腎臓、透析についてのご意見・ご質問
(詮索や無断転載を禁止します)
泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事29

急性腎盂腎炎の予後について On 2003.9.21

初めまして。この春から一人暮らしを始めたばかりの19歳の娘の急性腎盂腎炎についてご相談いたします。

8月26日から発熱し始め、膀胱炎らしい症状は何も感じてなかったらしいので風邪だと思っていたら28日夜中に熱が40度に上がり、救急車で病院へ、腎盂腎炎の診断で点滴を受け早朝一旦帰宅昼間は飲み薬で解熱したものの、夕方から上がり始めた熱は下がらず、再度、救急病院へ、そのまま、緊急入院。

点滴治療をしておりましたが、3日目に吐き気と嘔吐がついても「何が原因かわからない」と言われ1週間目の9月4日に退院しました。担当医師の説明では「熱が下がれば普通の生活に戻れます。10日位の入院で再発することはありません。」ときっぱり・・・退院後は3日間だけ、内服し、2週間後の18日に検査とのこと。

ところが、14日夜に38度、15日に37.5度の発熱と腹痛で再び病院へ。検査の結果「ぶり返してます。菌をたたき切れて無かったみたいですね。」だそうです。その日は痛みも収まり、翌16日に9日分の薬をもらいましたが帰宅してからお腹の張りと吐き気で水も受け付けず、再度、夕方病院で点滴をしてもらい「明日、消化器科を受診して下さい」と帰宅。

17日は腹痛の原因がわからず、消化器科と外科で受診して泌尿器科に戻り、「食事がとれてないし、腹痛の原因がわからないので炎症反応と血尿も出ているので、入院して検査をしては?・・・」と言われながら4時間点滴して帰されました。

18日に入院の用意をして行くと「血液検査の炎症反応もないし血尿もなく尿検査の数値も良いので、入院せずに様子を見ましょう。」とのことで普通の生活にもどっております。腹痛には胃腸系の痛み止めと吐き気止めが出ているようです。

心配でいろいろ調べてみたら、腎盂腎炎は軽視すると恐いとのこと。ここは良心的な良い総合病院と評判でしたが、何か不安です。親としては、一度再発しているので腹痛が収まるまでは安静にしていてほしいのですが・・・・病院の先生に「大丈夫ですよ」と言われるとそちらを信じてしまうので困ってしまいます。「腹痛や吐き気の原因がわからない」と言われても調べると腹痛・吐き気・嘔吐の症状もあるとあるのですがどうなんでしょう?こうなると「別の病院で診てもらった方が良いのでは・・・」とも思います。

こういう場合に気をつけなければいけないことと他での診断を受けた方が良いのか?またその際に注意することがありましたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。

謹啓

まだお若いお嬢さんが、初めて親元を離れられて、それだけでも御心配なのに、さらに急性腎盂炎になられて、しかもすぐ再発して、たいへん御心配と存じます。

さて、普通、急性腎盂炎では、安静と化学療法が良く効いて、一旦、数日から1週間くらいの急性期を過ぎると、一見完治しているように見えます。しかし、その後1ヵ月位は用心する必要があると存じます。

急性腎盂炎では一般に大腸菌などの細菌が入って化膿して、それが炎症を生じます。最初の化学療法で細菌はほとんど死滅しますが、炎症はまだ大なり小なり残っているようです。そして、体や抵抗力はそれなりに弱っているかも知れませんので、次々に入ってくる細菌を押さえきれずに再発しやすいと存じます。

あなたのお嬢様は最初にきちんと治療をお受けになり、一旦良くなっておられますが、まだ活動するには早かったかもしれません。そして、一人暮らしですので、何かと自分でしないといけないために、少し無理があったのでしょう。もう少し安静にされて用心されたらよいと存じます。

一般に、抗生剤を内服すると、腸内細菌が変化して、便秘や下痢によくなるようです。あなたのお嬢様の場合は、嘔気や食欲不振もあって、今は相当に体力など消耗されておられるようですので、用心しましょう。そこで、心配ですので、できればあなたが大阪に行って直接に看病されてはいかがでしょう。あるいは北九州のご自宅に連れてお帰りになり、ゆっくりときちんと治療された方が安心かも知れません。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Re: 急性腎盂腎炎の予後について
小嶺様
謹啓
お忙しい中、早速ご回答いただきありがとうございます。 とても解りやすいご説明をいただいたので大変うれしく思っております。この病気は若い頃にかかったという方が多くいるのですが、「大丈夫よ!すぐ治るから・・・」という方と「大変よ!今でも苦労してるわよ・・・」との両極端でしたので、先生にも「つれて帰って養生させた方が良いのでしょうか?」と尋ねましたが、例の「大丈夫です。再発しません・・・」とのこと。こういう時は自分に都合の良い答えを信じてしまいます。

あくまでも入院は急性期で、そのあと1ヶ月くらい養生して完治すれば、再発しないということなんですね。吐き気や腹痛(おへその下辺り)の原因も治療の家庭と考えれば、薬の内服がなくなり、胃腸の状態が落ち着けば、解消するということなんですね。安心したしました。

入院時は私も大阪に行っておりましたが、それよりも退院してからの養生の仕方が再発させない為には大事だったんですね。今は、納得してレッスンも仕事も休んで、身体を治すことに専念しております。この一件で娘は無謀な生活(朝レッスンに行って、そのまま仕事で、帰宅は通勤に1時間かかる為、23時位)を反省し、少しずつ改善(もっと近い所へ転職するようなど)していくようです。連れて帰ることも考えたのですが、生活を改めないことにはまた繰り返すので、周囲の皆様のご厚意に甘えてしばらくは様子を見ることにいたしました。娘が指導する立場になった時、子ども達に無責任なことを言って無理をさせないで済むと思えば、良い経験になったのかも知れません。これから、自分の身体を大事に予防を心がけた食生活をしていくようです。この度は本当にありがとうございました。本当にこのHPに辿りつけることができて良かったと思っております。これからも私たちの様な不安をかかえている者の力になってください。またご指摘いただいたことも肝に命じて行きたいと思います。それでは、どうぞお身体、ご自愛くださいませ。   敬具    北九州市@@@@


ご意見と返事28

内服薬について相談します.
On 2003.9.21ご相談させていただきます.
75歳の父は,現在,腎機能障害で治療中です.BUNは50〜70,カリウムは4.5〜4.8です.「カリメイト」が処方されていますが,それを内服すると,お腹が張ってしまうと言い,内服後,嘔吐してしまうこともあります.主治医に話したところ,下剤が処方されました.便は出ていますが,やはり,腹部の張る感じと吐き気・嘔吐は時々あるそうです.カリウムの値が上がらないよう,内服を勧めるのですが,そのような症状があるため,本人は飲みたがりません.「カリメイト」で,そのような症状が出ることは多いのでしょうか?また,どのように対処したらよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします. 群馬県 @@@@@

謹啓

高K血症があって、カリメイトを飲まないといけないのに、いろいろ副作用があって飲みにくいようですね。

やはりあれは飲み込みにくいし、いろんな消化器症状が出るようで、苦労しております。

ところで、泌尿器科いまりクリニックでは、カリメイトをジェリー状にしたアーガメイトジェリーというのを使っております。これだと飲みやすい様ですが、消化器症状はどうでしょうか。少しは軽くなるかも知れませんのでご検討されてはいかがでしょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

RE: 内服薬について相談します.
小嶺 信一郎 先生
お忙しいところ,お返事をいただきまして,ありがとうございました.やはり,カリメイトは飲みにくいものなのですね.少しでも飲みやすくなればと思いますので,是非・・・,と思います.今後も,食事療法でも努力を続け,腎機能低下を少しでも抑えていけるよう,父と一緒に頑張りたいと思います.ありがとうございました.


ご意見と返事27

ご相談させてください。水腎症への対処について
On 2003.9.15前略

胃がん再発後の右水腎症への対処についてご相談させてください。妻(31歳)は、2001年末に胃原発卵巣転移の癌で摘出手術を受けました。

今月10日のCTの結果、Th11椎体右側部分とリンパ節に転移、右水腎症の所見がありました。現在、腰と右背からわき腹にかけて強い痛みがあり、痛み止めの薬を飲んで痛みを抑えています。主治医は、右わき腹の痛みは、水腎症が原因だと見ています。痛みがある以外は、自宅で日常生活を送ることが可能です。 

水腎症への対処について、医師は「痛み止めで痛みを抑え、このまま何もしない」という方針です。理由は、片方の腎臓だけで腎機能を維持できる、カテーテルを留置すると異物感や炎症が生じる可能性によりQOLが低下する、というものです。しかし、家族としては、このまま右腎臓の機能を失わせてしまうよりも、多少の不便はあっても、カテーテル留置により右腎臓の機能を維持させたいと考えています。

そこで、先生にお伺いしたいのは、

・妻のようなケースで、カテーテルにより右腎臓の機能を維持することは、どれぐらいの意義があるのでしょうか。
・カテーテル留置による痛みや、生活の不便さというのは、どのくらいのものでしょうか。
・水腎症を放っておくと、どのぐらいの期間で、腎機能が失われてしまうのでしょうか。
・軟性膀胱鏡を使うとカテーテル留置の痛みも軽減すると聞きましたが、どのぐらい違うものでしょうか。軟性膀胱鏡はかなりの病院で普及しているのでしょうか。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、どうかよろしくお願い致します。
                                川崎市@@@@@@@拝
(ご参考)
今月10日のCTの所見は以下の通りです。
右腋窩に数ミリ〜1センチ強の多数のリンパ節を認める。前回と著変ない。気管前部に1センチほどのリンパ節を認め、前回より軽度増大している。肺野にmetastasisを示唆する異常濃度変化を認めない。肺門・縦隔に有意なリンパ節腫大を認めない。肝、胆、脾、膵、副腎にmassを認めない。腹部aorta周囲、右内外腸骨動脈分岐部右側に数ミリ〜1センチほどの多数の結節を認める。前回より増大している。右腎盂は拡張しており、腎実質のenhancementは低下している。腹水は前回より増加している。Th11椎体右側部分にmassを認める。脊柱管内に進展しており、脊柱管の狭小化を呈している。

Impression
腹部多発リンパ節腫大→軽度増大しており、metastasisが考えられます。
右腋窩リンパ節腫大→著変ありません。
気管前部リンパ節腫大→軽度増大しており、metastasisの可能性あります。
右水腎症
腹水増加
Th11骨転移、脊柱管狭小化

謹啓

奥様が、まだお若いのに、たいへんなご病気になり、毎日のご看病も本当に、本当にとてもご心労と存じます。

一般に、あなたの奥様のような場合、右の水腎症はおそらく右尿管の閉塞と存じます。その原因は、後腹膜に浸潤した胃がんが尿管周囲にかたまりとなって尿管を取り巻き、圧迫して、尿管を閉塞したものが多いようです。その治療について、操作の侵襲の軽いものから順に治療法を書きますと、尿管に細いカテーテルを入れて膀胱と腎臓をつなぐ方法(尿管ステント法、またはダブルジェイカテーテル法)、腎臓に皮膚から直接管を挿入する方法(腎瘻)、腎臓を摘出する方法などです。

もしもできることであれば、体に対する影響の一番軽い尿管ステント法がよいでしょう。この尿管ステント法では、内視鏡を使い、膀胱内と腎盂を細い管でつなぐので、管の両端が腎盂と膀胱内です。そのため管が体の外に出ていませんので、日常生活にあまり不便はないようですが、人によっては膀胱刺激症状があります。ところが、尿管の閉塞が強くて、細い管も通過しないようですと、残念ながら尿管ステント法は不可能です。

次に、腎臓に皮膚から直接管を挿入する方法(腎瘻)は、皮膚から管を出して、その先に尿を貯める袋を下げます。泌尿器科いまりクリニックでも、何人かおられます。管を1-2週間で交換して、洗浄します。時に管が上皮片や塩分で閉塞します。あるいは、何かの拍子に抜けることがあり、その時はすぐに管を再挿入する必要があります。そうしないと皮膚からの通路がすぐに閉じてしまうからです。そして、管やガーゼをテープで固定しますので時々皮膚がかぶれます。さらに、管がある以上、風呂に入れません。寝る時は管を下にできません。などのことが腎瘻の現状です。

さて、あなたの奥様のような場合、残念ですが、一般的には、残された時間があまり長くないかも知れませんので、私の個人的意見では、もしも私があなたの立場であれば、腎瘻は希望しないかも知れません。しかし、もしも腎瘻によって今の右腹の痛みが取れると言うことであれば、希望するかも知れません。ところで、もしも右の腎臓が完全に働かなくなっても、左腎がしっかりしていれば、腎不全にはなりませんし、日常生活にもあまり問題はないようです。

