| 4月1日: | 夜桜眺めて 星を見て | 
| 4月4日: | 再度98買いに福岡へ | 
| 4月5日: | Win95崩壊 | 
| 4月6日: | 手の打ちよう無し | 
| 4月8日: | PC-1350再起動 | 
| 4月15日: | 段位認定 | 
| 4月20日: | 鉄拳3 | 
| 4月25日: | リンクス更新 | 
| 4月27日: | 熊本へ | 
| 4月28日: | 久々の市街回り | 
| 4月29日: | 撤収 | 
4月1日またも風邪気味なんで家でぬぼーとしときたかったのだが、親に引きずられて 夜桜を見に行く。ちと離れたところにあるところだったが、なかなか美麗であった。 熊本城のそれの方がもっと良かったとは思ったけど。 
西方の夜空を見上げると、ヘールホップ彗星発見。 
帰りに焼き肉を食う。 
 マンガのページを更新してみました。 オーソドックスなのしかないけど、おすすめの本とか書いてみてます。 まだ工事中だけど、とりあえずということで。 
  | 
4月4日3月8日に知人の98探しにつきあったのだが 、そのとき店員があると言った在庫がないことが1週間ほど前に判明。在庫がなかったことはともかく連絡を3週間ほどしなかったの許し難い。 責任者出てこい!(怒 
そんなわけで再度98を探しに、今度は福岡へと足をのばした。 
買ってきたのは'PC-9821V166S7/D'。最新機で36万ぐらいのが26万ぐらいで買えたんで
その辺はよい。 
家まで輸送して接続する。 挿さらない(汗もしかして間違えたところに挿したんだろうかとマニュアルを開くと 私が挿そうとしたところは拡張スロットと書いてない(--; うそだろーとか思いながらマニュアルの別のところを開くとそこでいいらしい... 嘘ばっか書くなー(--#)凸
どこかひっかかってんじゃなかろうかとケースを開けてもそれらしいとこは
見当たらない。 
電源入れて95立ち上げるとショートカットがうんざりするほど並んでる。 
ところでMMXパワーがわかんないかなーと思って立ち上げたバーチャロンだが、
予想どうりゲームになってない(涙 
 帰りに映画館に電話をかける。 エヴァ見に行ったとき確保できなかったパンフの有無を確認したのだ。 なんせ初日並んだ人がその時点で手に入れられなかったブツである。 全く予断を許さない代物だったのだ。 
問い合わせたら"ある"とのことなんで、遠回りして映画館へ。 
  | 
4月5日仕事が終わってから昨日買ってきた98に入れる86サウンドボードを買いに行く。最近の98の音源は昔のやつと互換性がないから、DOS用のソフトでは使えない。 それでわざわざ買ってきたのである。 
で、家に持っていってボードを挿した。 
内蔵音源を有効にして、端子を付け替えて、winを立ち上げる。 アクセラレータとフロッピードライブのドライバがロスト
付属CDとか漁ってみてもドライバのたぐいはいっさい無い。 
  | 
4月6日今日も仕事の後98の整備である。
あまりに言うことを聞かない95なんで、再インストールしたいのだが、
できないようになっているようだ。 
  | 
4月8日先日電池が切れたポケコンPC-1350の電池を交換、復活する。突如切れたんで、もしかしたら壊れたかと思ったのだが、生きていた模様。 
私はどうもポケコンというのが好きでしょうが無い。 
とはいえ、今ポケコンって売ってるのかしらん。 
  | 
4月15日マジカルドロップ3のひたすらモード(ランクふつう)でようやく初段を取る。最近はやっててもあんまり成長が感じられないんで、だいぶいらいらしてたから よけい嬉しい。 これからの課題はどこまで速く動かせるかってことだけど、腕痛くなるし きついねぇ。 
ヴァンパイアハンターもモリガン様がだいぶうまく使えるようになった。 
  | 
4月20日今日初めて鉄拳3をやる。入荷してから1週間くらいたってたかな。守備範囲外なんでむこうには書かないです。 
試用キャラは'リン・シャオユウ'。 
私のモリガン様はようやくダークネスが安定して来た模様。 
  | 
4月25日ひっさしぶりにリンクリストを更新してみました。なかなか楽しいページが見つからなくてあんまり更新できないのが口惜しい。 どなたか面白いページ知りません? 
  | 
4月27日久々に九州東海大へ。このところ熊本に行ってもあそこにゃいかなかったのだ。仕事が終わってから4時間ほどかけて到着。そのまま 井関氏の 研究室に転がり込む。 
かの研究室はさらに下宿化が進行し、炊飯器だのガスコンロだのフライパンだのが
増設されとった。 ダメ人間;-pについて話なんかしてたら、すぐに1時過ぎ。そのまま机で寝る。 
  | 
4月28日今日は朝から熊本市の古本屋及びゲーセン巡り。井関氏に自転車借りて街までGO!
だいたい目的地というのが熊本市を包むような三角形の頂点を形成しており、
全部巡るとかなりきつい。一辺が6kmぐらいあるのだ。 
本の収穫は、新刊本屋で佐藤明機さんの"ビブリオテーク リブ"
を見つけたこと。 
ゲーセンでは"飛べ!ポリスターズ"を初プレイ。 
夕刻研究室に戻ってきたら、誰もいない。 
で。 
  | 
4月29日目が覚めたのは10時半頃。3時間強しか寝てないわりには、そんなに眠くない。12時過ぎまでうだうだしてから、近くに新しくできたというゲーセンへ。 1credit20円だの30円だのの店だ。熊本市内ではこういうのはたぶん初めてだろう。 そんなにぼろっちくもないし、メンテナンスさえ気を付けておけばいい店になると 思う。 
ティンクルスター、ヴァンパイアハンターと久々にレイストームをプレイ。 
2時頃。ドライバーと落ち合い、研究室においとまする。 
行きは下を通ってきたが、帰りは高速を使う。 
福岡までの道すがら、私は助手席でぽやんと窓の外を眺める。 
福岡で5時間ほど無駄に過ごした後、家についたのは11時過ぎ。 
  |