![]() |
![]() |
'99の更新日誌−パソコン三昧 |
![]() |
更新期日 | 手入れを思い立った動機と手法 | 確かめる(更新箇所) |
---|---|---|
12月30日(水) | いよいよ今年も押し詰まりました。 そこで、この歳になって目覚めた Web の世界での、私のパソコン10大 NEWS ! を 考えてみました。
@ 前年の9月にONしたHome Pageを年賀状で公表して、この世界に名乗り A この1年で曲がりなりにも
タグを理解 B donpuさん、 shizukoさん、杵島さんなどとの LINKの輪を構築 C 12月にカウント
10,000を突破 D 秋田との交流を果たしバーチャルとの両面を体験 E 職場の同好サークルを結成
F 弟の加唐島が全国モードに乗る G サブとして職場でのノートを導入 H お仕事の紹介に、Home Page
を導入 I … Home Pageの更新に追われる… |
来年も
どうぞ よろしく! |
12月20日(日) | 9月から始めた表紙写真集が、随分たまって重くなった。 そこで、’98秋編として奥に Keepすることにしました。これからは、冬編の始まりです。 できるだけタイムリーな写真取材に努めますので今後ともご贔屓に… |
![]() ’98秋編はこちらへ |
12月14日(月) | カウンターが1万人様を越えた。昨日一日は、自分が GETする訳にも
いかず、裏玄関から入るなど回りをうろうろしていた。 今朝の掲示板によれば、常連の shizukoさんに運良く拾ってみたいである。日付が変わったばかりの 01:11と 書かれている。 shizukoさんには 4444の時にも祝辞を戴いたし、この世界でのご活躍に頭が下がる。 それにしても、常連のお客様にも、初めて訪れて頂く方にも、このマンネリ化の打破にどうしてよいのか 妙案が浮かばない。できるだけの更新には努めているが、他に見られるように何かハッとするような 構成ができないものかもどかしい気もする。 まぁもう暫くお付き合い下さい。そのうち、なんとかなるでしょう ?? |
![]() ようこそ掲示板 |
12月 8日(火) | 今日は堂々と勤務時間中にHome Pageつくりをしている。 …と、いうのは新年2月に本県で開催される 全国人権啓発研究集会のHome Pageが早くも UP されていることに気づいたからです。 民間団体で、Home Pageがこんなに定着しているのなら乗り遅れてはならないと、考えた次第… そこで慌てて明後日に迫った世界人権宣言採択 50周年記念日の PR を思いたって、関係頁に手を入れて いるのですが、Internet時代もいよいよ近くに来ましたよ。 この機会に、佐賀県庁のHome Pageのうち関係の頁を見て下さい。 |
人権宣言採択 50周年 |
12月 5日(土) | いよいよ12月、師走ですね。銀杏並木の表紙写真いかがでしょう? 最近、細々とした手入れをしていますが、重宝しているのが、「魅せるHomePage magazine」です。奇数の 隔月発行ですが、季節に合った素材が載っています。毎月購読するまでもないけど、HomePageつくりの 基礎ソフトCD-ROMと図解入りの使い方が一緒で、価格も 1,750円と手頃です。 私の頁の舞台裏が丸見えになりますが、おまけのロゴ・デザイナーなどは試すだけでも楽しく、どこかに 貼りたくなります。 おかげでmy HomePageが、ますます雑然となります(^^;) |
![]() HomePage magazine |
11月28日(土) | いよいよフジテレビ系列の『めざましテレビ特集』1998加唐島の夏、 続編スペシャルが明日 16:00 放映と近まりました。 録画の準備は済みましたか? 加唐島は、これまであまり知られていない小さな島ですが、フジテレビの『知っ得情報』のページ を読むと、スタッフの「加唐島への期待と子ども達に寄せる熱い思い」が察せられます。 それだけに、なお放映の中身も楽しみです!! |
![]() フジTV『知っ得情報』 |
11月23日(祝) | 掲載中の JPG・GIF の減量を終わりました。大草式…新しい
