いらっしゃい !! 写真愛好者の投稿写真を掲載中です
ご感想は Mailボタンにて、直接投稿者へどうぞ!
投稿には、末尾の募集要領により Mailで投稿して下さい。
[おまけ]…このPageでは、四つのアニメgifをつかっているのですが、さて?
.
010 | 紫陽花とメールボックス | 杵島さん(宮城県) | '00. 7. 9 | ||||
009 | うちの愛犬「ビバリー」 | あさこさん(愛知県) | '00. 6.29 | ||||
008 | 津軽海峡の「真ゾイ」 | ニトさん(青森県) | '00. 5.25 | ||||
007 | 雪の大谷 | 杵島さん(宮城県) | '00. 5. 4 | ||||
006 | 早春の岩木山 | ニトさん(青森県) | '00. 3.11 | ||||
005 | 雪のさざんか | himikoさん(滋賀県) | '00. 1.22 | ||||
004 | 滋賀県特産の日野菜 | himikoさん(滋賀県) | '99.12. 2 | ||||
003 | りんごの花の写真と選果場 | shizukoさん(秋田県) | '99.12. 1 | ||||
002 | 気球とバーナーのシンフォニー | 哲さん(佐賀県) | '99.11.21 | ||||
001 | 海苔摘みへ出漁 | Mr. Qさん(佐賀県) | '99.11.17 |
![]() ![]()
|
関東から東北地方をかすめて足早に北上した台風3号のあとには 澄み切った青空がひろがりました。めずらしく早起きをしまして風雨 にさらされた紫陽花などに声をかけてみました。 玄関口ではガク紫陽花とメールボックスとが待っております。
|
.
![]() ![]()
|
ビバちゃんは今日お散歩でいろんなワンコと出会いました。 そこで、『こんなに活発で人見知りと犬見知りをしない犬は、珍しいですよ』とほめられました。
|
.
![]() ![]()
|
津軽半島の今別町の沖、津軽海峡の水深180mで釣り上げた 地方名「真ゾイ」です。 フサカサゴ科のメバル属でキツネメバルの仲間です。
見かけによらず白身の刺身が格別です。 (2000. 5)
|
.
![]() ![]()
|
例年より積雪量が多く22mだそうですがまわりの景色が 見えないのではという心配がありましたが、それは杞憂でして肝心なとこ ろはちゃんと開放しているんですね。 あったまいいっー。 (2000. 5)
|
.
![]() ![]()
|
岩木山は津軽の象徴です。長かった冬もそろそろ終わり、春の息吹がするこの頃です。 先日素晴らしい天気に恵まれ久しぶりに岩木山に行ったときの写真です。
|
.
![]() ![]()
|
夕べから降り出した雪が今朝になると、ご覧のとおりさざんかの枝にもドッサリ積もりました。 雪かきに1時間半もかけたけど、降り続くので、元の木阿弥です。
写真は朝、撮ったものですが、その後も降り続き、
今、屋根も庭の木々にも、もっと、たくさん積もっています。 (2000. 1.21)
|
.
![]() ![]()
|
![]() ホロリと、苦みがあり、日野菜ならではの独特の風味が格別です。 地元では毎年桜漬け |
![]() ![]()
|
この春のりんごの花の写真と、選果場の写真です。
![]() ![]() ![]() |
.
![]() ![]()
|
11月21日夕刻第20回佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ最大の アトラクション、ラ・モンゴルフィエノクチュウーンが開催されました。 川面に映えるライトファンタジー。とても綺麗でした。 D・C35万画素ではチョット物足りないですが、ニュースとして投稿しました。 今後ともよろしく。 |
.
![]() ![]()
|
南川副漁港付近です。
初めまして Mr.Q です。 開設にあたり、第一号に掲載して頂き大変光栄に思っています。 まだまだ腕は未熟ですが、他の皆さんの作品を拝見しながら勉強していきたいと思っ ています。
よろしくお願いします!! |
・投稿写真のサイズは、320×240pic程度でお願いします。 ・写真に添えて、200字程度のコメントを付けて下さい。 ・写真題名、投稿者名、E-mail adressを付記して下さい。 |