4月2日: | タケノコ |
4月8日: | やるじゃん |
4月9日: | ひさしぶりにお勉強 |
4月10日: | ロードスのOPって... |
4月12日: | 暑いぞ,ちくしょう |
4月14日: | 春眠暁を? |
4月20日: | すっごく無駄っぽい |
4月21日: | 走れや走れ |
4月24日: | 自分の間抜けさの再確認って感じ |
4月27日: | 15巻だ!! |
4月2日
昼間目ぇ覚めてちょっとたった頃,いきなり親父にちょっと来いと言われる.
なんやと思ったらどうもタケノコを掘りに行くべしとのことらしい.
いつもは親父が掘るのだが腰を痛めてるんで今年からは私がやることに なりそうである.
ううむ,めんどいじゃないか...うちはまわりが竹林なんで,ちょっとぬくくなってくるとタケノコなんざ, ぼこぼこやって生えてくる.
そんな環境だからスーパーとかで買うやつの気がしれんなんて思えてしまう.
うちが特殊なだけなんだけどさ.くわ持ってぷらりと裏に回るとえらくでかいのが3本ほど.
さすがにまだ早いんで,そんなに沢山はないが,意外なほど重い. なんせ片手で持ってるとすぐに腕が痛くなるぐらい.
私の腕力が貧弱であることはとりあえず置いておく.
4月8日
PC Watchを見ていたら,燃え系デヴァ発見.
セイコーからプログラミング可能な腕時計が発売されるのである.
こいつの目玉はなんといっても,開発環境がCで提供されるということ.
メモリがどれくらいだか忘れちゃったが,それなりの容量あったら, 馬鹿くさいの入れておけば楽しかろうなー.
でも,あのデザインの悪さはなんとかならんか.
4月9日
こないだからどうも気になっていたのだが,私のHTMLの知識は古いどころか まずいらしい.
なにやら<font>だの<center>だのは使っちゃいかんのだそうだ.
なんか納得いかん.別段たいして難しいしろものでもないだろうから,新しい仕様を覚えればいい だけなのだが,日本語の物を探すのがめんどくさかったんで今まで放置してた.
でもまぁ気が向いたし, HTML4.0仕様書邦訳計画というとこを見つけたんで,まじめにお勉強してみた.さわりを読んでいると,見たことない言葉"URI"というのが出てきてちょっとびびる.
しばらく説明も何もないしで,もしかしてHTML3.xの頃に出てきた概念かなと思ったら, URL(Uniform Resource Locator)の上位概念(Uniform Resource Identifier)の事 だったらしい.
URLがWWWリソースの場所を指し示してるだけの意味だったのが, URIではその中身をも表してるということなんだろう.また,タグと今まで呼んできたものを要素(エレメント)と呼んでいる.
さらに気がついたのがクライアントをユーザエージェントと呼んでいること.
こっちは別にWWWに限った言葉じゃないはずだし, ということは,最近の傾向なんだろうか.さて文法的な考え方だが,やはりかなりの違いがある.
今まで単に段落を切りたいところで<p>を入れてたところを, 段落全体を<p>〜</p>で括るように指示されている.
これはHTMLをレイアウト能力の弱さを補うべく投入された新概念"スタイルシート"を 利用する際に便利なように,ということであろう.で,このスタイルシートだが,何をやっているのかと思えば, レイアウトに関する部分をひとまとめにしてHEAD部,あるいはHMTLファイルの外で 定義しちゃえというものらしい.
そういう意味ではLaTeXに近づいてるのか,な?どうやって指定するかというと,まず装飾したい部分にid名かclass名を付けた エレメントで挟み込んでやる事から始まる.
例えば<h2 id="one">〜</h2>というような感じ.
idとclassの違いは,idはユニークな名前にする必要があるが, classは同じ名前を許可してるところ.
つまり何ヶ所かに分かれた被修飾部を一括して指示したいときはclass, そうじゃないときはidを使えということのようだ.そしてHEAD部あたりに
<style type="text/css">などとやっておけばそのidを持つ部分がスタイルシートで記述されたもので書かれる.
h2.one{border-width: 1; border: solid; text-align:center}
h1 {border-width: 1; border: solid: text-align:left}
</style>
ついでに書いたが,スタイル部でidもclassも書かない場合,そのエレメントすべてが その記述のものに変わる.
