2001 SCISSORS LEAGUE 壊れまくりぃレポ 2000.01.09 at 東京メディアシティ(TMC) ●序章 TMCに到着してからスタジオに入るまで ●第1章 1本目収録 ●第2章 2本目収録 ●さいごに こぼれ話&お楽しみ話 (●をクリックすると飛べます。) ![]() ![]() |
序章 TMC到着 15:00 成城学園前駅着。タクシーに乗り、5分ほどでTMCに到着。 既に20人ほど並んでいる、、、けれど、やっぱりWCVでなさそうな人ばかり(苦笑) 15:25受付開始。それぞれチケットを渡されます。 集合理由別(WCVか、サロン紹介か、etc、、、)になったチケット。 不安がよぎりました、、、 15:40 TMC内へ移動。3F控え室に荷物を置き、諸注意。 トイレタイムなどでまた待たされます。 16:20 スタジオへ移動。その時、受付時の不安は現実になりました。 なんと、、、並び順が決まっている、、、 まず、スタッフ関係者の紹介の人。これは数人。 そして、サロンの紹介。「HAIR DIMENSION」「apish」「ACQUA」、、、 聞いたことのある店名が呼ばれるたびに、どぉぉっと移動していきます。 そして、サロンの名前が全て終わったとき、、、控え室に残ったのは20名もいたでしょうか、、、(涙) やっと「WELL COME VOICEの皆様」と呼ばれて、控え室を出ます。 スタジオにはいると、予想通り入場順に前から詰めて入っていたため、当然5列目。(最後列) 「はぁ、、、」と思って、でもどうしようもなかったので、開き直ってカメラの準備をします。 すると、、、めいいっぱい望遠にすると、全身がちょうどおさまるくらいまで大きく撮影できることが判明。 この時点で、(それまで、正直実感がなかったのですが、)壊れました(苦笑) そして程なく、どこかであったことのあるようなあんちゃん(笑)もとい、ADさんの前説があり、 投票用のコイン(カジノのチップみたいなの)が配られました。 全ての準備が完了し、照明が落ちて収録が開始したのでした、、、 |
第1章 1本目収録 apish 坂巻哲也 VS ARTIS SALON BLUE 西本昇司 解説 kakimoto arms井之丸泰子 テーマ 「heart-break」 (1月25日 O.A.) モニターにオープニングカットが流れ、(テレビと全く同じ進行なんですね^^) 照明が明るくなる。 既にカメラを構える最後列数名(笑) そして、、、センターからBeauty登場! WCV中心に「ひゃぁぁぁぁ」と言うため息。(どんなんや 笑) 服装は、、、焦げ茶の革のテンガロンハット(白地に黒ぶちの入ったファーが巻いてある。) ピチピチの黒長袖Tシャツ(袖にちょっと茶の柄が入っています。) 襟つきベスト(襟、そでぐり、裾に黒ファーのもこもこがついています。ファスナーつき。) あずき色のピチピチパンツ サングラス(黒?ミラーつき、つるは細い。) 黒の「けっこうぽっくり靴」(笑 ロンドンブーツっぽい?) リングは右の中指、左の人差し指と中指。 チョーカーは数本?(ベストの襟でよく見えなかった^^;) ブレスは不明。(手首までピチピチだったので^^;) 初めのトークからスタイリスト、モデルの紹介まではBeautyずっとセンター。 スタイリスト紹介の頃から、いつもより大きめのデカイ指輪をしているせいか、 しきりに左手の人差し指のリングをいじくり回す(笑)くりんくりん回したり、第2関節まで抜いてみたり。 (落ち着きなく見えるよっ、Beauty!) 区切りごとにもっとぶちぶちカットが入りながら撮影されるのかと思ったら、 けっこう進行通りに流して撮影するんですね。 VTRが切れるのは数回ありますが、Beautyに声を掛けるならチャンスは2回。 カット前の準備の時とカットからメイクにはいる時です。 よく考えたら当たり前のことですが、声はピンマイクで拾うからあまり大きくないです。 マイク越しの声がスピーカーからぼそぼそ聞こえるだけでした(苦笑)。 カット前の準備の時、「Beauty!」と声がかかり、にこっとしてこんな話をされました^^ B→:「何か照れちゃいますよね。顔が赤くなっちゃうみたい。 でも、『Beauty!』とか、『石井さん!』