薄瑠璃掛分け笹柘榴文輪花中皿  (ムクロ谷窯跡/1730〜40年代)

 

 

(内面)

(外面)

 ムクロ谷窯跡焼成室床面から出土している中皿である。内外面を透明釉と薄瑠璃釉の片身替りとし、見込みに円形に笹と柘榴の折れ枝文を配している。推定口径約21cm、底径13cmほど、口縁部を輪花状に型打ち成形している。
 ムクロ谷窯跡は、17世紀末〜18世紀前半に操業した上南川原山の窯場である。同時期に併存したこの地区の窯場としては、ほかに樋口窯跡がある。樋口窯跡は、17世紀中ごろに成立し近代まで使用されたが、この窯場は単発で終わっている。その理由は分からないが、この時期でこれほど操業期間の短い窯場は、有田では珍しい。比較的上質な製品を生産している地域でもあり、18世紀前半の有田の窯業の動向を探るためには、きわめて重要な窯場である。
 ちなみに、これまで片身替りの製品をいくつか紹介してきたが、こうした製品は下南川原山の南川原窯ノ辻窯跡でも出土しており、この時期の南川原の特徴的な製品といえるだろう。

 




Homeページに戻る
Contentsページに戻る
ページの最初に戻る