長らく放置していたここを復活させてみた.
ずっと気にはなっていたのだが,何せまとまった時間がとれなかった.
やるのであればコンテンツの総見直しとstrictなHTML+CSSへの移行を
済ませてしまいたかったのだ.
これはなかなか大仕事である.
見た目と中身を分離するという考え方は,HTMLより先にLaTeXを使っていた私には
なじみ深いため,それ自体はどうということもないのだが,
なんせCSSでの設定項目は多岐にわたる.
また書式のせいか,どこにどの属性がかかっているかがかなり把握しづらい.
おかげでCSSのベースを作るだけでも丸1日かかってしまった.
こなれてくればどうということもないのだろうが,さすがに
本格利用一発目というのはなかなか大変である.
あとHTMLのほうは,HTML2.0辺りの適当文法から,XHTML1.1へと一気に
進化させてみた.
これはほとんど違和感なかった.
ただ各ブロックの意味づけに未だ悩みまくっていることを除けば.
手間さえかければいいCSSとは違って,コンテンツの方はもっと深刻だ.
WWWは壮大な便所の壁であるという認識は,昔からずっと変わらないが,
誰からも見られないということがわびしいのも確かだ.
もっとも前が見られてなかったのかどうかはしらん.
まあ,その辺りはぼちぼち整備していくとしよう.
さて今回から,今まで避けていたエロゲを扱おうと思う.
昔に比べれば全然やらなくなってしまったが,アーケードが絶滅してしまった以上,
語ることのできるゲームというのはそれぐらいしかない.
今まで躊躇していたのは,このページの存在をリアルな一般属性の知人に
さらしてるという一点のみ.
ただもうそろそろ見るやつもいなくなってるだろうな,と.
甘い考えでないことを祈るばかりである.
近況はというと,1月辺りから始めたRagnarok Onlineに振り回されている.
それまでねとげはPSOをずっとやっていたのだが,あの当時,いろんなことに
ちょっと疲れてしまっていたところに,ふと手を出したのが運の尽き.
黙々とプレイし続けて現在に至っている.
持ちキャラは,Chaos鯖でLv52魔法士の'Danateaa Aryl Ankrouge',
Iris鯖でLv26剣士の'RosaChinensis'の二人.
Lv上げしかしてないにもかかわらず大して強くないのは,両鯖とも
1stキャラの上いっさいの支援を受けずに戦ってきたためだ.
使用頻度の高い殿下だと名前が長すぎて,wisがとばせないわ,パーティ組めないわで
なかなか大変である.
今は,属性効果追加でゴレ砂漠から追い出されたんで,フェイヨンD3F辺りで修行中.
見かけたら遊んでいただきたい.
しかしマジは嫌われることも多いけど,大破壊力と紙の装甲のアンバランスさが たまらなくいいと思うんだがなあ.
ここ数日のうっとうしい天気が晴れ.
窓と,いつも半分閉めてるカーテンをまとめて開けていい気分である.
しかしコンソールの前に座りっぱなしというのはいつものと同じ.
やれやれ
で,引き続きHTML&CSSの整備.ValidatorもHTML linkにもちゃんと通ることを
確認しながら,ぽりぽりと書き進める.
index.htmlとdiary.htmlだけ特別扱いして,他を一般的な設定で書いた方が
よさげだが……悩む.
書き物してる間,帯域もあいてることだしってことで,
Winny
の動作チェックをしていた.
これはP2Pを使ったファイル共有ソフトで,目的は高速性と匿名性の両立に
あるのだそうだ.
WinMX等のようなハイブリッド型とは異なり,サーバを必要としない純粋型.
いったんどこかのノードに接続された後は,回線速度によって
クラスタ化されることによって高速性を得る,といった構成がおもしろい.
この手のソフトはいくつもあるが,Winnyを試してみたのは,まだ生まれたばっかりで
生きがいいからだ.なんせプロトコルまでころころ変わってる.
常設ノードが少ないためか,転送失敗率が高いが,このあたりが
どう変わっていくのか,楽しみなソフトである.
