電話でのお問い合わせはTEL.0952-98-1075
〒849-0906 佐賀市金立町大字金立3931番地
男子棟「がじゅまるホーム」「たんぽぽホーム」では、日々の生活を元気に送っています。子供達は男の子ならではのパワフルさがあり、暑さや寒さに負けずに学校生活や園生活を楽しんでいる様子が伺えます。男子棟職員一同は子供達にとって最善の支援を日々考えつつ、子供達と多くの関わり合いを持つ事が出来るように努めています。今年もこの環境を継続してより良い生活を送る事が出来るように、楽しく安全安心に、また笑顔を絶やす事が無いように過ごしつつ支援していきたいと思います。
寒い日々が続きますが、子どもたちが元気に外遊びをしている姿を見て職員も寒さに負けずに頑張っているところです。コロナの関係で思うようにいかないことがありますが、その中でも工夫をしながら過ごしている子どもたちはとてもすごいと感じます。冬休み期間はホームでの大掃除、クリスマス会、祝賀式、一時帰省と子ども達、職員にとって慌ただしく楽しく過ごすことができました。少しでも子どもたちの良い思い出として記憶の中に残ってくれると嬉しいです。3学期も子どもたちの成長を傍で見守りあたたかな支援をしていき、毎日笑顔で過ごしたいものです。
地域小規模児童養護施設が開設し、三度目の新年を迎えようとしています。子どもたちは、
新しい年になりまして気持ちも新たに頑張っていこう・・・などと思う今日この頃ですが、まだまだ新型コロナウイルスの影響は私たちの日々の生活にストレスとして蔓延っていると思われます。心身をすこやかに保つには自律神経がバランスよく動いていることが不可欠です。日頃から、深呼吸をすることを忘れずに日々子ども達のストレスケアについて考えています。今年も子ども達の心身の健康のサポートが出来る様頑張っていきたいと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。
。
令和4年4月より分園型小規模グループケアを開始します。令和2年4月に地域小規模児童養護施設「よつばホーム」を女子のホームとして開設しましたので、今回は分園型小規模グループケア「つぼみホーム」を男子のホームとして開設します。定員6人で子どもがいる時は職員が常時2人体制とし、地域の中で、より家庭的で手厚い支援を実現していきたいと思います。これに伴い、本園が小規模グループケア4ホームとなります。本園はより家庭的で専門的なケアができるように、ホーム職員だけではなく、専門職(心理士、個別対応、FSW、里親SW、看護師、栄養士)がホームに関わり支援にあたります。