福岡へ買い出しするも大した収穫なし.
   とはいえ,そのまま帰るのもなんだしと,買い損ねていた神林氏の小説を4冊ほどと
   もうしばらく待つつもりだった真・三国無双3を査収.
   どうにもこうにも疲労が抜けぬ…
無双シリーズはいままでHORIのFightingStickでプレイしていたのだが,
   今回からDualShock2専用となってしまったため,あきらめてパッドでプレイ.
   ……めちゃめちゃやりにくい.
   おまけにR2ボタンが壊れていようようで,マップの拡大縮小切り替えが利かない.
   
   これがなかなか洒落になっておらず,どいつが敵なのかわかりづらいゲーム画面を
   じっと見つめる羽目になり,結果,3D酔いとなる.
   なんとかばらしたり組み立てたりで復活させたが,小一時間ほど消費してしまい,
   ぐったり.
しかしコレどのあたりにアナログスティックの必要があるんだか.大迷惑.
なんとなくジャレコのロッドランドのサントラを聴いていたところ,とっても
   "プラスアルファ"な曲があるのに気が付いた(あとP-47).
   こりゃ同じ音屋だろうと作曲者を調べてみると多和田 吏氏というらしい.
   で,驚いたのがこの方,ジャレコを出てフリーになったあと
   ドラクエの音を作っていたとか.
   オフィシャル?
   みるかぎりではジャレコ時代は黒歴史っぽいのが残念.
先日の狩りの成果,MF文庫の「葉緑宇宙艦テラリウム」が当たりであった.
   会話のテンポが非常にいい.
   特に2巻目以降のローズ.似非中国人なしゃべりで商売人な謎の生き物.
   じつにいい味出してる.
久しぶりに自転車通勤モード.耐えられる程度にはぬくくなってきたしね
そーいや俺様,生誕記念日.全然嬉しくない.仕事で日付を打ち込まなかったら
   気づかずに過ごせたというのに.怨怨怨.
   なお,三十路突入とかいいやがった奴,コロヌ.
垣野内成美さんの「コードネームはCHARMER」なる漫画があったのだが,脚本が
   黒田洋介ということが発覚.
   あのアホっぽさは奴のせいだったか…