子供の排尿異常についてのご意見・ご質問
(詮索や無断転載を禁止します)

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご質問とお返事

ご意見と返事34

3歳の娘の排尿のことについて

On 2003.9.13, 3歳の娘の排尿について、ご相談いたします。娘は3歳8ヶ月になりますが、トイレに行きたがらず、多いときで1日3回、少ないと1日1回しか排尿しません。トイレに対するこだわりが強く、家のトイレとお風呂でしか排尿しません。また大人がトイレを促しても「でない、いかない。」を繰り返し、本当に我慢できなくなったときに、急にトイレに行きます。4月から幼稚園に行き始めることになり、昨年の11月ぐらいからトイレトレーニングを始めました。夜尿も全くありません。ただ、トイレでは尿が勢いよくまっすぐ前にとびます。

 5月から、小児科に受診し、尿検査や血液検査、膀胱の造影検査をうけました。膀胱の形はいいのですが大きさはとても大きいのだそうです。エコーの検査でも腎臓には以上はないとのことでした。排尿しやすくする薬を服用しています。排尿しようとする脳からの命令と、体の機能がうまく連携されていないのではないかといわれています。尿管のことについては別に説明がありませんでした。このような状態が続くと、腎臓などに悪影響があるのではないかと心配しています。

また、トイレに対するこだわりをやわらげることはできるのでしょうか。今までは尿路感染も起こしていません。尿道の異常についても調べていただいた方がいいのでしょうか。娘は、今までの検査の経験から、股を消毒するだけでも大騒ぎで、尿をとることも拒んで、そうなるとすべてを拒否するという感じになってしまいます。これからどのような治療をすすめていけばいいのでしょうか。また尿がまっすぐ前に飛ぶというのは以上でしょうか。お教えいただければ幸いです。とりとめのない相談で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

謹啓

排尿の回数が1-3回/日くらい、ということですね。

このような場合は一般的には、一日での尿量が少なすぎるかあるいは、膀胱が大きいかのどちらかではないでしょうか。まずは、尿の量と比重を計ってみましょう。一日の尿量がわかります。比重からは脱水であるか、そうでないかが解りますし、比重が高い場合は腎機能も良好でしょうと思われます。

あなたのお子様は、自宅のトイレできちんと排尿されているようですし、いろんな検査でも問題はなさそうと言うことなので、今のところあまり問題はないような印象です。さて、これから幼稚園や外出、旅行、に行く時に、他のトイレですることが初めは難しいかも知れませんが。他の子やご兄弟が排尿するのを見て、次第に慣れてゆくような気がいたします。

まだ3歳8ヵ月ですので、おそらくこれからご自分できちんとトイレの習慣をしてゆくと存じます。お母様としてはあまり焦らず、ゆっくり見守ってあげてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

3歳の娘の排尿のことについて(お礼)
小嶺信一郎先生
早速のお返事ありがとうございました。先生のお話をうかがって、すこしほっといたしました。先生に教えていただいたことを大切にして、娘の様子をよく観察しながら、焦らないで見守っていきたいと思います。本当にありがとうございました。栃木県鹿沼市@@@@@@@


ご意見と返事33

子供のことについての質問です。

On 2003.8.24現在3歳2ヶ月の娘のことです。排尿は2から3時間間隔くらいできちんとあるのですが、その間チョロチョロと尿漏れがしていました。現在市民病院 泌尿器科で検査中です。造影剤を使用しての検査をしました。分かっていることは、左腎臓の形成異常(右腎臓の4分の1くらいの大きさ)、膀胱の形がやや悪い。尿管逆流はしていない。

腎シンチの検査も行いました。結果はまだ聞いてません。私が娘の尿が出る様子を観察していると、尿漏れは膣から出てきているように感じます。医者にそのことを話しましたが、尿管異所開口の検査は膣にタンポンを入れて、尿がつくかどうかの検査であるといわれました。3歳の娘にタンポンを入れるのはどうしてもかわいそうでなりません。他に検査する方法はないのでしょうか?

また、医者には小さいほうの腎臓を摘出すれば尿漏れがなくなるといわれました。異所開口の場合、尿管を膀胱につなげるような手術はないのでしょうか?

来年か再来年には保育園に入れようと考えていますが、尿漏れしたままだと、本人が嫌な思いをすると思います。腎臓摘出せずに、尿漏れを治す手術はないのでしょうか?また、小児の異所開口の検査方法も教えてください。やはり、小児泌尿器科にかかったほうがいいのでしょか?

謹啓

手術することにはあまり抵抗がないけれど、タンポンを挿入することは抵抗があると言うことでしょうか。

さて、異所開口している腎臓で、大きさもかなり小さい場合は、尿を少しは出しますが、腎臓としての働きはほとんど無いと思われます。そのような腎臓を残すために、膀胱と尿管をつなぐことはかなり難しい手術になるようです。

ただ単につなぐのではなく、逆流しないようにさらに、尿流も滑らかに停滞しないようにと言う相反することを、うまく釣り合いをとって行うわけですから、難しいと存じます。せっかくつないでも逆流したり、その逆に流れが悪くては水腎症になりますので、結局さんざん苦労した数年後に腎臓を摘出することになる可能性が大きいと存じますので、それならばもう今摘出した方がよいことになります。

そのようなことをお考えになり、主治医と十分納得が行くまで相談されて、今後の方針を決定してはいかがでしょうか。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Re: 子供のことについての質問です。お返事ありがとうございました。

腎臓摘出手術というのはやはりおおがかりな手術であるし、危険も伴うと思います。親の私としてはできるだけ危険度の少ない手術を望んでいるのですが、摘出が最善の方法であるならば、その方向で考えていかなければならないですね。

今の医学で腎臓の摘出というのはどの程度行われ、成功率はどれくらいなのでしょうか?教えていただければありがたいです。


ご意見と返事32

ご相談
On 2003.8.22はじめまして。

子供の尿の回数についてお伺いしたいことがあります。3歳になったばかりの娘なのですが尿の回数が少なく一日に平均2〜3回で出るのはほとんどが昼間帯です。

夜寝ている間は一回もしていないことがほとんどです。最近トイレトレーニングを始めたのですがその頃から少なくなったように思えます。それまでは昼も夜も数回ずつ排尿はあったのですが。見た目には特に他の異常は見受けられなく毎日元気にしているのですが何か原因があるのでしょうか?お忙しいところ恐れいりますが御教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

謹啓

あなたのお子様の場合は、尿量が少なくなったのか、回数が少なくなったのか、どちらかあるいは両方のようですが、いかがでしょうか。夏は汗を出しますので、余分な水分が少なくなり、濃い尿が出ます。濃いとは比重が高く、尿浸透圧が大きいと言う意味で、正常の状態です。

あなたのお子様も、お元気のようですし、濃い尿でしたら心配はいりません。一度尿をとってみて濃いかどうか調べてみられたらよいと存じます。見た目が、薄い尿は水みたいですが、濃い尿は黄褐色です。御心配であれば小児科で尿を調べてもらうとよいでしょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

さっそくのご教授ありがとうございます。

先生のおっしゃられるとおり茶色の薄いような色の尿が出ています。一度病院で見てもらうことにしますが少し安心しました。また教えていただくことがあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。


ご意見と返事31

子供の事で

少し子供の事で気になる事があります。アドバイスをおねがいします。今現在、息子は4歳6ヶ月です。1週間程前、双子の妹達ができました。その前からトイレに行く間隔は、また行くのという時がたまにありました。しかし、2日前から1時間に2,3回、昨日は10分に1回や15分に1回、少し長いと30分に1回という具合です。妹達ができたせいかなと少し緊張してトイレが近いのか?出る量は少しなんですけど。やはり病院に連れて行ったほうがよいでしょうか?

謹啓

急に頻尿になっておられますが、精神的なものかどうかは、調べないとわかりませんので、やはりおっしゃるとおりに、診察や検尿が必要でしょう。双子の赤ちゃんの育児で手一杯でしょうが、おばあちゃんかおじいちゃんに頼んで、泌尿器科に受診させましょう。

弟や妹が生まれて、自分の方に母親の注意を向けさせたいという潜在性の願望があって、それがいろいろな症状を生じることもあるようです。しかし、普通は尿道炎ではないかと考えて、検尿や診察などをして、それで異常がない時に初めて精神的なものということが言えると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.13


ご意見と返事30

5才男の子の昼間の尿漏れについての質問です。

はじめまして、千葉県在住の5歳の男の子の母です。1年半か、2年くらい前から、昼間尿をもらすようになり、去年の夏には近所の大学付属病院の泌尿器科で診察してもらいました。まず、尿漏れの量ですが、ジャーっと漏らすのではなく、ズボンの股間のところがおしっこでぬれている程度です。尿意はあるのでトイレでおしっこをしますが、親が頻繁に見ていないと申し上げた通りにズボンがぬれています。(見ているつもりでもたいていすぐぬらしています)夜はまったくパンツはぬれていません。

診察ですが、くわしい検査の名前はおぼえていないのですが、尿の勢いや、排尿後の膀胱内の残尿量をエコーで調べたりしてもらいました。尿の勢いは問題なし、残尿量は2度検査し、1回目は20cc位で2回目はほぼなし、とのことで異常は認められないので様子を見てみては、と言われました。

1年たっても変わりはなく、また診察してもらった方がいいのか悩んでいます。病院に行く前に、訓練といいますか、家でできることがあればまずやってみて効果がないようでしたら病院に連れて行こうかと考えていますが、どうしたらいいでしょうか。今はこまめにトイレにつれていくようにし、その都度おしっこを出し切るように励ましているのですが、このまま入学をむかえてしまうのではと不安になってきます。まとまりのない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

謹啓

あなたのお子様の場合は、排尿機能を検査をされて、ほとんど異常がなかったとのことですので、あまり重症ではないと存じます。しかし、下着が濡れて時にズボンまで湿っておられるようで、ご心配でしょうね。

さて、あなたのお子様の場合は、尿失禁といってもごくわずかの量ですので、もしかすると、尿失禁というよりも、むしろ排尿後尿道内に残った尿が後でゆっくりと出て、下着を少し湿らせているだけのことだとかもしれません。つまり、膀胱から尿道までの間には、構造的に男性は排尿後もいくらかは尿が残っていますので、それをきちんと出さないと、後で下着が濡れことがあります。

そこで、トイレで排尿後もゆっくりとおちんちんを押したり、振ったりして残った尿をお最後まで出すように心がけさせましょう。そしてあなたのお子様の場合はいずれ自然に覚えてゆき、下着のお湿りも次第に治るでしょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎On 2003.7.15

5才男の子の昼間の尿漏れについての質問です。
お返事ありがとうございました。心配していた尿漏れは、自然に覚えてゆき、次第に治ると聞いて安心しました。これからは教えていただいたことを根気よくやっていきたいと思います。ありがとうございました


ご意見と返事29

はじめましてアドバイスを頂きたくメールを致します。
4歳半の次男の事です。この1週間の事なんですが、おしっこが漏れるのか間に合わないのか、残ってしまうのか解らないんですが下着が湿り臭いがあります。尿量は少ないんですが、臭いがきついように思います。初めての事です。おねしょは、今までにも1ヶ月に2・3日程度しておりましたが、この1週間は4日ほど続いてありました。オムツがとれたのは、昨年の7月でかなり遅かったんですが、1週間で完全にとる事ができました。精神的な面が大きいと聞いた事があるので、受診すべきか様子を見た方がいいのか迷っております。

参考までに生後2ヶ月時に尿路感染症になり2週間の入院をしております。2ヶ月程で完治し検査の結果、逆流はしていないと言う事でした。ただ片方の腎臓が大きいようだが、生まれつきの可能性があるので様子をみましょうと説明を受けました。その後変わった事はありませんでした。今回の件と過去の病歴に何か関係するような事はありませんでしょうか?乱文になり申し訳ありません。宜しくお願い致します。

謹啓
尿が間に合わなくて漏れることがあります。これを急迫性尿失禁と言います。その原因としては、男子小児では急性尿道膀胱炎や神経因性膀胱、不安定膀胱などがあります。あなたのお子様の場合は以前尿感染があったことですので、今回も尿感染が再発して、膀胱炎になっているかも知れません。その時は膿尿がでますので、尿のにおいや色が変わったり、尿が濁ったりします。
片方の腎臓も大きいとのことですので、やはりもう一度泌尿器科を受診する必要があると存じます。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.8.2


