の良きも悪きもを熟知した上での
アイディアだと思います。


この繋がりを
今後も大切にしていきたい!と改めて思います。


今日は3月15日。
確定申告の最終日でした。

会計事務所で忙しかった夫もひと段落つき、
夜の会には2人で出掛けました。


源泉徴収制度の残っている
国際的にも稀な日本だから
国民の納税意識や
税の使い道に対する意識が育たなかった・・・


(今日の独り言・・・)

私の会派室に届いた
議員仲間からの差し入れ。


一人部屋は静かで集中できるけど
寂しくないと言えばウソ・・・。

でもこれも、ことの成り行きと、
曲げられなかった私の自負心と信念・・・。


他会派議員からの差し入れと、
エールに感謝!



2012年3月14日(水)   落ち込み。

今日は地元の認定子ども園の園舎改築の
落成式があったのですが、
議会中なので出席できず、残念…。


10時に開会された本議会で、
今日も5人の議員が市政を質しました。

30人が通告していた一般質問も
今日で26人が終了。


今日もタイトルは「落ち込み」
失敗、反省、
豆腐で頭をぶつけて、ヘソを噛みたかった。

帰りに一杯引っかけて・・・という訳にもいかず、
美容院に寄って髪の手入れをしてもらう・・・。

大好きな書家の先生が画いて下さった
色紙を眺めながら、
尊敬する先輩を思い浮かべる。

いつまでも落ち込んでないで、
明日もガンバロウ!



2012年3月13日(火)   今日も一般質問。& 会議。

今日も5人の議員が一般質問。

本議会終了後は
拡大代表者会議。


夜は
1月に開催した女性名刺交換会の
会計報告、反省会。

女性名刺交換会の参加費は
2000円で食事付き。

会場借り上げなども含めギリギリの運営ですが
沢山の方に参加していただけるよう
大島会長、久原事務局長の下、
皆で知恵を頭を絞っています。

今年も200名を超える参加者があり、
その後、それぞれでの輪が広がっているようで
出会いの場を設ける側として嬉しいです。



2012年3月12日(月)   5人の議員が一般質問。

9時からは
市町村合併に関する検証などの
調査特別委員会設置の準備会。


10時からは本議会。
5人の議員が市政一般質問。


本議会終了後は
広報調査特別委員会。

5月のゴールデンウィーク明けの頃から
市内各地で始める
「市議会報告会」に関しての話し合いをしました。


今日は寒かったですね・・・。

夕食は「おでん」を煮込みました。


議会棟を出ると主婦モードで買い物。
でも、
頭の中はあれこれ考える議員モード。
(帰り道に現地を視に行こう!)



歌舞伎の早着替えのような日々…。


(今日の独り言・・・)

一般質問には
議員それぞれの持ち味?があります。

「いつも質問の展開が上手いなぁ〜」と思う
議員がいて聴いていて学べます。


一方、
原稿を棒読みの部長がおられ
読み合わせの紙芝居といった感です。



2012年3月11日(日)   戦没者追悼。& 3・11。

未曾有の東日本大震災、
福島の原発事故、
天災、人災・・・多くのことを
改めて考えながら過ごした一日でした。

佐賀市アバンセの「どん3の森」では
物販店も並び多くのイベントが開催されました。

どん3の森では
多くのチャリティイベントが開催。
佐賀から元気を送ろう!



午後からは地元に戻り
「戦没者追悼法要」に出席。

法要に先がけて
東日本大震災で亡くなられた皆さんに黙祷・・・。

太平洋戦争で亡くなった英霊に
日本の平穏を誓いました。


再びアバンセでの「トーク&ライブ」へ。

北村尚志さんの心に響く歌声は
東北地方まで届いたことでしょう・・・。

佐賀に移住された知人も見えていました。

14:46分、黙祷。


脱原発デモに合流。


夜は友人の人形作家・江口さんの
ほのぼの工房でのチャリティコンサートに
夫とともに参加。

東日本に向けて、
バンド「古新聞」と会場に集まった人々が
一体となったライブでした。

かぐや姫の曲を中心に、
MCも巧みだったし、
バンドメンバーそれぞれのお人柄も素晴らしく
素敵な時間を共有させていただきました。

バンド名は 「古新聞」
全員が撮れてなくて、済みません。
機材の上に置かれた「絆」
マネジャーのお父さまが作られたとか。


多くの人が14:46に合わせて
祈った日。

東京での追悼式典には
ご健康状態をおして天皇陛下も臨まれ、
被災者に心を馳せながら
心に響くお言葉で復興を願われました。


(今日の独り言・・・)