夜中の10時頃,ふと思い立ち,セカンドマシンThinkpad240Zのシステム
入れ替えなぞ始めてしまった.
こうやって時間を考えずに作業始めて何度後悔したことか.
余裕のあるときにやるぐらいの知恵はまわらんかね,まったく.
このマシン,去年の5月ごろに購入したんでちょうど1年ぐらいになるか.
ノートがほしいなとは前から思ってたところに,ThinkpadでB5で1024x768な
マシンの登場.こりゃ買うしか,と思ったが,諸々の事情で発注が遅れたのは
痛かった.なんせ,その翌日があのs30の発表日.だったのだ
もとよりiSeriesは買うつもりはなかったとはいえ,なにやら複雑な気分であった.
外観,操作性,機能に不満は全くなし.ただ,しゃれにならない問題が一つ.
買った当初から,使っているといきなり画面が真っ白になって何も
見えなくなってしまうことがあるのだ.
これは,いわゆる白画面問題という,Thinkpadでは結構有名なものらしい.
一度,仕事先に納品物いれて持っていったのに,画面真っ白で何もできない
なんてことがあったのは痛かったな.
とっととメーカ修理に出さんとなあとか思っているうちに保証期間を過ぎたんで,
もう放置してるのだが.
白画面がかなり有名なトラブルというのを知ったのはつい先日のこと.
少し調べてみたら,どうもLCDのコネクタ付近に原因があることが多いらしいんで,
とりあえず,接点を抜き差しして,状況がかわるかどうか監視中である.
まぁ,そういったようなことがきっかけで久々にThinkpadに手を入れようという 気になったのであろう.
私の環境では,OS用パーティションとそれ以外のものを入れるパーティションを
きっちり分けて作る.
こうしておけば,OSの再インストール時に,メインのパーティションは
そのままにしておいて,OS用の部分だけフォーマットできる.
おまけに使ってるソフトがレジストリに依存しないようなやつばっかりなんで
OS入れ替え後,10分ぐらいで基本は復旧できて,大変便利だ.
という訳で,初期状態のパーティション1個のまんまなThinkpadも,
パーティション切り分けからやらなくちゃいけない.
ただ,CDROMドライブがSCSIカード経由で接続することになるんで,CDからさくさく
起動してインストールとはいかないし,情報集めもしてなかったんでドライバが
どうなってるかもはっきりしてなかったんで,手を入れずにここまできてしまった.
ただ,実際やってみるとたいして手間はくわなんだ.
まず,CD起動ができないので,FDDで起動するためのフロッピーを作る.
win2000CDのmakeboolディレクトリにおいてあるプログラムを使えばよい.
次に,SCSIカードのSCCB IIのドライバディスクをアイオーデータから落としてきて
フロッピーに展開して,事前準備完了.
起動ディスクで立ち上げて,最初に出てくるメッセージのとこで'F6'キー連打.
2枚目読み込み完了時に,聞いてくるメッセージでSCSIカードのドライバディスクを
つっこんで初期認識,後は普通のインストール手順と同じ.
再起動直前に行われるHDDへの必要なファイルをコピー作業中に,再度
ドライバディスクをつっこめば,終わりである.
OSインストール後に,サービスパック2を当て,DirectX8.1をつっこんだ後に,
オーディオドライバ,グラフィックドライバを入れれば環境設定も終わり.
めでたく,C:にwin2000,D:にメインのいつもの構成ができあがる.
そこまで終わって時計を見ると,1時程度.まぁ,起動ディスクの2枚目と 3枚目がうまくできてなくて何度かやり直させられたことも考えると, 早くできたんじゃなかろうか.
そんなわけでTP240もようやく私のマシンとなった.
C:のルートディレクトリが汚かったんで,今まであんまりかまってなかったけど,
これからはがしがし使ってあげよう.
らぐな日記.
毎度毎度フェイヨンD3Fもつまらんなーと,ふと兄貴森にいくことにした.
道中,NB一発でクリーミーを叩き落としては強くなったな〜とか悦に入りつつ,
森に入った瞬間,兄貴6匹ほどにリンカーン.
瞬殺.
えーっと.
で.