ご意見と返事28

娘のおしっこ

こんにちは。昨日、娘のおしっこの異常に気づき、いてもたってもいられず、お手紙します。来月で2歳と4ヶ月になる娘のことです。最近、トイレでだいぶうまくおしっこができるようになり、喜んでいた矢先のこと、おしっこが2箇所からでているのです。一箇所はたぶん、正常な尿道からで、もうひとつがその下側で、それが膣のところからなのか、他の穴があいているのかよくわかりませんが・・・。何度見ても、2箇所から勢いよく出ています。今日、小児科で見てもらいましたが、よくわからず、来週、紹介していただいた病院で検査することにはなっていますが、心配で心配でいてもたってもいられません。なぜこの子が・・・と涙ばかりが出ます。

性器や腎臓に障害があるのか、将来子供が産めなかったら、死んでしまったら・・・と悪いことばかり考えて、何もてにつかなくなってしまいました。

このようなことってあるのでしょうか?お願いです。少しでも何か安心できる情報が欲しいのです。先生、何か、力をください。お願いします。

謹啓

メールではよくわかりませんが、別の尿線が正常な尿道との距離が離れていれば、尿道と膣の瘻孔と言い、尿道の一部が膣に開いて交通がある状態です。この時は瘻孔をふさぐ手術をすれば治ります。

ふたつの尿線の距離が近ければ、尿道の出口の異常と存じます。この場合は出口の一部がくっついているかも知れませんので、そのくっついたところを取れるか広げるかすると、良くなると存じます。

二つの尿線が勢いよくでていると言うことで、尿失禁もなければ以上のどちらかの病気でしょうから、あまり心配はないと存じます。よく診ていないのでこれ以上のことは書けませんが、いずれ来週受診することではっきりすると存じます。その後何かわかりましたら、ご一報ください。 On 2003.7.30

 

東京都@@@@@@@@と申します。娘は@@@@@@@@@、2歳3ヶ月です。

 先生、早速のお返事本当にありがとうございました。また、住所氏名のことに関しては、その時は気が動転していて、こちらの自己紹介もせづに、突然ぶしつけなメールをしてしまい、心から失礼であったと反省しております。とりあえず、娘の状況を伝えたいという一心でした。どこの誰かもわからない者からのメールにお返事をいただけたこと主人ともども感謝しております。何ゆえ、検査の日までまだ日があり、死ぬことはないだろうと思いながらも悶々をしていました。こころからの謝罪とお礼を申し上げます。

 先生のお返事を見て、主人も私も一気に気分が明るくなりました。メ尿道と膣の痩孔モとあったので、きっとこれだ!と感じたからです。お医者様から、患者の容態も診ずに様々なアドバイスをいただけるということは、ふつうではありえないほど大変なことだと、主人とも話しておりました。来週は、@@@@大学病院の小児科と泌尿器かの先生にみていただく予定なので、結果がわかりましたら、報告いたします。

 先生からのお返事に、わたくしどもがどれほど力をいただいたかわかりません。本当にありがとうございました。


ご意見と返事27

はじめまして
突然のメール、失礼いたします。東京都在住の33歳男性です。
先日、生まれたばかりの娘が二分脊椎(脊髄脂肪種)と診断されました。突然のことで、先生から説明を受けましたが良く理解できず、Webで調べていましたら「いまりクリニック」のページに出会いました。いろいろ本で調べていたら二分脊椎は下肢障害、排泄障害、知覚障害腎機能障害等の症状が現れることを知りました。8月8日に脊髄終糸の開放手術を行いますが、水頭症、キアリ奇形、などの合併を心配しております。先生は泌尿器科の御専門だと存じますが、脊髄脂肪種という症状は水頭症などの脳障害をどのくらいの確立で合併するのでしょうか。
娘の症状は
・鎖肛
・膀胱尿管逆流症
・二分脊椎
・右の腎臓が無い
・お尻の尾てい骨辺りに小豆大のイボあり
・脳髄液の漏れ(こぶ)は無し
お忙しいと存じますが、経験的な観測でかまいません。御教授いただければと思います。宜しくお願いいたします。

謹啓

お生まれになったお嬢様が二分脊椎とのことで、突然のことに驚かれたことでしょうし、その後はたいそうご心労と存じます。今はまだ脳神経外科や脊髄神経外科領域のことが主に問題になっていますので、泌尿器科のことはまだ後回しでよいと存じます。そのうちに泌尿器科といろいろご相談になりながら、お嬢様のことを治療してゆけばよいと存じます。脊髄脂肪腫における水頭症の頻度、というご質問はそれこそ脳神経外科におたずねになることでございます。

お嬢様については、脊髄脂肪腫の治療の後は、鎖肛の治療が必要でしょう。その次に泌尿器科的なこととして、右の腎臓を検索し、膀胱尿管逆流症の評価と治療を行うと言ったようなご予定でしょう。これからたいへんなご苦労かと存じますが、お父様としてご看病に元気をお出しになり励まれますように。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.24,

Re: はじめまして
 
 小峰様
 ご返事いただき、ありがとうございました。いろいろと本を読んだりして、脳下科の先生に何を確認し、どのようなアドバイスをいただけばいいのか分かりました。あせらず、じっくり、ひとつずつ病気をなおしていきます。ありがとうございました。


ご意見と返事26

白いおしっこが出ました。2歳男児です。

2歳8ヶ月の息子のトイレトレーニング中の母です。毎日トイレに付き合っているのですが、今朝、おしっこの前に白い精液状の液体が出ました。私がビックリしている間もなく、そのまま続けておしっこが出ました。主人に相談したら大丈夫だよと言っていましたが、何か病気だったら大変だと思い質問させて頂きました。本当に大丈夫なんでしょうか?心配でホームページを探していたら、いまりクリニックさんのページに辿り着けました。どうか教えて下さい、お願いします。

謹啓
白い尿というのは、細菌尿、膿尿、乳糜尿、塩類尿などの可能性がありますので、まずは、検尿が必要です。白い尿が何かをはっきりとさせたいのであれば、小児科でも泌尿器科でもよいですので、一度は検尿が必要です。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.13 


ご意見と返事25

尿について
はじめまして。6歳の男の子の尿についてご相談お願いします。
おむつは3歳前にとれました。2年くらいは何ヶ月かに一度ぐらいおねしょをすることもありましたが、ここ1年くらいはおねしょもなくもう大丈夫かなと安心していました。しかし、1週間ほど前から夜、寝る前におしっこをしても朝、起きるまでもたず、5時頃に起きてきておしっこをしてそれから、もう寝付けず起きているという状態が続いています。

今までは、それでも起きてきておしっこをしていましたが、今朝は少しですが、もらしてしまったようです。なにか病気ではないかと、心配です。病院で診て貰った方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

謹啓

私の印象では、あなたのお子様の場合は、夕方から夜にかけてジュースなどの水分を多めに取っていて、それが夜寝ているうちに尿として多く出されて膀胱に溜まっています。それでもけなげに我慢しておねしょをしないようにがんばっていますが、朝5時になるとどうしても膀胱がいっぱいになってしまい、きちんと起きてトイレに行っているようです。それだけのことと存じますので、まずは、夜あまりジュースやスイカなどの水分を飲み過ぎないように気を付けることと存じます。もしも今以上に症状が強くなれば泌尿器科に行く必要があります。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.7.7


ご意見と返事24

小学校2年生の息子がいます。おしっこをパンツによく漏らします。おむつは3歳のお誕生日直後に取れました。そして思えば幼稚園の頃からよくパンツにちびっていました。いつなくなるかと思いながら、2年生になってしまいました。漏れると言うか、ちびると言う表現の方が当てはまるかと思います。パンツが濡れていて、ズボンまで濡れるのは数ヶ月に1回ぐらいです。その都度本人に問いただすと、ちびってることは承知していて、いつちびったのかもだいたい分かっています。ただいつからトイレに行きたかったのかと聞くと、 答えは曖昧です。尿意を感じてから、尿が出てしまうまでの時間が短いのだろうか?と思うことがあります。

学校ではズボンまで漏れることはないので、人には気が付かれてはないようですが、いつかズボンまで濡らす失敗をしたり、又はばれて、それがいじめの原因にならないかが私としては心配です。ちなみに、夜のおねしょはありません。夜中や朝方も自分からトイレに起きます。ちびってしまうこともあります。ただ寝てるときなので、それに関しては仕方ないのかな、と思っていました。昼間のトイレの回数は少ない方だと思います。汗かきでもあり、水分はよく取る方だと思います。正直、昼間やってしまうことに関しては、何度も叱っています。それはそれはひどく叱ったことも多々あり、その後の数日間はうまくいったりするのですが、、、。表を作って、うまくいった日はシールを貼ったりしたこともありました。本人の性格は親から見ても、活発で運動が好きで、性格的にも明るく、元気でのびのびした子です。ただ内面的にはちょっとナイーブなところがあります。

実は今日も家族で買い物の途中にちびったらしく、しかし帰宅してもトイレには行かず、20、30分してから、ちょうどお風呂に入る時におしっこをし、それが見つかったので、叱ってしまったのです。このままでいいのだろうか?と私が不安になり、たまたまこちらのHPをみて、もしかしてホントは病気?と別な意味で心配になり、メールさせてもらった次第です。病院に行った方がいいのでしょうか?かかりつけの小児科の先生にとりあえず相談をしてみた方がいいのでしょうか?だんだん年齢が上がってくるにしたがって、そのことで病院に行くのを嫌がるのではないかと思い、行くなら早く受診した方がいいのだろうか?と悩んでいます。お手数ですが、アドバイスをお願い致します。(川崎市在住)

謹啓

あなたのお子様の場合は、症状が軽いし、数ヶ月に一度くらいしか尿失禁がないような印象ですので、排尿後尿道内に残った尿がゆっくりでて下着を少し湿らせているだけのことだと思います。つまり、膀胱から尿道までの間には、構造的に男性は排尿後もいくらかは尿が残っていますので、それをきちんと出さないと、後で下着が濡れます。いずれ自然に覚えてゆき、治るでしょう。

もしも今よりも下着が多く濡れるようになれば、不安定膀胱になっているかもしれません。膀胱内に尿がたまると、膀胱が勝手に痙攣してその時尿がピッともれることがありますこれを急迫性(切迫性)尿失禁 といいます。つまり、トイレに行きたくなったら、すぐ行かないと間に合わずに尿が漏れてしまうことを言います。この場合、原因が神経疾患にあるものを 神経因性膀胱 と言い、原因不明のものを不安定膀胱と言います。不安定膀胱の場合は、抗コリン剤が良く効きますので、泌尿器科を受診させましょう。膀胱とそれを司る中枢神経系が、まだ未熟かもしれませんので、成熟するまで薬が必要かもしれません。

以上のことをふまえられて、検査を受けさせられてお調べになったらよいと存じますし、受診して異常がないのであれば、それはそれでよいと存じます。夜間の尿失禁がないので、体動時にのみ膀胱が不安定になるのか、あるいは、精神的なものか、ただ単に排尿をぎりぎりまで我慢しているだけなのかもしれません。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎On 2003.6.30,


ご意見と返事23

相談
前略 ご多忙のところ恐れ入ります。3歳4ヶ月の息子の事での相談です。2歳になりトイレトレーニングを始め1ヶ月くらいで、パンツをべちょべちょに濡らしてしまうようなおもらしはしなくなったのですが、それから一年以上しょっちゅうパンツが少し濡れているという状態が続いています。(おねしょは2歳半くらいにはなくなりました)私としては、「まぁその内に治るかなぁ」という感じで過ごしてきたのですが、そんな状態が続いているものですから少し心配になってきました。遊びに夢中になっておしっこを我慢して、ちびってしまうのならわかるのですが、パンツが濡れているのでトイレに連れて行っても少ししかおしっこが出ないこともあります。本人に聞いてもおしっこがいつ出たかわからないみたいな感じで私としても子供にどう接していけば良いか悩んでいます。ちびるのが年齢的なもので様子をみていていいものなのか、それとも泌尿器科で一度検査していただいた方が良いかアドバイスお願いいたします。 草々

謹啓

3歳4ヶ月の息子さんの下着がいつも少ししめっていると言うことですね。おそらくただ単に尿道内に残った尿が少し出て、下着が湿っているということではないでしょうか。男子尿道の構造上排尿後も尿道内にごくわずかに尿が残ることがあります。それは尿道を押したり、陰茎を振ったりして絞り出すと良いでしょうが、まだ幼いので、いずれそういうことは自然に覚えると存じます。

もしも、パンツのぬれ具合が今よりも次第に多くなってきたらやはり泌尿器科を受診しましょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎On 2003.6.27

Re: 相談
小嶺信一郎先生へ
拝復 ご多忙中にもかかわらず、ご丁寧なメール感謝いたしております。
息子の件、先生のアドバイス通り、もうしばらく様子をみて状態が悪くなっていくようでしたら泌尿器科を受診してみようと思います。 最後になりましたが、先生の益々のご健勝をお祈りいたしております。  敬具
 2003.6.29


ご意見と返事22

おしえてください
2歳5ヶ月の娘のことで教えていただきたいのですが、最近トイレトレーニングを始めました。うんちは早くから教えることができるようになり、ほとんどトイレでできています。おしっこの方はあまり教えることはないのですが、トレーニングを始めてパンツをはかせてみたら、1時間に2回ほど尿が出てしまっているようなのです。それも少量で、パンツがぬれる程度です。パンツがぬれててもおしっこが出るといってトイレで少しだけ出します。トイレに行ってからお風呂に入ったときも「おしっこ出る」といってすることもあります。また、少し前なのですが、トイレに座っておしっこした後も「まだ出る」といって力を入れていることlもありました。普通のお漏らしと違うので、心配です。どうしたらよいでしょうか?

