.

まちづくりへの提言


ふるさと塾のすすめ

.


むらおこし−村おこし、 まちづくり−町づくりに頑張っている皆さんこんにちわ!

ふるさとの町おこし仕掛人、仲間達のネット ワークを目指して、この−ふるさと塾を

地域活性化のためのヒントや 提言・情報交換の場にしたいと考えています。

九州各地で「村おこし」 「町おこし」に頑張っている皆さん! 

地域おこし への提言など、メールをお寄せください。

このページが、九州各地の活性化に一層の刺激剤となるよう祈っています。


 町村おこしに元気な全国の市町村リンク集はこちら!

.

町づくりへの提言....リーダーの研修

ネットワーク
づくりの提唱


  • 追いつき追い越せの時代は終 わった。競争よりも協力し合うことが重要
  • 各地域 が連携して都市圏にアタックする必要。PRの時代にはセットで売り込もう
  • 都市圏民へのアピール(刺激)は一つの町だけでは十分に満た されない
  • 安・近・短の日程に宿泊も入れると変化のある行程ができる
  • 海と山・川、魚介類と農産物など、特色を組み合わせることで魅力は増幅
  • 隣接の町で連続したイベントが組めれば双方の運営に協力できる

リーダー
研修


  • 夢のような駄ボラから町おこしは 始まる。遠慮せずに吹きまくろう
  • 一つの達成は、また、 ひとつの駄ボラへの勇気を与えてくれる
  • お世話をさせて貰うことは大きな 勉強の機会。結局自分の得(徳)につながる
  • 対人折衝、チラシづくり 、ワープロの実習、車の手配…誰が教えてくれますか?
  • 何千人、何万人 の大切な時間と財布を任せて貰う機会はザラに無いですよ

研修の工夫


  • 気軽に自由に話し合える雰囲気を!年代の違った人と話す機会が少な くなった
  • 少々のアルコールも結構。駄ボラ→責任→努力→達成→勇気→ 駄ボラ
  • 飲酒運転を避けて、そのまま眠れるお寺、公民館、 キャンプなど会場を工夫しよう
  • 気象・天文、パソコン実習など、誰もが 興味がもてる立体的なプログラムを!
  • 一人では何もできない事が判れば 立派な研修。人との出会いに尽きる


メールの紹介


*** 秋田の地域づくり仕掛け人(佐々木三知夫さん)から ***

遠く鎌倉時代、頼朝の秘書役をしていた、某が現在の 秋田市、男鹿市一帯を支配しており、後に佐賀県武雄市の神社に祭られていま す。戊辰戦争の時はその神社に参拝して羽州征伐と称して、秋田に佐賀藩 武雄邑の藩士が出征しています。

秋田県の初代権令(知事)が島義勇でした。彼は知事に任命され、秋田城で 県庁を発令し、初めて椅子で事務を執らせた。八郎潟開発を政府に提言したが、 予算がとれず、わずか半年足らずで権令を辞して、天皇の侍従になったと聞い ております。

秋田戊辰の役では、援軍の中では佐賀藩士が最も多い54名の戦没者をだし ております。 昭和63年10月に秋田市新屋に造られた葉隠墓苑の佐賀藩士慰霊碑にその 54名の戦死者の名前を彫ってあります。

TDKの創設者、斎藤憲三(元科学技術庁政務次官)の母は鍋島藩士の娘で 、彼は「自分を育くんでくれたのは葉隠精神と日本海の荒波だといっておりま した。戦後、佐賀農法を秋田県由利郡一帯で取り入れ、乾田馬耕が普及したの です。 まだまだ、佐賀と秋田の縁がありますが、今度の慰霊祭は佐賀県への恩義と 信義を表すものです。これを機会に新たな友情が佐賀県と深まればと期待して います。
では、こころからお待ち申し上げます。

☆ …と、いうことで10月16日〜秋田との交流会に行ってきました。

その模様は『あきた旅情』を ご覧下さい!

.

前のページ へ戻る... 次のページ へ進む... Top Page へ戻る...


ご意見などは Y.Okusa@po.saganet.ne.jp までお願いします。
Auther:ankou @ mcn.ne.jp 1997.9