なら分かるんですけど、この前コンビニのおばちゃんに 『カールっ!』って呼ばれて、困っちゃいました。何か犬の名前みたいでイヤですよね。 犬にカールって名前とかつけません?」 ってはにかみながら井之丸さんに振ってました(笑) カットが始まると、スタジオ内も”しーん”とした雰囲気で、真剣勝負の緊張がひしひしと伝わってきます。 放送ではポイントポイントでアップになったりリプレイがあったりしてわかりやすいのですが、 スタジオでは両者を見比べながら15分の中での変容を見ていくので、ちょいと難しかったです。 (私たちは解説席の撮影もあるし(苦笑)) ただ、カット中〜メイク中は解説席を撮影するために、場所によっては(そう、私たちからは) カメラがかぶってあんまり撮影できませんでした(涙) 15分のカットタイムが終わり、メイクタイムへ。 セット裏でのメイクのため、モデルとスタイリスト、深澤アナはセット裏へ。 Beautyと井之丸さんだけがスタジオの解説席に残り、モニターでセット裏のようすを見ています。 深澤アナのインタビュー中はモニターにメイクのようすが映りますが、その後は全く分かりません。 Beautyと井之丸さんだけ、モニターを見ながら解説をすすめています。 そしてメイクタイムが終わり、モデル登場。 変身ぶりにはびっくりしますが、放送の時と違ってカット前の姿が現れないのでちょっと分かりにくいです。 投票。箱を持ったスタッフが客席を回られるので、あらかじめもらっていたコインを 自分がよいと思った方の箱へ。こまりますねぇ、、、これは。 それぞれに個性を引き出したヘアスタイルになっているので、完全に好みで投票します。 投票終了後、Beautyは再度登場するためにセット裏へ。 この時、ふと背中を見てみると、ベストの下に白いものが見えます、、、 友達に確認してみると、「ん?最初から出ていたよ」とのこと。 写真を撮影するのに夢中で、そこまで気づかなかったらしい>私。(苦笑) 集計が終わり、いよいよ発表。ふたたびセンターからBeauty登場。 そして結果を発表。(結果は、、、、、、見てのお楽しみ。) それぞれインタビューして終了。センターから退場していきます。 後ろ姿を撮るならこの時!(笑) ちなみに、、、白い布の証拠写真はバッチリ撮れましたが、正体は分からずじまい、、、 |
第2章 2本目収録 ACQUA 森内将樹 vs KAKIMOTO ARMS 井之丸泰子 解説 HAIR DIMENSION CHIKA テーマ 「MEN’S」 (1月18日O.A.) 番組史上初の男性モデルによる対決。しかも0勝同士でこの試合が初勝利となる対決。 1本目の時と同じように、センターからBeauty登場。しかし、今度は思わず笑みがこぼれる姿。 その服装は、焦げ茶のリブ長袖VネックTシャツ(肩に革が当ててある。) 白地に黒の模様入りピチピチパンツ(縦にマラボーが並んでいるような柄。) 靴は普通(ややとんがり) 黒の大きめのサングラス(ミラーつき) あずき色のマラボー チョーカーはベルト風。 左手にチョーカーとおそろい?っぽいベルト風のブレス。 胸元に勲章みたいな物がついたペンダントが見えますがマラボーに隠れてよく見えません。 指輪は右手が中指、左手は中指と小指。 (左手中指は、1本目の時に人差し指にしていた"いじくり指輪"です 笑) そして、極めつけ(笑みの元)は、帽子。グレーのエスキモー帽だったのです! 耳あて部分を帽子のてっぺんの方に折り返し、あごひも(?)を結んで止めています。 もこもこであったかそう^^ 流れは1本目と同じ。 ただ、最初のインタビューは、今回は男性モデルだったために、いつもと違った雰囲気だったように見えました。 井之丸さん側のモデルが「石井君」だったため、しきりに「他人の感じがしないんだよねぇ。」と おっしゃっていました。 収録は1本目と同じように進行していきます。 「指輪いじくり」(笑)は、2本目になってもおさまらず、また、ポケットに手を突っ込む姿も出始めました(苦笑) な〜んか仕草がおかしくて、ウフウフしながら見ていた左ハジ数人(笑) そして、事件(笑)が起こりました。 休憩中、友達と「よしっ、『石井竜也さんっ!』