さて、第11胸椎に転移があるとのことですが、足のしびれや脱力、マヒにご用心しましょう。階段やでこぼこした道を歩く時は特に用心しましょう。

今後ご看病はたいへんと存じますが、元気をお出しになり、これからのご夫婦のお時間を大切に。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

お返事をいただきどうもありがとうございました
小嶺先生
丁寧なお返事をいただき、どうもありがとうございました。
妻ともども大変よろこびました。
先生のアドバイスも参考にさせていただいて、やはり主治医にステントの留置をたのもうと思います。いくら片方の腎臓でも日常生活に大きな影響はないとしても、できれば2つとも機能を維持させておきたいと、妻も強く希望しているからです。 私の住所、連絡先は以下の通りです。
川崎市@@@@@@@@@@@ また、今後もご相談させていただくこともあるかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。


ご意見と返事26

: 結石について
On 2003.9.10初めまして、24歳の息子の相談です (T・N 愛知) 
まずは、経過についてお知らせします。
9月2日(火)  右脇腹(右の背中)の激痛
          救急で市内の市民病院へ(AM 7:30)
          検査・・・腹の写真と超音波
               座薬を挿入後、外来へ
          診察・・・「石だね」 
                  (本人は痛みで言われた事をあまり覚えていなかった)
                痛み止めの注射
          薬  ・・・座薬
9月4日(木)  微熱が出たので開業医へ(午後)
          検査・・・尿     目で確認できないほどの血尿
               超音波  「石だね」
                     石の場所については特に言わなかったし
                     聞かなかった
          薬       ・・・炎症をおさえるもの(錠剤)
9月5日(金)  仕事へ
9月6日(土)  開業医へ
              痛みが変わらない
          薬 …座薬・石を溶かす薬(錠剤)
              錠剤の鎮痛剤(毎食後)
9月8日(月)  仕事へ

9月6日(土)  開業医へ
              痛みが変わらない
          薬 …座薬・石を溶かす薬(錠剤)
              錠剤の鎮痛剤(毎食後)
9月8日(月)  仕事へ
          開業医へ(仕事帰り)
          錠剤の鎮痛剤が効かなかったので
          仕事へ行くのに、一日4回使ったので、使用回数を聞きにいった
9月9日(火)  様子・・・右側の背中(腎臓のあたり)が痛む。
               座薬を使用すると6時間は痛みは無い。
               当初から、気持ち悪いのがずうと続いているけれど
               食事(いつもの4分の1)はとっても吐くことは無い

いろいろと分からない事が多かったりして心配です喘息があったり、子供の時によう連菌感染をしたり、入院生活が多かったせいも合って病気になると親としては心配でしかたがありません。最近は、自己管理もできて、自分で病院へ通院するようにもなったので安心していましたが、病状が続くと心配になります
勝手な質問も多いかもしれませんが、答えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。質問・・・・1 痛みは石が下がってくると場所が代わってくると聞いたのですが
        同じところが痛いのはどうしてですか
      2、気持ち悪いの常時続いているのが気になるようですが
        しょうがないのですか
      3、石が出るまで、このままの治療で良いのでしょうか
      4、石が出るまでにどのくらいかかりますか
      5、石が出なかったら、どのような治療をしますか
      6、気持ち悪くても、吐かないなら普通に食べても良いですか
        ためたほうが良いですか
      7、座薬で痛みを押さえて、仕事に行っていますが、
        食事もあまりとっていないし、体力も落ちてくるようで
        疲れているようですが、このまま仕事に行っても良いのでしょうか

謹啓

息子さんが石で突然激しく痛まれて、お母さんであるあなたはたいへんに驚き御心配されたでしょう。さて、あなたの息子さんの石の大きさや、形や、位置がわからないので、一般的なことをお答えいたします。

腎臓から膀胱まで石が下るのに、普通6ヵ月かかるとされています。膀胱に落ちれば排尿と一緒になってすぐ出ます。膀胱まで下がればよいのですが、出やすい石の大きさは7ミリ以下です。これ以上大きい場合は出にくかったりでないことがあるので、昔なら手術ですが、今は体外衝撃波で砕石したり、尿道からカメラを挿入して砕石や摘出をしています。尿管を石が塞いで、尿の通過が悪くなれば尿管腎盂が拡張して、いたたたたーっと、痛みますが、石の周囲を尿が通過し、尿管の腫れが治まると痛みは全くなくなります。石があるからと言っていつも痛むとは限りません。石が動くと言っても数週間から数ヶ月かかりますので、数日の間では石の位置はほとんど変化ないようです。

石が痛まない時は普通に生活しましょう。じっとしている方や寝たきりの方は石が出にくいのですから、普段は体を動かしましょう。

ご質問の内容は、すべて今の主治医にお尋ねになればすぐわかることばかりです。きちんと主治医にお尋ねになりましょう。言いにくかったら、お手紙をお書きになると良いと存じます。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

RE: 結石について小嶺先生

お返事ありがとうございました。本人は病院の先生にいろいろと聞いたようで気持ちが楽になったのか痛みはまだあるようですが今日になって、食欲も沸いてきて見た目は楽になったように見えます。成人した男性なのでどこまで親がかかわって良いものか難しい面があります。でも、心配な場合は遠慮せず聞くようにしたいと思います一人で、いろいろと悩んでばかりいても心配がつのるばかりでした。今回の場合は石の痛みは、すぐ下がって、さがってしまえば痛みもひくと思いこんでいた部分があったので心配になってしまいました。本当に、たわいないことでお返事を頂いて有難うございました。少し、気が楽になりました。


ご意見と返事25

子宮摘出後の水腎症の件について再び伺います。
お忙しい中よろしくお願いいたします。
 5月中頃に子宮摘出後の水腎症の件について相談した51歳の女性です。両側水腎症になっており、5月にステントを入れ、今月27日に右側のステントを外し、左側を入れ替えました。医師のお話では、左側は今後治らない可能性があるとつい先日初めて言われました。まさか治らないことはないとは思ってもみなかったため本当にショックを受けてます。

 私の症状としては、5月にステントを入れ1ヶ月後のレントゲン検査では尿管と膀胱の間に白い影がありました。その後、左の腰が痛むことや血尿(医師にはステントが膀胱をつついているからだと言われました)が出ることがしばしばありました。現在は2週間ほど前から腰の痛みもなく血尿も出てません。また、ステントを抜いた右側の腰の痛み等もなく、血圧も正常です。

 左側は治る希望はないんでしょうか?ステントの入れ替えを続けていって改善することもあるのでしょうか?治療方法として他の手術等の方法はないのでしょうか?ないのでしたら、一生ステントの入れ替えを続けるか、左側の腎臓を摘出しなければならないのでしょうか?たとえ長期になったとしても治したいんです。 あと、セカンドオピニオンも検討しているのですが、セカンドオピニオンに際しての何かアドバイスいただけないでしょうか? ぜひお教えください。よろしくお願いします。

謹啓

4月に手術をお受けになり、それから今までの御闘病はたいへんでしたと存じます。

さて、水腎症を生じておられますが、普通は、水腎症自体はなかなかすぐには治らないと存じます。ある程度時間がかかる様です。幸いにあなたの場合は、右側の水腎症はほとんど消失しておられるような印象です。そして、左側の水腎症ですが、あなたの場合は、まだ数ヶ月しか経っていませんので、これからの回復の可能性もあるために、結論を出すにはまだ早い様な気がいたします。

そして、これ以上の詳しいご返事については、たとえば、一生ステントの入れ替えを続けるか、左側の腎臓を摘出しなければならないのでしょうか?というご質問ですが、今までの手術がどのようなものであったかもわかりませんし、レントゲンなども全然見てもいませんし、私にとっては答えることは無理でございます。単なるメールのやりとりで答える範囲を超えていると存じます。

ところで、きちんとしたセカンドオピニオンをもらうためには、今までの資料を見せる必要がありますので、経過、検査結果や、レントゲンや超音波、CT 、等がすべて必要でしょう。あなたの場合状況が微妙ですので、やはり今までの資料を詳しく見てからでないと、簡単には答えようがないようです。

今の主治医の方々は、あなたの治療を誠実にきちんとされておられるような印象です。その主治医の方たちと、ちゃんと率直に話し合われて、今後の見通しを詳しくお聞きになることが、あなたにとって今一番大切なことでしょう。その上でもしも納得が行かない時には、今までの資料をお借りして、他の病院にセカンドオピニオンをおたずねになってはいかがでしょうか。ご病気が長引いておられるようですが、元気をお出しになり、そして気持ちを落ち着けて、これからもご療養に専念しましょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.8.30

Re: 子宮摘出後の水腎症の件について再び伺います。

早々に御返事ありがとうございました。とても参考になりました。不安も大きいですが良い方向に向かっていくように治療に専念したいと思います。またご相談したいときにはよろしくお願いします。


ご意見と返事24

Re: 久しぶりです
On 2003.8.27ご無沙汰してます石川の@@@@@@です!
7月終わりに腎盂腎炎になり入院してました。前は腰痛などですぐ腎盂腎炎かな?と分かり病院に受診していたのですが、この頃、水腎症が時々あり痛くても無視してたら高熱.嘔吐など出て来て、あっヤバイ!と思い受診したら遅くCRP15,ワイセ25000でスグ入院になって自分が情けなく…。
今回先生に相談したい事何ですが、学校に診断書を提出する時病名が、神経因性膀胱.潜在型腎炎と書いてあり、私は神経因性膀胱としか病名を聞いておらず、今回始めて私が潜在型腎炎?と知りました。始めて聞くので潜在型腎炎について知りたいので是非教えて下さい。症状はないのでしょうか?時々腰痛.微熱はあるものの普通に生活出来ているのですが。宜しくお願いします

謹啓
いつも苦労をされているようですね。白血球25000とは、本格的な腎盂炎でしょう。お大事に。
さて、潜在型腎炎という病名自体は初めて聞きました。聞いたこともない病名ですが、このような病名が存在するのかよくわかりません。もしかすると、潜在型二分脊椎症の間違いではないでしょうか。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事23

尿管結石について
小嶺先生
お忙しいところすみません。

30才 男性です。右尿管結石 1cm と診断され、内視鏡手術を行いました。手術から、1.5ヶ月経過しますが、痛みやおなか廻りの不快感等がなかなかおさまりません。
もう石はないはずですが、内視鏡によるキズ?後遺症はこれほど続くのでしょうか?


謹啓
尿管結石の手術後45日以上経つのにまだどうも変だとのことですね。
開腹手術の場合ですと、やはり6ヵ月から1年くらいは傷の周囲などが痛んだり、突っ張ったり、大部分の方は程度の差がありますが、いくらかはどうかあるものです。あなたの場合は内視鏡手術ですので、回復よりも治りが早いでしょうが、それでもある程度期間が必要だと存じます。
術後の養生をされる一方で、結石がまだ少し残っていないか、尿道膀胱炎がまだ治っていないかが問題でしょう。そこで、検尿、レントゲン検査などが必要ですが、おそらくあなたの場合は手術が済んだ後でそれらのこともすでに検査を受けているでしょう。そこの所を主治医にお尋ねになり、確認しましょう。
あなたの痛みや不快感が右の下腹であれば、慢性の虫垂炎と言うことも考えられますが、いかがでしょうか。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

尿管結石について

小嶺先生

お返事頂き有難うございます。
結石による激痛と手術後のなかなか改善しない体に不安と苦痛の日々を送っておりました。
論理的でやさしい言葉に家族共々安心致しました。
また、大変心強く感じております。

追加で質問があります。
1 結石が出来る期間(生成期間)はどれくらいでしょうか?個人差はあると思いますが・・・
 (主治医からは寝る前に食事をしない様にまた水分を取って尿を薄くする様に
 と言われています。石の生成期間については不明だと)
2 内視鏡手術をした場合には尿道に何らかの炎症が残ると思いますが
 膀胱から陰茎の先にかけてにじむ様な痛み)が発生する事はあるでしょうか?
 (マスターベーションで上記の様な痛みが生じる(促進する)事はありますか?)

