いまさらでなんだが,
   lethal applicationをクリア.
   こりゃいいわ.
基本的には上へ登っていく縦スクロールのアクション.
   しかし自分自身でジャンプしたりはできない.
   じゃあどうするかというと,ショットを撃つとその反動で向いている方向の逆へ
   自分が吹っ飛ぶのを利用する.つまり下に撃てば上にいく.
   どうも元になってるのはアストロロボSASAらしいが,あれはやってないので
   自分にとってはまったく新しい操作系である.
   これにだんだん慣れていくこと自体がまず楽しい.
   ちょっとしたストーリーもあるが,これがまたなかなか燃ゆる.
重いゲームができなくなったこの身にはちょうどいい. 難易度もそれほど高くないし. 気合い入れて,ではなく,ぽちぽち遊んでいこうかと.
仕事始め.
   玄関から出たあたりで,30日から今日まで一歩も家から出てないことに気が付いた.
   一日ぐらいは外に出とけばよかったな.
って車,砂まみれじゃねえか.黄砂かよ.
お,雨降って砂取れた.
年始恒例,福岡行.いつもは2or3日が多いが,流通を考えて第1日曜日にしてみた.
   でもあんまり効果なかったような?
   めずらしくGUNPさんとこのiM@S本とか買ってみたり.眼が好み.
いくぶん調子の悪かったコントローラを買い換えるべくヨドバシへ.
   2Fにて,HORIのリアルアーケードProを査収.
   Pro.2とどっちにするかずいぶん悩んだが,ボタンの割り当てはHORI配列の方が
   いいんでProにした.
   ボタンレイアウトはあっちがいいんだがなあ.
最初に確認したときは,ちょっとレバーが柔いように感じたんで, レバー交換するつもりだったが,きちんと設置して使うと,さほど問題を感じないので このままいくことにする.
イマまで使っていたHORIの旧FightingStickと比べて,ずいぶん安定してるように
   思える.
   もともと操作感に不満があったわけじゃないから,そんなに変わらないだろうと
   思ってたんで,ちょっとうれしい.
   ただ,でかすぎ.せめてもう少し薄くしてくれよう.
洞窟物語・聖域タイムアタックで5分15秒まで縮まったよワホーイ.
   本腰入れてやってた訳じゃないけど,タイムアタック用プレイに変えてから
   1ヶ月ぐらいかかったような.
とはいえここから先,どこまで短くできるか.
   2分台までやれるらしいが,それは無茶だな.
   とりあえず,もっとパターンを安定させて,クリア率を上げていこう.