社会福祉法人 佐賀整肢学園・オークス | 就労継続支援B型

就労継続支援B型 ビーンズについて

就労継続支援B型

 障害を持った方が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生産活動、その他の活動機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な支援を行います。


対象者

 就労移行支援事業等を利用した方で一般企業等の雇用に結びつかない方、一定年齢に達している方等において、就労の機会を通じて生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方が対象となります。

具体的には次のような例が挙げられます。

  1. 就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方

  2. 就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方

  3. (1)(2)に該当しない方で、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者

  4. (1)(2)(3)に該当しない方で、一般就労の場やA型事業所による雇用の場が乏しい地域または就労移行支援事業所が少ない地域において、協議会などからの意見に基づいて一般就労への移行が困難と市区町村が判断した方


作業内容

 就労継続支援B型ビーンズでは縫製作業、農園作業を中心に製品の制作や梱包、販売など利用者個人に合わせた作業を実施しています。農園作業については栽培、農作物の管理、収穫、洗浄、袋詰め作業を提供。縫製作業については生地の印付け、裁断、ミシン掛け、糸始末等を提供。そのほかの作業としては法人内施設のシュレッダー処理の代行や、機能訓練に使用するボールプールのボール洗いを提供しています。

農業・販売 ビーンズでは畑で季節に合わせた野菜作りを行っています。利用者は定植前の育苗作業や収穫した野菜の袋詰め作業、販売等の仕事を行っています。
野菜の栽培
野菜の栽培
袋詰め作業
縫製作業 ヘアゴムやシュシュ、レジンアクセサリーと言った小物作りも行っています。また、スタイ、エプロン等の食事用の縫製作業も行っています。
巾着袋作成
販売会
販売会
事務補助 タイムカードの時間入力作業や、書類折り、書類封入作業、宛名ラベル貼りといった事務補助作業を行っています。
時間入力作業
時間入力作業
書類折り作業
書類折り作業
法人内委託作業 法人内のリハビリ用ボールの洗浄や重要書類等等のシュレッダー作業を行っています。
ボールプール洗浄
シュレッダー作業


一日の流れ

一日の流れ
〜10:00 送迎
10:00〜 朝礼、作業開始 ※10:45〜11:00 お茶休憩
12:00〜 昼食・昼休み
13:00〜 作業再開 ※13:45〜14:00 お茶休憩
15:00〜 作業終了(片付け、掃除、終礼、おやつ、体操)
16:00〜 帰宅(帰りの送迎)


就労継続支援B型ビーンズの特徴

 就労継続支援B型ビーンズでは、送迎サービスと食事の提供を行っています。

○送迎 ご希望により自宅と事業所間の送迎サービスを行います。
送迎可能地域は以下の通りとなります。
・佐賀市
・小城市
・神埼市
・吉野ヶ里町
・その他事業所が必要と認める地域
※多方面への送迎を行っているため調整や相談をさせていただく場合があります
○食事 利用者の状態に合わせた食事の提供及び食事の介助をいたします。栄養士の立てる献立により、基本的な必要栄養量と季節感を考慮した献立となっています。
※サービス利用時の食事の提供については、ご利用者の選択によるものとなります。
普通食
普通食
刻み食
刻み食


お支払い料金について

 就労継続支援のご利用料金については、サービス利用料金から訓練等給付費の給付額を除いた額(利用者負担額)を事業者にお支払いいただきます。サービス利用料の9割が訓練等給付費の対象となるため利用者負担額は残りの1割となります。また、利用者負担額については、所得に応じた負担上限月額が設定されており、一月に利用したサービス量に関わらず、それ以上の負担は生じません。食事等につきましては、訓練等給付費対象外のため、利用者負担額と別途実費負担となります。

●実費負担については下記の通りとなります。

○食費 食事代は、1回あたり650円です。食事提供加算対象の方は減免があります。

●自己負担額・利用者上限月額については、下記の図表をご参照ください。

・自己負担額の例

就労継続支援B型利用料について

・利用者上限月額について


所得階層区分 世帯所得 利用者負担額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 (注1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯
(市町村民税所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)
グループホーム利用者を除きます。(注3)
9,300円
一般2 世帯収入約600万円以上 37,200円
(注1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります
(注2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります
(注3) 入所施設利用者(20歳以上)グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります


利用の流れ

STEP.1
お問い合わせ
まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。ご本人様の状況についてお話を伺い、事業所についてご案内致します。
STEP.2
見学・面談
ご本人様・保護者の方に施設を見学していただき、ご利用についての面談を行います。
なお、見学の際には必ず事前にご予約の方をお願いいたします。対応できずに再度お越しいただく等ご迷惑をおかけするかもしれません。
STEP.3
お申込み・申請
利用するにあたって、市町の担当者に相談し、障害福祉サービスの支給申請の手続きを行います。
STEP.4
調整・契約
面談を行うと共に、契約書類等の必要書類をご提出いただきます。
STEP.5
利用開始
スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

相談窓口

就労継続支援B型のご利用・見学希望等については下記の就労継続支援B型担当者までお気軽にお問い合わせください。

お電話・FAXでのお問い合わせ

●在宅サポートセンター・オークス 就労継続支援B型担当者

TEL 0952-98-3771|FAX 0952-98-3777

受付時間|8:30 〜 17:30 (平日・土・祝)


メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

佐賀整肢学園・オークス

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 168-1
TEL:0952-98-3770
FAX:0952-98-3772
Email:sosoum@star.saganet.ne.jp

在宅サポートセンター・オークス

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 163-3
TEL:0952-98-3771
FAX:0952-98-3777
Email:sodai@star.saganet.ne.jp

グループホーム きらり

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 172-1
TEL:0952-98-3835

グループホーム あったか

〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町大字金立 172-1
1号館 TEL:0952-98-2202
2号館 TEL:0952-98-2205