謹啓
なかなか治らないようですが、元気を出してお仕事に励みましょう。
1 結石が出来る期間(生成期間)はどれくらいでしょうか?
一概に言えませんが、場合によっては相当に早いようです。腎臓に大きな結石が充満する珊瑚状結石を摘出して、2-3ヵ月後に写真を撮るとまたきれいに元通りになったように再発していて、唖然となったという話を以前九大の先輩から聞いたことがあります。
2 内視鏡手術をした場合には尿道に何らかの炎症が残ると思いますが
 膀胱から陰茎の先にかけてにじむ様な痛み)が発生する事はあるでしょうか?
あなたの場合は尿道炎や前立腺炎になっているかもしれませんので、そのような目で診察をお受けになって、もしもそうであれ
ばきちんと治療をお受けになり、禁酒や、長時間の運転と坐位などを控えるように心がけましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Re: 尿管結石について
On 2003.8.10小嶺先生

以前質問させて頂いた、和歌山県在住の@@@@@@@です。31年間健康で過ごしてまいりました。今年に入り尿管結石と言う全く知らなかった病気になり初めて入院、手術し未だに痛みがあり、つらい日々が続いております。今までの経過を書かせて頂きます。病院名も書きますのでホームページへの掲載は割愛願いたいのですが・・・1月末より、腹痛や胃痛 内科で受診、胃カメラetcにて異常なし

2/26(水)(夜)腹部激痛により、救急車で@@@@@@@へ

2/27(木)(朝)@@@@@@の泌尿器科で受診。右尿管に約1cmの石あり坐薬と抗菌剤をもらい自宅へ

2/28(金)〜3/3(月) 毎日、1回激痛がある。坐薬で抑える
3/4(火) 受診 
3/6(木)〜入院して下さい
3/6(木)
CT撮影 石の角度変わったのかよくわからない
      腎臓の腫れも引いている
      造影剤撮影 石はある
3/10(月) 内視鏡手術
3/12(火) 膀胱<->外部のカテーテルはずす 薄い血尿
3/12(水) 膀胱<->腎臓のカテーテルはずす  
  カテーテルを外して2時間くらいで
      激痛ー>坐薬
夜 10:00 真っ赤な血尿 ゼリー状のもの(血の塊)が出る
3/13(木) 血尿のまま退院
     夜、自宅で尿閉となり再入院
     止血剤の点滴を行う
3/17(月) 退院
3/27(木) エコーで受診 腎臓の腫れある
      薬なし
4/3(木) 受診 尿検査のみ
4/5(土) 痛みがあるので一般の泌尿器科で受診
      尿はきれい、単純レントゲンでも異常なし
4/30(木) @@@@@@@で受診
  本人が痛がるので造影剤で撮ってみましょう

5/13(火) @@@@@@@@で造影剤撮影
  骨盤の上のぐらいから右の尿管が左の尿管に比べ3倍くらいに膨らんでいる
      なぜこうなるのか分からないのでもう一度内視鏡で見てみないとわからない
血尿のまま退院、再入院等、@@@@@@@の医師に対する不信感と内視鏡に対するトラウマから@@@@@@@@に行くのを中止しました。

ずっと内視鏡手術の後遺症と思い、安静に過ごしておりました。
5月末にジャンプしたところ、石らしきものが下に下りた感じがしました。

一般の泌尿器科で5月末に撮影した写真を添付します。
画像には尿が途切れているところがはっきりわかります。
ただ5月13日に@@@@@@@で撮った画像と明らかに違うと感じました。
@@@@@@@@の画像は骨盤の上から尿が途切れて写っていたからです。
医師に告げたところ、石はないと思うが念のためCTを撮りましょうといわれ、CTを撮りましたが何も写りませんでした。

医師によると、手術によるキズだと思うといわれました。
この程度だと問題いと・・・・
それからしばらくし、6月半ばジャンプしたところ石らしきもが下に動いた様な感じがし現在は膀胱の手前にある様な感じがします。
そこから、2ヶ月体を動かしても、一向に排石される気配がありません。
昨日同医院で造影剤撮影を行いましたが、腎臓の腫れもなく大丈夫だといわれましたが画像は前回の画像ほど、鮮明ではなく素人にはわかりにくいものでした。
現在も腹痛や脇腹から腎臓にかけての痛みがあります。
胃が痛かったり膀胱が痛かったりもします。
自分自身では小結石が残っていると思うのですが、医者はとりあってくれません。キズなのか石なのか手術の後遺症なのか・・・
小嶺先生のお考えを聞かせていただきたいのですが・・・よろしくお願い致します

謹啓

写真は拝見いたしましたが、確かに右尿管の骨盤部で、少し拡張がありますが、実際に今結石があって拡張しているのか、あるいは以前の結石による拡張後でまだ完治していないかということは、これだけでははっきりとわかりません。

結石があるかどうかをはっきりさせるためには、やはり膀胱から尿管内に内視鏡を挿入するか、あるいは細い管を挿入して造影剤を注入して逆行性腎盂造影をする必要があります。しかし、あなたの場合はもうこれ以上の内視鏡検査をお受けになるのは、おそらくいやでしょう。そこで、もう一度CTやMRIと言う方法もあります。CTやMRIでは検査断面の間隔を数ミリ単位で細かく行わないと、小さな石は見つからないかも知れません。

初めの右尿管結石が10ミリもあったのに、内視鏡でほとんど摘出したことは、とても優れた手術と存じます。手術の時は、やはり尿管を広げたり、何度か内視鏡を出し入れしますので、尿管の粘膜に多少無理がいって、手術後は尿管の粘膜がむくんだり、腫れたりします。そして、出血することもよくあります。少し時間がかかるかも知れませんが、次第に腫れも引いて、元通りになります。それまでの間、症状が出たり、人によってはかなり強い症状が出ることもありますし、軽い症状で済むこともあります。これは内視鏡手術をする上で仕方がないことです。それはお腹を開けておなかに傷が残ることと同じような意味です。あなたは手術の時にむちゃくちゃひどいことをされたと思っておられるのではないでしょうか。決してそのようなことはないと存じますし、先にも書きましたように、むしろちゃんとした上手な手術をお受けになったと存じます。ただご都合が悪いことに、手術後出血があり、尿管のむくみがかなりあったので、わりと長く痛みが続いていると言うことが、残念ながら伴っているようです。

さて、あなたの場合は小さい石が残っていると言うよりも、まだ尿管のむくみが取れずに、尿が停滞して腎臓まで少し腫れて鈍い痛みが続いており、さらに結石の騒動の時から前立腺炎にもかかって、それが長引いているような気がしております。もしもCTにも写らないような小さな小結石であれば、このままほっておいても、もうすぐ自然に排出されると存じます。あなたの場合は、前立腺炎の治療をしながら、結石の自排ができるように、水分をたくさん取ったり、同時に尿管がゆるむような薬や、炎症を軽くする薬、消炎鎮痛剤などを飲んでおられたらよいと存じております。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事22

尿蛋白について

始めまして。私は結婚して2年になる25歳の主婦です。今回ご相談したい事は旦那の『尿蛋白強陽性』の事です。(3+と出ています) 主人は26歳です。

この前の会社の健康診断で出た結果を見て少し心配になりまして・・。 本人は『病院なんていってる時間がない』とか言って自分の体の心配なんて少しもしてません。 ネットでいろいろ症状についてしらべてみたのですが、腎臓が悪くなると蛋白が出るのでしょうか。

今、軽いカゼをこじらせています(熱っぽく咳をしています) 早めの医師の診断が必要でしょうか。 こういった体験(旦那の尿蛋白)は始めてなので何科に行けば一番よいのか。引っ越してきてまもないので、評判のよい病院もわからないような状態です。

食事両方で治せるようであればできるだけの努力をしたいかぎりです。旦那の体がいま、どうなっているのか不安で仕方ありません。お忙しい中かとは思いますがよろしくご指導お願い致します。

謹啓

尿蛋白が強陽性に出る場合はいろいろありますが、やはり慢性腎炎の可能性がありますので、泌尿器科や内科で、ある程度の検査が必要です。今後数回検尿や、血液検査、超音波検査などで、割合に簡単なものですのですぐに検査できます。まず内科に行って検査、診察を受けましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.19

Re: 尿蛋白について
素早いご返答ありがとうございました。慢性肝炎とはどんな病気なのか詳しくわかりませんが、旦那を不安がらせないように病院をすすめるようにします。 まずは内科で検査ですね。 本当にありがとうごさいました。

謹啓

慢性肝炎ではなくて、慢性腎炎です。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.19


ご意見と返事21

尿管結石について
お忙しいところすみませんが教えてください。

30歳女性です。
今年の2月から左側のお腹・腰に激痛、血尿(よく考えると血尿は5年前からありました)があり、4月に病院で診察をしてもらったところ「尿管結石」と診断されました。造影剤レントゲン結果では3?8mmで、膀胱まであと3cmでした。2ヶ月間、薬を続け自然排出を待っていましたが、昨日の診察で、尿管鏡を使った手術を勧められました。「全身麻酔で尿管を少し切る」ということでした。私の場合はやはりこの方法しか選べないのでしょうか?

体外衝撃波結石破砕術は、場所的に無理なのでしょうか?また、「尿管鏡を使った手術」と「体外衝撃波結石破砕術」では、どちらが体へのリスクが大きいのでしょうか?

「体外衝撃波結石破砕術」の場合、子宮への影響とかはないのでしょうか?薬での自然排出が一番うれしいのですが、手術となると不安です。どの方法がBESTなのか教えてください。よろしくお願い致します。

謹啓

ある意味では難しいしご質問です。膀胱まであと数センチの左尿管結石で、大きさは3かけ8mmですか。

自然排出を待つ。体外衝撃波による砕石術を受ける。尿管鏡で砕いて取り出す。どれも正解でしょうが、問題は腎機能がどうかということと、あなたの尿管の形状や石の形などから、もうすぐ自然に出そうかどうかでしょう。もしも腎臓が腫れていないで、水腎症がなく、痛みもほとんどないのであれば、尿管を緩ませる薬を飲んで、水分を多量にとって、毎日よく動き回って石を自然に排出することが最も良いでしょう。

さて、体外衝撃波は自己負担が数万円以上します。体外衝撃波は万能ではありませんので、割れない石もあります。そして、尿管鏡による尿管の切開は、後に膀胱尿管逆流を生じる可能性があります。さらに、自然排出を選んだ場合、自然排出を待つ間に腎臓がかなり悪くなることもあります。そして、頑張って自然排出を試みたがとうとう出ないで、散々痛んだりした揚げ句に、結局は手術になった方もおられます。

どちらがよいか、正解かわかりませんが、大切なことは、どの治療法を選んでもご自分の責任で決定して、あとでもしもうまく行かなくても、人を責めたりご自分を後悔しないことでしょう。(もちろん、私なら、もうすぐそこまで来て、あとちょっとで出そうなときは、尿管を緩ませる薬を飲んで、水分を多量にとって、毎日よく動き回って石を自然に排出することを選びますよ。)

もしもあなたがお金や時間にゆとりがあれば、体外衝撃波を一度お受になり、その後自然排出に努められてはいかがでしょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.11

Re: 尿管結石について小嶺信一郎 院長 様

お忙しい中、早急のお返事ありがとうございました。まだ、どの方法で行うかは決めておりませんが、先生の意見を拝見し、精神的にも楽になりました。すみません。 もう一つお聞きしても良いでしょうか?先日の診察で、「全身麻酔で尿管鏡を使い尿管を少し切る」と言われたのですが、尿管を切るのではなく、尿管鏡で石を砕いて取り出す。という事もできるのですか?「切る」と言うのはやはり抵抗があります。もし、「砕く」のであれば、小嶺先生がおっしゃられた「膀胱尿管逆流を生じる可能性」というのは無くなるのでは・・・。と単純に思ってしまったのですが・・・。また、先生のおっしゃるとおり、体外衝撃波を一度受け、自然排出を目指す!と言うのも良いかもしれません。私としては、身体に害の無いものが一番安心です。もう少し、自分なりに考えてみたいと思います。

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事20

はじめまして。
初めて相談させていただきます。大阪在住の34歳の主婦です。2年前、妊娠中に高熱(39.5度)を出し、腎盂炎の疑いがあると言われました。その時は、入院を勧められましたが子供がを預ける先がなかったため通院治療をいたしました。3日間点滴をし、一週間ほど抗生剤の投与をしたと思います。熱は幸い2日ほどで下がり、4日目くらいからは体調も普通になっていたと思います。ですが、それ以来何度も高熱を出すようになりました。年に2〜3回ですが、風邪によるモノなのか腎盂炎の再発なのか心配です。熱の旅に、腰の下の方が重苦しくなるのでまた腎盂炎の再発によるモノなのかとも思いますが、近所の内科では点滴をされることも無くやはり2日ほどで熱も下がってしまうので、普通の風邪薬を3日間くらい飲んで治療は終了してしまいます。

