第1005回 心は 六つに変わる 〜少年のための仏教問答〜

 平成24年 4月 26日〜

 「少年のための仏教問答」という 小さな冊子を見つけました。
 高校の先生やスカウト、日曜学校、少年連盟の先生方が
 昭和50年代に
編纂されたものです。その中に こんなところがありました。


〇 人の心は どんなに変わりますか。
 A およそ、六つのちがった心に変わります。

〇 六つの心とは、どんな心ですか。
 A 天、人、あ修ら、畜生、餓鬼、そして、地獄という六つの世界の心です。

〇 天の世界の心とは、どんな心ですか。
 A うれしい気持ちがいっぱいで、自分のこと以外は 考えない心です。
    だから、すっかり得意になって、夢中でいる時のことを「有頂天」
    とも言います。

〇 人の世界の心とは、どんな心ですか。
 A ふつうの人間の心のことで、苦しいことがいっぱいの心です。

〇 どんな苦しいことがありますか。
 A ふつう、四苦八苦と言われています。

〇 四苦八苦とは、どんなことですか。
 A 1,生まれる苦  2,年老いる苦 3,病気の苦 4死ぬ苦
   5,すきな人や物に別れねばならない苦 6,大きらいなことに
    会わねばならない苦 7,ほしいものを得られない苦
   8,思うようにならない身体の働きの苦、の八つです。

〇 あ修らの世界の心とは、どんな心ですか。
 A 争うことに夢中になる心で、けんかや戦争をして、他人に勝とうとし、
   法律にそむき、社会のきまりを破り、自分の
ことを忘れる心です。
   このことから「我無修ら(がむしゃら)」と
いう ことばもあります。

〇 畜生の世界の心とは、どんな心ですか。
 A 犬やねこのように、恥を知らない心です。

〇 恥を知らないとは、どんなことですか。
 A 自分がうけた親切を忘れ、他人に迷惑をかけても平気でいる、
    わがままなことを「恥しらず」と言います。

〇 餓鬼の世界の心とは、どんな心ですか。
 A いつも、何かほしいと、うえている心です。

〇 地獄の世界の心とは、どんな心ですが。
 A 他の人の欠点を探して、それをさばき、責めいじめ、そして、
   自分自身も責めいじめられ、いつまでも苦しんでいる心です。

〇 地獄には、鬼がいるというではありませんか。
 A そうです。その鬼とは、私が他人を責めいじめる時の心の姿のことです。

〇 地獄は、土地の深い所にあるというではありませんか。
 A そうです。深いところにあります。でも、その土地とは、
   地球のことではなく人の心のことです。

〇 人の心のことを、土地というのですか。
 A そうです。お釈かさまの話の中で、国、土、地、境、世界などと、
   言うことばは、山や川のある国や土地、地球のことでなく、心の
    感じる広さをあらわすことが多いのです。

〇 私たちは、日ごろ、どの世界の心にいますか。
 A あるときは、餓鬼(何かほしい)の心、あるときは、天(うれしい)
     の心と、朝から晩まで、たえず変わって、六つの世界をぐるぐる回っています。
     親鸞さまは「地獄は住みかである」と言われました。
     このような人の世を「シャバ」とも「迷いの世界」にいるとも言います。

〇 シャバとは、どんな意味ですか。
 A インドの古いことばで、六つの世界の心のものが、ごっちゃに、
    いっしょにいることを意味しています。苦しみ、悲しみが、いっぱいですから、
    たえしのんで生きねばならないわけです。

〇 迷いとは、どんな意味ですか。
 A 自分が、今、どのような心であるか、気がつかず、また、
   どのようなことが、本当の幸福なのか、わからないので迷っていると言います。

〇 天(うれしい)の世界の心が、幸福なのではありませんか。
 A いいえ、自分では、楽しいと思っていますが、長くは続かず、
   いつか破れます。そして、後には、かえって苦しみの原因となります。
     また、うれしい心といっても自分だけで、みんな別々の世界に住んで
    いるので、さびしい思いです。

〇 私たちは、みんな一つの世界に住んでいるのではありませんか。
 A 
いいえ、身体は、一つの世界に住んでいますが、心は、同じ世界では
    ありません。百人おれば、百人の心は、みなちがう世界を作って、
    別々に住んでいます。

〇どうして人間は、同じ地球に住んでいながら、心は、別々の
   違う世界を作るのですか。
 A 兄弟でも性格がちがうように、人は、それぞれ生まれた所がちがい、
   育てられた生活がちがうため、行いや心も、大変ちがう働きをするからです。

  こんな内容です。大きな項目では 人の世のこと、私のすがた、仏さまのこと
  心がけたい行いと、大きく四つに分けてありました。
  
  妙念寺電話サービス お電話ありがとうございました。
   次回は 5月3日に新しい内容に変わります。

         


           私も一言(伝言板)