謹啓
乳幼児でも子供でも、わりと膀胱炎というのは多いのですが、本人が訴えないので、気づかないことも多いようです。あなたのお子様の場合でもやはりまずは検尿、尿沈査を行って、膀胱炎ではないかどうかを調べましょう。すべてはそれからでしょう。

それ以外では、私は尿道周囲炎と言っていますが、尿道のすぐそばの粘液線腺が化膿して炎症を起こすことがあります。その場合は膀胱炎のような症状がでますが、尿がきれいです。しかし、尿道のすぐそばから膿が出るので、下着に膿が付くことが多いようです。パンツに青洟様の膿が付着していませんでしょうか。いかがでしょうか。

あるいは不安定膀胱を考えてみましょう。膀胱内に尿がたまると、膀胱が勝手に痙攣してその時尿がピッともれることがありますこれを急迫性(切迫性)尿失禁 といいます。つまり、トイレに行きたくなったら、すぐ行かないと間に合わずに尿が漏れてしまうことを言います。この場合、原因が神経疾患にあるものを 神経因性膀胱 と言い、原因不明のものを不安定膀胱と言います。不安定膀胱の場合は、抗コリン剤が良く効きます。膀胱とそれを司る中枢神経系が、まだ未熟かもしれませんので、成熟するまでほかの子よりも少し時間が必要かもしれません。

まだ2才と少しですが、以上のことをふまえられて、検査を受けさせられてお調べになったらよいと存じますし、受診して異常がないのであれば、それはそれでよいと存じます。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.6.23,

ありがとうございました

お忙しい中、細かく教えていただきまして、本当にありがとうございました。何かおかしい・・・と思いながらも、どうしてよいかわからず心配ばかりが先だってしまってました。今のところパンツに膿のようなしみがついていたことはありませんが、病気の可能性もあることを教えていただきましたので、これから主人と相談し、受診等考えていきたいと思います。失礼な質問に丁寧にお答えいただきまして、本当にありがとうございました。つたない文章で申し訳ありません。失礼いたします。


ご意見と返事21

Re: 子供の尿失禁について
神戸に住む43歳の父親です。うちの次男7歳(小1)ですが、しょっちゅうおしっこをおもらしします。 もちろん、学校でもです。症状は
・ジャンプをして尿意がある様に見えるのに人から言われないとトイレに行かない。
・トイレに行くと、パンツを下ろすと同時に排尿している。
・少しおもらしするとまた尿意が無くなる。
・不思議とおねしょはほとんどしません。
その他、気分が乗らないとき(怒った状態)は会話が不可能になり、言いたい事が言えなくなります。どうも、神経的な感じがします。このまま放置しても良いのでしょうか?良い治療方法があればお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

謹啓
あなたのお子様の場合は、不安定膀胱のような印象です。膀胱内に尿がたまると、膀胱が勝手に痙攣してその時尿がピッともれることがありますこれを急迫性(切迫性)尿失禁 といいます。つまり、トイレに行きたくなったら、すぐ行かないと間に合わずに尿が漏れてしまうことを言います。この場合、原因が神経疾患にあるものを 神経因性膀胱 と言い、原因不明のものを不安定膀胱と言います。不安定膀胱の場合は、抗コリン剤が良く効きますので、泌尿器科を受診させましょう。膀胱とそれを司る中枢神経系が、まだ未熟かもしれませんので、成熟するまで薬が必要かもしれません。

異常のことをふまえられて、検査を受けさせられてお調べになったらよいと存じますし、受診して異常がないのであれば、それはそれでよいと存じます。夜間の尿失禁がないので、体動時にのみ膀胱が不安定になるのか、あるいは、精神的なものか、ただ単に排尿をぎりぎりまで我慢しているだけなのかもしれません。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.6.24

ありがとう御座います。「不安定膀胱」でホームページを検索したら良く似た症状がありました。さすがです。素人では分かりませんでした。不安定膀胱にも色々あるようですので、泌尿器科に行かせるようにします。ありがとう御座いました。


ご意見と返事20

よろしくおねがいいたします
5才と3才の2人の息子の父です。実は、1年くらい前から5才の子のオシッコが近く、悩んでいます。昨年、家を新築し引っ越しをしてから始まったもので、最初は、慣れない家での緊張によるものと思っておりました。が、週二回通っているスイミングスクールの約1時間半の間でも数回トイレに行ったり、叱ってしまうとトイレに行ってしまったり・・・と一向にその回数が減ることがありませんでした。

そんなことで、叱り方も良くないと思いましたので出来るだけ柔らかく叱ったり、トイレに行くことが別に悪いことではない、と一緒に付いていったりしました。一時的には、トイレに行く回数も減少したのですが、最近また目立ってきました。最近では、下の子を叱ったときにトイレに行きたくなるようです。それから、夕食の時に席に座って食べ始める前には、何故かトイレに行きたくなるようで、自分でも「何でオシッコしたくなるんだ〜!」と怒ったり半べそをかいたりしてトイレに行きます。

トイレでの尿の量は、ほんの少しです。また、特に夫婦仲が悪いわけでもありません。妻も働いてはいないので、出来るだけ一緒に公園などに遊びに連れて行ってるようです。幼稚園にも通ってますが、比較的友好的な子に育ってくれまして、人の輪に入っていくことにも抵抗を示さずどちらかというと積極的に入っていく感じです。幼稚園の先生に相談しましたが、幼稚園でもトイレに行く回数が多いようです。 幼稚園でも、トイレに行きたくなったら行かせるようにしてくれているそうです。様子を見てくれてはいるようですが、膀胱の方での検査も進められました。病的なものか、精神的なものか、悩んでいます。
よろしくアドバイスをお願いいたします。 北海道札幌市

謹啓
5才の男子が1年前から頻尿になったと言うことですね。
躾がうまくいっていないかもしれないとか、気のせいとか言う前にやはり、普通の病気である膀胱炎や尿道炎、不安定膀胱などがないかをまず心配しましょう。あるいは、小児でも前立腺炎があるかどうかは難しいですが、その可能性も少しはあると存じます。膀胱尿管逆流症も可能性があるかもしれません。以上のような病気があるかどうか、まず診察をお受けになって、どうもないのであれば、そこではじめて精神的な原因による神経性頻尿ではないかという可能性がでてきます。お子様本人も困っているようですし、叱ったり諭したりするよりも、むしろ早く泌尿器科を受診してよく調べてもらいましょう。特に北大泌尿器科は小児の泌尿器科疾患に強いようですので、ちょうど良いと存じます。そして、もしも病気であれば本人にはどうしようもできないのですから、すぐ治療してあげることが必要でしょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.6.24

RE: よろしくおねがいいたします
小嶺さま

お忙しい中、こんなに早く返事を頂き、ありがとうございます。早速、北大泌尿器科で受信してみたいと思います。 有り難うございました。


ご意見と返事19

こんばんわ
はじめまして。1歳4ヶ月の男の子の母です。先月、膀胱炎と尿路感染症を繰り返し、内視鏡を使い検査をしてもらいました。その結果、尿道狭窄症という診断でした。尿道の1部分が硬く細くなっているそうで、1番細い部分はボールペンの先の半分位しか開いていなかったそうです。ブジーで少しは広げられたものの完全ではなく、これから先再び閉じてくるような事があれば、もう少し成長するまで、膀胱路(?)をつけなければいけないと言われました。
固い部分がなんなのかもわからないし、原因もわからない。体が小さすぎるので、よい治療方法もない。と言われたのですが、いまいち納得がいきません。
小児専門の泌尿器科がある病院へ行ってみようかとも考えているのですが、どんなもんなのでしょうか?良い病院があったら、全国どこでもいいのですが教えてください。

謹啓
まだ幼児で子育てだけでもたいへんなのに、次々にやっかいなご病気になってさぞ御心配でしょうし、毎日ご難儀と存じます。
さて、あなたのお子様は、先天性の尿道狭窄で、その原因は尿道弁やただ単に狭いことなどでしょうが、生まれつきのもの(先天性)かもしれません。先天性で尿道狭窄は後部尿道弁が原因と言うことが多いようです。この場合は狭窄の程度によりますが、程度が強い場合は生まれた直後に膀胱に残尿が多く、しかも腎臓が腫れて水腎症になり、ひどい時は腎不全になってぐったりしていますので、すぐに膀胱に管を入れて尿を出さないといけません。この時、尿道から管が入らなければ、下腹の皮膚から膀胱に直接針を刺して管を挿入します。その後、落ち着いた後で根本的に治療するには、小児用の小さな手術用の内視鏡で、狭いところを切開して広げることです。今一番細い、小児用の、小さな手術用の内視鏡は直径が3ミリくらいですので、それが挿入できれば、手術は理論的には可能です。ただその手術を行っているところがどこかは調べてみないといけないでしょう。一応日本中のほとんどの各大学病院や大きな国公立病院では手術が可能と存じます。

あなたのお子様は、腎臓が悪くなるまでひどくはないようですが、排尿困難があってその為に残尿があり、尿感染を繰り返していたと存じます。尿道の前の方と後ろの(奥の)方では種類や治療法が少し違ってきます。あなたのお子様はいかがでしょうか。

さて、1才4ヵ月で体も本当に小さいし、点滴や注射どころか診察さえも一苦労でしょう。今のところとりあえずブジーで少しでも広げられたと言うことは本当に一安心と存じます。小児泌尿器科では以前は北海道大学の教授が得意でしたが、今現在は何処が得意か良く存じておりません。安易な言い方ですが、まずは近くの大学病院の泌尿器科を受診してみてはいかがでしょうか。もしもそこが得意でなかったら思い切ってそこで、何処がよいかお聞きになってはいかがでしょうか。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.6.17, at 10:32

Re: Re: こんばんわ
お忙しい中、さっそくのお返事ありがとうございました。昨日、泌尿器科の受信日だったのですが、狭窄の原因は尿道弁ではなく、それよりも硬いものだそうです。でも、その硬いものが何なのか、狭窄している部分がどの辺なのか、どうして硬く狭くなっているのかはわからないそうです。そこで、家族で話し合い、東京の国立成育医療センターへ来月受診する事にしました。何とか原因をつきとめ、よい治療方法がみつかればと願っています。


ご意見と返事18

こんばんわ
はじめまして。1歳4ヶ月の男の子の母です。先月、膀胱炎と尿路感染症を繰り返し、内視鏡を使い検査をしてもらいました。その結果、尿道狭窄症という診断でした。尿道の1部分が硬く細くなっているそうで、1番細い部分はボールペンの先の半分位しか開いていなかったそうです。ブジーで少しは広げられたものの完全ではなく、これから先再び閉じてくるような事があれば、もう少し成長するまで、膀胱路(?)をつけなければいけないと言われました。