この場合はやはり、内科ではなく、泌尿器科で診察を受けた方がよろしいのでしょうか?また、高熱が出た時にいった方がよいのか、出ていないときに診察してもらって、検査していただく事が出来るのでしょうか?子供が小さいためなかなか病院に行くことも出来ず、不安を抱えております。宜しくご指導の程お願いいたします。

謹啓
何度も腎盂炎を繰り返しているような気がして心配されておられるようですね。

御心配のように何度も腎盂炎を繰り返しているかもしれませんので、やはり発熱のたびに検尿・尿沈査を行って診断しないといけないでしょう。膀胱から尿管へさらに腎盂へと尿が逆流する、膀胱尿管逆流症があれば、何度も腎盂炎を繰り返します。何度も腎盂炎を起こす時はその都度腎臓そのものも障害を受けていますので、腎機能には良くありません。極端な場合は数回の腎盂炎で腎機能が大きく損なわれて透析を受けた方もおられますので、用心しましょう。そこで、あなたの場合は発熱のたびにかって起こしたような腎盂炎の症状がでておられるようですので、検尿をお受けになり、もしも腎盂炎であれば、きちんとした泌尿器科で膀胱尿管逆流症の検査をお受けになる必要があります。

さらに、腎盂炎や膀胱炎にならないように日ごろの用心として、すいぶんを多めに飲むように習慣付ける、なるべく排尿を我慢しないように心がける、性行為の後すぐ排尿するなどです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎On 2003.6.20


ご意見と返事19

水腎症について
はじめまして。23歳の大学院生です。性別は男です。 以前(1年前くらい)から、断続的に左側の腰とわき腹(側腹部)が痛むので、先日、病院で検査を受けました。病院では、血液検査、尿検査、エコー検査を受け、その結果、水腎症と診断されました。そこで、造影剤を使ったレントゲン検査を受けたのですが、確かに左側の腎臓から先、つまり尿管に造影剤が流れておらず、映っておりませんでした(腎臓は映っていた)。ということで、腎盂に原因があるらしいのですが、レントゲン写真には、腎臓の形のままに映っており、石らしきものや腫瘍が見えないといわれ、原因不明だといわれました。

そこで質問なのですが、このようなことは私以外にもいるのでしょうか?水腎症は徐々に腎臓が弱まっていくと聞きましたのでとても不安です。また、この場合、尿が詰まっている原因はどのようなものがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

謹啓
せっかくあなたがレントゲンについて説明していますが、素人さんにしてはとてもうまく説明しているにもかかわらず、細かく専門的に知りたい内容が少ないことと、実際に見ないのでわからないこともあります。そうなるとやはりよくわからないので、的確に答えにくいのでございます。
もしも、その一連のレントゲンフィルムをスキャンするかデジカメで撮影してメールに添付などされると非常に答えやすくなります。
それができないのであれば、あなたの質問を先日診察した医師に言ってみましょう。言いにくいのであれば手紙で聞きましょう。
普通、断続的に痛む水腎症であれば、やはり腎盂尿管移行部の異所性血管による、尿管の圧迫が原因と存じます。もしこれであれば、立位になった時に痛みます。治療としては、この邪魔になった血管を切断したり、腎盂尿管を少しずらして血管の圧迫を解除します。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ありがとうございました。
水腎症の原因が不明であると言われ、先日メールにて質問させていただいた23歳の学生です。その節はありがとうございました。その後、別の病院(大学病院)で検査してもらった結果、「先天的に腎盂と尿管のつなぎ部分が細くなっているため」と診断され、手術することになりました。ここで、もう一度質問させてください。この大学病院はベッドが空いておらず、私の手術は6月の下旬の予定となっています。手術までかなり間があいてしまうのですが大丈夫でしょうか?水腎症は徐々に腎臓が悪くなっていくらしいので心配です。よろしくお願いします。

謹啓
原因もわかって、もうすぐ治療とのこと、よかったですね。ところで、手術が数ヶ月遅れたって全くどうということはありません。だって今まで23年間そのままだったのですから、いまさら少し待っていたってほとんど変化ありませんので、心配いりません。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事18

子宮全摘出後の水腎症について

お忙しいところ誠に申し訳ありませんがよろしくお願い致します。私は、51歳の女性です。3月初旬に子宮内膜高度異型性で子宮全摘出の手術を受け、1週間後の3月14日に退院しました。退院した当夜より尿の出に違和感があり3日後病院に行き膀胱炎との診断で薬をいただき、一旦症状は改善致しました。
その後の経過については下記のとおりです。4月10日 お腹の張りと痛み、発熱、膿が出たため来院。術後の炎症と言うことで抗生物質の 点滴を10日間受けました。 その後、薬の服用を続けましたが、検査の結果では白血球が多いとのことでした。
4月25日
 夜半に胸、食道の痛みが強く救急で来院、胸は特に異常はなかったのですが、 今までの経緯からCT、他の検査をしました。たまたま当直で婦人科の医師がおり、尿管が狭くなっており、腎臓が腫れているとのことで、今度は泌尿器を紹介しますので、そちらに行ってくださいとの事でした。
4月28日  
 泌尿器科の診断は両側尿管水腎症とのことで近いうちに両側尿管ステント留置という 手術をしますとのこと。今現在の症状は腰の痛み、お腹の痛みもありませんが 腎臓検査(核)?の結果左側の腎臓の流れが悪いといわれました。
以上の経緯ですが私としては次から次へと症状が出て、ただただ驚いてしまうと同時に最初の婦人科の医師からの説明もなく、もっと早く尿管等への症状を見つけることができたのではないかと疑問が残り、今後の治療が心配でなりません。また、今回の手術をすることによって良くなるのでしょうか。先生のお考えをお聞かせ願えればと存じます。治療は@@@@@@@病院にかかっております。


謹啓
子宮を摘出するのでもたいへんですのに、その後膀胱炎になり、両側の水腎症になってとても御心配でしょう。その治療を考えるとこれからもたいへんと存じますが、元気を出して治療に専念しましょう。

4月10日に発熱し、その後の経過はあまり順調でなく大変でしょうが、その病院はきちんと治療しているようですし、抗生剤も内服だけでなくちゃんと10日間点滴までしていますし、4月25日は夜でもCT検査など行い、すぐに泌尿器科に紹介しているなど、きびきびと治療しています。ただ残念なことは、あなたの不安を軽くするような詳しい説明が不足しているということのようですね。

両側の水腎症ということですが、いつから水腎症があって、今進行しているのか、原因としてはどのようなことがあるかと言うことがわかりませんがいかがでしょうか。それと、排尿についてはいかがでしょうか。排尿しにくいとか、残尿が多いとか、尿が出にくいとか言うことはないでしょうか。そういったことを泌尿器科の担当医にお聞きになって今後の治療に専念されてはいかがでしょうか。
以上のようなことと、今までの経過については、やはり初めの婦人科の担当医なりその上司なりがきちんと説明し、あなたの不安などを消し去ってくれることが望ましいと存じます。そうでなくてはあなたもずいぶんと不安でしょうから、説明や今後の治療の見通しなどをきちんとお聞きになってはいかがでしょう。

今が一番苦しいときかもしれません。今を乗り切れば後はゆっくりかもしれませんが、確実に直ってゆくと信じております。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事17

こんにちは

突然のメール失礼します。
神奈川県川崎市@@@@@@に在住の@@@@@@と申します。
ここ数年時々血尿が出て、4月の検診で、腎臓結石があるといわれました。(両腎)最近膀胱のあたりが重く、右背中も重く、体調もよくありません。
変な話ですが、亀頭部分にもしびれがあり、気分が不快な日がおいです。
検診の先生の話では、様子をみるしかないとのことですが。神経性膀胱炎のような症状もあります。以前尿路結石もやっています。治療法はなにかあるのでしょうか?アドバイスがあればぜひおねがいします。


謹啓
腎臓結石だけではあまり症状がないことが大部分です。しかし、腎臓の中でその結石が尿の通過を妨げている場合は、腎結石でも痛みが出現します。
腎臓の結石がいつの間にか腎臓から出て、尿管の下部にはまり込めば、下腹や外陰部にかけて痛みが走ることもあります。そこで、もう一度レントゲン検査などをお受けになり、腎結石の確認をしましょう。そして、ほかにも症状がおありですので、血液、尿や前立腺なども調べて、それからきちんと治療をお受けになったらよいと存じます。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事16

ご相談、よろしくお願いいたします。

はじめまして。38歳、会社員、女性です。
昨年の秋から、ときどき38℃以上の発熱があります。
主治医の診断は、下記のとおりです。熱はだいたい2〜3日で下がります。

H14/10/20 38.6℃ 腎盂腎炎
H14/10/29 39.2℃ なんらかの細菌による感染症
H15/01/18 39.2℃ 気管支炎
H15/02/04 38.5℃ 腎盂腎炎 → 腹部エコー検査→腎臓に異常なし
H15/02/23 38.3℃ 腎盂腎炎、膀胱炎
H15/03/13 38.7℃ 気管支炎

3月の発熱のときにも、尿の濁りが少しあったのですが、咳がひどかったせいか、尿検査はしませんでした。
4月になっても、ときどき尿が濁るような、淀んでいるような感じがあり、4/4に尿検査をしましたが、異常なしでした。以前に比べると尿が透明になってきたと思いますが、細かいちり・ほこりのようなものが尿中に見えます。
診察の際に、主治医が腰のあたりを叩くと、右側が痛かったり、響くような感じがあります。(3回腎盂腎炎になっていますが、いつも右が罹患しているようです。) 今日(4/14)の受診時にも「先日の尿検査に異常はなかったから」と、尿検査はしませんでした。「免疫不全のような状態になっている」とは、言われました。今は、特に薬は飲んでいません。

ここで、先生のご意見を伺いたいのですが、
1.尿検査をせずに、このまま様子を見ていてかまいませんか?
2.右腰を叩かれると、響きます。内科の先生も「少し硬い感じがある」とおっしゃっています。腎盂腎炎を起こすのが、いつも右というのも気になります。検査は腹部エコーのみですが、このままでかまわないでしょうか。もし、必要と思われる検査がありましたら、お教えいただきたく存じます。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。


♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

東京都葛飾区@@@@@@@@-@@@@@

謹啓
あなたの場合は繰り返す右の腎盂炎で困っていると言うことですね。
やはり尿路などに何か異常があって、その為に腎盂炎を繰り返しているのではなかろうかとご心配でしょう。
さて、普通は腎臓からで多尿が膀胱へ流れ込み、逆流はありません。しかし、膀胱から腎臓へと尿が逆流する方が時々おられて、その場合は膀胱尿管逆流症といって、腎盂炎を繰り返すことがよくあります。まずその以上がないかどうか調べてみましょう。その為にはいやでしょうが、膀胱の中に造影剤を入れて逆流がないかレントゲンで見て調べます。

あるいは膀胱の中に残尿があるとか、結石などがあるとか、異常があるかもしれませんので、膀胱鏡で中を調べることも必要でしょう。フィッツーヒューカーチス症候群(泌尿器科いまりクリニックのホームページを参照のこと)かもしれませんので、念のためにクラミヂアも検査しましょう。

以上が可能性のある検査ですが、私の印象では、あなたの場合は特に原因がなくて、そのかわりに最近いろんなことでたいへんにお疲れになって、病気に対しての抵抗力が少し低下して、単に腎盂炎に数回かかっただけなのかもしれません。病気に対しての抵抗力が低下し、その為に腎盂炎だけでなく気管支炎も何度も起こしておられるのではないでしょうか。けれども腎盂炎が繰り返すかもしれないので。これからはもし熱が出れば、気管支炎であろうが何であろうが、毎回一応、検尿・尿沈査をしましょう。そしてまずは元気を出して、水分を多めに取りましょう。免疫力を高めるという漢方薬、ホチュウエッキトウなどを内服することもよいでしょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

早速のお返事ありがとうございました。
何度も繰り返して漠然とした不安感が募っていました。主治医を信用していないわけではないのですが、特に無理をしているでもなく、不摂生をしているとも思えないのに、あまりに発熱が多くて自分の身体がどうなっているのか、訳が分からずにいました。先生からのお返事で、大きな安心感をいただいたように思います。ご多忙のところ、本当にありがとうございました。♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
@@@@@@@@@
東京都葛飾区@@@@@@@@

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事15

息子の水腎症と腹痛について
はじめまして。現在三歳九ヶ月の息子について質問です。妊娠中の超音波検査で「腎盂が大きいですね」ということを言われ、退院後紹介状を出してもらい、生後六ヶ月の時点から半年に一度の定期検査を続けています。

二歳半の時点で、造影検査を行いました。尿管狭窄ということでしたが、定期的にエコー検査を続けて様子を見ることになりその後も半年毎の検査を続けています。造影検査を行った時までは、両側の腎盂が大きかったのですがその後は右は正常な状態になり、左側は大きいままということです。初めての検査から二歳半頃まではエコー検査時の腎盂の大きさが約11ミリ、前回の三歳時は約19ミリ、最新の三歳半での検査では約21ミリとなっています。

右側は成長に伴い症状が見られなくなったので安心していたのですが、左側に関しては、大きいまま、というよりどんどん大きくなってきているようですが、もっと専門的な病院で検査をする必要があるでしょうか?現在通っている病院ではとにかく様子をみていきましょう、ということばかりで、少し不安を感じています。

それと、ここ数ヶ月「お腹が痛い」(お臍より上の胃のあたり)と頻繁に訴えます。「お腹が痛いからもうご飯いらない」とか「お腹が痛いから歩けない」という嘘だか本当だかわからない甘えからはじまったので、最初はあまり本気で受け取っていなかったのですが、一ヶ月程前には胃痛を泣きながら訴えて、半日以上動けず、何も食べられず、脱水症状の時のような目をあけてもまたすぐぐったりと眠ってしまう、というような感じになるまで痛がったこともありました。

その時点で行き着けの病院にいったのですが、胃の痛みを和らげる薬だけ処方されただけで、普段から胃痛を訴えている旨を伝えても何も検査をしてくれませんでした。この胃痛は水腎症と何ら関係はあるのでしょうか?