朝刊を取りに行き、
西の空を見上げると
白く淡い月が浮かんでいました。

・・・・ただ有明の月ぞ残れる。

一年前の朝にも同じような月が
浮かんでいたことでしょう…。



2012年3月10日(土)   久し振りに・・・。

今日は議会関連の事務作業に
ハマろうと思っていた日。

ハマろう!との思いは強かったのですが、
急な呼び出しや現地確認などで
思うようには捗りませんでした。


夕方近くから、
気分転換も兼ねて
久し振りにシャンソンの練習。

長い間サボっていたので
発声練習の時、
こ、声が出ない・・・。

今月の練習曲は 竹内まりあの「駅」
「駅」をシャンソン風にです。

♪見憶えのあるレインコート
  黄昏の駅で 胸が震えた・・・

2番の出だしは
♪二年の時が変えたものは
 貴方の眼差しと 私のこの髪・・・




誰もが遠い過去に思いを巡らせるような
歌詞ですね。


今夜は友人家族との会食。

議会会期中の
非日常の時間を有難うございました!



2012年3月9日(金)  中学校卒業式。& 議会。& 会議。

午前中は中学校の卒業式。

私は住まいする所の
川副中学校の卒業式に来賓出席。

壇上で一人ひとり卒業証書を
受け取ります。
君たちの背中を逞しく思ったよ。


昨年の中学校卒業式の直ぐ後に
東北地方の大震災が起こったので
そのことに触れられる挨拶が多く、
「今」を大切に生きることが話されました。

震災でご本人やご家族を亡くされた方々の
ご冥福を祈るとともに
その教えを胸に刻んだことと思います。

卒業生の椅子席も空いて
義務教育からの旅立ちです。


13:30本議会。
3人の議員が一般質問。


一旦帰宅する時間なく、
夜は「有明佐賀航空少年団」の幹部会議。


会議が終わって、
夫が居るお店に合流し、
長い一日が終わりました。

事務作業が山ほど溜まっているので
私は先に帰りましたが、
バタンキューで眠ってしまいました・・・。


(今日の独り言・・・)

大学も卒業式だったのかしら、
袴姿の女性たちを多く見かけました。

ご卒業おめでとう!



今日は3月9日。
多くの皆さんにサンキュー!
「いつも有難う!」



2012年3月8日(木)    一般質問本番。

今日の1番目に
一般質問をしました。

通告した事項は3点で、

●博愛精神の啓発について

 日本赤十字社の創始者・佐野常民の生誕地である佐賀市では、
 市内の幼保園、学校で、
 青少年赤十字の普及をどう図ってこられたのか。

 今こそ、「思いやりの心」を教育原点に
 もっと加盟校加入を勧めるべきだと考えるが、
 見解を伺う。


●「子ども権利条例」の制定を

 「佐賀市未来を託す子どもを育むための大人の役割に関する条例」は
 平成20年4月1日に施行された。

 その条例の根幹ともなる
 子どもの権利に関しての条例(子ども間のことも謳っている)の制定が
 必要だと考えるが。


●「高次脳機能障害」の理解と支援策について

 交通事故や急病などにより、
 脳機能に障がいを受けた方々への支援策とその見解は。



「博愛精神の啓発について」は
パーフェクトの答弁をいただきました。

青少年赤十字(JRC)の精神は
「気付き」「考え」「行動する」
つまり、「思いやりの心」を原点としていて、
新学習指導要綱とも合致し、
多くの市内学校の教育方針とも同じくするものです。

全国で1万を超える保育所、幼稚園、学校で
青少年赤十字の登録を行っており、
約200万人を超える児童生徒が加盟していますが、
佐賀県、佐賀市の加盟校が少ないのが現状です。

