青磁赤絵流水花散らし文方形皿 (赤絵町遺跡/1680〜90年代)
(内面) |
(外面) |
佐賀藩は1650年代後半頃に、上絵付け工程を分業化した。業者は有田内山地区の中央部、本幸平地区の一角に集められ、後に業者の多かった部分を分割して赤絵町が成立したと云う。当初11軒に制限された赤絵屋の中で、9軒が赤絵町にあったと伝えられる。昭和63年にその一軒の発掘調査を行った。コンテナ2,000箱近くにも及ぶ出土品の中には、当然のことながら色絵製品も多い。 |
|
|
|