ふるさと塾印
paso-diary
鉛筆のカット
管理日誌−パソコン三昧
flash 表紙写真集

更新日誌 パソコン三昧 … あちこち更新の歩み 更新箇所リンク
12月21日(木) ひとり一台… LAN 時代--  職場がいよいよパソコンの一人一台時代に入りました。
 仕事の合間に、気軽にインターネットに乗って検索をかけたり、情報を集めることは便利になりました。職場のみんなのパソコンが つながって、共有フォルダの閲覧や利用が可能になりました。…ということは、僕のパソコンも白日のもとにさらされるということです。
 これまで、自前のノート・パソコンを持ち込んで、便利さのあまり、無防備にファイルを放り込んできた身としては、緊張せざるを 得ません。
 これからは、誰もが心がけねばならないことでしょうが、LANの一員として同じ土俵の中で情報を積み重ねていかなければなりません。 セキュリティの関係から部外への接続もできず(モデムなしで…)、常に背後に他人の目を気にしながら、自分なりの仕事をこなして いくということは、相当のプレッシャーです。
 …ひとり一台の時代になって、初めてのパソコンに感動している人にとっては、プレッシャーが少ないインターネットの時代なの でしょうね!

更新日誌 パソコン三昧 … あちこち更新の歩み 更新箇所リンク
10月15日(月) 素材集とお絵かき--  前の記事にも、素材集「魅せる HomePage 」のことを書きましたが、廃刊されてからもインプレス社 の素材集をめくっては、材料集めを心がけています。
 メル友の多くが、ちょろちょろっと何気ないカットを自分好みに描いているのを見ると、いつもうらやましく思っているのです。
 ところがこのたび、あちこちの掲示板で見かけた印象に残る記事を残しておきたいと、 「談(an)論風発」の頁を準備中なのですが、その原稿にどうしても必要な「牛丼」のカットが見当たらないのです。
 そこで考えたのが「牛丼」の検索ですが、膨大な数のページにいろんな写真や GIFがあるのですが、やっぱり丸ごと拝借するのも 気がひけるものです。そこで、僕の素材集にあった「カツ丼」と「天丼」のカットを参考に、吉野屋のページから「丼の中の具(jpg)」だけ くり抜いて頂戴し、「うちの丼」に乗っけたところ…なんと、おいしそうな「牛丼」が一丁アガり!
 ついでに、吉野屋のマークを小さく貼り付けたら、本当にそれらしくでき上がった次第です。 →

おいしそうな「牛丼」

10月 2日(月) netn@vi-11月号--  定期購読の月刊誌 netn@viが届きました。
 いつもは、付録のCD-ROMは誰かに譲るのですが、今月号には、あの『Paint Shop Pro』しかも 6Jが 付いています。
 この頁の背景gifの作成もそうですが、→のボタンも @グラディション図柄→Aボタン化→B文字乗せ→C3D 立体化→D影を加える作業を一連ですますことができます。
 更に、JPGやGIFの圧縮も続けてできるようです。
 一ヶ月限定の体験版ながら、790円の誌面についてくる付録としてはメッけものでしょう? ※使用 方法が、本誌の p256〜p257にありますので、他のソフトを使用している方にも参考にもなるはずです。
9月25日(月) フレーム・ページからの脱出--  昨日までの週末を、一つの課題への取り組みで過ごしました。
 それは、選択フォーム(例のボタン操作で選択する枠組)からのリンク…どのページを眺めても、 cgi経由で指定のページへ飛んでいるのですが、僕は未だに、そのcgiを受けるパーミッションとやらを、 自分のフォルダに送信できずにいるのです。
 そこで考えたのが、最近取り入れたフローティング・フォーム(IFRAME)内にリンクを張ること。 ところがこれにも問題があって、リンク先のページがフォーム内に展開されるだけで、どうしても新しい ページとして表示できないのです。
 思えば一時、画面を二分割するフレーム・ページを研究していた時にこの課題を解決できず、「お客 さんに、分割画面を強要するのは失礼だ…」と、断念したことがあったのです。
 ページつくりに少し慣れた今では、「フレームからの脱出命令」はきっとある筈と盟友に教えを乞いました。… target="_blank"… A HREFの後に、たったこれだけのタグを加えるだけで良かったのです!
 …かくして、珍妙なankou流「選択フォーム」が完成しました。ご利用ください。
(この形式では、別途 HTMLを読み込みますので、書式をお分けします)
9月20日(水) オリンピックとインターネット--  昨日の職場での昼休みは オリンピック一色でした。
 右のグループの歓声は 野球のオーストラリア戦… スリーランの応酬で余裕の試合運び
 左のグループは 女子ソフトの宿敵アメリカとの死闘に息を呑んでいる…
…ところが 向こうから声あり! 「女子ソフトは、日本が勝ちますよぉ〜」
   なんと なんと 実況中継だと思いこんで 必死に応援してたのに録画だったらしく インターネットでは 少し早く 速報が出ていたのです。
 「未来からの予報か?」、「ガセネタじゃないの?」…
 「なぁ〜んだぁ 折角 応援してるのに いらんことを言うな!」など など

I-net時代を象徴する 職場のお昼でありました
 jpgを ちょっと拝借した 速報ページは→

asahi.com

9月 6日(水) 私は「テレビ」でした!--  「お薦め Link集」の中に、いまブームを呼んでいる占いや自己診断、ライブカメラへの 「おもしろ Link」を 加えました。早速試しに「家電占い」をしてみたところ、私は「テレビ」でした!

