更新日誌 | パソコン三昧 … あちこち更新の歩み | 更新箇所リンク | |
---|---|---|---|
5月12日(土) | 最近のパソコン事情--
娘が、ビデオの鑑賞に DVD、音楽の書き込みに CDR-Wが要るというので、僕のよりも上等の NECを買いました。 設定はお父さん任せだから、僕も少しは新品の味を楽しみましたが、 I-netに接続して驚きました。 Home-Pageのトップが 画面切れしているのです。 ワイド画面でもあり、なんと横幅が1,280ピクセルもあり、背景 GIFの1,024が足りなくなっているのでした。タイル背景でない Backgroundをお使いの方は、ご注意ください。
また、このほど独自ドメインの comを取得しました。そこで、カウンターの継承が問題となるのですが、あちこち探して
無料のカウンター提供サイトを見つけました。
しかも、cgiを使わずにすむ優れものです。なんと!会津大学の学生プロジェクト(感謝!) |
||
4月 9日(月) | 先回り読み込み--
「一枚の写真」に三枚を追加しました(→)。 思いっきり大きな写真を見て貰いたいので、作ったページです。…目次を書いていて思いました。何十秒もかかる写真を ダウンロードして貰えるかなぁということです。 それなら、目次を見ている間に、次の大画面を予め読み込んでおけばいい。 このページを読んでもらっている間に、読者のコンピューターは先回りして、ここでのリンク先の大きい写真を読み込んでおく。 しかも、この頁の表示を待たせてはいけないので、最下行の命令タグで余った時間を活用することにして、表示サイズはwidth=1の、 "見えない"表示にするという訳です。 |
||
1月14日(日) | スライドショー--
これまで「ふるさと塾」のトップページでは、小さな写真のスライドをアニメgifで掲載していましたが、
最初の読み込みに時間がかかるのが難点でした。 これまで↓で紹介してきた『裏ワザ大全(インプレス社)』から、Javascriptによる JPG読み込みに変えてみました。 これで、先ず一枚目の写真を表示している間に次の読み込みをする時間が稼げるでしょう。 このタグの部分を分かりやすくするために「付録のページ」を設けました。 あなたのページにもコピーしてご利用ください!! |
スライドショーの解説 | |
1月13日(土) | タイム・マシーン--
12/24でJavascriptのお勉強をしました。クロックから日付を取り出し、それを表記する言語が分かれば
こっちのもの。 松の内が過ぎてからは、カウント・ダウンの変数を、ちゃっかり「更新日付」にも流用して自動表記としました。 年間通用にするには、if文がたくさん要りますから1/31を過ぎたら2月の日付にするまでです。これで、月に一度の変更ですむ ことになりました。 このランニングを確かめるには、自分のマシーンの日付を変えてみればいいのです。 そして、あまり大きな声では言えませんが、期限限定のサイトなどにも、昔にさかのぼって遊泳できるようですよ。 未来や過去に自由に遊ぶことができるのも、コンピューターの世界です! |
… | |
1月10日(水) | シェアウェアに挑戦--
netn@vi 2月号に、面白い3Dアニメ作成ソフトお試し版(→)がついていました。 しかも、顔写真により人物や動作、髪型などを自分でつくれる優れ物です。気に入ったので、導入することにしました。 1,500円。入金手続きをすると、折り返しパスワードのMailが来てすぐに本格的に使えるようになりました。どこまで信用して いいのか判りませんが、シークレット管理の集金サイトが一気に仲介しているようですね。 むしろ、この仲介業が儲かっているなぁと感じさせるIT産業の存在を知りました。 |
更新日誌 | パソコン三昧 … あちこち更新の歩み | 更新箇所リンク | ||
---|---|---|---|---|
12月24日(日) | カウント・ダウン--
今年もあと僅か。しかも、新世紀とミレニアム…。去年に続いて、カウント・ダウンを加えました。 参考書のタグは一気に示してあり、「head」の間に置けとありますが、それでは『表示する場所』や『文字の演出』ができません。 そこで、「HEAD」の間には係数発生までのプロセスを置き(大丈夫!コンピューターを知らなくても、想像できるタグです)、 「BODY」の希望する場所にJavascriptの記述部分を置きました。 若干の試行錯誤の結果「成功」です。トップページのソースには、…Javascript 記述部分…の説明を書いていますので、 年末などに使いたい方は、どうぞご利用ください。 …なぁに、誰でも想像できる「言葉と数字遊び」です。→ |
|||
10月15日(月) | 素材集とお絵かき--
前の記事にも、素材集「魅せる HomePage 」のことを書きましたが、廃刊されてからもインプレス社
の素材集をめくっては、材料集めを心がけています。 メル友の多くが、ちょろちょろっと何気ないカットを自分好みに描いているのを見ると、いつもうらやましく思っているのです。 ところがこのたび、あちこちの掲示板で見かけた印象に残る記事を残しておきたいと、 「談(an)論風発」の頁を準備中なのですが、その原稿にどうしても必要な「牛丼」のカットが見当たらないのです。 そこで考えたのが「牛丼」の検索ですが、膨大な数のページにいろんな写真や GIFがあるのですが、やっぱり丸ごと拝借するのも 気がひけるものです。そこで、僕の素材集にあった「カツ丼」と「天丼」のカットを参考に、吉野屋のページから「丼の中の具(jpg)」だけ くり抜いて頂戴し、「うちの丼」に乗っけたところ…なんと、おいしそうな「牛丼」が一丁アガり! ついでに、吉野屋のマークを小さく貼り付けたら、本当にそれらしくでき上がった次第です。 → |
