卒業生からの手紙
 
妙念寺電話サービスお電話ありがとうございます。
3月卒業式の季節ですが、こんな文章に出会いました。
 
ある女子学園の園長さんが話して下さったことです。
最近、一人の卒業生が手紙をくれました。
 
開いてみると、校長先生、その後お変わりありませんか。
私は先生にどうしても聞いていただきたいことがありましたので、
筆をとりました。
 
先生は、卒業式の日、卒業証書をくださいます時
「 皆さんは、これを家に持って帰って、お父さんや

お母さんの前に置いて、 ありがとうございましたと

一言お礼が言えなかったならば、
 この卒業証書は何の値打ちもありません。紙屑であります 」 と
おっしゃいました。
 
私は、聞きながら、折角の卒業証書を紙屑にしては

なさけないことであり、一言お礼を言おうと思いました。               
 
しかし、日々の日暮らしを振り返ってみると、
そんな殊勝なことを、まだ一遍も言ったことがありません。
 
また、そんなことを言えば、きっと父は
「 いつもと違うじゃあない、雨が降るよ 」 と、ひやかしそうです。
どのようにお礼を言おうかと考えながら、帰りました。
 
母は 「 お帰り、卒業おめでとう 」 と言ってくれましたが、
そんなことは耳に入らず、だまって中へ、つかつかと入って行きました。
母は心配そうに後からついて来ました。
 
私は父の部屋に入り、座って、そこに卒業証書を置き、
さて 「 ありがとうございました 」 と言おうと思うのですが、
どうも照れくさくて言えません。
 
しかし、先生の言葉に励まされて、下に向いたままではありましたが、
とにかく 「 ありがとうございました 」 と言ったのです。
 
そろそろ 「 雪が降るぞ 」 と父のひやかす声が出るころなのに、
その日は、なぜか、いくら待っても、ひやかす言葉が出てきません。
変だなと思いながら、下からチラッと父の顔を見ました。
父の目には涙がいっぱいうかんでおりました。
 
そして、たった一言 「 ご苦労じゃったね 」 と言うのです。
母の方を見ると、母は堪え切れなくなって、
目からポトポト涙をこぼしているのでした。
 
私は、ハッとしました。この卒業証書は、私が勉強し、
私が努力をしてもらったものとばかり思っていましたが、
とんでもない大間違いだったのです。
 
これは、本当は父や母がもらわれるべきものでありました。
私は、初めて親心に遇った思いでした。
 
現在、親元を離れていますが、いつも父や母の方に向かって
手を合わせております。と書いてありました。
 
「 ご苦労じゃったね 」 の一言を聞いたそのまま、
大きな力が子供の心に恵まれていくのです。
 
阿弥陀さまの 「 まかせよ、必ず救う 」 の呼び声をその通りに聞くのです。
聞いて何かをするのでなく、聞いたそのまま、
わが力は全く間に合わなかったと知らされて 「 ようこそ 」 と
如来のお慈悲ひとつに満足し、落ち着かせていただくのであります。
 
これを他力の信心となづけて、往生の正因とするのであります。       
妙念寺電話サービスお電話ありがとうございました。

次回は、3月12日に新しい内容です。

 本願寺出版社 リビング法話1  武田公丸師 「ひかり来て闇なし」より
                      ( 平成10年 3月 5日〜 第267回 )