やっぱり死んで転がってた他の方とこりゃあんまりだろうと嘆いてたら,
ファイアボールで一気に殲滅していくお方が.
化け物ですか.
聞くとなんとレベル90とのこと.
廃人ですな.
気を取り直して再突入.
今度は1匹づつかかってくる連中にソウルストライク一閃,って,あれ?
兄貴強いとかきいてたもんだから,結構びくびくもんだったのに,ムナックたんより
全然楽じゃないのさ.
エルダーウィローの攻撃なみに避けやすいし,ダメージもちっちゃい.
もちろん効率はあんまりよくないけど,これくらいならレベル40ぐらいからきても
よかったなあ.
葉陰がじゃまだなーとかふらふらと兄貴蹴散らし歩いてたら,
いきなり超兄貴出現!
1発120オーバーのダメージに,持ち合わせが赤ポしかない私は10秒ぐらいしか
持ちませんでしたわ.
ぐんにょり.
会社に240持っていったら白画面再発(´・ω・`)
リンクページの基本を整備.あわせて論理ブロックdiv.header,div.contents,
div.footerをトップおよび日記ページからはずした.
これで他のページと全く違う構造をとることになる.ちと気持ち悪いが正しいような
気もするので強行しよう.
予定ではもちょっとやるつもりだったのだが,予定外の客が来て,作業進まず.
C++をいじるのも,.NET手に入れてからにすべぇ
リンクページというのはなかなかやっかいである.
どこへのリンクを張るか.
知人のページは,それが他人に必要かどうかはさておき,まぁ必要だろう.
しかしgoogleだのvectorだのどうしようもないぐらい定番のページへのリンクは,
そこがよほど知られていない限り,ほんとに意味がない.
実際,私はリンクページ(あるいはそれに該当する部分)を利用した記憶がない.
いわゆる個人ニュースサイトでは,わりと使えそうなリンクがあるが,あれですら,だ.
もっともあの辺りは管理人が利用するため,もしくは自分の巡回路からサイト
そのものの傾向をみせるため,という気がする.
構成を変えるにあたって,そんな大して役にも立たないようなリンクページなぞ
取っ払ってしまおうかとも考えたが,旧ページから引き継ぎたいものも多少はある.
そこで,ぎりぎり最小限にしてみた.
これぐらいなら,もし知らなくても回れる程度の規模だし,かといって一般的すぎる
こともない(一部人種にはむちゃくちゃメジャーだが)のではなかろうか.
ところで,夕べ更新するときに,構文ミスがないかどうか,
ミケネコHTML-lintゲートウェイを通してみた.
事前にW3Cのバリデータでvalidになるまで書き直してからだったため,まず100点
だろうと予想していたのに,結果は99.
半角カナを使っていたのがまずかったらしい.
これはちょっと不思議に思った.
たしかに,8bit目を制御用として使うInternetメールで半角カナを使うのは
まずい.半角カナは8bit目を使ってしまうからだ.
一般にテキストベースのプロトコル上では7bitまでしか使えないようだ.
NetNewsなどもこれにあたる(FTPもデータ転送用ソケット以外はだめっぽい?).
ではHTTPはどうか.
バイナリをやりとりするときはテキストエンコーディングしているのか?
そんなことはない.
ならそのプロトコル上で流れるデータであるHTMLの文字コードに何が入っていようと
問題はないはずではないか.
ところが,lintのエラーの詳細先にある
とこを
みると,ShiftJISの規格(ここに書いてあるのっていわゆるMS932のことかな?)の中に
あるけれどもHTMLの使用不可領域にかぶってるからまずいとあるではないか.
こりゃいかん.
ただあの文化圏の字を使おうとするとどうしても半角カナになってしまうのだな.
それどころか機種依存文字までばりばり使う.
さて,どーしたもんか.
識者には,いーから使うなと言われそうだが.
ところで同じくlintの参照先にある
ここは
まるっきり見当違いではなかろうか.
'半角カナ'そのものはShiftJISの規格の中にあるので,上記のHTMLとの衝突のみが
問題となるはず.
嫌う理由はよくわかるけど.