この場合は<h1></h1>で囲った部分だ.こういう風に表示を制御するものを別に用意したことにより,個々のエレメントで 表示を制御したり(<font align="left">など), 最初から表示を操作する目的のエレメント(<center>)などは廃止していく とのこと.
要はレイアウトをいじるならスタイルシートで全部やってしまえということらしい.これがきちんと使われれば構造的には美しくなるだろうけど, めんどくさいから結局チャンポンになってよけい汚くなりそうな気がするし, だいいちHTML4.0に完全に対応したブラウザがまだない模様だ.
NN5.0で対応するらしいけど,tableエレメンツも使われるまで結構かかったし, スタイルシートも浸透するまで結構かかるんじゃないかな.なんやかんやめんどくさくなってるけど,ようは私がHTMLについて調べていた頃とは その持つ意味が変わってきているということなのだろう.
もともと情報の提供だけを目的としていたのだが,WWWが一般化してしまったせいで プレゼン的な機能まで要求されてしまったのだ.
それゆえ限界のきた過去の仕様を壊さないように,かつ強力にするためには こうするしかないのだろう.
実際いろんなエフェクトを掛けるために,いたずらにエレメントを増やすより, まとめた方がすっきりするというのはわからないでもない.これで今まで穴だった知識もある程度埋まったし,HTML4.0の部分も大まかに わかったのだが,実際にスタイルシートでどういうことが指示できるのかは 記述がなかった.
これは別の仕様書になるらしい.この辺,後日また調べてみたいところだが, 今日は疲れたんで,パス.
4月10日
ロードス島のOPを見る... ぐはぁ! 菅野さん+坂本真綾さんに新居さんだとう.
それは私にCDを買えと言うことか.
せっかく興味なかったってのに(っつーかロードス嫌いだし).
4月12日
昨日も何じゃこりゃというぐらい暑かったが,今日はそれに湿度まで加わって もはや完璧,日本の夏である.
この前までいい加減寒くてたまんなかったってのに... 体調崩しちゃったじゃないか.
4月14日
ここしばらくひみつけいかく関連の作業のせいで,夜5時頃(朝だな)寝て, 12時ぐらいに起きるという極めて健康的な生活をしている.
おかげで眠い眠い.
別に春のせいだけじゃないよな.
4月20日
学徒どものいない昼のうちに出かけて本屋にでも行こうと思ったら, いきなり親に除草剤撒きを手伝わされた.うちの庭は結構広い.敷地面積100坪とかいったか.
ただ広いだけならいいんだが,山の中ってこともあって盛大に草が生えてくる.
これを家族総勢3人で処理しなければいけないのである.
昔は丁寧に手で抜いていたのだが,さすがに無茶と悟ったか, ここしばらくは除草剤に頼ることとなっている.うちは別に農家という訳じゃないから本格的な散布機があるわけでもなく, 家庭用(?)のポリ容器製だ.
で,上に自転車の空気入れみたいなのが付いててあれを ごすごす押し込んで空気を圧搾,そうやって噴霧するのである.
たしか業務用のやつはこの圧搾部が梃子状になっており,また一人で背負って 処理できるよう最適化されてるのだが,そういう単純なしろもんなんで 二人がかりじゃないとちょっときつい.そんなわけで2時間ほどポンプを押し続けて,ちょっと一息ついた頃.
うちに来てた客が,親と世間話をしてるのが聞こえた.
"明日は雨云々"
このタイプの除草剤って,雨で流れたら効果なくなるんじゃなかったか...?
うう.
4月21日
ぐおお.やっぱ雨じゃん(T_T
実は去年の秋頃から"体力増強計画"と称し,腹筋,背筋,腕力,脚力を ちょこっと(笑)鍛えてみちゃったりしようかなんて気弱なことをやっていた.
ただ他はともかく,寒さに弱いんで冬場の脚力アーップのためのジョギングは 避けていた.
んなもん強行して風邪なんぞ引きたくなかったもんね.で,今日4ヶ月ぶりぐらいに,これを復活させた.