固い部分がなんなのかもわからないし、原因もわからない。体が小さすぎるので、よい治療方法もない。と言われたのですが、いまいち納得がいきません。

小児専門の泌尿器科がある病院へ行ってみようかとも考えているのですが、どんなもんなのでしょうか?良い病院があったら、全国どこでもいいのですが教えてください。

謹啓
まだ幼児で子育てだけでもたいへんなのに、次々にやっかいなご病気になってさぞ御心配でしょうし、毎日ご難儀と存じます。

さて、あなたのお子様は、先天性の尿道狭窄で、その原因は尿道弁やただ単に狭いことなどでしょうが、生まれつきのもの(先天性)かもしれません。先天性で尿道狭窄は後部尿道弁が原因と言うことが多いようです。この場合は狭窄の程度によりますが、程度が強い場合は生まれた直後に膀胱に残尿が多く、しかも腎臓が腫れて水腎症になり、ひどい時は腎不全になってぐったりしていますので、すぐに膀胱に管を入れて尿を出さないといけません。この時、尿道から管が入らなければ、下腹の皮膚から膀胱に直接針を刺して管を挿入します。その後、落ち着いた後で根本的に治療するには、小児用の小さな手術用の内視鏡で、狭いところを切開して広げることです。今一番細い、小児用の、小さな手術用の内視鏡は直径が3ミリくらいですので、それが挿入できれば、手術は理論的には可能です。ただその手術を行っているところがどこかは調べてみないといけないでしょう。一応日本中のほとんどの各大学病院や大きな国公立病院では手術が可能と存じます。

あなたのお子様は、腎臓が悪くなるまでひどくはないようですが、排尿困難があってその為に残尿があり、尿感染を繰り返していたと存じます。尿道の前の方と後ろの(奥の)方では種類や治療法が少し違ってきます。あなたのお子様はいかがでしょうか。

さて、1才4ヵ月で体も本当に小さいし、点滴や注射どころか診察さえも一苦労でしょう。今のところとりあえずブジーで少しでも広げられたと言うことは本当に一安心と存じます。小児泌尿器科では以前は北海道大学の教授が得意でしたが、今現在は何処が得意か良く存じておりません。安易な言い方ですが、まずは近くの大学病院の泌尿器科を受診してみてはいかがでしょうか。もしもそこが得意でなかったら思い切ってそこで、何処がよいかお聞きになってはいかがでしょうか。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 On 2003.6.17


ご意見と返事17

子供の尿、便失禁について
はじめまして。9才の息子の昼間のおもらしについてお伺いしたいと思います。 昨年の11月に昼間におもらしがあるのに気ずきました。ただ私がきずいた時にはすでに内ももが真っ赤にただれ黒く変色してる部分もあり、おちんちんにも水泡ができてましたのでもっと前からあったかもしれません。

あわて泌尿器科を受診しましたが膀胱のレントゲンを撮り異常なし。とりあえずこれを飲んでとトフラニールを2ヶ月処方されましたが全く効かず、大学病院を紹介され現在も通院してます。(尿失禁外来です)大学病院ではウロダイナミクス検査をして、膀胱に少量の尿が溜まると膀胱の収縮がおきてしまうことがわかり、MRIと尿道造影を撮りました。結果、二分脊椎(疑われていた係留症候群にはなってませんでした。)があるのと尿道に狭い所が一部あるものの逆流は無いということでした。今はポラキスを朝1回のんでますが(1ヶ月になります)効いているとは思えません。

私は二分脊椎からの神経症状と思っていたのですが、今日の診察で二分脊椎からではないでしょう、といわれました。ただ、便失禁も幼稚園年長よりあるのです。不安定膀胱という言葉をよく目にしますが、息子と症状と一致するようですが便失禁もともなうのでしょうか?潜在性二分脊椎は係留症候群を合併しなければ膀胱、直腸障害にはならないのですか?時々排尿日誌をつけるのですが、尿意を感じて30〜50cc,我慢の極限で100ccです。試しに妹のを計ったら250ccは溜められるようです。二分脊椎が原因でないと聞き安心する反面、じゃあなんなのだろう・・・とトンネルを逆戻りしたようで不安です。薬もポラキスが2mgより3mg(朝のみ)になり2ヶ月分もらいました。長期に服用して心配ないでしょうか。また二分脊椎はこれからの2時成長期で係留症候群になる可能性はあるのでしょうか?お忙しいところ要点の掴めぬ文面で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

謹啓
病名が変わって、はっきりした診断がつきにくいようで、なにが原因かわからなくなっておられて御心配でしょう。

さて、あなたのお子さまの場合は、ウロダイナミック検査では少しの蓄尿で膀胱が痙攣し、膀胱が小さくて尿がたくさん溜まらないので、50ml以下で尿意を感じ、100ml以下で尿が漏れる、そして、MRIで初めて二分脊椎症と診断され、便失禁もある、と言うことですね。しかも、9才になっているのに、尿失禁になって、内股が非常にかぶれるまで本人があまり気づかなかった。ということは本人の尿の感覚(溜まったことがわかる尿意、排尿していることがわかる感覚、太股や外陰部の皮膚の知覚)が低下しているような印象ですが、いかがでしょうか。

そうすると便意はどうでしょうか。大便をしたくなったという感覚はいかがでしょうか。そしてさらに、歩行や走行はどうでしょうか。走ることはとても遅いですか。足の変形はないでしょうか。二分脊椎症であっても症状がほとんどないものから、両足がほとんど動かないので歩行が全くできず、膀胱直腸麻痺が強くて排尿排便で非常に困っている子まで、様々の程度があります。二分脊椎症であっても症状が軽くて、何か検査で二分脊椎症に気づくような場合を潜在性二分脊椎症と言うようです。

少しの蓄尿で膀胱が痙攣すると言うことは、神経に異常がなければ不安定膀胱ですが、二分脊椎などの神経異常から生じるものは神経因性膀胱といいます。二分脊椎症であれば多くの患者さんは脊髄の下部で、腰仙椎の二分脊椎ですので、腰髄下部から仙髄の障害です。この場合は膀胱は力のない、弛緩したままになるので、少しの蓄尿で膀胱が痙攣すると言うことにはならないのです。

そこで、少しの蓄尿で膀胱が痙攣すると言うことは、もっと上部の神経異常ですので、腰髄の上部以上の異常と存じます。白人特にアングロサクソンでは二分脊椎が脊椎の上部、頸椎や胸椎にまで及ぶことが多いのですが、日本人の場合二分脊椎症は脊髄の下部がほとんどです。上部脊椎の二分脊椎症であれば、歩行麻痺などもっと重症です。もしもあなたのお子様が仙椎下部の潜在性二分脊椎症であれば、膀胱が痙攣すると言うことは、脊髄係留症候群かあるいは不安定膀胱ではないかと思います。これから定期的に検査をお受けになるでしょうからいずれはっきりすることと思います。

さて、今ポラキスを内服されていますが、強い膀胱痙攣にはかなりの量でないと効果がありませんが、そのような大量ですとほかの副作用が出てしまうので使いにくいようです。しかし、内服しないよりはずいぶんと違いますので、副作用(唾が出にくくなり口が渇くことなど)が容認できる範囲であれば続けた方がよいでしょう。本当に不安定膀胱のみでしたら、これから成長するにつれて自然に軽快したり消失したりしますので、あまり心配されないで良いと存じますが、いかがでしょうか。あなたのお子様のことを良く知りませんので、一般的なことを書きましたので、あまりお役に立てなかったでしょうが、お子様の今後のご養生に少しでも参考になればよいと存じます。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
On 2003.6.11, at 11:07 午後,

子供の尿、便失禁についてお忙しい中ご丁寧なお返事どうもありがとうございました。 二分脊椎について詳しく説明していただいた事、とても勉強になりました。

今思うと、私が気づいたのは学校の先生より「体育の時間に足を強打しまして本人は平気というのですが様子を見てくれ」と言う事からでした。強打した部分より太ももの炎症にびっくりして・・あそこまで皮膚炎症が進み平気でいるのもおかしいですね。足が遅いとか変形はないと思いますが小さい頃よりよく転びます。お友達からも言われます。成長通と思ってましたが、幼稚園の頃より膝の痛みもよくありました。これも関係あるのですかね?ただただ活発だから・・と思ってました。便意や尿意はあるようです。漏れた時はわかっている様ないない様な・・なにしろ本人の言う事もあやふやで二転三転してまして。ただ今は意識してこまめにトイレに行っているようです。薬についても副作用は出てないですが、飲むとお腹が痛くなるから嫌だな〜と言っています。

二分脊椎の方は腰の骨が離れてると言われました。丁度腰の部分には茶色いわりと大きなシミ?の様なものがあります。(病変部に毛やしみがある事がと・・)どちらにせよ長い目で見る事が大切ですね。大学病院は大変混んでいるので、ゆっくりと話しを聞けない雰囲気にあります。が、子供の為にも私自身も勉強する必要があるなと思いました。今回の先生の言われた事を参考に。 一番辛いのは本人ですから、それを第一に考えていこうと思います。長くなってしまいましたが本当にありがとうございました。


ご意見と返事16

教えてください。
はじめまして!ある施設で看護師として働くものです。二分脊椎症で水頭症も合併している男児を受け持っています。この子が、VURもあるため、水腎症を指摘され、現在、UTIを繰り返しています。バルーン留置をしており、感染予防のため看護サイドでなにかできることはないか模索しています。なにか、よい知恵がありましたら、教えてください。わたしは、今年国家試験に合格したばかりのナースで、いま、修行中の身です。

謹啓
今年成り立てほやほやの正看護婦さん、これからあなたはプロとしてみられるのですから、それなりの覚悟をしましょう。そして、燃え尽きないように祈っております。がんばれ。私も今、いまだに修行の身ですよ。
さて、バルーンカテーテルを留置中とのことですが、その場合は尿感染がほぼ全例に生じるようです。その為に以前は抗生剤や抗菌剤をずーっと処方していたこともあるようですが、こうすると耐性菌を作り出すので、私は反対です。バルーンカテーテルを留置中であればある程度の感染は仕方がありません。そこで、発熱した時などのここぞという時のために、抗生剤や抗菌剤を大事に取っておき、普段は膀胱洗浄や水分を多く飲むという利尿などで対処しています。特に、膀胱洗浄の場合は、生理食塩水で十分ですが、さらに、強酸性水(ph3.0以下の水)で洗浄すると非常に良いようです。この強酸性水で膀胱洗浄することはまだ一般的ではないので、しかもまだ学会などで認められては居ないので、あまりお勧めはしませんが、私の個人的な印象ではかなりいけるようです。
今受け持ちの二分脊椎症の子の尿路管理だけでなく、その子のいろいろなことを受け止めて、その子の本当の主治看護婦になって、その子が後であなたのことをしっかりと思い出されるような印象を与えましょう。
では、お互いがんばりましょう。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

修行中の看護師です!!返信、ありがとうございました。確かに、尿路管理だけではなく、学校のことを含めて、その子の生活全般にかけて広い視野を持ち、接していく必要があると思います。しばらくは、生理食塩水での膀胱洗浄で対処していきたいとDrにも働きかけていきたいと思います。また、ご助言ください。この子に接する力も湧いてきました。ありがとうございます。


泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事15

はじめまして。ご相談させていただきます。 お忙しい中、恐縮でございますが、10歳(4年生)の息子のことで、相談させていただきたいとおもいます。 下記のような症状で、夜尿専門病院で受診しましたところ、潜在性二分脊椎と診断されました。
    昼間遺尿(失禁)---- 夏場-週2-3度・冬場週6?7度
    夜尿---- 毎晩
    便失禁---- 2?3週間に一度。ただ、一度失敗すると、立て続けに、4?5日連続で失敗する。
    その他の身体的症状は、特になし。 (外出時、緊張時には、上記症状は、軽いようです。)

 投薬暦と、効果については、下記のとうりです。
    バップフォー--- 低年齢(6?7)時には、効果あり。現在、ほとんど効果なし。(現在、投薬中止)
    ポラキス---- 効果なし。(現在、投薬中止)
    デスモプレシン点鼻液 ---- 最近投薬開始。夜尿量は、徐々に減少し、尿の色も濃くなり、においも強くなってきた。
                      昼間遺尿については、あまり、効果がないようにおもいます。
 その他、生活指導として、冷え対策、肛門収縮訓練、尿量測定、尿を我慢する、などを毎日実施しています。
このような状態ですが、いずれも、決定的解決には、いったておりません。そこで、セカンドオピニオンを、お伺いしたくメールさせていただきました。このままの治療を続ければよいのか、何か他に解決方法があるのかどうか、神経外科の受診をしたほうがよいのかどうか、現代の医学では改善は無理なのかどうか(息子にこの病気と共に生きてゆくことを告げたほうがよいのかどうか)、等々、ご意見をお伺いできたらと思います。 お忙しいとは、存じますがどうぞよろしく、お願いいたします。  東京都 主婦

