場 所 1年B組教室
1.
働く人々の仕事と考え
2.題材観
進路の学習に際し、進路学習の必要性と自分の将来の進路への興味や関心が持てるように指導す る必要がある。しかし、現実問題として、進路を卒業期の進路選択 ととらえがちである。また、将来どんな職業に就き、どんな働き方を使用とするのか十分考えるに至っていない。そこで、このビデオ(『オトナの試験』)を通して、働く人々の 姿や考え方に触れることにより、職業や職業選択、 職業観の形成に役立てたい。
  また、働く姿を通して、今の自分のあり方を考えさせる一助にしてほしい。
 
3.指導目標
・働く人々の姿は、職業によって様々であることに気づかせる。
・職業に対する視野を広げさせる。
・職業を仕事の内容からとらえることの必要性と実際に捉え方を理解させる。
4.指導計画
(1)働く人々のすがた ………2時間
(2)働く人たちの仕事と考え………2時間(本時1/2時間)
 
5.本時の目標
(1)目標
・働く人々たちが、自分の仕事についてどのように考え、どのように取り組んでいるかを知ることにより、職業や働くことに対する関心や理解を深める。
・働く人々たちは、何のために働いているのかを理解するとともに、職業選択や職業間を形成する基礎を身につける。
・働く人々の姿は、職業によって様々であることに気づかせ、職業に対する視野を広める。
・職業を仕事の内容からとらえることの必要性と、実際に捉え方を理解する。
(2)指導過程
学習内容  | 
    生徒の活動  | 
    自ら学びともに伸びあう手だて・留意点  | |
導 入  | 
    (1)仕事に対する働く人々の 考えを知る。  | 
    1.どんな思いで働い ているの か、考える。  | 
    ・自分なら何のために働くのか考える。  | 
展 開  | 
    (2)実際に働いてい る人の 様子を見る。  | 
    2.職業ビデオを見る。 (10分間) 3.違う職業のビデオ (10分間)を見る。  | 
    ・メモを取らせるために、ストップモーショ ンを利用する。 ・職業名や資格、試験内容など重要な点は一時ストップで正 確に記入させる。  | 
まとめ  | 
    4.感想を書く。  | 
    ・どんな職業にも資格や試験があることに気 づかせる。  | 
(3)評価
・働く人々たちは、何のために働いているのかを理解出来たか。
・働く人々の姿は、職業によって様々であることに気づかせ、職業に対する視野を広められたか。
進路学習プリント
1.職業名( )
2.必要な資格( )
    
  | 
    
     | 
    
     | 
4.感想
進路学習プリント
1.職業名( )
2.必要な資格( )、
    
  | 
    
     | 
    
     | 
4.感想