社会福祉法人 佐賀整肢学園・オークス | お知らせ

【放課後デイ】きのやへお買い物

2019年11月16日(土)施設近辺にある、『和洋菓子きのや』さんまで散歩を兼ねてお買い物に行きました。きのやさんは和菓子以外にも色々なお菓子を用意されています。名物は『麩まんじゅう』でモチモチとした食感が美味しいお饅頭となっています。この日も麩まんじゅうを選ばれる方が多かったです。

何にしようかな〜
好きなおやつを買えました♪

【放課後デイ】焼きイモ会

 放課後等デイサービスで育てていたサツマイモを11月の初めに収穫しました。11月末日そのサツマイモを皆で焼きイモにして食べました。参加された方や職員でサツマイモを洗いアルミホイル・新聞紙に巻いて準備しました。自分たちで育てた芋は甘くホクホクしていてとても美味しく出来上がりました。

6/1サツマイモの苗を植えました
11/2植えたサツマイモを収穫しました
施設長に焼く前の準備の仕方
を教えてもらいました
アルミホイル上手に巻けるかな?
上手に巻けました♪炭火で焼きます
ホックホクの焼きイモが出来ました

【放課後デイ】神埼駅までドライブ

サガン鳥栖

2019年10月9日(土)に神埼駅までドライブに行きました。
 この日は天気が良く秋晴れの心地よい風が吹いておりドライブ日和でした。神埼駅前にはコスモス畑が広がっており、満開の時期だったのでとても綺麗でした。


【放課後デイ】バナナカップケーキ作り

2019年10月2日(水)に食育活動にてバナナカップケーキ作りに挑戦しました。
 実際に食材を切ったり、ジップロックにバナナを入れて手でつぶすなど工夫をしながら調理体験をして頂きました。 少し失敗もあったけど(笑)、みなさん笑顔でカバーしながら楽しくワイワイとクッキングすることが出来ました。焼き上がりはいい香りがして、お店に出せるほどの美味しさでした。

バナナを手でつぶしています
チョコチップを中に入れました

【放課後デイ】ヤクルト工場見学

2019年9月24日(火)神埼市にある『潟сNルト本社 佐賀工場』にて工場見学をさせて頂きました。
 工場内ではジョアの製造がおこなわれており、参加された方たちは機械製造のスピードに驚かれていました。工場見学者にはヤクルト様よりプレゼントを用意してもらい、新作のミルミルの試飲など楽しく見学することができました。

新作のミルミル美味しかったです♪
工場見学ありがとうございました

【放課後デイ】佐賀城見学

2019年9月7日(土) 施設外活動に7名参加していただき、佐賀城本丸歴史館に行きました。
 参加された皆さんは、城内にあるユニークな常設展示物を見学し、城内クイズや鍋島公とのツーショット写真など実際に触れて楽しむ様子が見られました。

実際に触れて木組みを体験しました
佐賀城についていっぱい学べました

【入所】〜ヴィオラ リサイタル〜

サガン鳥栖

 令和元年9月21日(土)、ヴィオラ演奏者の有冨萌々子さん、ピアニストの上田実季さんにお越しいただき、オークス入所の多目的ホールにてヴィオラリサイタルを開催しました。クラシックの曲目だけでなく、「ふるさと」や「川の流れのように」など、歌謡曲も演奏をしてくださいました。間近でのヴィオラやピアノ演奏の音色に、利用者の方も大喜びでした。
 有冨さん、上田さん、素敵な演奏をありがとうございました。また佐賀にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

オークス職員一同


【入所】 実習生受け入れ

サガン鳥栖

 令和元年8月に西九州大学短期大学部より実習生が来られ、利用者の方と一緒に記念撮影をしました。実習生の中にはミャンマーからの留学生もいらっしゃいました。今回初めて留学生が来られましたが、利用者の方と積極的に交流を図られていました。実習生の皆さんの今後の活躍を期待しています。