謹啓
あなたの場合は息子様のことでとてもご心労のことと存じます。しかも潜在性二分脊椎症とのことでたいへん驚かれたことと思います。

潜在性ですと、脊髄係留症候群の可能性がありますが、この時は小学生高学年から中学にかけての背が伸びる頃にいろいろ症状が出現して来ます。そして成長とともに症状も変化することがあります。この時は仙髄下部に脂肪腫があって、それが脊髄を巻き込んで癒着して居ることもあるかもしれません。いずれにせよ、脊髄係留症候群や潜在性二分脊椎症の場合は、やはり一度は脳神経外科などの神経専門に受診して、きちんとMRIなどの検査を受けて診断し、癒着を剥離する手術(必要かどうかはわかりませんが)を含めた今後のことなど相談する必要があります。

あなたの場合はすでに幼稚園から小学校低学年頃には症状が出ていますので、足の変形や麻痺がないかなども併せて検討する必要があります。足の診察については各県にある整肢学園を受診しましょう。万が一異常があればその後のリハビリなどにも好都合だからです。

今の排尿についての治療は、なかなか思うように治りにくいでしょうが、きちんと医療されているようで、私としては特に申し上げることはございません。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

お忙しい中、返信いただきまして、ありがとうございました。また、住所、氏名も記さずに送信しましたこと、心よりお詫び申し上げます。病気に対して、決して偏見があったわけではないのですが、症状が症状だけに、記名するのがためらわれてしまいました。ご意見、大変参考になりました。ご相談申し上げて、よかったです。親として、何をしてやれるか、とりかがりが、つかめそうです。本当にありがとうございました。息子と話し合い、脳神経外科を受診しようとおもいます。その上で、また、結果をご報告させていただきます。


ご意見と返事14

よろしくお願いいたします。
On 2003.5.29, 12才の男の子のことで質問です。以上にパンツが臭います。それも性器の所です。肥満気味で性器は包茎で、かなり皮があまっています。ただ、手でむいたら少しだけ癒着してますがだいたいはむくことが出来ます。おしっこするときはなるべく、むいておしっこをして、最後まで出し切ってからパンツをあげなさいといってます。本人もそうしてると言ってますが、パンツにおしっこがかなりつくみたいです。9才の弟がいますが弟はそんなことがないので余計に気になります。おしっこが漏れて臭うのか、おしっこ自体が臭うのか(学校の尿検査では異常は指摘されませんでした。)包茎で皮の間におしっこが残ってそれがパンツについて臭うのかとも思います。なるべく本人が傷付かないように、治療が必要なら病院へ連れていこうと思います。万が一包茎の手術が必要になるなら、保険の適用になるのでしょうか? この内容だけでは状態もつかめないと思いますが、適切なアドバイス頂けたら幸いです。お忙しいと思いますが宜しくお願いいたします。

謹啓
普通のお父さん以上に、お子さまのことをこまめにお世話されておられるようですが、以前何か大きい病気などにかかられたのでしょうか。さて、12歳になられても下着がにおうとのことですが、そのにおいは尿のにおいでしょうか。尿が異常ににおう時は、尿失禁、尿感染(つまり膀胱炎)、尿自体の異常(フェニールケトン尿症などの病気では尿のにおいが普通とは大きく異なっています)などが可能性があります。

尿失禁であれば、子供では排尿がトイレまで間に合わないと言う急迫性尿失禁が多いようです。急迫性尿失禁では頻尿や夜尿症の子が多いようです。いかがでしょうか。急迫性尿失禁であれば抗コリン剤などの薬が良く効きます。泌尿器科に行って診察や簡単な検査を受ければわかります。

膀胱から尿道までの間には、構造的に男性は排尿後もいくらかは尿が残っていますので、それをきちんと出さないと、後で下着が濡れます。これも原因かもしれません。この時は練習と心がけで治ります。

膀胱炎で細菌が尿中にうじゃうじゃ居たりすると、尿のにおいがきつくなったりすることがありますが、一度は尿を調べてもらいましょう。膀胱炎であればまず治療をして、その原因がないか調べます。

あなたのお子様は包茎でしょうが、だいたい全部むけるのであれば仮性包茎ですので、あまり心配はされなくて良いようです。仮性包茎でも包皮が小さくて勃起した時困るのであれば、いずれ手術が必要ですが、まだ早いような気がします。勃起して困る時は成人してからご自分で手術を受けると存じますので、そこまで親がしてあげないといけないかどうかは私にはよくわかりません。どうでしょうか。

包皮が尿失禁と尿臭に関係があれば、その治療について保険が利くと思います。いずれにせよ本人は困っているでしょうし、尿臭がひどいと、本人もいやでしょうし、学校などで仲間はずれにされる可能性もありますので、早めに泌尿器科に行ってみましょう。本当に病気なのか、本人の躾などの問題かどうか、早めに泌尿器科に診せて、この問題に片を付けましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

お忙しい中アドバイス頂きありがとうございます。体の事とは言え、子供のプライドや羞恥心を考えると病院へはと悩んでました。おしっこを最後まで出し切らずにパンツを履いてしまって、パンツが濡れるのだと思いますが、なにぶん臭いがキツイので糖尿の心配もしましたが、4月にあった尿検査では異常が無かったみたいです。まだ友達から指摘されたりしてないですがこれから夏に向けて気を付けさせたいと思います。

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事13

娘の尿失禁について
こんばんは。横浜市の@@@@@と申します。突然ですが,6才の娘のおもらしについて質問です。今年入学しました。ここ一周間ほど学校からの帰りに必ずおもらしをして帰ってきます。聞くと,通学途中の道や自宅の玄関の前などでもらしてしまうようです。夜はおねしょもしませんし,家や学校では大丈夫のようです。しかし2日前に,学校から帰って近所の友達と外で遊んでいるときに,2回もらしてしまいました。そして今日、学校の帰り玄関先で一回と部屋の中で一回もらしてしまい,そのあと10分間隔(短いときには5分)で、トイレにかけこみます。お風呂でも3.4回「出そう」と言って排尿しようとしますが,もちろんほんの少ししか出ません。痛みは聞くと「う〜ん,少し痛い」と言いますが,見ていると,排尿時の痛みはなさそうです。

私も、深刻に考えず少し強く怒ってしまったので精神的なダメージによるのでしょうか??考えられるのは、娘は怖がりで家のトイレでもドアを閉めて入る事が出来ないので,学校でも、怖くて、トイレに行かずに我慢しているのかもしれないと言う事です。さっそく担任の先生に聞いてみましたが,学校での様子では変わった所もなくトイレにも行っているはずだとのことですが…(しかし,先生も生徒のトイレでの様子まで見ていないようですので,確かではないのです。)

明日、初めての遠足で、学校から離れるので本人もとても心配しいています。でも、どうしても行くというのでとりあえず着替えを持たせて行かせることにしました。幸い家の近くの公園に徒歩で行くそうなので私もこっそり見に行こうかと思います。そして、明日午後,小児科に受診しようと考えております。インターネットで検索したところ,こちらの先生の丁寧なQ&Aがあり、思わずメールさせていただきました。私の娘へ対する対応のし方がまずかったのかと反省しています。毎日の忙しさにイライラし,娘にきちんと向かい合っていなかったように思います。これは娘なりのSOSなのかなとも思います。まとまりのない読みずらい文章で申し訳ありません。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

謹啓
あなたの娘さんの場合は、精神的なものとか躾とか云々する以前に、まず膀胱炎の印象がしますので、検尿など診察を受けて、治療することが必要です。膀胱炎以外にも、尿道周囲炎の可能性がありますので、小児科よりも、泌尿器科に行く方がよいでしょう。

今までなかったのに尿失禁する場合はその他に、不安定膀胱という病気がありますが、この場合は精神的な原因のこともあります。膀胱炎でもなく、尿道周囲炎でもない場合は不安定膀胱などの可能性がありますので、その検査をします。初めての学校なので、精神的なものも考えられますが、まず初めは普通の膀胱炎などがないかを診てもらいましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎、


ご意見と返事12

子供の夜尿症について

はじめまして。私は昨年の5月に入籍し、遠距離のため7月まで週末婚を続けていました。退職後は専業主婦をしていますが、はじめて子供を育てることになり、心配していることがありますので教えていただけると嬉しい限りです。

子供は小2の男児(一人っ子)です。子供は水分を沢山とるほうですが、トイレに行くのが遅く、足踏みを始めてから走ってトイレに行くことが殆どです。幼稚園の時はなかったそうですが、小学校入学当時は何度かおねしょもし、学校での失禁もありました。授業中は殆ど毎日泣いていたそうです。環境が変化したこともあり、精神的なものではと思っていたので、「泣かない」「トイレを我慢しない」「短気を起こさない」夏休み一緒に頑張ろう!!と『3つのお約束』をしました。

おかげで、2学期には「失禁」も「おねしょ」も「泣き癖」もなくなり安心していたのですが、今朝、少量ですが「おねしょ」をしました。習慣性のものではないようですが、相変わらずトイレには足踏みを始めてから走り出して行きます。外出先でも、尿意を聞いて出ないと言った1分後には駆け出すほどです。今まで祖母が育てていたため、「ママ」が嬉しかったらしく急に私に甘えだし昨年は「赤ちゃん帰り」みたいなこともありました。

今回は、学校の先生のタイプが変わったこともあるのかと思いますが、精神的に心の幼さが残っている気もしています。先日は、映画鑑賞中に足が震えているのでトイレを薦めたのですが「貧乏ゆすりだよ」と言ってギリギリまで我慢し、その後、トイレまで走ったのですが、結局トイレの前でおもらしをしてしまいました。性格は基本的に優しく素直です。負けず嫌いのところもあるのですが、初めてのことにはしり込みをしてしまうようです。それと、驚くほど健忘症がひどく、今自分がしたこと・言ったことを否定することもあります。色々な原因を考えてはどうしたらいいのか悩んでいます。

こんな場合は、何科に相談すれば良いのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

謹啓
膀胱にある程度尿がたまると、膀胱が勝手に尿を出そうとして収縮したり、痙攣することがあり、この時強い尿意があり、さらには間に合わず漏れることがあります。これを不安定膀胱といいます。不安定膀胱であれば、夜尿症や急迫性尿失禁の原因になります。抗コリン剤を内服することで軽快しますので、泌尿器科に行って診察を受けましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事11

こんにちは。

2歳7ヶ月の息子のことで相談致します。最近トイレトレーニングを始めて気づいたのですが、おしっこを1時間に1〜2
回の間隔でしているようなのです。それで軽い気持ちでかかりつけの小児科に聞いたたところ「糖尿病?尿崩症?膀胱炎?心配なら尿検査できますよ。」と言われ、少し動揺しています。お風呂などで「おしっこが出るよ。」と言って排尿する時もあり、おしっこが出る感覚はわかっていると思うのですが。やはり2歳7ヶ月にもなって尿の間隔が2時間開かないのは何か問題があるのでしょうか?御回答宜しく御願いします。

謹啓

尿が近くて少しずつ何度も排尿することを頻尿といいます。尿がたくさん作られてすぐ膀胱がいっぱいになり何度も排尿する時は多尿といって区別しています。あなたの息子さんの場合はメールのみではどちらかわかりませんが、少なくとも一度泌尿器科に受診して、検尿や診察を受けるべきでしょう。あまり心配はいらないと思いますし、自然に治るとは存じますが、念のためですよ。さらに、3歳以下は医療費が今のところ無料ですしね。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

ご丁寧に御返事いただきありがとうございました。正直『やはり病院で検査か』と少々落ち込みましたが、主人と相談して早々に受診してみようと思います

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事10

昼間のお漏らしについて
初めまして。私は6歳、4歳の娘を持つ母です。よろしくお願いします。
6歳(一年生)の娘の昼間のお漏らしについてお聞きしたいのですが・・娘は普通より遅めでしたが3歳半〜4歳でオムツはとれましたが、間に合わず少しパンツを濡らしていました。毎回ではないのと、まだ小さいから、もう少しすれば、今は寒いから暖かくなれば・・と今まで来ていましたが、一年生になってまた最近、パンツ、ズボンまでぬらして帰って来る様になりました。

授業の合間、合間に必ずおトイレに行って早め、早めに・・と、口をすっぱくして言い聞かせはていますが、本人にいつ漏らしたのか、気づいていたのか聞いても、間にあわなかったとか、いつ漏らしてしまったかわからないというのです。本当の所、娘が言っている事が本当かはわかりませんが、漏らしたおしっこの臭いの方もあるので、それがきかっけで、いじめられたりするのではないかと親としてはとても心配です。 家の方でも4歳の妹に臭いを指摘されたりする事もあり、(妹は昼も夜も全くお漏らしはありません)姉妹で何故こんなに違うのかな・・と頭を悩ませています。

娘にも、その様な事を話して、はっぱをかけたりしていますが何日かは大丈夫な日があっても、長く続かないのです。今までこうやって来てしまいましたが、思い切って診療してみようかな・・と思っています。夜のおねしょは、ここ数ヶ月で全くなくなりました。診療してもらうとすれば、小児科より泌尿科でしょうか?少し調べてみたりもしましたが、娘の場合、急迫性尿失禁、尿管異所開口というのにあたるのでしょうか?お薬はどのぐらいの期間飲み続けて、どの程度の期間、治療にのかかるのでしょうか?