| ||
10月 2日(月) | netn@vi-11月号--
定期購読の月刊誌 netn@viが届きました。 いつもは、付録のCD-ROMは誰かに譲るのですが、今月号には、あの『Paint Shop Pro』しかも 6Jが 付いています。 「管理日誌」の背景gifの作成もそうですが、→のボタンも @グラディション図柄→Aボタン化→B文字乗せ→C3D 立体化→D影を加える作業を一連ですますことができます。 更に、JPGやGIFの圧縮も続けてできるようです。 一ヶ月限定の体験版ながら、790円の誌面についてくる付録としてはメッけものでしょう? ※使用 方法が、本誌の p256〜p257にありますので、他のソフトを使用している方にも参考にもなるはずです。 |
|||
9月25日(月) |
フレーム・ページからの脱出--
昨日までの週末を、一つの課題への取り組みで過ごしました。 それは、選択フォーム(例のボタン操作で選択する枠組)からのリンク…どのページを眺めても、 cgi経由で指定のページへ飛んでいるのですが、僕は未だに、そのcgiを受けるパーミッションとやらを、 自分のフォルダに送信できずにいるのです。 そこで考えたのが、最近取り入れたフローティング・フォーム(IFRAME)内にリンクを張ること。 ところがこれにも問題があって、リンク先のページがフォーム内に展開されるだけで、どうしても新しい ページとして表示できないのです。 思えば一時、画面を二分割するフレーム・ページを研究していた時にこの課題を解決できず、「お客 さんに、分割画面を強要するのは失礼だ…」と、断念したことがあったのです。 ページつくりに少し慣れた今では、「フレームからの脱出命令」はきっとある筈と盟友に教えを乞いました。… target="_blank"… A HREFの後に、たったこれだけのタグを加えるだけで良かったのです! …かくして、珍妙なankou流「選択フォーム」が完成しました。ご利用ください。 → |
|||
7月18日(火) |
活きのいい画像--
これもいつか書きましたが、新たに実験もしましたので書いてみます。 @ デジタルとはいえ、JPGも GIFも上書きする都度、画質は劣化します。 編集や文字乗せ、透明化など 作業完了までは BMPで保存することをお奨めします。送信直前に、通常のHome Pageに通用する JPGか GIF に変換するのです。 A 僕の場合、JPGは一枚が20KBに収まるように心懸けています。これは、320×240ピクセルで圧縮が 30〜40%に当たりますが、送信には 5秒程度かかります。ちなみに、画像のサイズは 横 4 対 縦 3が 「黄金比率」と言われています。 また、大きい素材を小さく表示すると、鮮明な画像に見えるようです。 B そこで、送信サイズを優先するか圧縮比を小さくするか迷うところですが、送信時間を短縮するには 圧縮が効果的です。 僕の実験では同じ 5秒の送信時間として、320×240ピクセルに30%の圧縮をかけた画像よりも、一回り 大きい360×270ピクセルに40%の圧縮をかけ、更にそれを320×240ピクセルで表示する方法がきれいに 見えたので、画質に悩んでいる方は試してください。 →のサイズでは差が出ませんが、僕の「投稿写真の頁」でも、時々試しています。 <おまけ…覚えていますか?> 表組み(TABLE)の表示は、dataを読み終えないと画面に 表示しないそうです。そこで、この頁の「表組み」は二段構えなのです。 |
120×90×30% (4KB 1秒)
| ||
7月12日(水) |
I-netも奥が深い--
いつかも書きましたが、自分のHome Pageも違ったディスプレーで見ると、また違った
見え方がするものです。自分の画面サイズで改行しているつもりでも、大画面では行がつながっていて、
結局は画面構成が崩れているのです。 この頃、業務用の更に大きい画面で見て驚きました。今度は背景図柄(back-ground)が途切れて、左端から 始まる背景が、右端に再表示されているのです。横幅1,024ピクセルが足りずに、たぶん1,250ピクセル程度を 要するのでしょう。 小さい方形のタイルはエドレスで対応できるのですが、横一列の図柄にこのようなことが 起こるようです。…微妙な背景の継ぎ足しに苦労しているこの頃です。 | . | ||
1月11日(火) | 時には違ったディスプレイで見る
--
私は時々、よその大ディスプレイで自分のPageの確認をするようにしています。15インチで
画面つくりをしているので、あちこちに思わぬタグ(命令語)組みの思い違いがあるのです。 横幅の制御や表組みなどは、見る側の画面環境で表示されているし、作業の段階では色んな人々の環境について 配慮する余裕も知識もないからです。 いざ大画面で見てみると、思わぬところで文字が折り返したり、 変なところに画像が表示されたりしているものです。 その意味では、時々他のディスプレイで自分のPageを確認することをお奨めします。…宣伝ではない けれど、ふるさとNewsで書いたように I-netカフェは有り難いですね。 他からのアクセスで気付いたのですが、使い慣れた「お気に入り」が使えないので、リンク集も便利ですが、 非公開で自分専用の「お気に入り」を Upしておけば、そこを起点に、あちこち出入りできて便利です。 |