お忙しい中、大変恐縮ですが、ご返答頂ければ幸甚です。よろしくお願い申し上げます。

謹啓

左の水腎症が少しずつ進行して、そのことについてあまり説明とか反応が少ないので心配されているようですね。

先天性の水腎症では原因としては尿管狭窄が多く、その中でも腎盂と尿管の境目のところが狭くなることが多いようです。先天性では自然に治ることも多いようですので、あまりあわてないでも良いようで、いっぱんにはすぐに手術をしないようです。腎盂が大きいからと言って水腎症とは限りません。腎盂のさらに奥の腎杯が変化を受けて大きくなったり、変形する場合に水腎症として、では治療しましょうとなります。そこで、腎盂だけが大きいのか、さらに変化が起きているかどうかが問題になります。

胃が痛いそうですが、実際に胃でしょうか。上腹部の痛みは胃とは限りませんので、一度詳しく診察、検査を受けてみましょう。そして、左の腎臓からの痛みでは。左の背中側が痛みますので、上腹部の痛みとはかなり部位が違います。しかし、まだ幼児ですので、的確にどのように痛いのかわからないかもしれませんし、ちゃんと言えないかもしれませんので、腎臓からの痛みかもしれません。

やはり少しずつ腎盂が大きくなっていっており、病院の説明があなたにとって納得がいかないような印象ですので、次回の再来日や任意の日で詳しく説明を受けましょう。言いにくいのであれば、あなたの質問されたメールをそのまま担当医の医師に手紙でお出しになってはいかがでしょうか。あなたのメールはわかりやすくきちんと要点を書いていますので、主治医からもきちんとした回答があると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

 

 

ご意見と返事14

結石、尿量が減り、水分摂取はどうしたら・・・ 
院長様
今、困っていることがございます。激痛のため緊急外来へ、尿管結石と腎結石と言われました。腎臓も腫れていたようです。痛みが治まり、数日、割れたゴマツブのような石がでました。
腎臓には1〜2ミリ程度のものが2つあるようです。

10日ほどして、今度は尿の出が悪くなりました。残尿管もありますが、尿の量が減っています。痛みはありません。尿蛋白はずーと出ていましたが血尿はとまっていました。今は、生理なので血尿が出ているのかわかりませんが、蛋白はでているようです。

治療・予防には2リットルもの水を、ということですが、できるだけお茶で多くとるようにしているのですが、尿の出がわるいため、心配で飲めません。尿があまり出ないのに、水を多量に飲み続けたたほうがいいのでしょうか?

腎臓の機能、負担、などが気になります。どのようにしたらいいのでしょうか、どうなってしまっているのでしょうか。

謹啓

尿管結石が膀胱近くの尿管内に下降してくると、膀胱炎を起こしたような症状が出ます。頻尿、残尿感、尿が出にくいなどです。あなたの場合は本当の膀胱炎か、あるいは尿管結石が膀胱近くの尿管内に下降してきたかのどちらか、またはその両方かもしれません。まずは、検尿と、レントゲン写真などの検査が必要です。

結石の予防には2リットルの水分が必要かもしれませんが、コップ10杯で2リットルです。食物からの水分もありますので、1.5リットルくらいとしても朝昼夜で1-2杯のお茶や水ですぐとれますよ。多く飲んでたら週間になってたいしたことでなくなります。どうしても飲みたくない人は、クエン酸が有効です。病院でクエン酸製剤を出してくれますよ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事13

腎盂腎炎について

はじめまして。31歳の女です。1月の半ばから高熱が一週間ほど続き急性腎盂腎炎と
診断されました。その後、1週間ほど通院で点滴をし、その後飲み薬(ガチフロ)で治療を続けたのですが、普通に会社に行っていたりしたら病状が悪化したようで、CTで見たら右の腎臓が2倍近く腫れていたました。今通っている医院では「黄色肉芽腫性腎盂腎炎」だろうと言われ、ガチフロの服用を続けています。

経過は良好で、あと2,3週間で薬を飲まなくてもよくなるそうです。今現在はたまに腰のあたりが痛くなりますが、以前に比べると楽になったような気がします。普通の腎盂腎炎より治るまで時間がかかっていることと、抗生物質の服用も2ヶ月近くになっていて、なにか影響がないか心配になってお便りしました。あと、腎盂腎炎になったのは初めてで(内臓疾患自体初めてです)、今後再発しないかと不安にもなります。

どうか、アドバイスよろしくお願いします。

謹啓
黄色肉芽腫性腎盂腎炎は比較的珍しい病気です。そして、よく腎臓の腫瘍と診断され摘出手術が行われていることもあります。あなたの場合はちゃんと診断されて、治療が始まっていますので、あまり心配はないようです。普通の腎臓よりも大きく腫れていますので、腎盂炎の症状などが治ってからも、これからしばらくは定期検査を受ける必要があるかもしれません。

黄色肉芽腫性腎盂腎炎はやはり普通の腎盂腎炎とは違ってかなり炎症がひどいようですので、治療にはそれだけ長くかかるでしょう。焦らずにきちんと治療しましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

さっそくのお返事ありがとうございました。
CTの結果で最初悪性腫瘍に似た造影が出ていると言われてかなり不安になったのですが、症状からして黄色肉芽種性腎盂腎炎だろうということでした。いずれにしても治療が終ってからもう一度検査するつもりです。その後もしばらくは定期的に診てもらったほうがよいかもしれませんね。

黄色肉芽種性腎盂腎炎についてもう少しお伺いしたいのですが、この病気は突発的に起こったりするものなのですか?いままで膀胱炎などになったことはなく、健康診断の尿検査に引っかかったことすらなかったのですが。それとも最初は急性腎盂腎炎だったものが移行してなったりするケースがあるのでしょうか。または、侵された細菌が強いものであるとか。とにかく治療を続けて今の病気を治すほうが先ですね。仕事を続けながらの治療なので回復が遅いようです。週一回通院しているのですが、今週は寒さもあってか先週と経過は横ばいでした。あれだけ腫れてしまうとなかなかすぐにはもどらないようで根気強く治していこうと思います。


ご意見と返事12

乳び尿についてお尋ねいたします。

はじめまして。私の父の事でお尋ねいたします。現在67歳です。白く濁った尿が出るようになり、受診したところ、乳び尿でないかと言われました。
中学生まで、鹿児島の奄美に住んでおりました。中学を卒業してから、67歳の今まで東京、千葉で生活しております。九州地方など熱帯地方特有のものだそうですが、奄美に住んでいたのが関係あるのでしょうか?40年以上も潜伏期間があったのでしょうか?千葉県の受診した病院では今まで治療した経験がないとのことです。治療方法は詳しくわからないのですが、硝酸銀溶液を注入するようです。この治療方法で、フィラリアは死滅するのでしょうか?今の症状は、尿が白く濁るのみですが、他にも症状がでてくるのでしょうか?詳しく教えていただけますでしょうか?よろしお願い致します。

謹啓

今はフィラリアはすでに死滅しており、閉塞したリンパ管があるので、リンパの流れが変わって腎盂にリンパが流れ込んでいるようです。腸管のリンパ流が流れ込むので、油こいものの食事後は白くどろどろしたリンパ液になりこれが乳びです。そしてこれが尿に混じると乳び尿になります。どろどろした尿が時に固まり、これが尿管を下る時に痛みが出ることがあります。乳びが続くと栄養が不足し、低蛋白血症になることもあります。

硝酸銀を入れて、このリンパが腎臓に流れ込むところを焼いて、ふさぐわけです。1回で治ることは少ないようで、何度も入れることが多いようです。泌尿器科いまりクリニックでもこの9年間に5人くらいの患者さんを治療しております。みなさん軽快や治癒しております。

九州の病院はどこでも患者の経験があります。中でも鹿児島県や沖縄の病院は治療経験が豊富です。でも、今かかっておられるところでもいろいろ情報を勉強してきちんと対処してくれると存じます。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事11

いまはじめまして。26歳結婚3年目の女性です。繰り返す急性腎盂炎と膀胱尿管逆流症についてお尋ねさせていただきます。

去年3月に突然39度〜40度以上の高熱が出、背中の痛みもあり病院(腎臓専門医)にいったところ、「急性腎盂炎」と診断され抗生物質(ガチフロ)を出され1週間ほどでよくなりました。しかしその後、6月、9月、11月と急性腎盂炎を再発し(どれもやはり高熱が出て6月の時は入院しました)

あまり頻繁に繰り返すので別の病院の泌尿器科へ行き検査した所、「膀胱尿管逆流症(尿管両方)がある(程度は一番軽いようです)」と言われました。そのときのお医者様の話によると、大人になってからの膀胱尿管逆流症は治る見込みがないし、これから妊娠した時の再発の大変さも考えて、手術をした方がいいといわれました。しかし、その病院では手術を行っていないので、隣市の大きな病院を紹介してくださいました。

その紹介先の病院にいったところ、「程度が軽いので手術する必要はない思う」と言われ、排尿を促す「エブランチル」を処方して下さり「これでまず試してみよう」と言われました。しかし、もともとこの薬は高血圧の方が飲まれたりする薬のようで、低血圧の私には副作用がきつく、一週間も飲まないで止めてしまいました。

その後、1月、2月とも再発を繰り返し、再発のたびに紹介元の泌尿器科へ通院し抗生物質をいただきとりあえずはその場を忍んでいますが、最近自分の体に不安を覚えます。

不安要素を自分なりにまとめてみました。
●再発の頻度がどんどん短くなってきているのは、どうして?・・・なにか腎臓自体に問題が出てきてるのではないでしょうか?考えられる要素がありますか?
●最初の頃は背部の痛みでしたが、最近は腎臓前側(あばら骨下部)が痛みます。また今までは右側のみの痛みでしたが最近、左の腎臓もずきっと痛む時があります。繰り返す腎盂腎炎で腎臓にどの程度負担がかかるのでしょうか?また別の病気が考えられますか?
●このまま、再発のたびに抗生物質を飲んで治す・・という治療をく繰り返していって大丈夫なのでしょうか?またこのまま行くと慢性化するのでは?という心配がありますがいかがでしょうか?
●小さい時から膀胱尿管逆流症だったのに、腎盂腎炎を起こしたのは去年3月が初めてです。なぜ、今まで起こさなかったものが突然起こり、しかも2,3ヶ月に一度、と頻繁に再発するようになったのでしょうか?
●紹介もとの先生は「(逆流の)程度が軽くても再発を繰り返しているのだから、ある意味逆流がひどい人(でも症状に表れない)より重症なのだから手術した方がいいと思うのだが・・・」と言われましたが、先生のお考えをお聞かせください。
ちなみに副作用でやめてしまったエブランチルは、現在容量を半分に減らし試していますが効果はないように思えます。(1月から服用していますが、また再発してしまったので・・・)
主人は手術を勧めていますが、手術のメリット、デメリットはあるのでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、これまでの、またこれからの治療の仕方や、腎臓機能への負担など、問題面や対処方などがありましたらご意見いただければ嬉しく思います。それでは、宜しくお願いいたします。最後まで読んでいただいてありがとうございました。鹿児島県 @@@@@@@