長々となってしまいましたが、お返事お待ちしております。よろしくお願い致します。

@@@@@@

謹啓

言い聞かせて治るものなら病院は不要です。

あなたの娘さんの場合は、不安定膀胱による急迫性尿失禁のような印象ですので、抗コリン剤がよく聞くと存じます。まだ排尿機構が未熟なことによって不安定膀胱を生じているかもしれませんので、成熟するまで抗コリン剤を内服する方がよいかもしれません。ほかにも異常があるかもしれません。

副作用がある薬を内服することがよいのか、尿失禁をそのままにすることがよいのかわかりませんが、やはり泌尿器科を一度は受診するべきでしょう。もしもあなた自身が尿漏れしているとどうでしょうか、すぐにでも何とかするでしょう。もしも尿漏れが続くとおそらく誰とも会いたくなくなり、外出も非常にいやになるでしょう。それなのに治療をしないで、周りから尿を漏らすな、漏らすなと言われ続けた場合を考えてみましょう。すでに、”家の方でも4歳の妹に臭いを指摘されたりする事もあり、”となっておられ、それでもそのままなのですね。

姉妹で何故こんなに違うのかな・・と頭を悩ませています。

本人はもっともっと悩んでおりますよ。すでに4才の妹に比べてたいへんな違いがあり、それだけでも十分異常でしょう。

思い切って診療してみようかな・・と思っています。

そんなに思い切らなくても、すぐにでも受診しましょう。薬を使わないといけない、使いたくない。ではないのです。薬で治ることができる。たかが薬位のとても簡単なことで効果があるかもしれない。という風に肯定的に考えましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事9

困っています(><)

始めまして、私は中学二年生の@@@@@といいます。よろしくおねがいします。私は今、すごく悩んでいることがあります。それは、尿意を頻繁にもよおしてしまうことです。

頻度は一時間置き、もしくはそれ以下、場合によっては二時間は我慢できます。一時間置きというのは、授業が50分で、約一時間とします。 授業が終わると必ずトイレに行かないと次の授業は我慢できません。一時間以下は、休み時間にトイレに行ったのに、また尿意をもよおしてしまうというもので、大変こまります。

二時間というのは、一時間目が終わったとして、次が技術の工作、または音楽など、比較的自由に会話ができたり、実技だったり、勝手な行動がとれる(そんなことしてちゃダメなんですが・・・;)ときです。そのことについて私は思うんですが、授業の雰囲気に左右されているのかもしれません。

例えば英語と数学の授業は出席番号の前半と後半で2クラスに別れて受けるんですが、英語の授業は大丈夫なのですが、数学の授業のときは2時間はもちません。英語の授業は和気藹々というか、リラックスして受けられるというか、なにより先生が面白くて話しやすく、わかってくれるひとなのです。 数学は静かで少しピリピリした感じがあり、先生の性格がキツめなのでしゅ。英語なら、トイレに行きたくなっても『行きやすいムードだしこの先生なら優しいから行かせてくれるかな』と思えるのですが数学のときにそうなったなら、『この先生は言い出しにくいし、行きにくいムードだからなんだか恥ずかしい』と思ってしまいます。二時間大丈夫なときはリラックスしていて、教室から抜け出しやすい授業のときで、ダメなときは人目が自分に集中してくる可能性のある授業のときで、抜け出しにくく、言い出しにくいときのようです。

それと関係あるのかはわかりませんが、私は人前に出ると赤面し、声は震えて上擦って、体が硬直してしまうほどアガリ症です。それ所か、人の目を見て話ができないし、人に目どころか、顔を見られるのが極端に嫌いなんです。

都合の悪いことに、そんな私には好きな人が(認めたくナイですけど・・・;)同じクラスに居るのです。その人とは話したことが無く、むこうも私に好意を抱いてくれているらしく、常に視線を感じています。

(自意識過剰ではなくて、友達が言っていました(^^;))その視線だけでもう緊張してしまうのですが、そのことが今回の悩みに関係しているかもしれません。 授業中席を立つと、その人にも目撃されるわけですから、とことん恥ずかしいものです。しかし、その人は出席番号が前半なので、数学と英語のときは別々のクラスになります。だからその時は比較的落ち着けるのかもしれません。(人数も少ないですしね)

あと、私は一年前、お医者さまに自律神経の働きが悪いと言われました。それとはなにか関係はありますか?

私は今、小太郎漢方薬株式会社の五淋散エキス錠「コタロー」を個人の判断で一ヶ月ほど前から服用して居ます。『頻尿』というのにあてはまるのかなぁ?と勝手に思ってしまい、早く直したい一心で買ってしまいました。しかし、今はなんの効果もみられません。やはりちゃんとしたお薬でナイとダメなんでしょうか?

もしそうだとしたら、どんなお薬があうのでしょうか?そしてそのお薬はやはり処方せんが必要なのでしょうか?病院には極力行きたくありません。必ず親にバレてしまうとおもうからです。その場合、インターネットで購入などはできますか?また、いまりクリニックさんで処方せんを頂くことはできますか?

両親にも保健の先生にもまだこのことを伝えていません。というか、恥ずかしくてとても言えません。(><)だから、いまりクリニックさんのような丁寧なHPを見つけたときは、それだけでとてもうれしく感じ、すぐにこのことについて相談に乗っていただこうと思いついてしまいました。

忙しい中、長々と下手な悩み文を読んでいただき、ありがとうございました。一日でも早く解決したいのですが、私よりも悩んでいる方がたくさんおられるはずです。だから、私は後回しでもかまいませんので、たくさんの悩んでいる方のお話をきいてあげてください。
それではお返事お待ちしております。
P.S.お仕事がんばってくださいね

謹啓

あなたの場合は、おそらく神経性頻尿(心因性頻尿)と思います。精神的に緊張すると尿が近くなると言う場合が続くことを想像してください。この場合は緊張をほぐすことですが、言うは易く実際はたいへんに難しいと存じます。そのために治療として軽い精神安定剤や三環系抗鬱薬などを内服したりしております。

一般に、緊張をほぐすと言うことは、平常心を保つと言うことです。それには剣道や柔道などの武道や、生け花や書道、和歌、絵画などの芸術などに打ち込んで集中力を養い、自分を高めることが必要でしょう。いろんな場面に遭遇して経験を積む、場数を踏むと言うことも必要でしょう。

あるいは、慢性の膀胱炎や尿道炎があるかもしれませんし、膀胱尿管逆流症や膀胱憩室などの異常があるのかもしれません。 症状が長引くようであれば、ご両親に言って一度泌尿器科を受診しましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
On 2003.2.8, at 03:14 午後,


ご意見と返事8

子供のおしっこについて

お忙しいところ恐れ入りますが、3歳8ヶ月の息子のことで気になることがあり、メールさせていただきました。

息子は1日3回しか排尿しません。1回の尿量は多くも少なくもないと思います。これは心配いらないのでしょうか?

たまたま、3日前に排尿痛を訴えたので小児科で診ていただきました。尿中の白血球が増加していると言われ抗生物質を服用中です。

もう心配ないと思ったのですが、数ヶ月前にも1度、おしっこの時に痛いと言い、下着が少々汚れていた(血?)ことがあると義母から聞かされました。もしかしたら慢性的な異常があって、そのせいで排尿回数も少ないのでは?と思ってしまいました。きちんと泌尿器科で診てもらおうと今日行ったのですが、採尿に失敗した上、2時間待ちと言われ、断念しました。つまらない内容で申し訳ありませんが、どうしても気になるので専門の先生のご意見をよろしくお願いいたします。

謹啓

習慣としてあまり水分を取らない時は、尿量も少なく、かつ濃い尿(比重が大きい、浸透圧が高い、老廃物を多く含む)が出ます。そこで、まず尿の比重を調べて大きければそういうことですので、あまり心配はいらないと思います。先日はもっと少なく1日1回排尿という子供が受診しましたが、異常ありませんでした。ご心配でしょうが、体や手足などにむくみ(浮腫)がなければあまり心配はいりません。しかし、あまり水分を取らない場合は、膀胱炎や結石になり易いようですので、もう少し多めに適度に水分を飲んだ方がよいようです。

もしも、もしもですよ、何度も膀胱炎を繰り返す場合は、詳しい検査が必要だと存じます。その時には膀胱尿管逆流症やその他の異常があるかもしれません。

幼児では検尿のための採尿が難しいので、外陰部にビニール袋をかぶせておいてそれにたまった尿を調べています。ビニール袋のような専用の採尿袋もあります。泌尿器科いまりクリニックでもそれを使っております。次はそのようにされたらより確実に尿が検査できますよ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事7

夜のおむつが取れないことで相談したいのです。2才半で昼、夜ともにオムツが取れたのですが3歳違いの下の子の出産でおばあちゃんに預けたときに戻ってしまいました。5歳までは・・・と思っていたのですが、10月末で5歳になったのですがオムツが毎日パンパンです。量も多いので、漏れることもしょっちゅう。夜中に起こしてはいけないと、本には書いてあるのですがどうなのでしょうか?やっぱり病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?

謹啓
下の弟や妹が生まれた時に急に夜尿や尿失禁が起こることは、よくあります。親の注意を自分に引きつけたいのでしょう。しばらく続くようですが、今まで良かったので、自然に治ると存じます。夜中に起こすことも一つの立派な治療法です。その場合は夜何時頃に夜尿が出るので、その少し前に起こして排尿させることが効果的です。
あと6ヵ月から1年たっても治らない時は病院に行き、治療を受けましょう。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご意見と返事6

子供のおしっこについて

お忙しいところ恐れ入りますが、3歳8ヶ月の息子のことで気になることがあり、メールさせていただきました。

息子は1日3回しか排尿しません。1回の尿量は多くも少なくもないと思います。これは心配いらないのでしょうか?