フォルダを作り FTPで呼び戻す(アルファベット順に 5回程に分割)→画像エディタで JPG・GIF毎に 思い切って40%で上書き保存する。
→ 透過GIFには、色々な種類があって圧縮の結果を確かめながらなので、少々手こずりました。特にアニメ
GIFは全分解画像を引き出せず、圧縮を断念したものもあります。→この過程で、50個くらいの不要ファイルも
発見できたので、再送信後に削除しました。 これで初来訪の方には、少しは快適に見ていただけるでしょう。 プロバイダーへの保存容量もかなり減ったはず… もっとも、最初から階層毎に設計しておけば良かったのですがね(苦笑) |
目に見えない苦労話 |
11月22日(日) | 相知町の実家に帰ると唐津接点に変更するのですが、親父との
酒が効きすぎて、ダイヤルアップ作業を思い出せず苦労しました。 旧式の電話機はパルス方式なのですよね。 shigeやんのフジテレビ放映、 shizuさんの雪の紅葉 asahi com情報…など、掲示板が盛況で 嬉しいことです。 どうぞ、I-netで週末をお楽しみ下さい! |
![]() 情報満載の掲示板 |
11月13日(金) | 珍しくお仕事関係を表紙にしました。今日は、県庁ホールで 県内キャンペーン出発式を実施しましたが、SL型の広報車が好評でしたので採用した次第。 今日から5日間、県内の全市町村を回り各首長さんの署名を得て、その署名旗を国連に寄託するのですが、 白い煙をモクモクと吐くこのSL車を、子ども達が喜ぶと思いませんか? | 世界人権宣言50周年 |
11月10日(火) | 秋田に「ナイトセッション」という会合がある。昨日そこに
参加したshizukoさんがそのセッションの様子を書いたHPがあると教えてくれた。 そのHPを見てみたら、5/18にそのパネリストとして参加したshizukoさんとdonpuさんが、 揃ってankou のことをオーバーに紹介してくれているではないか…驚いたなァ 今を盛りに活躍中のお二人に較べ、小生はもう10年も地下に潜っているのに、お恥ずかしい!! |
![]() |
11月10日(火) | 最近どちらの掲示板も活発である。秋の夜長に愛好者の交流が
活性化することは結構なことだ。小生の掲示板にも常連の来訪が相次いでおり、果ては女性同士で
スキー旅行の話も盛り上がっているが… おい、おい、ankouさんも忘れないで!! |
![]() 女性軍の盛り上がり |
11月 8日(日) | 早朝のファイル圧縮解除の後始末で再び圧縮しようとすると、
圧縮ソフトまでアンインストールされていた。 そこで再び、9月頃導入した「DiskXU98」を
インストールする。ついテストランさせて1時間、本番で1時間のロスであった。残り138MB
のメモリーが519MBに増えた。 詳しくは判らないが、このソフトは、アクセス速度優先モードがあり、無理な圧縮はしないみたい だから安心感はある。 |
「DiskXU98(8,000円)」の紹介 |
11月 8日(日) | 早くも早朝。昨夜からの Web放浪中に、自分のページの
MIDI 音源の借用期限が切れていることに気づいた。 新たに導入するには、全ファイルに圧縮を
かけているのを解除する必要がある…と いうことになって、それに約1時間を要して、只今 03:26 しかし、勝手に「ふるさとのテーマ」と名づけたこの曲は、すこぶる気に入っているのです。 サァ、あと3ヶ月は大丈夫 !!! |
テーマ曲をどうぞ |
11月 7日(土) | 今日は休日というのに、もう何もすることがない。何か、面白い
ことはないかなあ? …ということで、思いついたのがHomePage更新の動機と作業過程を記録しておく
ということ。 これがあれば、今後の更新でも大いに参考となろうというもの。 お客さんも、すぐに新しい所に行けるし、ankouの電脳的心理状態を楽しめるだろう…と!! |
本Page誕生の由来 |
11月 6日(金) | Shigeやんのページに、再びフジテレビとサガテレビ取材の話題が載っている。
しかも、この前の台風で延期されていた結婚式の収録… これも、Top Pageの 見出しに加えよう!! |
加唐島の掲示板 |
.Top Page に戻る