謹啓
膀胱尿管逆流症によって頻回に繰り返される思われる腎盂炎ですね。
一般的には成人の膀胱尿管逆流症は自然には治らないので、膀胱尿管逆流防止手術をします。特に女性は妊娠中に腎盂炎を起こすと、抗生剤などが胎児に良くないと思われることなどがあり治療しにくいので、なおさら手術を必要とします。さらに、腎盂炎が何度も続くと腎臓自体にも障害が残り、ひどい場合は腎臓がだめになって萎縮することもあります。両側の腎臓が萎縮して機能が非常に低下すると、腎機能が20%以下になれば腎不全であり、透析が必要になるかもしれません。でもここまでひどくなる方は滅多におられませんので心配しないでください。

以上はあくまで、一般論ですので、あなたの場合は必ずしも当てはまりません。やはり何度も腎盂炎になっておられるので、まずは予防をしましょう。あなたの場合は膀胱炎になればすぐに腎盂炎になるようですので、膀胱炎にならないようにしましょう。一般に膀胱炎にかかる最大の原因の一つは性行為ですので、性交の後はすぐに排尿して、たくさん水分を撮りましょう。もしも妊娠しないのであれば性交前後に抗生剤を飲みましょう。抗生剤は妊娠初期には胎児には良くないので、抗生剤を飲むのであれば妊娠しないようにしましょう。

膀胱炎にならないように、尿を貯めすぎるまで我慢しないで、早めに排尿しましょう。膀胱炎にかかったようであれば水分を多めに飲みましょう。その時はお茶か水を1日ペットボトル1本以上飲みましょう。

このように予防しても腎盂炎を繰り返すのであれば、手術を受けることを検討ましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

大変明快なご説明、本当にありがとうございました。
どの病院でも水分を摂ることの大切さは説明して下さいましたが性交渉前後の対処については初めて聞きました。改善点がまたひとつ見えてきました。
お忙しい中のご丁寧なメール、本当に感謝します。
ありがとうございました!

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事10

尿管結石について

突然のメールをお許しください。
2週間程前に左側尿管結石と診断されました。1週間ほど前まで赤い尿も出ていました。病院で検査もして頂きましたが、結局は多く水を摂取するしかない。と、言われました。しかし、最近1週間程、左睾丸が尿のときに痺れるような痛みがあります。これは、睾丸がどうにかなってしまったのでしょうか?それとも性病とか?前立腺の病気と関係があるのでしょうか?

謹啓

あなたの場合はおそらく尿管結石が下降して、膀胱近くに来ております。そのために下腹から睾丸や太股にかけての痛みがあります。さらには膀胱炎のような症状も伴いますので、頻尿や残尿感、排尿時痛も生じることがあります。これらは結石のための症状です。

が、もちろん結石に加えて、それとは別に独立して膀胱炎になったり、性病にかかったり、前立腺炎になることもありますので、検尿などの検査や診察が必要です。

結石の痛み止めや、尿管のけいれんを防いで、尿管をゆるませ、石が出やすくなる薬も飲みましょう。そしてまず石を出してしまうことです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事9

蛋白尿についてノ
 いまりクリニック 院長先生
はじめまして、私は神戸市在住の@@@@@子と申します。
ホームページを拝見致しまして是非、先生のアドバイスを頂きたいと思いメール致しました。

相談したいのは私の婚約者の事なのです。現在38歳です。
彼には子供の頃から気管支喘息とアトピー性皮膚炎の持病が有ります。喘息の発作が起こりそうになった時などは、早めにテオフィリンなどの点滴をしてもらっていました。

昨々年から、原因不明の体調の悪さを訴え、神経内科に掛かり「抑うつ神経症」と診断され睡眠薬、向精神薬を何種類も服用していました。

私は「抑うつ神経症」と診断されたことにも疑問を感じています。今まで飲んだ薬は、様々な漢方薬・デパス・レスリン・ミラドール・レキソタン・パキシル・ソラナックス・ゼストロミン・コートリル・アサシオン・ドグマチール・イノキテンetc.の薬を組み合わせを変えては服用してきました。

8ヶ月位前から排尿時に泡が立つことが気になり、毎朝・晩、市販の検査紙を使用して尿蛋白を検査しています。結果は++〜+++です。4つの病院で血液・腎臓の検査をしましたが異常は認められませんでした。

私は、薬の飲み合わせ又は、大量の服用による相乗効果によって尿蛋白が出ているのでは?と思い、神経内科の医師に相談しましたが、薬のためだとは考えられないとの事でした。

血尿、糖は出ていません。今年1月7日の血液検査ではクレアチニンは0.9,アルブミン3.9,総蛋白6.7,尿素窒素12.2,総コレステロール233,中性脂肪182,カリウム4.8でした。

2年前までは身長170?Q!&65?T$,%Y%9%HBN=E$G$7$?!#1年半前に体調を崩し体重が73?Tまで増えました。ところが、ここ2ヶ月位で体重が62?T$^$GMn$A$F$7$^$$$^$7$?!#血圧は100/70位です。

内科医に掛かっていますが、血液検査でクレアチニンが正常なので心配ない、蛋白が下りるのは体質で同じような人間はいくらでもいると言われました。多量の薬の副作用とも考えられないとの事でした。

今現在も向精神薬、睡眠薬、を常用しています。(デパス,レスリン,ロヒプノールです。)喘息の治療もステロイドは使わずメプチンの服用と吸入の使用のみで落ち着いています。

腎臓の専門医は蛋白が下りているが心配ないとの事でした。気になるならペルサンチンを飲んでみたら…という対応でした。腎性検はしていません。内科医の話しによると、腎性検によって何人もの人が死んでいる…異常が無いのに、危険を冒す必要は無いと言うのです。

尿蛋白が毎日多量に下りていることが正常と言えるのでしょうか?本当に心配無いのでしょうか?今の彼は精神的に弱っていますので心配でたまりません。どうか、良いアドバイスを宜しくお願い致します。

謹啓

尿タンパクがあると尿に泡が立つことがあるようです。慢性腎炎のようですが普通の検査では異常がないようですので、あまり心配はいりませんが、もしもさらに詳しく調べたいのであれば、24時間の蓄尿をして、クラアチニン-クリアランスや24時間尿タンパク定量をします。その結果でも異常がなければ、本当にあまり心配はいらないようです。しかし、今現に尿タンパクが出ていますので、経過を追って数ヶ月ごとに血液や尿を調べておいた方がよいでしょう。

毎朝・晩、市販の検査紙を使用して尿蛋白を検査しています。結果は++〜+++です。4つの病院で血液・腎臓の検査をしましたが

毎朝検査をする必要はありません。せめて週1回くらいで良いと思います。4つの病院で血液・腎臓の検査をすることは果たして必要でしょうか。それよりも1-2ヵ月の時期をずらして検査をして、経過を検討した方が遙かに有意義と存じます。

尿蛋白が毎日多量に下りていることが正常と言えるのでしょうか?本当に心配無いの
でしょうか?

本当に多量かどうかを見るためにも、24時間尿タンパク定量をしましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ありがとうございました
 泌尿器科いまりクリニック 
      小嶺院長先生
 こんばんわ、
早速の御回答有難うございました。先生のおっしゃるとおり、24時間尿タンパク定量をしてみて異常が無ければ数ヶ月ごとに血液や尿を検査をして、経過を検討してみようと思います。

先生にメールを頂き少し安心することが出来ました。有難うございました。

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事8

尿管に誤ってクリップをノ

いまりクリニック院長様
大変お忙しいところ申し訳ございません。是非、お教えいただきたいことがありメールをいたしました。
先日、ある病院で子宮頸部異形成(上皮内癌の疑)にて、腹腔鏡下子宮全摘術を受けた40歳代の既婚女性です。
その手術の2日目から片方の腰から臀部にかけて烈しい痛みが出て、3日目からは39度近い発熱が続きました。5日目に血液検査をしたところ炎症反応crp:12.1とのことで、抗生剤点滴を受け、7日目にMRI検査で片側の水腎症、尿もれがわかりました。原因は、手術を執刀した医師が、子宮動脈をクリップすべきところ、尿管を誤ってクリップしたことによるものでした。8日目に泌尿器で緊急手術をして、尿管のクリップを除去、尿管内にカテーテルを留置、ドレーン留置、術後は熱も腰の痛みも落ち着きました。
その後、カテーテルやドレーンは外れ、二度目の手術から2週間たった時点でのMRI検査で、腎周囲の尿もれは消えているが、「水腎症は残存」とのことでした。尿は正常に出ています。
今後も、外来で診察を受けていきますが、お聞きしたいのは、@水腎症によって拡張した腎臓は、治療や自然治癒で完全に元の状態に戻りますか?
A完全に戻らない場合、それが原因で他の腎臓の病気になりやすくなったりすることがありますか?
B医療ミスによって水腎症になった場合、拡張して戻らない腎臓に対して「後遺症」という言葉を用いることができるでしょうか?個人的御意見でもかまいませんので、お聞かせくださいませ。
いろいろと、ショックなことが続いて、どう気持ちを整理していいのかわかりません。よろしくご教示のほ、お願いいたします。

謹啓

手術を何度もお受けになり本当にご苦労様で大変でしたでしょう。いろいろとご心配のことと存じます。

片側の尿管をクリップして閉塞を生じたとのことで、苦しい目にお会いになり、さぞご心労のことでしょう。その病院の対応ですが、原因がはっきりしてからの対応は、素早く、しかもきちんと対処されているようです。原因についても隠したりせずに正確に報告されているようですし、とても誠意ある対応をされているという印象を受けます。

急性の水腎症ですが、ほとんどは原因が解決すると自然に元に戻っています。しかし、すぐには無理ですので、1ヵ月から数ヶ月はかかるようです。

腎臓の機能ですが、腎臓は閉塞にはかなり強いので、水腎症に少々なったとしてもほとんど問題はありません。ただ、高熱が出たと言うことで、腎盂腎炎になっていたかもしれません。腎盂腎炎を生じていれば少し腎機能が低下することがたまにあります。

あなたの場合はおそらく腎臓はほぼ完全に元に戻り、これからの生活にほとんど支障はないと存じます。

今の病院は事故を起こしましたが、その後はきちんと対処しているようですので、それを信頼して、治療に専念し、元気をだしましょう。

では、お大事に。 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

いまりクリニック 小峰 信一郎院長様
拝復
お忙しいところ、早々にご回答くださりありがとうございました。心にかかった靄が晴れていくような心地で、何度もお送りいただいたメールを読ませていただきました。

腎機能の不安、執刀医への複雑な思い(感謝と不信感の葛藤)などに悶々としておりましたが、これを契機に気持ちを前向きに切り替えていこうと思います。本当にありがとうございました。
心よりの感謝をこめて


ご質問とお返事7

完全重複腎盂について

始めまして。私は3歳の娘を持つ母です。娘は7ヶ月の時に高熱を出し検査の結果左側に逆流があることがわかりました。その後別の病院の泌尿器科を紹介され

2,3回検査入院をして調べたら重複腎盂でした。腎臓からの管が膀胱の別々の所に2本あり、片方の管は使われていないのでは・・・とのことでした。

先生のお話では、今すぐどうこうではないが将来的に見て腎盂炎になりやすいなどの悪影響が起こる可能性があるので手術した方が良いということでした。
今後詳しく検査して、2本ある管のうち片方のみ使われている場合は使われていない方の管を切除し、両方使われている場合は2本の管を1本にするというような手術だそうです。
現在は夜寝る前に毎日抗生物質を飲んでいます。(逆流防止のため)
幸い逆流の程度は軽い方らしくその後は熱も出ていません。
ただ、重複腎盂であって気ずかずに一生を終える人もいると言うなかで娘はやはり手術が必要なのでしょうか?
一番初めにかかった病院の小児科の先生には、この程度だと成長と共に逆流もおさまるので心配ないと思うと言われたのですが親としてどうするのがベストなのかわかりません。良いアドバイスをお願い致します。