入所サービス課 生活支援員 佐藤 真理奈



【就労継続支援B型】 ビーンズ 5周年記念祭

サガン鳥栖

 令和元年7月4日(木)、就労継続支援B型ビーンズの5周年記念祭を行いました。
平成26年7月の開設より5周年の節目を迎えたビーンズですが、開設当初からご利用されている方から今年度ご利用を開始された方まで総勢13名にてお祝いをしました。
 式典の後は、利用者・職員全員でクッキングを行い、出来上がった料理に皆で舌鼓を打ち、笑顔の中で無事5周年を迎えることができました。

在宅サービス課 就労継続支援B型 サービス管理責任者 竹下 功二



【入所】カクテルパーティー

 令和元年6月17日(月)、入所にてカクテルパーティを行いました。
利用者の皆様は、素敵なピアノ演奏と共に、豪華な料理とカクテルを嗜まれました。料理もカクテルも美味しかったと好評なカクテルパーティとなりました。

入所サービス課 生活支援員 鮎川 実香




【入所】イベント「遊友広場」での交流会

 令和元年6月15日(土)、西九州大学短期大学部にて開催されたイベント「遊友広場」に利用者様3名が参加されました。学生の皆様と一緒にゲームやダンスを楽しんだり、留学生の方とも積極的に交流を図ったりと楽しい時間を過ごす事が出来ました。

入所サービス課 生活支援員 南里 佳汰



【入所】体育大会

 令和元年5月25日(土)、入所で体育大会を行いました。利用者の皆様は、玉入れとパン食い競争に出場し、玉入れでは熱戦が繰り広げられていました。また、家族競技や職員競技も行い、とても盛り上がった体育大会となりました。

入所サービス課 生活支援員 佐藤 真理奈



平成30年度佐賀県スポーツ賞受賞

平成31年2月13日(水)、佐賀県庁新館1階 県民ホールにて佐賀県スポーツ賞表彰式が行われました。当施設から「福井しあわせ元気大会」に出場し金メダルを獲得された利用者様【前回のトピック参照】が表彰されましたのでお知らせいたします。



福井しあわせ元気大会2018に出場しました

 平成30年10月13日〜15日まで、福井県で行われた「福井しあわせ元気大会」 に佐賀県陸上選手代表として、当施設の利用者様が出場されました。
 大会では、50m走とスラロームの2種目に出場されました。両方の種目で金メダルを獲得され、スラロームでは、自身が持つ大会新記録を更新されました。日頃の練習の成果を存分に発揮され、メダルを手にして達成感に満ち溢れた表情をされていたのを今でも思い出します。今回、私は初めて介助員として参加させて頂きましたが、障害を持った方が懸命にスポーツに取り組まれている姿を見て感銘を受け、貴重な体験をさせていただきました。


入所サービス課 生活支援員 佐藤 真理奈


福井しあわせ元気大会2018



サガン鳥栖の選手が来訪

サガン鳥栖

 平成30年12月3日、サガン鳥栖の高橋義希選手、島屋八徳選手、キム・ミンヒョク選手、アン・ヨンウ選手、チョ・ドンゴン選手がシーズン終了報告のため来訪されました。選手の方々からは今シーズンの応援へのお礼をはじめ、来シーズンの飛躍を約束して頂きました。利用者の皆さんも選手の方々からサインや写真を撮ってもらえてとても嬉しそうな表情をされていました。
サイン会
さがびよりを頂きました
ビーンズで育てた白菜を贈呈しました
頂いたさがびより
選手の皆様、お忙しい中ご来訪して頂きましてありがとうございました
オークス職員一同

<< 前ページ| 1 2 3 4 5 |次ページ >>

佐賀整肢学園・オークス

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 168-1
TEL:0952-98-3770
FAX:0952-98-3772
Email:sosoum@star.saganet.ne.jp

在宅サポートセンター・オークス

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 163-3
TEL:0952-98-3771
FAX:0952-98-3777
Email:sodai@star.saganet.ne.jp

グループホーム きらり

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 172-1
TEL:0952-98-3835

グループホーム あったか

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 172-1
1号館 TEL:0952-98-2202
2号館 TEL:0952-98-2205