いいかげんやらんと体なまるし,という理由だったのだが,こんだけブランクがあれば 当然というか何というか,肺活量減少+筋肉痛バリバリ(T_T
スクワットで多少は維持してたはずだったんだけどなぁ.
やっぱ使う筋肉違うのか.多少言い訳ができるとすれば,昔走ってた頃よりハイペースで突っ走ったから, といえるかもしんない.
35分ぐらいかけてた所を25分で済ませてる.
要はペースを忘れてるだけなんだけど.でも何のかんのいって,ひさしぶりに汗流すと体に溜まった澱が抜けてくみたいで やっぱ気持いいね.
4月24日
久しぶりに地獄が見えた.事の始まりは私がWin95OSR2.1を手に入れたところから始まる.
うちの95は一番最初のver,しかも3.1からのupdate editionなんで,よけいな ごみが\windowsに残ってしまう代物だ.
実用に耐えうるHDDが500Mしかないうちの環境では1Mでも大事なのに というのがあってさっさと別のverに移行したかったのだが,さすがにきっかけがないと なかなか難しい.
で,まぁそのキッカケが発生してしまったわけだ.詳しくは言及を避けるが.
実のところ,OSR2なら1年ほど前に手に入ったのだが,不安定極まりないのは わかっていたため,これは却下した.計画としては,3つに切っていたパーティションのうちデータ用ドライブを 外部中容量低速HDDに移し,DOS及びwin95の2つに切り直すというものであった.
とりあえずはバックアップせねば話にならないんで,さっくりMOにコピーしたのだが, なんとも順調だったのはここまでなのである.まずはフォーマットを,とフロッピーをドライブに突っ込んだのが, いつもならすぐ聞こえるはずの回転音がない.
妙だなとは思いつつも,フォーマッタをディスクにコピーしようとるすると 出てきたメッセージは,"ドライブの準備ができていません".
...どうもここ2月ほど秘密計画関係でドライブを酷使していたのがまずかったようだ.
ついにお亡くなりになってしまわれた.
うちのは古いからもう1基ドライブが付いてるのだが,これはとっくの昔に 死亡している.
かくしてうちのマシンには起動できるFDDが無くなってしまったのである.しかしここでやめては再度バックアップからやり直さなければいけなくなる.
しょうがないからと諦めて,MOにIPLを書き込み起動用MOを作り,そこから フォーマットした.DOS用システムの復旧は楽なもんである.
zcopyを引っ張ってきて,最初からまとめてあるツール類をさくっとコピー,で完了.
ここから問題のwin95ドライブである.セットアップ用のマニュアルを読んでみて,気にすべきポイントは2ヶ所だけのようだ.
起動したドライブがインストールドライブになり,また起動時には DOS6のEMM386,HIMEMがいるとのこと.
ちなみにうちはいまだにDOS5をメインとして使っている.
6も持ってないわけじゃないのだが,なんせドライバのバージョンチェックで つっぱねられたりするんで使ってない.
それでも6でやれと書いてある以上,そっちでやらねばなるまいと, DOS6のシステムを転送しコンフィグを編集し始めた.このとき初めて気がついたのだが,DOS6用のhimem.sys,emm386.exeは結構仕様が 変わっていた.
いちおうDOS6でもMO上にシステムを構築していたのだが,そっちの EMSマネージャも普段使っているvem486なんで今まで知らなかった.
んで,DOS6付属のconfig.sysをcopy&pasteして再起動...しない.ここでのトラップは環境変数であった.
configは基本的な部分をDOS5用のAドライブからcopyしたんで, shellがAドライブのやつになっていた. DOS6で起動しようとしているwin用のBドライブでは動くはずもない.
散々悩みまくってこのことに気がついたのだが,直してもまだ動かない.
またしても頭を抱えたが,今度はautoexecのcomspecがAドライブのままであった.
まったく何やってるんだろうね.さてようやくwinのインストールだ.
割と素直にファイルの転送が済み,winドライブの再起動まで進んだ.
初回立ち上げのときは,ハードウェアの認識とドライバのセットアップなんかを やってくれる.
で,チェックシートが埋まっていくのをぼんやり眺めてたら, いきなりハングアップ.さて,原因が分からない.
リセットしてもう一度立ち上げてみると,何故か平然と動いている.