謹啓
左側に完全重複腎盂尿管があり、しかも膀胱尿管逆流症があり、かつ片方は無機能腎ということですね。
膀胱尿管逆流症は小児の場合は自然治癒があるようです。しかし、それは膀胱尿管逆流症の程度によりますので、程度の軽い場合は自然治癒があるようですが、高度の膀胱尿管逆流症や、あなたのお子さまの場合のように完全重複腎盂尿管の場合は、はたして自然治癒が可能かどうかはわかりません。今までの主治医の先生の治療方針はそれ自体きちんとしていると存じます。ただ、あなたのお子さまの場合は、メールを拝見した限りでは、今すぐ早急に結論を出す必要はないようですし、まだ3才でもあり、発熱も7ヵ月の時一回のみですので、これから慎重に検査をして、その結果を見て手術を決めると良いと存じます。3才というのはまだすべてが小さいことと、じっとしていないでしょうからちょっとした検査も大変でしょうし、手術も体が小さい分だけに、やりにくいと存じます。
今まで2年以上通院されて、主治医といろいろ相談されていることと存じます。もうそろそろ結論を出す頃でしょうが、まだ3才ですので、これからしばらく通院しながら、今後も何度か相談されて納得が行く結論をお出しになればよいと存じます。
今まで長く通院されていますが、まだいろいろ迷われているようですので、思い切って第3者の意見を聞きたいと主治医におっしゃってはいかがでしょうか。今までの検査データーや写真を借りて全く別の泌尿器科にかかって、今後の治療について相談されることも一つの方法です。これをセカンドオピニオンといって第3者の客観的な意見を聞くと言うことで最近は時々行われているようです。今までその病院に通院しておつきあいも長いでしょうから、そういうことを今の主治医の先生におっしゃるのは言いにくいでしょうが、もしいえないときは手紙に書いてはいかがでしょうか。
では、お大事に。 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご質問とお返事6

腎性高血圧の治療ぱ内科で十分でしょうか。

母が一週間前、鼻血が出て止まらず、診察の結果、腎性高血圧と言われて、入院させてもらい、点滴とかの治療をうけているようですが、泌尿科で精密検査を受けたほうがよいでしょうか。今は内科・外科のある小さい病院にいます。

謹啓

腎性高血圧には泌尿器科で治療するような病気が原因で起こるものが多いので、やはり一度は泌尿器科を受診された方がよいと存じます。現在かかっておられる内科で検査や治療が一段落すればおそらく一度は泌尿器科を紹介してもらえると思います。もしもそうでなければ、ご自分で受診させてはいかがでしょうか。

腎臓の病気自体は内科や泌尿器科で診ますが、内科的な病気でも泌尿器科的なものがありますので、泌尿器科的な治療で治ることがあります。

たとえば、結石が詰まったり、尿管の狭窄などがあって水腎症になりそれから、腎臓が悪くなってきた場合は、泌尿器科で結石を取ったり、狭窄部位を広げれば治ります。それをしないでそのまま腎臓が悪くなって透析に至ったと言うことが以前あったようです。

滅多にこういうことはございませんが、まれにはそのようなこともなきにしもあらずですので、念のためには泌尿器科も受診してみましょう。

ではお大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

腎性高血圧の治療ぱ内科で十分でしょうか。

ご説明よくわかりました。様子を診て、泌尿科で受診する様にしたいと思います。ご説明ありがとうございました。


ご質問とお返事5

質問

初めまして、こんにちは。私は、7歳の娘を持つ母親です。この夏に逆流症がわかり検査の結果片方の腎臓が萎縮し機能が10%以下まで低下し良い方が90%の機能をしているとの事でした。尿管も太くなっています。逆流の手術をするか腎臓を採るかの選択をされています。腎臓が良くなる見込みは無く逆に悪さをする事の方が多いと言われています。逆流の手術は100%完治するかどうかは分からないそうです。一般的には腎臓を採る方が多いと言われていますが・・・そこで、質問なんですが悪い腎臓をこのままおいていたらどんな事が起こるのでしょうか?又、腎臓は1ツでも大丈夫と聞きますが本当なのでしょうか?女の子なので将来妊娠・出産はどうなのでしょうか?大人で腎臓が1ツしか無い方は知人にも居るのですが子供は聞いた事が無くとても不安です。希望としてはこのまま置いときたいのですが他に方法は無いのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが時間がありましたら回答の方宜しくお願い致します。            それでは失礼致します

謹啓
難しい問題ですが、答えやすい質問から始めましょう。

腎臓は1ツでも大丈夫と聞きますが本当なのでしょうか?

腎臓はひとつあれば十分です。子供でも大人でも同じです。

そこで、質問なんですが悪い腎臓をこのままおいていたらどんな事が起こるのでしょうか?

これから何度か腎盂炎を繰り返し、その都度、38度以上の発熱と、腰痛が出るでしょう。特に妊娠中に腎盂炎になると、赤ちゃんに悪いと言うことで、使える薬などを含めた治療が、非常に限られてきます。また腎臓が非常に萎縮すると、高血圧の原因になることもあります。

以上は一般的な場合です。
娘さんの場合はこのようにならないことも考えられます。膀胱尿管逆流症があっても腎盂炎にならない子も居ますし、どうもない子も居ます。今まで娘さんの場合はいかかでしたでしょうか。今まで何度も腎盂炎を繰り返していた場合はこれからも腎盂炎を起こしやすいと予測されます。
今までどうもなかったのであれば、これからも腎盂炎を起こすことは少ないであろうと予想されますので、しばらくこのまま様子を見ることも一つの方法です。

逆流症の手術は成功率がよいのですが、中にはうまく行かないこともあります。
以前20数年前にある子供さんを九州大学病院で見たことがあります。片方の腎臓が逆流で腫れていて、かなり大きな水腎症になっていました。大きく腫れているのに、腎臓の中で実際に働くところ(腎実質)は薄くなって萎縮していました。腎臓を摘出して一回の手術ですませて、あとくされのないようにしましょうという意見が一般的でした。しかし、ご両親の希望ではなるべく腎臓を残しておきたいと言うことと、主治医は逆流症を手術すれば何とか腎臓が復活するのではないかと治療に熱心でした。腎臓を取ると言うことはその腎臓の治療をあきらめると言うことです。逆流症を手術すると言うことはその腎臓をまだあきらめないで、かつ病気を治すと言うことです。手術会議では、やはり少しでも治療できる可能性があれば治療を選ぼうと言うことになりました。で、まずは腎臓を残し、逆流症の手術を行いました。しかし、その後の経過は思わしくなく、残念ながら、結局数ヶ月後に腎臓を摘出することになりました。わたしはまだ研修医でしたので、その手術の助手として入りました。今にして思えば、あの時はじめから腎臓をあきらめて、腎臓を取っていればその後すぐ退院できていた。そして、数ヶ月無駄に苦しまずにすんだことと、2度も手術を受けなくて済んだことと存じます。その後その子は元気に育ちました。ほとんど後遺症などはありません。医療は成功する場合のみでなく、うまく行かない場合もあります。

あなたの娘さんの場合はどうでしょうか。どちらにせよ、どの方法を選んでもまだ心構えや決心などがはっきりしないでしょうから、今すぐあわてて決定しないで、あと数ヶ月から1年くらいは経過を観察して、そのうちに方針を決定すればよいと存じます。そのように経過観察するうちに適切な治療法がはっきりとしてくると存じます。もしも治療を決めたら迷わずに行き、その結果についてはたとえうまく行かないでも、後悔しないことです。

お元気を出させることがかえって心配を増やしたかもしれませんが、あなたも娘さんは今までお元気ですし、今年初めて逆流がわかったくらいですからいままで、さほどひどい腎盂炎にはかかっていなかったのでしょう。今でも片方の腎臓はごくわずかしか働いていないくらいですから、良いほうの腎臓だけで今までやってきたわけです。ご心配なさらないで良いですよ。
では、お大事に。 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
〒848-0024
佐賀県伊万里市大川内町甲4455-1
電話:0955-22-9680
FAX:0955-22-1226

早々のお返事有難うございました。詳しく書いて頂いているので良く理解出来ました。
病院の先生も”摘出の方が一般的”と言われていたので腎臓を摘出する方が・・・と思っていたのですが同じ病気の人のHPを見ても摘出されてるケースが無くとても不安だったのでメールをさせて頂いていたのです。

すみません。書きかけで送信してしまいました。先生のお返事とても嬉しく思っております。やっと決心が付きました。
モヤモヤしていた気持ちが夫婦ともにスッキリしました。本当に有難うございました。


ご質問とお返事5

お尋ねします
はじめまして、29歳女性です。
私は5歳の頃、紫斑病腎炎になりましたが、完治したと母から聞きました。
しかし、尿にたんぱくがおりることがときどきあり、19歳で、尿道結石をし、20歳で腎盂炎を患いました。幸い数日の入院で、治りましたが、21歳のときに肝臓の病気を発症し、検査でCTをとったとき、右の腎臓全体が白っぽく写っており、たぶん19.20のときの病気で、少し繊維化しているのかもね言われました。そのときは肝臓の治療がはじまり、先生がみてくれたのだから大丈夫だろうとおもっていました。しかし、たんぱくはまだときどきおりているし、膀胱炎も1年に1度くらいなります。
ほおっておいて大丈夫なのでしょうか?
肝臓の方の定期健診で腹部エコーは6ヶ月に一度うけますが、異常なし。その他血液検査も異常なし。
26歳で出産もしました。心配です。よろしくお願いします。

 

謹啓

タンパク尿とのこと。一般にタンパク尿があるのは腎炎の可能性がありますが、あなたの場合はもしも腎炎であってもおそらく軽度でしょうし、起立性タンパク尿の可能性もあります。しかしご心配でしょうし、タンパク尿自体も続いていますので、定期検査、検尿が必要でしょう。さらに、タンパク尿が多い場合には、一日尿をためてそれを使って、一日尿タンパクの量や腎臓機能の詳しい測定(クレアチニンクリアランス)などを、一度は行ってみれば安心と存じます。

21歳のときに肝臓病気を発症し、
とありますが、肝臓の病気とは何でしょうか。病名をご存じないのでしょうか。腎臓とも関係があるかもしれませんので、まずそのことは主治医に詳しくお聞きすべきでしょう。

右の腎臓全体が白っぽく写っており、たぶん19.20のときの病気で、少し繊維化しているのかもねと言われました。
それならばなおさら腎臓機能を検査しなければなりません。

ほおっておいて大丈夫なのでしょうか?
先も書きましたように、定期検査が必要です。
ではお大事に。 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

繊維化の件
早々のお返事ありがとうございました。
肝臓の病気というのは、B型の慢性肝炎です。いろいろ治療はしましたが、ウイルスはまだ少しではありますが存在し、e抗原(+)5.6% e抗体(+)65.5%で、+−を繰り返している状態です。GOT.GPTは今は安定しています。
主治医の先生には、たんぱく尿のことは言ったことがありますが、CTをとったのは違う病院なので、言ったことはありません。来月が診察なので、聞いてみようと思います。
白っぽく写るというのは繊維化というのは本当なのでしょうか?
肝臓のことだけでも、日々不安に駆られています。肝臓のことばかりを思い、CTから約7年がすぎてしまいました。腎炎といっても軽度でしょうとのお言葉でしたが、とても不安です。
来月、診察に行ってきます。
お忙しいところ本当にありがとうございました。

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご質問とお返事4

完全重複腎盂尿管、腎下垂について

お忙しい中、恐縮ですが、御相談したい事があります。
私は41才の主婦です。三回の出産経験がありますが、妊娠中、お腹が大きくなるにつれて左側の背中と左側のろっ骨の下あたりがいたくなリ、身体を起こしていると痛みがひどかったので、妊娠後期はほとんどねたきりの状態でした。その時は、三回とも出産直後には痛みは解消していたのですが、三人目を出産後、1年程してから同じような痛みが継続的に起こってきました。
痛みの原因もわからず不安だったので、いろいろな医療機関で検査をしました(整形外科のMRI、総合病院のCT)が、特に異常はありませんでした。
健康診断の際、潜血があったので、泌尿器科で検査を受けたところ、左側が完全重複腎盂尿管で尿管が細いため腫れやすい、ということと、腎下垂(遊走腎)ということを言われました。
現在も、身体を起こした状態が続くと、鈍痛がじわーっと起こります。横になったり、骨盤コルセットをするといくぶん楽になります。
今思うと、三回目の出産後はジャンバースカートのような、ウエストを締め付けないような服ばかり着ていたので、ますます腎臓が下がってしまったのかな、とも思ったりしています。
痛みの原因もわからず不安です。また、痛みのため、家事や子どもの学校行事にもつらい状態です。
なにか治療方法はないものでしょうか。よろしくお願い致します。