日本赤十字社の前身となった「博愛社」を
西南戦争の際に創設した佐野常民は
佐賀市川副町の生まれで
その当時では到底理解されなかった敵味方の区別なく
ケガ人を救助することを主張した博愛精神、
それは私たち佐賀市の郷土の偉人への誇りです。

佐野常民の生誕地を保存し、石碑を建てて
そして、顕彰活動をしてこられた諸先輩の地道な働きが
現在の佐野常民記念館に脈々と繋がっています。


但し、
青少年赤十字の加盟については
教育委員会が学校を指導するものではなく、
あくまで、情報発信と先導。

また、学校が生徒に押さえつけるものではないので、
子ども達が郷土に誇りがもてる
郷土歴史教育の充実を望んでの質問でもありました。

それと、
幾つかの事例を挙げて
全国の赤十字加盟校との交流
佐野常民ゆかりの地の子ども間の交流も求めました。


「子ども権利条例」の制定を
については、
条例の制定を考えていないとの答弁。

「佐賀市未来を託す子どもを育むための大人の役割に関する条例」は
大人の役割について謳っている条例であり、
その根幹をなすところの
子どもの権利に関しての定義付けは
今後、議論を深めていきたいと思います。

政治の原点は「人権」
子どもの権利に関しても
イジメや学校内での問題を見る度に
人権教育として根付かせたいものです。


「高次脳機能障害」の理解と支援策について
質問に取り上げた一定の成果をみました。

「高次脳障害」、あまり聞き慣れない言葉ですが、
交通事故などでの頭部のケガや脳卒中、
あるいは、心肺停止状態になった時などの後遺症として現われ、
脳の損傷の箇所により様々な症状が現れます。

ちなみに、
人の脳には運動や感覚の機能の他に
記憶、認知、感情、言語などをつかさどる
日常生活を送るために
とても大切な機能(高次脳機能)が備わっています。

医学が発達した分、
高次脳障がいは増えていて、
この障がいは精神障がい手帳の交付となり、
見えない障がいとも言われ、
大人、子どもに共通して見られます。

家族会との連携も含めて
今後とも私も関わっていきたいと思います。


私は現状の問題点定期をしながら
質問するタイプですので、
現状と少し違った答弁を聞いた時には
正直ムカっときましたが、抑えました。

今後の繋がるものと受け止め、
県、及び、
H23年4月に設置された
「高次脳機能障害支援拠点機関」との
連携の充実の今後を期待します。

県からの情報発信も不足していると思います。


(今日の独り言・・・)

今日は青森から私の一般質問の傍聴に
見えて下さった方がありました。

(えっ?青森から?)

正確に言うと、
佐賀に里帰り中の貴重な時間を
議会傍聴に見えて下さったのです。


いつも傍聴に来てくれる夫は
仕事が会計事務所なので
確定申告で忙しく、今日はパス・・・。



2012年3月7日(水)   一般質問初日。

今日はH23年度補正予算などの
先議分の各委員会の審査結果の
委員長報告から始まりました。

4つの委員会それぞれで
反対意見はなく、
全会一致で可決されました。

なお、委員長報告は
文教福祉、建設環境の2つの委員会からなされました。


その後、一般質問が行われ、
今日は3人が登壇しました。


私は明日8日(木)の10時から
一般質問を致します。

通告した事項は3点。

●博愛精神の啓発について

 日本赤十字社の創始者・佐野常民の生誕地である佐賀市では、
 市内の幼保園、学校で、
 青少年赤十字の普及をどう図ってこられたのか。

 今こそ、「思いやりの心」を教育原点に
 もっと加盟校加入を勧めるべきだと考えるが、
 見解を伺う。


●「子ども権利条例」の制定を

 「佐賀市未来を託す子どもを育むための大人の役割に関する条例」は
 平成20年4月1日に施行された。

 その条例の根幹ともなる
 子どもの権利に関しての条例(子ども間のことも謳っている)の制定が
 必要だと考えるが。


●「高次脳機能障害」の理解と支援策について

 交通事故や急病などにより、
 脳機能に障がいを受けた方々への支援策とその見解は。



(今日の独り言・・・)