さすがに気味の悪いものは感じたが,まぁ動いてりゃ文句はいわんと復旧作業を 始めたのだ.
しばらくしてVC++のランタイムが必要になったんで,VC++ごとインストールをしようと CDを突っ込む...反応しない.
この時点ではファイラーが使えなかったんで,おとなしくエクスプローラで ドライブを見てみると,なんとCD-ROMが認識されていない.
さらにシステムを調べてみるとSCSI,IDE両ドライバが機能してない旨の表示が...
さすがにこんなもんは使いものにならない.何回かドライバを入れ替えてみたのだが,うまくいかない.
古い95からドライバを引っぱり出そうかとしたが,どこに何が入ってるか わからない.
この時点で考えられた原因はセットアップの失敗でリセットを かけたこととしか思えなかった.
打つ手は一つ.再セットアップであろう.めんどくせぇとうなりつつもBドライブの領域解放/確保から始め,再起動.
しかしまたもや再起動中にハング.前回と全く同じだ.
もしやドライバは新しくなってるのにボードが激古なんでサポートはずれたかと 本気で焦り始めた.ここから,あることに気がつくまで,いろいろとあがきが入る.
OSR2用のドライバ再インストールが意味をなさないのなら,今まで使ってたやつの ドライバを入れればいいと,旧バージョンのキャビネットファイルを漁ってみるが どれがなんなのかわからず断念.
あと,もしかしてCD用のドライバを入れなくちゃいけないんだろうかと, 全然機種の違うCDドライバを入れてみたり, うまくいくはずの無いことなどもはやわかりきっているドライバの再インストール だの.どうなってるのか理解できたのは,たまたまシステムの状況を見たときだ.
なんと95がリアルモードで動いていたのである.
原因はコンフィグで組み込んでいたキャッシュドライバ.
うちの石はCyrixの5x86 75MHzに換装しているためキャッシュドライバを 入れる必要があるのだが,これがDOS用のままだったのだ.
たぶんあれが仮想86モードを強要していたのだと思われる.
ただそれでほんとに95が動くのかどうかは謎だが,そういう風に書いてあったんだから しかたがない.キャッシュドライバをさくっと書き換え,winの再インストールは終わった.
この時点までにかかった時間は約6時間.夜10時から始めたのがすでに朝4時である.
眠い...
しかし作業はまだ続く.
最低限メールのチェックだけはしたかったから,Internet接続をしなくちゃいけない.設定をちょこちょこいじって,接続...繋がらん(涙
なんでこうトラブルばかり発生するのか.もはやこの辺になると ぶつけようのない怒りでキレかけていた.
そんなわけで2時間もの間,ボーレートを変更しなきゃいけないことすら 気がつかなかったのである.
なさけなし.
4月27日
このところ忙しくてNetNewsの方をチェックしていなかったのだが, なーんとクリスタルドラゴン15巻が11月に出ているとの記事を発見.
くそぉチェック漏れかぁ...ちょっと前だし,秋田書店はマイナーだしで,不安があったのだが, 本屋に急行すると1冊残ってて一安心.当然捕獲である.
ついでにブレイクエイジの9巻もつれてきた.ひっさしぶりに読むクスリタルドラゴンだが,なんかすごくきれいな感じがする.
クオリティが上がってるって事もあるんだろうけど,紙質がよくなったね.
新生ボニータコミックスはこういうことになってるのか.アリアンの出番がもひとつ少ないのが悲しいけど,最後の最後でとんでもないやつが 出てきたねぇ.
次巻はいきなりアレとの戦いになるんかな.ブレイクエイジもいいテンションで続行中.
久しぶりの邦香せんせぇが前にもましてかわいくなってる(*^^*)
よいねぇ.珍しくラスのコメントがあったのだが,読むと次の10巻で終わりとのこと.
ちょっと悲しいけど,終わらない話なんてよくないしね, 期待して待つとしましょう.
4月28日
昨日から全然外に繋がらんぞ.
DNSかルータが逝っちゃってんじゃねーのか,まったく.
全然作業が出来ないじゃないか.
責任者出てこい(--#)凸
4月30日
ついに蛍発見.
去年に比べ5日ほど早い.
前回もそう書いてるが,やっぱり感覚としては早いように思える.