鹿児島県@@郡@@町

謹啓
すぐにお返事したいのですが、今日は手術が2例あり、今しがたガン末期の患者さんが急変したことなどあり、すぐにはお返事できませんが、1週間以内にはお返事いたしますので、あしからず。
敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

謹啓
完全重複腎盂尿管であれば、膀胱まで尿管が2本あり、一部が細いことがよくありますが、あなたの場合にはそれはどうでしょうか。膀胱鏡で膀胱内を観察すればわかります。もし一部が細い尿管であればそちら側の腎盂が腫れてきて水腎症になればいたみもでることがあります。
立っていると次第に背中や腰が痛くなるものに腎下垂がありますが、右側の腎下垂で痛くなる場合がほとんどです。左側の腎下垂で痛くなると言うのはあまり聞きません。本当に左腎下垂でしょうか。まずは立って腹部のレントゲン写真を撮ってみて、寝たときの写真の比較すれば腎臓の下がり具合がわかります。腎下垂の方たちは一般に、太ってくると腎周囲の脂肪が付いてクッションになり、しぢに症状が軽くなったり消失してきます。
あなたの場合は妊娠中や、立った時に痛くなるので、筋肉や脊椎からの痛みのような印象です。整形外科でいろいろ検査をお受けになっても痛みの原因がわからなかったそうですが、もう一度整形外科でも脊髄の専門医の居る病院で検査をお受けになってはいかがでしょう。脊髄の専門医はあまりおりませんので、@@郡の場合ですと、実際には名医がおられるかもしれませんが、私はあまり知りません。鹿児島市内には以前鹿児島大学で首や脊椎の手術を盛んになさっておられた方が居ます。もうすでにご高齢で手術はされていませんが、きちんと診断して、客観的に見てくれると存じます。

酒匂クリニック、鹿児島市山之口町1−30、099-227-6666、です。
その後何か病気がわかったら教えてください。
お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

お忙しい中、お返事ありがとうございました。
完全重複腎盂尿管は泌尿器科の精密検査でわかったのですが、その時、腎臓だけではなく、内臓全体が立っている状態で、骨盤のあたりまで下垂しているということを言われました。(以前人間ドックを受けた時も言われました)左側は、腎臓が2つ、ひょうたんのような形で繋がっていました。その分、左側が右側より下がっていると言う事なのかなと、思っていたのですが....。
左側の上と下の2つの腎臓から尿管がそれぞれ1本づつ膀胱まで繋がっているらしいのですが、両方とも細いので、どちらかに負担がかかって尿管が交互に腫れやすいとの説明を受けました。
それで、私は、痛みは腎下垂によるものか、尿管の腫れによるものかのどちらかなのかなと思っていました。
念のため、半年に一回程度の割り合いで泌尿器科の検査は受けています。
脊椎の専門の先生まで調べてご紹介いただいて、本当にありがとうございました。
近い内に、診察に行ってみようと思います。
何かわかりましたら、またご報告させていただきます

鹿児島県@@郡@@町@@
         @@@@
Tel.Fax 099@-@@-@@@@
           

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご質問とお返事3

お尋ねします。

小さい頃から蛋白尿と血尿を指摘されてきましたが、去年腎炎をおこした際に一度くわしく調べたほうがよいとのことで検査したところ尿管逆流症とIGE?腎炎とも診断されました。手術を勧められましたが、一年間月に1度の尿検査で様子をみることになったのですが....。そのとき泌尿器科の先生に妊娠の予定はあるかと聞かれ、ないと答えましたが、妊娠すると都合が悪いのでしょうか?妊娠、出産は大丈夫なのでしょうか?現在結婚を考えているので、教えていただきたいと思いメールしました。
33歳

 謹啓
原則的に、膀胱尿管逆流症は子供では自然に治ることがあるが、大人では治らないので手術が必要とされています。膀胱尿管逆流症があると膀胱炎を生じると同時に腎盂炎を併発することが多いようです。そこで、何度も腎盂炎を繰り返す場合には膀胱尿管逆流症がないかどうかを調べています。特に、妊娠中には腎盂炎を生じる確率が大きいいいので要注意です。妊娠中は普通でも尿管と腎臓に負担がかかりますので、膀胱尿管逆流症があればなおさらです。妊娠中は胎児への影響を考えて、レントゲン検査ができにくい、抗生剤や解熱鎮痛剤を処方しにくい、内視鏡検査もできにくい、手術もしにくいなどの不利なことが多すぎます。そこで、妊娠中はできるだけ病気にならない方がよいのです。
そこで、今までに腎盂炎などを起こしていたかどうかも問題となります。Ig-A腎症を生じているならば腎臓機能はどうでしょうか。Ig-A腎症に加えて逆流症性腎症はどうでしょうか。など、主治医の先生にお聞きになってどうするか検討されてはいかがでしょうか。  敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご質問とお返事2

腎盂炎について

私は先月20日から左腰(横腹にかけて)の痛みを感じ、翌日には両方の腰の痛みになり、翌々日に病院で診察をうけました。
検尿の結果、膀胱炎ということ。白血球が異常に出ていた様子です。
クラビットという抗生物質を10日程飲み、ようやく微熱も下がり、結局は、慢性膀胱炎、慢性腎盂炎という診断結果になりました。
今は、再診の検尿により培養をして、菌の特定をするということで結果待ちです。
以前のように微熱もないし腰の痛みもほとんどないのですが・・・ほとんど・・・っということで。
ちょこちょこ痛みがあるときもあり、すごく不安になります。
年齢は26歳。女性。
診断に行く度に、『若い人が珍しい・・・』っと言われ、治りが悪いことも珍しいと。
腹部エコーもとってもらいましたが、異常なしとの見解。
知っている人で腎不全になっている人もいて、透析の大変さも知っています。
だからこそ余計不安にもなります。
慢性腎盂炎から腎不全になる可能性としては高いのでしょうか?
微熱がなくても腎盂炎が治っていないということもあるのでしょうか?
腹部エコーで腎盂炎や腎不全の症状がわかるのでしょうか?

もし、お時間がありましたら教えていただきたいのですが・・・

こちらのメールアドレスに返事をお願いします。

謹啓
慢性膀胱炎、腎盂炎ということは、普通であれば、ある程度治療してきたにもかかわらず、 その後も膿尿(尿中に白血球が多い状態)が続くときに言います。そこで、あなたの場合は10日たったのにまだ膿尿がでており、膀胱炎が続いているような印象です。水分の取り方が不十分かもしれませんし、炎症が少し長く続いているのかもしれません。
いずれにせよ熱もないし、症状も良くなっておられるので、あまりご心配されないでよいと存じます。
”以前のように微熱もないし腰の痛みもほとんどないのですが・・・ほとんど・・・っということで。
ちょこちょこ痛みがあるときもあり、すごく不安になります。”
この文章自体がなにを言っておられるのかわかりません。
”、、、、”とはなんでしょうか、どのように読めばよいのでしょうか。ご自分にだけわかっても私は何のことかわかりかねます。

”慢性腎盂炎から腎不全になる可能性としては高いのでしょうか?”
慢性腎盂炎が長期間(数年から数十年)続くと腎不全になることがありますが、あまり腎不全にはならないようです。むしろ急性腎盂炎では腎臓が予想よりもかなり障害を受けている場合が多いようです。急性の高熱を伴う腎盂炎が何度も起きると腎機能は相当打撃を受けるようですのでご用心を。

”微熱がなくても腎盂炎が治っていないということもあるのでしょうか?”
あります。尿を詳しく検査すればわかります。

”腹部エコーで腎盂炎や腎不全の症状がわかるのでしょうか?”
症状はわかりませんが、腎臓の形態はわかります。腎盂炎の時は腎臓が腫脹しますので、はれて大きくなっているのがわかります。腎不全の場合は腎臓が小さく萎縮していますので、それがわかります。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご質問とお返事1

はじめまして。22歳になる女です。 私は3月の終わりに腎盂腎炎になり、横腹が痛く、熱がでて病院に行きました。 レントゲンをとっても石はなく、膀胱炎にもなっていなかったので、造影剤を流して腎盂造影を した所、寝てとったレントゲンには右の尿管が写ってなく立って撮ったものには写 っていて 腎盂に尿がたまっている状態になっているといわれ、生まれつき尿管が細いのだろうと診断を受けました。その後、腎機能を調べるため腎動態シンチレノグラム?という検査をしました。 今のところ腎機能は普通の為、1年に1回の検査をして様子を見ましょうといわれました。 その後、他の知り合いの泌尿器の先生に診察をしてもらったら、赤ちゃんを産むときのことを考えたり 20年後のことを考えると手術する気があるならする?と言われとても悩んでいます。 今まで1度も尿タンパク等もひっかっかった事もなく痛くなったりもした事がないのに 生まれつきの病気が22年もたって分かる事もあるのでしょうか? 手術して治るのなら手術を希望したいのですが入院等どのくらいになのでしょうか? わからない事ばかりで不安なのでよろしくお願い致します。

お返事 平成14年4月25日

謹啓

腎臓はいつも尿を作って、尿管に送り出しています。この尿の流れが妨 げられると、それでも尿を作るので、次第に腎臓が腫れてきます。この状態を 水腎症と言います。 あなたのご病気は右腎臓の水腎症のようです。 それは右の尿管の一部が狭いためでしょう。その原因はわかりませんが、 ちょうどそこを(生まれつき)動脈や静脈が横切って通っていると、立位では 腎臓が下がるので、その動静脈に尿管が引っかかり、折れ曲 がってしまうために、狭くなることがあります。こういうことが長年 にわたって続くと、次第に腎臓が腫れて、ついには水腎症になります。

水腎症の治療としては、原因を取り去ることです。尿管が狭いのであれば、 そこを広げます。じゃまな血管があればそれをはずします。などです。手術 としては、開腹して尿管を広げる方法や、内視鏡で尿管を広げる方法 があります。 実際にその患者さんに手術を含む治療が必要かどうかは、大いに議論の余地 があります。その患者さんそれぞれの水腎症の程度や、反対の腎臓の具合、 年齢、その他の病気などを考えて総合的に判断して手術を決めます。

あなたの場合は、水腎症の程度次第で手術を決定されますが、腎機能が正常 であり、年一度程度の検査で良いというのであれば、それで良いと存じます。 今の資料ではこれ以上のことは答えられないとぞんじます。

もう一度主治医の 医師とゆっくり相談された方がよいでしょう。相談に応じない主治医であれば、 資料をもらってさっさとほかの病院に行った方がよろしいかと存じます。
お大事に。
敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

返事のお返事

メールありがとうございました。 地元の市民病院の先生の診断では、今のところ手術はしなくてよくて、もしするとし たら 内視鏡の手術が可能だから1週間ほど入院して3ヶ月の間尿管に管を通 しておいて外 来で抜く方法 ができると思うと言われて、その後診断して頂いた先生は、私は手術する気があるな ら勧めるよとおっしゃって入院期間は1ヶ月位は必要になると言われました。 同じレントゲンを見て診断が違いすぎることが不安になりました。 実は今回4月の初めに水腎症がわかり、4/15に妊娠している事が分かりました。 私はどうしてもX線検査を受けている事、薬を服用していたこと、自分の病気の事が はっきりしてない状態で結婚して出産をするという決心ができず、4/27に中絶手術を しました。 今はすごく後悔している気持ちが強く、次は何も心配なく出産できるように、 できれば手術をして早く普通の健康な状態になりたいと思っています。 程度によって手術が必要かどうか変わってくるようですが、本人が治したいと希望し たら どうなるのでしょうか?お忙しいと思いますがよろしくお願い致します

さらにお返事

謹啓

メール拝見していろいろ考えました。 まず、水腎症についてですが、程度が軽くて今すぐ必ず治療 しなくてもよさそうな印象ですが、このことがこれからずっと気になり、 結婚や、妊娠出産の妨げになるのであれば、気持ちを整理するためにも手術 した方がよいと存じます。ただ、今はいろいろあったでしょうからしばらく(少 なくとも数ヶ月くらいは)待って、気持ちが落ち着いてから再度考えて、決心 しても遅くないと思います。 本人が強く手術を希望すれば、たいていの病院はすぐその手配をしてくれると思 います。入院後に本当に手術が必要かということも、もう一度検討されると思 います。

次に、結婚はされているのでしょうか。文面からは未婚に思えますが、 もしそうであれば、まず結婚されることが先のような気がします。 ご主人または彼の意見なりが全く出ていませんが、どうなのでしょうか。子供 のことは夫婦の問題ですので、お二人でじゅうぶん相談されたりしていますか。 そこのところを少し心配しました。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に

敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ボタン 最初のページ