まく(巻く) | 予定より早く終了するまたは、繰り上げること。 |
まく(幕) | 一つの作品の中の大きなシチュエーションの区切りを「幕」といい、その中に含まれる場面や時間経過などの小さな区切りを「場」という。 |
まくあい(幕間)(interval[英],intermission[米]) | 一つの公演で演目と演目の間や一演目の場面と場面の区切りに幕を閉める。この幕の閉まっている間のこと。「幕間(まくあい)」は、観客にとっては、休憩時間であるが、出演者と裏方にとっては、次の場面の準備のための重要な時間である。 |
マチネ( matinee<仏>) | お昼の公演のことをいう。夜の公演のことを「ソワレ」<(仏)soiree>という。 |
もぎり | 入場口でチケットの半券をもぎる(切り離す)人または係りのこと。 |
幕開き | 一つの劇の場面が始まる瞬間のこと。開幕直後の一場面、つまり序幕のことを指す場合もある。 |