たまたま、3日前に排尿痛を訴えたので小児科で診ていただきました。尿中の白血球が増加していると言われ抗生物質を服用中です。

もう心配ないと思ったのですが、数ヶ月前にも1度、おしっこの時に痛いと言い、下着が少々汚れていた(血?)ことがあると義母から聞かされました。もしかしたら慢性的な異常があって、そのせいで排尿回数も少ないのでは?と思ってしまいました。きちんと泌尿器科で診てもらおうと今日行ったのですが、採尿に失敗した上、2時間待ちと言われ、断念しました。つまらない内容で申し訳ありませんが、どうしても気になるので専門の先生のご意見をよろしくお願いいたします。

謹啓

習慣としてあまり水分を取らない時は、尿量も少なく、かつ濃い尿(比重が大きい、浸透圧が高い、老廃物を多く含む)が出ます。そこで、まず尿の比重を調べて大きければそういうことですので、あまり心配はいらないと思います。先日はもっと少なく1日1回排尿という子供が受診しましたが、異常ありませんでした。ご心配でしょうが、体や手足などにむくみ(浮腫)がなければあまり心配はいりません。しかし、あまり水分を取らない場合は、膀胱炎や結石になり易いようですので、もう少し多めに適度に水分を飲んだ方がよいようです。

もしも、もしもですよ、何度も膀胱炎を繰り返す場合は、詳しい検査が必要だと存じます。その時には膀胱尿管逆流症やその他の異常があるかもしれません。

幼児では検尿のための採尿が難しいので、外陰部にビニール袋をかぶせておいてそれにたまった尿を調べています。ビニール袋のような専用の採尿袋もあります。泌尿器科いまりクリニックでもそれを使っております。次はそのようにされたらより確実に尿が検査できますよ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事5

尿漏れ
はじめまして、@@@@@と申します。
よろしくお願いします。悩んでいるのは、小学4年の長男の事です。
今回お聞きしたい事は、平成13年12月初から平成14年5月まであった尿漏れ(朝の8時から夕方4時までに漏れたた量は500ccでした。)と、また今年に入って1月初から始まってしまった尿漏れについてです。

(今のところ一昨年程多くありませんが 徐々に増えています。)小学3年の12月が初めての出来事で、はじめはおしっこを全部出し切っていないので残りの尿が漏れてしまっていたと私達親は考えてしまい子供をせめてしまっていましたが、実は無意識のうちに出てしまう尿漏れだとわかり12月の下旬に3件の病院に連れて行き、検査をしましたが原因がわからずお手上げで、出す薬もありませんと言われてしまいました。

精神的な事しか考えられないと言われ、それが解決すれば、知らないうちに治っているよといわれました。

学校の先生と相談して、オムツをはかせいき、放課の時間に保健室に替えにいくという生活を3ヶ月ほどして、4月には入り暖かくなると尿漏れの量の少なくなり5月頃には、ほとんど良くなっていました。その通りに5ヶ月ほどして治ったので、私達は勝手に精神的な事で起こった病気だと考えてしまっていました。

もう尿漏れは精神的なもので完璧に治っていると重い込んでいたので今月に入りまた始まってしまったので、これからまた去年のようになってしまうのか心配で心配で仕方がありません。

今まで薬も飲ませた事がないので、市販薬に頼ろうかとも考えています。オムツがとれたのは3歳で小学3年の11月まではこのような状態になったことはありません。おねしょも1年生まではありましたが、今はしません。女の子なら膀胱炎になるが男の子はならないし、冬の寒くなってから今回も始まったので、冷えから来ているものなのか、何がなんだかわかりません。尿が出てパンツがぬれ、おちんちんがぬれるので冷えきってしまってかわいそうです。冷たくなっているので麻痺してしまって悪循環になってしまっているようです。

今は2時間おきにトイレにいかせていますが、去年おむつをしているときは尿の出る感覚がぜんぜんなくなっていたため、まる1日でもトイレにいかなくても平気みたいでした。また麻痺してしまったら治りが遅くなるのでできればおむつはさせたくないし、自分の筋肉を使って尿を出す訓練をさせたいと思ってます。

長々と書きましたが、先生は何が原因だと思われますか。教えて下さい。

謹啓

小学3年の冬と、小学4年の冬に始まった尿失禁で、いつの間にか漏れていると言うことですね。

可能性のある病気として、不安定膀胱、脊髄係留症候群による自律型神経因性膀胱、Hinmann症候群(精神神経から生じる不安定膀胱様症状)、慢性膀胱炎などが考えられます。

去年おむつをしているときは尿の出る感覚がぜんぜんなくなっていたため、まる1日でもトイレにいかなくても平気みたいでした。

もしもこういう時に、膀胱に尿がたくさんたまっているのなら、明らかに膀胱の異常です。尿を感じる尿意という感覚が消失していたと思います。いかがでしょうか。

走ることや歩くことは支障はありませんか。便秘はありませんか。ということをきちんと調べて、さらに、膀胱の異常がないかを検査します。やはり、泌尿器科の中でも膀胱機能や排尿異常の専門がよいでしょう。精神的なものかもしれませんが、きちんと検査をして、膀胱の異常がないか調べることが必要でしょう。

検査が無理でも、膀胱が勝手にけいれんして(膀胱の無抑制収縮といいます)尿が漏れることを診断・治療するために抗コリン剤を飲ませてみるのも方法です。もしも効果があればそれで良し、効果がなければ膀胱のけいれんがないのではなかろうかとわかりますので、その他の病気や精神的な原因を検討します。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎On 2003.1.18,

尿漏れ
小嶺 信一郎様                     
先生、早速お返事ありがとうございました。
やはりもう一度泌尿器科に行ってきちんと検査を受けた方が良いでしょうか。去年は病院のはしごをしてしまい、@@@@がもう行きたくないと言い出してしまったので、名古屋の明大まで連れていこうとしましたが、断念してしまいました。

小学3年の冬に泌尿器科では、レントゲン、エコー、触診、血液検査、尿検査や、飛んだり跳ねたりしての尿漏れしないかを確認したり(ぜんぜんもれないので筋肉の異常ではないと言われました)歩き方、走り方の異常がないかの検査しました。その結果、どこも異常がなく原因不明と診断されました。

毎日お通じがあり便秘もしません。
男の子でも冷えからの膀胱炎になるのでしょうか。泌尿器科、小児科の先生方はならないと言われたのですが。冬にばかりなるので素人考えで、冷えも少し手伝っているのではと考えてしまうのですが、医学的にはおかしいでしょうか。

先生のお返事の中に坑コリン剤という薬のことが書かれてありましたがこの薬は病院に行って処方していただくものなのでしょうか。薬局でも求める事ができますか?市販薬が売られているので、飲ませてみようかと何度となく思いましたが副作用があるかもしれないので、買う勇気もなくまだ一度も薬は飲ませていません。坑コリン剤が安全な薬なら一度試してみて、けいれんによるものなのか判断をした方がいいでしょうね。先生の病院がもっと近くにあればすぐにでも行きたいところです。

見ず知らずの者に、本当に親身になって返事を下さってありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。
                       愛知県

謹啓

そうですか。過去ずいぶんといろいろ検査をお受けになったのですね。たいへんな苦労でしたと存じます。お子さまも親も、検査をする医療者の方もご苦労様でした。

体が冷えるので頻尿になるのかということは十分考えられます。冷たい水で手を洗う時に強い尿意が起き排尿したくてたまらなくなり、トイレに間に合わず思わず尿を漏らすと言う人もいます。冷えないように防寒には十分用心するのも良いと思います。冷えることに特別敏感で、膀胱の作用に特に変化が起きているような気がします。そのために尿が近くなり、間に合わないで尿失禁しているかもしれません。

小児では実際にどうかわかりませんが、大人では前立腺炎になる方が多く、この時には頻尿や残尿感、排尿時痛、尿意切迫などがあり、検尿では異常ありません。この前立腺炎という可能性も少しでしょうがあるかもしれません。

あなたのお子さまの場合原因の診断が難しいようですが、抗コリン剤(バップフォー、ポラキス、など)や夜尿症の治療に使用する三環系抗鬱薬(トフラニール、アナフラニール)などで、副作用や害の少ないものを試しに内服してみて、それが効果があるかどうかを診てみるという方法があります。診断と治療をかねた方法です。これらが効果があれば、病気を推測できますし、効果がなかったらそのほかの病気が推定されます。もちろんそれらの薬には多少の副作用がありますので、それを考えて使用しなければなりません。

もう泌尿器科はこりごりでしょうが、もしもう一度受診するとすれば、名古屋では小牧市民病院の副院長、近藤厚生(あつお)先生が小児の排尿異常の大家ですので、きっと何とかしてくださると存じます。

何日も考えてこの程度のお返事です。あまりお役に立てませんでしたが。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

尿漏れ

先生、お忙しいのにメールありがとうございました。冷えから尿疾禁しているかもしれないと先生のお言葉にありましたので、安心しました。なるべく冷やさない様にしてしばらくの間、様子をみて行きこれ以上ひどくなり、去年のようにオムツに頼らなくなるようでしたら子供を説得して病院に連れていきます。

今は失禁パンツをはかせて行かせ、辛うじて間に合っている状態です。昨日今日と冷えこんだせいか、尿漏れの量も多くなっているようです。また去年のようになったらと思うとなんだか怖くて落ち込んでしまいます。両親の前でも、子供の前でも、母親として涙は見せる事ができないので・・・・

       先生とお話できて本当によかったです。去年、3軒目に診て頂いたのが近藤厚生医師でした。とても時間をかけて親身になって診てくださいましたが、原因はわかりませんでした。『こんなに利発な子がなぜこんな病気になるんだろう』と頭を抱えられたのを今でも思い出します。

 先生、お忙しいに私達の為に時間をさいて下さって本当にありがとうございます。涙が出るほど嬉しいです。これからも、子供の為に頑張ってみます。

 


ご質問とお返事4  子供のおねしょについて

私は、33歳で、12歳と9歳の女の子の母親です。9歳の娘の事で、お伺いしたいのですが・・・。

小さい頃から、おねしょが治らず、未だに悩まされています。3年程前に、一度、医者の診察を受けたのですが、『自然の治るでしょう』と、一応、お薬を頂いてきましたが、全く効果がなく、現在に至ってます。

とりあえず怒らないで、見守るようにとの事でしたので、おねしょをしても、普通に接してします。状態としては、日中でも、おもらしとまでは行かないのですが、いわゆる『ちびる』感じで、半分もらしてしまい、トイレまで間に合わないのが、日常茶飯事で、一日に何度も、下着や洋服を濡らしてしまいます。

夜は夜で、お布団まで濡らしてしまう事も、多々ありますが、そこまで行かなくとも、日中と同じような感じで、パンツとパジャマの下を濡らしてしまいます。それが、一晩のうちに、2回〜3回、1回で済むなんて事は、滅多に御座いません。大体の時間は、決まっていて、寝るのが大体、9時ぐらいなのですが、必ず!起きるのが、11時過ぎぐらいです。
2度目は、3時ぐらいが多いようです。数時間おきに、尿意をもようしてる具合ですね。

冷えが原因とも言うので、電気毛布を敷き、あったかくして寝かせてるのですが、言う程、効果はないようです。本人も、気にしてるようなので、試しに、今月初めから、漢方薬を飲ませるようになりました。それでも、状態は変わりません。漢方薬は、即効性がないので、気長に飲ませて行こうかとは思ってるのですが、やはり一度、病院で検査をした方がいいのかどうか、悩んでいます。

年齢も年齢ですので、かえって刺激をしてしまう事になって、精神的にプレッシャーをかけても、良くないだろうとも考えまして・・・。

もし、診察を受けるのなら、小児科と泌尿器科のどちらに、行けばいいのでしょうか?申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

謹啓

あなたの次女様の場合、幼児期から今に至るまで毎晩おねしょをして、しかも昼でも尿が近い(頻尿)し、トイレに間に合わないで尿が漏れてしまう(急迫性尿失禁)ことも多いということですね。

あなたの次女様はおそらく不安定膀胱による急迫性尿失禁とそれに夜尿症でしょう。不安定膀胱は泌尿器科いまりクリニックのホームページの中のhttp://www2.saganet.ne.jp/critical/sick-unstable.htmlを参照ください。不安定膀胱で膀胱がけいれんしますが、この時が昼であれば、急迫性尿失禁になります。夜であれば、夜尿症になります。

治療は抗コリン剤のバップフォーやポラキスを内服すればよろしいでしょう。膀胱のけいれんを消失させることはできないかもしれませんが、半分以下にしてくれて、尿失禁屋や尿は大きく改善するでしょう。

可能性は少ないのですが、もしかするとあなたの次女様の場合はあるいは、自律型の神経因性膀胱かもしれませんので、次のことを調べる必要があるかもしれません。排便の異常はないか。つまり、便秘や便失禁はないか。下肢や足の運動麻痺やしびれはないか。つまり歩いたり走ったりすることが苦手ではないか、足の変形はないか。頭が異常に大きいのではないか。膀胱が異常に小さくて、尿をあまり貯められないのではないか。この時は膀胱内圧を測定してみます。検尿で異常はないか。慢性膀胱炎にもなっていないかなどです。

以上のことが考えられますので、当然、泌尿器科を受診する必要があります。小学校3年生ですので、学校で尿を漏らしたり、いつも尿のにおいがすれば、周りからいじめられたりする可能性もありますので、なるべく早く治療しましょう。もしも小児科で通院するにせよ、一度は泌尿器科を受診して、診察を受けましょう。

私も以前から難治性の小児の夜尿症に対し、診察、検査を行ってみて、不安定膀胱などの膀胱の異常が思っていたよりも多かったことがあり、九州大学と佐賀医大にいた頃に何度か学会でも発表しております。不安定膀胱であれば、薬を飲むだけでかなり良くなりますので、心配されないでよいと存じます。

では、お大事に。 63 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご質問とお返事3

膀胱の変形、

こんにちは!