 【責任感が強く、常にリーダーシップがとれる貴方はまさに家電界の王様”テレビ”です。また、好奇心旺盛な貴方は、常に新しい情報を求めているので、様々な分野に精通しており周囲からは「物知り博士」と思われていることでしょう。仕事面でも、エリート街道まっしぐらです。恋愛面ではビデオさんとの相性が抜群です。エリート同士のカップルとして、うらやましがられることでしょう。しかし、恋人のうちはうまくいくのですが。結婚してテレビデオさんになってしまうと、いつも一緒にいることが苦痛になってしまいます。ビデオが壊れて修理に出すとテレビも見れなくなるように、お互いつぶし合う可能性大です。結婚するならスピーカーさんがいいでしょう。きっと貴方の能力を最大限に引き出してくれることでしょう。また、家庭用ゲーム機さんとの浮気にも注意しましょう。】
 …とさ、ははは


7月18日(火) 活きのいい画像--  これもいつか書きましたが、新たに実験もしましたので書いてみます。
 @ デジタルとはいえ、JPGも GIFも上書きする都度、画質は劣化します。
編集や文字乗せ、透明化など 作業完了までは BMPで保存することをお奨めします。送信直前に、通常のHome Pageに通用する JPGか GIF に変換するのです。
 A 僕の場合、JPGは一枚が20KBに収まるように心懸けています。これは、320×240ピクセルで圧縮が 30〜40%に当たりますが、送信には 5秒程度かかります。ちなみに、画像のサイズは 横 4 対 縦 3が 「黄金比率」と言われています。
 また、大きい素材を小さく表示すると、鮮明な画像に見えるようです。
 B そこで、送信サイズを優先するか圧縮比を小さくするか迷うところですが、送信時間を短縮するには 圧縮が効果的です。
 僕の実験では同じ 5秒の送信時間として、320×240ピクセルに30%の圧縮をかけた画像よりも、一回り 大きい360×270ピクセルに40%の圧縮をかけ、更にそれを320×240ピクセルで表示する方法がきれいに 見えたので、画質に悩んでいる方は試してください。
 →のサイズでは差が出ませんが、僕の「投稿写真の頁」でも、時々試しています。
<おまけ…覚えていますか?> 表組み(TABLE)の表示は、dataを読み終えないと画面に 表示しないそうです。そこで、この頁の「表組み」は二段構えなのです。

120×90×30%
(4KB 1秒)


160×120×40%
(6KB 1秒)

7月12日(水) I-netも奥が深い--  いつかも書きましたが、自分のHome Pageも違ったディスプレーで見ると、また違った 見え方がするものです。自分の画面サイズで改行しているつもりでも、大画面では行がつながっていて、 結局は画面構成が崩れているのです。
 この頃、業務用の更に大きい画面で見て驚きました。今度は背景図柄(back-ground)が途切れて、左端から 始まる背景が、右端に再表示されているのです。横幅1,024ピクセルが足りずに、たぶん1,250ピクセル程度を 要するのでしょう。
小さい方形のタイルはエドレスで対応できるのですが、横一列の図柄にこのようなことが 起こるようです。…微妙な背景の継ぎ足しに苦労しているこの頃です。
 また、不器用な自分を知って諦めていた「お絵かき」ですが、アジサイの剪定の仕方(→)でやむを得ず 枝形図を書きました。体操図のようになりましたが、結構楽しめたのでマウスでなく、ペン先で描ける ソフトを探しています。
 九州での入手先が判りませんが、都市部の方は照会してみてください。
「特撰街」8月号の記事、ネオスコーポレーション( 03-5342-5040)発売「ペンメールジョイ(2,990円)」、 …量販店の「アプライド」系列で販売しているそうですが…
アジサイを
来年も咲かす
6月15日(木)  I-net大忙しの記--  最近、職場の廊下やエレベーターで「Home Page見てるよ」と声がかかります。なにしろ 4、5人のデスクの 島ごとにノートパソコンが配属されて、 I-netは赤外線とかで天井の火災探知機のようなポート経由で、 ピピピッと瞬時につながるのですから…
 更に嬉しいことは、4/15の記事のように 3年前のHome Page開設当初のつたない pageが縁で、いろいろな 方から Mailが寄せられることです。きっかけとなった教授からは、いとこ夫婦のお店の近況や大学の様子を 伝える写真も頂戴しました。
 ついついはしゃいで、「東京支店・龍園」の看板も揚げましたし、腕時計カメラの発売やパソコン自作 教室の受講も待ちきれずに pageを立ち上げた次第です。
 六月のつゆ空も、ankouにとっては fine todayです。
WhatsNewボタン

鉛筆のカット以前の『更新日誌』は、こちら

.
Top Page に戻る

.