明日は5人が一般質問をしますが
5人とも会派が異なる議員で、
こんなことも珍しいです。



2012年3月6日(火)  友人たちと。& 会議。& 質問準備。

3月1日に開会した
佐賀市議会(市長の提出議案説明)は
明日から一般質問が始まります。

私は8日(木)の10時に登壇。

今議会での一般質問の通告者と
その内容はこちらからご案内します。

興味のある内容は傍聴お願い致します。
ぶんぶんテレビやインターネット(ライブ配信、録画配信)でも
ご覧になれます。

なお、議会日程はこちらから


さて、今日の午前中は
佐賀城下ひな祭りに来てくれた
友人たちとのひと時…。

10時集合でしたが
私はお昼の会食から参加して
今年の見所などを案内をしました。

県主催の女性対象の研修を受けた仲間で
私たちの会期は
「アリギリス」という名前を付けています。

「アリギリス」とは、
蟻のように働いてキリギリスのように遊ぼう…という
意味で付けた名前。

皆さん県内の方で、
10年以上のお付き合いですが、
今でも仲良くて、年数回の会合をもっています。

今日参加の一番の遠方は
有田町からの参加でした。

途中で帰った方々もありましたが、
肥前通仙亭で
「ハイチーズ」 (古い掛け声かな…)


午前中の散策で昼食後に帰った方は
仕事や地域活動などに戻りました。

私も時間いっぱいご一緒し、
少し早くに皆さんと別れて会議へ。


夜は留守中に溜まった家事をしながら
一般質問の準備。



2012年3月5日(月)    関西まで。

2日の夜に大阪から連絡が入り
急きょ、3日の朝一番で
高専賃に入っている姉の所に向かいました。


ひな祭りの3日(土)には
佐賀市男女共同参画の「一言メッセージ」授賞式の
出席や受け付け係に、別用の会議、

4日(日)には
連合佐賀の中央大会、
そして、民主党佐賀県連の県大会など
土日には重要な行事式典が目白押しで、

途中、関係者の皆さんに
お詫びを入れながらも
思うように連絡が取れずに気を揉みました。


本議会中は欠席できませんので
私事で皆さんに非礼をしてしまいましたが、
優しい言葉をかけていただき感謝しています。


姉の横で2泊3日をともにし
お陰さまで、
容態も少し落ちついたようです。


年1回の県連大会も盛会だったようで、
友人知人から多くの電話をいただきました。


後ろ髪を引かれながら、深夜に帰宅しました。

8日には私の一般質問が控えていますので
3〜4日は徹夜で、ほぼ原稿を仕上げて出掛け、
資料も一応抱えて行きましたが、
帰りの新幹線でも眠ってしまい捗りませんでした。

明日からは議会に全力傾注です。



2012年3月2日(金)    委員会審査。

今日はH23年度の補正に関する
委員会審査。

4つの委員会別に
それぞれで審査が行われ
私の所属する「環境建設委員会」が
一番長く時間がかかったようです。


内容的には
補正での減額が妥当なものかどうかや
増額補正の大きなもの、
それに、
明許繰り越し(予算をH24年度に繰り越す)に
理解を求めたものなどですが、
的確な答弁と得るのに時間がかかり、
文章で提出してことを求めました。

そんなこんなで、
委員会審査に時間がかかり、
全委員会終了後、
7日の議事進行についての議会運営委員会。


その後は
一般質問の趣旨を的確に伝えるためもあり、
執行部のヒアリング。


いろいろお伝えしたい事があったのですが、
ちょと急用が入り、
取りあえず、ここまでのUPにします



2012年3月1日(木)   議会開会。

今日から27日までの会期で
3月定例会が始まりました。

今朝は川副町の西川副小学校の生徒さんが
議場見学で傍聴席に見え、
朝、議会棟に行く時に
バスから降りて整列されるところで、
みんな元気に挨拶してくれました。


特別委員会の委員長報告の後、


さあ!気合を入れて
今月はどっぷり議会。