私は、1歳11ヶ月の娘の母親です。この度、娘のことでお聞きしたいことがあり、メールいたしました。
娘は、脊椎に変形があり、最近いろんな検査をしています。

脊椎の検査でMR検査をしているときに、膀胱の異常を発見されました。膀胱は、変形していて、拡張していました。その時は、DIPでは、腎臓もきれいで異常もなかったことから、脊椎も変形しているから、もしかしたら、もともと変形しているかもしれないと言われました。検査してもらったところは、泌尿器科が週に1回くらいしかないことと、遠いことで、近くの病院で見てもらうことになったのですが、そこで、膀胱造影をしてもらった時に、膀胱も異常に大きいし、造影剤を40ccくらい入れても排尿はなかったそうです。

また、変形もしているから、導尿したほうがいいといわれました。でも、2回くらい見ただけで、そんなこといわれても、なかなか受け入れることができません。その先生は、膀胱が、もともと変形することはないし、こんなに大きくは、ならないと言われたのですが、もともとこんな子供は、いないのでしょうか?おしっこもそこそ出ていると思うのですが、やはり導尿していかないといけないのでしょうか?また、検査が終わった後、しばらく血尿が出ていたのですが、導尿を素人がしても、大丈夫なんでしょうか?小さい子ように導尿セットは、ないから検査用でいくしかないといわれましたが、ないのでしょうか?教えてくください。お願い致します。

謹啓

脊椎に変形があり、膀胱が拡張して変形していることもわかった。ということですか。

あなたのお子さまの場合はおそらく二分脊椎症で、神経因性膀胱直腸障害もありそうだと思います。そこで、次に気にかかることは、足の変形や麻痺はどうかということです。便秘はどうでしょうか。普通の場合は、硬い便や軟らかい便が出ますが、あなたの場合いつも硬くてころころした便が出ませんか。まだ2才前なのでなかなかわかりにくいと思います。さらに、頭は大きくありませんか。

導尿が今必要かどうかは議論の余地がありますが、導尿自体は素人が行っても大丈夫ですし、大勢の患者さんが実際に行っています。自己導尿や介助導尿自体は立派な治療法です。導尿が普及したおかげで膀胱や腎臓の悪くなる方がずいぶん助かっています。導尿がすぐには不要であっても、導尿の方法や仕方を覚えておくことは無駄ではないと思います。むしろいつでも導尿できると言うことで安心感もあります。

もしも膀胱の機能がとても弱くて自分では排尿できないのであれば、尿はあふれ出てきますので、いつもおしめが濡れています。いかがでしょうか。膀胱が弱い方は手で腹を押さえたり、腹圧をかけて排尿します。この時に、尿道の括約筋が強くて尿がなかなか出にくい場合は膀胱炎を繰り返したり、膀胱尿管逆流症を生じたり、水腎症を生じたりしますので、導尿する方が安全です。

突然いろんなことがあなたの生活の中に入ってきて、とまどっておられ、受け入れることがまだ難しいと存じます。いろいろご勉強されて、納得されてからでも良いと存じます。とくにこれから二分脊椎について調べてみましょう。
では、お大事に。 敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Re: 膀胱の変形、
こんにちは!
お返事有難うございました。
8月に脊椎の変形がわかり、検査を進めていくうえで、いろいろ症状がでてきたので、受け入れることがなかなかできないかったので、お話がきけてよかったです。
足の変形は、少し偏平足ですが、ちゃんと歩行しています。今、リハビリの先生に評価してもらっているところです。麻痺もなさそうです。
頭の大きさも普通ですし、水頭症とかもないと言っていました。
便も毎日1〜2回あるので、便秘ではないと思いますが?

これからのことを考えると、いろいろ不安ですが、勉強して、もっと主治医の先生にきいて、納得していきたいと思います。娘のために、1番いい方法を、考えていきたいと思います。

また、わからないことがありましたら、ご相談させてもらってもよろしいでしょうか?

この度は、いろいろ教えていただき、有難うございました。


ご質問とお返事2

娘のおしっこ

札幌市に住むもうすぐ4歳になる娘の父親です。
娘のおしっこ出る方向について困っております。
娘のおしっこの出る方向が下ではなく上方に飛び出してしまうのです。子供用のオマルの場合はよいのですが、外出時和式トイレや洋式トイレにさせようとした時には大変です。当たり一帯に飛び散り、両足を持って抱っこしている親の手や髪の毛にまで飛んでしまいます。そのため大人用の便座を使わせることができません。幼稚園に通わせようとも思っているのですがおしっこのことが心配でずっと躊躇しております。本人もおしっこのことで自信を無くしているように見えます。私たちにとっては深刻な問題です。
外尿道口の奇形ではないでしょうか?もしそうなら手術などは可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

謹啓
排尿が上に飛ぶとのこと、ですが、もしかすれば排尿の異常はかなり奥が深いかもしれません。頻度はマレですので、あなたのお子さまの場合はおそらく違うかもしれませんが、あくまでも可能性として尿道膀胱の先天的な開口異常や、尿道上裂、先天性性器異常、内分泌異常、尿道近傍の嚢胞などいろんな病気が考えられますので、やはり一度泌尿器科専門医に見せた方がよいと存じます。

北海道大学泌尿器科は小児の泌尿器科疾患に特に詳しいので、あなたには近くて都合がよいと存じます。

繰り返しになりますが、ただ単に排尿の異常のみではないかもしれませんのでできるだけ早く診察をお受けになるべきと存じます。診察の結果何もなければそれでよいのですから。

もうすでに4歳におなりになっていますので、深刻とおっしゃる割には、ずいぶんとのんびりしておられるような気がいたします。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

 

泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎様
 以前、メールで相談させていただいたものです。おかげさまで無事、直ったことをご報告させていただきます。
先日、北海道大学附属病院に入院・診察をしていただき、その結果、尿道の出口に膜様のひだがあり方向を変えていた事がわかり、その場で数ミリ四方切り取りました。
その結果、現在では正常におしっこできるようになりました。
娘共々、たいへん喜んでおります。               札幌市 @@@@@

謹啓
よかったですね。お大事に。
敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ご質問とお返事1

こんにちは。
初めてお便り申し上げます。 現在4歳2ヶ月の女児を持つ母親です。 来年幼稚園への入園を考えながら、その不安と今後の管理 についてどうしたものかと悩むうち、貴クリニック様のホームページを拝見 しました。 ひじょうに分かりやすく、温かく綴られているホームぺージに、先生方 のすばらしさが感じられ、不安な胸のうちをご相談したくなりました。

生後9ヶ月過ぎからたびたび発熱をくりかえし、近くの病院で診 てもらうたびにただの風邪だよと言われ、その後かなり具合が悪くなりこども 病院で詳しく調べるうち、原因不明の神経因性膀胱と、診断されました。 ちょうど1歳の誕生日でした。 くり返し起こっていた尿路感染と膀胱尿管逆流症により、水腎・尿管症も併発 してします(左右とも)。 逆流防止手術を、1歳7ヶ月のときに受けました。 どうにか成功し、あまりに膀胱の状態が悪いためいつ逆流が再発するか分 からないと言われながら、どうにか今日まで無事でいられています。 ありがたいことです。

病気を診断されどうしてわが子が???原因が分からないとは???となかなか 現実を受け入れられないまま、 現実は毎日が導尿との戦い、とにかく尿路感染が起きないように、熱を出 さないように、必死で参りました。 最近、他の子どもたちに後れながらも、外で普通 に遊ぶようになり、表面上は 普通の子のように元気です。 ただやはり、遊びすぎると翌日や翌々日に尿が悪くなり(尿濁、カスが出る)、 軽い尿路感染を起こしてしまいます。 体もだるそうで、なるべく体力を消耗させないように気づかいながら2〜3日 をすごし、尿路感染がひどいときには抗生剤を1週間分もらい、また元気 になるくり返しなのです。 他の子どもの半分の運動量にとどめないと、やはり自己導尿を抱えているわが子 にはきついのでしょうか。

幼稚園という集団の中で、導尿を取り入れながら過ごすことは体 にとってむりがあるでしょうか。 ほかの子より疲れやすいのはどうしてなのでしょうか。 親でありながら無知なことが多く、でも愛するいとしい娘が、これから先 すこしでも楽に、長く、健康で生きていかれるよう切望しています。 なにかわれわれに必要なアドバイスをお願いいたします。

謹啓

お子さまの病歴をまとめてみました。 9/12歳で腎盂炎による発熱を繰り返し、 1歳で両側膀胱尿管逆流症と水腎症を指摘、膀胱尿管逆流手術を受け、その後から 自己導尿。 4歳2/12ヵ月で、普通の子供のように元気(ということは歩行障害や便秘 はないのでしょうね。)しかも手術や自己導尿がうまくいって軽い尿感染程度 にしか悪くならない状態。(つまり腎盂炎を繰り返したり高熱を出 したりすることがないような状態、) さらに、腎臓機能については今のところ 問題がない状態でしょうね。

さて、病気の原因については実際に診察も検査もしておりませんので、全 くわかりません。しかし、わかりません、で、すませればせっかくご相談された 意味がないので、無責任ではありますが、勝手ながら思いつくままに書 いてみますので、参考程度にされてください。 まず、お子さまは、手足の麻痺がないかあってもごくわずかのようです。排便の 苦労については書かれていないので、便秘などはないようですね。つまり、 膀胱機能障害はあっても直腸麻痺や運動神経麻痺はないので、神経異常が原因 とすれば、排尿反射中枢のみの異常と考えられます。しかし、1歳で 両側膀胱尿管逆流症と水腎症を指摘、膀胱尿管逆流手術を受ける位 ですので、 尿路の合併症はかなり激しいようです。 神経麻痺はわりと軽いのに、尿路の障害はひどいようですので、神経異常が原因 とすれば、核上型が可能性が高いですので、部位としては胸椎より中枢側の異常 が考えられます。それよりもむしろ神経異常ではなくて、尿路自体の器質的な 先天異常のような気がします。たとえば、尿道弁や尿管瘤、巨大尿管 などがあげられます。1歳ではなかなか検査もしにくい様ですので、ある程度成長 されたこれからは詳しい検査ができると存じます。

ところで、今の現状については先に書きましたように、きちんと自己導尿 (実際は、お母さんがされる介助導尿:間欠導尿ではないでしょうか) されていますので、しかも手術がうまくいって軽い尿感染程度は時に生じるが、 それ以上は悪くならない状態です。このことは腎臓の異常の程度から見ると大変 にうまくいっていると存じます。ここで、お母さんがたゆまぬ努力と毎日のご 苦労をされて、それが大いに報われていると存じます。 さて、これからの展望ですが、まずは、お子さまが大きくなられたので、もう 一度ある程度の検査をお受けになり、もしかしたら原因 がわかるかもしれないと言うことがまず第一です。原因がわかれば、 もしかすればなにかもっとよい治療法があるかもしれません。

幼稚園での自己導尿ですが、お母さん以外に誰かかまってくれる方がいれば、 それである程度解決です。以前同じような患者さんで、小学校や中学校で 先生方に自己導尿をしていただき無事卒業したことがありました。しかし、 先生方が自己導尿まで協力されることは むしろ稀の様です。ごく少しの先生方が協力してくれるようです。普通 の場合 であれば、そんな医学・看護はできませんということで、協力 してくれないようです。そのときは、幼稚園の途中で、お母さんが導尿 しているようです。

以上、あまりお役に立てませんが、少しでもご参考になればと存じます。今 わりとうまくいっている状態ですので、主治医とよく話し合って、いろいろと尋 ねてください。何よりもまずそれが一番大事です。もしも尋ねても聞 いてくれないのであれば、そのときは思い切ってほかの病院に 移ったらよいでしょう。

敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る