とフルネームで声を掛けようかな」などと 冗談混じりに言ってはいたのですが、いざとなるとなかなか勇気が出ません。 (だって、し〜〜〜〜〜〜んとしてるし^^;) 1本目の収録を見ていて、声を掛けるチャンスは2か所と判断。 最初のきっかけを逃した私はメイクタイムに入るときが最後のチャンス、 これを逃して海外(笑)には帰れない(^_^;)と思い、勇気を出して「石井さんっ!」と声を掛けました。 が、思ったよりも声がでかく、Beautyをビックリさせてしまいました(大汗) 思わず声の方向(つまり、私たちのほう)を向いたBeautyにさらにダメ押し。 胸のチョーカーを「これ、これ、してきたよっ!」と心の中で叫びながら見せました。 Beautyは、さらに困ったような様子でちょこんとお辞儀してくれました。 後で考えると「やっべ〜、困らせちゃったかなぁ。」と反省するコトしきり。あ〜、Beautyごめんなさぁい! なので、直メールで謝っておきました(笑) そして、冥土のみやげになりました(自爆) 今回は男性モデルと言うことで、メイクタイムとは言ってもメイクはナシ。 スタイリングだけで7分間をフルに使っていたようです。 解説でも、「今回はメイクができないから、また違ったイメージチェンジをさせないといけませんね」と ありました。 それと、トークの中の話で、あんまり聞き取れなかったんですが、髪は意識的に伸ばしてるらしいです。 「ちょっと、今、長くしてるんですけどねぇ」等とおっしゃってました。 (1本目、2本目とも帽子のハジから後ろ髪が見えていたんで、 <あっまだ長い♪>とは思ってたんですが。) モデル登場から投票までは1本目とほぼ同じ。 森内さん側のモデルは、ロン毛からばっさりだったんで、ビックリ。 集計が終わり、いよいよ発表。ふたたびセンターからBeauty登場。 そして結果を発表。(結果は、、、、、、見てのお楽しみ。) それぞれインタビューして終了。センターから退場していきます。 気がつくと7時。約3時間の楽しいひとときでした♪ |
さいごに こぼれ話&お楽しみ話 ・プレゼント→大塚製薬sanからポカリスエットステビア500ml1本。 マンダムsanから試供品。 ルシードヘアワックス約1回分、ルシードウォーターメイク(ムース)ミニ缶、 あぶら取り紙100枚、ハンドサニタイザー(殺菌ジェル)2回分。 ・声を掛けるには→チャンスは2回。カットが始まる前とカットからメイクに入るとき。 でも、2回目はBeautyがカット中のことを頭の中でまとめてる可能性があるんで、 カット前に声を掛ける方が良いと思います。 ・入場→序章にも書きましたが、順番が決まっちゃってるので、後ろは決定みたいです(涙) 並びが良ければ右はじの解説席側に行けますが、、、 1本目と2本目の間に少し席替えがあります。しかし、、、 私たちは5列目から4列目に変わっただけでした(大泣) ・観客→約1名の方からのお達し(笑)により、男性の存在を確認していましたが、、、 やっぱりいません^^; 今回のようにモデルとして参加するのが一番近道かも知れません(笑) ・写真→唯一守らなければいけないのが『フラッシュ禁止』。これさえ守ればあとは取り放題!!! 私は24枚撮り2本用意しました(笑) しかし、、、普通のフィルム(ISO400程度:レンズつきフィルムも含む)だと、 光量が足りないために、自動的にシャッタースピードが遅くなります。 これがブレる原因です。ブレを回避するには、、、高いフィルムを準備しましょう(笑) 私はISO1600を用意しました。ただ飛行機に乗るときは手荷物検査をくぐらせない方が 安心かと思われます。(説明書にあります。)カメラ屋さん曰く、「ビニールに入れて 検査員の人に渡せば、X線をかけられることはないよ」とのことでした。 カメラは、この日のために大みそかに買いに行きました。140mm、3.7倍ズーム! これだと最後列でも視野にちょうどおさまるくらいのBeautyが撮影できます。 あとは腕次第!? ・出待ち→前回はできたようですが、今回は収録終了後私たちが待たされている間に速攻で お帰りになられたようです(涙) でもその後すぐに龍部屋にお越しだったようなので、、、良しとしましょう(^-^) これで書こうと思った事は全部かな?思い出したらまた後で追加します♪ |